本日は洗濯機の洗濯槽クリーナーのついでに回転板の分解掃除✨
前回、洗濯槽を引き出しての全分解から暫く経つので、そろそろやりたかったのですが、
本日お休みのパパに言うと、"また今度"と拒否られ〜( ,,>з<)
仕方なく自分だけで外せる回転板や細かなパーツのみ分解掃除
回転板を外すと、沢山のパーツが裏側からネジ留めされており、その中や溝には繊維のカスのゴミが結構溜まり汚れてるんです。
回転板を外してからじゃないと外せない、
ネジ留めされたナゾのポケットケース部分には
カビやぬめり汚れがいっぱい付いています。
普通ユーザーがお掃除する前提で作ってない箇所だと思うんですけど、汚れが溜まるようなポケットを何の為に作ってるんでしょう???
定期的にクリーナーもするし、毎日使った後は必ず洗濯槽の乾燥をしているのですが
それでもやっぱり汚れてます。
もっと隅々まで簡単にメンテナンスできるような洗濯機、作って欲しいなぁ
本日は洗濯機の洗濯槽クリーナーのついでに回転板の分解掃除✨
前回、洗濯槽を引き出しての全分解から暫く経つので、そろそろやりたかったのですが、
本日お休みのパパに言うと、"また今度"と拒否られ〜( ,,>з<)
仕方なく自分だけで外せる回転板や細かなパーツのみ分解掃除
回転板を外すと、沢山のパーツが裏側からネジ留めされており、その中や溝には繊維のカスのゴミが結構溜まり汚れてるんです。
回転板を外してからじゃないと外せない、
ネジ留めされたナゾのポケットケース部分には
カビやぬめり汚れがいっぱい付いています。
普通ユーザーがお掃除する前提で作ってない箇所だと思うんですけど、汚れが溜まるようなポケットを何の為に作ってるんでしょう???
定期的にクリーナーもするし、毎日使った後は必ず洗濯槽の乾燥をしているのですが
それでもやっぱり汚れてます。
もっと隅々まで簡単にメンテナンスできるような洗濯機、作って欲しいなぁ