RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

100均 アルミ板

71枚の部屋写真から42枚をセレクト
barbaraさんの実例写真
マグネットを利用しての収納。 材料は100均でそろえました。
マグネットを利用しての収納。 材料は100均でそろえました。
barbara
barbara
4LDK | 一人暮らし
yocさんの実例写真
ダイソーのつっぱり棒2本をがっちりSET! 対荷重は1本につき1kgだって〜〜 じゅうぶんじゅうぶん꒰ *´З` ꒱〜ෆ⃛ෆ⃛ೄ このうえにアルミ板をのせるよ。
ダイソーのつっぱり棒2本をがっちりSET! 対荷重は1本につき1kgだって〜〜 じゅうぶんじゅうぶん꒰ *´З` ꒱〜ෆ⃛ෆ⃛ೄ このうえにアルミ板をのせるよ。
yoc
yoc
1DK | 家族
S9210さんの実例写真
皆様!この時期花粉で鼻水…大変ですよね(>_<")って事で! レトロラジオ風ティッシュケースを100均アイテムで造ってみました♪ 温度計付き!w これなら辛い時期も乗り越え…られない。・゜゜(ノД`) ヴィンテージ風も製作中…
皆様!この時期花粉で鼻水…大変ですよね(>_<")って事で! レトロラジオ風ティッシュケースを100均アイテムで造ってみました♪ 温度計付き!w これなら辛い時期も乗り越え…られない。・゜゜(ノД`) ヴィンテージ風も製作中…
S9210
S9210
家族
kazaruyo-niさんの実例写真
IKEAの掛時計(写真右下)を 潜水艦の窓風にリメイクしました。 少しスチームパンクテイスト仕上げ(=゚ω゚)ノ 100均のくるみボタンパーツ、アルミ板、ビーズ用パーツ、ホースクランプ、 ホームセンターのリベットや針金を使いました。 中の文字盤は、下記サイト素材を使用。 MIHOさん、ありがとうございました。 http://miho.websozai.jp/ 初めて100均のアクリル絵の具を使い塗装しましたが、 使いやすくてヘビロテしそう٩(*>▽<*)۶
IKEAの掛時計(写真右下)を 潜水艦の窓風にリメイクしました。 少しスチームパンクテイスト仕上げ(=゚ω゚)ノ 100均のくるみボタンパーツ、アルミ板、ビーズ用パーツ、ホースクランプ、 ホームセンターのリベットや針金を使いました。 中の文字盤は、下記サイト素材を使用。 MIHOさん、ありがとうございました。 http://miho.websozai.jp/ 初めて100均のアクリル絵の具を使い塗装しましたが、 使いやすくてヘビロテしそう٩(*>▽<*)۶
kazaruyo-ni
kazaruyo-ni
2LDK | 家族
tommy39さんの実例写真
✴︎アルファベットオブジェ✴︎ 大きめのRは100均材料でDIY。
✴︎アルファベットオブジェ✴︎ 大きめのRは100均材料でDIY。
tommy39
tommy39
家族
Vintageさんの実例写真
先日買ったセリアのナンバープレート風ウォールステッカーを使ってダストパン作りました!
先日買ったセリアのナンバープレート風ウォールステッカーを使ってダストパン作りました!
Vintage
Vintage
家族
saoさんの実例写真
洗面台に棚がなかったので、 セリアのアルミ板2枚をテープでくっつけて リメイクシートを貼り、 両面テープで壁にくっつけました。 10分で完成^_^ 磁石付き小物置きと猫ちゃん磁石フックも100均。 今回は余ったリメイクシートを貼りましたが 100均のリメイクシートを使う場合は水を弾くツルツルした素材の物を使ってくださいね^_^ 磁石が付かない場所に磁石が付くようになるのでキッチンでツールをさげたりと 色んな場面で応用できます^_^
洗面台に棚がなかったので、 セリアのアルミ板2枚をテープでくっつけて リメイクシートを貼り、 両面テープで壁にくっつけました。 10分で完成^_^ 磁石付き小物置きと猫ちゃん磁石フックも100均。 今回は余ったリメイクシートを貼りましたが 100均のリメイクシートを使う場合は水を弾くツルツルした素材の物を使ってくださいね^_^ 磁石が付かない場所に磁石が付くようになるのでキッチンでツールをさげたりと 色んな場面で応用できます^_^
sao
sao
2K | 家族
purpureさんの実例写真
🌱100均リメイク🌱 リメ缶ハンギングプランター🍀&ガーデンピック ハンギングプランターはオバケツ灰皿を ペイント&ステンシル🎨🖌️ ガーデンピックはスコップ型スプーン&フォーク🥄をトンカチで叩いて少し平らにしてから、アイアンペイント🎨🖌️して文字を書き書き🖍️ プレートはアルミ板をカットしたものですが、ペイントするのでプラ板でも下敷きでも何でもOKかと…😊 最後にスコップにプレートと軸になる硬めのワイヤーを接着して完成✨✨ ステンレスでかなり硬いので、トンカチで叩く場合ミニアンビル(金床台)があると便利です👍 簡単に可愛い雑貨が作れました~゚・*:.。❁ *4枚投稿です*
🌱100均リメイク🌱 リメ缶ハンギングプランター🍀&ガーデンピック ハンギングプランターはオバケツ灰皿を ペイント&ステンシル🎨🖌️ ガーデンピックはスコップ型スプーン&フォーク🥄をトンカチで叩いて少し平らにしてから、アイアンペイント🎨🖌️して文字を書き書き🖍️ プレートはアルミ板をカットしたものですが、ペイントするのでプラ板でも下敷きでも何でもOKかと…😊 最後にスコップにプレートと軸になる硬めのワイヤーを接着して完成✨✨ ステンレスでかなり硬いので、トンカチで叩く場合ミニアンビル(金床台)があると便利です👍 簡単に可愛い雑貨が作れました~゚・*:.。❁ *4枚投稿です*
purpure
purpure
4LDK | 家族
chiriさんの実例写真
chiri
chiri
3LDK | 家族
pouさんの実例写真
変更したのはココでしたっ! 汚れ防止にダイソーのアルミ板を貼りつけたんです。 http://ouchi-de-life.com/room/?p=1813
変更したのはココでしたっ! 汚れ防止にダイソーのアルミ板を貼りつけたんです。 http://ouchi-de-life.com/room/?p=1813
pou
pou
1R
sdsi5927さんの実例写真
制作過程メモ ダイソー:アルミ板ボード、ステンシルシート、両面テープ セリア:貼るだけチョークで書ける黒板シート(緑) ①アルミボードに黒板シートを貼って切る。 ②ステンシルシートはアクリル絵の具でポンポン叩く(ちなみにティッシュと綿棒を使用) ③貼りたいアクキーの後ろにマステを貼る ④その上に両面テープを貼る。そうすると汚くならないよ! ステンシルじゃなくて白字の転写シールとかもかわいいと思う
制作過程メモ ダイソー:アルミ板ボード、ステンシルシート、両面テープ セリア:貼るだけチョークで書ける黒板シート(緑) ①アルミボードに黒板シートを貼って切る。 ②ステンシルシートはアクリル絵の具でポンポン叩く(ちなみにティッシュと綿棒を使用) ③貼りたいアクキーの後ろにマステを貼る ④その上に両面テープを貼る。そうすると汚くならないよ! ステンシルじゃなくて白字の転写シールとかもかわいいと思う
sdsi5927
sdsi5927
kaekaeさんの実例写真
アルミ板にサボテンのステンシル〜なんか 浮いてるように見えます╰(*´︶`*)╯♡
アルミ板にサボテンのステンシル〜なんか 浮いてるように見えます╰(*´︶`*)╯♡
kaekae
kaekae
家族
masamiさんの実例写真
今日購入した、ハロウィングッズを ディスプレイしてみました! セリアのアルミ板には、ハロウィンの転写シールを貼りました。 ここには、季節を感じる物をディスプレイしています。 100均雑貨ばかりですが、楽しんでいます。
今日購入した、ハロウィングッズを ディスプレイしてみました! セリアのアルミ板には、ハロウィンの転写シールを貼りました。 ここには、季節を感じる物をディスプレイしています。 100均雑貨ばかりですが、楽しんでいます。
masami
masami
4LDK | 家族
m-_-mさんの実例写真
Wi-Fiを強くする方法 検索すると「アルミ板」活用がありました。ダイソーのアルミ板からDIY!!
Wi-Fiを強くする方法 検索すると「アルミ板」活用がありました。ダイソーのアルミ板からDIY!!
m-_-m
m-_-m
4LDK | 家族
napiさんの実例写真
¥2,380
うちのキッチンはタカラのホーローではないのでマグネットはつかない💦 なのでネットでアイディアをいただいて、 アルミ板貼ってみました🎵 今までレンジフードの上にマグネット貼っててかなり使い勝手悪かったんです˚‧º·(˚ ˃̣̣̥⌓˂̣̣̥ )‧º·˚ アルミ板はダイソーのアクリルテープで貼りつけ。 マステなしだけど剥がすときどうかな? 壁紙ではないので大丈夫なことを願う。。
うちのキッチンはタカラのホーローではないのでマグネットはつかない💦 なのでネットでアイディアをいただいて、 アルミ板貼ってみました🎵 今までレンジフードの上にマグネット貼っててかなり使い勝手悪かったんです˚‧º·(˚ ˃̣̣̥⌓˂̣̣̥ )‧º·˚ アルミ板はダイソーのアクリルテープで貼りつけ。 マステなしだけど剥がすときどうかな? 壁紙ではないので大丈夫なことを願う。。
napi
napi
4LDK | 家族
ayananさんの実例写真
冷蔵庫横にある給湯器?のボタン隠してます! 材料は全て100均! 扉を閉じるとマグネットをつけれるように したので写真やお買い物に行く時の メモをかけたりしてます!
冷蔵庫横にある給湯器?のボタン隠してます! 材料は全て100均! 扉を閉じるとマグネットをつけれるように したので写真やお買い物に行く時の メモをかけたりしてます!
ayanan
ayanan
3DK | 家族
kanrininさんの実例写真
制作過程3 100均のハサミで切れるアルミ板をアイアンペイントで塗りました。
制作過程3 100均のハサミで切れるアルミ板をアイアンペイントで塗りました。
kanrinin
kanrinin
2LDK | カップル
k.i.k.u.n.oさんの実例写真
うちのパソコンデスク。 左の引き出しと、その上のバケツ以外、100均です。 その横の引き出しは、ダイソーの小引き出しを重ねて、アルミ板を貼り付けてあります。
うちのパソコンデスク。 左の引き出しと、その上のバケツ以外、100均です。 その横の引き出しは、ダイソーの小引き出しを重ねて、アルミ板を貼り付けてあります。
k.i.k.u.n.o
k.i.k.u.n.o
家族
nonさんの実例写真
ホラー好きな友達に頼まれて作ってみました。 刃物はダイソーのアルミ板を切って ピン留に麻紐を巻いてアクリル絵具で塗りました。 ケースはキャンドゥの扉付きケースを使用して 彫刻刀で傷をつけてからセリアの水性ニスのメープルを塗った後 またまたアクリル絵具で汚しました。
ホラー好きな友達に頼まれて作ってみました。 刃物はダイソーのアルミ板を切って ピン留に麻紐を巻いてアクリル絵具で塗りました。 ケースはキャンドゥの扉付きケースを使用して 彫刻刀で傷をつけてからセリアの水性ニスのメープルを塗った後 またまたアクリル絵具で汚しました。
non
non
2LDK | 一人暮らし
sayu.riさんの実例写真
A4フレームにアルミ板を入れただけでそれっぽく...
A4フレームにアルミ板を入れただけでそれっぽく...
sayu.ri
sayu.ri
3LDK | 家族
dalk7さんの実例写真
行き場を失ったPCルーターをとりあえず窓際へ。なんとな〜くカモフラージュしてみたけど(;-ω-)ゞこのままとりあえずが永遠になりそうな予感(ー_ー )
行き場を失ったPCルーターをとりあえず窓際へ。なんとな〜くカモフラージュしてみたけど(;-ω-)ゞこのままとりあえずが永遠になりそうな予感(ー_ー )
dalk7
dalk7
家族
re-styleさんの実例写真
re-style
re-style
3LDK | 家族
tonchanさんの実例写真
リメイクシートとアルミ板で、キッチンボードをリメイク。
リメイクシートとアルミ板で、キッチンボードをリメイク。
tonchan
tonchan
3LDK | 家族
poncoさんの実例写真
ガスコンロの隙間カバーを作りました。 元栓がコンロよりも高い位置にあるので既製品のコンロ隙間ラックは合わず…。 自作はピッタリサイズにできるのがいいですね。 隙間がないので、掃除が楽になりそうです。 材料はすべてダイソーです。 60cm×12cmの板材 3枚 アルミ板 6枚 木工ボンド 使用道具 カッター(刃が硬い工具用のもの)、養生テープ(ボンドが乾くまでおさえるため)、サンドペーパー 板材はカッターで切れました。 反りやすい板なので、買う時に断面がまっすぐなものを選びました。 (MDF板は硬くて切るのが難しいので要注意) ボンドで固定するだけでも大丈夫そうでしたが、細いクギがあったので数カ所打ち込みました。 金づちがなくても、ペンチの平らな部分で簡単に打てました。 本体ができたら、アルミ板を貼り付けます。 見えない部分には貼っていません。 こちらもカッターで切れます。 セリアのブリキ板の方がサイズは大きいですが、ダイソーのアルミ板は裏面が粘着シールになっているので簡単です。 仕上げにアルミの切り口や角をサンドペーパーで滑らかにして完成です。 裏側に補強の板を付けたので、鍋を置けるようになりました♪
ガスコンロの隙間カバーを作りました。 元栓がコンロよりも高い位置にあるので既製品のコンロ隙間ラックは合わず…。 自作はピッタリサイズにできるのがいいですね。 隙間がないので、掃除が楽になりそうです。 材料はすべてダイソーです。 60cm×12cmの板材 3枚 アルミ板 6枚 木工ボンド 使用道具 カッター(刃が硬い工具用のもの)、養生テープ(ボンドが乾くまでおさえるため)、サンドペーパー 板材はカッターで切れました。 反りやすい板なので、買う時に断面がまっすぐなものを選びました。 (MDF板は硬くて切るのが難しいので要注意) ボンドで固定するだけでも大丈夫そうでしたが、細いクギがあったので数カ所打ち込みました。 金づちがなくても、ペンチの平らな部分で簡単に打てました。 本体ができたら、アルミ板を貼り付けます。 見えない部分には貼っていません。 こちらもカッターで切れます。 セリアのブリキ板の方がサイズは大きいですが、ダイソーのアルミ板は裏面が粘着シールになっているので簡単です。 仕上げにアルミの切り口や角をサンドペーパーで滑らかにして完成です。 裏側に補強の板を付けたので、鍋を置けるようになりました♪
ponco
ponco
3LDK | 家族
komomoさんの実例写真
トタン屋根
トタン屋根
komomo
komomo
3K | 家族
もっと見る

100均 アルミ板の投稿一覧

13枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

100均 アルミ板

71枚の部屋写真から42枚をセレクト
barbaraさんの実例写真
マグネットを利用しての収納。 材料は100均でそろえました。
マグネットを利用しての収納。 材料は100均でそろえました。
barbara
barbara
4LDK | 一人暮らし
yocさんの実例写真
ダイソーのつっぱり棒2本をがっちりSET! 対荷重は1本につき1kgだって〜〜 じゅうぶんじゅうぶん꒰ *´З` ꒱〜ෆ⃛ෆ⃛ೄ このうえにアルミ板をのせるよ。
ダイソーのつっぱり棒2本をがっちりSET! 対荷重は1本につき1kgだって〜〜 じゅうぶんじゅうぶん꒰ *´З` ꒱〜ෆ⃛ෆ⃛ೄ このうえにアルミ板をのせるよ。
yoc
yoc
1DK | 家族
S9210さんの実例写真
皆様!この時期花粉で鼻水…大変ですよね(>_<")って事で! レトロラジオ風ティッシュケースを100均アイテムで造ってみました♪ 温度計付き!w これなら辛い時期も乗り越え…られない。・゜゜(ノД`) ヴィンテージ風も製作中…
皆様!この時期花粉で鼻水…大変ですよね(>_<")って事で! レトロラジオ風ティッシュケースを100均アイテムで造ってみました♪ 温度計付き!w これなら辛い時期も乗り越え…られない。・゜゜(ノД`) ヴィンテージ風も製作中…
S9210
S9210
家族
kazaruyo-niさんの実例写真
IKEAの掛時計(写真右下)を 潜水艦の窓風にリメイクしました。 少しスチームパンクテイスト仕上げ(=゚ω゚)ノ 100均のくるみボタンパーツ、アルミ板、ビーズ用パーツ、ホースクランプ、 ホームセンターのリベットや針金を使いました。 中の文字盤は、下記サイト素材を使用。 MIHOさん、ありがとうございました。 http://miho.websozai.jp/ 初めて100均のアクリル絵の具を使い塗装しましたが、 使いやすくてヘビロテしそう٩(*>▽<*)۶
IKEAの掛時計(写真右下)を 潜水艦の窓風にリメイクしました。 少しスチームパンクテイスト仕上げ(=゚ω゚)ノ 100均のくるみボタンパーツ、アルミ板、ビーズ用パーツ、ホースクランプ、 ホームセンターのリベットや針金を使いました。 中の文字盤は、下記サイト素材を使用。 MIHOさん、ありがとうございました。 http://miho.websozai.jp/ 初めて100均のアクリル絵の具を使い塗装しましたが、 使いやすくてヘビロテしそう٩(*>▽<*)۶
kazaruyo-ni
kazaruyo-ni
2LDK | 家族
tommy39さんの実例写真
✴︎アルファベットオブジェ✴︎ 大きめのRは100均材料でDIY。
✴︎アルファベットオブジェ✴︎ 大きめのRは100均材料でDIY。
tommy39
tommy39
家族
Vintageさんの実例写真
先日買ったセリアのナンバープレート風ウォールステッカーを使ってダストパン作りました!
先日買ったセリアのナンバープレート風ウォールステッカーを使ってダストパン作りました!
Vintage
Vintage
家族
saoさんの実例写真
洗面台に棚がなかったので、 セリアのアルミ板2枚をテープでくっつけて リメイクシートを貼り、 両面テープで壁にくっつけました。 10分で完成^_^ 磁石付き小物置きと猫ちゃん磁石フックも100均。 今回は余ったリメイクシートを貼りましたが 100均のリメイクシートを使う場合は水を弾くツルツルした素材の物を使ってくださいね^_^ 磁石が付かない場所に磁石が付くようになるのでキッチンでツールをさげたりと 色んな場面で応用できます^_^
洗面台に棚がなかったので、 セリアのアルミ板2枚をテープでくっつけて リメイクシートを貼り、 両面テープで壁にくっつけました。 10分で完成^_^ 磁石付き小物置きと猫ちゃん磁石フックも100均。 今回は余ったリメイクシートを貼りましたが 100均のリメイクシートを使う場合は水を弾くツルツルした素材の物を使ってくださいね^_^ 磁石が付かない場所に磁石が付くようになるのでキッチンでツールをさげたりと 色んな場面で応用できます^_^
sao
sao
2K | 家族
purpureさんの実例写真
🌱100均リメイク🌱 リメ缶ハンギングプランター🍀&ガーデンピック ハンギングプランターはオバケツ灰皿を ペイント&ステンシル🎨🖌️ ガーデンピックはスコップ型スプーン&フォーク🥄をトンカチで叩いて少し平らにしてから、アイアンペイント🎨🖌️して文字を書き書き🖍️ プレートはアルミ板をカットしたものですが、ペイントするのでプラ板でも下敷きでも何でもOKかと…😊 最後にスコップにプレートと軸になる硬めのワイヤーを接着して完成✨✨ ステンレスでかなり硬いので、トンカチで叩く場合ミニアンビル(金床台)があると便利です👍 簡単に可愛い雑貨が作れました~゚・*:.。❁ *4枚投稿です*
🌱100均リメイク🌱 リメ缶ハンギングプランター🍀&ガーデンピック ハンギングプランターはオバケツ灰皿を ペイント&ステンシル🎨🖌️ ガーデンピックはスコップ型スプーン&フォーク🥄をトンカチで叩いて少し平らにしてから、アイアンペイント🎨🖌️して文字を書き書き🖍️ プレートはアルミ板をカットしたものですが、ペイントするのでプラ板でも下敷きでも何でもOKかと…😊 最後にスコップにプレートと軸になる硬めのワイヤーを接着して完成✨✨ ステンレスでかなり硬いので、トンカチで叩く場合ミニアンビル(金床台)があると便利です👍 簡単に可愛い雑貨が作れました~゚・*:.。❁ *4枚投稿です*
purpure
purpure
4LDK | 家族
chiriさんの実例写真
chiri
chiri
3LDK | 家族
pouさんの実例写真
変更したのはココでしたっ! 汚れ防止にダイソーのアルミ板を貼りつけたんです。 http://ouchi-de-life.com/room/?p=1813
変更したのはココでしたっ! 汚れ防止にダイソーのアルミ板を貼りつけたんです。 http://ouchi-de-life.com/room/?p=1813
pou
pou
1R
sdsi5927さんの実例写真
制作過程メモ ダイソー:アルミ板ボード、ステンシルシート、両面テープ セリア:貼るだけチョークで書ける黒板シート(緑) ①アルミボードに黒板シートを貼って切る。 ②ステンシルシートはアクリル絵の具でポンポン叩く(ちなみにティッシュと綿棒を使用) ③貼りたいアクキーの後ろにマステを貼る ④その上に両面テープを貼る。そうすると汚くならないよ! ステンシルじゃなくて白字の転写シールとかもかわいいと思う
制作過程メモ ダイソー:アルミ板ボード、ステンシルシート、両面テープ セリア:貼るだけチョークで書ける黒板シート(緑) ①アルミボードに黒板シートを貼って切る。 ②ステンシルシートはアクリル絵の具でポンポン叩く(ちなみにティッシュと綿棒を使用) ③貼りたいアクキーの後ろにマステを貼る ④その上に両面テープを貼る。そうすると汚くならないよ! ステンシルじゃなくて白字の転写シールとかもかわいいと思う
sdsi5927
sdsi5927
kaekaeさんの実例写真
アルミ板にサボテンのステンシル〜なんか 浮いてるように見えます╰(*´︶`*)╯♡
アルミ板にサボテンのステンシル〜なんか 浮いてるように見えます╰(*´︶`*)╯♡
kaekae
kaekae
家族
masamiさんの実例写真
今日購入した、ハロウィングッズを ディスプレイしてみました! セリアのアルミ板には、ハロウィンの転写シールを貼りました。 ここには、季節を感じる物をディスプレイしています。 100均雑貨ばかりですが、楽しんでいます。
今日購入した、ハロウィングッズを ディスプレイしてみました! セリアのアルミ板には、ハロウィンの転写シールを貼りました。 ここには、季節を感じる物をディスプレイしています。 100均雑貨ばかりですが、楽しんでいます。
masami
masami
4LDK | 家族
m-_-mさんの実例写真
Wi-Fiを強くする方法 検索すると「アルミ板」活用がありました。ダイソーのアルミ板からDIY!!
Wi-Fiを強くする方法 検索すると「アルミ板」活用がありました。ダイソーのアルミ板からDIY!!
m-_-m
m-_-m
4LDK | 家族
napiさんの実例写真
うちのキッチンはタカラのホーローではないのでマグネットはつかない💦 なのでネットでアイディアをいただいて、 アルミ板貼ってみました🎵 今までレンジフードの上にマグネット貼っててかなり使い勝手悪かったんです˚‧º·(˚ ˃̣̣̥⌓˂̣̣̥ )‧º·˚ アルミ板はダイソーのアクリルテープで貼りつけ。 マステなしだけど剥がすときどうかな? 壁紙ではないので大丈夫なことを願う。。
うちのキッチンはタカラのホーローではないのでマグネットはつかない💦 なのでネットでアイディアをいただいて、 アルミ板貼ってみました🎵 今までレンジフードの上にマグネット貼っててかなり使い勝手悪かったんです˚‧º·(˚ ˃̣̣̥⌓˂̣̣̥ )‧º·˚ アルミ板はダイソーのアクリルテープで貼りつけ。 マステなしだけど剥がすときどうかな? 壁紙ではないので大丈夫なことを願う。。
napi
napi
4LDK | 家族
ayananさんの実例写真
冷蔵庫横にある給湯器?のボタン隠してます! 材料は全て100均! 扉を閉じるとマグネットをつけれるように したので写真やお買い物に行く時の メモをかけたりしてます!
冷蔵庫横にある給湯器?のボタン隠してます! 材料は全て100均! 扉を閉じるとマグネットをつけれるように したので写真やお買い物に行く時の メモをかけたりしてます!
ayanan
ayanan
3DK | 家族
kanrininさんの実例写真
制作過程3 100均のハサミで切れるアルミ板をアイアンペイントで塗りました。
制作過程3 100均のハサミで切れるアルミ板をアイアンペイントで塗りました。
kanrinin
kanrinin
2LDK | カップル
k.i.k.u.n.oさんの実例写真
うちのパソコンデスク。 左の引き出しと、その上のバケツ以外、100均です。 その横の引き出しは、ダイソーの小引き出しを重ねて、アルミ板を貼り付けてあります。
うちのパソコンデスク。 左の引き出しと、その上のバケツ以外、100均です。 その横の引き出しは、ダイソーの小引き出しを重ねて、アルミ板を貼り付けてあります。
k.i.k.u.n.o
k.i.k.u.n.o
家族
nonさんの実例写真
ホラー好きな友達に頼まれて作ってみました。 刃物はダイソーのアルミ板を切って ピン留に麻紐を巻いてアクリル絵具で塗りました。 ケースはキャンドゥの扉付きケースを使用して 彫刻刀で傷をつけてからセリアの水性ニスのメープルを塗った後 またまたアクリル絵具で汚しました。
ホラー好きな友達に頼まれて作ってみました。 刃物はダイソーのアルミ板を切って ピン留に麻紐を巻いてアクリル絵具で塗りました。 ケースはキャンドゥの扉付きケースを使用して 彫刻刀で傷をつけてからセリアの水性ニスのメープルを塗った後 またまたアクリル絵具で汚しました。
non
non
2LDK | 一人暮らし
sayu.riさんの実例写真
A4フレームにアルミ板を入れただけでそれっぽく...
A4フレームにアルミ板を入れただけでそれっぽく...
sayu.ri
sayu.ri
3LDK | 家族
dalk7さんの実例写真
行き場を失ったPCルーターをとりあえず窓際へ。なんとな〜くカモフラージュしてみたけど(;-ω-)ゞこのままとりあえずが永遠になりそうな予感(ー_ー )
行き場を失ったPCルーターをとりあえず窓際へ。なんとな〜くカモフラージュしてみたけど(;-ω-)ゞこのままとりあえずが永遠になりそうな予感(ー_ー )
dalk7
dalk7
家族
re-styleさんの実例写真
re-style
re-style
3LDK | 家族
tonchanさんの実例写真
リメイクシートとアルミ板で、キッチンボードをリメイク。
リメイクシートとアルミ板で、キッチンボードをリメイク。
tonchan
tonchan
3LDK | 家族
poncoさんの実例写真
ガスコンロの隙間カバーを作りました。 元栓がコンロよりも高い位置にあるので既製品のコンロ隙間ラックは合わず…。 自作はピッタリサイズにできるのがいいですね。 隙間がないので、掃除が楽になりそうです。 材料はすべてダイソーです。 60cm×12cmの板材 3枚 アルミ板 6枚 木工ボンド 使用道具 カッター(刃が硬い工具用のもの)、養生テープ(ボンドが乾くまでおさえるため)、サンドペーパー 板材はカッターで切れました。 反りやすい板なので、買う時に断面がまっすぐなものを選びました。 (MDF板は硬くて切るのが難しいので要注意) ボンドで固定するだけでも大丈夫そうでしたが、細いクギがあったので数カ所打ち込みました。 金づちがなくても、ペンチの平らな部分で簡単に打てました。 本体ができたら、アルミ板を貼り付けます。 見えない部分には貼っていません。 こちらもカッターで切れます。 セリアのブリキ板の方がサイズは大きいですが、ダイソーのアルミ板は裏面が粘着シールになっているので簡単です。 仕上げにアルミの切り口や角をサンドペーパーで滑らかにして完成です。 裏側に補強の板を付けたので、鍋を置けるようになりました♪
ガスコンロの隙間カバーを作りました。 元栓がコンロよりも高い位置にあるので既製品のコンロ隙間ラックは合わず…。 自作はピッタリサイズにできるのがいいですね。 隙間がないので、掃除が楽になりそうです。 材料はすべてダイソーです。 60cm×12cmの板材 3枚 アルミ板 6枚 木工ボンド 使用道具 カッター(刃が硬い工具用のもの)、養生テープ(ボンドが乾くまでおさえるため)、サンドペーパー 板材はカッターで切れました。 反りやすい板なので、買う時に断面がまっすぐなものを選びました。 (MDF板は硬くて切るのが難しいので要注意) ボンドで固定するだけでも大丈夫そうでしたが、細いクギがあったので数カ所打ち込みました。 金づちがなくても、ペンチの平らな部分で簡単に打てました。 本体ができたら、アルミ板を貼り付けます。 見えない部分には貼っていません。 こちらもカッターで切れます。 セリアのブリキ板の方がサイズは大きいですが、ダイソーのアルミ板は裏面が粘着シールになっているので簡単です。 仕上げにアルミの切り口や角をサンドペーパーで滑らかにして完成です。 裏側に補強の板を付けたので、鍋を置けるようになりました♪
ponco
ponco
3LDK | 家族
komomoさんの実例写真
トタン屋根
トタン屋根
komomo
komomo
3K | 家族
もっと見る

100均 アルミ板の投稿一覧

13枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ