ソファーイベント投稿です 我が家、小さな家なので 広々ソファーが置けません🤣 ソファー選びの必須条件は 絶対に奥行きがないもの‼️ 木製フレーム これだけ‼️ サイズは 奥行き 71㎝、幅 167㎝ (ロウヤさんです) 奥行きがない事と、木製のフレームで 部屋のインテリアとも馴染んで 圧迫感がなく置けてます👍 シンプルコンパクトなソファーだけど クッションカバーはカラフルにして 楽しんでま〜す(((o(*゚▽゚*)o)))♡‼️
額装 美術展に行くのが大好きで、気に入った絵のポストカードがありましたら額装用に購入します。 どのフレームに入れて飾ろうか…と考えながらお土産コーナーを見るのは、美術鑑賞後の楽しみの一つです。 数年前のお写真になりますが、浮世絵の歌川国芳、国貞展のポストカードを額装した物です。 このインパクトが有る色遣いや図柄には絶対あの額!と決めており、帰宅するなり額装した事を思い出します。 絵を際立たせたかったので、白のフレームをチョイスしました。
おはようございます☺️ 浜地区 雨☔️です イベントに “こどもの日”とか “端午の節句”が見当たらないなぁ なんて 思いながらのpic 5月に入ったらなのかなぁ🙄❓ “令和”も来るし 来年の“オリンピック”もあるしで 世の中なんだか ワチャワチャ ソワソワ💕 私は この間の銀座パトロールでGETした 鳩居堂さんの 絵葉書と“季の葉書立て”を やっと飾りました 本当に “直ぐやらない課suzy” 玄関を掃除して 飾ったら まぁ〜〜素敵🥰 日本人で 良かった 😆www 追伸 “季の葉書立て”って 『ときのはがきたて』って読むんだって 書いてありました… 季(とき)の葉書立て 流石の鳩居堂さん 粋だなぁ〜〜 大好き😘💕
何年も前に貰ったお礼状や、旅先から送られてきた友人からの絵はがき。こうして眺めてみると、好みを知っていて選んでくれたのだなぁと嬉しくなった。