こんばんは🌙
お揃い報告をちらちら頂けるようになった,無印のユニットシェルフ𓇬
先日インスタに載せた時,
「使っていて快適ですか」とご質問を頂いたのですが,
正直使い勝手としては★★★⭐︎⭐︎くらいです🙌🏻(個人の感想です)
−2した理由は,引き出しの重さ。
これはユニットシェルフ購入前から,実際に店頭で開け閉めしてみても悩んでいたポイント。
(ソフトクローズの引き出しではないです。)
「めっちゃくちゃ重くて開けづらい!!」
って程ではないんですけれど,
ほのかに重みを感じる…といったところです。(←伝わらないw)
そして引き出しの深さもないので,食器を入れて収納する場合,大皿を立てて収納することはできず,必然的に重ねる収納になります。(深さ10.5㎝ほどです。)
あとやはり木製なので,天板が濡れたらこまめに水を拭き取ることも大事。
そういうデメリット的な部分もあるけれど,やっぱり木の見た目と組み合わせ自由なところが最高にお気に入りで,
改めてこれにして良かったと何度も思います。
快適になったというより,キッチンがより好きになりました𓋪
ではでは本日もお疲れ様でした☕️
こんばんは🌙
お揃い報告をちらちら頂けるようになった,無印のユニットシェルフ𓇬
先日インスタに載せた時,
「使っていて快適ですか」とご質問を頂いたのですが,
正直使い勝手としては★★★⭐︎⭐︎くらいです🙌🏻(個人の感想です)
−2した理由は,引き出しの重さ。
これはユニットシェルフ購入前から,実際に店頭で開け閉めしてみても悩んでいたポイント。
(ソフトクローズの引き出しではないです。)
「めっちゃくちゃ重くて開けづらい!!」
って程ではないんですけれど,
ほのかに重みを感じる…といったところです。(←伝わらないw)
そして引き出しの深さもないので,食器を入れて収納する場合,大皿を立てて収納することはできず,必然的に重ねる収納になります。(深さ10.5㎝ほどです。)
あとやはり木製なので,天板が濡れたらこまめに水を拭き取ることも大事。
そういうデメリット的な部分もあるけれど,やっぱり木の見た目と組み合わせ自由なところが最高にお気に入りで,
改めてこれにして良かったと何度も思います。
快適になったというより,キッチンがより好きになりました𓋪
ではでは本日もお疲れ様でした☕️