キャンプ タンク

52枚の部屋写真から45枚をセレクト
sumikoさんの実例写真
我が家(2人暮らし)は2ℓペットボトル×8ケースと500㎖水を備蓄しています。 以前はペットボトルのお茶・豆乳・ポカリ・ゼリー飲料なども備蓄してたけど、体質的に合わないので今は水だけにしました。 ペットボトル水は加熱処理やろ過によって雑菌を取り除いているため、未開封で保管状態が良ければ賞味期限が過ぎても飲めるそうです。 https://x.com/mpd_bousai/status/1326673609671102465?s=46 https://www.sarastear.com/blog/b30466/ 他にウォータータンク、カート、タンクをカートに固定するためのベルトも用意。 携帯型浄水器は災害時だけでなくキャンプや海外旅行でも使えます。 近場の湧水や防災井戸(災害用井戸)の場所もチェック。 停電時でも困らないよう、地図に書き込んだりプリントアウトしました。 あと、自然の中での水の確保や濾過の方法を知るためにサバイバル系の本を一冊購入。 (ネットでも「水の確保」で検索すると色々な方法が出てますよ♪) 断水時に給水所で何時間も並んでお水もらって家まで運ぶのは大変だし、なるべくインフラに頼らず生きていけるような知識や技術を身に付ければ、どこでも暮らせて楽しいかなと思って備えています😊
我が家(2人暮らし)は2ℓペットボトル×8ケースと500㎖水を備蓄しています。 以前はペットボトルのお茶・豆乳・ポカリ・ゼリー飲料なども備蓄してたけど、体質的に合わないので今は水だけにしました。 ペットボトル水は加熱処理やろ過によって雑菌を取り除いているため、未開封で保管状態が良ければ賞味期限が過ぎても飲めるそうです。 https://x.com/mpd_bousai/status/1326673609671102465?s=46 https://www.sarastear.com/blog/b30466/ 他にウォータータンク、カート、タンクをカートに固定するためのベルトも用意。 携帯型浄水器は災害時だけでなくキャンプや海外旅行でも使えます。 近場の湧水や防災井戸(災害用井戸)の場所もチェック。 停電時でも困らないよう、地図に書き込んだりプリントアウトしました。 あと、自然の中での水の確保や濾過の方法を知るためにサバイバル系の本を一冊購入。 (ネットでも「水の確保」で検索すると色々な方法が出てますよ♪) 断水時に給水所で何時間も並んでお水もらって家まで運ぶのは大変だし、なるべくインフラに頼らず生きていけるような知識や技術を身に付ければ、どこでも暮らせて楽しいかなと思って備えています😊
sumiko
sumiko
4LDK
azutsumugiさんの実例写真
azutsumugi
azutsumugi
家族
lemonさんの実例写真
lemon
lemon
3LDK | 家族
MaKoToさんの実例写真
ジェリカン高くて( ;∀;) やっとこグレーのポリタンクGET‼︎ タカギ×アラジンのコラボポンプで快適v( ̄∇ ̄)ニヤッ 
ジェリカン高くて( ;∀;) やっとこグレーのポリタンクGET‼︎ タカギ×アラジンのコラボポンプで快適v( ̄∇ ̄)ニヤッ 
MaKoTo
MaKoTo
家族
rikakoさんの実例写真
ランタン¥2,750
またまた旦那さんの作品😁 こないだの収納ボックスに続きキャンプで使う為に調理台を作りました😊 右側はコンロ、真ん中では野菜を切ったりする場所、左側には水のタンクを置いたりします。 早速昨日キャンプへ❗ 一緒に行ったお友達にも好評だったようです😁 さっき帰ってきていざ片付けようと思ったら…どこに片付ける❓ってなってます😅
またまた旦那さんの作品😁 こないだの収納ボックスに続きキャンプで使う為に調理台を作りました😊 右側はコンロ、真ん中では野菜を切ったりする場所、左側には水のタンクを置いたりします。 早速昨日キャンプへ❗ 一緒に行ったお友達にも好評だったようです😁 さっき帰ってきていざ片付けようと思ったら…どこに片付ける❓ってなってます😅
rikako
rikako
4LDK | 家族
soichisurfさんの実例写真
インテリアにもハマる高機能ポリタンク
インテリアにもハマる高機能ポリタンク
soichisurf
soichisurf
2DK | 家族
Yumiさんの実例写真
Yumi
Yumi
3LDK | 家族
koshiregutyoさんの実例写真
◼️◻️わが家の防災・備え◻️◼️ 今日は雨 私の大好きな雨です 《 pic① 》 いろいろと防災ものはあれど、 わが家の新参者はこちら CAPTAIN STAGのウォータータンク これは10リットルです 《 pic② 》 水がいかに大切か 10リットルは小6男子が運べる ギリギリくらいですかね←わが家調べ 非常時はみんなが戦力 《 pic③ 》 今はこれ、長男が育ててる磯ガニの 海水ストック用に使っていますが、 使い勝手がいいので増やそうかなと検討中 車に乗せておくのもいいな〜 お墓参りにも役に立ちそう 長男、毎朝こうして 水槽の水替えをしてから登校しています タンク乗せてる椅子、、 私のベランダ椅子にした 風呂椅子ですよ こうして使うとめっちゃ時短らしい 今まではタンク抱えて 水槽に水を入れていたからね この日は午後の日の当たる時間に水替え そろそろ きゃにーに 日向ぼっこさせてあげるのもいいかな〜 って、親子で話しています 《 pic④ 》 海は広いな大きいな きれいな海 市内の海水浴場です 姉さん、事件です← きゃにーごとになると事件勃発率高し 前回の姉さん事件簿はこちら ↓ ↓ ↓ https://roomclip.jp/photo/0FzN 先日の土曜日のこと 行きつけにしていたアクアショップ なんと、 海水の値段が10倍になったとです! 今まで50円で買えていたものが 今日この時から500円 海水10リットルに500円はあり得んやろ← 長男が自分のお小遣いから 毎週50円出していたんです さぁ、家族会議の時間です←車中で 長男、どうする? 海水に週イチ500円は却下や 「え?!うーん‥」 海水が用意できんなら、 きゃにーを飼うことはできん 海に放すしかない 「えー!・・・○△□◉ごにょごにょ‥」 一刻の猶予もならん 今日、決めんと、 明日からの替えの水がない 海に直接汲みに行く? 「うん、そうしたい!」 でもこのへんは海、高さがあるから ちょいとそのへんでってわけにはいかん 車を出さないかんなる たっかい海水やで 「うん、でも、、 きゃにーを離したくない」 え、恋人みたい言うやん← でも、最近おざなりになってきてない? 朝も何回も起こさんと起きてこんし、 きゃにーの様子もそんな見よらんし、 たまに水替え後にエサあげるの忘れとるやろ きゃにーの保護者はアンタなんやぞ アンタがおらんと生きていかれんのんで そのへん、どう思うとるん? 「うん」 かあかやとうとにお願いして 海まで車出してもろてまで 自分を通すのかどうか そこまでするからには諸々ように 考えがあってのことなんか これから焼肉やから 帰るまでに決めんさい ね? ・・・ 長男? ・・・ え、アンタ、泣きよるん?! 「・・」 今までも何回かあったんですよね、 面倒を真面目に見られんなら 海に返すぞ話 子どものすることなんでね、 中弛みもありますよね そうは言っても命の面倒を見とるわけやから 命を守るには責任が生じるとです でもま、 今日いきなりのこれ、は、 気持ちの整理もつきようがないかもな〜 すると、 次男がコソッと小さい声で 「僕もさ、実はさ‥」 うん? 「きゃにーのこと、たまに見よったんよね」 ・・ 「僕もさ、きゃにーのこと可愛がってたし」 ・・ 「僕もさ、きゃにー好きやしさ」 ・・ 「おらんなったら寂しいというかさ」 ・・ 次男、 今、おる子がいなくなることへの 喪失感と悲しさとで 心がキュッとなっとるな はーーーーー、、 しゃーないな〜 じゃあ今日、これから、海水汲めるとこ テキトーに走ってみるけん 「!!」 一週間、猶予あげるけん、な? 「ありがとう!かあか!!!」 か〜ら〜の〜 pic④の海ですよ 1回汲んでみて分かった、 紐付きのバケツが必須やってこと 波打ち際で濡れもせずに海水汲むの、 むーーーりーーー 相方がへりでギャーギャー言いながら タンクごと掬って入れましたとさ 家に着いた時は真っ暗だったとさ ☆ 兄弟、めっさ、きゃにーを気にかけてる 長男はいつもより手際良く水替えしてる きゃにーが逃げまくっても文句言わず← 優しく接してる 次男もことあるごとにきゃにーのことを 口にして、 僕、きゃにー大事やけんアピール 離れていく恋人が惜しくなるタイプか 厄介やな まぁなんや言うても、 私が一番!きゃにーを可愛がってます 日中きゃにー替え歌ふんふん歌いながら 洗い物したり← 外から帰って玄関開けたら第一声は きゃにーただいま〜、やし← 水槽をコツコツ叩いて 静止してるきゃにーの生存確認したり← エサの食べが少ないと すぐに長男に聞いてみたり← いつか、海に返すことになる時は 笑っていたいものです やだ、なんかキューンとくるわ 完全に長男の卒業カウントダウンで 感情昂ってるところに同時多発的な キューン、やな 長男、卒業式まで あと2週間切りました るるる〜
◼️◻️わが家の防災・備え◻️◼️ 今日は雨 私の大好きな雨です 《 pic① 》 いろいろと防災ものはあれど、 わが家の新参者はこちら CAPTAIN STAGのウォータータンク これは10リットルです 《 pic② 》 水がいかに大切か 10リットルは小6男子が運べる ギリギリくらいですかね←わが家調べ 非常時はみんなが戦力 《 pic③ 》 今はこれ、長男が育ててる磯ガニの 海水ストック用に使っていますが、 使い勝手がいいので増やそうかなと検討中 車に乗せておくのもいいな〜 お墓参りにも役に立ちそう 長男、毎朝こうして 水槽の水替えをしてから登校しています タンク乗せてる椅子、、 私のベランダ椅子にした 風呂椅子ですよ こうして使うとめっちゃ時短らしい 今まではタンク抱えて 水槽に水を入れていたからね この日は午後の日の当たる時間に水替え そろそろ きゃにーに 日向ぼっこさせてあげるのもいいかな〜 って、親子で話しています 《 pic④ 》 海は広いな大きいな きれいな海 市内の海水浴場です 姉さん、事件です← きゃにーごとになると事件勃発率高し 前回の姉さん事件簿はこちら ↓ ↓ ↓ https://roomclip.jp/photo/0FzN 先日の土曜日のこと 行きつけにしていたアクアショップ なんと、 海水の値段が10倍になったとです! 今まで50円で買えていたものが 今日この時から500円 海水10リットルに500円はあり得んやろ← 長男が自分のお小遣いから 毎週50円出していたんです さぁ、家族会議の時間です←車中で 長男、どうする? 海水に週イチ500円は却下や 「え?!うーん‥」 海水が用意できんなら、 きゃにーを飼うことはできん 海に放すしかない 「えー!・・・○△□◉ごにょごにょ‥」 一刻の猶予もならん 今日、決めんと、 明日からの替えの水がない 海に直接汲みに行く? 「うん、そうしたい!」 でもこのへんは海、高さがあるから ちょいとそのへんでってわけにはいかん 車を出さないかんなる たっかい海水やで 「うん、でも、、 きゃにーを離したくない」 え、恋人みたい言うやん← でも、最近おざなりになってきてない? 朝も何回も起こさんと起きてこんし、 きゃにーの様子もそんな見よらんし、 たまに水替え後にエサあげるの忘れとるやろ きゃにーの保護者はアンタなんやぞ アンタがおらんと生きていかれんのんで そのへん、どう思うとるん? 「うん」 かあかやとうとにお願いして 海まで車出してもろてまで 自分を通すのかどうか そこまでするからには諸々ように 考えがあってのことなんか これから焼肉やから 帰るまでに決めんさい ね? ・・・ 長男? ・・・ え、アンタ、泣きよるん?! 「・・」 今までも何回かあったんですよね、 面倒を真面目に見られんなら 海に返すぞ話 子どものすることなんでね、 中弛みもありますよね そうは言っても命の面倒を見とるわけやから 命を守るには責任が生じるとです でもま、 今日いきなりのこれ、は、 気持ちの整理もつきようがないかもな〜 すると、 次男がコソッと小さい声で 「僕もさ、実はさ‥」 うん? 「きゃにーのこと、たまに見よったんよね」 ・・ 「僕もさ、きゃにーのこと可愛がってたし」 ・・ 「僕もさ、きゃにー好きやしさ」 ・・ 「おらんなったら寂しいというかさ」 ・・ 次男、 今、おる子がいなくなることへの 喪失感と悲しさとで 心がキュッとなっとるな はーーーーー、、 しゃーないな〜 じゃあ今日、これから、海水汲めるとこ テキトーに走ってみるけん 「!!」 一週間、猶予あげるけん、な? 「ありがとう!かあか!!!」 か〜ら〜の〜 pic④の海ですよ 1回汲んでみて分かった、 紐付きのバケツが必須やってこと 波打ち際で濡れもせずに海水汲むの、 むーーーりーーー 相方がへりでギャーギャー言いながら タンクごと掬って入れましたとさ 家に着いた時は真っ暗だったとさ ☆ 兄弟、めっさ、きゃにーを気にかけてる 長男はいつもより手際良く水替えしてる きゃにーが逃げまくっても文句言わず← 優しく接してる 次男もことあるごとにきゃにーのことを 口にして、 僕、きゃにー大事やけんアピール 離れていく恋人が惜しくなるタイプか 厄介やな まぁなんや言うても、 私が一番!きゃにーを可愛がってます 日中きゃにー替え歌ふんふん歌いながら 洗い物したり← 外から帰って玄関開けたら第一声は きゃにーただいま〜、やし← 水槽をコツコツ叩いて 静止してるきゃにーの生存確認したり← エサの食べが少ないと すぐに長男に聞いてみたり← いつか、海に返すことになる時は 笑っていたいものです やだ、なんかキューンとくるわ 完全に長男の卒業カウントダウンで 感情昂ってるところに同時多発的な キューン、やな 長男、卒業式まで あと2週間切りました るるる〜
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
NOVさんの実例写真
ランドクルーザー76
ランドクルーザー76
NOV
NOV
4LDK | 家族
miyupannaさんの実例写真
台風対策。 リビングの小上がり和室にテラスの観葉植物を避難させて、簡易テントをはって寝ました。 台風15号で停電丸々一週間を経験したので、色々想定しながら台風対策できました。 我が家の対策良かったらご参考に。 🌟今回は寒さ対策も加えました。 寒いの苦手なので。 カセットガスボンベをセットするだけで、暖をとれるストーブ。 いちおホッカイロも。 🌟水タンク!これは必須ですね。 うちは片手で持てる程度の物。焼酎の空きペットボトル3㍑の物が使いやすかったです。 (トイレの水を流すのは意外に沢山水が必要で、使用済みペーパーは流さず、トイレタンクに水を入れて、手動レバーで流すのに、排尿は水3㍑程、排便は水6㍑以上も使いました) 🌟ランタン 🌟電池 🌟カセットガスコンロ 🌟カセットガスボンベ 🌟使い捨て食器(割り箸、紙コップ、紙器) 🌟カップ麺、レトルト、パン、缶詰め 🌟ビオフェルミン (子供がストレスで便秘や下痢になったので) 🌟絆創膏 🌟ペットの生命維持道具 (金魚のポンプは昼間はソーラーで夜は車のバッテリーで) 🌟ソーラー発電の非常用電源からの延長コード 🌟オムツ、おしり拭き 🌟車のシガーライターで携帯の充電できるもの。 🌟普段からガソリンはなるべくいつも満タンに。 (車の中は冷暖房利くし、通信制限かからない場所に移動できて、情報収集でるし、食料調達できるし、寝れる環境にすると尚いいですね。) 🌟発電機と携行缶とガソリン。 (これは本当に救世主です!発電機は音うるさく、お値段💴高いけど、 一軒でも持っていれば、ご近所も救えます。 これも延長コードも必要です。) 🌟普段から冷蔵冷凍庫内の食材は必要以上に備蓄しない。 🌟シャワーお風呂は本当に困りました。 身体をタオルで拭くとか、水のいらないシャンプーとか、離れた場所の銭湯に行くしかないです。 🌟洗濯も離れたコインランドリーに行くしかないし、激混みだから、子連れは本当辛いです。 それをするくらいなら、手洗い手絞りでする方がマシかも。 ※普段から停電対策を考えるときは ブレーカーを落として「断電の日」を体験してみたら、何が本当に必要か少しみえてくるかもしれないですね。 停電が続くとしっかり睡眠もとれず、 毎日、カップ麺やレトルトだと栄養片寄るし、 気が滅入るので、味噌汁や野菜スープ、炊き出しで、凌ぎました。 気が滅入ってるせいか、あまり料理する気がしませんでした。 何より何事もないのがいいですね。 長文で失礼しました。 お付き合い有り難うございます。
台風対策。 リビングの小上がり和室にテラスの観葉植物を避難させて、簡易テントをはって寝ました。 台風15号で停電丸々一週間を経験したので、色々想定しながら台風対策できました。 我が家の対策良かったらご参考に。 🌟今回は寒さ対策も加えました。 寒いの苦手なので。 カセットガスボンベをセットするだけで、暖をとれるストーブ。 いちおホッカイロも。 🌟水タンク!これは必須ですね。 うちは片手で持てる程度の物。焼酎の空きペットボトル3㍑の物が使いやすかったです。 (トイレの水を流すのは意外に沢山水が必要で、使用済みペーパーは流さず、トイレタンクに水を入れて、手動レバーで流すのに、排尿は水3㍑程、排便は水6㍑以上も使いました) 🌟ランタン 🌟電池 🌟カセットガスコンロ 🌟カセットガスボンベ 🌟使い捨て食器(割り箸、紙コップ、紙器) 🌟カップ麺、レトルト、パン、缶詰め 🌟ビオフェルミン (子供がストレスで便秘や下痢になったので) 🌟絆創膏 🌟ペットの生命維持道具 (金魚のポンプは昼間はソーラーで夜は車のバッテリーで) 🌟ソーラー発電の非常用電源からの延長コード 🌟オムツ、おしり拭き 🌟車のシガーライターで携帯の充電できるもの。 🌟普段からガソリンはなるべくいつも満タンに。 (車の中は冷暖房利くし、通信制限かからない場所に移動できて、情報収集でるし、食料調達できるし、寝れる環境にすると尚いいですね。) 🌟発電機と携行缶とガソリン。 (これは本当に救世主です!発電機は音うるさく、お値段💴高いけど、 一軒でも持っていれば、ご近所も救えます。 これも延長コードも必要です。) 🌟普段から冷蔵冷凍庫内の食材は必要以上に備蓄しない。 🌟シャワーお風呂は本当に困りました。 身体をタオルで拭くとか、水のいらないシャンプーとか、離れた場所の銭湯に行くしかないです。 🌟洗濯も離れたコインランドリーに行くしかないし、激混みだから、子連れは本当辛いです。 それをするくらいなら、手洗い手絞りでする方がマシかも。 ※普段から停電対策を考えるときは ブレーカーを落として「断電の日」を体験してみたら、何が本当に必要か少しみえてくるかもしれないですね。 停電が続くとしっかり睡眠もとれず、 毎日、カップ麺やレトルトだと栄養片寄るし、 気が滅入るので、味噌汁や野菜スープ、炊き出しで、凌ぎました。 気が滅入ってるせいか、あまり料理する気がしませんでした。 何より何事もないのがいいですね。 長文で失礼しました。 お付き合い有り難うございます。
miyupanna
miyupanna
家族
vw_oval_1956yujiさんの実例写真
なかなかキャンプ行けず… ポチったpoloronヴィンテージクーラーと灯油タンクが片隅に(^^;)
なかなかキャンプ行けず… ポチったpoloronヴィンテージクーラーと灯油タンクが片隅に(^^;)
vw_oval_1956yuji
vw_oval_1956yuji
家族
chieka._.roomさんの実例写真
階段下★キャンプ道具も置いたりしています。
階段下★キャンプ道具も置いたりしています。
chieka._.room
chieka._.room
家族
e-sumail-styleさんの実例写真
ベストセラーのボックスベンチにポリタンク収納モデルが新登場! ちょっと座れて、収納もできる、ボックスベンチが人気◎ ガーデニンググッズや掃除道具、キャンプ用品、子供のおもちゃなど、散らかりがちな小物を収納すれば、お庭がスッキリ片付きます♪
ベストセラーのボックスベンチにポリタンク収納モデルが新登場! ちょっと座れて、収納もできる、ボックスベンチが人気◎ ガーデニンググッズや掃除道具、キャンプ用品、子供のおもちゃなど、散らかりがちな小物を収納すれば、お庭がスッキリ片付きます♪
e-sumail-style
e-sumail-style
fuuuchan69さんの実例写真
家にあった木とダイソーの200円チェアを使って、キャンプ用ウォータータンク置きを作りました〜。 作ったというか、ズレないように置いてるだけ。 ちょっと転職活動で忙しくなかなか時間が取れずにおりましたが、40を過ぎて外構会社の営業社員(未経験)として頑張ることになりました! 覚えることしかなくて今後は大変になりそうですが、図面を見て考えたり、現場を見たり、とても楽しいです!
家にあった木とダイソーの200円チェアを使って、キャンプ用ウォータータンク置きを作りました〜。 作ったというか、ズレないように置いてるだけ。 ちょっと転職活動で忙しくなかなか時間が取れずにおりましたが、40を過ぎて外構会社の営業社員(未経験)として頑張ることになりました! 覚えることしかなくて今後は大変になりそうですが、図面を見て考えたり、現場を見たり、とても楽しいです!
fuuuchan69
fuuuchan69
家族
mikigumaさんの実例写真
まだまだ?むしろ?? 消毒が手放せない生活が続いていますが 少し前にカッコいいアルコールスプレーボトル 使い始めましたd(^_^o) アウトドア系のサイトで一目惚れしたものの 微妙なお値段で^^;迷っていたら ちょうど楽天の買い物の際、 送料対策(送料無料までの金額と送料の金額がほぼ同じ)で 買うチャンスが到来ヽ(´▽`)/ フックがついているので 外出の時はカバンにつけていつでも消毒でき、 もちろんキャンプやバーベキューの時にも便利、 普段は玄関に置いてますが 見た目も使いやすさもお気に入りです♪
まだまだ?むしろ?? 消毒が手放せない生活が続いていますが 少し前にカッコいいアルコールスプレーボトル 使い始めましたd(^_^o) アウトドア系のサイトで一目惚れしたものの 微妙なお値段で^^;迷っていたら ちょうど楽天の買い物の際、 送料対策(送料無料までの金額と送料の金額がほぼ同じ)で 買うチャンスが到来ヽ(´▽`)/ フックがついているので 外出の時はカバンにつけていつでも消毒でき、 もちろんキャンプやバーベキューの時にも便利、 普段は玄関に置いてますが 見た目も使いやすさもお気に入りです♪
mikiguma
mikiguma
3LDK | 家族
usan.22さんの実例写真
防災グッズの見直し! 今回追加したものは、 ★電池がどれでもライト 日常使っているものをそのまま(例えば普段使っているテレビのリモコンの電池とか)防災に使えるって良い! 立てて置けるのでランタンとしても使用できます。 ★ランタン パナソニック製の質実剛健なやつ。 外して懐中電灯としても使えます。 ★ウォータータンク 大きいものだとお水を入れると重すぎて持てないと聞いたことがあるので10リットルにしました。 食品と飲料水はこちらには少しだけ、基本的にはキッチンの収納を使ってローリングストックしています。 台風が怖いですね。 お近くの人はお気を付けてお過ごし下さい。
防災グッズの見直し! 今回追加したものは、 ★電池がどれでもライト 日常使っているものをそのまま(例えば普段使っているテレビのリモコンの電池とか)防災に使えるって良い! 立てて置けるのでランタンとしても使用できます。 ★ランタン パナソニック製の質実剛健なやつ。 外して懐中電灯としても使えます。 ★ウォータータンク 大きいものだとお水を入れると重すぎて持てないと聞いたことがあるので10リットルにしました。 食品と飲料水はこちらには少しだけ、基本的にはキッチンの収納を使ってローリングストックしています。 台風が怖いですね。 お近くの人はお気を付けてお過ごし下さい。
usan.22
usan.22
家族
fukumomo3_photoさんの実例写真
キャンプなどで使うタンクを使い自動水飲み場を作りました。 便利〜〜(。-_-。)
キャンプなどで使うタンクを使い自動水飲み場を作りました。 便利〜〜(。-_-。)
fukumomo3_photo
fukumomo3_photo
1LDK
mikasaさんの実例写真
コールマンアウトレットに注文していたバルブホイールを交換。タンクを赤に塗装予定だったけど、グリーン&レッドも良い感じ。パテペンデカール貼ったら完成かな。
コールマンアウトレットに注文していたバルブホイールを交換。タンクを赤に塗装予定だったけど、グリーン&レッドも良い感じ。パテペンデカール貼ったら完成かな。
mikasa
mikasa
4LDK | 家族
yumikofさんの実例写真
イベント参加♪ 『我が家の地震対策④』 もし避難になったら…です。 ペットがいるので… 恐らくキャンプでしょう。 キャンプ道具を活用したいと思いロフト収納にキャンプ道具&水やタンクを収納しています。 各地区で避難場所が決まってますし、 ペット同伴避難訓練の確認も1年に一度自治会主催の避難訓練に参加して訓練しています。 しかし、毎回思うのが、収容人数には限度があります。コロナ禍では、さらに人数制限がありそうです。 キャンプを楽しみつつ、キャンプギアを増やし防災対策をしています。
イベント参加♪ 『我が家の地震対策④』 もし避難になったら…です。 ペットがいるので… 恐らくキャンプでしょう。 キャンプ道具を活用したいと思いロフト収納にキャンプ道具&水やタンクを収納しています。 各地区で避難場所が決まってますし、 ペット同伴避難訓練の確認も1年に一度自治会主催の避難訓練に参加して訓練しています。 しかし、毎回思うのが、収容人数には限度があります。コロナ禍では、さらに人数制限がありそうです。 キャンプを楽しみつつ、キャンプギアを増やし防災対策をしています。
yumikof
yumikof
2LDK | 家族
JKさんの実例写真
わが家の備え、これにて満足しようかと思います。 尾西のアルファ米…2030年1月まで 尾西の携帯おにぎり…2029年12月まで 長期保存氷砂糖…2029年7月まで パワーフルーツキャンディ…2031年1月まで ヒートレスカレー…2029年8月まで ヒートレスシチュー…2029年7月まで inゼリーエネルギーロングライフ…2028年3月 ルヴァンプライムスナック…2026年2月まで ビタミン剤…2027年5月まで 水の要らない液体ハミガキ…2029年11月まで ふくおんせん香りつき…2029年7月まで 長期保存体拭きおふろですよ SOBANIジャグ付きスクエアタンク8リットル このほか、キャンプをしていたのでソーラーバッテリーやライトがあります。 期限がバラバラなので、毎年チェックして更新していきたいと思います。
わが家の備え、これにて満足しようかと思います。 尾西のアルファ米…2030年1月まで 尾西の携帯おにぎり…2029年12月まで 長期保存氷砂糖…2029年7月まで パワーフルーツキャンディ…2031年1月まで ヒートレスカレー…2029年8月まで ヒートレスシチュー…2029年7月まで inゼリーエネルギーロングライフ…2028年3月 ルヴァンプライムスナック…2026年2月まで ビタミン剤…2027年5月まで 水の要らない液体ハミガキ…2029年11月まで ふくおんせん香りつき…2029年7月まで 長期保存体拭きおふろですよ SOBANIジャグ付きスクエアタンク8リットル このほか、キャンプをしていたのでソーラーバッテリーやライトがあります。 期限がバラバラなので、毎年チェックして更新していきたいと思います。
JK
JK
4LDK
Y.Uniさんの実例写真
2Fのトイレはよりシンプルに! アイアンのペーパーホルダーがカッコ良い😍 トイレくらいグレーの壁紙にしてみましたが、ペーパーホルダーの色とも床の色とも合いました✌️ あとタンクレスなトイレは見た目が良いね💡
2Fのトイレはよりシンプルに! アイアンのペーパーホルダーがカッコ良い😍 トイレくらいグレーの壁紙にしてみましたが、ペーパーホルダーの色とも床の色とも合いました✌️ あとタンクレスなトイレは見た目が良いね💡
Y.Uni
Y.Uni
3LDK | 家族
mamさんの実例写真
テントのブルーに合わせた道具 ブルーづくし❣️ バケツ→リサイクルショップ100円 タンク台のスツール→リサイクルショップ50円 水タンク→リサイクルショップ100円 食器入れの網→リサイクルショップ100円 ガーランド→セリア100円 全て新品未使用品だったので気持ち良く使ってます♫
テントのブルーに合わせた道具 ブルーづくし❣️ バケツ→リサイクルショップ100円 タンク台のスツール→リサイクルショップ50円 水タンク→リサイクルショップ100円 食器入れの網→リサイクルショップ100円 ガーランド→セリア100円 全て新品未使用品だったので気持ち良く使ってます♫
mam
mam
3LDK | 家族
Rikiyaさんの実例写真
¥6,880
Rikiya
Rikiya
3LDK | 家族
GINさんの実例写真
ストーブを買いました✨(*´˘`*) 対流式のタンク一体型のキャンプ仕様✨ なので「一酸化炭素チェッカー」なるものも一緒に購入⚠️ まぁ 24時間換気扇は回してますがね✨ まだ使う寒さではないので 先日の ゴエルディー🌿ちゃんを置いてます🎶 使う日が来たらドコに置こうか…… あ 下の石畳風のは よくオサレな庭に敷いてある「アレ」です✨(笑) 600mm×600mmで重い重い💦 厚めのスキマテープかなんかで目地を埋めようかと考えましたが 熱が伝わりやすい箇所なので 何か良いものがあればと模索中💨 あと花壇用の柵なんかも置いちゃったりして✨ 「外」か(笑) まぁ 備え付けの無駄にデカくて燃費の悪いストーブよか いいかな🎶 見た目もかわいぃし♡ (*´˘`*)✨
ストーブを買いました✨(*´˘`*) 対流式のタンク一体型のキャンプ仕様✨ なので「一酸化炭素チェッカー」なるものも一緒に購入⚠️ まぁ 24時間換気扇は回してますがね✨ まだ使う寒さではないので 先日の ゴエルディー🌿ちゃんを置いてます🎶 使う日が来たらドコに置こうか…… あ 下の石畳風のは よくオサレな庭に敷いてある「アレ」です✨(笑) 600mm×600mmで重い重い💦 厚めのスキマテープかなんかで目地を埋めようかと考えましたが 熱が伝わりやすい箇所なので 何か良いものがあればと模索中💨 あと花壇用の柵なんかも置いちゃったりして✨ 「外」か(笑) まぁ 備え付けの無駄にデカくて燃費の悪いストーブよか いいかな🎶 見た目もかわいぃし♡ (*´˘`*)✨
GIN
GIN
1DK | 一人暮らし
chamaruさんの実例写真
コロナストーブ! やっぱエアコンとは暖かさの種類が全く違います😊
コロナストーブ! やっぱエアコンとは暖かさの種類が全く違います😊
chamaru
chamaru
4LDK | 家族
tentpegさんの実例写真
あ"ーーーーー! 石油ストーブをーーーー! 買ってしまったぁぁーーーーー! トヨトミのーーーーー! レインボーーーー! 色々迷ったけどーーー! かっちょえええーーーー! ヤフーさまぁーーーーーーー! ありがとーーーーー!!! はやくーーー! キャンプで使いてぇーーー! あ"ーーーーー!!!!!
あ"ーーーーー! 石油ストーブをーーーー! 買ってしまったぁぁーーーーー! トヨトミのーーーーー! レインボーーーー! 色々迷ったけどーーー! かっちょえええーーーー! ヤフーさまぁーーーーーーー! ありがとーーーーー!!! はやくーーー! キャンプで使いてぇーーー! あ"ーーーーー!!!!!
tentpeg
tentpeg
pomupomuさんの実例写真
新たなキャンプギアを手に入れました🎶 GWにキャンプに行くので、夫が買いたいと「DOD グッドラックソファ」。 私好みのデザインとリビングでも使えそうなかわいさに大賛成😊 ついでに「DOD ジミニータンク」も買っちゃいました(写真3枚目)。 商品ページで見たときは暗めのベージュっぽかったんですが、実物はもっと白っぽくて「かわいい!」と大興奮しちゃいました。 椅子の方はすっごくふかふかで、クッションカバー外せるので、外での使用時は外して使おうと思います(写真2枚目)。
新たなキャンプギアを手に入れました🎶 GWにキャンプに行くので、夫が買いたいと「DOD グッドラックソファ」。 私好みのデザインとリビングでも使えそうなかわいさに大賛成😊 ついでに「DOD ジミニータンク」も買っちゃいました(写真3枚目)。 商品ページで見たときは暗めのベージュっぽかったんですが、実物はもっと白っぽくて「かわいい!」と大興奮しちゃいました。 椅子の方はすっごくふかふかで、クッションカバー外せるので、外での使用時は外して使おうと思います(写真2枚目)。
pomupomu
pomupomu
4LDK | 家族
もっと見る

キャンプ タンクの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

キャンプ タンク

52枚の部屋写真から45枚をセレクト
sumikoさんの実例写真
我が家(2人暮らし)は2ℓペットボトル×8ケースと500㎖水を備蓄しています。 以前はペットボトルのお茶・豆乳・ポカリ・ゼリー飲料なども備蓄してたけど、体質的に合わないので今は水だけにしました。 ペットボトル水は加熱処理やろ過によって雑菌を取り除いているため、未開封で保管状態が良ければ賞味期限が過ぎても飲めるそうです。 https://x.com/mpd_bousai/status/1326673609671102465?s=46 https://www.sarastear.com/blog/b30466/ 他にウォータータンク、カート、タンクをカートに固定するためのベルトも用意。 携帯型浄水器は災害時だけでなくキャンプや海外旅行でも使えます。 近場の湧水や防災井戸(災害用井戸)の場所もチェック。 停電時でも困らないよう、地図に書き込んだりプリントアウトしました。 あと、自然の中での水の確保や濾過の方法を知るためにサバイバル系の本を一冊購入。 (ネットでも「水の確保」で検索すると色々な方法が出てますよ♪) 断水時に給水所で何時間も並んでお水もらって家まで運ぶのは大変だし、なるべくインフラに頼らず生きていけるような知識や技術を身に付ければ、どこでも暮らせて楽しいかなと思って備えています😊
我が家(2人暮らし)は2ℓペットボトル×8ケースと500㎖水を備蓄しています。 以前はペットボトルのお茶・豆乳・ポカリ・ゼリー飲料なども備蓄してたけど、体質的に合わないので今は水だけにしました。 ペットボトル水は加熱処理やろ過によって雑菌を取り除いているため、未開封で保管状態が良ければ賞味期限が過ぎても飲めるそうです。 https://x.com/mpd_bousai/status/1326673609671102465?s=46 https://www.sarastear.com/blog/b30466/ 他にウォータータンク、カート、タンクをカートに固定するためのベルトも用意。 携帯型浄水器は災害時だけでなくキャンプや海外旅行でも使えます。 近場の湧水や防災井戸(災害用井戸)の場所もチェック。 停電時でも困らないよう、地図に書き込んだりプリントアウトしました。 あと、自然の中での水の確保や濾過の方法を知るためにサバイバル系の本を一冊購入。 (ネットでも「水の確保」で検索すると色々な方法が出てますよ♪) 断水時に給水所で何時間も並んでお水もらって家まで運ぶのは大変だし、なるべくインフラに頼らず生きていけるような知識や技術を身に付ければ、どこでも暮らせて楽しいかなと思って備えています😊
sumiko
sumiko
4LDK
azutsumugiさんの実例写真
azutsumugi
azutsumugi
家族
lemonさんの実例写真
lemon
lemon
3LDK | 家族
MaKoToさんの実例写真
ジェリカン高くて( ;∀;) やっとこグレーのポリタンクGET‼︎ タカギ×アラジンのコラボポンプで快適v( ̄∇ ̄)ニヤッ 
ジェリカン高くて( ;∀;) やっとこグレーのポリタンクGET‼︎ タカギ×アラジンのコラボポンプで快適v( ̄∇ ̄)ニヤッ 
MaKoTo
MaKoTo
家族
rikakoさんの実例写真
ランタン¥2,750
またまた旦那さんの作品😁 こないだの収納ボックスに続きキャンプで使う為に調理台を作りました😊 右側はコンロ、真ん中では野菜を切ったりする場所、左側には水のタンクを置いたりします。 早速昨日キャンプへ❗ 一緒に行ったお友達にも好評だったようです😁 さっき帰ってきていざ片付けようと思ったら…どこに片付ける❓ってなってます😅
またまた旦那さんの作品😁 こないだの収納ボックスに続きキャンプで使う為に調理台を作りました😊 右側はコンロ、真ん中では野菜を切ったりする場所、左側には水のタンクを置いたりします。 早速昨日キャンプへ❗ 一緒に行ったお友達にも好評だったようです😁 さっき帰ってきていざ片付けようと思ったら…どこに片付ける❓ってなってます😅
rikako
rikako
4LDK | 家族
soichisurfさんの実例写真
インテリアにもハマる高機能ポリタンク
インテリアにもハマる高機能ポリタンク
soichisurf
soichisurf
2DK | 家族
Yumiさんの実例写真
Yumi
Yumi
3LDK | 家族
koshiregutyoさんの実例写真
◼️◻️わが家の防災・備え◻️◼️ 今日は雨 私の大好きな雨です 《 pic① 》 いろいろと防災ものはあれど、 わが家の新参者はこちら CAPTAIN STAGのウォータータンク これは10リットルです 《 pic② 》 水がいかに大切か 10リットルは小6男子が運べる ギリギリくらいですかね←わが家調べ 非常時はみんなが戦力 《 pic③ 》 今はこれ、長男が育ててる磯ガニの 海水ストック用に使っていますが、 使い勝手がいいので増やそうかなと検討中 車に乗せておくのもいいな〜 お墓参りにも役に立ちそう 長男、毎朝こうして 水槽の水替えをしてから登校しています タンク乗せてる椅子、、 私のベランダ椅子にした 風呂椅子ですよ こうして使うとめっちゃ時短らしい 今まではタンク抱えて 水槽に水を入れていたからね この日は午後の日の当たる時間に水替え そろそろ きゃにーに 日向ぼっこさせてあげるのもいいかな〜 って、親子で話しています 《 pic④ 》 海は広いな大きいな きれいな海 市内の海水浴場です 姉さん、事件です← きゃにーごとになると事件勃発率高し 前回の姉さん事件簿はこちら ↓ ↓ ↓ https://roomclip.jp/photo/0FzN 先日の土曜日のこと 行きつけにしていたアクアショップ なんと、 海水の値段が10倍になったとです! 今まで50円で買えていたものが 今日この時から500円 海水10リットルに500円はあり得んやろ← 長男が自分のお小遣いから 毎週50円出していたんです さぁ、家族会議の時間です←車中で 長男、どうする? 海水に週イチ500円は却下や 「え?!うーん‥」 海水が用意できんなら、 きゃにーを飼うことはできん 海に放すしかない 「えー!・・・○△□◉ごにょごにょ‥」 一刻の猶予もならん 今日、決めんと、 明日からの替えの水がない 海に直接汲みに行く? 「うん、そうしたい!」 でもこのへんは海、高さがあるから ちょいとそのへんでってわけにはいかん 車を出さないかんなる たっかい海水やで 「うん、でも、、 きゃにーを離したくない」 え、恋人みたい言うやん← でも、最近おざなりになってきてない? 朝も何回も起こさんと起きてこんし、 きゃにーの様子もそんな見よらんし、 たまに水替え後にエサあげるの忘れとるやろ きゃにーの保護者はアンタなんやぞ アンタがおらんと生きていかれんのんで そのへん、どう思うとるん? 「うん」 かあかやとうとにお願いして 海まで車出してもろてまで 自分を通すのかどうか そこまでするからには諸々ように 考えがあってのことなんか これから焼肉やから 帰るまでに決めんさい ね? ・・・ 長男? ・・・ え、アンタ、泣きよるん?! 「・・」 今までも何回かあったんですよね、 面倒を真面目に見られんなら 海に返すぞ話 子どものすることなんでね、 中弛みもありますよね そうは言っても命の面倒を見とるわけやから 命を守るには責任が生じるとです でもま、 今日いきなりのこれ、は、 気持ちの整理もつきようがないかもな〜 すると、 次男がコソッと小さい声で 「僕もさ、実はさ‥」 うん? 「きゃにーのこと、たまに見よったんよね」 ・・ 「僕もさ、きゃにーのこと可愛がってたし」 ・・ 「僕もさ、きゃにー好きやしさ」 ・・ 「おらんなったら寂しいというかさ」 ・・ 次男、 今、おる子がいなくなることへの 喪失感と悲しさとで 心がキュッとなっとるな はーーーーー、、 しゃーないな〜 じゃあ今日、これから、海水汲めるとこ テキトーに走ってみるけん 「!!」 一週間、猶予あげるけん、な? 「ありがとう!かあか!!!」 か〜ら〜の〜 pic④の海ですよ 1回汲んでみて分かった、 紐付きのバケツが必須やってこと 波打ち際で濡れもせずに海水汲むの、 むーーーりーーー 相方がへりでギャーギャー言いながら タンクごと掬って入れましたとさ 家に着いた時は真っ暗だったとさ ☆ 兄弟、めっさ、きゃにーを気にかけてる 長男はいつもより手際良く水替えしてる きゃにーが逃げまくっても文句言わず← 優しく接してる 次男もことあるごとにきゃにーのことを 口にして、 僕、きゃにー大事やけんアピール 離れていく恋人が惜しくなるタイプか 厄介やな まぁなんや言うても、 私が一番!きゃにーを可愛がってます 日中きゃにー替え歌ふんふん歌いながら 洗い物したり← 外から帰って玄関開けたら第一声は きゃにーただいま〜、やし← 水槽をコツコツ叩いて 静止してるきゃにーの生存確認したり← エサの食べが少ないと すぐに長男に聞いてみたり← いつか、海に返すことになる時は 笑っていたいものです やだ、なんかキューンとくるわ 完全に長男の卒業カウントダウンで 感情昂ってるところに同時多発的な キューン、やな 長男、卒業式まで あと2週間切りました るるる〜
◼️◻️わが家の防災・備え◻️◼️ 今日は雨 私の大好きな雨です 《 pic① 》 いろいろと防災ものはあれど、 わが家の新参者はこちら CAPTAIN STAGのウォータータンク これは10リットルです 《 pic② 》 水がいかに大切か 10リットルは小6男子が運べる ギリギリくらいですかね←わが家調べ 非常時はみんなが戦力 《 pic③ 》 今はこれ、長男が育ててる磯ガニの 海水ストック用に使っていますが、 使い勝手がいいので増やそうかなと検討中 車に乗せておくのもいいな〜 お墓参りにも役に立ちそう 長男、毎朝こうして 水槽の水替えをしてから登校しています タンク乗せてる椅子、、 私のベランダ椅子にした 風呂椅子ですよ こうして使うとめっちゃ時短らしい 今まではタンク抱えて 水槽に水を入れていたからね この日は午後の日の当たる時間に水替え そろそろ きゃにーに 日向ぼっこさせてあげるのもいいかな〜 って、親子で話しています 《 pic④ 》 海は広いな大きいな きれいな海 市内の海水浴場です 姉さん、事件です← きゃにーごとになると事件勃発率高し 前回の姉さん事件簿はこちら ↓ ↓ ↓ https://roomclip.jp/photo/0FzN 先日の土曜日のこと 行きつけにしていたアクアショップ なんと、 海水の値段が10倍になったとです! 今まで50円で買えていたものが 今日この時から500円 海水10リットルに500円はあり得んやろ← 長男が自分のお小遣いから 毎週50円出していたんです さぁ、家族会議の時間です←車中で 長男、どうする? 海水に週イチ500円は却下や 「え?!うーん‥」 海水が用意できんなら、 きゃにーを飼うことはできん 海に放すしかない 「えー!・・・○△□◉ごにょごにょ‥」 一刻の猶予もならん 今日、決めんと、 明日からの替えの水がない 海に直接汲みに行く? 「うん、そうしたい!」 でもこのへんは海、高さがあるから ちょいとそのへんでってわけにはいかん 車を出さないかんなる たっかい海水やで 「うん、でも、、 きゃにーを離したくない」 え、恋人みたい言うやん← でも、最近おざなりになってきてない? 朝も何回も起こさんと起きてこんし、 きゃにーの様子もそんな見よらんし、 たまに水替え後にエサあげるの忘れとるやろ きゃにーの保護者はアンタなんやぞ アンタがおらんと生きていかれんのんで そのへん、どう思うとるん? 「うん」 かあかやとうとにお願いして 海まで車出してもろてまで 自分を通すのかどうか そこまでするからには諸々ように 考えがあってのことなんか これから焼肉やから 帰るまでに決めんさい ね? ・・・ 長男? ・・・ え、アンタ、泣きよるん?! 「・・」 今までも何回かあったんですよね、 面倒を真面目に見られんなら 海に返すぞ話 子どものすることなんでね、 中弛みもありますよね そうは言っても命の面倒を見とるわけやから 命を守るには責任が生じるとです でもま、 今日いきなりのこれ、は、 気持ちの整理もつきようがないかもな〜 すると、 次男がコソッと小さい声で 「僕もさ、実はさ‥」 うん? 「きゃにーのこと、たまに見よったんよね」 ・・ 「僕もさ、きゃにーのこと可愛がってたし」 ・・ 「僕もさ、きゃにー好きやしさ」 ・・ 「おらんなったら寂しいというかさ」 ・・ 次男、 今、おる子がいなくなることへの 喪失感と悲しさとで 心がキュッとなっとるな はーーーーー、、 しゃーないな〜 じゃあ今日、これから、海水汲めるとこ テキトーに走ってみるけん 「!!」 一週間、猶予あげるけん、な? 「ありがとう!かあか!!!」 か〜ら〜の〜 pic④の海ですよ 1回汲んでみて分かった、 紐付きのバケツが必須やってこと 波打ち際で濡れもせずに海水汲むの、 むーーーりーーー 相方がへりでギャーギャー言いながら タンクごと掬って入れましたとさ 家に着いた時は真っ暗だったとさ ☆ 兄弟、めっさ、きゃにーを気にかけてる 長男はいつもより手際良く水替えしてる きゃにーが逃げまくっても文句言わず← 優しく接してる 次男もことあるごとにきゃにーのことを 口にして、 僕、きゃにー大事やけんアピール 離れていく恋人が惜しくなるタイプか 厄介やな まぁなんや言うても、 私が一番!きゃにーを可愛がってます 日中きゃにー替え歌ふんふん歌いながら 洗い物したり← 外から帰って玄関開けたら第一声は きゃにーただいま〜、やし← 水槽をコツコツ叩いて 静止してるきゃにーの生存確認したり← エサの食べが少ないと すぐに長男に聞いてみたり← いつか、海に返すことになる時は 笑っていたいものです やだ、なんかキューンとくるわ 完全に長男の卒業カウントダウンで 感情昂ってるところに同時多発的な キューン、やな 長男、卒業式まで あと2週間切りました るるる〜
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
NOVさんの実例写真
ランドクルーザー76
ランドクルーザー76
NOV
NOV
4LDK | 家族
miyupannaさんの実例写真
台風対策。 リビングの小上がり和室にテラスの観葉植物を避難させて、簡易テントをはって寝ました。 台風15号で停電丸々一週間を経験したので、色々想定しながら台風対策できました。 我が家の対策良かったらご参考に。 🌟今回は寒さ対策も加えました。 寒いの苦手なので。 カセットガスボンベをセットするだけで、暖をとれるストーブ。 いちおホッカイロも。 🌟水タンク!これは必須ですね。 うちは片手で持てる程度の物。焼酎の空きペットボトル3㍑の物が使いやすかったです。 (トイレの水を流すのは意外に沢山水が必要で、使用済みペーパーは流さず、トイレタンクに水を入れて、手動レバーで流すのに、排尿は水3㍑程、排便は水6㍑以上も使いました) 🌟ランタン 🌟電池 🌟カセットガスコンロ 🌟カセットガスボンベ 🌟使い捨て食器(割り箸、紙コップ、紙器) 🌟カップ麺、レトルト、パン、缶詰め 🌟ビオフェルミン (子供がストレスで便秘や下痢になったので) 🌟絆創膏 🌟ペットの生命維持道具 (金魚のポンプは昼間はソーラーで夜は車のバッテリーで) 🌟ソーラー発電の非常用電源からの延長コード 🌟オムツ、おしり拭き 🌟車のシガーライターで携帯の充電できるもの。 🌟普段からガソリンはなるべくいつも満タンに。 (車の中は冷暖房利くし、通信制限かからない場所に移動できて、情報収集でるし、食料調達できるし、寝れる環境にすると尚いいですね。) 🌟発電機と携行缶とガソリン。 (これは本当に救世主です!発電機は音うるさく、お値段💴高いけど、 一軒でも持っていれば、ご近所も救えます。 これも延長コードも必要です。) 🌟普段から冷蔵冷凍庫内の食材は必要以上に備蓄しない。 🌟シャワーお風呂は本当に困りました。 身体をタオルで拭くとか、水のいらないシャンプーとか、離れた場所の銭湯に行くしかないです。 🌟洗濯も離れたコインランドリーに行くしかないし、激混みだから、子連れは本当辛いです。 それをするくらいなら、手洗い手絞りでする方がマシかも。 ※普段から停電対策を考えるときは ブレーカーを落として「断電の日」を体験してみたら、何が本当に必要か少しみえてくるかもしれないですね。 停電が続くとしっかり睡眠もとれず、 毎日、カップ麺やレトルトだと栄養片寄るし、 気が滅入るので、味噌汁や野菜スープ、炊き出しで、凌ぎました。 気が滅入ってるせいか、あまり料理する気がしませんでした。 何より何事もないのがいいですね。 長文で失礼しました。 お付き合い有り難うございます。
台風対策。 リビングの小上がり和室にテラスの観葉植物を避難させて、簡易テントをはって寝ました。 台風15号で停電丸々一週間を経験したので、色々想定しながら台風対策できました。 我が家の対策良かったらご参考に。 🌟今回は寒さ対策も加えました。 寒いの苦手なので。 カセットガスボンベをセットするだけで、暖をとれるストーブ。 いちおホッカイロも。 🌟水タンク!これは必須ですね。 うちは片手で持てる程度の物。焼酎の空きペットボトル3㍑の物が使いやすかったです。 (トイレの水を流すのは意外に沢山水が必要で、使用済みペーパーは流さず、トイレタンクに水を入れて、手動レバーで流すのに、排尿は水3㍑程、排便は水6㍑以上も使いました) 🌟ランタン 🌟電池 🌟カセットガスコンロ 🌟カセットガスボンベ 🌟使い捨て食器(割り箸、紙コップ、紙器) 🌟カップ麺、レトルト、パン、缶詰め 🌟ビオフェルミン (子供がストレスで便秘や下痢になったので) 🌟絆創膏 🌟ペットの生命維持道具 (金魚のポンプは昼間はソーラーで夜は車のバッテリーで) 🌟ソーラー発電の非常用電源からの延長コード 🌟オムツ、おしり拭き 🌟車のシガーライターで携帯の充電できるもの。 🌟普段からガソリンはなるべくいつも満タンに。 (車の中は冷暖房利くし、通信制限かからない場所に移動できて、情報収集でるし、食料調達できるし、寝れる環境にすると尚いいですね。) 🌟発電機と携行缶とガソリン。 (これは本当に救世主です!発電機は音うるさく、お値段💴高いけど、 一軒でも持っていれば、ご近所も救えます。 これも延長コードも必要です。) 🌟普段から冷蔵冷凍庫内の食材は必要以上に備蓄しない。 🌟シャワーお風呂は本当に困りました。 身体をタオルで拭くとか、水のいらないシャンプーとか、離れた場所の銭湯に行くしかないです。 🌟洗濯も離れたコインランドリーに行くしかないし、激混みだから、子連れは本当辛いです。 それをするくらいなら、手洗い手絞りでする方がマシかも。 ※普段から停電対策を考えるときは ブレーカーを落として「断電の日」を体験してみたら、何が本当に必要か少しみえてくるかもしれないですね。 停電が続くとしっかり睡眠もとれず、 毎日、カップ麺やレトルトだと栄養片寄るし、 気が滅入るので、味噌汁や野菜スープ、炊き出しで、凌ぎました。 気が滅入ってるせいか、あまり料理する気がしませんでした。 何より何事もないのがいいですね。 長文で失礼しました。 お付き合い有り難うございます。
miyupanna
miyupanna
家族
vw_oval_1956yujiさんの実例写真
なかなかキャンプ行けず… ポチったpoloronヴィンテージクーラーと灯油タンクが片隅に(^^;)
なかなかキャンプ行けず… ポチったpoloronヴィンテージクーラーと灯油タンクが片隅に(^^;)
vw_oval_1956yuji
vw_oval_1956yuji
家族
chieka._.roomさんの実例写真
階段下★キャンプ道具も置いたりしています。
階段下★キャンプ道具も置いたりしています。
chieka._.room
chieka._.room
家族
e-sumail-styleさんの実例写真
ベストセラーのボックスベンチにポリタンク収納モデルが新登場! ちょっと座れて、収納もできる、ボックスベンチが人気◎ ガーデニンググッズや掃除道具、キャンプ用品、子供のおもちゃなど、散らかりがちな小物を収納すれば、お庭がスッキリ片付きます♪
ベストセラーのボックスベンチにポリタンク収納モデルが新登場! ちょっと座れて、収納もできる、ボックスベンチが人気◎ ガーデニンググッズや掃除道具、キャンプ用品、子供のおもちゃなど、散らかりがちな小物を収納すれば、お庭がスッキリ片付きます♪
e-sumail-style
e-sumail-style
fuuuchan69さんの実例写真
家にあった木とダイソーの200円チェアを使って、キャンプ用ウォータータンク置きを作りました〜。 作ったというか、ズレないように置いてるだけ。 ちょっと転職活動で忙しくなかなか時間が取れずにおりましたが、40を過ぎて外構会社の営業社員(未経験)として頑張ることになりました! 覚えることしかなくて今後は大変になりそうですが、図面を見て考えたり、現場を見たり、とても楽しいです!
家にあった木とダイソーの200円チェアを使って、キャンプ用ウォータータンク置きを作りました〜。 作ったというか、ズレないように置いてるだけ。 ちょっと転職活動で忙しくなかなか時間が取れずにおりましたが、40を過ぎて外構会社の営業社員(未経験)として頑張ることになりました! 覚えることしかなくて今後は大変になりそうですが、図面を見て考えたり、現場を見たり、とても楽しいです!
fuuuchan69
fuuuchan69
家族
mikigumaさんの実例写真
まだまだ?むしろ?? 消毒が手放せない生活が続いていますが 少し前にカッコいいアルコールスプレーボトル 使い始めましたd(^_^o) アウトドア系のサイトで一目惚れしたものの 微妙なお値段で^^;迷っていたら ちょうど楽天の買い物の際、 送料対策(送料無料までの金額と送料の金額がほぼ同じ)で 買うチャンスが到来ヽ(´▽`)/ フックがついているので 外出の時はカバンにつけていつでも消毒でき、 もちろんキャンプやバーベキューの時にも便利、 普段は玄関に置いてますが 見た目も使いやすさもお気に入りです♪
まだまだ?むしろ?? 消毒が手放せない生活が続いていますが 少し前にカッコいいアルコールスプレーボトル 使い始めましたd(^_^o) アウトドア系のサイトで一目惚れしたものの 微妙なお値段で^^;迷っていたら ちょうど楽天の買い物の際、 送料対策(送料無料までの金額と送料の金額がほぼ同じ)で 買うチャンスが到来ヽ(´▽`)/ フックがついているので 外出の時はカバンにつけていつでも消毒でき、 もちろんキャンプやバーベキューの時にも便利、 普段は玄関に置いてますが 見た目も使いやすさもお気に入りです♪
mikiguma
mikiguma
3LDK | 家族
usan.22さんの実例写真
防災グッズの見直し! 今回追加したものは、 ★電池がどれでもライト 日常使っているものをそのまま(例えば普段使っているテレビのリモコンの電池とか)防災に使えるって良い! 立てて置けるのでランタンとしても使用できます。 ★ランタン パナソニック製の質実剛健なやつ。 外して懐中電灯としても使えます。 ★ウォータータンク 大きいものだとお水を入れると重すぎて持てないと聞いたことがあるので10リットルにしました。 食品と飲料水はこちらには少しだけ、基本的にはキッチンの収納を使ってローリングストックしています。 台風が怖いですね。 お近くの人はお気を付けてお過ごし下さい。
防災グッズの見直し! 今回追加したものは、 ★電池がどれでもライト 日常使っているものをそのまま(例えば普段使っているテレビのリモコンの電池とか)防災に使えるって良い! 立てて置けるのでランタンとしても使用できます。 ★ランタン パナソニック製の質実剛健なやつ。 外して懐中電灯としても使えます。 ★ウォータータンク 大きいものだとお水を入れると重すぎて持てないと聞いたことがあるので10リットルにしました。 食品と飲料水はこちらには少しだけ、基本的にはキッチンの収納を使ってローリングストックしています。 台風が怖いですね。 お近くの人はお気を付けてお過ごし下さい。
usan.22
usan.22
家族
fukumomo3_photoさんの実例写真
キャンプなどで使うタンクを使い自動水飲み場を作りました。 便利〜〜(。-_-。)
キャンプなどで使うタンクを使い自動水飲み場を作りました。 便利〜〜(。-_-。)
fukumomo3_photo
fukumomo3_photo
1LDK
mikasaさんの実例写真
コールマンアウトレットに注文していたバルブホイールを交換。タンクを赤に塗装予定だったけど、グリーン&レッドも良い感じ。パテペンデカール貼ったら完成かな。
コールマンアウトレットに注文していたバルブホイールを交換。タンクを赤に塗装予定だったけど、グリーン&レッドも良い感じ。パテペンデカール貼ったら完成かな。
mikasa
mikasa
4LDK | 家族
yumikofさんの実例写真
イベント参加♪ 『我が家の地震対策④』 もし避難になったら…です。 ペットがいるので… 恐らくキャンプでしょう。 キャンプ道具を活用したいと思いロフト収納にキャンプ道具&水やタンクを収納しています。 各地区で避難場所が決まってますし、 ペット同伴避難訓練の確認も1年に一度自治会主催の避難訓練に参加して訓練しています。 しかし、毎回思うのが、収容人数には限度があります。コロナ禍では、さらに人数制限がありそうです。 キャンプを楽しみつつ、キャンプギアを増やし防災対策をしています。
イベント参加♪ 『我が家の地震対策④』 もし避難になったら…です。 ペットがいるので… 恐らくキャンプでしょう。 キャンプ道具を活用したいと思いロフト収納にキャンプ道具&水やタンクを収納しています。 各地区で避難場所が決まってますし、 ペット同伴避難訓練の確認も1年に一度自治会主催の避難訓練に参加して訓練しています。 しかし、毎回思うのが、収容人数には限度があります。コロナ禍では、さらに人数制限がありそうです。 キャンプを楽しみつつ、キャンプギアを増やし防災対策をしています。
yumikof
yumikof
2LDK | 家族
JKさんの実例写真
わが家の備え、これにて満足しようかと思います。 尾西のアルファ米…2030年1月まで 尾西の携帯おにぎり…2029年12月まで 長期保存氷砂糖…2029年7月まで パワーフルーツキャンディ…2031年1月まで ヒートレスカレー…2029年8月まで ヒートレスシチュー…2029年7月まで inゼリーエネルギーロングライフ…2028年3月 ルヴァンプライムスナック…2026年2月まで ビタミン剤…2027年5月まで 水の要らない液体ハミガキ…2029年11月まで ふくおんせん香りつき…2029年7月まで 長期保存体拭きおふろですよ SOBANIジャグ付きスクエアタンク8リットル このほか、キャンプをしていたのでソーラーバッテリーやライトがあります。 期限がバラバラなので、毎年チェックして更新していきたいと思います。
わが家の備え、これにて満足しようかと思います。 尾西のアルファ米…2030年1月まで 尾西の携帯おにぎり…2029年12月まで 長期保存氷砂糖…2029年7月まで パワーフルーツキャンディ…2031年1月まで ヒートレスカレー…2029年8月まで ヒートレスシチュー…2029年7月まで inゼリーエネルギーロングライフ…2028年3月 ルヴァンプライムスナック…2026年2月まで ビタミン剤…2027年5月まで 水の要らない液体ハミガキ…2029年11月まで ふくおんせん香りつき…2029年7月まで 長期保存体拭きおふろですよ SOBANIジャグ付きスクエアタンク8リットル このほか、キャンプをしていたのでソーラーバッテリーやライトがあります。 期限がバラバラなので、毎年チェックして更新していきたいと思います。
JK
JK
4LDK
Y.Uniさんの実例写真
2Fのトイレはよりシンプルに! アイアンのペーパーホルダーがカッコ良い😍 トイレくらいグレーの壁紙にしてみましたが、ペーパーホルダーの色とも床の色とも合いました✌️ あとタンクレスなトイレは見た目が良いね💡
2Fのトイレはよりシンプルに! アイアンのペーパーホルダーがカッコ良い😍 トイレくらいグレーの壁紙にしてみましたが、ペーパーホルダーの色とも床の色とも合いました✌️ あとタンクレスなトイレは見た目が良いね💡
Y.Uni
Y.Uni
3LDK | 家族
mamさんの実例写真
テントのブルーに合わせた道具 ブルーづくし❣️ バケツ→リサイクルショップ100円 タンク台のスツール→リサイクルショップ50円 水タンク→リサイクルショップ100円 食器入れの網→リサイクルショップ100円 ガーランド→セリア100円 全て新品未使用品だったので気持ち良く使ってます♫
テントのブルーに合わせた道具 ブルーづくし❣️ バケツ→リサイクルショップ100円 タンク台のスツール→リサイクルショップ50円 水タンク→リサイクルショップ100円 食器入れの網→リサイクルショップ100円 ガーランド→セリア100円 全て新品未使用品だったので気持ち良く使ってます♫
mam
mam
3LDK | 家族
Rikiyaさんの実例写真
¥6,880
Rikiya
Rikiya
3LDK | 家族
GINさんの実例写真
ストーブを買いました✨(*´˘`*) 対流式のタンク一体型のキャンプ仕様✨ なので「一酸化炭素チェッカー」なるものも一緒に購入⚠️ まぁ 24時間換気扇は回してますがね✨ まだ使う寒さではないので 先日の ゴエルディー🌿ちゃんを置いてます🎶 使う日が来たらドコに置こうか…… あ 下の石畳風のは よくオサレな庭に敷いてある「アレ」です✨(笑) 600mm×600mmで重い重い💦 厚めのスキマテープかなんかで目地を埋めようかと考えましたが 熱が伝わりやすい箇所なので 何か良いものがあればと模索中💨 あと花壇用の柵なんかも置いちゃったりして✨ 「外」か(笑) まぁ 備え付けの無駄にデカくて燃費の悪いストーブよか いいかな🎶 見た目もかわいぃし♡ (*´˘`*)✨
ストーブを買いました✨(*´˘`*) 対流式のタンク一体型のキャンプ仕様✨ なので「一酸化炭素チェッカー」なるものも一緒に購入⚠️ まぁ 24時間換気扇は回してますがね✨ まだ使う寒さではないので 先日の ゴエルディー🌿ちゃんを置いてます🎶 使う日が来たらドコに置こうか…… あ 下の石畳風のは よくオサレな庭に敷いてある「アレ」です✨(笑) 600mm×600mmで重い重い💦 厚めのスキマテープかなんかで目地を埋めようかと考えましたが 熱が伝わりやすい箇所なので 何か良いものがあればと模索中💨 あと花壇用の柵なんかも置いちゃったりして✨ 「外」か(笑) まぁ 備え付けの無駄にデカくて燃費の悪いストーブよか いいかな🎶 見た目もかわいぃし♡ (*´˘`*)✨
GIN
GIN
1DK | 一人暮らし
chamaruさんの実例写真
コロナストーブ! やっぱエアコンとは暖かさの種類が全く違います😊
コロナストーブ! やっぱエアコンとは暖かさの種類が全く違います😊
chamaru
chamaru
4LDK | 家族
tentpegさんの実例写真
あ"ーーーーー! 石油ストーブをーーーー! 買ってしまったぁぁーーーーー! トヨトミのーーーーー! レインボーーーー! 色々迷ったけどーーー! かっちょえええーーーー! ヤフーさまぁーーーーーーー! ありがとーーーーー!!! はやくーーー! キャンプで使いてぇーーー! あ"ーーーーー!!!!!
あ"ーーーーー! 石油ストーブをーーーー! 買ってしまったぁぁーーーーー! トヨトミのーーーーー! レインボーーーー! 色々迷ったけどーーー! かっちょえええーーーー! ヤフーさまぁーーーーーーー! ありがとーーーーー!!! はやくーーー! キャンプで使いてぇーーー! あ"ーーーーー!!!!!
tentpeg
tentpeg
pomupomuさんの実例写真
新たなキャンプギアを手に入れました🎶 GWにキャンプに行くので、夫が買いたいと「DOD グッドラックソファ」。 私好みのデザインとリビングでも使えそうなかわいさに大賛成😊 ついでに「DOD ジミニータンク」も買っちゃいました(写真3枚目)。 商品ページで見たときは暗めのベージュっぽかったんですが、実物はもっと白っぽくて「かわいい!」と大興奮しちゃいました。 椅子の方はすっごくふかふかで、クッションカバー外せるので、外での使用時は外して使おうと思います(写真2枚目)。
新たなキャンプギアを手に入れました🎶 GWにキャンプに行くので、夫が買いたいと「DOD グッドラックソファ」。 私好みのデザインとリビングでも使えそうなかわいさに大賛成😊 ついでに「DOD ジミニータンク」も買っちゃいました(写真3枚目)。 商品ページで見たときは暗めのベージュっぽかったんですが、実物はもっと白っぽくて「かわいい!」と大興奮しちゃいました。 椅子の方はすっごくふかふかで、クッションカバー外せるので、外での使用時は外して使おうと思います(写真2枚目)。
pomupomu
pomupomu
4LDK | 家族
もっと見る

キャンプ タンクの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ