リビング 停電時の備え

28枚の部屋写真から25枚をセレクト
KMTさんの実例写真
石油ストーブデビューです✨ 節電と停電時にも備えて。 吹き抜けなこともあって、1階も2階も均一に温められて、同じ20℃でもエアコンより断然暖かい(*´▽`)ノノ 消化の時の匂いが最大のデメリットですが💦どんだけゆっくり消してもにおう…… あったかライフ楽しみたいと思います!
石油ストーブデビューです✨ 節電と停電時にも備えて。 吹き抜けなこともあって、1階も2階も均一に温められて、同じ20℃でもエアコンより断然暖かい(*´▽`)ノノ 消化の時の匂いが最大のデメリットですが💦どんだけゆっくり消してもにおう…… あったかライフ楽しみたいと思います!
KMT
KMT
4LDK | 家族
mak.さんの実例写真
わが家の防災・備え*.゜ 少しずつですが防災グッズの見直しをするようにしています(*ˊᵕˋ*)ノ 今回は停電時の明かりの確保を見直しましたꔛ* 停電時に真っ暗になっても安全かつ迅速に行動できるよう電池式のセンサーライトを購入しました☺️ 人が通ると人感センサーが探知し自動で点灯。 15秒後に自動で消灯してくれます。 1台目が点灯すると10m以内に設置した2台目も連動して点灯します。 試しに階段下と上がりきったところ、玄関にも置いて連動させてみました。 玄関から階段までは直線ではなく見えない場所なのですが、 ちゃんと連動してくれました🙌💕 明るさは50%と100%が選べて 単体点灯とペアリング(複数台接続)もスイッチで切替可能です。 50%でも十分な明るさ💡✨ 点灯時間は15秒ですꔛ 1日約10回点灯で、40〜50日もつそうなので、 3,4ヶ月くらいもってくれるといいな〜と思っています(๑•̀ㅂ•́)و✧
わが家の防災・備え*.゜ 少しずつですが防災グッズの見直しをするようにしています(*ˊᵕˋ*)ノ 今回は停電時の明かりの確保を見直しましたꔛ* 停電時に真っ暗になっても安全かつ迅速に行動できるよう電池式のセンサーライトを購入しました☺️ 人が通ると人感センサーが探知し自動で点灯。 15秒後に自動で消灯してくれます。 1台目が点灯すると10m以内に設置した2台目も連動して点灯します。 試しに階段下と上がりきったところ、玄関にも置いて連動させてみました。 玄関から階段までは直線ではなく見えない場所なのですが、 ちゃんと連動してくれました🙌💕 明るさは50%と100%が選べて 単体点灯とペアリング(複数台接続)もスイッチで切替可能です。 50%でも十分な明るさ💡✨ 点灯時間は15秒ですꔛ 1日約10回点灯で、40〜50日もつそうなので、 3,4ヶ月くらいもってくれるといいな〜と思っています(๑•̀ㅂ•́)و✧
mak.
mak.
4LDK | 家族
romimushiさんの実例写真
今日の午前中 急に停電になった。今日はあったかいし、10分ぐらいで復旧したんだけど普段はファンヒーターメインの我が家。もしもの時のためにアラジン買っててよかったーって思いました。で、メンテナンスがてらアラジンをリビングに持ってきて後で焼き芋焼こうと鳴門金時買ってきました♥︎
今日の午前中 急に停電になった。今日はあったかいし、10分ぐらいで復旧したんだけど普段はファンヒーターメインの我が家。もしもの時のためにアラジン買っててよかったーって思いました。で、メンテナンスがてらアラジンをリビングに持ってきて後で焼き芋焼こうと鳴門金時買ってきました♥︎
romimushi
romimushi
家族
Manabitchさんの実例写真
避難ルートの確保 まず、自分の家やマンションから脱出する為のルートを確保します! そうしないと地震等でゆれた時にドアのヒンジが曲がったり、ドアがしまって建物が歪んでしまうと逃げられ無くなってしまうので完全にドアが閉まらないように丁番のところに要らなくなったタオル等を挟んでおきましょう! 玄関までのルートの目印になるところに蓄光テープ等を貼っておくと停電になっても何時間かは光るので便利です! 最悪のケースを想定して、ガスの元栓をしめてブレーカーを落とせるようにシュミレーションしておく。 通信手段の確保。 あらかじめスマホやWi-Fiルーター、モバイルバッテリー等は満充電にしておく。 それらを入れておくビニール袋はなるべくファスナー付きの簡易的に防水出来るものに充電コード等の予備を入れておく。 通信方法 災害時、スマホの電源を入れていても何の役に立たない場合も多い、もし安全な場所に避難出来ているのならば、あえて電源をオフにしておく! なぜならば、どうせ回線がパンクして使えない。それならばあえてバッテリーの消費を減らす手段をとる方が得策だ。 あらかじめ家族に避難場所やルートの確認をしておくこと。 連絡方法 どうせ回線がパンクして暫くは使い物にならない、家族と連絡が取れないで心配なのは分かるがあえて冷静になって堪える。 そこで、家族で連絡を取る時間を効率的に決めておくと便利だ! 例えば、1時間に1回、もしくは2回、10分間だけ電源をオンにする時間を決めておく。 ただし、切りの良い時間は誰もが考えることなので10分や40分といった具合に決めておき、その間に連絡がなければ電源をオフにして次の時間まで待つ。 携帯品 必要な物だけを用意しておく、銀行や郵便局の控えはカードのみ。 ティッシュよりもトイレットペーパーを複数持つ方が効率的である。 予備の下着も必要ない場合が多い、靴下くらいだろうか? 簡単な絆創膏、常備必要な医薬品と薬。 必ず必要で便利なのはポンチョ、防水、防寒に使える! 飴、チョコレート等は3日しのげれば何とかなる!  飲み水も緊急時自動販売機からどうにでもなる場合が多いので、水、お茶などペットボトルは必要な分のみ携帯する。 ヘルメットがあれば必ず被る。 軍手、ブルーシートもあれば便利である。 日本では考え難いとは思うが女性はレイプされるリスクを減らす為にデニムにトレーナーやパーカーなど男に見えるもの、髪もアップして帽子を被り、スニーカー、カバンもデイバッグのようなものにする。 女性の生理用品等は必要以上に多く必要な場合が多いと聞いている。分け合うこともあるかも知れない! 護身用のナイフとかは、その時にならないとわからないから自分で判断して下さい。 最後に 公共の場所やファーストフード店等で電力とフリーWi-Fiの確保出来る場所を調べておくと便利だ! 余震が続く時期ならば、必ず避難用の車や自転車自転車等が出せるように防犯対策をしっかりして移動し確保しておく。 サバイバル的に…。 どうしても食料の安全を確認する必要が出来た時には、最悪の方法として、食べ物を自分の皮膚の1番敏感な部分にこすり付けるようにして塗る。 暫くして、痒みや発疹が出ないのならば毒性は低いと判断出来るが…。 なるべく試さないで済むことを祈る。 また、必ず自己責任で判断して下さい。 また、善意から救命処置として、他人の体液、免疫に触れる行為、人口呼吸、等はなるべく避けて下さい! 善意でしたとしても持病による伝染ウィルスを持っている人が多いですから。 B型肝炎とか…。 エイズ、梅毒など。 経験上、1番あって便利、必要なのは、痛み止めなどの鎮痛剤と胃腸薬。 これがあったら意外と何とかなる
避難ルートの確保 まず、自分の家やマンションから脱出する為のルートを確保します! そうしないと地震等でゆれた時にドアのヒンジが曲がったり、ドアがしまって建物が歪んでしまうと逃げられ無くなってしまうので完全にドアが閉まらないように丁番のところに要らなくなったタオル等を挟んでおきましょう! 玄関までのルートの目印になるところに蓄光テープ等を貼っておくと停電になっても何時間かは光るので便利です! 最悪のケースを想定して、ガスの元栓をしめてブレーカーを落とせるようにシュミレーションしておく。 通信手段の確保。 あらかじめスマホやWi-Fiルーター、モバイルバッテリー等は満充電にしておく。 それらを入れておくビニール袋はなるべくファスナー付きの簡易的に防水出来るものに充電コード等の予備を入れておく。 通信方法 災害時、スマホの電源を入れていても何の役に立たない場合も多い、もし安全な場所に避難出来ているのならば、あえて電源をオフにしておく! なぜならば、どうせ回線がパンクして使えない。それならばあえてバッテリーの消費を減らす手段をとる方が得策だ。 あらかじめ家族に避難場所やルートの確認をしておくこと。 連絡方法 どうせ回線がパンクして暫くは使い物にならない、家族と連絡が取れないで心配なのは分かるがあえて冷静になって堪える。 そこで、家族で連絡を取る時間を効率的に決めておくと便利だ! 例えば、1時間に1回、もしくは2回、10分間だけ電源をオンにする時間を決めておく。 ただし、切りの良い時間は誰もが考えることなので10分や40分といった具合に決めておき、その間に連絡がなければ電源をオフにして次の時間まで待つ。 携帯品 必要な物だけを用意しておく、銀行や郵便局の控えはカードのみ。 ティッシュよりもトイレットペーパーを複数持つ方が効率的である。 予備の下着も必要ない場合が多い、靴下くらいだろうか? 簡単な絆創膏、常備必要な医薬品と薬。 必ず必要で便利なのはポンチョ、防水、防寒に使える! 飴、チョコレート等は3日しのげれば何とかなる!  飲み水も緊急時自動販売機からどうにでもなる場合が多いので、水、お茶などペットボトルは必要な分のみ携帯する。 ヘルメットがあれば必ず被る。 軍手、ブルーシートもあれば便利である。 日本では考え難いとは思うが女性はレイプされるリスクを減らす為にデニムにトレーナーやパーカーなど男に見えるもの、髪もアップして帽子を被り、スニーカー、カバンもデイバッグのようなものにする。 女性の生理用品等は必要以上に多く必要な場合が多いと聞いている。分け合うこともあるかも知れない! 護身用のナイフとかは、その時にならないとわからないから自分で判断して下さい。 最後に 公共の場所やファーストフード店等で電力とフリーWi-Fiの確保出来る場所を調べておくと便利だ! 余震が続く時期ならば、必ず避難用の車や自転車自転車等が出せるように防犯対策をしっかりして移動し確保しておく。 サバイバル的に…。 どうしても食料の安全を確認する必要が出来た時には、最悪の方法として、食べ物を自分の皮膚の1番敏感な部分にこすり付けるようにして塗る。 暫くして、痒みや発疹が出ないのならば毒性は低いと判断出来るが…。 なるべく試さないで済むことを祈る。 また、必ず自己責任で判断して下さい。 また、善意から救命処置として、他人の体液、免疫に触れる行為、人口呼吸、等はなるべく避けて下さい! 善意でしたとしても持病による伝染ウィルスを持っている人が多いですから。 B型肝炎とか…。 エイズ、梅毒など。 経験上、1番あって便利、必要なのは、痛み止めなどの鎮痛剤と胃腸薬。 これがあったら意外と何とかなる
Manabitch
Manabitch
3LDK | 家族
yuminnieさんの実例写真
カウチソファ¥104,900
コロナの石油ストーブ 2日に1回の給油は手間ですが😅 暖かさは我が家の暖房器具の中で1番です✨ 去年、芯の交換をしてから更に暖かくなりました🥰 メンテナンスは大事ですね って交換したのは私ではありませんが😅
コロナの石油ストーブ 2日に1回の給油は手間ですが😅 暖かさは我が家の暖房器具の中で1番です✨ 去年、芯の交換をしてから更に暖かくなりました🥰 メンテナンスは大事ですね って交換したのは私ではありませんが😅
yuminnie
yuminnie
4LDK | 家族
mash-room.aeさんの実例写真
一昨日の雷雨で停電となった我が家のキロク⛈️ 午後2時〜約3時間ほど電気がストップ…🔌❌️ なので役に立ったのがスノピの電源でもバッテリーでも両方使える扇風機でした🌬️やはりエアコンが切れると湿度も上がり暑いので💦風があるだけまだ何とか過ごせました〰見た目も性能も申し分なく、電源いらずで使用できるというメリットがある反面、デメリットを上げるなら扇風機は他の扇風機に比べ音がやかましい、バッテリーが扇風機本体よりも高いの2点くらいかな… (1,2枚目で停電時の時には撮るの忘れてました) あとこの前購入してたAsperポータブル電源のおかげで、とりあえず冷蔵庫の保冷だけは死守出来ました✨まだ3,4万ほどの安価な値段で購入したので、充電速度が遅かったり、電力の入出力が不明だったりと不便さもありますが、ポータブル電源初心者には十分かなという性能です。 現在台風もますます勢力をつけながら接近中… また停電になる恐れもあるので充電しときます⚡️
一昨日の雷雨で停電となった我が家のキロク⛈️ 午後2時〜約3時間ほど電気がストップ…🔌❌️ なので役に立ったのがスノピの電源でもバッテリーでも両方使える扇風機でした🌬️やはりエアコンが切れると湿度も上がり暑いので💦風があるだけまだ何とか過ごせました〰見た目も性能も申し分なく、電源いらずで使用できるというメリットがある反面、デメリットを上げるなら扇風機は他の扇風機に比べ音がやかましい、バッテリーが扇風機本体よりも高いの2点くらいかな… (1,2枚目で停電時の時には撮るの忘れてました) あとこの前購入してたAsperポータブル電源のおかげで、とりあえず冷蔵庫の保冷だけは死守出来ました✨まだ3,4万ほどの安価な値段で購入したので、充電速度が遅かったり、電力の入出力が不明だったりと不便さもありますが、ポータブル電源初心者には十分かなという性能です。 現在台風もますます勢力をつけながら接近中… また停電になる恐れもあるので充電しときます⚡️
mash-room.ae
mash-room.ae
家族
CiaoNaxnaさんの実例写真
お昼から5時間に渡って停電でした。 夜になって真っ暗でどうしようと思っていたら 買いだめしてたセリアの電球が思わず役にたって!! 室内洗濯物干しに吊るせば コロコロと移動もできるし なんと便利なこと!! はずして持ち歩いてもいいし、 1つはずして トイレのドアノブにひっかけて トイレもできました! アイデア次第で色々使えて 助かりました!! 今やっと復旧して ほっとしています。 怖かった。 本当に不安でした。 今も停電の方、 早く復旧しますように!!!
お昼から5時間に渡って停電でした。 夜になって真っ暗でどうしようと思っていたら 買いだめしてたセリアの電球が思わず役にたって!! 室内洗濯物干しに吊るせば コロコロと移動もできるし なんと便利なこと!! はずして持ち歩いてもいいし、 1つはずして トイレのドアノブにひっかけて トイレもできました! アイデア次第で色々使えて 助かりました!! 今やっと復旧して ほっとしています。 怖かった。 本当に不安でした。 今も停電の方、 早く復旧しますように!!!
CiaoNaxna
CiaoNaxna
japitonさんの実例写真
おはようございます❄️ 停電時の備えとして持ってるJackeryのポータブル電源 1500⚡️ 震災が来ないに越したことはないですが…アラジンストーブとコロナストーブもあるので安心っちゃ安心です😅 しかしJackeryは主にフトアゴ達とカエル達、熱帯魚、カメ等々に使用することになりそう……笑 最近みなさん防災に関心が高いみたいで 石油ストーブはかなり売れてますね😆
おはようございます❄️ 停電時の備えとして持ってるJackeryのポータブル電源 1500⚡️ 震災が来ないに越したことはないですが…アラジンストーブとコロナストーブもあるので安心っちゃ安心です😅 しかしJackeryは主にフトアゴ達とカエル達、熱帯魚、カメ等々に使用することになりそう……笑 最近みなさん防災に関心が高いみたいで 石油ストーブはかなり売れてますね😆
japiton
japiton
3LDK | 家族
hana-さんの実例写真
ポータブル電源 コンセントやシガーソケット、ソーラーパネルから充電することができます。
ポータブル電源 コンセントやシガーソケット、ソーラーパネルから充電することができます。
hana-
hana-
家族
yukichi.wanwaさんの実例写真
フィリップス ソーラーガーデン ライトシリーズ モニター当選しました。 ありがとうございます😊 届いて直ぐに ウッドデッキで充電しました☀️ まだ設置してないので リビングを暗くして テーブルの上に乗せて 写真を撮りました。 LEDケーブルライトが 綺麗です。
フィリップス ソーラーガーデン ライトシリーズ モニター当選しました。 ありがとうございます😊 届いて直ぐに ウッドデッキで充電しました☀️ まだ設置してないので リビングを暗くして テーブルの上に乗せて 写真を撮りました。 LEDケーブルライトが 綺麗です。
yukichi.wanwa
yukichi.wanwa
4LDK | 家族
yuikonaさんの実例写真
今シーズン初のストーブ点火。 暖かーい(^^) 朝ストーブでお湯を沸かす毎日が始まりました😊
今シーズン初のストーブ点火。 暖かーい(^^) 朝ストーブでお湯を沸かす毎日が始まりました😊
yuikona
yuikona
4LDK | 家族
pippiさんの実例写真
DAISOの500円商品で 調光ランタンBIG【炎•白切替タイプ】 買って来ました 揺れる炎モードと 白点灯モードどちらも調光可能で 切り替えて使えます 単3電池3本で どっちの色味にも切り替えられるのが 嬉しくてお持ち帰りしました 気分や雰囲気で変えられて 炎点灯はMAX時で24h 白点灯はMAX時8h連続点灯です 本体カラーは ブラックのdark silverと ゴールドのkapperの2色展開でした kapperをかいましたが ブラックも欲しい。
DAISOの500円商品で 調光ランタンBIG【炎•白切替タイプ】 買って来ました 揺れる炎モードと 白点灯モードどちらも調光可能で 切り替えて使えます 単3電池3本で どっちの色味にも切り替えられるのが 嬉しくてお持ち帰りしました 気分や雰囲気で変えられて 炎点灯はMAX時で24h 白点灯はMAX時8h連続点灯です 本体カラーは ブラックのdark silverと ゴールドのkapperの2色展開でした kapperをかいましたが ブラックも欲しい。
pippi
pippi
1DK | 家族
ikubooさんの実例写真
防災の日に見つけたポータブル電源🔌 ごっついデザインの物が多いけど これならいつも出して普段使いしながら 停電にも備えられるなぁと♡ しまいこんでしまうと、いざという時 使えない状態になっていることが多いので💦 裏のデザインもちょっとレトロっぽくて、 持ち手も皮製でコロンとした形がとっても可愛い💕 iPhoneなら23回充電可能くらいの容量です!
防災の日に見つけたポータブル電源🔌 ごっついデザインの物が多いけど これならいつも出して普段使いしながら 停電にも備えられるなぁと♡ しまいこんでしまうと、いざという時 使えない状態になっていることが多いので💦 裏のデザインもちょっとレトロっぽくて、 持ち手も皮製でコロンとした形がとっても可愛い💕 iPhoneなら23回充電可能くらいの容量です!
ikuboo
ikuboo
家族
unichanさんの実例写真
こんばんは😊 先程トイレに入ってたら結構な揺れを感じました。 ちょっと怖くて眠れないのでニトリさんのこたつモニターをさせて頂きます(´◡`๑) こたつがあると停電になった時に こもってられるな〜とこの度思いました。 冬に北海道で停電したら凍死しちゃいます💦 電気がつかなくても 沢山着込んでこたつに入ってれば生き延びるかなーと。 うに(ワンコ)が居るので簡単に非難所には行けないし、車の中ではガソリンがあればまだいいですが、狭くて眠れない。 やっぱり家がいい! ということで、電気を使わない暖房を購入しなくては!今回の教訓です。 それじゃ間に合わないので、プラスこたつがあればなんとかなりそうですね。 ビーンズ型のテーブルは可愛くて好み。 優しい白木のテーブルでほっこり色です☺️ シーズンオフも堂々と使う予定でいますよー。 あ"〜地震怖い怖い( ̄O ̄;)
こんばんは😊 先程トイレに入ってたら結構な揺れを感じました。 ちょっと怖くて眠れないのでニトリさんのこたつモニターをさせて頂きます(´◡`๑) こたつがあると停電になった時に こもってられるな〜とこの度思いました。 冬に北海道で停電したら凍死しちゃいます💦 電気がつかなくても 沢山着込んでこたつに入ってれば生き延びるかなーと。 うに(ワンコ)が居るので簡単に非難所には行けないし、車の中ではガソリンがあればまだいいですが、狭くて眠れない。 やっぱり家がいい! ということで、電気を使わない暖房を購入しなくては!今回の教訓です。 それじゃ間に合わないので、プラスこたつがあればなんとかなりそうですね。 ビーンズ型のテーブルは可愛くて好み。 優しい白木のテーブルでほっこり色です☺️ シーズンオフも堂々と使う予定でいますよー。 あ"〜地震怖い怖い( ̄O ̄;)
unichan
unichan
3LDK | 家族
kiyomiさんの実例写真
TV📺ボードのスペースには… グリーン🌱、電池式ランプ💡、アロマストーン🎵 癒やしコーナーになってます🥰 電池式ランプ💡はフランフランで3個購入、ディスプレイと停電時の🔦備えとして置いてます😮
TV📺ボードのスペースには… グリーン🌱、電池式ランプ💡、アロマストーン🎵 癒やしコーナーになってます🥰 電池式ランプ💡はフランフランで3個購入、ディスプレイと停電時の🔦備えとして置いてます😮
kiyomi
kiyomi
3LDK | 家族
shizuponさんの実例写真
ランタン 昔、実家にあったオイルのランタンと仕組みが一緒だなーと、いじってみたら (゚∀゚)ムーミン取れた! ムーミン嫌いじゃないけど、ムーミンのフイルム?の作りがちゃちかったので、ない方が好み。 ウチはコレでいきます。 ※サクちゃんがギャルいのは破られてもいい服がコレしかないからです。 ダイソーで300円💡
ランタン 昔、実家にあったオイルのランタンと仕組みが一緒だなーと、いじってみたら (゚∀゚)ムーミン取れた! ムーミン嫌いじゃないけど、ムーミンのフイルム?の作りがちゃちかったので、ない方が好み。 ウチはコレでいきます。 ※サクちゃんがギャルいのは破られてもいい服がコレしかないからです。 ダイソーで300円💡
shizupon
shizupon
3LDK | 家族
kobaaya21さんの実例写真
おはようございます😃 今日はかなり寒いです😖 何日か前からストーブ出してます。 このトヨトミレインボーを購入して4回目の冬です。 狭小リビングにはとてもいいサイズ感で、今年もがんばってもらってます🔥 やかんから出る湯気も乾燥対策にとてもいいですし、なんと言っても炎がキレイ✨ とても癒されます♥️
おはようございます😃 今日はかなり寒いです😖 何日か前からストーブ出してます。 このトヨトミレインボーを購入して4回目の冬です。 狭小リビングにはとてもいいサイズ感で、今年もがんばってもらってます🔥 やかんから出る湯気も乾燥対策にとてもいいですし、なんと言っても炎がキレイ✨ とても癒されます♥️
kobaaya21
kobaaya21
3LDK | 家族
noguriさんの実例写真
東日本大震災の時、関東でも深夜までの停電や計画停電がありました。 そこで家の中で一番困ったのが冷蔵庫や冷凍庫の食品が常温に戻ったり解凍してしまった事でした。 それから保冷剤を意識的に増やし…結果、保冷剤スペースが必要となり冷凍庫を増設、下3段は保冷剤と氷枕の収納になっています。 停電した時の為に…ですし普段は使わない保冷剤ですが、時々行くキャンプやBBQでも大活躍してくれているので冷凍庫は増設して良かったと思っています(^^)
東日本大震災の時、関東でも深夜までの停電や計画停電がありました。 そこで家の中で一番困ったのが冷蔵庫や冷凍庫の食品が常温に戻ったり解凍してしまった事でした。 それから保冷剤を意識的に増やし…結果、保冷剤スペースが必要となり冷凍庫を増設、下3段は保冷剤と氷枕の収納になっています。 停電した時の為に…ですし普段は使わない保冷剤ですが、時々行くキャンプやBBQでも大活躍してくれているので冷凍庫は増設して良かったと思っています(^^)
noguri
noguri
4LDK | 家族
buchiさんの実例写真
題 「今日はストーブ」 さすが 噂通りの最強寒波。 寒い〜 今日は断然ストーブ なんと言ってもストーブ ^_^
題 「今日はストーブ」 さすが 噂通りの最強寒波。 寒い〜 今日は断然ストーブ なんと言ってもストーブ ^_^
buchi
buchi
家族
feさんの実例写真
なんてかわいいストーブでしょう! 今回当選したRoomClipショッピング ウェルカムクーポンの力を借りて『センゴクアラジンのポータブルガスストーブ』を購入しました。 以前から気になっていたけど、お値段的に購入を躊躇していたものなので本当にうれしいです!RCさん、ありがとうございます。 購入の決め手は、まず軽量でコンパクトなこと。 カセットコンロ用のガスボンベを使用する手軽さ。 そして何と言ってもアラジンのブルーフレームをモチーフにした可愛らしいフォルムです。 次回から使用感など投稿していきますので、良かったら見て下さいね^ ^
なんてかわいいストーブでしょう! 今回当選したRoomClipショッピング ウェルカムクーポンの力を借りて『センゴクアラジンのポータブルガスストーブ』を購入しました。 以前から気になっていたけど、お値段的に購入を躊躇していたものなので本当にうれしいです!RCさん、ありがとうございます。 購入の決め手は、まず軽量でコンパクトなこと。 カセットコンロ用のガスボンベを使用する手軽さ。 そして何と言ってもアラジンのブルーフレームをモチーフにした可愛らしいフォルムです。 次回から使用感など投稿していきますので、良かったら見て下さいね^ ^
fe
fe
uki-uki77さんの実例写真
省エネに暮らす工夫*・゜゚・*:.。..。.:*・ オール電化に伴って新築時より太陽光発電システムを設置。電気代の需要と供給を更に見直しし昨年夏より蓄電池を追加し効率よく電気を売電へまわしています。蓄電池を追加した理由は2つあります。停電時に約1週間分の電気を使用出来るだけの備えを確保出来る事。昼間は太陽発電パネルからの発電量を蓄電池に貯めながらより多くの電気を得る事が出来るので消費より供給が多い利点がある事。 九州地方の我が家は冬が短いので太陽光発電と蓄電池の設置は省エネに暮らす為の強い味方です😊
省エネに暮らす工夫*・゜゚・*:.。..。.:*・ オール電化に伴って新築時より太陽光発電システムを設置。電気代の需要と供給を更に見直しし昨年夏より蓄電池を追加し効率よく電気を売電へまわしています。蓄電池を追加した理由は2つあります。停電時に約1週間分の電気を使用出来るだけの備えを確保出来る事。昼間は太陽発電パネルからの発電量を蓄電池に貯めながらより多くの電気を得る事が出来るので消費より供給が多い利点がある事。 九州地方の我が家は冬が短いので太陽光発電と蓄電池の設置は省エネに暮らす為の強い味方です😊
uki-uki77
uki-uki77
4LDK | 家族
neuruさんの実例写真
家を長時間開ける時は、停電時などに備えて 凍らせたペットボトルを置います(*´艸`*)ァハ♪︎
家を長時間開ける時は、停電時などに備えて 凍らせたペットボトルを置います(*´艸`*)ァハ♪︎
neuru
neuru
家族
mmpoohさんの実例写真
家のあちこちに散らばっていたのを リビングの一角に 集めてみました 灯油ランタン ガスランタン(カセットガス) 外の倉庫には以前からキャンプで使っていたガソリンランタンも1個あり、息子の部屋にも1個あり、9個もランタンがあることに気づきました…💦
家のあちこちに散らばっていたのを リビングの一角に 集めてみました 灯油ランタン ガスランタン(カセットガス) 外の倉庫には以前からキャンプで使っていたガソリンランタンも1個あり、息子の部屋にも1個あり、9個もランタンがあることに気づきました…💦
mmpooh
mmpooh
4LDK | 家族
papamamaさんの実例写真
うちには、 電気のヒーターと 天井からの温風の暖房なんですが、 停電したり 災害があると、使えなくなります。 コロナの電池式ストーブを急遽買いました(^-^) 今年は地震と停電があって、 北海道で冬場に災害があると 命にかかわるとの ニュースを見たので、 慌ててホームセンターに買いに行きました。 もうすでに売り切れ続出( ̄▽ ̄;) 何件か回って 店頭に並んでいたこちらのストーブを買いました🎵 電池式なのに、 すぐ温まる✨ 暖かい炎の灯りを見てるだけでも、 心もほっこり❤️ 冬場はフル活動~~ 家族で温まっています♪ 最近は電池式が気になってしまいます✨
うちには、 電気のヒーターと 天井からの温風の暖房なんですが、 停電したり 災害があると、使えなくなります。 コロナの電池式ストーブを急遽買いました(^-^) 今年は地震と停電があって、 北海道で冬場に災害があると 命にかかわるとの ニュースを見たので、 慌ててホームセンターに買いに行きました。 もうすでに売り切れ続出( ̄▽ ̄;) 何件か回って 店頭に並んでいたこちらのストーブを買いました🎵 電池式なのに、 すぐ温まる✨ 暖かい炎の灯りを見てるだけでも、 心もほっこり❤️ 冬場はフル活動~~ 家族で温まっています♪ 最近は電池式が気になってしまいます✨
papamama
papamama
家族
meguさんの実例写真
RCの皆様 地震の際の 御心使いのコメント❣️本当にありがとうございます₊˚‧(๑σ̴̶̷̥́ ₃σ̴̶̷̀ू)·˚₊ 揺れは 今まで経験したことないくらいの もの凄いものでした! 幸い被害はほとんどなく ただ そのあとの停電が 2日もあり 電気のありがたみを 痛感しました! その間 セリアのペンダントライトと ダイソーのスタンドライトが 大活躍しました(≧∇≦) 予備の電池 充分 用意しておくことを おすすめします😃 スーパーでも すぐに品切れになりました😢 さて 1日目は 自宅待機になり 編み編みコースターの そのあと 編みました(≧∇≦) まだ お楽しみありますよー😁
RCの皆様 地震の際の 御心使いのコメント❣️本当にありがとうございます₊˚‧(๑σ̴̶̷̥́ ₃σ̴̶̷̀ू)·˚₊ 揺れは 今まで経験したことないくらいの もの凄いものでした! 幸い被害はほとんどなく ただ そのあとの停電が 2日もあり 電気のありがたみを 痛感しました! その間 セリアのペンダントライトと ダイソーのスタンドライトが 大活躍しました(≧∇≦) 予備の電池 充分 用意しておくことを おすすめします😃 スーパーでも すぐに品切れになりました😢 さて 1日目は 自宅待機になり 編み編みコースターの そのあと 編みました(≧∇≦) まだ お楽しみありますよー😁
megu
megu
4LDK | 家族

リビング 停電時の備えが気になるあなたにおすすめ

リビング 停電時の備えの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

リビング 停電時の備え

28枚の部屋写真から25枚をセレクト
KMTさんの実例写真
石油ストーブデビューです✨ 節電と停電時にも備えて。 吹き抜けなこともあって、1階も2階も均一に温められて、同じ20℃でもエアコンより断然暖かい(*´▽`)ノノ 消化の時の匂いが最大のデメリットですが💦どんだけゆっくり消してもにおう…… あったかライフ楽しみたいと思います!
石油ストーブデビューです✨ 節電と停電時にも備えて。 吹き抜けなこともあって、1階も2階も均一に温められて、同じ20℃でもエアコンより断然暖かい(*´▽`)ノノ 消化の時の匂いが最大のデメリットですが💦どんだけゆっくり消してもにおう…… あったかライフ楽しみたいと思います!
KMT
KMT
4LDK | 家族
mak.さんの実例写真
わが家の防災・備え*.゜ 少しずつですが防災グッズの見直しをするようにしています(*ˊᵕˋ*)ノ 今回は停電時の明かりの確保を見直しましたꔛ* 停電時に真っ暗になっても安全かつ迅速に行動できるよう電池式のセンサーライトを購入しました☺️ 人が通ると人感センサーが探知し自動で点灯。 15秒後に自動で消灯してくれます。 1台目が点灯すると10m以内に設置した2台目も連動して点灯します。 試しに階段下と上がりきったところ、玄関にも置いて連動させてみました。 玄関から階段までは直線ではなく見えない場所なのですが、 ちゃんと連動してくれました🙌💕 明るさは50%と100%が選べて 単体点灯とペアリング(複数台接続)もスイッチで切替可能です。 50%でも十分な明るさ💡✨ 点灯時間は15秒ですꔛ 1日約10回点灯で、40〜50日もつそうなので、 3,4ヶ月くらいもってくれるといいな〜と思っています(๑•̀ㅂ•́)و✧
わが家の防災・備え*.゜ 少しずつですが防災グッズの見直しをするようにしています(*ˊᵕˋ*)ノ 今回は停電時の明かりの確保を見直しましたꔛ* 停電時に真っ暗になっても安全かつ迅速に行動できるよう電池式のセンサーライトを購入しました☺️ 人が通ると人感センサーが探知し自動で点灯。 15秒後に自動で消灯してくれます。 1台目が点灯すると10m以内に設置した2台目も連動して点灯します。 試しに階段下と上がりきったところ、玄関にも置いて連動させてみました。 玄関から階段までは直線ではなく見えない場所なのですが、 ちゃんと連動してくれました🙌💕 明るさは50%と100%が選べて 単体点灯とペアリング(複数台接続)もスイッチで切替可能です。 50%でも十分な明るさ💡✨ 点灯時間は15秒ですꔛ 1日約10回点灯で、40〜50日もつそうなので、 3,4ヶ月くらいもってくれるといいな〜と思っています(๑•̀ㅂ•́)و✧
mak.
mak.
4LDK | 家族
romimushiさんの実例写真
今日の午前中 急に停電になった。今日はあったかいし、10分ぐらいで復旧したんだけど普段はファンヒーターメインの我が家。もしもの時のためにアラジン買っててよかったーって思いました。で、メンテナンスがてらアラジンをリビングに持ってきて後で焼き芋焼こうと鳴門金時買ってきました♥︎
今日の午前中 急に停電になった。今日はあったかいし、10分ぐらいで復旧したんだけど普段はファンヒーターメインの我が家。もしもの時のためにアラジン買っててよかったーって思いました。で、メンテナンスがてらアラジンをリビングに持ってきて後で焼き芋焼こうと鳴門金時買ってきました♥︎
romimushi
romimushi
家族
Manabitchさんの実例写真
避難ルートの確保 まず、自分の家やマンションから脱出する為のルートを確保します! そうしないと地震等でゆれた時にドアのヒンジが曲がったり、ドアがしまって建物が歪んでしまうと逃げられ無くなってしまうので完全にドアが閉まらないように丁番のところに要らなくなったタオル等を挟んでおきましょう! 玄関までのルートの目印になるところに蓄光テープ等を貼っておくと停電になっても何時間かは光るので便利です! 最悪のケースを想定して、ガスの元栓をしめてブレーカーを落とせるようにシュミレーションしておく。 通信手段の確保。 あらかじめスマホやWi-Fiルーター、モバイルバッテリー等は満充電にしておく。 それらを入れておくビニール袋はなるべくファスナー付きの簡易的に防水出来るものに充電コード等の予備を入れておく。 通信方法 災害時、スマホの電源を入れていても何の役に立たない場合も多い、もし安全な場所に避難出来ているのならば、あえて電源をオフにしておく! なぜならば、どうせ回線がパンクして使えない。それならばあえてバッテリーの消費を減らす手段をとる方が得策だ。 あらかじめ家族に避難場所やルートの確認をしておくこと。 連絡方法 どうせ回線がパンクして暫くは使い物にならない、家族と連絡が取れないで心配なのは分かるがあえて冷静になって堪える。 そこで、家族で連絡を取る時間を効率的に決めておくと便利だ! 例えば、1時間に1回、もしくは2回、10分間だけ電源をオンにする時間を決めておく。 ただし、切りの良い時間は誰もが考えることなので10分や40分といった具合に決めておき、その間に連絡がなければ電源をオフにして次の時間まで待つ。 携帯品 必要な物だけを用意しておく、銀行や郵便局の控えはカードのみ。 ティッシュよりもトイレットペーパーを複数持つ方が効率的である。 予備の下着も必要ない場合が多い、靴下くらいだろうか? 簡単な絆創膏、常備必要な医薬品と薬。 必ず必要で便利なのはポンチョ、防水、防寒に使える! 飴、チョコレート等は3日しのげれば何とかなる!  飲み水も緊急時自動販売機からどうにでもなる場合が多いので、水、お茶などペットボトルは必要な分のみ携帯する。 ヘルメットがあれば必ず被る。 軍手、ブルーシートもあれば便利である。 日本では考え難いとは思うが女性はレイプされるリスクを減らす為にデニムにトレーナーやパーカーなど男に見えるもの、髪もアップして帽子を被り、スニーカー、カバンもデイバッグのようなものにする。 女性の生理用品等は必要以上に多く必要な場合が多いと聞いている。分け合うこともあるかも知れない! 護身用のナイフとかは、その時にならないとわからないから自分で判断して下さい。 最後に 公共の場所やファーストフード店等で電力とフリーWi-Fiの確保出来る場所を調べておくと便利だ! 余震が続く時期ならば、必ず避難用の車や自転車自転車等が出せるように防犯対策をしっかりして移動し確保しておく。 サバイバル的に…。 どうしても食料の安全を確認する必要が出来た時には、最悪の方法として、食べ物を自分の皮膚の1番敏感な部分にこすり付けるようにして塗る。 暫くして、痒みや発疹が出ないのならば毒性は低いと判断出来るが…。 なるべく試さないで済むことを祈る。 また、必ず自己責任で判断して下さい。 また、善意から救命処置として、他人の体液、免疫に触れる行為、人口呼吸、等はなるべく避けて下さい! 善意でしたとしても持病による伝染ウィルスを持っている人が多いですから。 B型肝炎とか…。 エイズ、梅毒など。 経験上、1番あって便利、必要なのは、痛み止めなどの鎮痛剤と胃腸薬。 これがあったら意外と何とかなる
避難ルートの確保 まず、自分の家やマンションから脱出する為のルートを確保します! そうしないと地震等でゆれた時にドアのヒンジが曲がったり、ドアがしまって建物が歪んでしまうと逃げられ無くなってしまうので完全にドアが閉まらないように丁番のところに要らなくなったタオル等を挟んでおきましょう! 玄関までのルートの目印になるところに蓄光テープ等を貼っておくと停電になっても何時間かは光るので便利です! 最悪のケースを想定して、ガスの元栓をしめてブレーカーを落とせるようにシュミレーションしておく。 通信手段の確保。 あらかじめスマホやWi-Fiルーター、モバイルバッテリー等は満充電にしておく。 それらを入れておくビニール袋はなるべくファスナー付きの簡易的に防水出来るものに充電コード等の予備を入れておく。 通信方法 災害時、スマホの電源を入れていても何の役に立たない場合も多い、もし安全な場所に避難出来ているのならば、あえて電源をオフにしておく! なぜならば、どうせ回線がパンクして使えない。それならばあえてバッテリーの消費を減らす手段をとる方が得策だ。 あらかじめ家族に避難場所やルートの確認をしておくこと。 連絡方法 どうせ回線がパンクして暫くは使い物にならない、家族と連絡が取れないで心配なのは分かるがあえて冷静になって堪える。 そこで、家族で連絡を取る時間を効率的に決めておくと便利だ! 例えば、1時間に1回、もしくは2回、10分間だけ電源をオンにする時間を決めておく。 ただし、切りの良い時間は誰もが考えることなので10分や40分といった具合に決めておき、その間に連絡がなければ電源をオフにして次の時間まで待つ。 携帯品 必要な物だけを用意しておく、銀行や郵便局の控えはカードのみ。 ティッシュよりもトイレットペーパーを複数持つ方が効率的である。 予備の下着も必要ない場合が多い、靴下くらいだろうか? 簡単な絆創膏、常備必要な医薬品と薬。 必ず必要で便利なのはポンチョ、防水、防寒に使える! 飴、チョコレート等は3日しのげれば何とかなる!  飲み水も緊急時自動販売機からどうにでもなる場合が多いので、水、お茶などペットボトルは必要な分のみ携帯する。 ヘルメットがあれば必ず被る。 軍手、ブルーシートもあれば便利である。 日本では考え難いとは思うが女性はレイプされるリスクを減らす為にデニムにトレーナーやパーカーなど男に見えるもの、髪もアップして帽子を被り、スニーカー、カバンもデイバッグのようなものにする。 女性の生理用品等は必要以上に多く必要な場合が多いと聞いている。分け合うこともあるかも知れない! 護身用のナイフとかは、その時にならないとわからないから自分で判断して下さい。 最後に 公共の場所やファーストフード店等で電力とフリーWi-Fiの確保出来る場所を調べておくと便利だ! 余震が続く時期ならば、必ず避難用の車や自転車自転車等が出せるように防犯対策をしっかりして移動し確保しておく。 サバイバル的に…。 どうしても食料の安全を確認する必要が出来た時には、最悪の方法として、食べ物を自分の皮膚の1番敏感な部分にこすり付けるようにして塗る。 暫くして、痒みや発疹が出ないのならば毒性は低いと判断出来るが…。 なるべく試さないで済むことを祈る。 また、必ず自己責任で判断して下さい。 また、善意から救命処置として、他人の体液、免疫に触れる行為、人口呼吸、等はなるべく避けて下さい! 善意でしたとしても持病による伝染ウィルスを持っている人が多いですから。 B型肝炎とか…。 エイズ、梅毒など。 経験上、1番あって便利、必要なのは、痛み止めなどの鎮痛剤と胃腸薬。 これがあったら意外と何とかなる
Manabitch
Manabitch
3LDK | 家族
yuminnieさんの実例写真
カウチソファ¥104,900
コロナの石油ストーブ 2日に1回の給油は手間ですが😅 暖かさは我が家の暖房器具の中で1番です✨ 去年、芯の交換をしてから更に暖かくなりました🥰 メンテナンスは大事ですね って交換したのは私ではありませんが😅
コロナの石油ストーブ 2日に1回の給油は手間ですが😅 暖かさは我が家の暖房器具の中で1番です✨ 去年、芯の交換をしてから更に暖かくなりました🥰 メンテナンスは大事ですね って交換したのは私ではありませんが😅
yuminnie
yuminnie
4LDK | 家族
mash-room.aeさんの実例写真
一昨日の雷雨で停電となった我が家のキロク⛈️ 午後2時〜約3時間ほど電気がストップ…🔌❌️ なので役に立ったのがスノピの電源でもバッテリーでも両方使える扇風機でした🌬️やはりエアコンが切れると湿度も上がり暑いので💦風があるだけまだ何とか過ごせました〰見た目も性能も申し分なく、電源いらずで使用できるというメリットがある反面、デメリットを上げるなら扇風機は他の扇風機に比べ音がやかましい、バッテリーが扇風機本体よりも高いの2点くらいかな… (1,2枚目で停電時の時には撮るの忘れてました) あとこの前購入してたAsperポータブル電源のおかげで、とりあえず冷蔵庫の保冷だけは死守出来ました✨まだ3,4万ほどの安価な値段で購入したので、充電速度が遅かったり、電力の入出力が不明だったりと不便さもありますが、ポータブル電源初心者には十分かなという性能です。 現在台風もますます勢力をつけながら接近中… また停電になる恐れもあるので充電しときます⚡️
一昨日の雷雨で停電となった我が家のキロク⛈️ 午後2時〜約3時間ほど電気がストップ…🔌❌️ なので役に立ったのがスノピの電源でもバッテリーでも両方使える扇風機でした🌬️やはりエアコンが切れると湿度も上がり暑いので💦風があるだけまだ何とか過ごせました〰見た目も性能も申し分なく、電源いらずで使用できるというメリットがある反面、デメリットを上げるなら扇風機は他の扇風機に比べ音がやかましい、バッテリーが扇風機本体よりも高いの2点くらいかな… (1,2枚目で停電時の時には撮るの忘れてました) あとこの前購入してたAsperポータブル電源のおかげで、とりあえず冷蔵庫の保冷だけは死守出来ました✨まだ3,4万ほどの安価な値段で購入したので、充電速度が遅かったり、電力の入出力が不明だったりと不便さもありますが、ポータブル電源初心者には十分かなという性能です。 現在台風もますます勢力をつけながら接近中… また停電になる恐れもあるので充電しときます⚡️
mash-room.ae
mash-room.ae
家族
CiaoNaxnaさんの実例写真
お昼から5時間に渡って停電でした。 夜になって真っ暗でどうしようと思っていたら 買いだめしてたセリアの電球が思わず役にたって!! 室内洗濯物干しに吊るせば コロコロと移動もできるし なんと便利なこと!! はずして持ち歩いてもいいし、 1つはずして トイレのドアノブにひっかけて トイレもできました! アイデア次第で色々使えて 助かりました!! 今やっと復旧して ほっとしています。 怖かった。 本当に不安でした。 今も停電の方、 早く復旧しますように!!!
お昼から5時間に渡って停電でした。 夜になって真っ暗でどうしようと思っていたら 買いだめしてたセリアの電球が思わず役にたって!! 室内洗濯物干しに吊るせば コロコロと移動もできるし なんと便利なこと!! はずして持ち歩いてもいいし、 1つはずして トイレのドアノブにひっかけて トイレもできました! アイデア次第で色々使えて 助かりました!! 今やっと復旧して ほっとしています。 怖かった。 本当に不安でした。 今も停電の方、 早く復旧しますように!!!
CiaoNaxna
CiaoNaxna
japitonさんの実例写真
おはようございます❄️ 停電時の備えとして持ってるJackeryのポータブル電源 1500⚡️ 震災が来ないに越したことはないですが…アラジンストーブとコロナストーブもあるので安心っちゃ安心です😅 しかしJackeryは主にフトアゴ達とカエル達、熱帯魚、カメ等々に使用することになりそう……笑 最近みなさん防災に関心が高いみたいで 石油ストーブはかなり売れてますね😆
おはようございます❄️ 停電時の備えとして持ってるJackeryのポータブル電源 1500⚡️ 震災が来ないに越したことはないですが…アラジンストーブとコロナストーブもあるので安心っちゃ安心です😅 しかしJackeryは主にフトアゴ達とカエル達、熱帯魚、カメ等々に使用することになりそう……笑 最近みなさん防災に関心が高いみたいで 石油ストーブはかなり売れてますね😆
japiton
japiton
3LDK | 家族
hana-さんの実例写真
ポータブル電源 コンセントやシガーソケット、ソーラーパネルから充電することができます。
ポータブル電源 コンセントやシガーソケット、ソーラーパネルから充電することができます。
hana-
hana-
家族
yukichi.wanwaさんの実例写真
フィリップス ソーラーガーデン ライトシリーズ モニター当選しました。 ありがとうございます😊 届いて直ぐに ウッドデッキで充電しました☀️ まだ設置してないので リビングを暗くして テーブルの上に乗せて 写真を撮りました。 LEDケーブルライトが 綺麗です。
フィリップス ソーラーガーデン ライトシリーズ モニター当選しました。 ありがとうございます😊 届いて直ぐに ウッドデッキで充電しました☀️ まだ設置してないので リビングを暗くして テーブルの上に乗せて 写真を撮りました。 LEDケーブルライトが 綺麗です。
yukichi.wanwa
yukichi.wanwa
4LDK | 家族
yuikonaさんの実例写真
今シーズン初のストーブ点火。 暖かーい(^^) 朝ストーブでお湯を沸かす毎日が始まりました😊
今シーズン初のストーブ点火。 暖かーい(^^) 朝ストーブでお湯を沸かす毎日が始まりました😊
yuikona
yuikona
4LDK | 家族
pippiさんの実例写真
DAISOの500円商品で 調光ランタンBIG【炎•白切替タイプ】 買って来ました 揺れる炎モードと 白点灯モードどちらも調光可能で 切り替えて使えます 単3電池3本で どっちの色味にも切り替えられるのが 嬉しくてお持ち帰りしました 気分や雰囲気で変えられて 炎点灯はMAX時で24h 白点灯はMAX時8h連続点灯です 本体カラーは ブラックのdark silverと ゴールドのkapperの2色展開でした kapperをかいましたが ブラックも欲しい。
DAISOの500円商品で 調光ランタンBIG【炎•白切替タイプ】 買って来ました 揺れる炎モードと 白点灯モードどちらも調光可能で 切り替えて使えます 単3電池3本で どっちの色味にも切り替えられるのが 嬉しくてお持ち帰りしました 気分や雰囲気で変えられて 炎点灯はMAX時で24h 白点灯はMAX時8h連続点灯です 本体カラーは ブラックのdark silverと ゴールドのkapperの2色展開でした kapperをかいましたが ブラックも欲しい。
pippi
pippi
1DK | 家族
ikubooさんの実例写真
電池・充電池¥34,800
防災の日に見つけたポータブル電源🔌 ごっついデザインの物が多いけど これならいつも出して普段使いしながら 停電にも備えられるなぁと♡ しまいこんでしまうと、いざという時 使えない状態になっていることが多いので💦 裏のデザインもちょっとレトロっぽくて、 持ち手も皮製でコロンとした形がとっても可愛い💕 iPhoneなら23回充電可能くらいの容量です!
防災の日に見つけたポータブル電源🔌 ごっついデザインの物が多いけど これならいつも出して普段使いしながら 停電にも備えられるなぁと♡ しまいこんでしまうと、いざという時 使えない状態になっていることが多いので💦 裏のデザインもちょっとレトロっぽくて、 持ち手も皮製でコロンとした形がとっても可愛い💕 iPhoneなら23回充電可能くらいの容量です!
ikuboo
ikuboo
家族
unichanさんの実例写真
こんばんは😊 先程トイレに入ってたら結構な揺れを感じました。 ちょっと怖くて眠れないのでニトリさんのこたつモニターをさせて頂きます(´◡`๑) こたつがあると停電になった時に こもってられるな〜とこの度思いました。 冬に北海道で停電したら凍死しちゃいます💦 電気がつかなくても 沢山着込んでこたつに入ってれば生き延びるかなーと。 うに(ワンコ)が居るので簡単に非難所には行けないし、車の中ではガソリンがあればまだいいですが、狭くて眠れない。 やっぱり家がいい! ということで、電気を使わない暖房を購入しなくては!今回の教訓です。 それじゃ間に合わないので、プラスこたつがあればなんとかなりそうですね。 ビーンズ型のテーブルは可愛くて好み。 優しい白木のテーブルでほっこり色です☺️ シーズンオフも堂々と使う予定でいますよー。 あ"〜地震怖い怖い( ̄O ̄;)
こんばんは😊 先程トイレに入ってたら結構な揺れを感じました。 ちょっと怖くて眠れないのでニトリさんのこたつモニターをさせて頂きます(´◡`๑) こたつがあると停電になった時に こもってられるな〜とこの度思いました。 冬に北海道で停電したら凍死しちゃいます💦 電気がつかなくても 沢山着込んでこたつに入ってれば生き延びるかなーと。 うに(ワンコ)が居るので簡単に非難所には行けないし、車の中ではガソリンがあればまだいいですが、狭くて眠れない。 やっぱり家がいい! ということで、電気を使わない暖房を購入しなくては!今回の教訓です。 それじゃ間に合わないので、プラスこたつがあればなんとかなりそうですね。 ビーンズ型のテーブルは可愛くて好み。 優しい白木のテーブルでほっこり色です☺️ シーズンオフも堂々と使う予定でいますよー。 あ"〜地震怖い怖い( ̄O ̄;)
unichan
unichan
3LDK | 家族
kiyomiさんの実例写真
TV📺ボードのスペースには… グリーン🌱、電池式ランプ💡、アロマストーン🎵 癒やしコーナーになってます🥰 電池式ランプ💡はフランフランで3個購入、ディスプレイと停電時の🔦備えとして置いてます😮
TV📺ボードのスペースには… グリーン🌱、電池式ランプ💡、アロマストーン🎵 癒やしコーナーになってます🥰 電池式ランプ💡はフランフランで3個購入、ディスプレイと停電時の🔦備えとして置いてます😮
kiyomi
kiyomi
3LDK | 家族
shizuponさんの実例写真
ランタン 昔、実家にあったオイルのランタンと仕組みが一緒だなーと、いじってみたら (゚∀゚)ムーミン取れた! ムーミン嫌いじゃないけど、ムーミンのフイルム?の作りがちゃちかったので、ない方が好み。 ウチはコレでいきます。 ※サクちゃんがギャルいのは破られてもいい服がコレしかないからです。 ダイソーで300円💡
ランタン 昔、実家にあったオイルのランタンと仕組みが一緒だなーと、いじってみたら (゚∀゚)ムーミン取れた! ムーミン嫌いじゃないけど、ムーミンのフイルム?の作りがちゃちかったので、ない方が好み。 ウチはコレでいきます。 ※サクちゃんがギャルいのは破られてもいい服がコレしかないからです。 ダイソーで300円💡
shizupon
shizupon
3LDK | 家族
kobaaya21さんの実例写真
おはようございます😃 今日はかなり寒いです😖 何日か前からストーブ出してます。 このトヨトミレインボーを購入して4回目の冬です。 狭小リビングにはとてもいいサイズ感で、今年もがんばってもらってます🔥 やかんから出る湯気も乾燥対策にとてもいいですし、なんと言っても炎がキレイ✨ とても癒されます♥️
おはようございます😃 今日はかなり寒いです😖 何日か前からストーブ出してます。 このトヨトミレインボーを購入して4回目の冬です。 狭小リビングにはとてもいいサイズ感で、今年もがんばってもらってます🔥 やかんから出る湯気も乾燥対策にとてもいいですし、なんと言っても炎がキレイ✨ とても癒されます♥️
kobaaya21
kobaaya21
3LDK | 家族
noguriさんの実例写真
東日本大震災の時、関東でも深夜までの停電や計画停電がありました。 そこで家の中で一番困ったのが冷蔵庫や冷凍庫の食品が常温に戻ったり解凍してしまった事でした。 それから保冷剤を意識的に増やし…結果、保冷剤スペースが必要となり冷凍庫を増設、下3段は保冷剤と氷枕の収納になっています。 停電した時の為に…ですし普段は使わない保冷剤ですが、時々行くキャンプやBBQでも大活躍してくれているので冷凍庫は増設して良かったと思っています(^^)
東日本大震災の時、関東でも深夜までの停電や計画停電がありました。 そこで家の中で一番困ったのが冷蔵庫や冷凍庫の食品が常温に戻ったり解凍してしまった事でした。 それから保冷剤を意識的に増やし…結果、保冷剤スペースが必要となり冷凍庫を増設、下3段は保冷剤と氷枕の収納になっています。 停電した時の為に…ですし普段は使わない保冷剤ですが、時々行くキャンプやBBQでも大活躍してくれているので冷凍庫は増設して良かったと思っています(^^)
noguri
noguri
4LDK | 家族
buchiさんの実例写真
題 「今日はストーブ」 さすが 噂通りの最強寒波。 寒い〜 今日は断然ストーブ なんと言ってもストーブ ^_^
題 「今日はストーブ」 さすが 噂通りの最強寒波。 寒い〜 今日は断然ストーブ なんと言ってもストーブ ^_^
buchi
buchi
家族
feさんの実例写真
なんてかわいいストーブでしょう! 今回当選したRoomClipショッピング ウェルカムクーポンの力を借りて『センゴクアラジンのポータブルガスストーブ』を購入しました。 以前から気になっていたけど、お値段的に購入を躊躇していたものなので本当にうれしいです!RCさん、ありがとうございます。 購入の決め手は、まず軽量でコンパクトなこと。 カセットコンロ用のガスボンベを使用する手軽さ。 そして何と言ってもアラジンのブルーフレームをモチーフにした可愛らしいフォルムです。 次回から使用感など投稿していきますので、良かったら見て下さいね^ ^
なんてかわいいストーブでしょう! 今回当選したRoomClipショッピング ウェルカムクーポンの力を借りて『センゴクアラジンのポータブルガスストーブ』を購入しました。 以前から気になっていたけど、お値段的に購入を躊躇していたものなので本当にうれしいです!RCさん、ありがとうございます。 購入の決め手は、まず軽量でコンパクトなこと。 カセットコンロ用のガスボンベを使用する手軽さ。 そして何と言ってもアラジンのブルーフレームをモチーフにした可愛らしいフォルムです。 次回から使用感など投稿していきますので、良かったら見て下さいね^ ^
fe
fe
uki-uki77さんの実例写真
省エネに暮らす工夫*・゜゚・*:.。..。.:*・ オール電化に伴って新築時より太陽光発電システムを設置。電気代の需要と供給を更に見直しし昨年夏より蓄電池を追加し効率よく電気を売電へまわしています。蓄電池を追加した理由は2つあります。停電時に約1週間分の電気を使用出来るだけの備えを確保出来る事。昼間は太陽発電パネルからの発電量を蓄電池に貯めながらより多くの電気を得る事が出来るので消費より供給が多い利点がある事。 九州地方の我が家は冬が短いので太陽光発電と蓄電池の設置は省エネに暮らす為の強い味方です😊
省エネに暮らす工夫*・゜゚・*:.。..。.:*・ オール電化に伴って新築時より太陽光発電システムを設置。電気代の需要と供給を更に見直しし昨年夏より蓄電池を追加し効率よく電気を売電へまわしています。蓄電池を追加した理由は2つあります。停電時に約1週間分の電気を使用出来るだけの備えを確保出来る事。昼間は太陽発電パネルからの発電量を蓄電池に貯めながらより多くの電気を得る事が出来るので消費より供給が多い利点がある事。 九州地方の我が家は冬が短いので太陽光発電と蓄電池の設置は省エネに暮らす為の強い味方です😊
uki-uki77
uki-uki77
4LDK | 家族
neuruさんの実例写真
家を長時間開ける時は、停電時などに備えて 凍らせたペットボトルを置います(*´艸`*)ァハ♪︎
家を長時間開ける時は、停電時などに備えて 凍らせたペットボトルを置います(*´艸`*)ァハ♪︎
neuru
neuru
家族
mmpoohさんの実例写真
家のあちこちに散らばっていたのを リビングの一角に 集めてみました 灯油ランタン ガスランタン(カセットガス) 外の倉庫には以前からキャンプで使っていたガソリンランタンも1個あり、息子の部屋にも1個あり、9個もランタンがあることに気づきました…💦
家のあちこちに散らばっていたのを リビングの一角に 集めてみました 灯油ランタン ガスランタン(カセットガス) 外の倉庫には以前からキャンプで使っていたガソリンランタンも1個あり、息子の部屋にも1個あり、9個もランタンがあることに気づきました…💦
mmpooh
mmpooh
4LDK | 家族
papamamaさんの実例写真
うちには、 電気のヒーターと 天井からの温風の暖房なんですが、 停電したり 災害があると、使えなくなります。 コロナの電池式ストーブを急遽買いました(^-^) 今年は地震と停電があって、 北海道で冬場に災害があると 命にかかわるとの ニュースを見たので、 慌ててホームセンターに買いに行きました。 もうすでに売り切れ続出( ̄▽ ̄;) 何件か回って 店頭に並んでいたこちらのストーブを買いました🎵 電池式なのに、 すぐ温まる✨ 暖かい炎の灯りを見てるだけでも、 心もほっこり❤️ 冬場はフル活動~~ 家族で温まっています♪ 最近は電池式が気になってしまいます✨
うちには、 電気のヒーターと 天井からの温風の暖房なんですが、 停電したり 災害があると、使えなくなります。 コロナの電池式ストーブを急遽買いました(^-^) 今年は地震と停電があって、 北海道で冬場に災害があると 命にかかわるとの ニュースを見たので、 慌ててホームセンターに買いに行きました。 もうすでに売り切れ続出( ̄▽ ̄;) 何件か回って 店頭に並んでいたこちらのストーブを買いました🎵 電池式なのに、 すぐ温まる✨ 暖かい炎の灯りを見てるだけでも、 心もほっこり❤️ 冬場はフル活動~~ 家族で温まっています♪ 最近は電池式が気になってしまいます✨
papamama
papamama
家族
meguさんの実例写真
RCの皆様 地震の際の 御心使いのコメント❣️本当にありがとうございます₊˚‧(๑σ̴̶̷̥́ ₃σ̴̶̷̀ू)·˚₊ 揺れは 今まで経験したことないくらいの もの凄いものでした! 幸い被害はほとんどなく ただ そのあとの停電が 2日もあり 電気のありがたみを 痛感しました! その間 セリアのペンダントライトと ダイソーのスタンドライトが 大活躍しました(≧∇≦) 予備の電池 充分 用意しておくことを おすすめします😃 スーパーでも すぐに品切れになりました😢 さて 1日目は 自宅待機になり 編み編みコースターの そのあと 編みました(≧∇≦) まだ お楽しみありますよー😁
RCの皆様 地震の際の 御心使いのコメント❣️本当にありがとうございます₊˚‧(๑σ̴̶̷̥́ ₃σ̴̶̷̀ू)·˚₊ 揺れは 今まで経験したことないくらいの もの凄いものでした! 幸い被害はほとんどなく ただ そのあとの停電が 2日もあり 電気のありがたみを 痛感しました! その間 セリアのペンダントライトと ダイソーのスタンドライトが 大活躍しました(≧∇≦) 予備の電池 充分 用意しておくことを おすすめします😃 スーパーでも すぐに品切れになりました😢 さて 1日目は 自宅待機になり 編み編みコースターの そのあと 編みました(≧∇≦) まだ お楽しみありますよー😁
megu
megu
4LDK | 家族

リビング 停電時の備えが気になるあなたにおすすめ

リビング 停電時の備えの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ