野菜室 パナソニック冷蔵庫

44枚の部屋写真から34枚をセレクト
sh.atyouさんの実例写真
野菜室の収納、、、 3年前から始めた100均の紙袋収納が使いやすくて今でも継続中💓💓汚れたら捨てればいいし、プチプラなのが嬉しいです(๑′ฅฅ‵๑) 使ってるのはセリアのガゼットバッグ🛍 今回はLLサイズだけで並べてみましたが、個人的にはLLサイズとLサイズを組み合わせた方が収納しやすいかも🙈🙈 LLだと縦2列、Lだと縦3列並びます💓←パナソニックの冷蔵庫505Lの場合、、、 野菜室に同居してるのは旦那の焼酎と牛乳の買い置き🥛←焼酎は詰め替え、牛乳パックは自作カバーに入れてます♬
野菜室の収納、、、 3年前から始めた100均の紙袋収納が使いやすくて今でも継続中💓💓汚れたら捨てればいいし、プチプラなのが嬉しいです(๑′ฅฅ‵๑) 使ってるのはセリアのガゼットバッグ🛍 今回はLLサイズだけで並べてみましたが、個人的にはLLサイズとLサイズを組み合わせた方が収納しやすいかも🙈🙈 LLだと縦2列、Lだと縦3列並びます💓←パナソニックの冷蔵庫505Lの場合、、、 野菜室に同居してるのは旦那の焼酎と牛乳の買い置き🥛←焼酎は詰め替え、牛乳パックは自作カバーに入れてます♬
sh.atyou
sh.atyou
1LDK | 家族
mariさんの実例写真
冷蔵庫の野菜室。 セリアのカゴが驚くほどぴったりで気持ちい〜い✨
冷蔵庫の野菜室。 セリアのカゴが驚くほどぴったりで気持ちい〜い✨
mari
mari
3LDK | 家族
na_y_o04さんの実例写真
野菜室… フルーツとデザートのスペースのせいで常備してるミニトマトの置き場がない。 お米とお茶は取っ手付きにしたくて収まるかどうかって賭けやったもののちゃんと入ったー 正面じゃなくて横向きになっちゃったけど!
野菜室… フルーツとデザートのスペースのせいで常備してるミニトマトの置き場がない。 お米とお茶は取っ手付きにしたくて収まるかどうかって賭けやったもののちゃんと入ったー 正面じゃなくて横向きになっちゃったけど!
na_y_o04
na_y_o04
2LDK | 家族
Rieさんの実例写真
冷蔵庫 野菜室収納(^^) ずっと黒の仕切りカゴ 見つからなくて やっぱり前から見かけてた セリアの物にしてみました 通気性あるしヨシとしようかな
冷蔵庫 野菜室収納(^^) ずっと黒の仕切りカゴ 見つからなくて やっぱり前から見かけてた セリアの物にしてみました 通気性あるしヨシとしようかな
Rie
Rie
家族
ayumiさんの実例写真
冷蔵庫¥283,000
ayumi
ayumi
家族
suzuさんの実例写真
野菜室がすこーしづつ使いやすくなってきた.. でもまだまだ改良の余地あり‼︎ そしてCMやカタログのように、野菜丸ごと入れるのに抵抗が.. 袋で包んじゃう(;´∀`;)
野菜室がすこーしづつ使いやすくなってきた.. でもまだまだ改良の余地あり‼︎ そしてCMやカタログのように、野菜丸ごと入れるのに抵抗が.. 袋で包んじゃう(;´∀`;)
suzu
suzu
家族
noguriさんの実例写真
野菜室下段。 ここもハードケースで仕切ろうか悩み中…。 大きさや形の違うものが出入りするので冷蔵庫収納は難しいです(^_^;)
野菜室下段。 ここもハードケースで仕切ろうか悩み中…。 大きさや形の違うものが出入りするので冷蔵庫収納は難しいです(^_^;)
noguri
noguri
4LDK | 家族
mutsumiさんの実例写真
冷蔵庫の野菜室。 買ってきたら洗って水気を取ってジップロックに入れて保存します。
冷蔵庫の野菜室。 買ってきたら洗って水気を取ってジップロックに入れて保存します。
mutsumi
mutsumi
3LDK | 家族
sawa.rararaさんの実例写真
☆冷蔵庫のお野菜の収納☆ 料理後に残った半端野菜は野菜室上段の左ケースにまとめて入れておきます。 次に料理する時はこのケースのお野菜を優先して使うように心がけると半端野菜を忘れてダメにすることがないのです😊 林檎はエチレンガスを沢山出すので他の野菜を追熟させてしまうことがあるそう。 ラップや新聞紙に包んで保管すると味も長持ちで他のお野菜のためにも安心✨ また、じゃがいもの芽を出し たくない場合は林檎と一緒に袋に入れておくとエチレンガス効果で発芽を抑えることができるそうです♪ キノコは冷凍して保管すると旨み成分がアップするので、この後作業しまーす♪♪
☆冷蔵庫のお野菜の収納☆ 料理後に残った半端野菜は野菜室上段の左ケースにまとめて入れておきます。 次に料理する時はこのケースのお野菜を優先して使うように心がけると半端野菜を忘れてダメにすることがないのです😊 林檎はエチレンガスを沢山出すので他の野菜を追熟させてしまうことがあるそう。 ラップや新聞紙に包んで保管すると味も長持ちで他のお野菜のためにも安心✨ また、じゃがいもの芽を出し たくない場合は林檎と一緒に袋に入れておくとエチレンガス効果で発芽を抑えることができるそうです♪ キノコは冷凍して保管すると旨み成分がアップするので、この後作業しまーす♪♪
sawa.rarara
sawa.rarara
家族
yuさんの実例写真
冷蔵庫の中身 野菜室が無いので 二段目と 立てて収納系の野菜はドアポケットで🥬
冷蔵庫の中身 野菜室が無いので 二段目と 立てて収納系の野菜はドアポケットで🥬
yu
yu
1K
rocoさんの実例写真
冷蔵庫、野菜室。 野菜室は2段式でこちらは上段、下段にお野菜が入ってます。 生協で一週間分だけ注文して使い切るようにしているので買い過ぎて溢れることもありません☺︎
冷蔵庫、野菜室。 野菜室は2段式でこちらは上段、下段にお野菜が入ってます。 生協で一週間分だけ注文して使い切るようにしているので買い過ぎて溢れることもありません☺︎
roco
roco
3LDK | 家族
yuyuさんの実例写真
13年使ってきた冷蔵庫を買い替えしました。 まだあと2年位使えるかなぁと思ったりもしましたが… モーター音がうるさい時があったり。 アイスが柔らかくなってたり。 野菜室の奥に氷がはっていたりと 壊れる前に買い替えました。 サイズは前と同じくらいですが、容量はアップ
13年使ってきた冷蔵庫を買い替えしました。 まだあと2年位使えるかなぁと思ったりもしましたが… モーター音がうるさい時があったり。 アイスが柔らかくなってたり。 野菜室の奥に氷がはっていたりと 壊れる前に買い替えました。 サイズは前と同じくらいですが、容量はアップ
yuyu
yuyu
4LDK | 家族
olivierさんの実例写真
土曜日に我が家にやって来た 新入りさんの冷凍庫。 冷蔵庫は無印を買うと決めていたけど、家族がもう少し大きいのが良いと言うので、HaierとPanasonicと三菱と迷った結果。価格とデザインと、収納の折り合いのついたPanasonicに決定しました。 私の中では、表に不要なボタンが無いのとマット調のデザインが一番の決め手。 このクラスの冷蔵庫は一般的に180cmの中、これは175cmと少し低め。5cmの差ですが背が低い私にとってはとても有り難い。 モーターが壁面から床面に変わった分、収納は奥行きがあるので、前回の冷蔵庫と比べ501L→483Lと落ちた物の、冷蔵庫、野菜室、冷凍庫すべてが広く感じます✨
土曜日に我が家にやって来た 新入りさんの冷凍庫。 冷蔵庫は無印を買うと決めていたけど、家族がもう少し大きいのが良いと言うので、HaierとPanasonicと三菱と迷った結果。価格とデザインと、収納の折り合いのついたPanasonicに決定しました。 私の中では、表に不要なボタンが無いのとマット調のデザインが一番の決め手。 このクラスの冷蔵庫は一般的に180cmの中、これは175cmと少し低め。5cmの差ですが背が低い私にとってはとても有り難い。 モーターが壁面から床面に変わった分、収納は奥行きがあるので、前回の冷蔵庫と比べ501L→483Lと落ちた物の、冷蔵庫、野菜室、冷凍庫すべてが広く感じます✨
olivier
olivier
saahannさんの実例写真
冷蔵庫とアプリの連携は簡単に出来ました☺️ 子供が毎日アイスを食べるので、微妙に冷凍庫か閉まっていないことがあり、困っていました😂 アプリから「冷蔵庫が開いています」…と通知が来るので、他の部屋に居る時も直ぐに気づく事が出来て助かっています🙏🙏🙏 便利な時代ですね。笑 さて、収納見直し中🤲 今朝は冷凍庫の整理をしました👌 お肉はサランラップに包んでからセリアのタッパーへ。 立てて収納しています😌 冷蔵庫に凹みがあり倒れません☺️ 今夜は野菜室の見直しをします👍
冷蔵庫とアプリの連携は簡単に出来ました☺️ 子供が毎日アイスを食べるので、微妙に冷凍庫か閉まっていないことがあり、困っていました😂 アプリから「冷蔵庫が開いています」…と通知が来るので、他の部屋に居る時も直ぐに気づく事が出来て助かっています🙏🙏🙏 便利な時代ですね。笑 さて、収納見直し中🤲 今朝は冷凍庫の整理をしました👌 お肉はサランラップに包んでからセリアのタッパーへ。 立てて収納しています😌 冷蔵庫に凹みがあり倒れません☺️ 今夜は野菜室の見直しをします👍
saahann
saahann
rumiさんの実例写真
上から見てもわかるように調味料のフタに名前を書いています。
上から見てもわかるように調味料のフタに名前を書いています。
rumi
rumi
家族
nobikoさんの実例写真
冷蔵庫が替わりました 日立からパナソニックに替わりましたが、外側の寸法はほとんど以前と同じなのに、容積は50L以上増えました 冷蔵庫は買い替えるたびに性能が良くなって嬉しいです ちなみに結婚して32年目、今回で4台目です パナソニック冷蔵庫の特徴は、機械部分が1番上にあるので、最上段の棚は奥行きが浅めです その代わり野菜室と冷凍庫の奥行きが深いです これまでは持ち手付きのケースを最上段で使っていましたが、奥行きが浅くなったので新しいケースを買い足しました 今回は持ち手はないけれどクリアなケースで、賞味期限が短い食材を入れておいても、うっかり見落とすことはないと思われます、たぶん… ドアポケットにはこれまでは、牛乳パックをカットした容器にマヨネーズやケチャップを立てて収納していましたが、それに変わるものを探したら、ちゃんとダイソーに売っていました さすがダイソー!仕切りもついて、マヨネーズを立てておきやすいですね 外見はこれまでと同じグレー系で、マットな色味になりました 角かくっとしたところが最近の流行りみたいだけど、色を変えなかったせいか設置した瞬間からもう馴染み過ぎて、トキメキは欠けました…笑
冷蔵庫が替わりました 日立からパナソニックに替わりましたが、外側の寸法はほとんど以前と同じなのに、容積は50L以上増えました 冷蔵庫は買い替えるたびに性能が良くなって嬉しいです ちなみに結婚して32年目、今回で4台目です パナソニック冷蔵庫の特徴は、機械部分が1番上にあるので、最上段の棚は奥行きが浅めです その代わり野菜室と冷凍庫の奥行きが深いです これまでは持ち手付きのケースを最上段で使っていましたが、奥行きが浅くなったので新しいケースを買い足しました 今回は持ち手はないけれどクリアなケースで、賞味期限が短い食材を入れておいても、うっかり見落とすことはないと思われます、たぶん… ドアポケットにはこれまでは、牛乳パックをカットした容器にマヨネーズやケチャップを立てて収納していましたが、それに変わるものを探したら、ちゃんとダイソーに売っていました さすがダイソー!仕切りもついて、マヨネーズを立てておきやすいですね 外見はこれまでと同じグレー系で、マットな色味になりました 角かくっとしたところが最近の流行りみたいだけど、色を変えなかったせいか設置した瞬間からもう馴染み過ぎて、トキメキは欠けました…笑
nobiko
nobiko
3LDK | 家族
coco0.84.さんの実例写真
今日はやるやる詐欺になりかかっていた冷蔵庫の掃除をしました😁 全て出してトレイごと洗って庫内をパストリーゼで拭いて。 何だかんだで1時間ちょっと掛かりましたが達成感✨感じました😂 勢い付いてキッチンの大きなゴミ箱の中も洗い消毒しました。 ちょっとお疲れ(笑)
今日はやるやる詐欺になりかかっていた冷蔵庫の掃除をしました😁 全て出してトレイごと洗って庫内をパストリーゼで拭いて。 何だかんだで1時間ちょっと掛かりましたが達成感✨感じました😂 勢い付いてキッチンの大きなゴミ箱の中も洗い消毒しました。 ちょっとお疲れ(笑)
coco0.84.
coco0.84.
e-naさんの実例写真
脱臭炭モニター野菜室用♪ 一番消臭してほしい、ネギが冷凍庫行きになって不在。 おばあちゃんの畑からもらってきます^ ^ 説明書には… ⭐︎ネギ、ニラ臭に効く! ⭐︎野菜を劣化させるエチレンガスを吸着! 有効期間は4〜6ヶ月。春ごろに交換するぐらいかなー? 冬場は特にまとめ買いも多く、さらに鍋のために傷みやすい葉物野菜が常時ストックされるから鮮度が保てるのは嬉しい!! エチレンガスが出やすいリンゴも一緒に冷やしておける! 入れたばかりなので今後に期待!! 先に入れた冷蔵庫、冷凍庫用はかなり消臭されている感じです(^^)スッキリ 戸棚のやつは今ひとつ…サイズに対して小分けの一個じゃ足りないのかも😅 もう一つ移動してみます!
脱臭炭モニター野菜室用♪ 一番消臭してほしい、ネギが冷凍庫行きになって不在。 おばあちゃんの畑からもらってきます^ ^ 説明書には… ⭐︎ネギ、ニラ臭に効く! ⭐︎野菜を劣化させるエチレンガスを吸着! 有効期間は4〜6ヶ月。春ごろに交換するぐらいかなー? 冬場は特にまとめ買いも多く、さらに鍋のために傷みやすい葉物野菜が常時ストックされるから鮮度が保てるのは嬉しい!! エチレンガスが出やすいリンゴも一緒に冷やしておける! 入れたばかりなので今後に期待!! 先に入れた冷蔵庫、冷凍庫用はかなり消臭されている感じです(^^)スッキリ 戸棚のやつは今ひとつ…サイズに対して小分けの一個じゃ足りないのかも😅 もう一つ移動してみます!
e-na
e-na
3LDK | 家族
r_6cafeさんの実例写真
今まで使い慣れてた冷蔵庫と同じような 観音開きで 真ん中が野菜室タイプを選びましたが 容量は一緒のはずなのに 庫内がすごく広~い👀💕
今まで使い慣れてた冷蔵庫と同じような 観音開きで 真ん中が野菜室タイプを選びましたが 容量は一緒のはずなのに 庫内がすごく広~い👀💕
r_6cafe
r_6cafe
4LDK | 家族
ToReTaRiさんの実例写真
皆さん 冷蔵庫にこだわりってありますか? ①わが家の冷蔵庫(before)は 左右どちらからでも開けられる 両開きの1枚ドアで 容量も465Lあって使い勝手が良く とても気に入っていたのですが 今年になって何度か エラー表示が出るようになり… 冷蔵庫は故障しちゃうと 待った無しなので(後で絶対後悔する❗️) もう14年目だしそろそろ寿命かと思い 買い替えに踏み切りました😅 冷蔵庫を買い替えるにあたって 私には譲れない条件が2つありました それは… 【1枚ドア】と【真ん中冷凍庫】 でも夫からは… フレンチドア(観音開き)でもいいじゃん! そうじゃないとかなり限られちゃうよ! (選べない)と言われましたが… (元々は両開き希望だった為 両開きはシャープしかない) 片開きになってでも【1枚ドア】は 絶対譲れなかった‼️ だってドアポケットの収納力は落ちるし 何より冷蔵庫に大きい物を 出し入れする際 1アクションから2アクションに 手間が増える❗️ これは些細なことに感じるかもだけど 料理をしてる時には 地味に効いてくる負担💧 あと冷蔵庫っていうのは だいたいキッチンの両端のどちらかに 設置することが多いと思うのですが そうすると動線的に冷蔵庫の横に立って 扉を開けたほうが効率が良いんですよ だけどフレンチドアだと 冷蔵庫の真正面に立たないと使いにくい これも地味に支障をきたします あとこれは おデブの悦子ならではかもですが… フレンチドアって開けた時に 両側のドアポケットの圧迫感が 凄くないですか⁉️ 悦子的には、狭‼️‼️って 思っちゃうんですよね🤣 (片開きはドアを全開にしなくても 横からスッと入り込めるイメージ) 以上の理由から片開きでもいいから 【1枚ドア】にこだわったのです😁 あと最近は【真ん中野菜室】ってのが 増えてきてるんですが 私的にはやっぱり 【真ん中冷凍庫】の方が使いやすい‼️ これは個人による使用頻度の違いで 変わってくると思いますが… 私は冷凍庫の方がよく使うので わが家で1番冷蔵庫を使う 主婦の意見を優先してもらいたい‼️ ってこと😁(ワガママ⁉️🤣) 夫と取り敢えずお店に行って 色々見て回ろうということになり 実物を見ていたら 夫の考えも変わりまして フレンチドアから1枚ドアに なりました🙌ヤッター♬ (思った以上にドアポケットの圧迫感が あったらしい😁) その代わり今度は 夫が色々こだわりだしたぞ…😅アレッ!? 夫が言い出したのは… ・容量は450L以上は欲しい  (私は450L前後で大丈夫) ・横幅は65cmが良い  (それ以上は入らないので  大きいのは無理だけど  私は60cmでも大丈夫) あと2人共あったらいいなと思うモノが ・庫内の1番下の棚が伸縮する ・ドア表面にマグネットが付けられる という内容で探すと なかなか良いのが見つからず… 何処かを妥協しないと無理だったのです 60cm幅の1枚ドア(450L)で妥協し お店で値段交渉もし 決まりつつあったのですが… 夫の悪足掻きが同時進行で行われまして (スマホで何やら調べとる…😒) 夫が私を説得しだし…💧💧💧 最終的に新品ではなく ②展示品になったとです…💧 なので表面にデッカイ傷があります😭 でもね…使い勝手を色々考えると この冷蔵庫が1番ベストなんです‼️ それに容量も増える(502L)🙌 (買おうとしてた新品は 容量が今より少し減る💧) しかももう製造してない2022年製… ネットで探しまくって何とか見つけた 最後の1台⁉️💦 (このイベント新商品って謳ってあるのに 型落ちでスミマセン🙇💦) 悩みに悩みました… (ネット購入や展示品や保証が3ヶ月など) 不安もあったけど… 私達の希望が全部叶う冷蔵庫は これしか無かった💦💦 でも結果これにして やっぱり良かったと思います😊 子供達もまだまだこれからが 本格的な食べ盛り😋 私のこだわりを優先して 今の冷蔵庫より容量が減ってしまうのは やっぱり避けたかった あとは壊れない事を祈るだけ🙏💦💦 ③中はこんな感じ 展示品なので外も中も サイズや機能表示のシール等が そのままでちょっと笑っちゃいました😁 ④ちなみにこんなモノまであったよ🤣 (ボディカラーの見本 ちゃんとマグネット🧲もくっつく😲) 色も出来れば白がいいって思ってたけど 設置したら意外と馴染んで このカラーで良かったです👍 結構大きいキズもあるけど すぐ色々貼っちゃうので 隠れるから気にしません🤭 お店の人もこのタイプのこのサイズは 今後作られる可能性は無いと思うって 言ってたし 最後まで妥協せず悩んで悩んで 最終的にこれに決めて良かったです😆
皆さん 冷蔵庫にこだわりってありますか? ①わが家の冷蔵庫(before)は 左右どちらからでも開けられる 両開きの1枚ドアで 容量も465Lあって使い勝手が良く とても気に入っていたのですが 今年になって何度か エラー表示が出るようになり… 冷蔵庫は故障しちゃうと 待った無しなので(後で絶対後悔する❗️) もう14年目だしそろそろ寿命かと思い 買い替えに踏み切りました😅 冷蔵庫を買い替えるにあたって 私には譲れない条件が2つありました それは… 【1枚ドア】と【真ん中冷凍庫】 でも夫からは… フレンチドア(観音開き)でもいいじゃん! そうじゃないとかなり限られちゃうよ! (選べない)と言われましたが… (元々は両開き希望だった為 両開きはシャープしかない) 片開きになってでも【1枚ドア】は 絶対譲れなかった‼️ だってドアポケットの収納力は落ちるし 何より冷蔵庫に大きい物を 出し入れする際 1アクションから2アクションに 手間が増える❗️ これは些細なことに感じるかもだけど 料理をしてる時には 地味に効いてくる負担💧 あと冷蔵庫っていうのは だいたいキッチンの両端のどちらかに 設置することが多いと思うのですが そうすると動線的に冷蔵庫の横に立って 扉を開けたほうが効率が良いんですよ だけどフレンチドアだと 冷蔵庫の真正面に立たないと使いにくい これも地味に支障をきたします あとこれは おデブの悦子ならではかもですが… フレンチドアって開けた時に 両側のドアポケットの圧迫感が 凄くないですか⁉️ 悦子的には、狭‼️‼️って 思っちゃうんですよね🤣 (片開きはドアを全開にしなくても 横からスッと入り込めるイメージ) 以上の理由から片開きでもいいから 【1枚ドア】にこだわったのです😁 あと最近は【真ん中野菜室】ってのが 増えてきてるんですが 私的にはやっぱり 【真ん中冷凍庫】の方が使いやすい‼️ これは個人による使用頻度の違いで 変わってくると思いますが… 私は冷凍庫の方がよく使うので わが家で1番冷蔵庫を使う 主婦の意見を優先してもらいたい‼️ ってこと😁(ワガママ⁉️🤣) 夫と取り敢えずお店に行って 色々見て回ろうということになり 実物を見ていたら 夫の考えも変わりまして フレンチドアから1枚ドアに なりました🙌ヤッター♬ (思った以上にドアポケットの圧迫感が あったらしい😁) その代わり今度は 夫が色々こだわりだしたぞ…😅アレッ!? 夫が言い出したのは… ・容量は450L以上は欲しい  (私は450L前後で大丈夫) ・横幅は65cmが良い  (それ以上は入らないので  大きいのは無理だけど  私は60cmでも大丈夫) あと2人共あったらいいなと思うモノが ・庫内の1番下の棚が伸縮する ・ドア表面にマグネットが付けられる という内容で探すと なかなか良いのが見つからず… 何処かを妥協しないと無理だったのです 60cm幅の1枚ドア(450L)で妥協し お店で値段交渉もし 決まりつつあったのですが… 夫の悪足掻きが同時進行で行われまして (スマホで何やら調べとる…😒) 夫が私を説得しだし…💧💧💧 最終的に新品ではなく ②展示品になったとです…💧 なので表面にデッカイ傷があります😭 でもね…使い勝手を色々考えると この冷蔵庫が1番ベストなんです‼️ それに容量も増える(502L)🙌 (買おうとしてた新品は 容量が今より少し減る💧) しかももう製造してない2022年製… ネットで探しまくって何とか見つけた 最後の1台⁉️💦 (このイベント新商品って謳ってあるのに 型落ちでスミマセン🙇💦) 悩みに悩みました… (ネット購入や展示品や保証が3ヶ月など) 不安もあったけど… 私達の希望が全部叶う冷蔵庫は これしか無かった💦💦 でも結果これにして やっぱり良かったと思います😊 子供達もまだまだこれからが 本格的な食べ盛り😋 私のこだわりを優先して 今の冷蔵庫より容量が減ってしまうのは やっぱり避けたかった あとは壊れない事を祈るだけ🙏💦💦 ③中はこんな感じ 展示品なので外も中も サイズや機能表示のシール等が そのままでちょっと笑っちゃいました😁 ④ちなみにこんなモノまであったよ🤣 (ボディカラーの見本 ちゃんとマグネット🧲もくっつく😲) 色も出来れば白がいいって思ってたけど 設置したら意外と馴染んで このカラーで良かったです👍 結構大きいキズもあるけど すぐ色々貼っちゃうので 隠れるから気にしません🤭 お店の人もこのタイプのこのサイズは 今後作られる可能性は無いと思うって 言ってたし 最後まで妥協せず悩んで悩んで 最終的にこれに決めて良かったです😆
ToReTaRi
ToReTaRi
家族
mi-saさんの実例写真
冷蔵庫のマイルール 毎朝、起きてすぐ、ごはんを炊くので寝る前にお米を水に浸して炊飯鍋ごと冷蔵庫に入れます。 (たまに忘れます😅) 余ったカレーや煮物はガラスの鍋に詰め替えて隣に入れることもあるため、冷凍室の下段は空けておいて入れやすく、出しやすくしています。 1枚目、 冷蔵室は上から ・食パン ・ヨーグルト ・チョコ ・カット野菜 ・マーガリン ・鍋 ほかはフリースペース パーシャル ・小分けにしたお肉 ・チーズ ・瓶鮭、そぼろ えっと、食パンはね、冷凍したほうがいいですよね、でも、 毎朝焼くのは長男なので、1週間まとめ買いして冷蔵庫です。 この冷蔵庫は一番上が少し浅くなっていて、ちょうどパンの奥行きで使いやすいです。これが決め手でこの冷凍庫を選んだ。 あ、お米は夏場に水が腐りそうだなと、始めたことですが、炊く前に冷蔵庫で冷やしてから炊くと美味しく炊けるそうです!(知らずに美味しくしていた✨️) 2枚目、急速冷凍の引き出し ・刻みネギ ・コーン ・冷凍ごはん ・保冷剤 毎朝2合炊きます。 1合分を長男のお弁当に、残りは夜の分。マーナの冷凍ごはん容器に入れて即冷凍します。 3枚目、冷凍室 毎週届く生協の宅配を娘にしまってもらうので(冷食ごはんを主に食べるのは娘なので)どこに何をいれるのか約束があります。 手前に ・アイス ・カット野菜 (アイラップに入れて) 奥は立てて ・丼の具 ・レンチンおかず ・レンチンごはん、麺 ・バラ凍結肉 上の段は ・冷凍野菜 ・使いかけ(籠に) 下は立てて取り出しやすく 上は寝かせて、使いかけはパッケージくるくるしてわかりやすく。冷食は娘が(わたしの昼休み以外に)自分で食べて出るときとかに食べます(だから娘に、選んでもらって、入れてもらってる)届いたばかりなのでいっぱい〜 冷蔵庫は7割以下、冷凍庫は7割以上詰めて節電💡に一役買ってます。 4枚目、野菜室 手前に ・お米 ・水予備(ドアポケットのがなくなったら補充) 奥は ・もち麦 ・玄米 ・薬 上の段は ・たまご ・味噌 ・野菜 (じゃがいも、玉ねぎ、りんごとか) お米は密封して冷蔵庫が鉄板! 前はペットボトルに移してましたが、袋のままピタッと蓋ができるケースがペットボトル2本?3本?のスペースにぴったりおさまひました✨️ 長男が偏食、偏食なのでちょっとでも…と玄米ともち麦混ぜて炊きます。 たまごは、ドアポケットにケースが主のしてある冷蔵庫多いですが、実は ヒビが入りやすい、温度変化が大敵などの理由から、冷蔵室の奥に置くといいそうです(一番上か、下の段の奥) ですが、一番上は落としそうだし…下の段の奥はちょっと高さが…で、開けしめも少なく取り出しやすく、あんまり詰め込むこともない野菜室の上の段を定位置に♪付属していたたまごトレーに。
冷蔵庫のマイルール 毎朝、起きてすぐ、ごはんを炊くので寝る前にお米を水に浸して炊飯鍋ごと冷蔵庫に入れます。 (たまに忘れます😅) 余ったカレーや煮物はガラスの鍋に詰め替えて隣に入れることもあるため、冷凍室の下段は空けておいて入れやすく、出しやすくしています。 1枚目、 冷蔵室は上から ・食パン ・ヨーグルト ・チョコ ・カット野菜 ・マーガリン ・鍋 ほかはフリースペース パーシャル ・小分けにしたお肉 ・チーズ ・瓶鮭、そぼろ えっと、食パンはね、冷凍したほうがいいですよね、でも、 毎朝焼くのは長男なので、1週間まとめ買いして冷蔵庫です。 この冷蔵庫は一番上が少し浅くなっていて、ちょうどパンの奥行きで使いやすいです。これが決め手でこの冷凍庫を選んだ。 あ、お米は夏場に水が腐りそうだなと、始めたことですが、炊く前に冷蔵庫で冷やしてから炊くと美味しく炊けるそうです!(知らずに美味しくしていた✨️) 2枚目、急速冷凍の引き出し ・刻みネギ ・コーン ・冷凍ごはん ・保冷剤 毎朝2合炊きます。 1合分を長男のお弁当に、残りは夜の分。マーナの冷凍ごはん容器に入れて即冷凍します。 3枚目、冷凍室 毎週届く生協の宅配を娘にしまってもらうので(冷食ごはんを主に食べるのは娘なので)どこに何をいれるのか約束があります。 手前に ・アイス ・カット野菜 (アイラップに入れて) 奥は立てて ・丼の具 ・レンチンおかず ・レンチンごはん、麺 ・バラ凍結肉 上の段は ・冷凍野菜 ・使いかけ(籠に) 下は立てて取り出しやすく 上は寝かせて、使いかけはパッケージくるくるしてわかりやすく。冷食は娘が(わたしの昼休み以外に)自分で食べて出るときとかに食べます(だから娘に、選んでもらって、入れてもらってる)届いたばかりなのでいっぱい〜 冷蔵庫は7割以下、冷凍庫は7割以上詰めて節電💡に一役買ってます。 4枚目、野菜室 手前に ・お米 ・水予備(ドアポケットのがなくなったら補充) 奥は ・もち麦 ・玄米 ・薬 上の段は ・たまご ・味噌 ・野菜 (じゃがいも、玉ねぎ、りんごとか) お米は密封して冷蔵庫が鉄板! 前はペットボトルに移してましたが、袋のままピタッと蓋ができるケースがペットボトル2本?3本?のスペースにぴったりおさまひました✨️ 長男が偏食、偏食なのでちょっとでも…と玄米ともち麦混ぜて炊きます。 たまごは、ドアポケットにケースが主のしてある冷蔵庫多いですが、実は ヒビが入りやすい、温度変化が大敵などの理由から、冷蔵室の奥に置くといいそうです(一番上か、下の段の奥) ですが、一番上は落としそうだし…下の段の奥はちょっと高さが…で、開けしめも少なく取り出しやすく、あんまり詰め込むこともない野菜室の上の段を定位置に♪付属していたたまごトレーに。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
hatさんの実例写真
我が家の冷蔵庫☀️ 冷蔵室の大きさと、野菜室が2段目なのが決め手となり購入!しかし、全体的な容量が小さかった為、肉とアイスの買い溜めがあまりできず横に置けるサイズのAQUAの冷凍庫を見つけました😄 冷蔵庫もっと大きいの買えば良かったと後悔してましたが、男三人もいるのでそれではやはり足りてなかったかも😅 今年の夏買って良かった一品👍
我が家の冷蔵庫☀️ 冷蔵室の大きさと、野菜室が2段目なのが決め手となり購入!しかし、全体的な容量が小さかった為、肉とアイスの買い溜めがあまりできず横に置けるサイズのAQUAの冷凍庫を見つけました😄 冷蔵庫もっと大きいの買えば良かったと後悔してましたが、男三人もいるのでそれではやはり足りてなかったかも😅 今年の夏買って良かった一品👍
hat
hat
3LDK | 家族
Inarichinさんの実例写真
NEW冷蔵庫 設置完了👏 AQUAの4ドアもいいな♪三菱もいいな♪ カラーもどうしよう?悩んでいるうちが楽しく サイズがダメだったりで見積もりサービスを利用して第一候補 野菜室真ん中(年齢を考えると腰を曲げれなくなる)バランスの取れたPanasonicの冷蔵庫にしました。狭いキッチンに圧迫感が無いようマットなホワイトを選択 結果出っぱりはあるもののしっくりと収まってくれました😀 暗めのキッチンも少し明るくなりました。
NEW冷蔵庫 設置完了👏 AQUAの4ドアもいいな♪三菱もいいな♪ カラーもどうしよう?悩んでいるうちが楽しく サイズがダメだったりで見積もりサービスを利用して第一候補 野菜室真ん中(年齢を考えると腰を曲げれなくなる)バランスの取れたPanasonicの冷蔵庫にしました。狭いキッチンに圧迫感が無いようマットなホワイトを選択 結果出っぱりはあるもののしっくりと収まってくれました😀 暗めのキッチンも少し明るくなりました。
Inarichin
Inarichin
2LDK
sakamo0829さんの実例写真
おはようございますo(^o^)o 昨日に引き続きカメラマーク消しでございます(〃´o`)=3 いつもキッチンセットを撮ってるので今回はシンクに腰掛けてパチリ(*^O^*) リフォームの際に買い替えた冷蔵庫とカウンターワゴン( ^ ^)r゛゛ Panasonicの冷蔵庫は野菜室が全部引き出せるのが使いやすくて良いんですが最下段なのでそこはちょっとしんどいですね(((^_^;)
おはようございますo(^o^)o 昨日に引き続きカメラマーク消しでございます(〃´o`)=3 いつもキッチンセットを撮ってるので今回はシンクに腰掛けてパチリ(*^O^*) リフォームの際に買い替えた冷蔵庫とカウンターワゴン( ^ ^)r゛゛ Panasonicの冷蔵庫は野菜室が全部引き出せるのが使いやすくて良いんですが最下段なのでそこはちょっとしんどいですね(((^_^;)
sakamo0829
sakamo0829
2LDK
snowさんの実例写真
スキットkモニター中❗️ 次は野菜室です(o^^o) スキットk 立てて収納できるケースMとS使用しました❤️ 野菜室のサイズにピッタリでスッキリしました! 野菜室は汚れがちなので、ケースに入れてしまえば後のお掃除も簡単に済みそうです(^^)v
スキットkモニター中❗️ 次は野菜室です(o^^o) スキットk 立てて収納できるケースMとS使用しました❤️ 野菜室のサイズにピッタリでスッキリしました! 野菜室は汚れがちなので、ケースに入れてしまえば後のお掃除も簡単に済みそうです(^^)v
snow
snow
4LDK | 家族
もっと見る

野菜室 パナソニック冷蔵庫の投稿一覧

9枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

野菜室 パナソニック冷蔵庫

44枚の部屋写真から34枚をセレクト
sh.atyouさんの実例写真
野菜室の収納、、、 3年前から始めた100均の紙袋収納が使いやすくて今でも継続中💓💓汚れたら捨てればいいし、プチプラなのが嬉しいです(๑′ฅฅ‵๑) 使ってるのはセリアのガゼットバッグ🛍 今回はLLサイズだけで並べてみましたが、個人的にはLLサイズとLサイズを組み合わせた方が収納しやすいかも🙈🙈 LLだと縦2列、Lだと縦3列並びます💓←パナソニックの冷蔵庫505Lの場合、、、 野菜室に同居してるのは旦那の焼酎と牛乳の買い置き🥛←焼酎は詰め替え、牛乳パックは自作カバーに入れてます♬
野菜室の収納、、、 3年前から始めた100均の紙袋収納が使いやすくて今でも継続中💓💓汚れたら捨てればいいし、プチプラなのが嬉しいです(๑′ฅฅ‵๑) 使ってるのはセリアのガゼットバッグ🛍 今回はLLサイズだけで並べてみましたが、個人的にはLLサイズとLサイズを組み合わせた方が収納しやすいかも🙈🙈 LLだと縦2列、Lだと縦3列並びます💓←パナソニックの冷蔵庫505Lの場合、、、 野菜室に同居してるのは旦那の焼酎と牛乳の買い置き🥛←焼酎は詰め替え、牛乳パックは自作カバーに入れてます♬
sh.atyou
sh.atyou
1LDK | 家族
mariさんの実例写真
冷蔵庫の野菜室。 セリアのカゴが驚くほどぴったりで気持ちい〜い✨
冷蔵庫の野菜室。 セリアのカゴが驚くほどぴったりで気持ちい〜い✨
mari
mari
3LDK | 家族
na_y_o04さんの実例写真
野菜室… フルーツとデザートのスペースのせいで常備してるミニトマトの置き場がない。 お米とお茶は取っ手付きにしたくて収まるかどうかって賭けやったもののちゃんと入ったー 正面じゃなくて横向きになっちゃったけど!
野菜室… フルーツとデザートのスペースのせいで常備してるミニトマトの置き場がない。 お米とお茶は取っ手付きにしたくて収まるかどうかって賭けやったもののちゃんと入ったー 正面じゃなくて横向きになっちゃったけど!
na_y_o04
na_y_o04
2LDK | 家族
Rieさんの実例写真
冷蔵庫 野菜室収納(^^) ずっと黒の仕切りカゴ 見つからなくて やっぱり前から見かけてた セリアの物にしてみました 通気性あるしヨシとしようかな
冷蔵庫 野菜室収納(^^) ずっと黒の仕切りカゴ 見つからなくて やっぱり前から見かけてた セリアの物にしてみました 通気性あるしヨシとしようかな
Rie
Rie
家族
ayumiさんの実例写真
冷蔵庫¥283,000
ayumi
ayumi
家族
suzuさんの実例写真
野菜室がすこーしづつ使いやすくなってきた.. でもまだまだ改良の余地あり‼︎ そしてCMやカタログのように、野菜丸ごと入れるのに抵抗が.. 袋で包んじゃう(;´∀`;)
野菜室がすこーしづつ使いやすくなってきた.. でもまだまだ改良の余地あり‼︎ そしてCMやカタログのように、野菜丸ごと入れるのに抵抗が.. 袋で包んじゃう(;´∀`;)
suzu
suzu
家族
noguriさんの実例写真
野菜室下段。 ここもハードケースで仕切ろうか悩み中…。 大きさや形の違うものが出入りするので冷蔵庫収納は難しいです(^_^;)
野菜室下段。 ここもハードケースで仕切ろうか悩み中…。 大きさや形の違うものが出入りするので冷蔵庫収納は難しいです(^_^;)
noguri
noguri
4LDK | 家族
mutsumiさんの実例写真
冷蔵庫の野菜室。 買ってきたら洗って水気を取ってジップロックに入れて保存します。
冷蔵庫の野菜室。 買ってきたら洗って水気を取ってジップロックに入れて保存します。
mutsumi
mutsumi
3LDK | 家族
sawa.rararaさんの実例写真
☆冷蔵庫のお野菜の収納☆ 料理後に残った半端野菜は野菜室上段の左ケースにまとめて入れておきます。 次に料理する時はこのケースのお野菜を優先して使うように心がけると半端野菜を忘れてダメにすることがないのです😊 林檎はエチレンガスを沢山出すので他の野菜を追熟させてしまうことがあるそう。 ラップや新聞紙に包んで保管すると味も長持ちで他のお野菜のためにも安心✨ また、じゃがいもの芽を出し たくない場合は林檎と一緒に袋に入れておくとエチレンガス効果で発芽を抑えることができるそうです♪ キノコは冷凍して保管すると旨み成分がアップするので、この後作業しまーす♪♪
☆冷蔵庫のお野菜の収納☆ 料理後に残った半端野菜は野菜室上段の左ケースにまとめて入れておきます。 次に料理する時はこのケースのお野菜を優先して使うように心がけると半端野菜を忘れてダメにすることがないのです😊 林檎はエチレンガスを沢山出すので他の野菜を追熟させてしまうことがあるそう。 ラップや新聞紙に包んで保管すると味も長持ちで他のお野菜のためにも安心✨ また、じゃがいもの芽を出し たくない場合は林檎と一緒に袋に入れておくとエチレンガス効果で発芽を抑えることができるそうです♪ キノコは冷凍して保管すると旨み成分がアップするので、この後作業しまーす♪♪
sawa.rarara
sawa.rarara
家族
yuさんの実例写真
冷蔵庫の中身 野菜室が無いので 二段目と 立てて収納系の野菜はドアポケットで🥬
冷蔵庫の中身 野菜室が無いので 二段目と 立てて収納系の野菜はドアポケットで🥬
yu
yu
1K
rocoさんの実例写真
冷蔵庫、野菜室。 野菜室は2段式でこちらは上段、下段にお野菜が入ってます。 生協で一週間分だけ注文して使い切るようにしているので買い過ぎて溢れることもありません☺︎
冷蔵庫、野菜室。 野菜室は2段式でこちらは上段、下段にお野菜が入ってます。 生協で一週間分だけ注文して使い切るようにしているので買い過ぎて溢れることもありません☺︎
roco
roco
3LDK | 家族
yuyuさんの実例写真
13年使ってきた冷蔵庫を買い替えしました。 まだあと2年位使えるかなぁと思ったりもしましたが… モーター音がうるさい時があったり。 アイスが柔らかくなってたり。 野菜室の奥に氷がはっていたりと 壊れる前に買い替えました。 サイズは前と同じくらいですが、容量はアップ
13年使ってきた冷蔵庫を買い替えしました。 まだあと2年位使えるかなぁと思ったりもしましたが… モーター音がうるさい時があったり。 アイスが柔らかくなってたり。 野菜室の奥に氷がはっていたりと 壊れる前に買い替えました。 サイズは前と同じくらいですが、容量はアップ
yuyu
yuyu
4LDK | 家族
olivierさんの実例写真
土曜日に我が家にやって来た 新入りさんの冷凍庫。 冷蔵庫は無印を買うと決めていたけど、家族がもう少し大きいのが良いと言うので、HaierとPanasonicと三菱と迷った結果。価格とデザインと、収納の折り合いのついたPanasonicに決定しました。 私の中では、表に不要なボタンが無いのとマット調のデザインが一番の決め手。 このクラスの冷蔵庫は一般的に180cmの中、これは175cmと少し低め。5cmの差ですが背が低い私にとってはとても有り難い。 モーターが壁面から床面に変わった分、収納は奥行きがあるので、前回の冷蔵庫と比べ501L→483Lと落ちた物の、冷蔵庫、野菜室、冷凍庫すべてが広く感じます✨
土曜日に我が家にやって来た 新入りさんの冷凍庫。 冷蔵庫は無印を買うと決めていたけど、家族がもう少し大きいのが良いと言うので、HaierとPanasonicと三菱と迷った結果。価格とデザインと、収納の折り合いのついたPanasonicに決定しました。 私の中では、表に不要なボタンが無いのとマット調のデザインが一番の決め手。 このクラスの冷蔵庫は一般的に180cmの中、これは175cmと少し低め。5cmの差ですが背が低い私にとってはとても有り難い。 モーターが壁面から床面に変わった分、収納は奥行きがあるので、前回の冷蔵庫と比べ501L→483Lと落ちた物の、冷蔵庫、野菜室、冷凍庫すべてが広く感じます✨
olivier
olivier
saahannさんの実例写真
冷蔵庫とアプリの連携は簡単に出来ました☺️ 子供が毎日アイスを食べるので、微妙に冷凍庫か閉まっていないことがあり、困っていました😂 アプリから「冷蔵庫が開いています」…と通知が来るので、他の部屋に居る時も直ぐに気づく事が出来て助かっています🙏🙏🙏 便利な時代ですね。笑 さて、収納見直し中🤲 今朝は冷凍庫の整理をしました👌 お肉はサランラップに包んでからセリアのタッパーへ。 立てて収納しています😌 冷蔵庫に凹みがあり倒れません☺️ 今夜は野菜室の見直しをします👍
冷蔵庫とアプリの連携は簡単に出来ました☺️ 子供が毎日アイスを食べるので、微妙に冷凍庫か閉まっていないことがあり、困っていました😂 アプリから「冷蔵庫が開いています」…と通知が来るので、他の部屋に居る時も直ぐに気づく事が出来て助かっています🙏🙏🙏 便利な時代ですね。笑 さて、収納見直し中🤲 今朝は冷凍庫の整理をしました👌 お肉はサランラップに包んでからセリアのタッパーへ。 立てて収納しています😌 冷蔵庫に凹みがあり倒れません☺️ 今夜は野菜室の見直しをします👍
saahann
saahann
rumiさんの実例写真
上から見てもわかるように調味料のフタに名前を書いています。
上から見てもわかるように調味料のフタに名前を書いています。
rumi
rumi
家族
nobikoさんの実例写真
冷蔵庫が替わりました 日立からパナソニックに替わりましたが、外側の寸法はほとんど以前と同じなのに、容積は50L以上増えました 冷蔵庫は買い替えるたびに性能が良くなって嬉しいです ちなみに結婚して32年目、今回で4台目です パナソニック冷蔵庫の特徴は、機械部分が1番上にあるので、最上段の棚は奥行きが浅めです その代わり野菜室と冷凍庫の奥行きが深いです これまでは持ち手付きのケースを最上段で使っていましたが、奥行きが浅くなったので新しいケースを買い足しました 今回は持ち手はないけれどクリアなケースで、賞味期限が短い食材を入れておいても、うっかり見落とすことはないと思われます、たぶん… ドアポケットにはこれまでは、牛乳パックをカットした容器にマヨネーズやケチャップを立てて収納していましたが、それに変わるものを探したら、ちゃんとダイソーに売っていました さすがダイソー!仕切りもついて、マヨネーズを立てておきやすいですね 外見はこれまでと同じグレー系で、マットな色味になりました 角かくっとしたところが最近の流行りみたいだけど、色を変えなかったせいか設置した瞬間からもう馴染み過ぎて、トキメキは欠けました…笑
冷蔵庫が替わりました 日立からパナソニックに替わりましたが、外側の寸法はほとんど以前と同じなのに、容積は50L以上増えました 冷蔵庫は買い替えるたびに性能が良くなって嬉しいです ちなみに結婚して32年目、今回で4台目です パナソニック冷蔵庫の特徴は、機械部分が1番上にあるので、最上段の棚は奥行きが浅めです その代わり野菜室と冷凍庫の奥行きが深いです これまでは持ち手付きのケースを最上段で使っていましたが、奥行きが浅くなったので新しいケースを買い足しました 今回は持ち手はないけれどクリアなケースで、賞味期限が短い食材を入れておいても、うっかり見落とすことはないと思われます、たぶん… ドアポケットにはこれまでは、牛乳パックをカットした容器にマヨネーズやケチャップを立てて収納していましたが、それに変わるものを探したら、ちゃんとダイソーに売っていました さすがダイソー!仕切りもついて、マヨネーズを立てておきやすいですね 外見はこれまでと同じグレー系で、マットな色味になりました 角かくっとしたところが最近の流行りみたいだけど、色を変えなかったせいか設置した瞬間からもう馴染み過ぎて、トキメキは欠けました…笑
nobiko
nobiko
3LDK | 家族
coco0.84.さんの実例写真
今日はやるやる詐欺になりかかっていた冷蔵庫の掃除をしました😁 全て出してトレイごと洗って庫内をパストリーゼで拭いて。 何だかんだで1時間ちょっと掛かりましたが達成感✨感じました😂 勢い付いてキッチンの大きなゴミ箱の中も洗い消毒しました。 ちょっとお疲れ(笑)
今日はやるやる詐欺になりかかっていた冷蔵庫の掃除をしました😁 全て出してトレイごと洗って庫内をパストリーゼで拭いて。 何だかんだで1時間ちょっと掛かりましたが達成感✨感じました😂 勢い付いてキッチンの大きなゴミ箱の中も洗い消毒しました。 ちょっとお疲れ(笑)
coco0.84.
coco0.84.
e-naさんの実例写真
脱臭炭モニター野菜室用♪ 一番消臭してほしい、ネギが冷凍庫行きになって不在。 おばあちゃんの畑からもらってきます^ ^ 説明書には… ⭐︎ネギ、ニラ臭に効く! ⭐︎野菜を劣化させるエチレンガスを吸着! 有効期間は4〜6ヶ月。春ごろに交換するぐらいかなー? 冬場は特にまとめ買いも多く、さらに鍋のために傷みやすい葉物野菜が常時ストックされるから鮮度が保てるのは嬉しい!! エチレンガスが出やすいリンゴも一緒に冷やしておける! 入れたばかりなので今後に期待!! 先に入れた冷蔵庫、冷凍庫用はかなり消臭されている感じです(^^)スッキリ 戸棚のやつは今ひとつ…サイズに対して小分けの一個じゃ足りないのかも😅 もう一つ移動してみます!
脱臭炭モニター野菜室用♪ 一番消臭してほしい、ネギが冷凍庫行きになって不在。 おばあちゃんの畑からもらってきます^ ^ 説明書には… ⭐︎ネギ、ニラ臭に効く! ⭐︎野菜を劣化させるエチレンガスを吸着! 有効期間は4〜6ヶ月。春ごろに交換するぐらいかなー? 冬場は特にまとめ買いも多く、さらに鍋のために傷みやすい葉物野菜が常時ストックされるから鮮度が保てるのは嬉しい!! エチレンガスが出やすいリンゴも一緒に冷やしておける! 入れたばかりなので今後に期待!! 先に入れた冷蔵庫、冷凍庫用はかなり消臭されている感じです(^^)スッキリ 戸棚のやつは今ひとつ…サイズに対して小分けの一個じゃ足りないのかも😅 もう一つ移動してみます!
e-na
e-na
3LDK | 家族
r_6cafeさんの実例写真
今まで使い慣れてた冷蔵庫と同じような 観音開きで 真ん中が野菜室タイプを選びましたが 容量は一緒のはずなのに 庫内がすごく広~い👀💕
今まで使い慣れてた冷蔵庫と同じような 観音開きで 真ん中が野菜室タイプを選びましたが 容量は一緒のはずなのに 庫内がすごく広~い👀💕
r_6cafe
r_6cafe
4LDK | 家族
ToReTaRiさんの実例写真
皆さん 冷蔵庫にこだわりってありますか? ①わが家の冷蔵庫(before)は 左右どちらからでも開けられる 両開きの1枚ドアで 容量も465Lあって使い勝手が良く とても気に入っていたのですが 今年になって何度か エラー表示が出るようになり… 冷蔵庫は故障しちゃうと 待った無しなので(後で絶対後悔する❗️) もう14年目だしそろそろ寿命かと思い 買い替えに踏み切りました😅 冷蔵庫を買い替えるにあたって 私には譲れない条件が2つありました それは… 【1枚ドア】と【真ん中冷凍庫】 でも夫からは… フレンチドア(観音開き)でもいいじゃん! そうじゃないとかなり限られちゃうよ! (選べない)と言われましたが… (元々は両開き希望だった為 両開きはシャープしかない) 片開きになってでも【1枚ドア】は 絶対譲れなかった‼️ だってドアポケットの収納力は落ちるし 何より冷蔵庫に大きい物を 出し入れする際 1アクションから2アクションに 手間が増える❗️ これは些細なことに感じるかもだけど 料理をしてる時には 地味に効いてくる負担💧 あと冷蔵庫っていうのは だいたいキッチンの両端のどちらかに 設置することが多いと思うのですが そうすると動線的に冷蔵庫の横に立って 扉を開けたほうが効率が良いんですよ だけどフレンチドアだと 冷蔵庫の真正面に立たないと使いにくい これも地味に支障をきたします あとこれは おデブの悦子ならではかもですが… フレンチドアって開けた時に 両側のドアポケットの圧迫感が 凄くないですか⁉️ 悦子的には、狭‼️‼️って 思っちゃうんですよね🤣 (片開きはドアを全開にしなくても 横からスッと入り込めるイメージ) 以上の理由から片開きでもいいから 【1枚ドア】にこだわったのです😁 あと最近は【真ん中野菜室】ってのが 増えてきてるんですが 私的にはやっぱり 【真ん中冷凍庫】の方が使いやすい‼️ これは個人による使用頻度の違いで 変わってくると思いますが… 私は冷凍庫の方がよく使うので わが家で1番冷蔵庫を使う 主婦の意見を優先してもらいたい‼️ ってこと😁(ワガママ⁉️🤣) 夫と取り敢えずお店に行って 色々見て回ろうということになり 実物を見ていたら 夫の考えも変わりまして フレンチドアから1枚ドアに なりました🙌ヤッター♬ (思った以上にドアポケットの圧迫感が あったらしい😁) その代わり今度は 夫が色々こだわりだしたぞ…😅アレッ!? 夫が言い出したのは… ・容量は450L以上は欲しい  (私は450L前後で大丈夫) ・横幅は65cmが良い  (それ以上は入らないので  大きいのは無理だけど  私は60cmでも大丈夫) あと2人共あったらいいなと思うモノが ・庫内の1番下の棚が伸縮する ・ドア表面にマグネットが付けられる という内容で探すと なかなか良いのが見つからず… 何処かを妥協しないと無理だったのです 60cm幅の1枚ドア(450L)で妥協し お店で値段交渉もし 決まりつつあったのですが… 夫の悪足掻きが同時進行で行われまして (スマホで何やら調べとる…😒) 夫が私を説得しだし…💧💧💧 最終的に新品ではなく ②展示品になったとです…💧 なので表面にデッカイ傷があります😭 でもね…使い勝手を色々考えると この冷蔵庫が1番ベストなんです‼️ それに容量も増える(502L)🙌 (買おうとしてた新品は 容量が今より少し減る💧) しかももう製造してない2022年製… ネットで探しまくって何とか見つけた 最後の1台⁉️💦 (このイベント新商品って謳ってあるのに 型落ちでスミマセン🙇💦) 悩みに悩みました… (ネット購入や展示品や保証が3ヶ月など) 不安もあったけど… 私達の希望が全部叶う冷蔵庫は これしか無かった💦💦 でも結果これにして やっぱり良かったと思います😊 子供達もまだまだこれからが 本格的な食べ盛り😋 私のこだわりを優先して 今の冷蔵庫より容量が減ってしまうのは やっぱり避けたかった あとは壊れない事を祈るだけ🙏💦💦 ③中はこんな感じ 展示品なので外も中も サイズや機能表示のシール等が そのままでちょっと笑っちゃいました😁 ④ちなみにこんなモノまであったよ🤣 (ボディカラーの見本 ちゃんとマグネット🧲もくっつく😲) 色も出来れば白がいいって思ってたけど 設置したら意外と馴染んで このカラーで良かったです👍 結構大きいキズもあるけど すぐ色々貼っちゃうので 隠れるから気にしません🤭 お店の人もこのタイプのこのサイズは 今後作られる可能性は無いと思うって 言ってたし 最後まで妥協せず悩んで悩んで 最終的にこれに決めて良かったです😆
皆さん 冷蔵庫にこだわりってありますか? ①わが家の冷蔵庫(before)は 左右どちらからでも開けられる 両開きの1枚ドアで 容量も465Lあって使い勝手が良く とても気に入っていたのですが 今年になって何度か エラー表示が出るようになり… 冷蔵庫は故障しちゃうと 待った無しなので(後で絶対後悔する❗️) もう14年目だしそろそろ寿命かと思い 買い替えに踏み切りました😅 冷蔵庫を買い替えるにあたって 私には譲れない条件が2つありました それは… 【1枚ドア】と【真ん中冷凍庫】 でも夫からは… フレンチドア(観音開き)でもいいじゃん! そうじゃないとかなり限られちゃうよ! (選べない)と言われましたが… (元々は両開き希望だった為 両開きはシャープしかない) 片開きになってでも【1枚ドア】は 絶対譲れなかった‼️ だってドアポケットの収納力は落ちるし 何より冷蔵庫に大きい物を 出し入れする際 1アクションから2アクションに 手間が増える❗️ これは些細なことに感じるかもだけど 料理をしてる時には 地味に効いてくる負担💧 あと冷蔵庫っていうのは だいたいキッチンの両端のどちらかに 設置することが多いと思うのですが そうすると動線的に冷蔵庫の横に立って 扉を開けたほうが効率が良いんですよ だけどフレンチドアだと 冷蔵庫の真正面に立たないと使いにくい これも地味に支障をきたします あとこれは おデブの悦子ならではかもですが… フレンチドアって開けた時に 両側のドアポケットの圧迫感が 凄くないですか⁉️ 悦子的には、狭‼️‼️って 思っちゃうんですよね🤣 (片開きはドアを全開にしなくても 横からスッと入り込めるイメージ) 以上の理由から片開きでもいいから 【1枚ドア】にこだわったのです😁 あと最近は【真ん中野菜室】ってのが 増えてきてるんですが 私的にはやっぱり 【真ん中冷凍庫】の方が使いやすい‼️ これは個人による使用頻度の違いで 変わってくると思いますが… 私は冷凍庫の方がよく使うので わが家で1番冷蔵庫を使う 主婦の意見を優先してもらいたい‼️ ってこと😁(ワガママ⁉️🤣) 夫と取り敢えずお店に行って 色々見て回ろうということになり 実物を見ていたら 夫の考えも変わりまして フレンチドアから1枚ドアに なりました🙌ヤッター♬ (思った以上にドアポケットの圧迫感が あったらしい😁) その代わり今度は 夫が色々こだわりだしたぞ…😅アレッ!? 夫が言い出したのは… ・容量は450L以上は欲しい  (私は450L前後で大丈夫) ・横幅は65cmが良い  (それ以上は入らないので  大きいのは無理だけど  私は60cmでも大丈夫) あと2人共あったらいいなと思うモノが ・庫内の1番下の棚が伸縮する ・ドア表面にマグネットが付けられる という内容で探すと なかなか良いのが見つからず… 何処かを妥協しないと無理だったのです 60cm幅の1枚ドア(450L)で妥協し お店で値段交渉もし 決まりつつあったのですが… 夫の悪足掻きが同時進行で行われまして (スマホで何やら調べとる…😒) 夫が私を説得しだし…💧💧💧 最終的に新品ではなく ②展示品になったとです…💧 なので表面にデッカイ傷があります😭 でもね…使い勝手を色々考えると この冷蔵庫が1番ベストなんです‼️ それに容量も増える(502L)🙌 (買おうとしてた新品は 容量が今より少し減る💧) しかももう製造してない2022年製… ネットで探しまくって何とか見つけた 最後の1台⁉️💦 (このイベント新商品って謳ってあるのに 型落ちでスミマセン🙇💦) 悩みに悩みました… (ネット購入や展示品や保証が3ヶ月など) 不安もあったけど… 私達の希望が全部叶う冷蔵庫は これしか無かった💦💦 でも結果これにして やっぱり良かったと思います😊 子供達もまだまだこれからが 本格的な食べ盛り😋 私のこだわりを優先して 今の冷蔵庫より容量が減ってしまうのは やっぱり避けたかった あとは壊れない事を祈るだけ🙏💦💦 ③中はこんな感じ 展示品なので外も中も サイズや機能表示のシール等が そのままでちょっと笑っちゃいました😁 ④ちなみにこんなモノまであったよ🤣 (ボディカラーの見本 ちゃんとマグネット🧲もくっつく😲) 色も出来れば白がいいって思ってたけど 設置したら意外と馴染んで このカラーで良かったです👍 結構大きいキズもあるけど すぐ色々貼っちゃうので 隠れるから気にしません🤭 お店の人もこのタイプのこのサイズは 今後作られる可能性は無いと思うって 言ってたし 最後まで妥協せず悩んで悩んで 最終的にこれに決めて良かったです😆
ToReTaRi
ToReTaRi
家族
mi-saさんの実例写真
冷蔵庫のマイルール 毎朝、起きてすぐ、ごはんを炊くので寝る前にお米を水に浸して炊飯鍋ごと冷蔵庫に入れます。 (たまに忘れます😅) 余ったカレーや煮物はガラスの鍋に詰め替えて隣に入れることもあるため、冷凍室の下段は空けておいて入れやすく、出しやすくしています。 1枚目、 冷蔵室は上から ・食パン ・ヨーグルト ・チョコ ・カット野菜 ・マーガリン ・鍋 ほかはフリースペース パーシャル ・小分けにしたお肉 ・チーズ ・瓶鮭、そぼろ えっと、食パンはね、冷凍したほうがいいですよね、でも、 毎朝焼くのは長男なので、1週間まとめ買いして冷蔵庫です。 この冷蔵庫は一番上が少し浅くなっていて、ちょうどパンの奥行きで使いやすいです。これが決め手でこの冷凍庫を選んだ。 あ、お米は夏場に水が腐りそうだなと、始めたことですが、炊く前に冷蔵庫で冷やしてから炊くと美味しく炊けるそうです!(知らずに美味しくしていた✨️) 2枚目、急速冷凍の引き出し ・刻みネギ ・コーン ・冷凍ごはん ・保冷剤 毎朝2合炊きます。 1合分を長男のお弁当に、残りは夜の分。マーナの冷凍ごはん容器に入れて即冷凍します。 3枚目、冷凍室 毎週届く生協の宅配を娘にしまってもらうので(冷食ごはんを主に食べるのは娘なので)どこに何をいれるのか約束があります。 手前に ・アイス ・カット野菜 (アイラップに入れて) 奥は立てて ・丼の具 ・レンチンおかず ・レンチンごはん、麺 ・バラ凍結肉 上の段は ・冷凍野菜 ・使いかけ(籠に) 下は立てて取り出しやすく 上は寝かせて、使いかけはパッケージくるくるしてわかりやすく。冷食は娘が(わたしの昼休み以外に)自分で食べて出るときとかに食べます(だから娘に、選んでもらって、入れてもらってる)届いたばかりなのでいっぱい〜 冷蔵庫は7割以下、冷凍庫は7割以上詰めて節電💡に一役買ってます。 4枚目、野菜室 手前に ・お米 ・水予備(ドアポケットのがなくなったら補充) 奥は ・もち麦 ・玄米 ・薬 上の段は ・たまご ・味噌 ・野菜 (じゃがいも、玉ねぎ、りんごとか) お米は密封して冷蔵庫が鉄板! 前はペットボトルに移してましたが、袋のままピタッと蓋ができるケースがペットボトル2本?3本?のスペースにぴったりおさまひました✨️ 長男が偏食、偏食なのでちょっとでも…と玄米ともち麦混ぜて炊きます。 たまごは、ドアポケットにケースが主のしてある冷蔵庫多いですが、実は ヒビが入りやすい、温度変化が大敵などの理由から、冷蔵室の奥に置くといいそうです(一番上か、下の段の奥) ですが、一番上は落としそうだし…下の段の奥はちょっと高さが…で、開けしめも少なく取り出しやすく、あんまり詰め込むこともない野菜室の上の段を定位置に♪付属していたたまごトレーに。
冷蔵庫のマイルール 毎朝、起きてすぐ、ごはんを炊くので寝る前にお米を水に浸して炊飯鍋ごと冷蔵庫に入れます。 (たまに忘れます😅) 余ったカレーや煮物はガラスの鍋に詰め替えて隣に入れることもあるため、冷凍室の下段は空けておいて入れやすく、出しやすくしています。 1枚目、 冷蔵室は上から ・食パン ・ヨーグルト ・チョコ ・カット野菜 ・マーガリン ・鍋 ほかはフリースペース パーシャル ・小分けにしたお肉 ・チーズ ・瓶鮭、そぼろ えっと、食パンはね、冷凍したほうがいいですよね、でも、 毎朝焼くのは長男なので、1週間まとめ買いして冷蔵庫です。 この冷蔵庫は一番上が少し浅くなっていて、ちょうどパンの奥行きで使いやすいです。これが決め手でこの冷凍庫を選んだ。 あ、お米は夏場に水が腐りそうだなと、始めたことですが、炊く前に冷蔵庫で冷やしてから炊くと美味しく炊けるそうです!(知らずに美味しくしていた✨️) 2枚目、急速冷凍の引き出し ・刻みネギ ・コーン ・冷凍ごはん ・保冷剤 毎朝2合炊きます。 1合分を長男のお弁当に、残りは夜の分。マーナの冷凍ごはん容器に入れて即冷凍します。 3枚目、冷凍室 毎週届く生協の宅配を娘にしまってもらうので(冷食ごはんを主に食べるのは娘なので)どこに何をいれるのか約束があります。 手前に ・アイス ・カット野菜 (アイラップに入れて) 奥は立てて ・丼の具 ・レンチンおかず ・レンチンごはん、麺 ・バラ凍結肉 上の段は ・冷凍野菜 ・使いかけ(籠に) 下は立てて取り出しやすく 上は寝かせて、使いかけはパッケージくるくるしてわかりやすく。冷食は娘が(わたしの昼休み以外に)自分で食べて出るときとかに食べます(だから娘に、選んでもらって、入れてもらってる)届いたばかりなのでいっぱい〜 冷蔵庫は7割以下、冷凍庫は7割以上詰めて節電💡に一役買ってます。 4枚目、野菜室 手前に ・お米 ・水予備(ドアポケットのがなくなったら補充) 奥は ・もち麦 ・玄米 ・薬 上の段は ・たまご ・味噌 ・野菜 (じゃがいも、玉ねぎ、りんごとか) お米は密封して冷蔵庫が鉄板! 前はペットボトルに移してましたが、袋のままピタッと蓋ができるケースがペットボトル2本?3本?のスペースにぴったりおさまひました✨️ 長男が偏食、偏食なのでちょっとでも…と玄米ともち麦混ぜて炊きます。 たまごは、ドアポケットにケースが主のしてある冷蔵庫多いですが、実は ヒビが入りやすい、温度変化が大敵などの理由から、冷蔵室の奥に置くといいそうです(一番上か、下の段の奥) ですが、一番上は落としそうだし…下の段の奥はちょっと高さが…で、開けしめも少なく取り出しやすく、あんまり詰め込むこともない野菜室の上の段を定位置に♪付属していたたまごトレーに。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
hatさんの実例写真
我が家の冷蔵庫☀️ 冷蔵室の大きさと、野菜室が2段目なのが決め手となり購入!しかし、全体的な容量が小さかった為、肉とアイスの買い溜めがあまりできず横に置けるサイズのAQUAの冷凍庫を見つけました😄 冷蔵庫もっと大きいの買えば良かったと後悔してましたが、男三人もいるのでそれではやはり足りてなかったかも😅 今年の夏買って良かった一品👍
我が家の冷蔵庫☀️ 冷蔵室の大きさと、野菜室が2段目なのが決め手となり購入!しかし、全体的な容量が小さかった為、肉とアイスの買い溜めがあまりできず横に置けるサイズのAQUAの冷凍庫を見つけました😄 冷蔵庫もっと大きいの買えば良かったと後悔してましたが、男三人もいるのでそれではやはり足りてなかったかも😅 今年の夏買って良かった一品👍
hat
hat
3LDK | 家族
Inarichinさんの実例写真
NEW冷蔵庫 設置完了👏 AQUAの4ドアもいいな♪三菱もいいな♪ カラーもどうしよう?悩んでいるうちが楽しく サイズがダメだったりで見積もりサービスを利用して第一候補 野菜室真ん中(年齢を考えると腰を曲げれなくなる)バランスの取れたPanasonicの冷蔵庫にしました。狭いキッチンに圧迫感が無いようマットなホワイトを選択 結果出っぱりはあるもののしっくりと収まってくれました😀 暗めのキッチンも少し明るくなりました。
NEW冷蔵庫 設置完了👏 AQUAの4ドアもいいな♪三菱もいいな♪ カラーもどうしよう?悩んでいるうちが楽しく サイズがダメだったりで見積もりサービスを利用して第一候補 野菜室真ん中(年齢を考えると腰を曲げれなくなる)バランスの取れたPanasonicの冷蔵庫にしました。狭いキッチンに圧迫感が無いようマットなホワイトを選択 結果出っぱりはあるもののしっくりと収まってくれました😀 暗めのキッチンも少し明るくなりました。
Inarichin
Inarichin
2LDK
sakamo0829さんの実例写真
おはようございますo(^o^)o 昨日に引き続きカメラマーク消しでございます(〃´o`)=3 いつもキッチンセットを撮ってるので今回はシンクに腰掛けてパチリ(*^O^*) リフォームの際に買い替えた冷蔵庫とカウンターワゴン( ^ ^)r゛゛ Panasonicの冷蔵庫は野菜室が全部引き出せるのが使いやすくて良いんですが最下段なのでそこはちょっとしんどいですね(((^_^;)
おはようございますo(^o^)o 昨日に引き続きカメラマーク消しでございます(〃´o`)=3 いつもキッチンセットを撮ってるので今回はシンクに腰掛けてパチリ(*^O^*) リフォームの際に買い替えた冷蔵庫とカウンターワゴン( ^ ^)r゛゛ Panasonicの冷蔵庫は野菜室が全部引き出せるのが使いやすくて良いんですが最下段なのでそこはちょっとしんどいですね(((^_^;)
sakamo0829
sakamo0829
2LDK
snowさんの実例写真
スキットkモニター中❗️ 次は野菜室です(o^^o) スキットk 立てて収納できるケースMとS使用しました❤️ 野菜室のサイズにピッタリでスッキリしました! 野菜室は汚れがちなので、ケースに入れてしまえば後のお掃除も簡単に済みそうです(^^)v
スキットkモニター中❗️ 次は野菜室です(o^^o) スキットk 立てて収納できるケースMとS使用しました❤️ 野菜室のサイズにピッタリでスッキリしました! 野菜室は汚れがちなので、ケースに入れてしまえば後のお掃除も簡単に済みそうです(^^)v
snow
snow
4LDK | 家族
もっと見る

野菜室 パナソニック冷蔵庫の投稿一覧

9枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ