日々の暮らし お白湯

6枚の部屋写真から4枚をセレクト
konatu-roomさんの実例写真
おはようございます😃 朝はお白湯からのスタートです。 写真撮るのに、照明をつけてみました。
おはようございます😃 朝はお白湯からのスタートです。 写真撮るのに、照明をつけてみました。
konatu-room
konatu-room
2LDK | 家族
amipamaさんの実例写真
洗剤ラックをやめました! 接続部の+になっている部分に汚れが溜まるのが嫌で嫌で… ポイっとして無印のドアフックを引っ掛けてスポンジを置いています。 掃除も楽だし水もキレて最高♪ そして、冷水飲むのもやめました🙈 1年以上お白湯生活継続中。 Instagram▶︎https://instagram.com/amipama_
洗剤ラックをやめました! 接続部の+になっている部分に汚れが溜まるのが嫌で嫌で… ポイっとして無印のドアフックを引っ掛けてスポンジを置いています。 掃除も楽だし水もキレて最高♪ そして、冷水飲むのもやめました🙈 1年以上お白湯生活継続中。 Instagram▶︎https://instagram.com/amipama_
amipama
amipama
家族
Yoko622さんの実例写真
朝はお白湯を。。
朝はお白湯を。。
Yoko622
Yoko622
2LDK | 家族
okyosan101さんの実例写真
只今、初めて使う鉄瓶くんのならしの作業をしています。 三回ほどお湯をわかしては捨てる作業。 4回めのお白湯はいただいてみます。 ただほんとうにまろやかでおいしいお白湯ができるのは1ヶ月くらいしてからとのこと。 長いおつきあいで、まいりましょ。 お手入れもちょっとめんどうな鉄瓶くんですが、 折しも二人の娘が学校卒業、家族からのプレゼントとして私のお誕生日の今日から使わせていただくので大事に毎朝使わせていただきたいと思います。 (^_^ゞ
只今、初めて使う鉄瓶くんのならしの作業をしています。 三回ほどお湯をわかしては捨てる作業。 4回めのお白湯はいただいてみます。 ただほんとうにまろやかでおいしいお白湯ができるのは1ヶ月くらいしてからとのこと。 長いおつきあいで、まいりましょ。 お手入れもちょっとめんどうな鉄瓶くんですが、 折しも二人の娘が学校卒業、家族からのプレゼントとして私のお誕生日の今日から使わせていただくので大事に毎朝使わせていただきたいと思います。 (^_^ゞ
okyosan101
okyosan101
4LDK | 家族

日々の暮らし お白湯の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

日々の暮らし お白湯

6枚の部屋写真から4枚をセレクト
konatu-roomさんの実例写真
おはようございます😃 朝はお白湯からのスタートです。 写真撮るのに、照明をつけてみました。
おはようございます😃 朝はお白湯からのスタートです。 写真撮るのに、照明をつけてみました。
konatu-room
konatu-room
2LDK | 家族
amipamaさんの実例写真
洗剤ラックをやめました! 接続部の+になっている部分に汚れが溜まるのが嫌で嫌で… ポイっとして無印のドアフックを引っ掛けてスポンジを置いています。 掃除も楽だし水もキレて最高♪ そして、冷水飲むのもやめました🙈 1年以上お白湯生活継続中。 Instagram▶︎https://instagram.com/amipama_
洗剤ラックをやめました! 接続部の+になっている部分に汚れが溜まるのが嫌で嫌で… ポイっとして無印のドアフックを引っ掛けてスポンジを置いています。 掃除も楽だし水もキレて最高♪ そして、冷水飲むのもやめました🙈 1年以上お白湯生活継続中。 Instagram▶︎https://instagram.com/amipama_
amipama
amipama
家族
Yoko622さんの実例写真
朝はお白湯を。。
朝はお白湯を。。
Yoko622
Yoko622
2LDK | 家族
okyosan101さんの実例写真
只今、初めて使う鉄瓶くんのならしの作業をしています。 三回ほどお湯をわかしては捨てる作業。 4回めのお白湯はいただいてみます。 ただほんとうにまろやかでおいしいお白湯ができるのは1ヶ月くらいしてからとのこと。 長いおつきあいで、まいりましょ。 お手入れもちょっとめんどうな鉄瓶くんですが、 折しも二人の娘が学校卒業、家族からのプレゼントとして私のお誕生日の今日から使わせていただくので大事に毎朝使わせていただきたいと思います。 (^_^ゞ
只今、初めて使う鉄瓶くんのならしの作業をしています。 三回ほどお湯をわかしては捨てる作業。 4回めのお白湯はいただいてみます。 ただほんとうにまろやかでおいしいお白湯ができるのは1ヶ月くらいしてからとのこと。 長いおつきあいで、まいりましょ。 お手入れもちょっとめんどうな鉄瓶くんですが、 折しも二人の娘が学校卒業、家族からのプレゼントとして私のお誕生日の今日から使わせていただくので大事に毎朝使わせていただきたいと思います。 (^_^ゞ
okyosan101
okyosan101
4LDK | 家族

日々の暮らし お白湯の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ