ダイソー 水滴対策

26枚の部屋写真から25枚をセレクト
ahmrckkさんの実例写真
最近引っ越してきたキッチンが小さかったので、100均にあるもので出来る限り使いやすくアレンジしました☺︎ お皿なども一人暮らし用で必要最低限のみ。 ハンドソープの下には水がたまらないようグラス用の珪藻土コースターを置いています。 小さなキッチンですがお気に入りになりました!
最近引っ越してきたキッチンが小さかったので、100均にあるもので出来る限り使いやすくアレンジしました☺︎ お皿なども一人暮らし用で必要最低限のみ。 ハンドソープの下には水がたまらないようグラス用の珪藻土コースターを置いています。 小さなキッチンですがお気に入りになりました!
ahmrckk
ahmrckk
1K | 一人暮らし
tomtoさんの実例写真
ダイソーのゴミガードがとにかく役に立つ!でも急いでたりすると切っちゃったり、袋に水滴がついたり(洗面台においてるので)する…そこでセリアの小物入れが大活躍。
ダイソーのゴミガードがとにかく役に立つ!でも急いでたりすると切っちゃったり、袋に水滴がついたり(洗面台においてるので)する…そこでセリアの小物入れが大活躍。
tomto
tomto
家族
yokkochanさんの実例写真
わが家のキッチン洗剤は自動ソープディスペンサーにしています。 ・食器用洗剤 ・ハンドソープ ・アルコール消毒液 ディスペンサーの下に珪藻土コースターを敷いて水滴予防をしています。 家でもコロナ対策❗とっても便利です(^^)
わが家のキッチン洗剤は自動ソープディスペンサーにしています。 ・食器用洗剤 ・ハンドソープ ・アルコール消毒液 ディスペンサーの下に珪藻土コースターを敷いて水滴予防をしています。 家でもコロナ対策❗とっても便利です(^^)
yokkochan
yokkochan
4LDK | 家族
fujico.cさんの実例写真
引っ越して早半年… なかなか片付かない、とキリキリしながらも記事に乗せていただいた喜びでやっと投稿する気に…♡ 幼稚園2人が毎日お弁当&私とお兄ちゃんの水筒で洗い物置き場か大変なことになっていたので無印良品のかごを買い足しました!下にはダイソーのトレイを敷いて。 大きいの1つ、じゃなくて小さいの2つにしたのがミソ!バラバラにならずそれぞれかうまく収まっていい感じです。
引っ越して早半年… なかなか片付かない、とキリキリしながらも記事に乗せていただいた喜びでやっと投稿する気に…♡ 幼稚園2人が毎日お弁当&私とお兄ちゃんの水筒で洗い物置き場か大変なことになっていたので無印良品のかごを買い足しました!下にはダイソーのトレイを敷いて。 大きいの1つ、じゃなくて小さいの2つにしたのがミソ!バラバラにならずそれぞれかうまく収まっていい感じです。
fujico.c
fujico.c
4LDK | 家族
kurogeさんの実例写真
ソープディスペンサー¥2,400
ようこそわが家のダイソーで買った珪藻土マットの使い方へ 新商品かと聞かれると、いつ発売したかわからないので、新商品ではないかもしれないけど、私の中では最近発見したので、新商品ってことで。 うちは、お風呂のお掃除セットとシャンプーボトルなどは、浴室ではなく、脱衣室に置いていて、イケアでたまたま発見したカゴに入れてます。 そのカゴをここに置くのに、ダイソーの珪藻土マットを使っています。 水滴たれるからね。 300円のキッチン用のマットだけど。 よ~く見ると、お風呂のスリッパ(名前忘れた)の下にも置いてるんだぜぇぃ。 人間用の珪藻土マットはちゃんといいやつ(高いやつ)使ってますのよ。ホホホ 本当は、ここもいいやつ使おうかと思ったけど、安く買えるなら試しに使ってみるかと思い、軽い気持ちで買いましたが、これが大正解!! 意外と水吸ってくれる!! 300円にしては、なかなか良い働きをしてくれてる。 そして、このカゴの下には2枚敷いてます。 なぜなら、ぴったりシンデレラフィットしたから。 ここの幅は38センチくらいしかないのに、なぜか20センチの2枚敷いたらぴったりだった(笑) そしてこのイケアのカゴは、仕切りが付いていて、片手で持てるカゴなので、カゴを持って浴室のドアを開けられるので、もうカンペキ!! 片手で持てるやつでも、持ち手が2つあって1つに束ねるやつありますよね?(←これで通じるかしら?) あれもイライラしちゃうから、私みたいなズボラには片手ですっと持てるこのカゴがありがてぇ。 ん~。 上手く説明するのが難しい……。 ま、こんな感じでダイソーの珪藻土マットは色んなことに使えまっせ~!! 奥さんもおひつといかがかしら?フフフ あ、余談ですが。 となりに置いてあるキャスター付きバスケット、かわいいでしょ♪
ようこそわが家のダイソーで買った珪藻土マットの使い方へ 新商品かと聞かれると、いつ発売したかわからないので、新商品ではないかもしれないけど、私の中では最近発見したので、新商品ってことで。 うちは、お風呂のお掃除セットとシャンプーボトルなどは、浴室ではなく、脱衣室に置いていて、イケアでたまたま発見したカゴに入れてます。 そのカゴをここに置くのに、ダイソーの珪藻土マットを使っています。 水滴たれるからね。 300円のキッチン用のマットだけど。 よ~く見ると、お風呂のスリッパ(名前忘れた)の下にも置いてるんだぜぇぃ。 人間用の珪藻土マットはちゃんといいやつ(高いやつ)使ってますのよ。ホホホ 本当は、ここもいいやつ使おうかと思ったけど、安く買えるなら試しに使ってみるかと思い、軽い気持ちで買いましたが、これが大正解!! 意外と水吸ってくれる!! 300円にしては、なかなか良い働きをしてくれてる。 そして、このカゴの下には2枚敷いてます。 なぜなら、ぴったりシンデレラフィットしたから。 ここの幅は38センチくらいしかないのに、なぜか20センチの2枚敷いたらぴったりだった(笑) そしてこのイケアのカゴは、仕切りが付いていて、片手で持てるカゴなので、カゴを持って浴室のドアを開けられるので、もうカンペキ!! 片手で持てるやつでも、持ち手が2つあって1つに束ねるやつありますよね?(←これで通じるかしら?) あれもイライラしちゃうから、私みたいなズボラには片手ですっと持てるこのカゴがありがてぇ。 ん~。 上手く説明するのが難しい……。 ま、こんな感じでダイソーの珪藻土マットは色んなことに使えまっせ~!! 奥さんもおひつといかがかしら?フフフ あ、余談ですが。 となりに置いてあるキャスター付きバスケット、かわいいでしょ♪
kuroge
kuroge
家族
ALPSさんの実例写真
ほーちゃんの水飲み場、いつもビチャビチャになってて困ってました💦 お皿の手前で飲んでくれればいいんだけど、向こう側で飲むもんだから、こうなるみたいで😰 ダイソーで大きめの珪藻土水切りマットを発見! お値段300円! 寝室用とキッチン用、2枚買いました。 両面使えるので汚れても大丈夫そうだし、何よりコスパがいい! ただ両面使えるってことは、下の物に傷が入るので、一応ランチョンマットを敷きました。 使用感は・・・ バッチリ👍🏻 この写真の水飛びは かわいい方だから、写真の通りすぐに乾いてたし、豪快にビッチャビチャに飛ばしても、ちゃんと乾いてましたよ~。
ほーちゃんの水飲み場、いつもビチャビチャになってて困ってました💦 お皿の手前で飲んでくれればいいんだけど、向こう側で飲むもんだから、こうなるみたいで😰 ダイソーで大きめの珪藻土水切りマットを発見! お値段300円! 寝室用とキッチン用、2枚買いました。 両面使えるので汚れても大丈夫そうだし、何よりコスパがいい! ただ両面使えるってことは、下の物に傷が入るので、一応ランチョンマットを敷きました。 使用感は・・・ バッチリ👍🏻 この写真の水飛びは かわいい方だから、写真の通りすぐに乾いてたし、豪快にビッチャビチャに飛ばしても、ちゃんと乾いてましたよ~。
ALPS
ALPS
3LDK | 家族
nachiさんの実例写真
お風呂から出る時は必ずシャワーヘッドを1番上に上げてます。 ポタポタ落ちる場所にはニトリの吸水スポンジを置いておきます。 24時間換気で朝までにはお風呂もスポンジもカラカラに乾いて、水垢やウロコ汚れ知らずです✨ 濡れたくないのにお風呂場が好きなこゆきちゃんも満足げです😊
お風呂から出る時は必ずシャワーヘッドを1番上に上げてます。 ポタポタ落ちる場所にはニトリの吸水スポンジを置いておきます。 24時間換気で朝までにはお風呂もスポンジもカラカラに乾いて、水垢やウロコ汚れ知らずです✨ 濡れたくないのにお風呂場が好きなこゆきちゃんも満足げです😊
nachi
nachi
2LDK
k_dinoさんの実例写真
子供がいると手洗い後の床がびちゃびちゃってよくあるよねー すっごいストレス バスマット置きたかったけど、行ったダイソーにはなくて… ふらふら見てたらマイクロファイバーバスタオルがあったので購入 中々よさげ…?
子供がいると手洗い後の床がびちゃびちゃってよくあるよねー すっごいストレス バスマット置きたかったけど、行ったダイソーにはなくて… ふらふら見てたらマイクロファイバーバスタオルがあったので購入 中々よさげ…?
k_dino
k_dino
2LDK | 家族
minmim.さんの実例写真
手洗い場の下に水が滴るのが嫌で、百均で簡易的に買って見ました(笑)でもなんかイマイチなような...みなさんどうされてますか??
手洗い場の下に水が滴るのが嫌で、百均で簡易的に買って見ました(笑)でもなんかイマイチなような...みなさんどうされてますか??
minmim.
minmim.
家族
tomatoさんの実例写真
傘用シュシュ Umbrella scrunchy 買いました💜 憂鬱な雨☔️ 好きな傘をさしてルンルン🎶 なのに車に乗る時、お買い物の時など その後の水滴のうっとうしさ…🥺 このシュシュで憂鬱を吹き飛ばそう🙌🏻💕 これ、私の傘ですよー! って目印にもなります🥰 ふわふわもこもこ質感が気持ち良い♡ 雨の日が楽しくなるかも~🎶☔️
傘用シュシュ Umbrella scrunchy 買いました💜 憂鬱な雨☔️ 好きな傘をさしてルンルン🎶 なのに車に乗る時、お買い物の時など その後の水滴のうっとうしさ…🥺 このシュシュで憂鬱を吹き飛ばそう🙌🏻💕 これ、私の傘ですよー! って目印にもなります🥰 ふわふわもこもこ質感が気持ち良い♡ 雨の日が楽しくなるかも~🎶☔️
tomato
tomato
1LDK | 一人暮らし
syuさんの実例写真
洗濯機なし、除湿機なし、の部屋干し。 新聞紙をくしゃくしゃにしてダイソーで見つけた大きな洗濯ネットに詰めて水滴と湿気対策。 サーキュレーターでも飛んでいかないしカサカサ音がしないので我ながらよくやったなと満足している。 水滴対策で洗濯物を増やすのは嫌だったから当面これで雨を乗り越えるよ。
洗濯機なし、除湿機なし、の部屋干し。 新聞紙をくしゃくしゃにしてダイソーで見つけた大きな洗濯ネットに詰めて水滴と湿気対策。 サーキュレーターでも飛んでいかないしカサカサ音がしないので我ながらよくやったなと満足している。 水滴対策で洗濯物を増やすのは嫌だったから当面これで雨を乗り越えるよ。
syu
syu
1K | 一人暮らし
Yさんの実例写真
セリア新商品の大理石柄の吸水マットを 金魚の水槽(ちっさ笑)の下に敷きました♡ パパのお掃除担当だけど いつも水がそこら辺につくので その対策です☺︎
セリア新商品の大理石柄の吸水マットを 金魚の水槽(ちっさ笑)の下に敷きました♡ パパのお掃除担当だけど いつも水がそこら辺につくので その対策です☺︎
Y
Y
fruityanさんの実例写真
机に水滴が溜まる為、ダイソーの布巾を置きます。きゃわゆい♥️
机に水滴が溜まる為、ダイソーの布巾を置きます。きゃわゆい♥️
fruityan
fruityan
3LDK | 家族
shuukaさんの実例写真
ダイソーの珪藻土はすっかりここが定位置☺︎ちょい置きで乾かしたい時にサッと出せる手軽さと、見た目も邪魔しないのと背面に水が飛んでも珪藻土が吸収するのでメリットしかない🤫
ダイソーの珪藻土はすっかりここが定位置☺︎ちょい置きで乾かしたい時にサッと出せる手軽さと、見た目も邪魔しないのと背面に水が飛んでも珪藻土が吸収するのでメリットしかない🤫
shuuka
shuuka
4LDK | 家族
kiyokiyo887さんの実例写真
お風呂はぶら下げスタイル なぜこのバランス…笑 迷走中です。
お風呂はぶら下げスタイル なぜこのバランス…笑 迷走中です。
kiyokiyo887
kiyokiyo887
3LDK | 家族
yumiさんの実例写真
★洗濯機の水滴★ 先日ダイソーで買ったマイクロファイバーふきん 使ってみました なかなか良いです♪ フタの部分もサッとひと拭きで水滴が取れるし、ゴムパッキンの部分もサッとひと拭き ゴムパッキンの裏側もめくってぐるりと一周拭きました 1つ奥のめくれない部分はふきんのフチを入れて水滴を吸わせました ふきんは大き過ぎずちょうど良い大きさで、一枚であちこち水滴が取れました 中のドラムもササっと拭けました 使った後はすすいで乾かしてます 前回のドラム式洗濯機はゴムパッキンに黒カビみたいのがついてカビキラーでも取れなくて悲しかったのですが、今回はカビさせないように頑張ります👍
★洗濯機の水滴★ 先日ダイソーで買ったマイクロファイバーふきん 使ってみました なかなか良いです♪ フタの部分もサッとひと拭きで水滴が取れるし、ゴムパッキンの部分もサッとひと拭き ゴムパッキンの裏側もめくってぐるりと一周拭きました 1つ奥のめくれない部分はふきんのフチを入れて水滴を吸わせました ふきんは大き過ぎずちょうど良い大きさで、一枚であちこち水滴が取れました 中のドラムもササっと拭けました 使った後はすすいで乾かしてます 前回のドラム式洗濯機はゴムパッキンに黒カビみたいのがついてカビキラーでも取れなくて悲しかったのですが、今回はカビさせないように頑張ります👍
yumi
yumi
4LDK | 家族
monetさんの実例写真
Aug.9, 2017 1年以上前にmakkyfoneさんがセリア商品で作られたタオルハンガーを、3ヶ月前ぐらいに真似させて頂きました(*^^*) 許可を頂いてから、たぶん1年以上経過してる(^^; 材料ずっと放置してました…(×_×;) 洗濯機に取り付け予定でしたが、前面が曲面なことに気付かず取り付けれず(ToT) 何気に側面に引っ付けてみたら、コップ置き場にぴったりでした(*´∀`)♪ 水滴対策で下にランチョンマット敷いています。 かなり便利になりました!
Aug.9, 2017 1年以上前にmakkyfoneさんがセリア商品で作られたタオルハンガーを、3ヶ月前ぐらいに真似させて頂きました(*^^*) 許可を頂いてから、たぶん1年以上経過してる(^^; 材料ずっと放置してました…(×_×;) 洗濯機に取り付け予定でしたが、前面が曲面なことに気付かず取り付けれず(ToT) 何気に側面に引っ付けてみたら、コップ置き場にぴったりでした(*´∀`)♪ 水滴対策で下にランチョンマット敷いています。 かなり便利になりました!
monet
monet
4LDK | 家族
akkoさんの実例写真
カラーボックスの上にケトルとポットを置いています。が、どうしても口元から水滴が落ちることが…←プチストレス。なので使っていなかった100均のペラペラのまな板を敷きました☺︎
カラーボックスの上にケトルとポットを置いています。が、どうしても口元から水滴が落ちることが…←プチストレス。なので使っていなかった100均のペラペラのまな板を敷きました☺︎
akko
akko
2LDK | 家族
tokimekimarineさんの実例写真
まな板の水切りの下が水浸しになるので、今迄はタオルを置いてたけど、ダイソーの珪藻土トレイに替えました。 珪藻土トレイはノコギリで切ったら割れるかと思ったけど大丈夫😊
まな板の水切りの下が水浸しになるので、今迄はタオルを置いてたけど、ダイソーの珪藻土トレイに替えました。 珪藻土トレイはノコギリで切ったら割れるかと思ったけど大丈夫😊
tokimekimarine
tokimekimarine
Teaさんの実例写真
RoomClipmagにてこちらの写真を掲載していただきました* とてもうれしいです(*^^*) https://roomclip.jp/mag/archives/57691 ダイソーの吸水マット、キッチンで活躍中(*'▽'*) 最近買ったステンレスポットも、夜洗った後朝までこの吸水マットに置いてます♪ 100円商品でこんなに便利になるなんて本当に助かります! 他にもたくさん、便利なダイソー商品が載っているので是非見てみて下さい♪ RCのみなさん、ライター様、この度はありがとうございました(*´▽`*)
RoomClipmagにてこちらの写真を掲載していただきました* とてもうれしいです(*^^*) https://roomclip.jp/mag/archives/57691 ダイソーの吸水マット、キッチンで活躍中(*'▽'*) 最近買ったステンレスポットも、夜洗った後朝までこの吸水マットに置いてます♪ 100円商品でこんなに便利になるなんて本当に助かります! 他にもたくさん、便利なダイソー商品が載っているので是非見てみて下さい♪ RCのみなさん、ライター様、この度はありがとうございました(*´▽`*)
Tea
Tea
家族
love1017さんの実例写真
ブルーノコンパクトホットプレートの蓋を置く 百均の鍋ふたスタンド 先日は蓋を立てて置きましたが 煮込みハンバーグを作った時に蓋の水滴が凄かったので ひっくり返して置いています 置く場所があればこの方がいいかも😉 スタンドを付けて蓋を持ち上げるときは取っ手を持ってくださいね 立てたところはこちら https://roomclip.jp/photo/OuWz?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
ブルーノコンパクトホットプレートの蓋を置く 百均の鍋ふたスタンド 先日は蓋を立てて置きましたが 煮込みハンバーグを作った時に蓋の水滴が凄かったので ひっくり返して置いています 置く場所があればこの方がいいかも😉 スタンドを付けて蓋を持ち上げるときは取っ手を持ってくださいね 立てたところはこちら https://roomclip.jp/photo/OuWz?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
love1017
love1017
3LDK | 家族
Mioさんの実例写真
玄関。 写真中央 謎の備え付け薄型靴箱。 ワイヤーに靴のかかと部分を引っ掛けるらしいんですが イマイチ上手くいかず。。。 写真左 靴箱の左に突っ張り棒を駆使して 靴を置けるようにしました。 カーテンで隠しています。 その下はこれまた突っ張り棒で引っ掛けるタイプの傘立て。 引っ越してきて雨らしい雨が降ってないので びしょ濡れの傘をかけたことないんですが 一応、下には珪藻土の板を置いて滴対策。 その下には以前コストコで買ったクリスマス用のLEDが余っていたので 使わない花瓶に入れてオシャレ照明に。 スリーコインズのアロマも置いて臭い対策。 写真上部 靴箱の上も突っ張り棒とワイヤーネットを活用して 少し幅を拡張。 シーズンオフの靴など。 写真右上 玄関扉上にも突っ張り棒とワイヤーネット等で棚を作り こちらは非常持ち出し袋等を。
玄関。 写真中央 謎の備え付け薄型靴箱。 ワイヤーに靴のかかと部分を引っ掛けるらしいんですが イマイチ上手くいかず。。。 写真左 靴箱の左に突っ張り棒を駆使して 靴を置けるようにしました。 カーテンで隠しています。 その下はこれまた突っ張り棒で引っ掛けるタイプの傘立て。 引っ越してきて雨らしい雨が降ってないので びしょ濡れの傘をかけたことないんですが 一応、下には珪藻土の板を置いて滴対策。 その下には以前コストコで買ったクリスマス用のLEDが余っていたので 使わない花瓶に入れてオシャレ照明に。 スリーコインズのアロマも置いて臭い対策。 写真上部 靴箱の上も突っ張り棒とワイヤーネットを活用して 少し幅を拡張。 シーズンオフの靴など。 写真右上 玄関扉上にも突っ張り棒とワイヤーネット等で棚を作り こちらは非常持ち出し袋等を。
Mio
Mio
2LDK | 家族
akimameさんの実例写真
気付いてしまった… この紙コップだとコップ周りに汗かかない👀💦 しかも洗わなくて良い❗ パソコンに水滴付けたくないから いつも対策してたけど こんなことで解決するとは😏⭐️
気付いてしまった… この紙コップだとコップ周りに汗かかない👀💦 しかも洗わなくて良い❗ パソコンに水滴付けたくないから いつも対策してたけど こんなことで解決するとは😏⭐️
akimame
akimame
3LDK | 家族
mugiさんの実例写真
枕元のお気に入りスペース。 飲物の水滴対策にダイソーの珪藻土コースター×2、がなかなかいい仕事してくれます。
枕元のお気に入りスペース。 飲物の水滴対策にダイソーの珪藻土コースター×2、がなかなかいい仕事してくれます。
mugi
mugi
1K | 一人暮らし
waniwaniさんの実例写真
団地のドアにつけた傘掛け。🌂 水滴受けはセリアの芝生なソープディッシュ。 ダイソーのソルジャーを配置して、傘ドロボウ対策も万全です。
団地のドアにつけた傘掛け。🌂 水滴受けはセリアの芝生なソープディッシュ。 ダイソーのソルジャーを配置して、傘ドロボウ対策も万全です。
waniwani
waniwani
2DK | 一人暮らし

ダイソー 水滴対策が気になるあなたにおすすめ

ダイソー 水滴対策の投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ダイソー 水滴対策

26枚の部屋写真から25枚をセレクト
ahmrckkさんの実例写真
最近引っ越してきたキッチンが小さかったので、100均にあるもので出来る限り使いやすくアレンジしました☺︎ お皿なども一人暮らし用で必要最低限のみ。 ハンドソープの下には水がたまらないようグラス用の珪藻土コースターを置いています。 小さなキッチンですがお気に入りになりました!
最近引っ越してきたキッチンが小さかったので、100均にあるもので出来る限り使いやすくアレンジしました☺︎ お皿なども一人暮らし用で必要最低限のみ。 ハンドソープの下には水がたまらないようグラス用の珪藻土コースターを置いています。 小さなキッチンですがお気に入りになりました!
ahmrckk
ahmrckk
1K | 一人暮らし
tomtoさんの実例写真
ダイソーのゴミガードがとにかく役に立つ!でも急いでたりすると切っちゃったり、袋に水滴がついたり(洗面台においてるので)する…そこでセリアの小物入れが大活躍。
ダイソーのゴミガードがとにかく役に立つ!でも急いでたりすると切っちゃったり、袋に水滴がついたり(洗面台においてるので)する…そこでセリアの小物入れが大活躍。
tomto
tomto
家族
yokkochanさんの実例写真
わが家のキッチン洗剤は自動ソープディスペンサーにしています。 ・食器用洗剤 ・ハンドソープ ・アルコール消毒液 ディスペンサーの下に珪藻土コースターを敷いて水滴予防をしています。 家でもコロナ対策❗とっても便利です(^^)
わが家のキッチン洗剤は自動ソープディスペンサーにしています。 ・食器用洗剤 ・ハンドソープ ・アルコール消毒液 ディスペンサーの下に珪藻土コースターを敷いて水滴予防をしています。 家でもコロナ対策❗とっても便利です(^^)
yokkochan
yokkochan
4LDK | 家族
fujico.cさんの実例写真
引っ越して早半年… なかなか片付かない、とキリキリしながらも記事に乗せていただいた喜びでやっと投稿する気に…♡ 幼稚園2人が毎日お弁当&私とお兄ちゃんの水筒で洗い物置き場か大変なことになっていたので無印良品のかごを買い足しました!下にはダイソーのトレイを敷いて。 大きいの1つ、じゃなくて小さいの2つにしたのがミソ!バラバラにならずそれぞれかうまく収まっていい感じです。
引っ越して早半年… なかなか片付かない、とキリキリしながらも記事に乗せていただいた喜びでやっと投稿する気に…♡ 幼稚園2人が毎日お弁当&私とお兄ちゃんの水筒で洗い物置き場か大変なことになっていたので無印良品のかごを買い足しました!下にはダイソーのトレイを敷いて。 大きいの1つ、じゃなくて小さいの2つにしたのがミソ!バラバラにならずそれぞれかうまく収まっていい感じです。
fujico.c
fujico.c
4LDK | 家族
kurogeさんの実例写真
ソープディスペンサー¥2,400
ようこそわが家のダイソーで買った珪藻土マットの使い方へ 新商品かと聞かれると、いつ発売したかわからないので、新商品ではないかもしれないけど、私の中では最近発見したので、新商品ってことで。 うちは、お風呂のお掃除セットとシャンプーボトルなどは、浴室ではなく、脱衣室に置いていて、イケアでたまたま発見したカゴに入れてます。 そのカゴをここに置くのに、ダイソーの珪藻土マットを使っています。 水滴たれるからね。 300円のキッチン用のマットだけど。 よ~く見ると、お風呂のスリッパ(名前忘れた)の下にも置いてるんだぜぇぃ。 人間用の珪藻土マットはちゃんといいやつ(高いやつ)使ってますのよ。ホホホ 本当は、ここもいいやつ使おうかと思ったけど、安く買えるなら試しに使ってみるかと思い、軽い気持ちで買いましたが、これが大正解!! 意外と水吸ってくれる!! 300円にしては、なかなか良い働きをしてくれてる。 そして、このカゴの下には2枚敷いてます。 なぜなら、ぴったりシンデレラフィットしたから。 ここの幅は38センチくらいしかないのに、なぜか20センチの2枚敷いたらぴったりだった(笑) そしてこのイケアのカゴは、仕切りが付いていて、片手で持てるカゴなので、カゴを持って浴室のドアを開けられるので、もうカンペキ!! 片手で持てるやつでも、持ち手が2つあって1つに束ねるやつありますよね?(←これで通じるかしら?) あれもイライラしちゃうから、私みたいなズボラには片手ですっと持てるこのカゴがありがてぇ。 ん~。 上手く説明するのが難しい……。 ま、こんな感じでダイソーの珪藻土マットは色んなことに使えまっせ~!! 奥さんもおひつといかがかしら?フフフ あ、余談ですが。 となりに置いてあるキャスター付きバスケット、かわいいでしょ♪
ようこそわが家のダイソーで買った珪藻土マットの使い方へ 新商品かと聞かれると、いつ発売したかわからないので、新商品ではないかもしれないけど、私の中では最近発見したので、新商品ってことで。 うちは、お風呂のお掃除セットとシャンプーボトルなどは、浴室ではなく、脱衣室に置いていて、イケアでたまたま発見したカゴに入れてます。 そのカゴをここに置くのに、ダイソーの珪藻土マットを使っています。 水滴たれるからね。 300円のキッチン用のマットだけど。 よ~く見ると、お風呂のスリッパ(名前忘れた)の下にも置いてるんだぜぇぃ。 人間用の珪藻土マットはちゃんといいやつ(高いやつ)使ってますのよ。ホホホ 本当は、ここもいいやつ使おうかと思ったけど、安く買えるなら試しに使ってみるかと思い、軽い気持ちで買いましたが、これが大正解!! 意外と水吸ってくれる!! 300円にしては、なかなか良い働きをしてくれてる。 そして、このカゴの下には2枚敷いてます。 なぜなら、ぴったりシンデレラフィットしたから。 ここの幅は38センチくらいしかないのに、なぜか20センチの2枚敷いたらぴったりだった(笑) そしてこのイケアのカゴは、仕切りが付いていて、片手で持てるカゴなので、カゴを持って浴室のドアを開けられるので、もうカンペキ!! 片手で持てるやつでも、持ち手が2つあって1つに束ねるやつありますよね?(←これで通じるかしら?) あれもイライラしちゃうから、私みたいなズボラには片手ですっと持てるこのカゴがありがてぇ。 ん~。 上手く説明するのが難しい……。 ま、こんな感じでダイソーの珪藻土マットは色んなことに使えまっせ~!! 奥さんもおひつといかがかしら?フフフ あ、余談ですが。 となりに置いてあるキャスター付きバスケット、かわいいでしょ♪
kuroge
kuroge
家族
ALPSさんの実例写真
ほーちゃんの水飲み場、いつもビチャビチャになってて困ってました💦 お皿の手前で飲んでくれればいいんだけど、向こう側で飲むもんだから、こうなるみたいで😰 ダイソーで大きめの珪藻土水切りマットを発見! お値段300円! 寝室用とキッチン用、2枚買いました。 両面使えるので汚れても大丈夫そうだし、何よりコスパがいい! ただ両面使えるってことは、下の物に傷が入るので、一応ランチョンマットを敷きました。 使用感は・・・ バッチリ👍🏻 この写真の水飛びは かわいい方だから、写真の通りすぐに乾いてたし、豪快にビッチャビチャに飛ばしても、ちゃんと乾いてましたよ~。
ほーちゃんの水飲み場、いつもビチャビチャになってて困ってました💦 お皿の手前で飲んでくれればいいんだけど、向こう側で飲むもんだから、こうなるみたいで😰 ダイソーで大きめの珪藻土水切りマットを発見! お値段300円! 寝室用とキッチン用、2枚買いました。 両面使えるので汚れても大丈夫そうだし、何よりコスパがいい! ただ両面使えるってことは、下の物に傷が入るので、一応ランチョンマットを敷きました。 使用感は・・・ バッチリ👍🏻 この写真の水飛びは かわいい方だから、写真の通りすぐに乾いてたし、豪快にビッチャビチャに飛ばしても、ちゃんと乾いてましたよ~。
ALPS
ALPS
3LDK | 家族
nachiさんの実例写真
お風呂から出る時は必ずシャワーヘッドを1番上に上げてます。 ポタポタ落ちる場所にはニトリの吸水スポンジを置いておきます。 24時間換気で朝までにはお風呂もスポンジもカラカラに乾いて、水垢やウロコ汚れ知らずです✨ 濡れたくないのにお風呂場が好きなこゆきちゃんも満足げです😊
お風呂から出る時は必ずシャワーヘッドを1番上に上げてます。 ポタポタ落ちる場所にはニトリの吸水スポンジを置いておきます。 24時間換気で朝までにはお風呂もスポンジもカラカラに乾いて、水垢やウロコ汚れ知らずです✨ 濡れたくないのにお風呂場が好きなこゆきちゃんも満足げです😊
nachi
nachi
2LDK
k_dinoさんの実例写真
子供がいると手洗い後の床がびちゃびちゃってよくあるよねー すっごいストレス バスマット置きたかったけど、行ったダイソーにはなくて… ふらふら見てたらマイクロファイバーバスタオルがあったので購入 中々よさげ…?
子供がいると手洗い後の床がびちゃびちゃってよくあるよねー すっごいストレス バスマット置きたかったけど、行ったダイソーにはなくて… ふらふら見てたらマイクロファイバーバスタオルがあったので購入 中々よさげ…?
k_dino
k_dino
2LDK | 家族
minmim.さんの実例写真
手洗い場の下に水が滴るのが嫌で、百均で簡易的に買って見ました(笑)でもなんかイマイチなような...みなさんどうされてますか??
手洗い場の下に水が滴るのが嫌で、百均で簡易的に買って見ました(笑)でもなんかイマイチなような...みなさんどうされてますか??
minmim.
minmim.
家族
tomatoさんの実例写真
傘用シュシュ Umbrella scrunchy 買いました💜 憂鬱な雨☔️ 好きな傘をさしてルンルン🎶 なのに車に乗る時、お買い物の時など その後の水滴のうっとうしさ…🥺 このシュシュで憂鬱を吹き飛ばそう🙌🏻💕 これ、私の傘ですよー! って目印にもなります🥰 ふわふわもこもこ質感が気持ち良い♡ 雨の日が楽しくなるかも~🎶☔️
傘用シュシュ Umbrella scrunchy 買いました💜 憂鬱な雨☔️ 好きな傘をさしてルンルン🎶 なのに車に乗る時、お買い物の時など その後の水滴のうっとうしさ…🥺 このシュシュで憂鬱を吹き飛ばそう🙌🏻💕 これ、私の傘ですよー! って目印にもなります🥰 ふわふわもこもこ質感が気持ち良い♡ 雨の日が楽しくなるかも~🎶☔️
tomato
tomato
1LDK | 一人暮らし
syuさんの実例写真
洗濯機なし、除湿機なし、の部屋干し。 新聞紙をくしゃくしゃにしてダイソーで見つけた大きな洗濯ネットに詰めて水滴と湿気対策。 サーキュレーターでも飛んでいかないしカサカサ音がしないので我ながらよくやったなと満足している。 水滴対策で洗濯物を増やすのは嫌だったから当面これで雨を乗り越えるよ。
洗濯機なし、除湿機なし、の部屋干し。 新聞紙をくしゃくしゃにしてダイソーで見つけた大きな洗濯ネットに詰めて水滴と湿気対策。 サーキュレーターでも飛んでいかないしカサカサ音がしないので我ながらよくやったなと満足している。 水滴対策で洗濯物を増やすのは嫌だったから当面これで雨を乗り越えるよ。
syu
syu
1K | 一人暮らし
Yさんの実例写真
セリア新商品の大理石柄の吸水マットを 金魚の水槽(ちっさ笑)の下に敷きました♡ パパのお掃除担当だけど いつも水がそこら辺につくので その対策です☺︎
セリア新商品の大理石柄の吸水マットを 金魚の水槽(ちっさ笑)の下に敷きました♡ パパのお掃除担当だけど いつも水がそこら辺につくので その対策です☺︎
Y
Y
fruityanさんの実例写真
机に水滴が溜まる為、ダイソーの布巾を置きます。きゃわゆい♥️
机に水滴が溜まる為、ダイソーの布巾を置きます。きゃわゆい♥️
fruityan
fruityan
3LDK | 家族
shuukaさんの実例写真
ダイソーの珪藻土はすっかりここが定位置☺︎ちょい置きで乾かしたい時にサッと出せる手軽さと、見た目も邪魔しないのと背面に水が飛んでも珪藻土が吸収するのでメリットしかない🤫
ダイソーの珪藻土はすっかりここが定位置☺︎ちょい置きで乾かしたい時にサッと出せる手軽さと、見た目も邪魔しないのと背面に水が飛んでも珪藻土が吸収するのでメリットしかない🤫
shuuka
shuuka
4LDK | 家族
kiyokiyo887さんの実例写真
お風呂はぶら下げスタイル なぜこのバランス…笑 迷走中です。
お風呂はぶら下げスタイル なぜこのバランス…笑 迷走中です。
kiyokiyo887
kiyokiyo887
3LDK | 家族
yumiさんの実例写真
★洗濯機の水滴★ 先日ダイソーで買ったマイクロファイバーふきん 使ってみました なかなか良いです♪ フタの部分もサッとひと拭きで水滴が取れるし、ゴムパッキンの部分もサッとひと拭き ゴムパッキンの裏側もめくってぐるりと一周拭きました 1つ奥のめくれない部分はふきんのフチを入れて水滴を吸わせました ふきんは大き過ぎずちょうど良い大きさで、一枚であちこち水滴が取れました 中のドラムもササっと拭けました 使った後はすすいで乾かしてます 前回のドラム式洗濯機はゴムパッキンに黒カビみたいのがついてカビキラーでも取れなくて悲しかったのですが、今回はカビさせないように頑張ります👍
★洗濯機の水滴★ 先日ダイソーで買ったマイクロファイバーふきん 使ってみました なかなか良いです♪ フタの部分もサッとひと拭きで水滴が取れるし、ゴムパッキンの部分もサッとひと拭き ゴムパッキンの裏側もめくってぐるりと一周拭きました 1つ奥のめくれない部分はふきんのフチを入れて水滴を吸わせました ふきんは大き過ぎずちょうど良い大きさで、一枚であちこち水滴が取れました 中のドラムもササっと拭けました 使った後はすすいで乾かしてます 前回のドラム式洗濯機はゴムパッキンに黒カビみたいのがついてカビキラーでも取れなくて悲しかったのですが、今回はカビさせないように頑張ります👍
yumi
yumi
4LDK | 家族
monetさんの実例写真
Aug.9, 2017 1年以上前にmakkyfoneさんがセリア商品で作られたタオルハンガーを、3ヶ月前ぐらいに真似させて頂きました(*^^*) 許可を頂いてから、たぶん1年以上経過してる(^^; 材料ずっと放置してました…(×_×;) 洗濯機に取り付け予定でしたが、前面が曲面なことに気付かず取り付けれず(ToT) 何気に側面に引っ付けてみたら、コップ置き場にぴったりでした(*´∀`)♪ 水滴対策で下にランチョンマット敷いています。 かなり便利になりました!
Aug.9, 2017 1年以上前にmakkyfoneさんがセリア商品で作られたタオルハンガーを、3ヶ月前ぐらいに真似させて頂きました(*^^*) 許可を頂いてから、たぶん1年以上経過してる(^^; 材料ずっと放置してました…(×_×;) 洗濯機に取り付け予定でしたが、前面が曲面なことに気付かず取り付けれず(ToT) 何気に側面に引っ付けてみたら、コップ置き場にぴったりでした(*´∀`)♪ 水滴対策で下にランチョンマット敷いています。 かなり便利になりました!
monet
monet
4LDK | 家族
akkoさんの実例写真
カラーボックスの上にケトルとポットを置いています。が、どうしても口元から水滴が落ちることが…←プチストレス。なので使っていなかった100均のペラペラのまな板を敷きました☺︎
カラーボックスの上にケトルとポットを置いています。が、どうしても口元から水滴が落ちることが…←プチストレス。なので使っていなかった100均のペラペラのまな板を敷きました☺︎
akko
akko
2LDK | 家族
tokimekimarineさんの実例写真
まな板の水切りの下が水浸しになるので、今迄はタオルを置いてたけど、ダイソーの珪藻土トレイに替えました。 珪藻土トレイはノコギリで切ったら割れるかと思ったけど大丈夫😊
まな板の水切りの下が水浸しになるので、今迄はタオルを置いてたけど、ダイソーの珪藻土トレイに替えました。 珪藻土トレイはノコギリで切ったら割れるかと思ったけど大丈夫😊
tokimekimarine
tokimekimarine
Teaさんの実例写真
RoomClipmagにてこちらの写真を掲載していただきました* とてもうれしいです(*^^*) https://roomclip.jp/mag/archives/57691 ダイソーの吸水マット、キッチンで活躍中(*'▽'*) 最近買ったステンレスポットも、夜洗った後朝までこの吸水マットに置いてます♪ 100円商品でこんなに便利になるなんて本当に助かります! 他にもたくさん、便利なダイソー商品が載っているので是非見てみて下さい♪ RCのみなさん、ライター様、この度はありがとうございました(*´▽`*)
RoomClipmagにてこちらの写真を掲載していただきました* とてもうれしいです(*^^*) https://roomclip.jp/mag/archives/57691 ダイソーの吸水マット、キッチンで活躍中(*'▽'*) 最近買ったステンレスポットも、夜洗った後朝までこの吸水マットに置いてます♪ 100円商品でこんなに便利になるなんて本当に助かります! 他にもたくさん、便利なダイソー商品が載っているので是非見てみて下さい♪ RCのみなさん、ライター様、この度はありがとうございました(*´▽`*)
Tea
Tea
家族
love1017さんの実例写真
ブルーノコンパクトホットプレートの蓋を置く 百均の鍋ふたスタンド 先日は蓋を立てて置きましたが 煮込みハンバーグを作った時に蓋の水滴が凄かったので ひっくり返して置いています 置く場所があればこの方がいいかも😉 スタンドを付けて蓋を持ち上げるときは取っ手を持ってくださいね 立てたところはこちら https://roomclip.jp/photo/OuWz?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
ブルーノコンパクトホットプレートの蓋を置く 百均の鍋ふたスタンド 先日は蓋を立てて置きましたが 煮込みハンバーグを作った時に蓋の水滴が凄かったので ひっくり返して置いています 置く場所があればこの方がいいかも😉 スタンドを付けて蓋を持ち上げるときは取っ手を持ってくださいね 立てたところはこちら https://roomclip.jp/photo/OuWz?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
love1017
love1017
3LDK | 家族
Mioさんの実例写真
玄関。 写真中央 謎の備え付け薄型靴箱。 ワイヤーに靴のかかと部分を引っ掛けるらしいんですが イマイチ上手くいかず。。。 写真左 靴箱の左に突っ張り棒を駆使して 靴を置けるようにしました。 カーテンで隠しています。 その下はこれまた突っ張り棒で引っ掛けるタイプの傘立て。 引っ越してきて雨らしい雨が降ってないので びしょ濡れの傘をかけたことないんですが 一応、下には珪藻土の板を置いて滴対策。 その下には以前コストコで買ったクリスマス用のLEDが余っていたので 使わない花瓶に入れてオシャレ照明に。 スリーコインズのアロマも置いて臭い対策。 写真上部 靴箱の上も突っ張り棒とワイヤーネットを活用して 少し幅を拡張。 シーズンオフの靴など。 写真右上 玄関扉上にも突っ張り棒とワイヤーネット等で棚を作り こちらは非常持ち出し袋等を。
玄関。 写真中央 謎の備え付け薄型靴箱。 ワイヤーに靴のかかと部分を引っ掛けるらしいんですが イマイチ上手くいかず。。。 写真左 靴箱の左に突っ張り棒を駆使して 靴を置けるようにしました。 カーテンで隠しています。 その下はこれまた突っ張り棒で引っ掛けるタイプの傘立て。 引っ越してきて雨らしい雨が降ってないので びしょ濡れの傘をかけたことないんですが 一応、下には珪藻土の板を置いて滴対策。 その下には以前コストコで買ったクリスマス用のLEDが余っていたので 使わない花瓶に入れてオシャレ照明に。 スリーコインズのアロマも置いて臭い対策。 写真上部 靴箱の上も突っ張り棒とワイヤーネットを活用して 少し幅を拡張。 シーズンオフの靴など。 写真右上 玄関扉上にも突っ張り棒とワイヤーネット等で棚を作り こちらは非常持ち出し袋等を。
Mio
Mio
2LDK | 家族
akimameさんの実例写真
気付いてしまった… この紙コップだとコップ周りに汗かかない👀💦 しかも洗わなくて良い❗ パソコンに水滴付けたくないから いつも対策してたけど こんなことで解決するとは😏⭐️
気付いてしまった… この紙コップだとコップ周りに汗かかない👀💦 しかも洗わなくて良い❗ パソコンに水滴付けたくないから いつも対策してたけど こんなことで解決するとは😏⭐️
akimame
akimame
3LDK | 家族
mugiさんの実例写真
枕元のお気に入りスペース。 飲物の水滴対策にダイソーの珪藻土コースター×2、がなかなかいい仕事してくれます。
枕元のお気に入りスペース。 飲物の水滴対策にダイソーの珪藻土コースター×2、がなかなかいい仕事してくれます。
mugi
mugi
1K | 一人暮らし
waniwaniさんの実例写真
団地のドアにつけた傘掛け。🌂 水滴受けはセリアの芝生なソープディッシュ。 ダイソーのソルジャーを配置して、傘ドロボウ対策も万全です。
団地のドアにつけた傘掛け。🌂 水滴受けはセリアの芝生なソープディッシュ。 ダイソーのソルジャーを配置して、傘ドロボウ対策も万全です。
waniwani
waniwani
2DK | 一人暮らし

ダイソー 水滴対策が気になるあなたにおすすめ

ダイソー 水滴対策の投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ