キッチンの黒板の落書きを描きかえー\(^o^)/ごちゃごちゃ具合が可愛いと思ってる
後片付けの大変さよ。。。マグネット塗料を下地に、上から黒板塗料を。
断捨離祭まだまだ続いてます。 カウンター下の収納は子どものしまじろうの教材や文房具などごちゃつくものの収納につかっていますが、かたづけなさいというと、子どもたち何でもかんでも押し込みまくります。 なので、断捨離&片付けやすいようにもう一度見直し! あまり頻繁には使わないもの以外は、できるだけケースを重ねて収納しないと言うことを心がけて! カラフルな教材が母的にはすごく気になるけど、ケースには入れずだしやすくしまいやすいを重視で! ちょっとはちゃんと片付けてくれるようになればいいな(‐人‐)
キャットミントと、クリーピングタイム🌼
roomclipさんから声をかけて頂き、 本日の 『Nスタ』(TBS) にて、 RoomClipのサービスについて紹介するコーナーの様々なテイストのインテリアの実例写真としてこちらの写真を紹介して頂きました。 雑誌に続き、 愛猫が写ってるインテリアがちらりですが、TVに放映され、また一つ願いが叶いました。 ありがとうございます‼‼‼‼ ちなみに、先程この番組は放映おわりました。 ( *´艸`)ゲラゲラゲラ
ずっとかわいいなぁ~♥ って思ってたけど我が家は置くとこ無いからと諦めてたけど ふとここにあったら便利よね~と思い立ち作ったパンケース♥ 100均でフレーム1枚買いたしただけで出来たよ♥
プラばーん♪トニーとポップコーンがお気に入り(〃艸〃) 後日レジンでコーティングしまーす♪
おはようございます。 ドアはめでたく黒板になりました。 ( *´艸`)ワラッ 窓部分の所だけ白に塗り 左下窓だけマーカーでフリーハンド落書きしました。 ^^ ポリカーボネイトで作った窓枠はクッションフロア用の両面で張り付けてます。 クッションフロア用の両面は本当に粘着強いのにしっかり剥がれて素晴らしい‼‼^^
以前住んでたマンション。 コンクリート壁のセパ穴を使って棚を作り、チョークで落書き。 フローリングはグレーのフロアマットを敷き詰めて壁色と統一しました。 コンクリート独特の直線的で無機質な空間がお気に入りでした。
ちらっ、、、❤️
家の大きめの植物は 水やりや植物環境を考えて 基本的にプラ鉢です。 しかし、白のプラ鉢とかって見映えが悪いですよね。。(-公- ;) なので目立たないようにプラ鉢にマッドな黒(黒板塗料)をぬり、塗りづらい内側には軽石などをしきつめてプラ感が目立たないようにして更にかごなどに入れてます。 ちょっとした一手間ですが、 結構見映えが違います。 ^^ おはようございます。
ディアウォールにガラスっぽく窓を作って見ました♡そこにらくがき0(:3 )~透けて見えてもこれならオシャレに見えるかな♡
先にコメント入れちゃう(•ө•)♡
すごぃいいですね!楽しそう☆
家族のお皿に新入り坊っちゃんも仲間入りしました(笑)
壁のらくがき描き変えました‼‼ ^^ 今回はイラスト多めで甘めです。 ^^
ひた隠しにしてきた 『Old Style Kitchen』 。。。 カッコつけました……。。。((T_T)) 台所です。 らくがキッチンです。。 ( *´艸`)プププ 元々背面を付けてなかった棚にmacaちゃんのアイデアを参考に タイル風ペイントな背面をつけてみました。 はい。 丸パクリです。 m(__)mペコリ
駐車場の土間にステンシル^ ^
二階のまだリノベ前のトイレのドアは 昔ながらの木の引き戸。 前に黒板塗料塗ってからは 時々らくがきを…◟̆◞̆ ₎
本日雑誌撮影です。 ^^ それが終わったら壁面黒板のらくがきを新しく描き変えようと思います。 ^^
メイン扉 Christmas version ☆
我が家でのハロウィンパーティー第2段。 主婦が持ち寄りするとこんなご馳走が並びました。 あぁ〜美味しかった(^o^)
毎日の朝ごはんの献立を考えてカードを作りました♡実行できたら日付をつけてファイルに入れていきます♡
兄ちゃん姉ちゃんが作ってくれた家族のお皿で坊っちゃんの100日祝いをしました(*^^*)伝統行事のお食い初め……何かやたら賑やかになってしまったけど、我が家らしくて気に入ってます(笑)
本日雑誌の取材でした。 自分が好き勝手作ってきた空間を沢山誉めて頂き、励みになりました↗^^ テヘッ。 ダオの後ろ姿~( *´艸`)ケケケケケ
リビング黒板に落書き中。ここならいくら描いても大丈夫。
先日に引き続き、こちらもシート貼り終わった♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
仕上げにチョークで落書き( ॢꈍ૩ꈍ) ॢぷ४४४* 息子作スヌーピー(๑°ㅁ°๑)‼✧
美味しい野菜を育てたい!家庭菜園を手軽に楽しむための虫・病気対策アイテムとは?
PR アース製薬株式会社
UR賃貸住宅で叶えた♪住まいのタイプ別、ユーザーさんの素敵な団地ライフ
PR 独立行政法人都市再生機構
デザインも機能性も◎な「BRUNO」の家電。今ユーザーさんが注目するのは、この3アイテムだった!
PR BRUNO株式会社