玄関土間の机には 何かしらお花を飾っています。
今回は初めて見た落葉した木にぶら下がっていた実を持ち帰りました。
なんて言う木の実かわかりますかぁ?
『栴檀(せんだん)の実』✨
って言います。
実はこの木。
変な所に生えていました。
川向こうの堤防の土手。
橋の欄干寄りにこの春からどんどん背高さん🌳になって行った木なんです。
時々通る橋の目線👀に見たことの無い花が咲き
その後も川向こうから眺めていた木。🌳
先日
落葉🍂に気づいて草からこの実に気づきました。
昨日 黒枝豆を採りに行った帰りに 手を伸ばして欄干から少し頂いて来ました。
調べたら
この木が栴檀。🌟
この木は
小学校の広報誌の名前『せんだん』だったんです。
子どもたちに 『栴檀の木って校庭にあるの〜❓』ってたずねたら
『あるよ〜』
『金魚やメダカが死んだら〜
その木🌳の下↓に 埋めてあげてるょ〜』
って 話してくれたのは30年程前。😅
本当なら届かない位置になる木の実。
巡り会えて喜んだcotaです。
来年は地域の川刈りで伐採されちゃわないか心配してるcotaです。🥹💦
玄関土間の机には 何かしらお花を飾っています。
今回は初めて見た落葉した木にぶら下がっていた実を持ち帰りました。
なんて言う木の実かわかりますかぁ?
『栴檀(せんだん)の実』✨
って言います。
実はこの木。
変な所に生えていました。
川向こうの堤防の土手。
橋の欄干寄りにこの春からどんどん背高さん🌳になって行った木なんです。
時々通る橋の目線👀に見たことの無い花が咲き
その後も川向こうから眺めていた木。🌳
先日
落葉🍂に気づいて草からこの実に気づきました。
昨日 黒枝豆を採りに行った帰りに 手を伸ばして欄干から少し頂いて来ました。
調べたら
この木が栴檀。🌟
この木は
小学校の広報誌の名前『せんだん』だったんです。
子どもたちに 『栴檀の木って校庭にあるの〜❓』ってたずねたら
『あるよ〜』
『金魚やメダカが死んだら〜
その木🌳の下↓に 埋めてあげてるょ〜』
って 話してくれたのは30年程前。😅
本当なら届かない位置になる木の実。
巡り会えて喜んだcotaです。
来年は地域の川刈りで伐採されちゃわないか心配してるcotaです。🥹💦