卓袱台製作風景です。プロの大工さんの友達の協力で実現しました。大した道具なんて何一つ持たない自分なので、彼の助太刀には心底感謝してます。
今から約10年前、仕事にあぶれてた自分と彼はこの廃材を使ってイベント用のデコ製作をしてました。それがきっかけで彼は立派な宮大工になりました。
自分は今以て根無し草の板前をしてますが。
10年の時を超えて、再び同じ友達と同じ廃材で遊べたのは何かしらの奇縁かもしれません。廃材は元々寺の床板でしたが、新しく卓袱台に生まれ変わりました。木は不思議なものです。既に生命活動は停止しても、死の状態を保つことで生き続けているのですから。ある種の即身成仏みたいなものかな?と、徒然四方山話をしながら製作を楽しめました。
卓袱台製作風景です。プロの大工さんの友達の協力で実現しました。大した道具なんて何一つ持たない自分なので、彼の助太刀には心底感謝してます。
今から約10年前、仕事にあぶれてた自分と彼はこの廃材を使ってイベント用のデコ製作をしてました。それがきっかけで彼は立派な宮大工になりました。
自分は今以て根無し草の板前をしてますが。
10年の時を超えて、再び同じ友達と同じ廃材で遊べたのは何かしらの奇縁かもしれません。廃材は元々寺の床板でしたが、新しく卓袱台に生まれ変わりました。木は不思議なものです。既に生命活動は停止しても、死の状態を保つことで生き続けているのですから。ある種の即身成仏みたいなものかな?と、徒然四方山話をしながら製作を楽しめました。