100均 アルミ棒

9枚の部屋写真から7枚をセレクト
ampinさんの実例写真
イベント投稿ー6 ホムセンのアルミ棒とナット、100均のケースで作り直したサンダルケース?です。 以前にも庭用に3個作ってましたが、そのうちスケルトンのモノが経年劣化でボッロボロに😭 深さもなかったし、この際全部作り直しました。 棒も少し長めにしたので、腰への負担もなくなり快適です〜😊 ケースはホコリや雨で汚れますが、今は雨上がりに溜まってたサンダルの中に、足を突っ込むことは無くなりました〜✌️
イベント投稿ー6 ホムセンのアルミ棒とナット、100均のケースで作り直したサンダルケース?です。 以前にも庭用に3個作ってましたが、そのうちスケルトンのモノが経年劣化でボッロボロに😭 深さもなかったし、この際全部作り直しました。 棒も少し長めにしたので、腰への負担もなくなり快適です〜😊 ケースはホコリや雨で汚れますが、今は雨上がりに溜まってたサンダルの中に、足を突っ込むことは無くなりました〜✌️
ampin
ampin
家族
tomoさんの実例写真
押し入れの襖を裏にして雑誌や絵本を収納してみました ちゃんと開け閉めできます(^^) 棒は園芸用の支柱の外側の緑の部分を剥がして中のアルミの棒を使ってみました。 棒を通すのは大変だったけど、見せて収納する場所を作るのが前から憧れてたので出来て満足です!
押し入れの襖を裏にして雑誌や絵本を収納してみました ちゃんと開け閉めできます(^^) 棒は園芸用の支柱の外側の緑の部分を剥がして中のアルミの棒を使ってみました。 棒を通すのは大変だったけど、見せて収納する場所を作るのが前から憧れてたので出来て満足です!
tomo
tomo
家族
Nuさんの実例写真
IH前に油はね防止の壁をDIY☆
IH前に油はね防止の壁をDIY☆
Nu
Nu
3LDK | 家族
Makoさんの実例写真
木のまな板を近所の大工さんにいただきました が!!!! 置く場所がない💦 色々考えた結果Seriaのアイアンでこの場所に設置しようと思ったら 長すぎて吊り戸棚からはみ出す 奥はタイルの天井😅 色々探してみても思う様なのが売ってない😭 Seriaのアイアンを真ん中でカットして アルミの棒にさして長さ調節 インテリア的にはここにあるのもちと抵抗あるけど 最近マイクロプラスチックが問題になってるし 大病して無添加とか色々気を付けて生活してるので 無理がない程度取り入れて行こうかなあ☺️
木のまな板を近所の大工さんにいただきました が!!!! 置く場所がない💦 色々考えた結果Seriaのアイアンでこの場所に設置しようと思ったら 長すぎて吊り戸棚からはみ出す 奥はタイルの天井😅 色々探してみても思う様なのが売ってない😭 Seriaのアイアンを真ん中でカットして アルミの棒にさして長さ調節 インテリア的にはここにあるのもちと抵抗あるけど 最近マイクロプラスチックが問題になってるし 大病して無添加とか色々気を付けて生活してるので 無理がない程度取り入れて行こうかなあ☺️
Mako
Mako
家族
nippopoさんの実例写真
引きで見るとこんな感じぃ~🎵
引きで見るとこんな感じぃ~🎵
nippopo
nippopo
kazuki09105さんの実例写真
天井にねじ止めフックをつけました。 アルミの棒にワイヤーをかけそのワイヤーをねじ止めフックに掛けて吊るしました。 アルミの棒(ホームセンターで購入『500円くらい』)に、さり気なく百均のフェイクグリーンも使いました。 自由に飾れて便利です。*\(^o^)/*
天井にねじ止めフックをつけました。 アルミの棒にワイヤーをかけそのワイヤーをねじ止めフックに掛けて吊るしました。 アルミの棒(ホームセンターで購入『500円くらい』)に、さり気なく百均のフェイクグリーンも使いました。 自由に飾れて便利です。*\(^o^)/*
kazuki09105
kazuki09105
1LDK | 家族
kawakkuさんの実例写真
今年の春頃にdiy してみました。 開き戸をベアリングのスライドレールを側面に取りつけて引き戸に。調理中に調味料や道具などを取り出しやすいようにしてみました(^-^)/
今年の春頃にdiy してみました。 開き戸をベアリングのスライドレールを側面に取りつけて引き戸に。調理中に調味料や道具などを取り出しやすいようにしてみました(^-^)/
kawakku
kawakku
4LDK | 家族

100均 アルミ棒が気になるあなたにおすすめ

100均 アルミ棒の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

100均 アルミ棒

9枚の部屋写真から7枚をセレクト
ampinさんの実例写真
イベント投稿ー6 ホムセンのアルミ棒とナット、100均のケースで作り直したサンダルケース?です。 以前にも庭用に3個作ってましたが、そのうちスケルトンのモノが経年劣化でボッロボロに😭 深さもなかったし、この際全部作り直しました。 棒も少し長めにしたので、腰への負担もなくなり快適です〜😊 ケースはホコリや雨で汚れますが、今は雨上がりに溜まってたサンダルの中に、足を突っ込むことは無くなりました〜✌️
イベント投稿ー6 ホムセンのアルミ棒とナット、100均のケースで作り直したサンダルケース?です。 以前にも庭用に3個作ってましたが、そのうちスケルトンのモノが経年劣化でボッロボロに😭 深さもなかったし、この際全部作り直しました。 棒も少し長めにしたので、腰への負担もなくなり快適です〜😊 ケースはホコリや雨で汚れますが、今は雨上がりに溜まってたサンダルの中に、足を突っ込むことは無くなりました〜✌️
ampin
ampin
家族
tomoさんの実例写真
押し入れの襖を裏にして雑誌や絵本を収納してみました ちゃんと開け閉めできます(^^) 棒は園芸用の支柱の外側の緑の部分を剥がして中のアルミの棒を使ってみました。 棒を通すのは大変だったけど、見せて収納する場所を作るのが前から憧れてたので出来て満足です!
押し入れの襖を裏にして雑誌や絵本を収納してみました ちゃんと開け閉めできます(^^) 棒は園芸用の支柱の外側の緑の部分を剥がして中のアルミの棒を使ってみました。 棒を通すのは大変だったけど、見せて収納する場所を作るのが前から憧れてたので出来て満足です!
tomo
tomo
家族
Nuさんの実例写真
IH前に油はね防止の壁をDIY☆
IH前に油はね防止の壁をDIY☆
Nu
Nu
3LDK | 家族
Makoさんの実例写真
木のまな板を近所の大工さんにいただきました が!!!! 置く場所がない💦 色々考えた結果Seriaのアイアンでこの場所に設置しようと思ったら 長すぎて吊り戸棚からはみ出す 奥はタイルの天井😅 色々探してみても思う様なのが売ってない😭 Seriaのアイアンを真ん中でカットして アルミの棒にさして長さ調節 インテリア的にはここにあるのもちと抵抗あるけど 最近マイクロプラスチックが問題になってるし 大病して無添加とか色々気を付けて生活してるので 無理がない程度取り入れて行こうかなあ☺️
木のまな板を近所の大工さんにいただきました が!!!! 置く場所がない💦 色々考えた結果Seriaのアイアンでこの場所に設置しようと思ったら 長すぎて吊り戸棚からはみ出す 奥はタイルの天井😅 色々探してみても思う様なのが売ってない😭 Seriaのアイアンを真ん中でカットして アルミの棒にさして長さ調節 インテリア的にはここにあるのもちと抵抗あるけど 最近マイクロプラスチックが問題になってるし 大病して無添加とか色々気を付けて生活してるので 無理がない程度取り入れて行こうかなあ☺️
Mako
Mako
家族
nippopoさんの実例写真
引きで見るとこんな感じぃ~🎵
引きで見るとこんな感じぃ~🎵
nippopo
nippopo
kazuki09105さんの実例写真
天井にねじ止めフックをつけました。 アルミの棒にワイヤーをかけそのワイヤーをねじ止めフックに掛けて吊るしました。 アルミの棒(ホームセンターで購入『500円くらい』)に、さり気なく百均のフェイクグリーンも使いました。 自由に飾れて便利です。*\(^o^)/*
天井にねじ止めフックをつけました。 アルミの棒にワイヤーをかけそのワイヤーをねじ止めフックに掛けて吊るしました。 アルミの棒(ホームセンターで購入『500円くらい』)に、さり気なく百均のフェイクグリーンも使いました。 自由に飾れて便利です。*\(^o^)/*
kazuki09105
kazuki09105
1LDK | 家族
kawakkuさんの実例写真
今年の春頃にdiy してみました。 開き戸をベアリングのスライドレールを側面に取りつけて引き戸に。調理中に調味料や道具などを取り出しやすいようにしてみました(^-^)/
今年の春頃にdiy してみました。 開き戸をベアリングのスライドレールを側面に取りつけて引き戸に。調理中に調味料や道具などを取り出しやすいようにしてみました(^-^)/
kawakku
kawakku
4LDK | 家族

100均 アルミ棒が気になるあなたにおすすめ

100均 アルミ棒の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ