和室は8畳。床の間には季節の手ぬぐいを飾っています(^^)夫の希望でガッツリ和室です。 カーテンは和紙っぽいプリーツスクリーンです。
先日はスーパームーンでしたね。これはお月見のときの床の間です(^^) 手ぬぐい額が一つあると、季節ごとに替えるだけでそれっぽくみえるので重宝しています。
おはようございます。今日の関東は冷え込んでますね。そろそろコタツの季節だわ〜
今から和室の掃除! タイルカーペット引きます! Beforeと言うことで
手付かずの和室。 襖絵を替えたい!
after★ ちょっと足りず。。。
一目惚れ
シンプルなつもり😊😊 なんでもながく使える物が好き🎶
押し入れの扉を外して、ロールスクリーンにしました。押し入れの下半分にはたくさんのおもちゃがしまってあり、色々だして押し入れ前が散らかると扉を閉められなかったり、扉を勢いよく開けて手前に置いてるピアノにぶつかったり、、、、、、、と煩わしさがいっぱいだったのですが、そのストレスがなくなりましたー! 押し入れの上は布団がしまってあるので、普段は下半分だけロールスクリーンをあげてます。子供たちもおもちゃの出し入れがしやすくなったし、大人も布団は目隠しできて一石二鳥!
幼稚園帰り、ピアノの練習する長女と写真を眺める次女。次女は基本、このくつろぎスペースを占領しています。 奥の押し入れの扉をロールスクリーンに変えてから、下半分オープンにしておいて、おもちゃを取り出したりタンスから着替えをとりやすくしました。
和室は子供たちが片付けてくれます。おもちゃは机下の収納ケースに仕分けてるので、とりあえずこのコーナーに散らかったものを集めてくればあとは座ったままお片付けできるので早いです!
おままごとのキッチンをDIYしました!そしてレイアウトを替えました。
この辺りは、知り合いに引き取ってもらいます。 神棚の乗っている棚は残し、間接照明を付ける予定です。
娘のクラスがインフルエンザで火曜から学級閉鎖。私は自分の検診など外に出るぎゅうぎゅうに予定を詰めていたのでどうしよ!って焦りましたが、さすが3年生ともなると家から出られない生活でも自制心で大人しく過ごせるようです。成長したなぁ。 そんな娘と昨日、ようやくお雛様を出しました。私の母が聞いたら出すの遅いって言うかしら?母はいつも私が早く嫁に行けるようにって慌ただしい合間をぬって出してました。 今は我が家のお雛様がこの場所に一堂に会しています。幼稚園のひな祭りが終わったら更に新しいお雛様が追加される予定…(๑¯∇¯๑)賑やかですね。
2019.2.19 畳入りました!
リビングの配置替え 娘の落下防止で端に寄せていたソファーを テレビの前に戻しました 登り降りもうまくなって もう落ちないよね〜なんて言って替えたら 早速落ちてましたが‥ 替えたことでテレビは見やすくなったけど ハイバックソファーなので圧迫感があるのと ダイニングの向きも変えたので ライトとの位置がズレてしまった 家具配置、迷走中です
だいぶ前に息子と塗り塗りした有孔ボード、こんな感じで和室の壁に取り付けて、帽子かけたり絵をかけたり、自由なスペースになりました♡ 成長にあわせて、お勉強スペースになったり、色々と変化する壁になったらいいなぁとおもいます(^^)♡
だいぶ前に息子と塗り塗りした有孔ボード、こんな感じで和室の壁に取り付けて、帽子かけたり絵をかけたり、自由なスペースになりました♡ 成長にあわせて、お勉強スペースになったり、色々と変化する壁になったらいいなぁとおもいます(^^)
我が家のお雛さまです。 娘のお雛様ではなく、私のお雛様です。でも、わたし、次女なんです。 これは母親が親戚から手作りお雛様のキットを譲ってもらって作った、手作りお雛です。 姉だけはケースに入ったお雛様を持っていましたし、結婚したら、もちろん持っていきました。 母がお空に行ったら形見になると思って大事にしているんです。 picはお雛様🎎だけですが、この周りに子供たちが保育園で作った、手作りのお雛様をズラッと並べます。一歳児の時から年長までのをズラッとね✨ 子供の成長を感じつつ毎年、並べてます🤗
おもちゃが溢れていた和室を片付けました✨ やっとスッキリ✨ 左奥の床の間には子ども用のテントを入れています。子どもたちのおこもり部屋です😅
和室です。 釣り押入れをどうしても作りたくて実現させました。釣り押入れ下には、季節の花を飾っています。 雪見障子もポイントです^_^
子供たちが寝静まったあとにここでくつろぎながら見るのが毎日の楽しみです♪背表紙がないことに最初衝撃を受けましたがこんなに分厚いのになんて見やすいのだろう!!とさらにびっくりしました!素晴らしいアイディアがつまっています!
和室からの冷気対策。 カーテンと障子を入れ換えて仕切りに┅。(仮)
こんにちは。 今日は一際冷えますね。 少し前のダイニングです。 よくダイニングテーブルの位置を変えます。 気分でついついやってしまいます💦
皆さんの記事見ると、もうあまり正月要素がないっ(・Д・) いやいや、いつも綺麗だから変わらないだけなのか、、 昨日帰省先から戻ってきて、未だに実家から貰った物や食料で(取ってきたともいう)部屋があふれかえってますε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘ リセット頑張りまーす
今年も和室に堀コタツセット
RC長い間お休みしてました(*_*) 実家でゆっくり過ごすお正月は四年ぶり。 今年はまたたくさん投稿して記録していきたいと思ってます☺️ 皆さんの投稿も楽しみにしています(^-^)/
あけましておめでとうございます🎌 正月はやはり「和」が一番! お餅もミカンも自家製^ ^ お年賀の包装紙イケてる! テンション上がる! 明日から仕事テンション下がる! でも年明け初仕事頑張る^ ^
畳のへりは白✨
「純和室」が写っている部屋のインテリア写真は9枚あります。もしかしたら、和室,床の間,テレビ周り,模様替え,タイルカーペット,平屋暮らし,手ぬぐい,畳,ソファー,レコード,障子,いいね!ありがとうございます♪,Before,加湿器,猫,after,時計,プリーツスクリーン,飾り棚,神棚,間接照明,緑,和室のインテリア,和風,朝の風景,和モダン,田舎暮らし,子供のいる暮らし,ラグ,カーペットと関連しています。
ピンポイントで汚れ落ち◎のスプレーも!お洗濯をもっとラクにする3つのアイデア
PR 株式会社グラフィコ