我が家のダイニングのお食事クッション。
ダイニングテーブルを購入してちょうど一年。
娘たち、3歳1歳でした。
お食事のチェアを購入しようか迷いましたが、お食事クッションにしました。
いざお食事クッション探すと、好みのものがなくて、好きなラミネート生地で作ってみました。
中は断熱材の発泡スチロール3センチ厚を30×30にカットしたものを三枚入れてます。
そのままだと発泡スチロールのクズがポロポロするので、サランラップで巻き巻きに!笑
成長して高さを変える時は枚数減らそうと思ってますが、4歳の長女は未だに3枚のままでいけてます♡︎ʾʾ
こぼしてもラミネート生地なのでさっと拭けるし、生地が自分の好みのものなので、普通に見えてても、邪魔じゃない!
そして、あとあと気づいたことはブルー系グレー系が好きなんだなと。
我が家のリビングはブルーグレーの壁がメインでグレー(ソファー、オットマン)に差し色にイエロー(クッションカバー、ティッシュボックスケース)な感じです。
先日、キャンドゥで購入したランチョンマット。
北欧柄の洋梨柄が気に入ってます。
子供のランチョンマットはこのタイプで溢れてもさっと拭けるタイプにしてます。
大人は布。
ご飯食べ終わった後の図。笑
我が家のダイニングのお食事クッション。
ダイニングテーブルを購入してちょうど一年。
娘たち、3歳1歳でした。
お食事のチェアを購入しようか迷いましたが、お食事クッションにしました。
いざお食事クッション探すと、好みのものがなくて、好きなラミネート生地で作ってみました。
中は断熱材の発泡スチロール3センチ厚を30×30にカットしたものを三枚入れてます。
そのままだと発泡スチロールのクズがポロポロするので、サランラップで巻き巻きに!笑
成長して高さを変える時は枚数減らそうと思ってますが、4歳の長女は未だに3枚のままでいけてます♡︎ʾʾ
こぼしてもラミネート生地なのでさっと拭けるし、生地が自分の好みのものなので、普通に見えてても、邪魔じゃない!
そして、あとあと気づいたことはブルー系グレー系が好きなんだなと。
我が家のリビングはブルーグレーの壁がメインでグレー(ソファー、オットマン)に差し色にイエロー(クッションカバー、ティッシュボックスケース)な感じです。
先日、キャンドゥで購入したランチョンマット。
北欧柄の洋梨柄が気に入ってます。
子供のランチョンマットはこのタイプで溢れてもさっと拭けるタイプにしてます。
大人は布。
ご飯食べ終わった後の図。笑