ドライフラワーと流木をフラワーアレンジメントっぽく飾ってみました。 ◡̈⃝.。⚪︎(あくまでぽく笑。 ドライフラワーも流木ももともとが綺麗なのでまとめてもやっぱり綺麗ですね。 生け花とかフラワーアレンジメントいつか体験してみたいです。 ドライの種類はラムズイヤー、デュモサ、スダーリンジアです。 モノトーンなドライが今の気分ですね。 アルファベットオブジェはchieさんからの素敵便で以前頂いたもの◡̈ 色がところどころグラデーションしててすごく綺麗なDIYアートです。 大事に飾らせて頂いてます⠒̫⃝ 今日も寒波ですね(゚´ω`゚) 皆様どうかお気をつけて、暖かくしてお過ごしくださいˊᵕˋ)
こんにちは(╹◡╹)❤︎ 子供部屋のデッドスペース リメイクの 続き。 モノトーンの壁紙なので、 あえてカラフルなアイテムでデコレーション し、楽しい雰囲気にしました。 入口ドアの蝶番に近い壁は、 ドアがあたるので デコレーションのしようがない。 ので、バラの支柱と100均のガーデンフェンスで アイアン調フェンスを作ってアクセントにしました。 リミアで紹介してます。 ↓↓ 結わえてペイントするだけ! アイアン風フェンスの作り方 https://limia.jp/idea/83644/ つづく→
連投失礼します。 子供部屋リメイク、after。 デッドスペースを楽しくリメイク。 【リメイク箇所】 *玄関土間のドアに貼っていたKOZIELの壁紙 をはがして、両面テープ&マステで貼り直す *書棚に、ロフトベッドが入ってた大きな ダンボールで扉を作る。 開閉がスムーズなよう、キャスター付き。 書棚の扉にも、壁紙を貼りました。 地味な壁紙ですが、 立体感をつけるとトリックアートみたいに 見えるような٩( ᐛ )و見えないような٩( ᐛ )و もう少し細工やデコレーションを考えたい と思います。 おしまい(╹◡╹) 見ていただきありがとうございます。
ひとつ前のpicの質問「どこにいるでしょう?」の答えは、わが家の2階の寝室でした!…窓から絶景が見えます(笑) これは、3年前に志賀高原で春スキーした時の写真を、A2サイズに拡大したもの…。 ここの壁紙を張り替える時、風景写真をトリックアート風に貼ろうと思いつき、できるだけリアルに見えるフェイク窓を自作しました(^^♪ 窓枠は2重にして蝶番と取っ手をつけて、内側の扉を開いて写真を入れ替えることが出来ます👍 最大の問題は、右側の引き戸を開けてもぶつからないこと!…引き戸と壁のすき間はわずか1cm …😅 →製作過程の詳細は、後日アップします。 窓を取り付ける前のpicはこちら↓ https://roomclip.jp/photo/4VKU
ネットでだまし絵風のトリックアートのシートを見つけたので 寝室のドアに貼ってみました(* ॑꒳ ॑* )⋆* 北欧系の焦げ茶のドアが少しフレンチ風に近づいたかな~( ´꒳` ) 隣のクローゼットは ダイソーのリメイクシートを貼って ハンドルはセリアのクリスタルノブに交換しています⸜🌷︎⸝
トリックアートのコメントありがとうございました♪(*^・^) とりあえず、Bのお城とFの鹿を注文してみました。 「ふ」と思ったんですが、お部屋には飾れない愛車とか、 自分の行った思いでの場所や、 亡くなってしまったペットちゃんの写真だとかが いつでも窓から見られたら少しステキだな~と で、携帯フォルダの中から愛車のラパンちゃんと、 いつか行った宗像のカフェが映った写真を取り出して、 窓枠をつけてみました♪元画像は右下になります。 因みにパソコンで適当に作っただけなので、 まだプリントはしていません 笑 例えば窓のない個室の患者さんに、 若いころの思いでの場所や、ご家族お孫さんの写真を 窓にして飾るのもいいかな~。 クリスマスやバレンタインでも、 その期間だけのスポットとかでもおもしろい:*:・゚★,。 お見舞いやプレゼントって時々スゴく迷うことがあるし、 既存のものもいいけど、 少し手が加わったオリジナルのプレゼントを添えてだったら、 自分だったらウレしいです(^人^) まぁ、飽きたらすぐに剥がせるし 笑 こういう視点からインテリアを考えるのもおもしろいなぁ~。 と、「ふ」と思ったことでした 笑 長文スミマセン(≧≦)