RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

物干し場 部屋干しスペース

32枚の部屋写真から24枚をセレクト
nae_chanさんの実例写真
入居後のランドリールーム。 少し前に、ランドリールームについてご質問を頂いたので… 我が家のランドリールームは、 ⚪︎洗濯 ⚪︎物干し ⚪︎収納 すべて済ませることができるようにしています。 これ、すっっっごく便利です! 隣にテラスがあるのでお天気が良ければ外に、 梅雨時期や冬はこのランドリールーム内で室内干ししています。 設計の際に、 室内干しによる湿気の心配をしていたのですが… いまのところ、 収納している服が湿気くなったり、冷たくなったりはしていません。 fitsの中に湿気取りグッズを入れたり対策はしています。 ほんと、作ってもらって良かった部屋の1つです♡
入居後のランドリールーム。 少し前に、ランドリールームについてご質問を頂いたので… 我が家のランドリールームは、 ⚪︎洗濯 ⚪︎物干し ⚪︎収納 すべて済ませることができるようにしています。 これ、すっっっごく便利です! 隣にテラスがあるのでお天気が良ければ外に、 梅雨時期や冬はこのランドリールーム内で室内干ししています。 設計の際に、 室内干しによる湿気の心配をしていたのですが… いまのところ、 収納している服が湿気くなったり、冷たくなったりはしていません。 fitsの中に湿気取りグッズを入れたり対策はしています。 ほんと、作ってもらって良かった部屋の1つです♡
nae_chan
nae_chan
2LDK
sugarさんの実例写真
脱衣かごは合体&分裂するものを使ってますヾ(。・v・。)♪ 笑 毎日洗濯するので、脱いだものや洗濯するものは直接洗濯機に入れてます(๑•᎑•๑) お風呂に入る時は合体させて、 上の段に着替えやバスタオルを入れて 脱衣スペースにコロコロ引っ張って行きます(*˙˘˙*) 洗濯物を干す時は分裂させて、 下のかごに洗濯物を入れて 部屋干しスペースにコロコロ引っ張って行きます(*˙˘˙*) 狭いスペースにピッタリサイズで軽いしとっても便利ですヾ(。・v・。)💡
脱衣かごは合体&分裂するものを使ってますヾ(。・v・。)♪ 笑 毎日洗濯するので、脱いだものや洗濯するものは直接洗濯機に入れてます(๑•᎑•๑) お風呂に入る時は合体させて、 上の段に着替えやバスタオルを入れて 脱衣スペースにコロコロ引っ張って行きます(*˙˘˙*) 洗濯物を干す時は分裂させて、 下のかごに洗濯物を入れて 部屋干しスペースにコロコロ引っ張って行きます(*˙˘˙*) 狭いスペースにピッタリサイズで軽いしとっても便利ですヾ(。・v・。)💡
sugar
sugar
1R | 一人暮らし
borettaさんの実例写真
今日は雨☔️大量の洗濯物😫 こんな時は和室が洗濯物干し場に変身〜✨ 天井に2か所ホスクリーンを取り付けたので、洗濯物が多い時は物干し竿通して使います‼️ 気持ち竿しなってないっ!?どんだけぇ〜🤭 エアコンを衣類乾燥に切り替えて、下からサーキュレーター回して🌀 早く乾いてぇ〜👕
今日は雨☔️大量の洗濯物😫 こんな時は和室が洗濯物干し場に変身〜✨ 天井に2か所ホスクリーンを取り付けたので、洗濯物が多い時は物干し竿通して使います‼️ 気持ち竿しなってないっ!?どんだけぇ〜🤭 エアコンを衣類乾燥に切り替えて、下からサーキュレーター回して🌀 早く乾いてぇ〜👕
boretta
boretta
3LDK | 家族
namiheeeeyさんの実例写真
我が家の洗濯物干し場は Theアナログです! 部屋との間仕切りのところの出っ張りに カシャッと付けて、 普通ならそこに洗濯物ハンガー?をやるのですが、 浴室乾燥の棒を通して即席物干し竿に! 増量で沢山干せます✨
我が家の洗濯物干し場は Theアナログです! 部屋との間仕切りのところの出っ張りに カシャッと付けて、 普通ならそこに洗濯物ハンガー?をやるのですが、 浴室乾燥の棒を通して即席物干し竿に! 増量で沢山干せます✨
namiheeeey
namiheeeey
家族
yu.coconutsさんの実例写真
洗濯物は部屋干しです。 本当はベランダに干したいんですが、仕事が夜遅くなる日もあるので陽のあたる窓辺にラックを置いてサーキュレーターに頑張って乾かしてもらってますせ
洗濯物は部屋干しです。 本当はベランダに干したいんですが、仕事が夜遅くなる日もあるので陽のあたる窓辺にラックを置いてサーキュレーターに頑張って乾かしてもらってますせ
yu.coconuts
yu.coconuts
1K | 一人暮らし
LDK_plusさんの実例写真
SNSを中心に大人気のアイアンバーのようなおしゃれな窓枠物干し「FRAMES」は、使っている時のことも、使っていない時のことも考えた物干しです。 他にはないアルミ素材のパイプにシンプルなデザインのオールブラックカラー。支柱は四角なので窓枠に違和感なく馴染みインテリアを損ないません。 ↓もっと詳しく知りたい方はこちらより↓ https://www.ldkplus.jp/c/r4/1213/015_frames-bk?utm_source=roomclip&utm_medium=post&utm_campaign=item&utm_content=mn20-3001
SNSを中心に大人気のアイアンバーのようなおしゃれな窓枠物干し「FRAMES」は、使っている時のことも、使っていない時のことも考えた物干しです。 他にはないアルミ素材のパイプにシンプルなデザインのオールブラックカラー。支柱は四角なので窓枠に違和感なく馴染みインテリアを損ないません。 ↓もっと詳しく知りたい方はこちらより↓ https://www.ldkplus.jp/c/r4/1213/015_frames-bk?utm_source=roomclip&utm_medium=post&utm_campaign=item&utm_content=mn20-3001
LDK_plus
LDK_plus
yumitakaさんの実例写真
雨の日は部屋干しスペースに
雨の日は部屋干しスペースに
yumitaka
yumitaka
家族
mutyukingさんの実例写真
土日で息子が泊まったので、昨日は布団カバーを洗い、今晩はシーツとベッドパットを洗いました。仕事をしていると、平日にカバー類を洗濯して干すのは簡単じゃありません。朝6:50分に出て、夜は7:00帰宅。外干しなんてできたもんじゃない!でも、もう当分使わない布団カバー類を1週間そのままはちょっと嫌。なので、うちはいつも部屋干し。階段の吹き抜けを使って洗濯物を干しています。だから夜干せば朝には薄いものは乾いています。暖かい空気は上昇するので、階段を抜けてくる暖かい空気で乾くのです。多い時は、手すりにも物干し竿を渡して2段にして干します。1階からは見えないし、部屋をつぶさないで、大容量の洗濯を干せるのがすごくありがたいです。通行の邪魔にもなりません!
土日で息子が泊まったので、昨日は布団カバーを洗い、今晩はシーツとベッドパットを洗いました。仕事をしていると、平日にカバー類を洗濯して干すのは簡単じゃありません。朝6:50分に出て、夜は7:00帰宅。外干しなんてできたもんじゃない!でも、もう当分使わない布団カバー類を1週間そのままはちょっと嫌。なので、うちはいつも部屋干し。階段の吹き抜けを使って洗濯物を干しています。だから夜干せば朝には薄いものは乾いています。暖かい空気は上昇するので、階段を抜けてくる暖かい空気で乾くのです。多い時は、手すりにも物干し竿を渡して2段にして干します。1階からは見えないし、部屋をつぶさないで、大容量の洗濯を干せるのがすごくありがたいです。通行の邪魔にもなりません!
mutyuking
mutyuking
家族
chan.chiさんの実例写真
めっちゃ久しぶり! 稲刈りが終わらなくってRC放置してたら、roomclipmagに掲載されるとプッシュ通知があり嬉しくなりました(*´∀`) 自画自賛な物干し場だったんだけど、こうして載せていただけるなんて嬉しくて羽がはえそうです❤
めっちゃ久しぶり! 稲刈りが終わらなくってRC放置してたら、roomclipmagに掲載されるとプッシュ通知があり嬉しくなりました(*´∀`) 自画自賛な物干し場だったんだけど、こうして載せていただけるなんて嬉しくて羽がはえそうです❤
chan.chi
chan.chi
家族
Ruさんの実例写真
キッチンの前の日当たりのいい場所に、クローゼット扉とアイアンバーを付けました。 クローゼット扉の中は洗濯機置き場が隠れてます。 。◕‿◕。 洗濯→アイアンバーに部屋干し→クローゼットにしまう(なんならそのまま着る)と楽々動線です。 外干しするときも仮置場になるから、寒い冬も暑い夏も快適なはず。 アイロン用にコンセントもありまーす (ノ◕ヮ◕)ノ*.✧ だがしかし。 施工ミスで思ってた向きには洗濯機入りませんでしたー! なぜ施主チェックで測らなかったのか、私。
キッチンの前の日当たりのいい場所に、クローゼット扉とアイアンバーを付けました。 クローゼット扉の中は洗濯機置き場が隠れてます。 。◕‿◕。 洗濯→アイアンバーに部屋干し→クローゼットにしまう(なんならそのまま着る)と楽々動線です。 外干しするときも仮置場になるから、寒い冬も暑い夏も快適なはず。 アイロン用にコンセントもありまーす (ノ◕ヮ◕)ノ*.✧ だがしかし。 施工ミスで思ってた向きには洗濯機入りませんでしたー! なぜ施主チェックで測らなかったのか、私。
Ru
Ru
2LDK | 一人暮らし
kuroさんの実例写真
これ本当に便利なんですよ。洗濯ハンガーのフックです。 鴨居、ドア、引き戸など、少しの出っ張りがあればどこにも使えます😀 洗濯バサミのように挟んで固定するのでどんなのおうちにもフィットします。 うちは子供のアレルギーの関係で部屋干しがメインなのでお世話になりっぱなしです。 今の季節はエアコンで部屋が乾燥するので、リビングに干しておくとすぐに乾きます。 お料理する時はにおいが移らないようにフックごと二階のドアに移動します。 しかも100均❗️あと2つ持っています😀
これ本当に便利なんですよ。洗濯ハンガーのフックです。 鴨居、ドア、引き戸など、少しの出っ張りがあればどこにも使えます😀 洗濯バサミのように挟んで固定するのでどんなのおうちにもフィットします。 うちは子供のアレルギーの関係で部屋干しがメインなのでお世話になりっぱなしです。 今の季節はエアコンで部屋が乾燥するので、リビングに干しておくとすぐに乾きます。 お料理する時はにおいが移らないようにフックごと二階のドアに移動します。 しかも100均❗️あと2つ持っています😀
kuro
kuro
家族
satotoさんの実例写真
リビング横の子供たちの遊び場兼昼寝場兼物干し部屋な和室。 これといってなーんもない和室です(  ̄▽ ̄)普通すぎてすいません(笑) 小上がりにしたりオープンなタイプにしようかと思ったけど、後々を考えてきちんと個室になるような作りにしました(^^) お昼寝用の布団は常にだしっぱなし・・・しかも二枚(´д`|||) 上の子が幼稚園にいくようになったら考えよう。 一つよかったのは物干しのポールをつけたこと(*´∀`)ここの窓の外に物干し場があるので取り込んですぐかけられるし部屋干ししても邪魔にならない(^^)一応しまえるんですがこちらも常に出しっぱなし(笑) 人が来たときにしまえばいいし便利なのでおすすめです(*´ー`*)
リビング横の子供たちの遊び場兼昼寝場兼物干し部屋な和室。 これといってなーんもない和室です(  ̄▽ ̄)普通すぎてすいません(笑) 小上がりにしたりオープンなタイプにしようかと思ったけど、後々を考えてきちんと個室になるような作りにしました(^^) お昼寝用の布団は常にだしっぱなし・・・しかも二枚(´д`|||) 上の子が幼稚園にいくようになったら考えよう。 一つよかったのは物干しのポールをつけたこと(*´∀`)ここの窓の外に物干し場があるので取り込んですぐかけられるし部屋干ししても邪魔にならない(^^)一応しまえるんですがこちらも常に出しっぱなし(笑) 人が来たときにしまえばいいし便利なのでおすすめです(*´ー`*)
satoto
satoto
4LDK | 家族
mi_yan.さんの実例写真
イベント参加します✨ 我が家の部屋干しの工夫 その② おばぁちゃんも一緒に暮らしているので1階にも物干しスペースを作りました👍 キッチン横のボイラー室に物干し棒を3本つけてもらったので結構な量を干せます✨✨そして温度が高いので収納ドアを閉め切っていても一晩でカラッと乾いています🤗 外干しもしますが、天気の悪い日は1Fと2Fを使えばシーツ類も干せるので安心です☺️
イベント参加します✨ 我が家の部屋干しの工夫 その② おばぁちゃんも一緒に暮らしているので1階にも物干しスペースを作りました👍 キッチン横のボイラー室に物干し棒を3本つけてもらったので結構な量を干せます✨✨そして温度が高いので収納ドアを閉め切っていても一晩でカラッと乾いています🤗 外干しもしますが、天気の悪い日は1Fと2Fを使えばシーツ類も干せるので安心です☺️
mi_yan.
mi_yan.
家族
mi-saさんの実例写真
窓辺のインテリア越しの室内干しスペース。 窓辺には物干し竿が常設。 ・90センチのバーを3本ねじってつなぐタイプが2本 ・伸縮式の物干し竿が1本 3本の物干し竿を持っていて、リビングにはつなぎ目が目立たないねじってつなぐ竿を使いたいのですが、この家のベランダの物干し場は、350cmくらいあり、伸縮物干し竿では届かないので ・ベランダにねじってつなぐ竿を合体(端+中+中+端) ・ベッド横の2枚ガラスの窓に残りのパーツ(端+端) ・リビングに伸縮式の物干し竿 リビングには極力干したくないので、浴室と、ベッド横の窓をメインで使って、足りない時やシーツ類を干す時に使います。 伸縮式の竿は1番古くから使っていて…キャップとストッパー部分がみどりで、昔は外で使ってたので(洗ってキレイにしてるけど)それなりに目立つのが悩みです。まだまだ問題なく使えるし、捨てるのは大変だし… 物干し竿カバーとか、ありますかね? 作りますかね? 2枚目は、FB今日の思い出より。 前の前の家での室内干しの様子です👕👚🎽 この時、長女が高校生、長男が中高生、末娘が小学生のころかな?3人が学生の間はこの量が毎日!! 今は3分の1もないな😁
窓辺のインテリア越しの室内干しスペース。 窓辺には物干し竿が常設。 ・90センチのバーを3本ねじってつなぐタイプが2本 ・伸縮式の物干し竿が1本 3本の物干し竿を持っていて、リビングにはつなぎ目が目立たないねじってつなぐ竿を使いたいのですが、この家のベランダの物干し場は、350cmくらいあり、伸縮物干し竿では届かないので ・ベランダにねじってつなぐ竿を合体(端+中+中+端) ・ベッド横の2枚ガラスの窓に残りのパーツ(端+端) ・リビングに伸縮式の物干し竿 リビングには極力干したくないので、浴室と、ベッド横の窓をメインで使って、足りない時やシーツ類を干す時に使います。 伸縮式の竿は1番古くから使っていて…キャップとストッパー部分がみどりで、昔は外で使ってたので(洗ってキレイにしてるけど)それなりに目立つのが悩みです。まだまだ問題なく使えるし、捨てるのは大変だし… 物干し竿カバーとか、ありますかね? 作りますかね? 2枚目は、FB今日の思い出より。 前の前の家での室内干しの様子です👕👚🎽 この時、長女が高校生、長男が中高生、末娘が小学生のころかな?3人が学生の間はこの量が毎日!! 今は3分の1もないな😁
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
youmomoさんの実例写真
洗濯物 毎日、ここへ沢山の洗濯物を干します。 二畳ほどのスペースですが、家の一番日があたる南側です。
洗濯物 毎日、ここへ沢山の洗濯物を干します。 二畳ほどのスペースですが、家の一番日があたる南側です。
youmomo
youmomo
4LDK | 家族
J.U.N.さんの実例写真
洗濯物は年中部屋干し。 2階のホールが物干し場ですが、風も良く通り、24時間換気とサーキュレーターで乾きも早いです◎ ルーバーが目隠しになっているので、外から見えずらく、景色を見ながら干せるので気に入っています︎︎︎︎☺︎
洗濯物は年中部屋干し。 2階のホールが物干し場ですが、風も良く通り、24時間換気とサーキュレーターで乾きも早いです◎ ルーバーが目隠しになっているので、外から見えずらく、景色を見ながら干せるので気に入っています︎︎︎︎☺︎
J.U.N.
J.U.N.
家族
kinkumahomeさんの実例写真
2階ランドリースペース。 階段上がってすぐ、リビングの吹き抜けに面しています。写っていませんが、天窓もあります。 家族全員、通年花粉症なので、家を建てる前から、このスペースだけは絶対でした。 (外に物干しはない) もし花粉症でなかったとしても、室内干しスペースは便利ですね。 サーキュレーター、除湿衣類乾燥機以外は、吊るす収納。ロボット掃除機対策です。
2階ランドリースペース。 階段上がってすぐ、リビングの吹き抜けに面しています。写っていませんが、天窓もあります。 家族全員、通年花粉症なので、家を建てる前から、このスペースだけは絶対でした。 (外に物干しはない) もし花粉症でなかったとしても、室内干しスペースは便利ですね。 サーキュレーター、除湿衣類乾燥機以外は、吊るす収納。ロボット掃除機対策です。
kinkumahome
kinkumahome
4LDK | 家族
p-p-maruさんの実例写真
モニター応募用です。 除湿器は今まさに買おうか悩んでいる物の1つです。 住宅街なので外にはあまり干したくはありません。なので常に部屋干しです。部屋と言っても2階のホールですが(* ̄∇ ̄*) 部屋干しはやはり外干しに比べると乾きに時間がかかりますね。洗濯物が多かったり大物を洗濯したい場合はスペースがこれだけなので干せないものは翌日になってしまいます。 除湿器導入で乾きの時間短縮に繋がればその日にしたい分の洗濯物が片付く!次の日の洗濯、その他の家事の時間短縮にもなり娘との時間も増える!良いこと尽くしだなぁ✨ 後は家族分の衣類は全て3畳ほどの狭い納戸に収納しています。やはり気になるのは湿気…。洗濯干しているホールからすぐの場所にこの部屋があるのでこちらの部屋の除湿にも使いたいです。 そして(まだあるんかぃ)脱衣場!室内乾燥はついていますがやっぱり心配なので除湿したい~!3畳と広めに取ってあるのでいずれ子供が大きくなって更に洗濯物が増えたらこちらにも干そうかな、とも考えているので除湿… 使いたいとこだらけ キャスターもついて移動も楽そう!シンプルな見た目でインテリアの邪魔にならなさそう!とにかく家事の時短に繋がる!考えるだけでワクワクしちゃいます。 どうぞ宜しくお願いします。
モニター応募用です。 除湿器は今まさに買おうか悩んでいる物の1つです。 住宅街なので外にはあまり干したくはありません。なので常に部屋干しです。部屋と言っても2階のホールですが(* ̄∇ ̄*) 部屋干しはやはり外干しに比べると乾きに時間がかかりますね。洗濯物が多かったり大物を洗濯したい場合はスペースがこれだけなので干せないものは翌日になってしまいます。 除湿器導入で乾きの時間短縮に繋がればその日にしたい分の洗濯物が片付く!次の日の洗濯、その他の家事の時間短縮にもなり娘との時間も増える!良いこと尽くしだなぁ✨ 後は家族分の衣類は全て3畳ほどの狭い納戸に収納しています。やはり気になるのは湿気…。洗濯干しているホールからすぐの場所にこの部屋があるのでこちらの部屋の除湿にも使いたいです。 そして(まだあるんかぃ)脱衣場!室内乾燥はついていますがやっぱり心配なので除湿したい~!3畳と広めに取ってあるのでいずれ子供が大きくなって更に洗濯物が増えたらこちらにも干そうかな、とも考えているので除湿… 使いたいとこだらけ キャスターもついて移動も楽そう!シンプルな見た目でインテリアの邪魔にならなさそう!とにかく家事の時短に繋がる!考えるだけでワクワクしちゃいます。 どうぞ宜しくお願いします。
p-p-maru
p-p-maru
2LDK | 家族
aiojapanさんの実例写真
最長1.1mの洗濯物を約38cmとコンパクトに干すことができるため室内でも干すことができます✨
最長1.1mの洗濯物を約38cmとコンパクトに干すことができるため室内でも干すことができます✨
aiojapan
aiojapan
ksfioriさんの実例写真
梅雨空が続き、部屋干しの日々。 見た目、部屋の湿気が気になって… 『強力突っ張り棒』で、洗面所を乾燥室に! 壁の接着面は、7cm×10cmと大きい。 耐荷重は40〜50kg。 これ一本で、部屋干しのストレスが、 解消されました。
梅雨空が続き、部屋干しの日々。 見た目、部屋の湿気が気になって… 『強力突っ張り棒』で、洗面所を乾燥室に! 壁の接着面は、7cm×10cmと大きい。 耐荷重は40〜50kg。 これ一本で、部屋干しのストレスが、 解消されました。
ksfiori
ksfiori
4LDK | 家族
gardening_koboさんの実例写真
ハンガーラック・コートハンガー¥17,800
gardening_kobo
gardening_kobo
forさんの実例写真
イベント参加です。 二階ベランダに続くちょっとしたスペースが洗濯物干し場となっています。 今の季節だと部屋干しがメインでほぼずっと洗濯物がかかっているので、最近IKEAのカーテンを取り付けました。 息子の友達が遊びにきた時は必ずここの前を通り過ぎるのでなんか見苦しいなーと。 爽やかに透け感のあるブルーを^ ^ あと、サイドにもカーテンをつけて閉鎖して、除湿器の効率化も目的としてあります。 サイドのカーテンの色を悩み中‥。
イベント参加です。 二階ベランダに続くちょっとしたスペースが洗濯物干し場となっています。 今の季節だと部屋干しがメインでほぼずっと洗濯物がかかっているので、最近IKEAのカーテンを取り付けました。 息子の友達が遊びにきた時は必ずここの前を通り過ぎるのでなんか見苦しいなーと。 爽やかに透け感のあるブルーを^ ^ あと、サイドにもカーテンをつけて閉鎖して、除湿器の効率化も目的としてあります。 サイドのカーテンの色を悩み中‥。
for
for
4LDK | 家族
Miri.さんの実例写真
おはようございます☺ 本日も雨ですね(泣) 本日はハンガーを使う洗濯物が 多いかったため泣く泣く狭い 脱衣場と風呂場を使って洗濯を干しました。 洗濯機の上に頑丈な突っ張り棒を 設置しています。 引っ越して間もない時は、ここで 洗濯物を干していました。 サーキュレーターもなく扇風機で 乾くかな〜? 最近タオルが臭い時があるんだけど 皆さんは、そんな時どうしていますか?私は、オキシクリーンに漬けます 皆さんのやってる方法教えて下さい🙏✨
おはようございます☺ 本日も雨ですね(泣) 本日はハンガーを使う洗濯物が 多いかったため泣く泣く狭い 脱衣場と風呂場を使って洗濯を干しました。 洗濯機の上に頑丈な突っ張り棒を 設置しています。 引っ越して間もない時は、ここで 洗濯物を干していました。 サーキュレーターもなく扇風機で 乾くかな〜? 最近タオルが臭い時があるんだけど 皆さんは、そんな時どうしていますか?私は、オキシクリーンに漬けます 皆さんのやってる方法教えて下さい🙏✨
Miri.
Miri.
2LDK | 家族
chocococoaさんの実例写真
インナーバルコニーに干せる微妙な☔️だけど…移動が面倒なので室内干しにしました😅 洗濯機から直接干せる近さで、裏戸を網戸にすると風が入ってよく乾きます😉🎵 向かい合わせの引戸だったからドア枠に突っ張れて作れた奇跡の💦室内物干し場です✨
インナーバルコニーに干せる微妙な☔️だけど…移動が面倒なので室内干しにしました😅 洗濯機から直接干せる近さで、裏戸を網戸にすると風が入ってよく乾きます😉🎵 向かい合わせの引戸だったからドア枠に突っ張れて作れた奇跡の💦室内物干し場です✨
chocococoa
chocococoa

物干し場 部屋干しスペースの投稿一覧

10枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

物干し場 部屋干しスペース

32枚の部屋写真から24枚をセレクト
nae_chanさんの実例写真
入居後のランドリールーム。 少し前に、ランドリールームについてご質問を頂いたので… 我が家のランドリールームは、 ⚪︎洗濯 ⚪︎物干し ⚪︎収納 すべて済ませることができるようにしています。 これ、すっっっごく便利です! 隣にテラスがあるのでお天気が良ければ外に、 梅雨時期や冬はこのランドリールーム内で室内干ししています。 設計の際に、 室内干しによる湿気の心配をしていたのですが… いまのところ、 収納している服が湿気くなったり、冷たくなったりはしていません。 fitsの中に湿気取りグッズを入れたり対策はしています。 ほんと、作ってもらって良かった部屋の1つです♡
入居後のランドリールーム。 少し前に、ランドリールームについてご質問を頂いたので… 我が家のランドリールームは、 ⚪︎洗濯 ⚪︎物干し ⚪︎収納 すべて済ませることができるようにしています。 これ、すっっっごく便利です! 隣にテラスがあるのでお天気が良ければ外に、 梅雨時期や冬はこのランドリールーム内で室内干ししています。 設計の際に、 室内干しによる湿気の心配をしていたのですが… いまのところ、 収納している服が湿気くなったり、冷たくなったりはしていません。 fitsの中に湿気取りグッズを入れたり対策はしています。 ほんと、作ってもらって良かった部屋の1つです♡
nae_chan
nae_chan
2LDK
sugarさんの実例写真
脱衣かごは合体&分裂するものを使ってますヾ(。・v・。)♪ 笑 毎日洗濯するので、脱いだものや洗濯するものは直接洗濯機に入れてます(๑•᎑•๑) お風呂に入る時は合体させて、 上の段に着替えやバスタオルを入れて 脱衣スペースにコロコロ引っ張って行きます(*˙˘˙*) 洗濯物を干す時は分裂させて、 下のかごに洗濯物を入れて 部屋干しスペースにコロコロ引っ張って行きます(*˙˘˙*) 狭いスペースにピッタリサイズで軽いしとっても便利ですヾ(。・v・。)💡
脱衣かごは合体&分裂するものを使ってますヾ(。・v・。)♪ 笑 毎日洗濯するので、脱いだものや洗濯するものは直接洗濯機に入れてます(๑•᎑•๑) お風呂に入る時は合体させて、 上の段に着替えやバスタオルを入れて 脱衣スペースにコロコロ引っ張って行きます(*˙˘˙*) 洗濯物を干す時は分裂させて、 下のかごに洗濯物を入れて 部屋干しスペースにコロコロ引っ張って行きます(*˙˘˙*) 狭いスペースにピッタリサイズで軽いしとっても便利ですヾ(。・v・。)💡
sugar
sugar
1R | 一人暮らし
borettaさんの実例写真
今日は雨☔️大量の洗濯物😫 こんな時は和室が洗濯物干し場に変身〜✨ 天井に2か所ホスクリーンを取り付けたので、洗濯物が多い時は物干し竿通して使います‼️ 気持ち竿しなってないっ!?どんだけぇ〜🤭 エアコンを衣類乾燥に切り替えて、下からサーキュレーター回して🌀 早く乾いてぇ〜👕
今日は雨☔️大量の洗濯物😫 こんな時は和室が洗濯物干し場に変身〜✨ 天井に2か所ホスクリーンを取り付けたので、洗濯物が多い時は物干し竿通して使います‼️ 気持ち竿しなってないっ!?どんだけぇ〜🤭 エアコンを衣類乾燥に切り替えて、下からサーキュレーター回して🌀 早く乾いてぇ〜👕
boretta
boretta
3LDK | 家族
namiheeeeyさんの実例写真
我が家の洗濯物干し場は Theアナログです! 部屋との間仕切りのところの出っ張りに カシャッと付けて、 普通ならそこに洗濯物ハンガー?をやるのですが、 浴室乾燥の棒を通して即席物干し竿に! 増量で沢山干せます✨
我が家の洗濯物干し場は Theアナログです! 部屋との間仕切りのところの出っ張りに カシャッと付けて、 普通ならそこに洗濯物ハンガー?をやるのですが、 浴室乾燥の棒を通して即席物干し竿に! 増量で沢山干せます✨
namiheeeey
namiheeeey
家族
yu.coconutsさんの実例写真
洗濯物は部屋干しです。 本当はベランダに干したいんですが、仕事が夜遅くなる日もあるので陽のあたる窓辺にラックを置いてサーキュレーターに頑張って乾かしてもらってますせ
洗濯物は部屋干しです。 本当はベランダに干したいんですが、仕事が夜遅くなる日もあるので陽のあたる窓辺にラックを置いてサーキュレーターに頑張って乾かしてもらってますせ
yu.coconuts
yu.coconuts
1K | 一人暮らし
LDK_plusさんの実例写真
SNSを中心に大人気のアイアンバーのようなおしゃれな窓枠物干し「FRAMES」は、使っている時のことも、使っていない時のことも考えた物干しです。 他にはないアルミ素材のパイプにシンプルなデザインのオールブラックカラー。支柱は四角なので窓枠に違和感なく馴染みインテリアを損ないません。 ↓もっと詳しく知りたい方はこちらより↓ https://www.ldkplus.jp/c/r4/1213/015_frames-bk?utm_source=roomclip&utm_medium=post&utm_campaign=item&utm_content=mn20-3001
SNSを中心に大人気のアイアンバーのようなおしゃれな窓枠物干し「FRAMES」は、使っている時のことも、使っていない時のことも考えた物干しです。 他にはないアルミ素材のパイプにシンプルなデザインのオールブラックカラー。支柱は四角なので窓枠に違和感なく馴染みインテリアを損ないません。 ↓もっと詳しく知りたい方はこちらより↓ https://www.ldkplus.jp/c/r4/1213/015_frames-bk?utm_source=roomclip&utm_medium=post&utm_campaign=item&utm_content=mn20-3001
LDK_plus
LDK_plus
yumitakaさんの実例写真
雨の日は部屋干しスペースに
雨の日は部屋干しスペースに
yumitaka
yumitaka
家族
mutyukingさんの実例写真
土日で息子が泊まったので、昨日は布団カバーを洗い、今晩はシーツとベッドパットを洗いました。仕事をしていると、平日にカバー類を洗濯して干すのは簡単じゃありません。朝6:50分に出て、夜は7:00帰宅。外干しなんてできたもんじゃない!でも、もう当分使わない布団カバー類を1週間そのままはちょっと嫌。なので、うちはいつも部屋干し。階段の吹き抜けを使って洗濯物を干しています。だから夜干せば朝には薄いものは乾いています。暖かい空気は上昇するので、階段を抜けてくる暖かい空気で乾くのです。多い時は、手すりにも物干し竿を渡して2段にして干します。1階からは見えないし、部屋をつぶさないで、大容量の洗濯を干せるのがすごくありがたいです。通行の邪魔にもなりません!
土日で息子が泊まったので、昨日は布団カバーを洗い、今晩はシーツとベッドパットを洗いました。仕事をしていると、平日にカバー類を洗濯して干すのは簡単じゃありません。朝6:50分に出て、夜は7:00帰宅。外干しなんてできたもんじゃない!でも、もう当分使わない布団カバー類を1週間そのままはちょっと嫌。なので、うちはいつも部屋干し。階段の吹き抜けを使って洗濯物を干しています。だから夜干せば朝には薄いものは乾いています。暖かい空気は上昇するので、階段を抜けてくる暖かい空気で乾くのです。多い時は、手すりにも物干し竿を渡して2段にして干します。1階からは見えないし、部屋をつぶさないで、大容量の洗濯を干せるのがすごくありがたいです。通行の邪魔にもなりません!
mutyuking
mutyuking
家族
chan.chiさんの実例写真
めっちゃ久しぶり! 稲刈りが終わらなくってRC放置してたら、roomclipmagに掲載されるとプッシュ通知があり嬉しくなりました(*´∀`) 自画自賛な物干し場だったんだけど、こうして載せていただけるなんて嬉しくて羽がはえそうです❤
めっちゃ久しぶり! 稲刈りが終わらなくってRC放置してたら、roomclipmagに掲載されるとプッシュ通知があり嬉しくなりました(*´∀`) 自画自賛な物干し場だったんだけど、こうして載せていただけるなんて嬉しくて羽がはえそうです❤
chan.chi
chan.chi
家族
Ruさんの実例写真
キッチンの前の日当たりのいい場所に、クローゼット扉とアイアンバーを付けました。 クローゼット扉の中は洗濯機置き場が隠れてます。 。◕‿◕。 洗濯→アイアンバーに部屋干し→クローゼットにしまう(なんならそのまま着る)と楽々動線です。 外干しするときも仮置場になるから、寒い冬も暑い夏も快適なはず。 アイロン用にコンセントもありまーす (ノ◕ヮ◕)ノ*.✧ だがしかし。 施工ミスで思ってた向きには洗濯機入りませんでしたー! なぜ施主チェックで測らなかったのか、私。
キッチンの前の日当たりのいい場所に、クローゼット扉とアイアンバーを付けました。 クローゼット扉の中は洗濯機置き場が隠れてます。 。◕‿◕。 洗濯→アイアンバーに部屋干し→クローゼットにしまう(なんならそのまま着る)と楽々動線です。 外干しするときも仮置場になるから、寒い冬も暑い夏も快適なはず。 アイロン用にコンセントもありまーす (ノ◕ヮ◕)ノ*.✧ だがしかし。 施工ミスで思ってた向きには洗濯機入りませんでしたー! なぜ施主チェックで測らなかったのか、私。
Ru
Ru
2LDK | 一人暮らし
kuroさんの実例写真
これ本当に便利なんですよ。洗濯ハンガーのフックです。 鴨居、ドア、引き戸など、少しの出っ張りがあればどこにも使えます😀 洗濯バサミのように挟んで固定するのでどんなのおうちにもフィットします。 うちは子供のアレルギーの関係で部屋干しがメインなのでお世話になりっぱなしです。 今の季節はエアコンで部屋が乾燥するので、リビングに干しておくとすぐに乾きます。 お料理する時はにおいが移らないようにフックごと二階のドアに移動します。 しかも100均❗️あと2つ持っています😀
これ本当に便利なんですよ。洗濯ハンガーのフックです。 鴨居、ドア、引き戸など、少しの出っ張りがあればどこにも使えます😀 洗濯バサミのように挟んで固定するのでどんなのおうちにもフィットします。 うちは子供のアレルギーの関係で部屋干しがメインなのでお世話になりっぱなしです。 今の季節はエアコンで部屋が乾燥するので、リビングに干しておくとすぐに乾きます。 お料理する時はにおいが移らないようにフックごと二階のドアに移動します。 しかも100均❗️あと2つ持っています😀
kuro
kuro
家族
satotoさんの実例写真
リビング横の子供たちの遊び場兼昼寝場兼物干し部屋な和室。 これといってなーんもない和室です(  ̄▽ ̄)普通すぎてすいません(笑) 小上がりにしたりオープンなタイプにしようかと思ったけど、後々を考えてきちんと個室になるような作りにしました(^^) お昼寝用の布団は常にだしっぱなし・・・しかも二枚(´д`|||) 上の子が幼稚園にいくようになったら考えよう。 一つよかったのは物干しのポールをつけたこと(*´∀`)ここの窓の外に物干し場があるので取り込んですぐかけられるし部屋干ししても邪魔にならない(^^)一応しまえるんですがこちらも常に出しっぱなし(笑) 人が来たときにしまえばいいし便利なのでおすすめです(*´ー`*)
リビング横の子供たちの遊び場兼昼寝場兼物干し部屋な和室。 これといってなーんもない和室です(  ̄▽ ̄)普通すぎてすいません(笑) 小上がりにしたりオープンなタイプにしようかと思ったけど、後々を考えてきちんと個室になるような作りにしました(^^) お昼寝用の布団は常にだしっぱなし・・・しかも二枚(´д`|||) 上の子が幼稚園にいくようになったら考えよう。 一つよかったのは物干しのポールをつけたこと(*´∀`)ここの窓の外に物干し場があるので取り込んですぐかけられるし部屋干ししても邪魔にならない(^^)一応しまえるんですがこちらも常に出しっぱなし(笑) 人が来たときにしまえばいいし便利なのでおすすめです(*´ー`*)
satoto
satoto
4LDK | 家族
mi_yan.さんの実例写真
イベント参加します✨ 我が家の部屋干しの工夫 その② おばぁちゃんも一緒に暮らしているので1階にも物干しスペースを作りました👍 キッチン横のボイラー室に物干し棒を3本つけてもらったので結構な量を干せます✨✨そして温度が高いので収納ドアを閉め切っていても一晩でカラッと乾いています🤗 外干しもしますが、天気の悪い日は1Fと2Fを使えばシーツ類も干せるので安心です☺️
イベント参加します✨ 我が家の部屋干しの工夫 その② おばぁちゃんも一緒に暮らしているので1階にも物干しスペースを作りました👍 キッチン横のボイラー室に物干し棒を3本つけてもらったので結構な量を干せます✨✨そして温度が高いので収納ドアを閉め切っていても一晩でカラッと乾いています🤗 外干しもしますが、天気の悪い日は1Fと2Fを使えばシーツ類も干せるので安心です☺️
mi_yan.
mi_yan.
家族
mi-saさんの実例写真
窓辺のインテリア越しの室内干しスペース。 窓辺には物干し竿が常設。 ・90センチのバーを3本ねじってつなぐタイプが2本 ・伸縮式の物干し竿が1本 3本の物干し竿を持っていて、リビングにはつなぎ目が目立たないねじってつなぐ竿を使いたいのですが、この家のベランダの物干し場は、350cmくらいあり、伸縮物干し竿では届かないので ・ベランダにねじってつなぐ竿を合体(端+中+中+端) ・ベッド横の2枚ガラスの窓に残りのパーツ(端+端) ・リビングに伸縮式の物干し竿 リビングには極力干したくないので、浴室と、ベッド横の窓をメインで使って、足りない時やシーツ類を干す時に使います。 伸縮式の竿は1番古くから使っていて…キャップとストッパー部分がみどりで、昔は外で使ってたので(洗ってキレイにしてるけど)それなりに目立つのが悩みです。まだまだ問題なく使えるし、捨てるのは大変だし… 物干し竿カバーとか、ありますかね? 作りますかね? 2枚目は、FB今日の思い出より。 前の前の家での室内干しの様子です👕👚🎽 この時、長女が高校生、長男が中高生、末娘が小学生のころかな?3人が学生の間はこの量が毎日!! 今は3分の1もないな😁
窓辺のインテリア越しの室内干しスペース。 窓辺には物干し竿が常設。 ・90センチのバーを3本ねじってつなぐタイプが2本 ・伸縮式の物干し竿が1本 3本の物干し竿を持っていて、リビングにはつなぎ目が目立たないねじってつなぐ竿を使いたいのですが、この家のベランダの物干し場は、350cmくらいあり、伸縮物干し竿では届かないので ・ベランダにねじってつなぐ竿を合体(端+中+中+端) ・ベッド横の2枚ガラスの窓に残りのパーツ(端+端) ・リビングに伸縮式の物干し竿 リビングには極力干したくないので、浴室と、ベッド横の窓をメインで使って、足りない時やシーツ類を干す時に使います。 伸縮式の竿は1番古くから使っていて…キャップとストッパー部分がみどりで、昔は外で使ってたので(洗ってキレイにしてるけど)それなりに目立つのが悩みです。まだまだ問題なく使えるし、捨てるのは大変だし… 物干し竿カバーとか、ありますかね? 作りますかね? 2枚目は、FB今日の思い出より。 前の前の家での室内干しの様子です👕👚🎽 この時、長女が高校生、長男が中高生、末娘が小学生のころかな?3人が学生の間はこの量が毎日!! 今は3分の1もないな😁
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
youmomoさんの実例写真
洗濯物 毎日、ここへ沢山の洗濯物を干します。 二畳ほどのスペースですが、家の一番日があたる南側です。
洗濯物 毎日、ここへ沢山の洗濯物を干します。 二畳ほどのスペースですが、家の一番日があたる南側です。
youmomo
youmomo
4LDK | 家族
J.U.N.さんの実例写真
洗濯物は年中部屋干し。 2階のホールが物干し場ですが、風も良く通り、24時間換気とサーキュレーターで乾きも早いです◎ ルーバーが目隠しになっているので、外から見えずらく、景色を見ながら干せるので気に入っています︎︎︎︎☺︎
洗濯物は年中部屋干し。 2階のホールが物干し場ですが、風も良く通り、24時間換気とサーキュレーターで乾きも早いです◎ ルーバーが目隠しになっているので、外から見えずらく、景色を見ながら干せるので気に入っています︎︎︎︎☺︎
J.U.N.
J.U.N.
家族
kinkumahomeさんの実例写真
2階ランドリースペース。 階段上がってすぐ、リビングの吹き抜けに面しています。写っていませんが、天窓もあります。 家族全員、通年花粉症なので、家を建てる前から、このスペースだけは絶対でした。 (外に物干しはない) もし花粉症でなかったとしても、室内干しスペースは便利ですね。 サーキュレーター、除湿衣類乾燥機以外は、吊るす収納。ロボット掃除機対策です。
2階ランドリースペース。 階段上がってすぐ、リビングの吹き抜けに面しています。写っていませんが、天窓もあります。 家族全員、通年花粉症なので、家を建てる前から、このスペースだけは絶対でした。 (外に物干しはない) もし花粉症でなかったとしても、室内干しスペースは便利ですね。 サーキュレーター、除湿衣類乾燥機以外は、吊るす収納。ロボット掃除機対策です。
kinkumahome
kinkumahome
4LDK | 家族
p-p-maruさんの実例写真
モニター応募用です。 除湿器は今まさに買おうか悩んでいる物の1つです。 住宅街なので外にはあまり干したくはありません。なので常に部屋干しです。部屋と言っても2階のホールですが(* ̄∇ ̄*) 部屋干しはやはり外干しに比べると乾きに時間がかかりますね。洗濯物が多かったり大物を洗濯したい場合はスペースがこれだけなので干せないものは翌日になってしまいます。 除湿器導入で乾きの時間短縮に繋がればその日にしたい分の洗濯物が片付く!次の日の洗濯、その他の家事の時間短縮にもなり娘との時間も増える!良いこと尽くしだなぁ✨ 後は家族分の衣類は全て3畳ほどの狭い納戸に収納しています。やはり気になるのは湿気…。洗濯干しているホールからすぐの場所にこの部屋があるのでこちらの部屋の除湿にも使いたいです。 そして(まだあるんかぃ)脱衣場!室内乾燥はついていますがやっぱり心配なので除湿したい~!3畳と広めに取ってあるのでいずれ子供が大きくなって更に洗濯物が増えたらこちらにも干そうかな、とも考えているので除湿… 使いたいとこだらけ キャスターもついて移動も楽そう!シンプルな見た目でインテリアの邪魔にならなさそう!とにかく家事の時短に繋がる!考えるだけでワクワクしちゃいます。 どうぞ宜しくお願いします。
モニター応募用です。 除湿器は今まさに買おうか悩んでいる物の1つです。 住宅街なので外にはあまり干したくはありません。なので常に部屋干しです。部屋と言っても2階のホールですが(* ̄∇ ̄*) 部屋干しはやはり外干しに比べると乾きに時間がかかりますね。洗濯物が多かったり大物を洗濯したい場合はスペースがこれだけなので干せないものは翌日になってしまいます。 除湿器導入で乾きの時間短縮に繋がればその日にしたい分の洗濯物が片付く!次の日の洗濯、その他の家事の時間短縮にもなり娘との時間も増える!良いこと尽くしだなぁ✨ 後は家族分の衣類は全て3畳ほどの狭い納戸に収納しています。やはり気になるのは湿気…。洗濯干しているホールからすぐの場所にこの部屋があるのでこちらの部屋の除湿にも使いたいです。 そして(まだあるんかぃ)脱衣場!室内乾燥はついていますがやっぱり心配なので除湿したい~!3畳と広めに取ってあるのでいずれ子供が大きくなって更に洗濯物が増えたらこちらにも干そうかな、とも考えているので除湿… 使いたいとこだらけ キャスターもついて移動も楽そう!シンプルな見た目でインテリアの邪魔にならなさそう!とにかく家事の時短に繋がる!考えるだけでワクワクしちゃいます。 どうぞ宜しくお願いします。
p-p-maru
p-p-maru
2LDK | 家族
aiojapanさんの実例写真
最長1.1mの洗濯物を約38cmとコンパクトに干すことができるため室内でも干すことができます✨
最長1.1mの洗濯物を約38cmとコンパクトに干すことができるため室内でも干すことができます✨
aiojapan
aiojapan
ksfioriさんの実例写真
梅雨空が続き、部屋干しの日々。 見た目、部屋の湿気が気になって… 『強力突っ張り棒』で、洗面所を乾燥室に! 壁の接着面は、7cm×10cmと大きい。 耐荷重は40〜50kg。 これ一本で、部屋干しのストレスが、 解消されました。
梅雨空が続き、部屋干しの日々。 見た目、部屋の湿気が気になって… 『強力突っ張り棒』で、洗面所を乾燥室に! 壁の接着面は、7cm×10cmと大きい。 耐荷重は40〜50kg。 これ一本で、部屋干しのストレスが、 解消されました。
ksfiori
ksfiori
4LDK | 家族
gardening_koboさんの実例写真
ハンガーラック・コートハンガー¥17,800
gardening_kobo
gardening_kobo
forさんの実例写真
イベント参加です。 二階ベランダに続くちょっとしたスペースが洗濯物干し場となっています。 今の季節だと部屋干しがメインでほぼずっと洗濯物がかかっているので、最近IKEAのカーテンを取り付けました。 息子の友達が遊びにきた時は必ずここの前を通り過ぎるのでなんか見苦しいなーと。 爽やかに透け感のあるブルーを^ ^ あと、サイドにもカーテンをつけて閉鎖して、除湿器の効率化も目的としてあります。 サイドのカーテンの色を悩み中‥。
イベント参加です。 二階ベランダに続くちょっとしたスペースが洗濯物干し場となっています。 今の季節だと部屋干しがメインでほぼずっと洗濯物がかかっているので、最近IKEAのカーテンを取り付けました。 息子の友達が遊びにきた時は必ずここの前を通り過ぎるのでなんか見苦しいなーと。 爽やかに透け感のあるブルーを^ ^ あと、サイドにもカーテンをつけて閉鎖して、除湿器の効率化も目的としてあります。 サイドのカーテンの色を悩み中‥。
for
for
4LDK | 家族
Miri.さんの実例写真
おはようございます☺ 本日も雨ですね(泣) 本日はハンガーを使う洗濯物が 多いかったため泣く泣く狭い 脱衣場と風呂場を使って洗濯を干しました。 洗濯機の上に頑丈な突っ張り棒を 設置しています。 引っ越して間もない時は、ここで 洗濯物を干していました。 サーキュレーターもなく扇風機で 乾くかな〜? 最近タオルが臭い時があるんだけど 皆さんは、そんな時どうしていますか?私は、オキシクリーンに漬けます 皆さんのやってる方法教えて下さい🙏✨
おはようございます☺ 本日も雨ですね(泣) 本日はハンガーを使う洗濯物が 多いかったため泣く泣く狭い 脱衣場と風呂場を使って洗濯を干しました。 洗濯機の上に頑丈な突っ張り棒を 設置しています。 引っ越して間もない時は、ここで 洗濯物を干していました。 サーキュレーターもなく扇風機で 乾くかな〜? 最近タオルが臭い時があるんだけど 皆さんは、そんな時どうしていますか?私は、オキシクリーンに漬けます 皆さんのやってる方法教えて下さい🙏✨
Miri.
Miri.
2LDK | 家族
chocococoaさんの実例写真
インナーバルコニーに干せる微妙な☔️だけど…移動が面倒なので室内干しにしました😅 洗濯機から直接干せる近さで、裏戸を網戸にすると風が入ってよく乾きます😉🎵 向かい合わせの引戸だったからドア枠に突っ張れて作れた奇跡の💦室内物干し場です✨
インナーバルコニーに干せる微妙な☔️だけど…移動が面倒なので室内干しにしました😅 洗濯機から直接干せる近さで、裏戸を網戸にすると風が入ってよく乾きます😉🎵 向かい合わせの引戸だったからドア枠に突っ張れて作れた奇跡の💦室内物干し場です✨
chocococoa
chocococoa

物干し場 部屋干しスペースの投稿一覧

10枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ