耐水ペーパー

43枚の部屋写真から36枚をセレクト
ystyleさんの実例写真
時間があったのでキッチンシンク磨きました。 1.金属研磨材 ピカール (汚れ落とし) 2.耐水ペーパー#800 (小傷落とし) 3.耐水ペーパー#1200 (中仕上) 4.耐水ペーパー#2000 (仕上) 5.耐水ペーパー#4000 (鏡面仕上) 6.ゲキ落ち+ピカール (最終仕上) ホームセンターで全て揃えれます。 小傷落としがカギ!念入りに!
時間があったのでキッチンシンク磨きました。 1.金属研磨材 ピカール (汚れ落とし) 2.耐水ペーパー#800 (小傷落とし) 3.耐水ペーパー#1200 (中仕上) 4.耐水ペーパー#2000 (仕上) 5.耐水ペーパー#4000 (鏡面仕上) 6.ゲキ落ち+ピカール (最終仕上) ホームセンターで全て揃えれます。 小傷落としがカギ!念入りに!
ystyle
ystyle
2DK | 家族
kerochanさんの実例写真
傷だらけのキッチンのシンクを耐水ペーパーで磨き✨ピカピカにしました🙌✨ どれくらいキレイになったか比べられるように、ビフォーの写真を撮っておいたのに、誤って削除してしまいました😱 まぬけ〜~~😭 これじゃあ、ただのシンクの写真ですね😂
傷だらけのキッチンのシンクを耐水ペーパーで磨き✨ピカピカにしました🙌✨ どれくらいキレイになったか比べられるように、ビフォーの写真を撮っておいたのに、誤って削除してしまいました😱 まぬけ〜~~😭 これじゃあ、ただのシンクの写真ですね😂
kerochan
kerochan
3LDK | 家族
m.tokさんの実例写真
*2018.09.24* 娘がハイハイを始める前に、リビングのゴミ箱を宙に浮かせよう計画。 セリアの半月型のゴミ箱も検討していましたが、結局ニトリの耐水性ペーパーボックスにしました(耐水性なので、水洗いも可) リビングとキッチンの中間に置いている冷蔵庫に磁石型フックと一緒に取り付けました。 絵柄がプリントされている面を後ろにしているので、見た目もシンプルでスッキリです。
*2018.09.24* 娘がハイハイを始める前に、リビングのゴミ箱を宙に浮かせよう計画。 セリアの半月型のゴミ箱も検討していましたが、結局ニトリの耐水性ペーパーボックスにしました(耐水性なので、水洗いも可) リビングとキッチンの中間に置いている冷蔵庫に磁石型フックと一緒に取り付けました。 絵柄がプリントされている面を後ろにしているので、見た目もシンプルでスッキリです。
m.tok
m.tok
4LDK | 家族
Mayさんの実例写真
無印の透明ポンプを買ってきて、ラベルをPhotoshopで作成し、耐水ペーパーがないので、普通用紙に印刷し、ナイロンテープを貼り付け、簡易ラベルを作ってみました。一仕事終えた感じです。 Photoshopをいじってる横でパートナーが一言「これ必要?」チョップしたくなりました。
無印の透明ポンプを買ってきて、ラベルをPhotoshopで作成し、耐水ペーパーがないので、普通用紙に印刷し、ナイロンテープを貼り付け、簡易ラベルを作ってみました。一仕事終えた感じです。 Photoshopをいじってる横でパートナーが一言「これ必要?」チョップしたくなりました。
May
May
3LDK | 家族
aiaiさんの実例写真
ビニールクロス¥2,090
友達のm.oチャンに便座の外し方を教わり、ガッツリ掃除出来ました✧\\ ٩( 'ω' )و //✧ 隙間の汚れと臭いが気になってたの。 あ〜゙゚+。(о'∀')bスッキリした♪ 手洗いシンクも耐水ペーパーでゴシゴシ♪ 1階も立ちション禁止令にするかな( ー̀εー́ )
友達のm.oチャンに便座の外し方を教わり、ガッツリ掃除出来ました✧\\ ٩( 'ω' )و //✧ 隙間の汚れと臭いが気になってたの。 あ〜゙゚+。(о'∀')bスッキリした♪ 手洗いシンクも耐水ペーパーでゴシゴシ♪ 1階も立ちション禁止令にするかな( ー̀εー́ )
aiai
aiai
家族
_rant_3_0_さんの実例写真
_rant_3_0_
_rant_3_0_
3LDK
mtmtさんの実例写真
直していたのは。🤗 こんにちは。🌤️ 直していたのは「✨バンカーズランプ」 欠けていたのは前のトレイの部分。 左前の所になります。🧐 どうしても目立ちゃますよねぇ。😑 昨日、欠けた部分を アルミパテでカタチを修復したあと 乾燥、固まるのを待って 耐水ペーパーをかけて補色しました。🤔 全体を清掃して完了🎉です。🤓 🤠少年が 両手を顔に当てて 本📖をジックリ読んでいる感じ。 このバンカーズランプについて 🔍️👓️調べてみると (調べるのも好きなんです。😁) おそらくそんなに 古いモノではないかと思います。🤔 私は日本の古いモノが好きなので 一応、フランスアンティーク ということもあり暫く手元に置いて 時期が来たらお好きな方に お渡しする予定です。🤓
直していたのは。🤗 こんにちは。🌤️ 直していたのは「✨バンカーズランプ」 欠けていたのは前のトレイの部分。 左前の所になります。🧐 どうしても目立ちゃますよねぇ。😑 昨日、欠けた部分を アルミパテでカタチを修復したあと 乾燥、固まるのを待って 耐水ペーパーをかけて補色しました。🤔 全体を清掃して完了🎉です。🤓 🤠少年が 両手を顔に当てて 本📖をジックリ読んでいる感じ。 このバンカーズランプについて 🔍️👓️調べてみると (調べるのも好きなんです。😁) おそらくそんなに 古いモノではないかと思います。🤔 私は日本の古いモノが好きなので 一応、フランスアンティーク ということもあり暫く手元に置いて 時期が来たらお好きな方に お渡しする予定です。🤓
mtmt
mtmt
choc17さんの実例写真
トイレの掃除のために…!
トイレの掃除のために…!
choc17
choc17
1LDK | 一人暮らし
ailedange1117さんの実例写真
ニトリ 珪藻土入りやわらかバスマット 普通の珪藻土板使ってましたが、耐水ペーパーで擦ったりするのがめんどくさいのと、タイルと板の相性が良くなかったので、マットタイプに買い替えました😄
ニトリ 珪藻土入りやわらかバスマット 普通の珪藻土板使ってましたが、耐水ペーパーで擦ったりするのがめんどくさいのと、タイルと板の相性が良くなかったので、マットタイプに買い替えました😄
ailedange1117
ailedange1117
4LDK | 家族
kids5さんの実例写真
昼下がりにトイレからすみません😅 今日は朝からトイレ掃除。 掃除は毎朝息子(←さっき1番使う洗濯ピンチを破壊した人。明日からどうやって洗濯干すんだ?(笑))がやってるけど、ずっと気になってた黄ばみ! 皆さんちはキレイで黄ばみも無縁だと思いますが(笑) うちは分譲団地だから住み始めたときからすごくて、ちょっとはマシになったけど、真っ白なんて夢のまた夢かと思ってたんですよね。 が、RC始めて、素敵なおうちばかり見てたら、もぉ~耐えられない!(笑) 何となく出来そうな方法をやっと見つけたので、朝からキッチンペーパー&サンポールでパック!! 薄い黄ばみならこれだけで落ちる! なめてたサンポール🤣 酷いところはセリアで買った耐水ペーパーって擦ったら…… なんてことでしょう🎵真っ白~~っっ。:+((*´艸`))+:。夢みたいです(笑) そしてそんなに大変じゃなかった! 知らないで諦めるって怖いな。 誰かの参考になったら嬉しいです(*´艸`*) ちなみにトイレマットなし派で、今は床と一緒に毎日拭ける吸着マット?シート?使ってます☺️
昼下がりにトイレからすみません😅 今日は朝からトイレ掃除。 掃除は毎朝息子(←さっき1番使う洗濯ピンチを破壊した人。明日からどうやって洗濯干すんだ?(笑))がやってるけど、ずっと気になってた黄ばみ! 皆さんちはキレイで黄ばみも無縁だと思いますが(笑) うちは分譲団地だから住み始めたときからすごくて、ちょっとはマシになったけど、真っ白なんて夢のまた夢かと思ってたんですよね。 が、RC始めて、素敵なおうちばかり見てたら、もぉ~耐えられない!(笑) 何となく出来そうな方法をやっと見つけたので、朝からキッチンペーパー&サンポールでパック!! 薄い黄ばみならこれだけで落ちる! なめてたサンポール🤣 酷いところはセリアで買った耐水ペーパーって擦ったら…… なんてことでしょう🎵真っ白~~っっ。:+((*´艸`))+:。夢みたいです(笑) そしてそんなに大変じゃなかった! 知らないで諦めるって怖いな。 誰かの参考になったら嬉しいです(*´艸`*) ちなみにトイレマットなし派で、今は床と一緒に毎日拭ける吸着マット?シート?使ってます☺️
kids5
kids5
家族
maeさんの実例写真
暇が有り余ったのでシンクをバフ掛け。かなり鏡面仕上げになりました。もったいなくて水を出したくない。
暇が有り余ったのでシンクをバフ掛け。かなり鏡面仕上げになりました。もったいなくて水を出したくない。
mae
mae
2LDK | 一人暮らし
SONNTAGHAUSさんの実例写真
耐水ペーパーボックスが好き スウェーデンの軍物
耐水ペーパーボックスが好き スウェーデンの軍物
SONNTAGHAUS
SONNTAGHAUS
家族
chikoさんの実例写真
調味料ラベルを作ってみました。 やっぱり普通紙では厳しいかな? サイズも直して耐水ペーパーで作り直そ。
調味料ラベルを作ってみました。 やっぱり普通紙では厳しいかな? サイズも直して耐水ペーパーで作り直そ。
chiko
chiko
2LDK | 家族
saiiさんの実例写真
セリアのティッシュケースの 角を耐水ペーパーで削ります (耐水ペーパーもセリアで売ってます) フォルムが柔らかくなりインテリア感がアップします!
セリアのティッシュケースの 角を耐水ペーパーで削ります (耐水ペーパーもセリアで売ってます) フォルムが柔らかくなりインテリア感がアップします!
saii
saii
2LDK
Yokoさんの実例写真
3年使ってたシンクが汚れてきたので、耐水ペーパーと、シリコンコーティングを買って塗ってみた。 2週間は持つかなぁー 様子見ます
3年使ってたシンクが汚れてきたので、耐水ペーパーと、シリコンコーティングを買って塗ってみた。 2週間は持つかなぁー 様子見ます
Yoko
Yoko
家族
okadyさんの実例写真
仕上げに貼るのは「杉カフェ板」。白ぺンキを薄く塗って耐水ぺーパーで仕上げました。
仕上げに貼るのは「杉カフェ板」。白ぺンキを薄く塗って耐水ぺーパーで仕上げました。
okady
okady
3LDK | 家族
tortueさんの実例写真
セリアで買った瓶にひだまりさんのアンティークラベルを耐水ラベルペーパーで印刷し貼りました。 ちなみにふりかけ入れです 笑
セリアで買った瓶にひだまりさんのアンティークラベルを耐水ラベルペーパーで印刷し貼りました。 ちなみにふりかけ入れです 笑
tortue
tortue
4LDK | 家族
kanata_さんの実例写真
パントリー入り口に jimboのスイッチ、スポットライトの調光、noritz 給湯リモコン、インターホン、 できるだけ 文字が出ないようにしたくて、インターホンは 耐水ペーパー(#2000)で 試しに文字消し。(通話/終了ボタン部分) それ以外の ガラストップ(?)下の 耐水ペーパーで消せない文字は、マスキングテープで 応急処置していますが、 それだけで だいぶ 見た目が 静かになった気がします
パントリー入り口に jimboのスイッチ、スポットライトの調光、noritz 給湯リモコン、インターホン、 できるだけ 文字が出ないようにしたくて、インターホンは 耐水ペーパー(#2000)で 試しに文字消し。(通話/終了ボタン部分) それ以外の ガラストップ(?)下の 耐水ペーパーで消せない文字は、マスキングテープで 応急処置していますが、 それだけで だいぶ 見た目が 静かになった気がします
kanata_
kanata_
家族
K.chanさんの実例写真
ホコリはとれました👏🏻 古いのでピカピカにはなりません😓
ホコリはとれました👏🏻 古いのでピカピカにはなりません😓
K.chan
K.chan
3LDK | 家族
copippiさんの実例写真
傷だらけでボコボコになっていた洗面ボウル。洗ってもすぐに水垢とカビが発生してしまうので、耐水ペーパーで一週間ぐらいかけて、表面を平らにしました。その後、人工大理石専用のコーティング剤を塗布したところ、ピカピカに✨水弾きも抜群💦💦 以前塗布したコーティング剤は人工大理石不可と書いてあったので、すぐに効果が無くなってしまいました⤵️⤵️これ、ずっと陶器の洗顔ボウルだと思っていたので…😅 今度は長持ちすることを期待しております🥰
傷だらけでボコボコになっていた洗面ボウル。洗ってもすぐに水垢とカビが発生してしまうので、耐水ペーパーで一週間ぐらいかけて、表面を平らにしました。その後、人工大理石専用のコーティング剤を塗布したところ、ピカピカに✨水弾きも抜群💦💦 以前塗布したコーティング剤は人工大理石不可と書いてあったので、すぐに効果が無くなってしまいました⤵️⤵️これ、ずっと陶器の洗顔ボウルだと思っていたので…😅 今度は長持ちすることを期待しております🥰
copippi
copippi
yanagi1024さんの実例写真
ニトリのpcデスク(ガラス天板)をSPF材でリメイク。仕上げは600番の耐水ペーパーを使用。1000番くらいでも良かったかな〜。
ニトリのpcデスク(ガラス天板)をSPF材でリメイク。仕上げは600番の耐水ペーパーを使用。1000番くらいでも良かったかな〜。
yanagi1024
yanagi1024
2LDK | 一人暮らし
waniwaniさんの実例写真
2023年1月2日 耐水ペーパーとコンパウンドで鏡面仕上げしてやろうと半年近く思っていたのを持ち越し年を越してシャンパンで上がったテンションで真夜中に唐突に磨いた台所のシンク。 耐水ペーパーで磨く地味な作業に酔いがさめてやる気が途切れ若干ザツな仕上がりなのは否めません。 それでもとにかく磨いたという満足感、ちゃんと年末にキレイにしたレンジやガス台、換気扇、タイルの壁たちは清々しく、もう台所を使いたくない衝動に駆られるほどです。 ※シンクの鏡面仕上げにもっと楽な方法があるよ!という方がおられましたらご一報ください。
2023年1月2日 耐水ペーパーとコンパウンドで鏡面仕上げしてやろうと半年近く思っていたのを持ち越し年を越してシャンパンで上がったテンションで真夜中に唐突に磨いた台所のシンク。 耐水ペーパーで磨く地味な作業に酔いがさめてやる気が途切れ若干ザツな仕上がりなのは否めません。 それでもとにかく磨いたという満足感、ちゃんと年末にキレイにしたレンジやガス台、換気扇、タイルの壁たちは清々しく、もう台所を使いたくない衝動に駆られるほどです。 ※シンクの鏡面仕上げにもっと楽な方法があるよ!という方がおられましたらご一報ください。
waniwani
waniwani
2DK | 一人暮らし
Vintageさんの実例写真
もういっちょセリア新商品★ ドラム缶風の缶。 これもサビ塗装しました。 サビ塗装はこれなら30分? 先ほどの星なら10分くらいです!
もういっちょセリア新商品★ ドラム缶風の缶。 これもサビ塗装しました。 サビ塗装はこれなら30分? 先ほどの星なら10分くらいです!
Vintage
Vintage
家族
ricky4u21stさんの実例写真
二度塗り耐水ペーパー研磨後、テーブル組み立て前テスト塗り上手くいきそう!
二度塗り耐水ペーパー研磨後、テーブル組み立て前テスト塗り上手くいきそう!
ricky4u21st
ricky4u21st
家族
kiiroitoriさんの実例写真
先週投稿したものを塗装してみました。 とにかく100均にこだわって作ったので、塗料も100均でっと考えたあげくちょっとめんどくさい方法で塗装してみました。 どうでしょう? ブロンズカラーに見えますか? 塗料はCan☆doに売ってた缶のブラウンとゴールドスプレーで塗っています。 最初に耐水ペーパー(#400)で塗りたい傘の部分に傷を入れます。 中性洗剤で水洗いします。 油が付いていると禿げやすくなるので洗浄作業です。 ブラウンでまず塗ります。 少々ムラになっても気にせず速やかに横方向に塗り込みます。 これを二回行いますと、だいたい色が均一に塗れるかと思います。 約、1時間くらい乾燥させます。 だいたい乾燥が早いのですが、最低1時間は置くのをお勧めします。 ここが勝負所 笑 スプレーをしていくのですが、いきなり塗装面にかけてしまうとゴールドになってしまいますので、一度塗装物の無いところからスプレーを出し塗装物を素早く通り過ぎるように何度かしてみます。 またスプレーと塗装物との距離は30cmくらいを目安にします。 こうする事で、薄いゴールドの膜が表面を覆うので光の反射でブロンズカラーの様に見えるのです。 ちょっと明るめなのですが、もう少し濃い色をつけたければ、ブラウンに黒を混ぜてもっと濃い色にすると風合いがもう少し良くなるのかな?っと感じます。 お金を出せばブロンズカラーの塗料は売ってますのでそちらを使うとなおいい感じになると思います。 気になることがあればコメント下さい。
先週投稿したものを塗装してみました。 とにかく100均にこだわって作ったので、塗料も100均でっと考えたあげくちょっとめんどくさい方法で塗装してみました。 どうでしょう? ブロンズカラーに見えますか? 塗料はCan☆doに売ってた缶のブラウンとゴールドスプレーで塗っています。 最初に耐水ペーパー(#400)で塗りたい傘の部分に傷を入れます。 中性洗剤で水洗いします。 油が付いていると禿げやすくなるので洗浄作業です。 ブラウンでまず塗ります。 少々ムラになっても気にせず速やかに横方向に塗り込みます。 これを二回行いますと、だいたい色が均一に塗れるかと思います。 約、1時間くらい乾燥させます。 だいたい乾燥が早いのですが、最低1時間は置くのをお勧めします。 ここが勝負所 笑 スプレーをしていくのですが、いきなり塗装面にかけてしまうとゴールドになってしまいますので、一度塗装物の無いところからスプレーを出し塗装物を素早く通り過ぎるように何度かしてみます。 またスプレーと塗装物との距離は30cmくらいを目安にします。 こうする事で、薄いゴールドの膜が表面を覆うので光の反射でブロンズカラーの様に見えるのです。 ちょっと明るめなのですが、もう少し濃い色をつけたければ、ブラウンに黒を混ぜてもっと濃い色にすると風合いがもう少し良くなるのかな?っと感じます。 お金を出せばブロンズカラーの塗料は売ってますのでそちらを使うとなおいい感じになると思います。 気になることがあればコメント下さい。
kiiroitori
kiiroitori
4LDK | 家族
ohyoi_さんの実例写真
妻の実家の物置掃除をしていたら出てきたノミ。 お祖父さんが大工さんだったそうなので、 じい様のものだろうか。 使わないそうなので、有り難く頂いてきました。 刃こぼれ3箇所、&サビサビ。 耐水ペーパーでサビ落した後、 研ぎまくり〜の、研ぎまくり。 ダイヤモンド砥石#400 シャプトン 刃の黒幕#1000 シャプトン 刃の黒幕#5000 切れるようにはなった。 サビ落しと一緒に黒焼き(?)も一緒に落ちちゃったので そのうち黒染めするかな、、、 ふぅ、疲れた。
妻の実家の物置掃除をしていたら出てきたノミ。 お祖父さんが大工さんだったそうなので、 じい様のものだろうか。 使わないそうなので、有り難く頂いてきました。 刃こぼれ3箇所、&サビサビ。 耐水ペーパーでサビ落した後、 研ぎまくり〜の、研ぎまくり。 ダイヤモンド砥石#400 シャプトン 刃の黒幕#1000 シャプトン 刃の黒幕#5000 切れるようにはなった。 サビ落しと一緒に黒焼き(?)も一緒に落ちちゃったので そのうち黒染めするかな、、、 ふぅ、疲れた。
ohyoi_
ohyoi_
もっと見る

耐水ペーパーが気になるあなたにおすすめ

耐水ペーパーの投稿一覧

8枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

耐水ペーパー

43枚の部屋写真から36枚をセレクト
ystyleさんの実例写真
時間があったのでキッチンシンク磨きました。 1.金属研磨材 ピカール (汚れ落とし) 2.耐水ペーパー#800 (小傷落とし) 3.耐水ペーパー#1200 (中仕上) 4.耐水ペーパー#2000 (仕上) 5.耐水ペーパー#4000 (鏡面仕上) 6.ゲキ落ち+ピカール (最終仕上) ホームセンターで全て揃えれます。 小傷落としがカギ!念入りに!
時間があったのでキッチンシンク磨きました。 1.金属研磨材 ピカール (汚れ落とし) 2.耐水ペーパー#800 (小傷落とし) 3.耐水ペーパー#1200 (中仕上) 4.耐水ペーパー#2000 (仕上) 5.耐水ペーパー#4000 (鏡面仕上) 6.ゲキ落ち+ピカール (最終仕上) ホームセンターで全て揃えれます。 小傷落としがカギ!念入りに!
ystyle
ystyle
2DK | 家族
kerochanさんの実例写真
傷だらけのキッチンのシンクを耐水ペーパーで磨き✨ピカピカにしました🙌✨ どれくらいキレイになったか比べられるように、ビフォーの写真を撮っておいたのに、誤って削除してしまいました😱 まぬけ〜~~😭 これじゃあ、ただのシンクの写真ですね😂
傷だらけのキッチンのシンクを耐水ペーパーで磨き✨ピカピカにしました🙌✨ どれくらいキレイになったか比べられるように、ビフォーの写真を撮っておいたのに、誤って削除してしまいました😱 まぬけ〜~~😭 これじゃあ、ただのシンクの写真ですね😂
kerochan
kerochan
3LDK | 家族
m.tokさんの実例写真
*2018.09.24* 娘がハイハイを始める前に、リビングのゴミ箱を宙に浮かせよう計画。 セリアの半月型のゴミ箱も検討していましたが、結局ニトリの耐水性ペーパーボックスにしました(耐水性なので、水洗いも可) リビングとキッチンの中間に置いている冷蔵庫に磁石型フックと一緒に取り付けました。 絵柄がプリントされている面を後ろにしているので、見た目もシンプルでスッキリです。
*2018.09.24* 娘がハイハイを始める前に、リビングのゴミ箱を宙に浮かせよう計画。 セリアの半月型のゴミ箱も検討していましたが、結局ニトリの耐水性ペーパーボックスにしました(耐水性なので、水洗いも可) リビングとキッチンの中間に置いている冷蔵庫に磁石型フックと一緒に取り付けました。 絵柄がプリントされている面を後ろにしているので、見た目もシンプルでスッキリです。
m.tok
m.tok
4LDK | 家族
Mayさんの実例写真
無印の透明ポンプを買ってきて、ラベルをPhotoshopで作成し、耐水ペーパーがないので、普通用紙に印刷し、ナイロンテープを貼り付け、簡易ラベルを作ってみました。一仕事終えた感じです。 Photoshopをいじってる横でパートナーが一言「これ必要?」チョップしたくなりました。
無印の透明ポンプを買ってきて、ラベルをPhotoshopで作成し、耐水ペーパーがないので、普通用紙に印刷し、ナイロンテープを貼り付け、簡易ラベルを作ってみました。一仕事終えた感じです。 Photoshopをいじってる横でパートナーが一言「これ必要?」チョップしたくなりました。
May
May
3LDK | 家族
aiaiさんの実例写真
ビニールクロス¥2,090
友達のm.oチャンに便座の外し方を教わり、ガッツリ掃除出来ました✧\\ ٩( 'ω' )و //✧ 隙間の汚れと臭いが気になってたの。 あ〜゙゚+。(о'∀')bスッキリした♪ 手洗いシンクも耐水ペーパーでゴシゴシ♪ 1階も立ちション禁止令にするかな( ー̀εー́ )
友達のm.oチャンに便座の外し方を教わり、ガッツリ掃除出来ました✧\\ ٩( 'ω' )و //✧ 隙間の汚れと臭いが気になってたの。 あ〜゙゚+。(о'∀')bスッキリした♪ 手洗いシンクも耐水ペーパーでゴシゴシ♪ 1階も立ちション禁止令にするかな( ー̀εー́ )
aiai
aiai
家族
_rant_3_0_さんの実例写真
_rant_3_0_
_rant_3_0_
3LDK
mtmtさんの実例写真
直していたのは。🤗 こんにちは。🌤️ 直していたのは「✨バンカーズランプ」 欠けていたのは前のトレイの部分。 左前の所になります。🧐 どうしても目立ちゃますよねぇ。😑 昨日、欠けた部分を アルミパテでカタチを修復したあと 乾燥、固まるのを待って 耐水ペーパーをかけて補色しました。🤔 全体を清掃して完了🎉です。🤓 🤠少年が 両手を顔に当てて 本📖をジックリ読んでいる感じ。 このバンカーズランプについて 🔍️👓️調べてみると (調べるのも好きなんです。😁) おそらくそんなに 古いモノではないかと思います。🤔 私は日本の古いモノが好きなので 一応、フランスアンティーク ということもあり暫く手元に置いて 時期が来たらお好きな方に お渡しする予定です。🤓
直していたのは。🤗 こんにちは。🌤️ 直していたのは「✨バンカーズランプ」 欠けていたのは前のトレイの部分。 左前の所になります。🧐 どうしても目立ちゃますよねぇ。😑 昨日、欠けた部分を アルミパテでカタチを修復したあと 乾燥、固まるのを待って 耐水ペーパーをかけて補色しました。🤔 全体を清掃して完了🎉です。🤓 🤠少年が 両手を顔に当てて 本📖をジックリ読んでいる感じ。 このバンカーズランプについて 🔍️👓️調べてみると (調べるのも好きなんです。😁) おそらくそんなに 古いモノではないかと思います。🤔 私は日本の古いモノが好きなので 一応、フランスアンティーク ということもあり暫く手元に置いて 時期が来たらお好きな方に お渡しする予定です。🤓
mtmt
mtmt
choc17さんの実例写真
トイレの掃除のために…!
トイレの掃除のために…!
choc17
choc17
1LDK | 一人暮らし
ailedange1117さんの実例写真
ニトリ 珪藻土入りやわらかバスマット 普通の珪藻土板使ってましたが、耐水ペーパーで擦ったりするのがめんどくさいのと、タイルと板の相性が良くなかったので、マットタイプに買い替えました😄
ニトリ 珪藻土入りやわらかバスマット 普通の珪藻土板使ってましたが、耐水ペーパーで擦ったりするのがめんどくさいのと、タイルと板の相性が良くなかったので、マットタイプに買い替えました😄
ailedange1117
ailedange1117
4LDK | 家族
kids5さんの実例写真
昼下がりにトイレからすみません😅 今日は朝からトイレ掃除。 掃除は毎朝息子(←さっき1番使う洗濯ピンチを破壊した人。明日からどうやって洗濯干すんだ?(笑))がやってるけど、ずっと気になってた黄ばみ! 皆さんちはキレイで黄ばみも無縁だと思いますが(笑) うちは分譲団地だから住み始めたときからすごくて、ちょっとはマシになったけど、真っ白なんて夢のまた夢かと思ってたんですよね。 が、RC始めて、素敵なおうちばかり見てたら、もぉ~耐えられない!(笑) 何となく出来そうな方法をやっと見つけたので、朝からキッチンペーパー&サンポールでパック!! 薄い黄ばみならこれだけで落ちる! なめてたサンポール🤣 酷いところはセリアで買った耐水ペーパーって擦ったら…… なんてことでしょう🎵真っ白~~っっ。:+((*´艸`))+:。夢みたいです(笑) そしてそんなに大変じゃなかった! 知らないで諦めるって怖いな。 誰かの参考になったら嬉しいです(*´艸`*) ちなみにトイレマットなし派で、今は床と一緒に毎日拭ける吸着マット?シート?使ってます☺️
昼下がりにトイレからすみません😅 今日は朝からトイレ掃除。 掃除は毎朝息子(←さっき1番使う洗濯ピンチを破壊した人。明日からどうやって洗濯干すんだ?(笑))がやってるけど、ずっと気になってた黄ばみ! 皆さんちはキレイで黄ばみも無縁だと思いますが(笑) うちは分譲団地だから住み始めたときからすごくて、ちょっとはマシになったけど、真っ白なんて夢のまた夢かと思ってたんですよね。 が、RC始めて、素敵なおうちばかり見てたら、もぉ~耐えられない!(笑) 何となく出来そうな方法をやっと見つけたので、朝からキッチンペーパー&サンポールでパック!! 薄い黄ばみならこれだけで落ちる! なめてたサンポール🤣 酷いところはセリアで買った耐水ペーパーって擦ったら…… なんてことでしょう🎵真っ白~~っっ。:+((*´艸`))+:。夢みたいです(笑) そしてそんなに大変じゃなかった! 知らないで諦めるって怖いな。 誰かの参考になったら嬉しいです(*´艸`*) ちなみにトイレマットなし派で、今は床と一緒に毎日拭ける吸着マット?シート?使ってます☺️
kids5
kids5
家族
maeさんの実例写真
暇が有り余ったのでシンクをバフ掛け。かなり鏡面仕上げになりました。もったいなくて水を出したくない。
暇が有り余ったのでシンクをバフ掛け。かなり鏡面仕上げになりました。もったいなくて水を出したくない。
mae
mae
2LDK | 一人暮らし
SONNTAGHAUSさんの実例写真
耐水ペーパーボックスが好き スウェーデンの軍物
耐水ペーパーボックスが好き スウェーデンの軍物
SONNTAGHAUS
SONNTAGHAUS
家族
chikoさんの実例写真
調味料ラベルを作ってみました。 やっぱり普通紙では厳しいかな? サイズも直して耐水ペーパーで作り直そ。
調味料ラベルを作ってみました。 やっぱり普通紙では厳しいかな? サイズも直して耐水ペーパーで作り直そ。
chiko
chiko
2LDK | 家族
saiiさんの実例写真
セリアのティッシュケースの 角を耐水ペーパーで削ります (耐水ペーパーもセリアで売ってます) フォルムが柔らかくなりインテリア感がアップします!
セリアのティッシュケースの 角を耐水ペーパーで削ります (耐水ペーパーもセリアで売ってます) フォルムが柔らかくなりインテリア感がアップします!
saii
saii
2LDK
Yokoさんの実例写真
3年使ってたシンクが汚れてきたので、耐水ペーパーと、シリコンコーティングを買って塗ってみた。 2週間は持つかなぁー 様子見ます
3年使ってたシンクが汚れてきたので、耐水ペーパーと、シリコンコーティングを買って塗ってみた。 2週間は持つかなぁー 様子見ます
Yoko
Yoko
家族
okadyさんの実例写真
仕上げに貼るのは「杉カフェ板」。白ぺンキを薄く塗って耐水ぺーパーで仕上げました。
仕上げに貼るのは「杉カフェ板」。白ぺンキを薄く塗って耐水ぺーパーで仕上げました。
okady
okady
3LDK | 家族
tortueさんの実例写真
セリアで買った瓶にひだまりさんのアンティークラベルを耐水ラベルペーパーで印刷し貼りました。 ちなみにふりかけ入れです 笑
セリアで買った瓶にひだまりさんのアンティークラベルを耐水ラベルペーパーで印刷し貼りました。 ちなみにふりかけ入れです 笑
tortue
tortue
4LDK | 家族
kanata_さんの実例写真
パントリー入り口に jimboのスイッチ、スポットライトの調光、noritz 給湯リモコン、インターホン、 できるだけ 文字が出ないようにしたくて、インターホンは 耐水ペーパー(#2000)で 試しに文字消し。(通話/終了ボタン部分) それ以外の ガラストップ(?)下の 耐水ペーパーで消せない文字は、マスキングテープで 応急処置していますが、 それだけで だいぶ 見た目が 静かになった気がします
パントリー入り口に jimboのスイッチ、スポットライトの調光、noritz 給湯リモコン、インターホン、 できるだけ 文字が出ないようにしたくて、インターホンは 耐水ペーパー(#2000)で 試しに文字消し。(通話/終了ボタン部分) それ以外の ガラストップ(?)下の 耐水ペーパーで消せない文字は、マスキングテープで 応急処置していますが、 それだけで だいぶ 見た目が 静かになった気がします
kanata_
kanata_
家族
K.chanさんの実例写真
ホコリはとれました👏🏻 古いのでピカピカにはなりません😓
ホコリはとれました👏🏻 古いのでピカピカにはなりません😓
K.chan
K.chan
3LDK | 家族
copippiさんの実例写真
傷だらけでボコボコになっていた洗面ボウル。洗ってもすぐに水垢とカビが発生してしまうので、耐水ペーパーで一週間ぐらいかけて、表面を平らにしました。その後、人工大理石専用のコーティング剤を塗布したところ、ピカピカに✨水弾きも抜群💦💦 以前塗布したコーティング剤は人工大理石不可と書いてあったので、すぐに効果が無くなってしまいました⤵️⤵️これ、ずっと陶器の洗顔ボウルだと思っていたので…😅 今度は長持ちすることを期待しております🥰
傷だらけでボコボコになっていた洗面ボウル。洗ってもすぐに水垢とカビが発生してしまうので、耐水ペーパーで一週間ぐらいかけて、表面を平らにしました。その後、人工大理石専用のコーティング剤を塗布したところ、ピカピカに✨水弾きも抜群💦💦 以前塗布したコーティング剤は人工大理石不可と書いてあったので、すぐに効果が無くなってしまいました⤵️⤵️これ、ずっと陶器の洗顔ボウルだと思っていたので…😅 今度は長持ちすることを期待しております🥰
copippi
copippi
yanagi1024さんの実例写真
ニトリのpcデスク(ガラス天板)をSPF材でリメイク。仕上げは600番の耐水ペーパーを使用。1000番くらいでも良かったかな〜。
ニトリのpcデスク(ガラス天板)をSPF材でリメイク。仕上げは600番の耐水ペーパーを使用。1000番くらいでも良かったかな〜。
yanagi1024
yanagi1024
2LDK | 一人暮らし
waniwaniさんの実例写真
2023年1月2日 耐水ペーパーとコンパウンドで鏡面仕上げしてやろうと半年近く思っていたのを持ち越し年を越してシャンパンで上がったテンションで真夜中に唐突に磨いた台所のシンク。 耐水ペーパーで磨く地味な作業に酔いがさめてやる気が途切れ若干ザツな仕上がりなのは否めません。 それでもとにかく磨いたという満足感、ちゃんと年末にキレイにしたレンジやガス台、換気扇、タイルの壁たちは清々しく、もう台所を使いたくない衝動に駆られるほどです。 ※シンクの鏡面仕上げにもっと楽な方法があるよ!という方がおられましたらご一報ください。
2023年1月2日 耐水ペーパーとコンパウンドで鏡面仕上げしてやろうと半年近く思っていたのを持ち越し年を越してシャンパンで上がったテンションで真夜中に唐突に磨いた台所のシンク。 耐水ペーパーで磨く地味な作業に酔いがさめてやる気が途切れ若干ザツな仕上がりなのは否めません。 それでもとにかく磨いたという満足感、ちゃんと年末にキレイにしたレンジやガス台、換気扇、タイルの壁たちは清々しく、もう台所を使いたくない衝動に駆られるほどです。 ※シンクの鏡面仕上げにもっと楽な方法があるよ!という方がおられましたらご一報ください。
waniwani
waniwani
2DK | 一人暮らし
Vintageさんの実例写真
もういっちょセリア新商品★ ドラム缶風の缶。 これもサビ塗装しました。 サビ塗装はこれなら30分? 先ほどの星なら10分くらいです!
もういっちょセリア新商品★ ドラム缶風の缶。 これもサビ塗装しました。 サビ塗装はこれなら30分? 先ほどの星なら10分くらいです!
Vintage
Vintage
家族
ricky4u21stさんの実例写真
二度塗り耐水ペーパー研磨後、テーブル組み立て前テスト塗り上手くいきそう!
二度塗り耐水ペーパー研磨後、テーブル組み立て前テスト塗り上手くいきそう!
ricky4u21st
ricky4u21st
家族
kiiroitoriさんの実例写真
先週投稿したものを塗装してみました。 とにかく100均にこだわって作ったので、塗料も100均でっと考えたあげくちょっとめんどくさい方法で塗装してみました。 どうでしょう? ブロンズカラーに見えますか? 塗料はCan☆doに売ってた缶のブラウンとゴールドスプレーで塗っています。 最初に耐水ペーパー(#400)で塗りたい傘の部分に傷を入れます。 中性洗剤で水洗いします。 油が付いていると禿げやすくなるので洗浄作業です。 ブラウンでまず塗ります。 少々ムラになっても気にせず速やかに横方向に塗り込みます。 これを二回行いますと、だいたい色が均一に塗れるかと思います。 約、1時間くらい乾燥させます。 だいたい乾燥が早いのですが、最低1時間は置くのをお勧めします。 ここが勝負所 笑 スプレーをしていくのですが、いきなり塗装面にかけてしまうとゴールドになってしまいますので、一度塗装物の無いところからスプレーを出し塗装物を素早く通り過ぎるように何度かしてみます。 またスプレーと塗装物との距離は30cmくらいを目安にします。 こうする事で、薄いゴールドの膜が表面を覆うので光の反射でブロンズカラーの様に見えるのです。 ちょっと明るめなのですが、もう少し濃い色をつけたければ、ブラウンに黒を混ぜてもっと濃い色にすると風合いがもう少し良くなるのかな?っと感じます。 お金を出せばブロンズカラーの塗料は売ってますのでそちらを使うとなおいい感じになると思います。 気になることがあればコメント下さい。
先週投稿したものを塗装してみました。 とにかく100均にこだわって作ったので、塗料も100均でっと考えたあげくちょっとめんどくさい方法で塗装してみました。 どうでしょう? ブロンズカラーに見えますか? 塗料はCan☆doに売ってた缶のブラウンとゴールドスプレーで塗っています。 最初に耐水ペーパー(#400)で塗りたい傘の部分に傷を入れます。 中性洗剤で水洗いします。 油が付いていると禿げやすくなるので洗浄作業です。 ブラウンでまず塗ります。 少々ムラになっても気にせず速やかに横方向に塗り込みます。 これを二回行いますと、だいたい色が均一に塗れるかと思います。 約、1時間くらい乾燥させます。 だいたい乾燥が早いのですが、最低1時間は置くのをお勧めします。 ここが勝負所 笑 スプレーをしていくのですが、いきなり塗装面にかけてしまうとゴールドになってしまいますので、一度塗装物の無いところからスプレーを出し塗装物を素早く通り過ぎるように何度かしてみます。 またスプレーと塗装物との距離は30cmくらいを目安にします。 こうする事で、薄いゴールドの膜が表面を覆うので光の反射でブロンズカラーの様に見えるのです。 ちょっと明るめなのですが、もう少し濃い色をつけたければ、ブラウンに黒を混ぜてもっと濃い色にすると風合いがもう少し良くなるのかな?っと感じます。 お金を出せばブロンズカラーの塗料は売ってますのでそちらを使うとなおいい感じになると思います。 気になることがあればコメント下さい。
kiiroitori
kiiroitori
4LDK | 家族
ohyoi_さんの実例写真
妻の実家の物置掃除をしていたら出てきたノミ。 お祖父さんが大工さんだったそうなので、 じい様のものだろうか。 使わないそうなので、有り難く頂いてきました。 刃こぼれ3箇所、&サビサビ。 耐水ペーパーでサビ落した後、 研ぎまくり〜の、研ぎまくり。 ダイヤモンド砥石#400 シャプトン 刃の黒幕#1000 シャプトン 刃の黒幕#5000 切れるようにはなった。 サビ落しと一緒に黒焼き(?)も一緒に落ちちゃったので そのうち黒染めするかな、、、 ふぅ、疲れた。
妻の実家の物置掃除をしていたら出てきたノミ。 お祖父さんが大工さんだったそうなので、 じい様のものだろうか。 使わないそうなので、有り難く頂いてきました。 刃こぼれ3箇所、&サビサビ。 耐水ペーパーでサビ落した後、 研ぎまくり〜の、研ぎまくり。 ダイヤモンド砥石#400 シャプトン 刃の黒幕#1000 シャプトン 刃の黒幕#5000 切れるようにはなった。 サビ落しと一緒に黒焼き(?)も一緒に落ちちゃったので そのうち黒染めするかな、、、 ふぅ、疲れた。
ohyoi_
ohyoi_
もっと見る

耐水ペーパーが気になるあなたにおすすめ

耐水ペーパーの投稿一覧

8枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ