テーブル ウレタン塗装

158枚の部屋写真から49枚をセレクト
kinakomotiさんの実例写真
小さなゲートレッグテーブル。1970年代のものでウレタン塗装がパリパリに劣化しているのをスクレーパーでこそげとっています。全部終わるのいつになるやら…手がいたいです_:(´ཀ`」 ∠):_ ダイキで買ったスクレーパー安いのに使い易い〜♪
小さなゲートレッグテーブル。1970年代のものでウレタン塗装がパリパリに劣化しているのをスクレーパーでこそげとっています。全部終わるのいつになるやら…手がいたいです_:(´ཀ`」 ∠):_ ダイキで買ったスクレーパー安いのに使い易い〜♪
kinakomoti
kinakomoti
家族
yukarimamaさんの実例写真
1年以上検討して買ったテーブルです 子どもが独立して2人暮らし、ほとんどひとりで食事をしていますが人が大勢集まった時にと大きいテーブルが欲しい! 主人には大きすぎると反対されましたが、配置をシミュレーションして購入しました 85×180×71㎝今ある椅子を使いたかったのでテーブルの高さも色々検討 ウレタン塗装ですが自然な感じでお手入れもしやすい🤞 今はダイニングの主役✨買ってよかったです😊
1年以上検討して買ったテーブルです 子どもが独立して2人暮らし、ほとんどひとりで食事をしていますが人が大勢集まった時にと大きいテーブルが欲しい! 主人には大きすぎると反対されましたが、配置をシミュレーションして購入しました 85×180×71㎝今ある椅子を使いたかったのでテーブルの高さも色々検討 ウレタン塗装ですが自然な感じでお手入れもしやすい🤞 今はダイニングの主役✨買ってよかったです😊
yukarimama
yukarimama
家族
rara.ra8787さんの実例写真
無垢のオイル塗装と迷いに迷って、雑貨店で一目惚れしたウレタン塗装のダイニングテーブルに決めました。お手入れがラク。アクメファニチャーはアメリカンでありながら、ヴィンテージテイストだから、アンティークや北欧テイストなどにもよく馴染む。何より4杯の引き出し付きですごく使い勝手がいい。我が家のリビングの広さと5人家族に160cm幅がピッタリでした✾買ってよかった♬
無垢のオイル塗装と迷いに迷って、雑貨店で一目惚れしたウレタン塗装のダイニングテーブルに決めました。お手入れがラク。アクメファニチャーはアメリカンでありながら、ヴィンテージテイストだから、アンティークや北欧テイストなどにもよく馴染む。何より4杯の引き出し付きですごく使い勝手がいい。我が家のリビングの広さと5人家族に160cm幅がピッタリでした✾買ってよかった♬
rara.ra8787
rara.ra8787
家族
koicha_hoomさんの実例写真
イベント参加用 . 我が家のダイニングテーブルは、ラバーウッドの天板とマットブラックの鉄脚を組み合わせ サイズは幅120cmの奥行き80cm 天板はマットウレタンニス塗装。 . 長さが無料でカスタムできるし、お手頃な価格だったので、かなでもののテーブルにしました。 お気に入りです。
イベント参加用 . 我が家のダイニングテーブルは、ラバーウッドの天板とマットブラックの鉄脚を組み合わせ サイズは幅120cmの奥行き80cm 天板はマットウレタンニス塗装。 . 長さが無料でカスタムできるし、お手頃な価格だったので、かなでもののテーブルにしました。 お気に入りです。
koicha_hoom
koicha_hoom
3LDK
palette_lifeさんの実例写真
ダイニングテーブルセット¥59,800
天板にはアカシア材の天然木突板を使用しており、その上から深みのある色味のウレタン塗装を施すことで、表情豊かなアカシア材の木目を活かしつつ落ち着きのあるモダンテイストのブラウンカラーに仕上げました。 ・アカシア材の魅力 アカシア材は暖かみのあるミドルブラウン色で、濃淡がくっきりとした木目が特徴的です。 また、造船の材料やウッドデッキなどにもよく使われるほど腐りにくく、耐久性も高いため家具に向いている木材として重宝されています。
天板にはアカシア材の天然木突板を使用しており、その上から深みのある色味のウレタン塗装を施すことで、表情豊かなアカシア材の木目を活かしつつ落ち着きのあるモダンテイストのブラウンカラーに仕上げました。 ・アカシア材の魅力 アカシア材は暖かみのあるミドルブラウン色で、濃淡がくっきりとした木目が特徴的です。 また、造船の材料やウッドデッキなどにもよく使われるほど腐りにくく、耐久性も高いため家具に向いている木材として重宝されています。
palette_life
palette_life
higehigerockさんの実例写真
ラジオフライヤーに自作の天板を乗せてローテーブルに。 天板はMDFにウレタン塗装。
ラジオフライヤーに自作の天板を乗せてローテーブルに。 天板はMDFにウレタン塗装。
higehigerock
higehigerock
4LDK | 一人暮らし
FUMさんの実例写真
16歳の無印のテーブル バランスチェアのカバー をリペアしています 無印は、6年くらいした頃から塗装の剥がれがチラホラ… 私の使い方が荒かったのでしょう。 2年前にサンダーで削り、ウレタン塗装しました 塗装は最初にした塗料が私の塗り方が悪かったのか、固くならなくて、ものをぶつけると白い跡がついてしまい、失敗。 諦めながらも塗料を変えましたところ!大成功!! とはいえ、板と板の継ぎ目は木の剥がれがじみーに進行してしまっています、まだまだリペアは続きます。
16歳の無印のテーブル バランスチェアのカバー をリペアしています 無印は、6年くらいした頃から塗装の剥がれがチラホラ… 私の使い方が荒かったのでしょう。 2年前にサンダーで削り、ウレタン塗装しました 塗装は最初にした塗料が私の塗り方が悪かったのか、固くならなくて、ものをぶつけると白い跡がついてしまい、失敗。 諦めながらも塗料を変えましたところ!大成功!! とはいえ、板と板の継ぎ目は木の剥がれがじみーに進行してしまっています、まだまだリペアは続きます。
FUM
FUM
4LDK | 家族
Kaneyukiさんの実例写真
ツヤツヤになったAFTER✨ 日曜日、夫婦でダイニングテーブルのメンテナンスをしました。 ウレタン塗装ハゲハゲだったのでポリッシャーで剥がして、ミツロウワックスを塗りました。
ツヤツヤになったAFTER✨ 日曜日、夫婦でダイニングテーブルのメンテナンスをしました。 ウレタン塗装ハゲハゲだったのでポリッシャーで剥がして、ミツロウワックスを塗りました。
Kaneyuki
Kaneyuki
3LDK | 家族
aiさんの実例写真
ai
ai
4LDK | 家族
Renさんの実例写真
おはようございます! 今年、買って良かったもの ダイニングテーブル& チェアのセットです 以前は135cmと 小さかったので 思いきって180cmの テーブルにしました! 椅子は 娘ん家と同じもので 背もたれや肘掛けが ちょうど良いので お気に入りです
おはようございます! 今年、買って良かったもの ダイニングテーブル& チェアのセットです 以前は135cmと 小さかったので 思いきって180cmの テーブルにしました! 椅子は 娘ん家と同じもので 背もたれや肘掛けが ちょうど良いので お気に入りです
Ren
Ren
4LDK | 家族
Hannahさんの実例写真
10年後も使い続けたいもの このダイニングテーブルです🥰 ウォルナット無垢のダイニングテーブルが欲しくて、いろいろ探して、このテーブルに出会いました♡ こちらに決めてからも、ウレタン塗装にするか、オイル仕上げにするか… さんざん悩んで、オイル仕上げを選びました😊 手入れが大変かと思いましたが、今のところ一度蜜蝋クリームでお手入れしただけですが、目立つシミやキズも付かずです✨ 10年と言わず、経年変化を楽しみながら、死ぬまで使うつもりです😊💕
10年後も使い続けたいもの このダイニングテーブルです🥰 ウォルナット無垢のダイニングテーブルが欲しくて、いろいろ探して、このテーブルに出会いました♡ こちらに決めてからも、ウレタン塗装にするか、オイル仕上げにするか… さんざん悩んで、オイル仕上げを選びました😊 手入れが大変かと思いましたが、今のところ一度蜜蝋クリームでお手入れしただけですが、目立つシミやキズも付かずです✨ 10年と言わず、経年変化を楽しみながら、死ぬまで使うつもりです😊💕
Hannah
Hannah
家族
Ma-saさんの実例写真
こんにちは😃 いいね💕ありがとうございます。 コメントしないで、 フォローさせて頂いてスミマセン💦 もう少し慣れたら、 自分からのコメント参加させて下さいネ😉 今日はリペアしているダイニングテーブルを紹介します。 25年程前に 渋谷の東急ハンズで一枚板に出会い 主人が脚を付けたり テーブルに合う様にベンチを作ったり 木目を生かす為にウレタン塗装を何度もやり 一ヶ月くらい掛けて作って貰いました。 子育て中は、テーブルの上に物が溢れていて 広さは感じて居ませんでしたが 夫婦2人になった今は、 こんなに広いテーブルだったのかーと 実感しています。 テーブルの長さは2m10cmあります。 ウレタン塗装が薄くなってきたので、 最近は定期的に蜜蝋ワックスを塗っています。 ルームクリップを拝見させて頂いて 小さなお子さんが居ても、 皆さん、オシャレに、綺麗に過ごされて居て 凄いなーとおもいます。 その頃、ルームクリップに出会っていたら もう少し綺麗に出来ていたのかな?😉
こんにちは😃 いいね💕ありがとうございます。 コメントしないで、 フォローさせて頂いてスミマセン💦 もう少し慣れたら、 自分からのコメント参加させて下さいネ😉 今日はリペアしているダイニングテーブルを紹介します。 25年程前に 渋谷の東急ハンズで一枚板に出会い 主人が脚を付けたり テーブルに合う様にベンチを作ったり 木目を生かす為にウレタン塗装を何度もやり 一ヶ月くらい掛けて作って貰いました。 子育て中は、テーブルの上に物が溢れていて 広さは感じて居ませんでしたが 夫婦2人になった今は、 こんなに広いテーブルだったのかーと 実感しています。 テーブルの長さは2m10cmあります。 ウレタン塗装が薄くなってきたので、 最近は定期的に蜜蝋ワックスを塗っています。 ルームクリップを拝見させて頂いて 小さなお子さんが居ても、 皆さん、オシャレに、綺麗に過ごされて居て 凄いなーとおもいます。 その頃、ルームクリップに出会っていたら もう少し綺麗に出来ていたのかな?😉
Ma-sa
Ma-sa
4LDK | 家族
SIMさんの実例写真
テーブル・ベンチ・イスすべてNOCEにて即決!コップの輪ジミや汚れ予防にウレタンクリア塗装済!
テーブル・ベンチ・イスすべてNOCEにて即決!コップの輪ジミや汚れ予防にウレタンクリア塗装済!
SIM
SIM
家族
mokoさんの実例写真
7年ほど使い、傷んできたウレタン塗装のダイニングテーブル。 メンテナンスにチャレンジしました。 ウレタン塗装はオイル塗装と違い、塗っては削る作業の繰り返し。1週間かけて完全硬化させます。仕上がりが楽しみです。
7年ほど使い、傷んできたウレタン塗装のダイニングテーブル。 メンテナンスにチャレンジしました。 ウレタン塗装はオイル塗装と違い、塗っては削る作業の繰り返し。1週間かけて完全硬化させます。仕上がりが楽しみです。
moko
moko
4LDK | 家族
SEMPREさんの実例写真
詳細はこちらから 天然木の天板で自分らしいテーブルを作る。 テーブルは食事をしたり、作業をしたり、日々の暮らしの中心になるもの。センプレでは、必要な場所にぴったりのテーブルをお届けできるよう、サイズと仕上げのオーダーが可能な北海道産のミズナラテーブルをご用意しました。1cm単位で幅を指定し、仕上げをソープ塗装・オイル塗装・ウレタン塗装・無塗装の中から選ぶだけで、お好みのテーブルが誕生します。 https://www.sempre.jp/unit/10870/
詳細はこちらから 天然木の天板で自分らしいテーブルを作る。 テーブルは食事をしたり、作業をしたり、日々の暮らしの中心になるもの。センプレでは、必要な場所にぴったりのテーブルをお届けできるよう、サイズと仕上げのオーダーが可能な北海道産のミズナラテーブルをご用意しました。1cm単位で幅を指定し、仕上げをソープ塗装・オイル塗装・ウレタン塗装・無塗装の中から選ぶだけで、お好みのテーブルが誕生します。 https://www.sempre.jp/unit/10870/
SEMPRE
SEMPRE
Minteaさんの実例写真
¥2,530
オーク材のダイニングテーブル ベルメゾンさんで買いました♡ ウレタン塗装してあるので汚れにくいです 夏らしくしたくて、壁にカゴ素材のプレート飾ってみました🌻
オーク材のダイニングテーブル ベルメゾンさんで買いました♡ ウレタン塗装してあるので汚れにくいです 夏らしくしたくて、壁にカゴ素材のプレート飾ってみました🌻
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
momotaroさんの実例写真
一生モノの家具イベント参加 その3 先ほどの投稿の続き 愛用のボッシュの、サンディングで表面をうっすら削ります。 素人でもこの程度なら簡単に出来ちゃいます😊 家具のウレタン塗装とペンキやニス、オイル塗装など2種類に分類されます。ウレタン塗装の場合だと硬い塗膜をはるのでこの様な事はできませんが、オイル塗装より汚れはつきにくいです。表面もテカテカして木の呼吸も止めて木肌感も失われてしまいます。 オイル塗装系は、木の呼吸も止めませんし木肌感も残るので家具本来の良さが残ります。 塗膜は張らないので削る事ができます。 そのかわり傷やシミは付きます、ら サンディングすると木本来の無塗装の色になりますね。 全体的に傷やシミも綺麗になくなりました! 最終工程は次の投稿にて😊
一生モノの家具イベント参加 その3 先ほどの投稿の続き 愛用のボッシュの、サンディングで表面をうっすら削ります。 素人でもこの程度なら簡単に出来ちゃいます😊 家具のウレタン塗装とペンキやニス、オイル塗装など2種類に分類されます。ウレタン塗装の場合だと硬い塗膜をはるのでこの様な事はできませんが、オイル塗装より汚れはつきにくいです。表面もテカテカして木の呼吸も止めて木肌感も失われてしまいます。 オイル塗装系は、木の呼吸も止めませんし木肌感も残るので家具本来の良さが残ります。 塗膜は張らないので削る事ができます。 そのかわり傷やシミは付きます、ら サンディングすると木本来の無塗装の色になりますね。 全体的に傷やシミも綺麗になくなりました! 最終工程は次の投稿にて😊
momotaro
momotaro
4LDK | 家族
PEKO3_3さんの実例写真
ウレタン塗装にサンダーは全然効かない(´Д` )
ウレタン塗装にサンダーは全然効かない(´Д` )
PEKO3_3
PEKO3_3
家族
tomoさんの実例写真
ウレタン塗装されていた25年前のテーブル。 ボロボロになっていました。 3日前に8時間かけてヤスリ掛けしました。 次の日は筋肉痛すごかったです😅 脚のシールは思い出としてしばらくそのままにしておこうと思います😁
ウレタン塗装されていた25年前のテーブル。 ボロボロになっていました。 3日前に8時間かけてヤスリ掛けしました。 次の日は筋肉痛すごかったです😅 脚のシールは思い出としてしばらくそのままにしておこうと思います😁
tomo
tomo
4LDK | 家族
haru29さんの実例写真
木製家具がある暮らし リフォームに伴い一新したテーブルと椅子。 テーブルは「ACTUS」のFJダイニングテーブルです.‎˖٭❤︎ 天板は無垢のウォールナット材でお手入れ不要のウレタン塗装なのですがあまりウレタン塗装らしくない自然の木の感じが出ていて気に入っています♬*° 椅子は「AMOCC」と言う企画、デザイン、生産から販売まで無垢材家具を工場からお値打ち価格で届けてくれるメーカーさんのもので、これはデザイナーの小林幹也さんが手がけたnyubelシリーズのMK02チェアのアームレスとwithアーム。 ショールームで座ってみたら思いのほか座り心地が良かったのでこれをお迎えする事になりました。 2枚目の椅子もAMOCCのcokünシリーズです。
木製家具がある暮らし リフォームに伴い一新したテーブルと椅子。 テーブルは「ACTUS」のFJダイニングテーブルです.‎˖٭❤︎ 天板は無垢のウォールナット材でお手入れ不要のウレタン塗装なのですがあまりウレタン塗装らしくない自然の木の感じが出ていて気に入っています♬*° 椅子は「AMOCC」と言う企画、デザイン、生産から販売まで無垢材家具を工場からお値打ち価格で届けてくれるメーカーさんのもので、これはデザイナーの小林幹也さんが手がけたnyubelシリーズのMK02チェアのアームレスとwithアーム。 ショールームで座ってみたら思いのほか座り心地が良かったのでこれをお迎えする事になりました。 2枚目の椅子もAMOCCのcokünシリーズです。
haru29
haru29
3LDK | 家族
jlpmghrsさんの実例写真
2回目の水性ウレタンニス塗装したけど…塗りムラが…(・Д・) 刷毛でやったのがまずかったかも… ただ今3回目の正直ではコテバケを使用❣️ 初めていい感じかも笑 乾いた後が楽しみです(^ω^)
2回目の水性ウレタンニス塗装したけど…塗りムラが…(・Д・) 刷毛でやったのがまずかったかも… ただ今3回目の正直ではコテバケを使用❣️ 初めていい感じかも笑 乾いた後が楽しみです(^ω^)
jlpmghrs
jlpmghrs
2LDK
kurashi-designさんの実例写真
◆◆ 【暮らしのデザイン】 ◆◆ 冬もあったか♪オールシーズン使用できるダイニングこたつ✨ ------------------------ ダイニングこたつテーブル ------------------------ ☑ダイニングテーブルとしても使える 天板の幅が135cm、奥行きが85cmと大人4人で使用しても余裕のある広さ。 こたつ布団を外し、ダイニングテーブルとしてオールシーズン使用できます。 ☑お手入れも簡単 天板は少しツルっとしたような触り心地で、木目が美しい栓柄転写仕上げ。 水気にも強いウレタン樹脂塗装でお手入れも簡単です。 ☑すぐにムラなく暖かい U字形ハロゲンランプと対流ファンで温風を広げてくれるので、 こたつ内部をムラなくすぐに暖めてくれます。 ☑コードがかけられる便利なフック付き こたつ内部には、電源コードがかけられるフック付き。 たるみがちなコードもすっきりまとめられます。 ☑便利なコントローラーと収納スペース 電源のON、OFFの切り替えと温度調節が手元でできるコントローラーと、 収納できるスペース付きです。 ===暮らしのデザイン========= ライフスタイルの変化に合わせて、 理想の暮らしを見つけられる 家具・インテリアの通販サイト。 \キャンペーン開催中/ ▼【暮らしのデザイン】公式サイトをチェック! https://bit.ly/kurashi-ec_official ====================
◆◆ 【暮らしのデザイン】 ◆◆ 冬もあったか♪オールシーズン使用できるダイニングこたつ✨ ------------------------ ダイニングこたつテーブル ------------------------ ☑ダイニングテーブルとしても使える 天板の幅が135cm、奥行きが85cmと大人4人で使用しても余裕のある広さ。 こたつ布団を外し、ダイニングテーブルとしてオールシーズン使用できます。 ☑お手入れも簡単 天板は少しツルっとしたような触り心地で、木目が美しい栓柄転写仕上げ。 水気にも強いウレタン樹脂塗装でお手入れも簡単です。 ☑すぐにムラなく暖かい U字形ハロゲンランプと対流ファンで温風を広げてくれるので、 こたつ内部をムラなくすぐに暖めてくれます。 ☑コードがかけられる便利なフック付き こたつ内部には、電源コードがかけられるフック付き。 たるみがちなコードもすっきりまとめられます。 ☑便利なコントローラーと収納スペース 電源のON、OFFの切り替えと温度調節が手元でできるコントローラーと、 収納できるスペース付きです。 ===暮らしのデザイン========= ライフスタイルの変化に合わせて、 理想の暮らしを見つけられる 家具・インテリアの通販サイト。 \キャンペーン開催中/ ▼【暮らしのデザイン】公式サイトをチェック! https://bit.ly/kurashi-ec_official ====================
kurashi-design
kurashi-design
MYHAUSさんの実例写真
初めての無垢材のテーブル。 オイル仕上げかウレタン塗装を選択出来たのですが、わが家はオイル仕上げにしました。 木の温もり、肌触りが心地よく、床材との相性◎ オイル仕上げは管理が大変かと思いましたが、水拭きも可能で想像よりしんどくないです。
初めての無垢材のテーブル。 オイル仕上げかウレタン塗装を選択出来たのですが、わが家はオイル仕上げにしました。 木の温もり、肌触りが心地よく、床材との相性◎ オイル仕上げは管理が大変かと思いましたが、水拭きも可能で想像よりしんどくないです。
MYHAUS
MYHAUS
2LDK | 家族
kanaさんの実例写真
ダイニングテーブルのメンテナンス。 ウレタン塗装が少ししか残ってなくて、 水滴や熱い食器の跡がついたりするので、ワックスで保護します。 基本はサンダーやヤスリで磨いてウレタン塗装を剥がしてから塗るんだろうけど、 磨く作業が大掛かり過ぎーー無理だ‼︎ メンテナンスに使ったのは、FORESTの「蜜蝋ワックス 亜麻仁油」。 無添加でウレタン塗装の上からでも一応オッケーなのが魅力⭐︎ ウエスで塗り広げて(写真は半分塗ったところ)、数時間放置してから乾拭きします。 念のため2回拭きあげるけど、ワックスでベタベタすることもなくいい感じ⭐︎ ちなみに我が家のダイニングテーブルは220cm×90cmで大きめだけど、この蜜蝋ワックス(100gで880円)はまだまだ残ってるし伸びもよくて塗りやすくてイイです⭐︎
ダイニングテーブルのメンテナンス。 ウレタン塗装が少ししか残ってなくて、 水滴や熱い食器の跡がついたりするので、ワックスで保護します。 基本はサンダーやヤスリで磨いてウレタン塗装を剥がしてから塗るんだろうけど、 磨く作業が大掛かり過ぎーー無理だ‼︎ メンテナンスに使ったのは、FORESTの「蜜蝋ワックス 亜麻仁油」。 無添加でウレタン塗装の上からでも一応オッケーなのが魅力⭐︎ ウエスで塗り広げて(写真は半分塗ったところ)、数時間放置してから乾拭きします。 念のため2回拭きあげるけど、ワックスでベタベタすることもなくいい感じ⭐︎ ちなみに我が家のダイニングテーブルは220cm×90cmで大きめだけど、この蜜蝋ワックス(100gで880円)はまだまだ残ってるし伸びもよくて塗りやすくてイイです⭐︎
kana
kana
家族
eribon0723さんの実例写真
ダイニングテーブルの脚をダークグレーに塗り替えました。元はウレタン塗装ツルツル茶色の机。天板の塗装をはがし、普通の丸脚にダイソーの粘土で装飾した力作です。
ダイニングテーブルの脚をダークグレーに塗り替えました。元はウレタン塗装ツルツル茶色の机。天板の塗装をはがし、普通の丸脚にダイソーの粘土で装飾した力作です。
eribon0723
eribon0723
3LDK | 家族
mguuuuさんの実例写真
ダイニングテーブルは旦那が選びました☝︎ 表面のキズが目立ちにくく、よく水やお茶をこぼすので、手入れもしやすいようウレタン塗装ありのものに♡ 色は夜に撮影してるので、やや赤みが強いように見えますが、オークに近い色でとてもおしゃれに見えます♪ 椅子は別で近くの家具屋さんで購入したものなので、セット購入ではありませんが、 足がアイアンっぽくなっているので、それに合わせて椅子の足もアイアンのものを購入しました! とにかくズボラなので手入れのしやすい机が第一条件!
ダイニングテーブルは旦那が選びました☝︎ 表面のキズが目立ちにくく、よく水やお茶をこぼすので、手入れもしやすいようウレタン塗装ありのものに♡ 色は夜に撮影してるので、やや赤みが強いように見えますが、オークに近い色でとてもおしゃれに見えます♪ 椅子は別で近くの家具屋さんで購入したものなので、セット購入ではありませんが、 足がアイアンっぽくなっているので、それに合わせて椅子の足もアイアンのものを購入しました! とにかくズボラなので手入れのしやすい机が第一条件!
mguuuu
mguuuu
家族
cherryさんの実例写真
ゴリゴリのウレタン塗装のテーブル…やすりました…(○_○)!! やすってやすって数日…脚だけはまだしてません… 早く楽になりたいです…(T▽T)
ゴリゴリのウレタン塗装のテーブル…やすりました…(○_○)!! やすってやすって数日…脚だけはまだしてません… 早く楽になりたいです…(T▽T)
cherry
cherry
4LDK | 家族
もっと見る

テーブル ウレタン塗装の投稿一覧

8枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

テーブル ウレタン塗装

158枚の部屋写真から49枚をセレクト
kinakomotiさんの実例写真
小さなゲートレッグテーブル。1970年代のものでウレタン塗装がパリパリに劣化しているのをスクレーパーでこそげとっています。全部終わるのいつになるやら…手がいたいです_:(´ཀ`」 ∠):_ ダイキで買ったスクレーパー安いのに使い易い〜♪
小さなゲートレッグテーブル。1970年代のものでウレタン塗装がパリパリに劣化しているのをスクレーパーでこそげとっています。全部終わるのいつになるやら…手がいたいです_:(´ཀ`」 ∠):_ ダイキで買ったスクレーパー安いのに使い易い〜♪
kinakomoti
kinakomoti
家族
yukarimamaさんの実例写真
1年以上検討して買ったテーブルです 子どもが独立して2人暮らし、ほとんどひとりで食事をしていますが人が大勢集まった時にと大きいテーブルが欲しい! 主人には大きすぎると反対されましたが、配置をシミュレーションして購入しました 85×180×71㎝今ある椅子を使いたかったのでテーブルの高さも色々検討 ウレタン塗装ですが自然な感じでお手入れもしやすい🤞 今はダイニングの主役✨買ってよかったです😊
1年以上検討して買ったテーブルです 子どもが独立して2人暮らし、ほとんどひとりで食事をしていますが人が大勢集まった時にと大きいテーブルが欲しい! 主人には大きすぎると反対されましたが、配置をシミュレーションして購入しました 85×180×71㎝今ある椅子を使いたかったのでテーブルの高さも色々検討 ウレタン塗装ですが自然な感じでお手入れもしやすい🤞 今はダイニングの主役✨買ってよかったです😊
yukarimama
yukarimama
家族
rara.ra8787さんの実例写真
無垢のオイル塗装と迷いに迷って、雑貨店で一目惚れしたウレタン塗装のダイニングテーブルに決めました。お手入れがラク。アクメファニチャーはアメリカンでありながら、ヴィンテージテイストだから、アンティークや北欧テイストなどにもよく馴染む。何より4杯の引き出し付きですごく使い勝手がいい。我が家のリビングの広さと5人家族に160cm幅がピッタリでした✾買ってよかった♬
無垢のオイル塗装と迷いに迷って、雑貨店で一目惚れしたウレタン塗装のダイニングテーブルに決めました。お手入れがラク。アクメファニチャーはアメリカンでありながら、ヴィンテージテイストだから、アンティークや北欧テイストなどにもよく馴染む。何より4杯の引き出し付きですごく使い勝手がいい。我が家のリビングの広さと5人家族に160cm幅がピッタリでした✾買ってよかった♬
rara.ra8787
rara.ra8787
家族
koicha_hoomさんの実例写真
イベント参加用 . 我が家のダイニングテーブルは、ラバーウッドの天板とマットブラックの鉄脚を組み合わせ サイズは幅120cmの奥行き80cm 天板はマットウレタンニス塗装。 . 長さが無料でカスタムできるし、お手頃な価格だったので、かなでもののテーブルにしました。 お気に入りです。
イベント参加用 . 我が家のダイニングテーブルは、ラバーウッドの天板とマットブラックの鉄脚を組み合わせ サイズは幅120cmの奥行き80cm 天板はマットウレタンニス塗装。 . 長さが無料でカスタムできるし、お手頃な価格だったので、かなでもののテーブルにしました。 お気に入りです。
koicha_hoom
koicha_hoom
3LDK
palette_lifeさんの実例写真
ダイニングテーブルセット¥59,800
天板にはアカシア材の天然木突板を使用しており、その上から深みのある色味のウレタン塗装を施すことで、表情豊かなアカシア材の木目を活かしつつ落ち着きのあるモダンテイストのブラウンカラーに仕上げました。 ・アカシア材の魅力 アカシア材は暖かみのあるミドルブラウン色で、濃淡がくっきりとした木目が特徴的です。 また、造船の材料やウッドデッキなどにもよく使われるほど腐りにくく、耐久性も高いため家具に向いている木材として重宝されています。
天板にはアカシア材の天然木突板を使用しており、その上から深みのある色味のウレタン塗装を施すことで、表情豊かなアカシア材の木目を活かしつつ落ち着きのあるモダンテイストのブラウンカラーに仕上げました。 ・アカシア材の魅力 アカシア材は暖かみのあるミドルブラウン色で、濃淡がくっきりとした木目が特徴的です。 また、造船の材料やウッドデッキなどにもよく使われるほど腐りにくく、耐久性も高いため家具に向いている木材として重宝されています。
palette_life
palette_life
higehigerockさんの実例写真
ラジオフライヤーに自作の天板を乗せてローテーブルに。 天板はMDFにウレタン塗装。
ラジオフライヤーに自作の天板を乗せてローテーブルに。 天板はMDFにウレタン塗装。
higehigerock
higehigerock
4LDK | 一人暮らし
FUMさんの実例写真
16歳の無印のテーブル バランスチェアのカバー をリペアしています 無印は、6年くらいした頃から塗装の剥がれがチラホラ… 私の使い方が荒かったのでしょう。 2年前にサンダーで削り、ウレタン塗装しました 塗装は最初にした塗料が私の塗り方が悪かったのか、固くならなくて、ものをぶつけると白い跡がついてしまい、失敗。 諦めながらも塗料を変えましたところ!大成功!! とはいえ、板と板の継ぎ目は木の剥がれがじみーに進行してしまっています、まだまだリペアは続きます。
16歳の無印のテーブル バランスチェアのカバー をリペアしています 無印は、6年くらいした頃から塗装の剥がれがチラホラ… 私の使い方が荒かったのでしょう。 2年前にサンダーで削り、ウレタン塗装しました 塗装は最初にした塗料が私の塗り方が悪かったのか、固くならなくて、ものをぶつけると白い跡がついてしまい、失敗。 諦めながらも塗料を変えましたところ!大成功!! とはいえ、板と板の継ぎ目は木の剥がれがじみーに進行してしまっています、まだまだリペアは続きます。
FUM
FUM
4LDK | 家族
Kaneyukiさんの実例写真
ツヤツヤになったAFTER✨ 日曜日、夫婦でダイニングテーブルのメンテナンスをしました。 ウレタン塗装ハゲハゲだったのでポリッシャーで剥がして、ミツロウワックスを塗りました。
ツヤツヤになったAFTER✨ 日曜日、夫婦でダイニングテーブルのメンテナンスをしました。 ウレタン塗装ハゲハゲだったのでポリッシャーで剥がして、ミツロウワックスを塗りました。
Kaneyuki
Kaneyuki
3LDK | 家族
aiさんの実例写真
ai
ai
4LDK | 家族
Renさんの実例写真
おはようございます! 今年、買って良かったもの ダイニングテーブル& チェアのセットです 以前は135cmと 小さかったので 思いきって180cmの テーブルにしました! 椅子は 娘ん家と同じもので 背もたれや肘掛けが ちょうど良いので お気に入りです
おはようございます! 今年、買って良かったもの ダイニングテーブル& チェアのセットです 以前は135cmと 小さかったので 思いきって180cmの テーブルにしました! 椅子は 娘ん家と同じもので 背もたれや肘掛けが ちょうど良いので お気に入りです
Ren
Ren
4LDK | 家族
Hannahさんの実例写真
10年後も使い続けたいもの このダイニングテーブルです🥰 ウォルナット無垢のダイニングテーブルが欲しくて、いろいろ探して、このテーブルに出会いました♡ こちらに決めてからも、ウレタン塗装にするか、オイル仕上げにするか… さんざん悩んで、オイル仕上げを選びました😊 手入れが大変かと思いましたが、今のところ一度蜜蝋クリームでお手入れしただけですが、目立つシミやキズも付かずです✨ 10年と言わず、経年変化を楽しみながら、死ぬまで使うつもりです😊💕
10年後も使い続けたいもの このダイニングテーブルです🥰 ウォルナット無垢のダイニングテーブルが欲しくて、いろいろ探して、このテーブルに出会いました♡ こちらに決めてからも、ウレタン塗装にするか、オイル仕上げにするか… さんざん悩んで、オイル仕上げを選びました😊 手入れが大変かと思いましたが、今のところ一度蜜蝋クリームでお手入れしただけですが、目立つシミやキズも付かずです✨ 10年と言わず、経年変化を楽しみながら、死ぬまで使うつもりです😊💕
Hannah
Hannah
家族
Ma-saさんの実例写真
こんにちは😃 いいね💕ありがとうございます。 コメントしないで、 フォローさせて頂いてスミマセン💦 もう少し慣れたら、 自分からのコメント参加させて下さいネ😉 今日はリペアしているダイニングテーブルを紹介します。 25年程前に 渋谷の東急ハンズで一枚板に出会い 主人が脚を付けたり テーブルに合う様にベンチを作ったり 木目を生かす為にウレタン塗装を何度もやり 一ヶ月くらい掛けて作って貰いました。 子育て中は、テーブルの上に物が溢れていて 広さは感じて居ませんでしたが 夫婦2人になった今は、 こんなに広いテーブルだったのかーと 実感しています。 テーブルの長さは2m10cmあります。 ウレタン塗装が薄くなってきたので、 最近は定期的に蜜蝋ワックスを塗っています。 ルームクリップを拝見させて頂いて 小さなお子さんが居ても、 皆さん、オシャレに、綺麗に過ごされて居て 凄いなーとおもいます。 その頃、ルームクリップに出会っていたら もう少し綺麗に出来ていたのかな?😉
こんにちは😃 いいね💕ありがとうございます。 コメントしないで、 フォローさせて頂いてスミマセン💦 もう少し慣れたら、 自分からのコメント参加させて下さいネ😉 今日はリペアしているダイニングテーブルを紹介します。 25年程前に 渋谷の東急ハンズで一枚板に出会い 主人が脚を付けたり テーブルに合う様にベンチを作ったり 木目を生かす為にウレタン塗装を何度もやり 一ヶ月くらい掛けて作って貰いました。 子育て中は、テーブルの上に物が溢れていて 広さは感じて居ませんでしたが 夫婦2人になった今は、 こんなに広いテーブルだったのかーと 実感しています。 テーブルの長さは2m10cmあります。 ウレタン塗装が薄くなってきたので、 最近は定期的に蜜蝋ワックスを塗っています。 ルームクリップを拝見させて頂いて 小さなお子さんが居ても、 皆さん、オシャレに、綺麗に過ごされて居て 凄いなーとおもいます。 その頃、ルームクリップに出会っていたら もう少し綺麗に出来ていたのかな?😉
Ma-sa
Ma-sa
4LDK | 家族
SIMさんの実例写真
テーブル・ベンチ・イスすべてNOCEにて即決!コップの輪ジミや汚れ予防にウレタンクリア塗装済!
テーブル・ベンチ・イスすべてNOCEにて即決!コップの輪ジミや汚れ予防にウレタンクリア塗装済!
SIM
SIM
家族
mokoさんの実例写真
ダイニングテーブル¥132,000
7年ほど使い、傷んできたウレタン塗装のダイニングテーブル。 メンテナンスにチャレンジしました。 ウレタン塗装はオイル塗装と違い、塗っては削る作業の繰り返し。1週間かけて完全硬化させます。仕上がりが楽しみです。
7年ほど使い、傷んできたウレタン塗装のダイニングテーブル。 メンテナンスにチャレンジしました。 ウレタン塗装はオイル塗装と違い、塗っては削る作業の繰り返し。1週間かけて完全硬化させます。仕上がりが楽しみです。
moko
moko
4LDK | 家族
SEMPREさんの実例写真
詳細はこちらから 天然木の天板で自分らしいテーブルを作る。 テーブルは食事をしたり、作業をしたり、日々の暮らしの中心になるもの。センプレでは、必要な場所にぴったりのテーブルをお届けできるよう、サイズと仕上げのオーダーが可能な北海道産のミズナラテーブルをご用意しました。1cm単位で幅を指定し、仕上げをソープ塗装・オイル塗装・ウレタン塗装・無塗装の中から選ぶだけで、お好みのテーブルが誕生します。 https://www.sempre.jp/unit/10870/
詳細はこちらから 天然木の天板で自分らしいテーブルを作る。 テーブルは食事をしたり、作業をしたり、日々の暮らしの中心になるもの。センプレでは、必要な場所にぴったりのテーブルをお届けできるよう、サイズと仕上げのオーダーが可能な北海道産のミズナラテーブルをご用意しました。1cm単位で幅を指定し、仕上げをソープ塗装・オイル塗装・ウレタン塗装・無塗装の中から選ぶだけで、お好みのテーブルが誕生します。 https://www.sempre.jp/unit/10870/
SEMPRE
SEMPRE
Minteaさんの実例写真
オーク材のダイニングテーブル ベルメゾンさんで買いました♡ ウレタン塗装してあるので汚れにくいです 夏らしくしたくて、壁にカゴ素材のプレート飾ってみました🌻
オーク材のダイニングテーブル ベルメゾンさんで買いました♡ ウレタン塗装してあるので汚れにくいです 夏らしくしたくて、壁にカゴ素材のプレート飾ってみました🌻
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
momotaroさんの実例写真
一生モノの家具イベント参加 その3 先ほどの投稿の続き 愛用のボッシュの、サンディングで表面をうっすら削ります。 素人でもこの程度なら簡単に出来ちゃいます😊 家具のウレタン塗装とペンキやニス、オイル塗装など2種類に分類されます。ウレタン塗装の場合だと硬い塗膜をはるのでこの様な事はできませんが、オイル塗装より汚れはつきにくいです。表面もテカテカして木の呼吸も止めて木肌感も失われてしまいます。 オイル塗装系は、木の呼吸も止めませんし木肌感も残るので家具本来の良さが残ります。 塗膜は張らないので削る事ができます。 そのかわり傷やシミは付きます、ら サンディングすると木本来の無塗装の色になりますね。 全体的に傷やシミも綺麗になくなりました! 最終工程は次の投稿にて😊
一生モノの家具イベント参加 その3 先ほどの投稿の続き 愛用のボッシュの、サンディングで表面をうっすら削ります。 素人でもこの程度なら簡単に出来ちゃいます😊 家具のウレタン塗装とペンキやニス、オイル塗装など2種類に分類されます。ウレタン塗装の場合だと硬い塗膜をはるのでこの様な事はできませんが、オイル塗装より汚れはつきにくいです。表面もテカテカして木の呼吸も止めて木肌感も失われてしまいます。 オイル塗装系は、木の呼吸も止めませんし木肌感も残るので家具本来の良さが残ります。 塗膜は張らないので削る事ができます。 そのかわり傷やシミは付きます、ら サンディングすると木本来の無塗装の色になりますね。 全体的に傷やシミも綺麗になくなりました! 最終工程は次の投稿にて😊
momotaro
momotaro
4LDK | 家族
PEKO3_3さんの実例写真
ウレタン塗装にサンダーは全然効かない(´Д` )
ウレタン塗装にサンダーは全然効かない(´Д` )
PEKO3_3
PEKO3_3
家族
tomoさんの実例写真
ウレタン塗装されていた25年前のテーブル。 ボロボロになっていました。 3日前に8時間かけてヤスリ掛けしました。 次の日は筋肉痛すごかったです😅 脚のシールは思い出としてしばらくそのままにしておこうと思います😁
ウレタン塗装されていた25年前のテーブル。 ボロボロになっていました。 3日前に8時間かけてヤスリ掛けしました。 次の日は筋肉痛すごかったです😅 脚のシールは思い出としてしばらくそのままにしておこうと思います😁
tomo
tomo
4LDK | 家族
haru29さんの実例写真
木製家具がある暮らし リフォームに伴い一新したテーブルと椅子。 テーブルは「ACTUS」のFJダイニングテーブルです.‎˖٭❤︎ 天板は無垢のウォールナット材でお手入れ不要のウレタン塗装なのですがあまりウレタン塗装らしくない自然の木の感じが出ていて気に入っています♬*° 椅子は「AMOCC」と言う企画、デザイン、生産から販売まで無垢材家具を工場からお値打ち価格で届けてくれるメーカーさんのもので、これはデザイナーの小林幹也さんが手がけたnyubelシリーズのMK02チェアのアームレスとwithアーム。 ショールームで座ってみたら思いのほか座り心地が良かったのでこれをお迎えする事になりました。 2枚目の椅子もAMOCCのcokünシリーズです。
木製家具がある暮らし リフォームに伴い一新したテーブルと椅子。 テーブルは「ACTUS」のFJダイニングテーブルです.‎˖٭❤︎ 天板は無垢のウォールナット材でお手入れ不要のウレタン塗装なのですがあまりウレタン塗装らしくない自然の木の感じが出ていて気に入っています♬*° 椅子は「AMOCC」と言う企画、デザイン、生産から販売まで無垢材家具を工場からお値打ち価格で届けてくれるメーカーさんのもので、これはデザイナーの小林幹也さんが手がけたnyubelシリーズのMK02チェアのアームレスとwithアーム。 ショールームで座ってみたら思いのほか座り心地が良かったのでこれをお迎えする事になりました。 2枚目の椅子もAMOCCのcokünシリーズです。
haru29
haru29
3LDK | 家族
jlpmghrsさんの実例写真
2回目の水性ウレタンニス塗装したけど…塗りムラが…(・Д・) 刷毛でやったのがまずかったかも… ただ今3回目の正直ではコテバケを使用❣️ 初めていい感じかも笑 乾いた後が楽しみです(^ω^)
2回目の水性ウレタンニス塗装したけど…塗りムラが…(・Д・) 刷毛でやったのがまずかったかも… ただ今3回目の正直ではコテバケを使用❣️ 初めていい感じかも笑 乾いた後が楽しみです(^ω^)
jlpmghrs
jlpmghrs
2LDK
kurashi-designさんの実例写真
◆◆ 【暮らしのデザイン】 ◆◆ 冬もあったか♪オールシーズン使用できるダイニングこたつ✨ ------------------------ ダイニングこたつテーブル ------------------------ ☑ダイニングテーブルとしても使える 天板の幅が135cm、奥行きが85cmと大人4人で使用しても余裕のある広さ。 こたつ布団を外し、ダイニングテーブルとしてオールシーズン使用できます。 ☑お手入れも簡単 天板は少しツルっとしたような触り心地で、木目が美しい栓柄転写仕上げ。 水気にも強いウレタン樹脂塗装でお手入れも簡単です。 ☑すぐにムラなく暖かい U字形ハロゲンランプと対流ファンで温風を広げてくれるので、 こたつ内部をムラなくすぐに暖めてくれます。 ☑コードがかけられる便利なフック付き こたつ内部には、電源コードがかけられるフック付き。 たるみがちなコードもすっきりまとめられます。 ☑便利なコントローラーと収納スペース 電源のON、OFFの切り替えと温度調節が手元でできるコントローラーと、 収納できるスペース付きです。 ===暮らしのデザイン========= ライフスタイルの変化に合わせて、 理想の暮らしを見つけられる 家具・インテリアの通販サイト。 \キャンペーン開催中/ ▼【暮らしのデザイン】公式サイトをチェック! https://bit.ly/kurashi-ec_official ====================
◆◆ 【暮らしのデザイン】 ◆◆ 冬もあったか♪オールシーズン使用できるダイニングこたつ✨ ------------------------ ダイニングこたつテーブル ------------------------ ☑ダイニングテーブルとしても使える 天板の幅が135cm、奥行きが85cmと大人4人で使用しても余裕のある広さ。 こたつ布団を外し、ダイニングテーブルとしてオールシーズン使用できます。 ☑お手入れも簡単 天板は少しツルっとしたような触り心地で、木目が美しい栓柄転写仕上げ。 水気にも強いウレタン樹脂塗装でお手入れも簡単です。 ☑すぐにムラなく暖かい U字形ハロゲンランプと対流ファンで温風を広げてくれるので、 こたつ内部をムラなくすぐに暖めてくれます。 ☑コードがかけられる便利なフック付き こたつ内部には、電源コードがかけられるフック付き。 たるみがちなコードもすっきりまとめられます。 ☑便利なコントローラーと収納スペース 電源のON、OFFの切り替えと温度調節が手元でできるコントローラーと、 収納できるスペース付きです。 ===暮らしのデザイン========= ライフスタイルの変化に合わせて、 理想の暮らしを見つけられる 家具・インテリアの通販サイト。 \キャンペーン開催中/ ▼【暮らしのデザイン】公式サイトをチェック! https://bit.ly/kurashi-ec_official ====================
kurashi-design
kurashi-design
MYHAUSさんの実例写真
初めての無垢材のテーブル。 オイル仕上げかウレタン塗装を選択出来たのですが、わが家はオイル仕上げにしました。 木の温もり、肌触りが心地よく、床材との相性◎ オイル仕上げは管理が大変かと思いましたが、水拭きも可能で想像よりしんどくないです。
初めての無垢材のテーブル。 オイル仕上げかウレタン塗装を選択出来たのですが、わが家はオイル仕上げにしました。 木の温もり、肌触りが心地よく、床材との相性◎ オイル仕上げは管理が大変かと思いましたが、水拭きも可能で想像よりしんどくないです。
MYHAUS
MYHAUS
2LDK | 家族
kanaさんの実例写真
ダイニングテーブルのメンテナンス。 ウレタン塗装が少ししか残ってなくて、 水滴や熱い食器の跡がついたりするので、ワックスで保護します。 基本はサンダーやヤスリで磨いてウレタン塗装を剥がしてから塗るんだろうけど、 磨く作業が大掛かり過ぎーー無理だ‼︎ メンテナンスに使ったのは、FORESTの「蜜蝋ワックス 亜麻仁油」。 無添加でウレタン塗装の上からでも一応オッケーなのが魅力⭐︎ ウエスで塗り広げて(写真は半分塗ったところ)、数時間放置してから乾拭きします。 念のため2回拭きあげるけど、ワックスでベタベタすることもなくいい感じ⭐︎ ちなみに我が家のダイニングテーブルは220cm×90cmで大きめだけど、この蜜蝋ワックス(100gで880円)はまだまだ残ってるし伸びもよくて塗りやすくてイイです⭐︎
ダイニングテーブルのメンテナンス。 ウレタン塗装が少ししか残ってなくて、 水滴や熱い食器の跡がついたりするので、ワックスで保護します。 基本はサンダーやヤスリで磨いてウレタン塗装を剥がしてから塗るんだろうけど、 磨く作業が大掛かり過ぎーー無理だ‼︎ メンテナンスに使ったのは、FORESTの「蜜蝋ワックス 亜麻仁油」。 無添加でウレタン塗装の上からでも一応オッケーなのが魅力⭐︎ ウエスで塗り広げて(写真は半分塗ったところ)、数時間放置してから乾拭きします。 念のため2回拭きあげるけど、ワックスでベタベタすることもなくいい感じ⭐︎ ちなみに我が家のダイニングテーブルは220cm×90cmで大きめだけど、この蜜蝋ワックス(100gで880円)はまだまだ残ってるし伸びもよくて塗りやすくてイイです⭐︎
kana
kana
家族
eribon0723さんの実例写真
ダイニングテーブルの脚をダークグレーに塗り替えました。元はウレタン塗装ツルツル茶色の机。天板の塗装をはがし、普通の丸脚にダイソーの粘土で装飾した力作です。
ダイニングテーブルの脚をダークグレーに塗り替えました。元はウレタン塗装ツルツル茶色の机。天板の塗装をはがし、普通の丸脚にダイソーの粘土で装飾した力作です。
eribon0723
eribon0723
3LDK | 家族
mguuuuさんの実例写真
ダイニングテーブルは旦那が選びました☝︎ 表面のキズが目立ちにくく、よく水やお茶をこぼすので、手入れもしやすいようウレタン塗装ありのものに♡ 色は夜に撮影してるので、やや赤みが強いように見えますが、オークに近い色でとてもおしゃれに見えます♪ 椅子は別で近くの家具屋さんで購入したものなので、セット購入ではありませんが、 足がアイアンっぽくなっているので、それに合わせて椅子の足もアイアンのものを購入しました! とにかくズボラなので手入れのしやすい机が第一条件!
ダイニングテーブルは旦那が選びました☝︎ 表面のキズが目立ちにくく、よく水やお茶をこぼすので、手入れもしやすいようウレタン塗装ありのものに♡ 色は夜に撮影してるので、やや赤みが強いように見えますが、オークに近い色でとてもおしゃれに見えます♪ 椅子は別で近くの家具屋さんで購入したものなので、セット購入ではありませんが、 足がアイアンっぽくなっているので、それに合わせて椅子の足もアイアンのものを購入しました! とにかくズボラなので手入れのしやすい机が第一条件!
mguuuu
mguuuu
家族
cherryさんの実例写真
ゴリゴリのウレタン塗装のテーブル…やすりました…(○_○)!! やすってやすって数日…脚だけはまだしてません… 早く楽になりたいです…(T▽T)
ゴリゴリのウレタン塗装のテーブル…やすりました…(○_○)!! やすってやすって数日…脚だけはまだしてません… 早く楽になりたいです…(T▽T)
cherry
cherry
4LDK | 家族
もっと見る

テーブル ウレタン塗装の投稿一覧

8枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ