リビング 断熱対策

191枚の部屋写真から48枚をセレクト
tomoさんの実例写真
今年の夏は連日危険な暑さが続き南側に面しているリビングのエアコンの効きが悪くなった様な気がします🥵 窓ガラスからの熱が冷やした空気を温めてしまうのかな…エアコンの調子が悪いのかなと思いながら試しに窓用耐熱ガラスフイルムを貼ってみることにしました🍃 フイルムの施工は空気が入ったり貼るのがとても難しいので主人に頼んで貼ってもらいました。 太陽熱を85%反射してくれる効果があり室内からは柔らかい日差しが入るので特に暗くなった印象はなく昼間明るい時間帯はレースのカーテンを閉めなくても外からは鏡の様な高い目隠し効果があるフイルムを選びました(*'▽'*) 効果の方やはり強い日差しの影響だった様でしばらく続く暑さ対策もできて快適に過ごせそうです🌞
今年の夏は連日危険な暑さが続き南側に面しているリビングのエアコンの効きが悪くなった様な気がします🥵 窓ガラスからの熱が冷やした空気を温めてしまうのかな…エアコンの調子が悪いのかなと思いながら試しに窓用耐熱ガラスフイルムを貼ってみることにしました🍃 フイルムの施工は空気が入ったり貼るのがとても難しいので主人に頼んで貼ってもらいました。 太陽熱を85%反射してくれる効果があり室内からは柔らかい日差しが入るので特に暗くなった印象はなく昼間明るい時間帯はレースのカーテンを閉めなくても外からは鏡の様な高い目隠し効果があるフイルムを選びました(*'▽'*) 効果の方やはり強い日差しの影響だった様でしばらく続く暑さ対策もできて快適に過ごせそうです🌞
tomo
tomo
3LDK | 家族
na-chanさんの実例写真
出窓に内窓設置です。左右扉をつけて、出窓の窓🪟開け閉めできるようにしてます。設置する左右ドアのまわりには、100均の隙間テープを裏に貼って、しっかり断熱できるようにしてます。 そして、内窓はピッタリサイズに作り、枠ごと取り外しできるようにしてます。 今まで作った内ドア🚪内窓も全て、大掃除の時に、枠ごと外せる用に作ってます。全部外して外で洗いたいので😆
出窓に内窓設置です。左右扉をつけて、出窓の窓🪟開け閉めできるようにしてます。設置する左右ドアのまわりには、100均の隙間テープを裏に貼って、しっかり断熱できるようにしてます。 そして、内窓はピッタリサイズに作り、枠ごと取り外しできるようにしてます。 今まで作った内ドア🚪内窓も全て、大掃除の時に、枠ごと外せる用に作ってます。全部外して外で洗いたいので😆
na-chan
na-chan
3LDK | 家族
yumirilさんの実例写真
「断熱のために取り入れた住宅設備」 インプラスを取り付けたリビングからこんにちは❣️ 最初に寝室、リフォームした和室、最後にリビングの掃き出し窓と腰窓の2箇所にインプラスを取り付けました☺️ エアコンを27℃にセットした時のインプラス越しの窓辺の温度は28℃ インプラスを開け元の窓のみにしてしばらくしてからの温度は31℃でした。 インプラスの内窓を開けた瞬間から暖気が襲って来ました💦 冬も同じでインプラスを開けた瞬間から冷気に襲われます😅 こんなにも違うのかと驚きました‼️😆 冷暖房効率も全然違うと思います👍 夏の電気代をまた比べてみたいです☺️ この暑さでテラスの鉢植えも青息吐息の状態だったので日陰に移しました❣️ ところでこのゴリラ気になりましたか?🤭 これ『びっくりカーテン』さんの商品なんです❣️ フォロワーのseanaちゃんが見つけてくれてその時はなんと80%OFFで購入できたので、半分ウケ狙いで私はゴリラを購入しちゃいました🤣 孫が来たら喜ぶかな?☺️🎵 ちなみにjijiちゃんも同じゴリラ🦍 seanaちゃんはクマさんです🐻 今見たら全て売り切れのようです😆🎵
「断熱のために取り入れた住宅設備」 インプラスを取り付けたリビングからこんにちは❣️ 最初に寝室、リフォームした和室、最後にリビングの掃き出し窓と腰窓の2箇所にインプラスを取り付けました☺️ エアコンを27℃にセットした時のインプラス越しの窓辺の温度は28℃ インプラスを開け元の窓のみにしてしばらくしてからの温度は31℃でした。 インプラスの内窓を開けた瞬間から暖気が襲って来ました💦 冬も同じでインプラスを開けた瞬間から冷気に襲われます😅 こんなにも違うのかと驚きました‼️😆 冷暖房効率も全然違うと思います👍 夏の電気代をまた比べてみたいです☺️ この暑さでテラスの鉢植えも青息吐息の状態だったので日陰に移しました❣️ ところでこのゴリラ気になりましたか?🤭 これ『びっくりカーテン』さんの商品なんです❣️ フォロワーのseanaちゃんが見つけてくれてその時はなんと80%OFFで購入できたので、半分ウケ狙いで私はゴリラを購入しちゃいました🤣 孫が来たら喜ぶかな?☺️🎵 ちなみにjijiちゃんも同じゴリラ🦍 seanaちゃんはクマさんです🐻 今見たら全て売り切れのようです😆🎵
yumiril
yumiril
家族
sallyさんの実例写真
今までは透明の断熱カーテンを使っていましたが、隙間からの冷気が気になり二重窓にしました✨ ぴったり閉まるので隙間風は無くなるハズ✨ 見た目も格段にグレードアップです👍
今までは透明の断熱カーテンを使っていましたが、隙間からの冷気が気になり二重窓にしました✨ ぴったり閉まるので隙間風は無くなるハズ✨ 見た目も格段にグレードアップです👍
sally
sally
3LDK | 家族
hoosiersさんの実例写真
掃き出し窓が広いため、雪国の冬はことさら冷える我が家。 今年はポリカのプラダンを窓に直貼りし(スペースの都合上二重窓を断念)、レースカーテンをビニールカーテンにしました。 若干以前よりあったかい気がします。 結露もなくなりはしませんが、少しマシになりました❄️❄️❄️
掃き出し窓が広いため、雪国の冬はことさら冷える我が家。 今年はポリカのプラダンを窓に直貼りし(スペースの都合上二重窓を断念)、レースカーテンをビニールカーテンにしました。 若干以前よりあったかい気がします。 結露もなくなりはしませんが、少しマシになりました❄️❄️❄️
hoosiers
hoosiers
2DK | 一人暮らし
nijntjeさんの実例写真
断熱シート貼りました。水で貼れて楽々でした。 心なしか暖かい。
断熱シート貼りました。水で貼れて楽々でした。 心なしか暖かい。
nijntje
nijntje
1K | 一人暮らし
miri_bukkoさんの実例写真
夏冬の為にインプラスで断熱
夏冬の為にインプラスで断熱
miri_bukko
miri_bukko
2LDK | 家族
mami_terraceさんの実例写真
西日の強い窓。 断熱効果の高い物をつけてみる。
西日の強い窓。 断熱効果の高い物をつけてみる。
mami_terrace
mami_terrace
miyakoさんの実例写真
得体のしれないpicですが…😅 窓辺の写真です。 急に寒くなったせいか風邪をひきました🤧 冬支度をまだ何もしていないから家の中が寒い🥶 日曜は推し活で外出するというのに、こんな寒いところにいたら風邪が悪化してしまう…!😱 冬支度は来週水曜を予定していたのですが、そこまで待っていられない…💦 というわけで本日、急きょ有給を取りました✌️ 平熱35度前半の私。 36.8度で若干涙目になりながら、コタツを出し、窓にプチプチシートを貼りました。 ホームセンターに行くとこの手の断熱材は色々ありますが、ケチで疑り深い私はまずは手持ちのプチプチシートで😜 貼ってみて(このpicは途中ですが)思ったのは、 ミラーレスのレースカーテンより光を透す! それでいて隣家からの視線もしっかり遮ってくれる! ということです。 これで断熱効果も感じられたら私はもうプチプチシート一択かもしれません? あとは見た目ですね💧 幅のせまいシートなので継ぎ足しています。 継ぎ目のところに太めのマスキングテープを貼ったら、憧れの格子窓風になるかしら⁉️😃
得体のしれないpicですが…😅 窓辺の写真です。 急に寒くなったせいか風邪をひきました🤧 冬支度をまだ何もしていないから家の中が寒い🥶 日曜は推し活で外出するというのに、こんな寒いところにいたら風邪が悪化してしまう…!😱 冬支度は来週水曜を予定していたのですが、そこまで待っていられない…💦 というわけで本日、急きょ有給を取りました✌️ 平熱35度前半の私。 36.8度で若干涙目になりながら、コタツを出し、窓にプチプチシートを貼りました。 ホームセンターに行くとこの手の断熱材は色々ありますが、ケチで疑り深い私はまずは手持ちのプチプチシートで😜 貼ってみて(このpicは途中ですが)思ったのは、 ミラーレスのレースカーテンより光を透す! それでいて隣家からの視線もしっかり遮ってくれる! ということです。 これで断熱効果も感じられたら私はもうプチプチシート一択かもしれません? あとは見た目ですね💧 幅のせまいシートなので継ぎ足しています。 継ぎ目のところに太めのマスキングテープを貼ったら、憧れの格子窓風になるかしら⁉️😃
miyako
miyako
カップル
Yumi-springさんの実例写真
✨断熱のために取り入れた住宅設備✨ 窓とシャッターです。 窓はアルミ樹脂複合サッシで、室内側は樹脂サッシ、室外側はアルミサッシで、ガラスはペアガラスになってます!なので、冬でも結露は発生しません👍 シャッターは通風電動シャッター! シャッターを閉めた状態でも光や風が入ります🔆 夏場はすだれ代わりになる優れ物☝️ 家の断熱は窓が重要ですよね🪟
✨断熱のために取り入れた住宅設備✨ 窓とシャッターです。 窓はアルミ樹脂複合サッシで、室内側は樹脂サッシ、室外側はアルミサッシで、ガラスはペアガラスになってます!なので、冬でも結露は発生しません👍 シャッターは通風電動シャッター! シャッターを閉めた状態でも光や風が入ります🔆 夏場はすだれ代わりになる優れ物☝️ 家の断熱は窓が重要ですよね🪟
Yumi-spring
Yumi-spring
4LDK | 家族
akanekoさんの実例写真
イベント参加です。 断熱のための住宅設備 といえば、やはり内窓。 リノベ住宅では基本仕様と言ってもいいかも。 すべての窓を二重化する予算はありませんでしたが、リビング南側の掃き出し窓2箇所だけは、面積が大きいぶん熱損失も大きいだろうと対応しました。 2枚目はアップで。 外側のサッシを拭いてなくてお目汚しですが…😅 屋外側が元々あったアルミサッシの窓、室内側に枠をふかして、樹脂サッシの窓が取り付けられています♪
イベント参加です。 断熱のための住宅設備 といえば、やはり内窓。 リノベ住宅では基本仕様と言ってもいいかも。 すべての窓を二重化する予算はありませんでしたが、リビング南側の掃き出し窓2箇所だけは、面積が大きいぶん熱損失も大きいだろうと対応しました。 2枚目はアップで。 外側のサッシを拭いてなくてお目汚しですが…😅 屋外側が元々あったアルミサッシの窓、室内側に枠をふかして、樹脂サッシの窓が取り付けられています♪
akaneko
akaneko
3LDK | 家族
mash-room.aeさんの実例写真
窓ガラス寒さ対策Before🔜After この窓はカーテンレールがない為、引っ越しからずっと放置してましたので…ダイソーの200円商品のプチプチ(気泡緩衝材)で部屋の断熱効果🆙なるかな? 普通のプチプチだとチープ感が半端かったからまだ柄があるだけマシかな? むしろオシャレに見えたり!? あと目隠しになって良いかなと… 窓にプチプチを貼ることで窓と部屋との間に空気の層をつくり、その空気の層が断熱効果を持っているのでお部屋の熱が冷たい窓から逃げにくくなる”という仕組みなんですが…期待してます。
窓ガラス寒さ対策Before🔜After この窓はカーテンレールがない為、引っ越しからずっと放置してましたので…ダイソーの200円商品のプチプチ(気泡緩衝材)で部屋の断熱効果🆙なるかな? 普通のプチプチだとチープ感が半端かったからまだ柄があるだけマシかな? むしろオシャレに見えたり!? あと目隠しになって良いかなと… 窓にプチプチを貼ることで窓と部屋との間に空気の層をつくり、その空気の層が断熱効果を持っているのでお部屋の熱が冷たい窓から逃げにくくなる”という仕組みなんですが…期待してます。
mash-room.ae
mash-room.ae
家族
SEIKI_HANBAIさんの実例写真
奥行き4センチで取付けできる!超薄型内窓「楽窓2(らくまど・つー)」です。 障子の面材にポリカーボネートパネルを採用しているので、薄くて軽いのに割れる心配が無くてとっても丈夫な素材なんです☆窓枠の奥行き4センチで取り付けができるので、カーテンレールを動かさなくても設置できることも!窓辺の断熱をご検討中の方は是非チェックしてみてくださいね♪ http://www.seiki.gr.jp/products/screen/rakumado/
奥行き4センチで取付けできる!超薄型内窓「楽窓2(らくまど・つー)」です。 障子の面材にポリカーボネートパネルを採用しているので、薄くて軽いのに割れる心配が無くてとっても丈夫な素材なんです☆窓枠の奥行き4センチで取り付けができるので、カーテンレールを動かさなくても設置できることも!窓辺の断熱をご検討中の方は是非チェックしてみてくださいね♪ http://www.seiki.gr.jp/products/screen/rakumado/
SEIKI_HANBAI
SEIKI_HANBAI
tomoccoさんの実例写真
❉イベント参加❉  家の悩み…挙げればきりがないのですが😅💦 リビング階段のためエアコンの効率が悪いことが、一番の悩みです😩 夏は2階からモワァ〜っと熱風が降りてきて、キッチン周りがなかなか涼しくなりません🫠 冬は逆に、暖気が上に行ってしまいます😣 昨今電気代も高騰しているし、本当にどうにかしたい場所😰 対策として、 カットしたプラダンを階段手すりに設置して、開いている部分を塞いで…pic② さらに階段にもカーテンを設置して、塞いで…pic③ 完全に塞ぐ形を取っても、やはりカーテン下から空気の流れが😭 ココをどうにかする事が、今後の我が家の課題になっています
❉イベント参加❉  家の悩み…挙げればきりがないのですが😅💦 リビング階段のためエアコンの効率が悪いことが、一番の悩みです😩 夏は2階からモワァ〜っと熱風が降りてきて、キッチン周りがなかなか涼しくなりません🫠 冬は逆に、暖気が上に行ってしまいます😣 昨今電気代も高騰しているし、本当にどうにかしたい場所😰 対策として、 カットしたプラダンを階段手すりに設置して、開いている部分を塞いで…pic② さらに階段にもカーテンを設置して、塞いで…pic③ 完全に塞ぐ形を取っても、やはりカーテン下から空気の流れが😭 ココをどうにかする事が、今後の我が家の課題になっています
tomocco
tomocco
4LDK | 家族
tamaさんの実例写真
全窓にペアガラスが採用されているので、外気に影響されにくくしっかり断熱。 カーテンつけたくない場所はUVカット機能付きのガラスシートを貼って、直射日光もカットして更に快適に。 外から見ると『!!』になっているリビング窓です😀
全窓にペアガラスが採用されているので、外気に影響されにくくしっかり断熱。 カーテンつけたくない場所はUVカット機能付きのガラスシートを貼って、直射日光もカットして更に快適に。 外から見ると『!!』になっているリビング窓です😀
tama
tama
家族
Shinohazuさんの実例写真
2週間ほど前ですが、カインズで素敵なラグをゲットしました。 安定のホットカーペット対応✨ 今年はラグ・ホットカーペット・アルミシート(断熱のため)の3重構造にしてみました。
2週間ほど前ですが、カインズで素敵なラグをゲットしました。 安定のホットカーペット対応✨ 今年はラグ・ホットカーペット・アルミシート(断熱のため)の3重構造にしてみました。
Shinohazu
Shinohazu
4LDK | 家族
yumiさんの実例写真
『日よけシェード のリメイク』 上下を縫って 棒を通し、 すだれ巻き上げ器を使えるようにして設置。 下部のバタつき防止に、 100均に売っていた煽り止めで、窓下の花台に留めました。 これでシェードがピンと張れて見た目よく、上げ下げも楽にできるようになりました。 日よけシェードは、 手軽&手頃な値段で取り入れやすいけれど、 急に雨風強くなりそうな時には、まとめる とか 取りはずす とかしないといけない…それが面倒で… すだれみたいに、巻き上げ器が使えれば、天気に合わせて ささっと上げ下げできて便利だろうな~ と… 先日作ってみました。 →とても快適になりました\(^o^)/
『日よけシェード のリメイク』 上下を縫って 棒を通し、 すだれ巻き上げ器を使えるようにして設置。 下部のバタつき防止に、 100均に売っていた煽り止めで、窓下の花台に留めました。 これでシェードがピンと張れて見た目よく、上げ下げも楽にできるようになりました。 日よけシェードは、 手軽&手頃な値段で取り入れやすいけれど、 急に雨風強くなりそうな時には、まとめる とか 取りはずす とかしないといけない…それが面倒で… すだれみたいに、巻き上げ器が使えれば、天気に合わせて ささっと上げ下げできて便利だろうな~ と… 先日作ってみました。 →とても快適になりました\(^o^)/
yumi
yumi
y.ebihara0811さんの実例写真
部屋の熱は、窓から50パーセント以上逃げていくので簡易の二重窓を取り付けて対策しました。 取り付けは株式会社光さんの「簡易内窓フレームレールセット」を使い、中空ポリカを枠にはめ込んでアルミフレームで補強してあります。 簡易二重窓セットはいろいろなものが出てますが、ネットで購入される場合は、事前にホームセンターなどで実物を確認したほうがいいと思います。 小さい窓ならいいでしょうが、窓が大きいほど、枠がたわみますので強度を確認してからの購入をオススメします。 光さんのフレームは強度もあるし、補強用のアルミフレーム(別売)も用意されているのでたわむ心配もありません。 中空ポリカも強度のある4ミリ厚を選びました。ネットでポリカ付きのセットを購入するとペラペラなものが届く可能性もありますのでご注意を。 付属の取っ手は両面テープで貼り付けるだけのものでしたので、ホームセンターで買ってきて、ポリカをくり抜いて接着剤で取り付けました😅
部屋の熱は、窓から50パーセント以上逃げていくので簡易の二重窓を取り付けて対策しました。 取り付けは株式会社光さんの「簡易内窓フレームレールセット」を使い、中空ポリカを枠にはめ込んでアルミフレームで補強してあります。 簡易二重窓セットはいろいろなものが出てますが、ネットで購入される場合は、事前にホームセンターなどで実物を確認したほうがいいと思います。 小さい窓ならいいでしょうが、窓が大きいほど、枠がたわみますので強度を確認してからの購入をオススメします。 光さんのフレームは強度もあるし、補強用のアルミフレーム(別売)も用意されているのでたわむ心配もありません。 中空ポリカも強度のある4ミリ厚を選びました。ネットでポリカ付きのセットを購入するとペラペラなものが届く可能性もありますのでご注意を。 付属の取っ手は両面テープで貼り付けるだけのものでしたので、ホームセンターで買ってきて、ポリカをくり抜いて接着剤で取り付けました😅
y.ebihara0811
y.ebihara0811
satomi1004さんの実例写真
寒いからシングルサッシをペアガラスにしたいと 相談を受けました。 サイズが違うので交換はできず 外壁を壊して、窓枠を作らないといけません。 そうなると足場を組んでの大掛かりな工事になります。 ⁡ 見栄えは悪くなりますが二重窓だと 安く済みますよと施工させていただきました。 ⁡ 既存の窓の内側に新たな窓を作り 断熱性アップ、結露対策ができます。
寒いからシングルサッシをペアガラスにしたいと 相談を受けました。 サイズが違うので交換はできず 外壁を壊して、窓枠を作らないといけません。 そうなると足場を組んでの大掛かりな工事になります。 ⁡ 見栄えは悪くなりますが二重窓だと 安く済みますよと施工させていただきました。 ⁡ 既存の窓の内側に新たな窓を作り 断熱性アップ、結露対策ができます。
satomi1004
satomi1004
家族
t.c.さんの実例写真
ガラスフィルムを全面に使用した後、もっと断熱効果を上げるために下半分に中空ポリカを設置しました。黒のマステはダイソーのものを2つ使用しています。
ガラスフィルムを全面に使用した後、もっと断熱効果を上げるために下半分に中空ポリカを設置しました。黒のマステはダイソーのものを2つ使用しています。
t.c.
t.c.
2LDK | 家族
bepooo03さんの実例写真
ニトリのハニカムシェードを設置しました。 少しでも断熱になることを期待してます。 グレーがアクセントになっていていい感じです
ニトリのハニカムシェードを設置しました。 少しでも断熱になることを期待してます。 グレーがアクセントになっていていい感じです
bepooo03
bepooo03
4LDK | 家族
springさんの実例写真
二重窓DIY
二重窓DIY
spring
spring
3LDK | 家族
okyame-chanさんの実例写真
断熱のために取り入れた住宅設備は「リクシルさんの内窓」。 家中の窓、4箇所に取り付けました。 夏場だけでなく、年間を通して光熱費が削減出来ました。 二重窓の内側の窓はかんかん照りの日でも全く熱くないです。 冬場の結露も軽減しました。 しかも国の補助金をもらったので、実質半額で施工できました。 夏場、帰宅しても冷んやり涼しいですよ。 やって良かった内窓様様です。
断熱のために取り入れた住宅設備は「リクシルさんの内窓」。 家中の窓、4箇所に取り付けました。 夏場だけでなく、年間を通して光熱費が削減出来ました。 二重窓の内側の窓はかんかん照りの日でも全く熱くないです。 冬場の結露も軽減しました。 しかも国の補助金をもらったので、実質半額で施工できました。 夏場、帰宅しても冷んやり涼しいですよ。 やって良かった内窓様様です。
okyame-chan
okyame-chan
3LDK | 家族
Doryさんの実例写真
節約のためにしていること、光熱費削減に家中の窓にプチプチシート貼りました。2階は更に1枚180円の薄いプラダンも貼ってます。大寒波前に急遽しましたが、効果は充分感じてます😳プチプチだけだとレースの下から室内が外からうっすら見えるので、目隠しにも良き✨ここは次女の部屋。
節約のためにしていること、光熱費削減に家中の窓にプチプチシート貼りました。2階は更に1枚180円の薄いプラダンも貼ってます。大寒波前に急遽しましたが、効果は充分感じてます😳プチプチだけだとレースの下から室内が外からうっすら見えるので、目隠しにも良き✨ここは次女の部屋。
Dory
Dory
4LDK | 家族
chanmikap217さんの実例写真
吹き抜けをニトリのレースカーテンで封鎖🚧 体で感じられるくらい2階へ逃げる熱がなくなりました🙆‍♀️
吹き抜けをニトリのレースカーテンで封鎖🚧 体で感じられるくらい2階へ逃げる熱がなくなりました🙆‍♀️
chanmikap217
chanmikap217
oponさんの実例写真
レースカーテンと窓の間にビニールのカーテンをかけた。気持ちあったかい❤️
レースカーテンと窓の間にビニールのカーテンをかけた。気持ちあったかい❤️
opon
opon
4LDK | 家族
もっと見る

リビング 断熱対策の投稿一覧

25枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

リビング 断熱対策

191枚の部屋写真から48枚をセレクト
tomoさんの実例写真
今年の夏は連日危険な暑さが続き南側に面しているリビングのエアコンの効きが悪くなった様な気がします🥵 窓ガラスからの熱が冷やした空気を温めてしまうのかな…エアコンの調子が悪いのかなと思いながら試しに窓用耐熱ガラスフイルムを貼ってみることにしました🍃 フイルムの施工は空気が入ったり貼るのがとても難しいので主人に頼んで貼ってもらいました。 太陽熱を85%反射してくれる効果があり室内からは柔らかい日差しが入るので特に暗くなった印象はなく昼間明るい時間帯はレースのカーテンを閉めなくても外からは鏡の様な高い目隠し効果があるフイルムを選びました(*'▽'*) 効果の方やはり強い日差しの影響だった様でしばらく続く暑さ対策もできて快適に過ごせそうです🌞
今年の夏は連日危険な暑さが続き南側に面しているリビングのエアコンの効きが悪くなった様な気がします🥵 窓ガラスからの熱が冷やした空気を温めてしまうのかな…エアコンの調子が悪いのかなと思いながら試しに窓用耐熱ガラスフイルムを貼ってみることにしました🍃 フイルムの施工は空気が入ったり貼るのがとても難しいので主人に頼んで貼ってもらいました。 太陽熱を85%反射してくれる効果があり室内からは柔らかい日差しが入るので特に暗くなった印象はなく昼間明るい時間帯はレースのカーテンを閉めなくても外からは鏡の様な高い目隠し効果があるフイルムを選びました(*'▽'*) 効果の方やはり強い日差しの影響だった様でしばらく続く暑さ対策もできて快適に過ごせそうです🌞
tomo
tomo
3LDK | 家族
na-chanさんの実例写真
出窓に内窓設置です。左右扉をつけて、出窓の窓🪟開け閉めできるようにしてます。設置する左右ドアのまわりには、100均の隙間テープを裏に貼って、しっかり断熱できるようにしてます。 そして、内窓はピッタリサイズに作り、枠ごと取り外しできるようにしてます。 今まで作った内ドア🚪内窓も全て、大掃除の時に、枠ごと外せる用に作ってます。全部外して外で洗いたいので😆
出窓に内窓設置です。左右扉をつけて、出窓の窓🪟開け閉めできるようにしてます。設置する左右ドアのまわりには、100均の隙間テープを裏に貼って、しっかり断熱できるようにしてます。 そして、内窓はピッタリサイズに作り、枠ごと取り外しできるようにしてます。 今まで作った内ドア🚪内窓も全て、大掃除の時に、枠ごと外せる用に作ってます。全部外して外で洗いたいので😆
na-chan
na-chan
3LDK | 家族
yumirilさんの実例写真
「断熱のために取り入れた住宅設備」 インプラスを取り付けたリビングからこんにちは❣️ 最初に寝室、リフォームした和室、最後にリビングの掃き出し窓と腰窓の2箇所にインプラスを取り付けました☺️ エアコンを27℃にセットした時のインプラス越しの窓辺の温度は28℃ インプラスを開け元の窓のみにしてしばらくしてからの温度は31℃でした。 インプラスの内窓を開けた瞬間から暖気が襲って来ました💦 冬も同じでインプラスを開けた瞬間から冷気に襲われます😅 こんなにも違うのかと驚きました‼️😆 冷暖房効率も全然違うと思います👍 夏の電気代をまた比べてみたいです☺️ この暑さでテラスの鉢植えも青息吐息の状態だったので日陰に移しました❣️ ところでこのゴリラ気になりましたか?🤭 これ『びっくりカーテン』さんの商品なんです❣️ フォロワーのseanaちゃんが見つけてくれてその時はなんと80%OFFで購入できたので、半分ウケ狙いで私はゴリラを購入しちゃいました🤣 孫が来たら喜ぶかな?☺️🎵 ちなみにjijiちゃんも同じゴリラ🦍 seanaちゃんはクマさんです🐻 今見たら全て売り切れのようです😆🎵
「断熱のために取り入れた住宅設備」 インプラスを取り付けたリビングからこんにちは❣️ 最初に寝室、リフォームした和室、最後にリビングの掃き出し窓と腰窓の2箇所にインプラスを取り付けました☺️ エアコンを27℃にセットした時のインプラス越しの窓辺の温度は28℃ インプラスを開け元の窓のみにしてしばらくしてからの温度は31℃でした。 インプラスの内窓を開けた瞬間から暖気が襲って来ました💦 冬も同じでインプラスを開けた瞬間から冷気に襲われます😅 こんなにも違うのかと驚きました‼️😆 冷暖房効率も全然違うと思います👍 夏の電気代をまた比べてみたいです☺️ この暑さでテラスの鉢植えも青息吐息の状態だったので日陰に移しました❣️ ところでこのゴリラ気になりましたか?🤭 これ『びっくりカーテン』さんの商品なんです❣️ フォロワーのseanaちゃんが見つけてくれてその時はなんと80%OFFで購入できたので、半分ウケ狙いで私はゴリラを購入しちゃいました🤣 孫が来たら喜ぶかな?☺️🎵 ちなみにjijiちゃんも同じゴリラ🦍 seanaちゃんはクマさんです🐻 今見たら全て売り切れのようです😆🎵
yumiril
yumiril
家族
sallyさんの実例写真
今までは透明の断熱カーテンを使っていましたが、隙間からの冷気が気になり二重窓にしました✨ ぴったり閉まるので隙間風は無くなるハズ✨ 見た目も格段にグレードアップです👍
今までは透明の断熱カーテンを使っていましたが、隙間からの冷気が気になり二重窓にしました✨ ぴったり閉まるので隙間風は無くなるハズ✨ 見た目も格段にグレードアップです👍
sally
sally
3LDK | 家族
hoosiersさんの実例写真
掃き出し窓が広いため、雪国の冬はことさら冷える我が家。 今年はポリカのプラダンを窓に直貼りし(スペースの都合上二重窓を断念)、レースカーテンをビニールカーテンにしました。 若干以前よりあったかい気がします。 結露もなくなりはしませんが、少しマシになりました❄️❄️❄️
掃き出し窓が広いため、雪国の冬はことさら冷える我が家。 今年はポリカのプラダンを窓に直貼りし(スペースの都合上二重窓を断念)、レースカーテンをビニールカーテンにしました。 若干以前よりあったかい気がします。 結露もなくなりはしませんが、少しマシになりました❄️❄️❄️
hoosiers
hoosiers
2DK | 一人暮らし
nijntjeさんの実例写真
断熱シート貼りました。水で貼れて楽々でした。 心なしか暖かい。
断熱シート貼りました。水で貼れて楽々でした。 心なしか暖かい。
nijntje
nijntje
1K | 一人暮らし
miri_bukkoさんの実例写真
夏冬の為にインプラスで断熱
夏冬の為にインプラスで断熱
miri_bukko
miri_bukko
2LDK | 家族
mami_terraceさんの実例写真
西日の強い窓。 断熱効果の高い物をつけてみる。
西日の強い窓。 断熱効果の高い物をつけてみる。
mami_terrace
mami_terrace
miyakoさんの実例写真
得体のしれないpicですが…😅 窓辺の写真です。 急に寒くなったせいか風邪をひきました🤧 冬支度をまだ何もしていないから家の中が寒い🥶 日曜は推し活で外出するというのに、こんな寒いところにいたら風邪が悪化してしまう…!😱 冬支度は来週水曜を予定していたのですが、そこまで待っていられない…💦 というわけで本日、急きょ有給を取りました✌️ 平熱35度前半の私。 36.8度で若干涙目になりながら、コタツを出し、窓にプチプチシートを貼りました。 ホームセンターに行くとこの手の断熱材は色々ありますが、ケチで疑り深い私はまずは手持ちのプチプチシートで😜 貼ってみて(このpicは途中ですが)思ったのは、 ミラーレスのレースカーテンより光を透す! それでいて隣家からの視線もしっかり遮ってくれる! ということです。 これで断熱効果も感じられたら私はもうプチプチシート一択かもしれません? あとは見た目ですね💧 幅のせまいシートなので継ぎ足しています。 継ぎ目のところに太めのマスキングテープを貼ったら、憧れの格子窓風になるかしら⁉️😃
得体のしれないpicですが…😅 窓辺の写真です。 急に寒くなったせいか風邪をひきました🤧 冬支度をまだ何もしていないから家の中が寒い🥶 日曜は推し活で外出するというのに、こんな寒いところにいたら風邪が悪化してしまう…!😱 冬支度は来週水曜を予定していたのですが、そこまで待っていられない…💦 というわけで本日、急きょ有給を取りました✌️ 平熱35度前半の私。 36.8度で若干涙目になりながら、コタツを出し、窓にプチプチシートを貼りました。 ホームセンターに行くとこの手の断熱材は色々ありますが、ケチで疑り深い私はまずは手持ちのプチプチシートで😜 貼ってみて(このpicは途中ですが)思ったのは、 ミラーレスのレースカーテンより光を透す! それでいて隣家からの視線もしっかり遮ってくれる! ということです。 これで断熱効果も感じられたら私はもうプチプチシート一択かもしれません? あとは見た目ですね💧 幅のせまいシートなので継ぎ足しています。 継ぎ目のところに太めのマスキングテープを貼ったら、憧れの格子窓風になるかしら⁉️😃
miyako
miyako
カップル
Yumi-springさんの実例写真
✨断熱のために取り入れた住宅設備✨ 窓とシャッターです。 窓はアルミ樹脂複合サッシで、室内側は樹脂サッシ、室外側はアルミサッシで、ガラスはペアガラスになってます!なので、冬でも結露は発生しません👍 シャッターは通風電動シャッター! シャッターを閉めた状態でも光や風が入ります🔆 夏場はすだれ代わりになる優れ物☝️ 家の断熱は窓が重要ですよね🪟
✨断熱のために取り入れた住宅設備✨ 窓とシャッターです。 窓はアルミ樹脂複合サッシで、室内側は樹脂サッシ、室外側はアルミサッシで、ガラスはペアガラスになってます!なので、冬でも結露は発生しません👍 シャッターは通風電動シャッター! シャッターを閉めた状態でも光や風が入ります🔆 夏場はすだれ代わりになる優れ物☝️ 家の断熱は窓が重要ですよね🪟
Yumi-spring
Yumi-spring
4LDK | 家族
akanekoさんの実例写真
イベント参加です。 断熱のための住宅設備 といえば、やはり内窓。 リノベ住宅では基本仕様と言ってもいいかも。 すべての窓を二重化する予算はありませんでしたが、リビング南側の掃き出し窓2箇所だけは、面積が大きいぶん熱損失も大きいだろうと対応しました。 2枚目はアップで。 外側のサッシを拭いてなくてお目汚しですが…😅 屋外側が元々あったアルミサッシの窓、室内側に枠をふかして、樹脂サッシの窓が取り付けられています♪
イベント参加です。 断熱のための住宅設備 といえば、やはり内窓。 リノベ住宅では基本仕様と言ってもいいかも。 すべての窓を二重化する予算はありませんでしたが、リビング南側の掃き出し窓2箇所だけは、面積が大きいぶん熱損失も大きいだろうと対応しました。 2枚目はアップで。 外側のサッシを拭いてなくてお目汚しですが…😅 屋外側が元々あったアルミサッシの窓、室内側に枠をふかして、樹脂サッシの窓が取り付けられています♪
akaneko
akaneko
3LDK | 家族
mash-room.aeさんの実例写真
窓ガラス寒さ対策Before🔜After この窓はカーテンレールがない為、引っ越しからずっと放置してましたので…ダイソーの200円商品のプチプチ(気泡緩衝材)で部屋の断熱効果🆙なるかな? 普通のプチプチだとチープ感が半端かったからまだ柄があるだけマシかな? むしろオシャレに見えたり!? あと目隠しになって良いかなと… 窓にプチプチを貼ることで窓と部屋との間に空気の層をつくり、その空気の層が断熱効果を持っているのでお部屋の熱が冷たい窓から逃げにくくなる”という仕組みなんですが…期待してます。
窓ガラス寒さ対策Before🔜After この窓はカーテンレールがない為、引っ越しからずっと放置してましたので…ダイソーの200円商品のプチプチ(気泡緩衝材)で部屋の断熱効果🆙なるかな? 普通のプチプチだとチープ感が半端かったからまだ柄があるだけマシかな? むしろオシャレに見えたり!? あと目隠しになって良いかなと… 窓にプチプチを貼ることで窓と部屋との間に空気の層をつくり、その空気の層が断熱効果を持っているのでお部屋の熱が冷たい窓から逃げにくくなる”という仕組みなんですが…期待してます。
mash-room.ae
mash-room.ae
家族
SEIKI_HANBAIさんの実例写真
二重窓・インナーサッシ・二重サッシ¥84,260
奥行き4センチで取付けできる!超薄型内窓「楽窓2(らくまど・つー)」です。 障子の面材にポリカーボネートパネルを採用しているので、薄くて軽いのに割れる心配が無くてとっても丈夫な素材なんです☆窓枠の奥行き4センチで取り付けができるので、カーテンレールを動かさなくても設置できることも!窓辺の断熱をご検討中の方は是非チェックしてみてくださいね♪ http://www.seiki.gr.jp/products/screen/rakumado/
奥行き4センチで取付けできる!超薄型内窓「楽窓2(らくまど・つー)」です。 障子の面材にポリカーボネートパネルを採用しているので、薄くて軽いのに割れる心配が無くてとっても丈夫な素材なんです☆窓枠の奥行き4センチで取り付けができるので、カーテンレールを動かさなくても設置できることも!窓辺の断熱をご検討中の方は是非チェックしてみてくださいね♪ http://www.seiki.gr.jp/products/screen/rakumado/
SEIKI_HANBAI
SEIKI_HANBAI
tomoccoさんの実例写真
❉イベント参加❉  家の悩み…挙げればきりがないのですが😅💦 リビング階段のためエアコンの効率が悪いことが、一番の悩みです😩 夏は2階からモワァ〜っと熱風が降りてきて、キッチン周りがなかなか涼しくなりません🫠 冬は逆に、暖気が上に行ってしまいます😣 昨今電気代も高騰しているし、本当にどうにかしたい場所😰 対策として、 カットしたプラダンを階段手すりに設置して、開いている部分を塞いで…pic② さらに階段にもカーテンを設置して、塞いで…pic③ 完全に塞ぐ形を取っても、やはりカーテン下から空気の流れが😭 ココをどうにかする事が、今後の我が家の課題になっています
❉イベント参加❉  家の悩み…挙げればきりがないのですが😅💦 リビング階段のためエアコンの効率が悪いことが、一番の悩みです😩 夏は2階からモワァ〜っと熱風が降りてきて、キッチン周りがなかなか涼しくなりません🫠 冬は逆に、暖気が上に行ってしまいます😣 昨今電気代も高騰しているし、本当にどうにかしたい場所😰 対策として、 カットしたプラダンを階段手すりに設置して、開いている部分を塞いで…pic② さらに階段にもカーテンを設置して、塞いで…pic③ 完全に塞ぐ形を取っても、やはりカーテン下から空気の流れが😭 ココをどうにかする事が、今後の我が家の課題になっています
tomocco
tomocco
4LDK | 家族
tamaさんの実例写真
全窓にペアガラスが採用されているので、外気に影響されにくくしっかり断熱。 カーテンつけたくない場所はUVカット機能付きのガラスシートを貼って、直射日光もカットして更に快適に。 外から見ると『!!』になっているリビング窓です😀
全窓にペアガラスが採用されているので、外気に影響されにくくしっかり断熱。 カーテンつけたくない場所はUVカット機能付きのガラスシートを貼って、直射日光もカットして更に快適に。 外から見ると『!!』になっているリビング窓です😀
tama
tama
家族
Shinohazuさんの実例写真
2週間ほど前ですが、カインズで素敵なラグをゲットしました。 安定のホットカーペット対応✨ 今年はラグ・ホットカーペット・アルミシート(断熱のため)の3重構造にしてみました。
2週間ほど前ですが、カインズで素敵なラグをゲットしました。 安定のホットカーペット対応✨ 今年はラグ・ホットカーペット・アルミシート(断熱のため)の3重構造にしてみました。
Shinohazu
Shinohazu
4LDK | 家族
yumiさんの実例写真
『日よけシェード のリメイク』 上下を縫って 棒を通し、 すだれ巻き上げ器を使えるようにして設置。 下部のバタつき防止に、 100均に売っていた煽り止めで、窓下の花台に留めました。 これでシェードがピンと張れて見た目よく、上げ下げも楽にできるようになりました。 日よけシェードは、 手軽&手頃な値段で取り入れやすいけれど、 急に雨風強くなりそうな時には、まとめる とか 取りはずす とかしないといけない…それが面倒で… すだれみたいに、巻き上げ器が使えれば、天気に合わせて ささっと上げ下げできて便利だろうな~ と… 先日作ってみました。 →とても快適になりました\(^o^)/
『日よけシェード のリメイク』 上下を縫って 棒を通し、 すだれ巻き上げ器を使えるようにして設置。 下部のバタつき防止に、 100均に売っていた煽り止めで、窓下の花台に留めました。 これでシェードがピンと張れて見た目よく、上げ下げも楽にできるようになりました。 日よけシェードは、 手軽&手頃な値段で取り入れやすいけれど、 急に雨風強くなりそうな時には、まとめる とか 取りはずす とかしないといけない…それが面倒で… すだれみたいに、巻き上げ器が使えれば、天気に合わせて ささっと上げ下げできて便利だろうな~ と… 先日作ってみました。 →とても快適になりました\(^o^)/
yumi
yumi
y.ebihara0811さんの実例写真
部屋の熱は、窓から50パーセント以上逃げていくので簡易の二重窓を取り付けて対策しました。 取り付けは株式会社光さんの「簡易内窓フレームレールセット」を使い、中空ポリカを枠にはめ込んでアルミフレームで補強してあります。 簡易二重窓セットはいろいろなものが出てますが、ネットで購入される場合は、事前にホームセンターなどで実物を確認したほうがいいと思います。 小さい窓ならいいでしょうが、窓が大きいほど、枠がたわみますので強度を確認してからの購入をオススメします。 光さんのフレームは強度もあるし、補強用のアルミフレーム(別売)も用意されているのでたわむ心配もありません。 中空ポリカも強度のある4ミリ厚を選びました。ネットでポリカ付きのセットを購入するとペラペラなものが届く可能性もありますのでご注意を。 付属の取っ手は両面テープで貼り付けるだけのものでしたので、ホームセンターで買ってきて、ポリカをくり抜いて接着剤で取り付けました😅
部屋の熱は、窓から50パーセント以上逃げていくので簡易の二重窓を取り付けて対策しました。 取り付けは株式会社光さんの「簡易内窓フレームレールセット」を使い、中空ポリカを枠にはめ込んでアルミフレームで補強してあります。 簡易二重窓セットはいろいろなものが出てますが、ネットで購入される場合は、事前にホームセンターなどで実物を確認したほうがいいと思います。 小さい窓ならいいでしょうが、窓が大きいほど、枠がたわみますので強度を確認してからの購入をオススメします。 光さんのフレームは強度もあるし、補強用のアルミフレーム(別売)も用意されているのでたわむ心配もありません。 中空ポリカも強度のある4ミリ厚を選びました。ネットでポリカ付きのセットを購入するとペラペラなものが届く可能性もありますのでご注意を。 付属の取っ手は両面テープで貼り付けるだけのものでしたので、ホームセンターで買ってきて、ポリカをくり抜いて接着剤で取り付けました😅
y.ebihara0811
y.ebihara0811
satomi1004さんの実例写真
寒いからシングルサッシをペアガラスにしたいと 相談を受けました。 サイズが違うので交換はできず 外壁を壊して、窓枠を作らないといけません。 そうなると足場を組んでの大掛かりな工事になります。 ⁡ 見栄えは悪くなりますが二重窓だと 安く済みますよと施工させていただきました。 ⁡ 既存の窓の内側に新たな窓を作り 断熱性アップ、結露対策ができます。
寒いからシングルサッシをペアガラスにしたいと 相談を受けました。 サイズが違うので交換はできず 外壁を壊して、窓枠を作らないといけません。 そうなると足場を組んでの大掛かりな工事になります。 ⁡ 見栄えは悪くなりますが二重窓だと 安く済みますよと施工させていただきました。 ⁡ 既存の窓の内側に新たな窓を作り 断熱性アップ、結露対策ができます。
satomi1004
satomi1004
家族
t.c.さんの実例写真
ガラスフィルムを全面に使用した後、もっと断熱効果を上げるために下半分に中空ポリカを設置しました。黒のマステはダイソーのものを2つ使用しています。
ガラスフィルムを全面に使用した後、もっと断熱効果を上げるために下半分に中空ポリカを設置しました。黒のマステはダイソーのものを2つ使用しています。
t.c.
t.c.
2LDK | 家族
bepooo03さんの実例写真
ニトリのハニカムシェードを設置しました。 少しでも断熱になることを期待してます。 グレーがアクセントになっていていい感じです
ニトリのハニカムシェードを設置しました。 少しでも断熱になることを期待してます。 グレーがアクセントになっていていい感じです
bepooo03
bepooo03
4LDK | 家族
springさんの実例写真
二重窓DIY
二重窓DIY
spring
spring
3LDK | 家族
okyame-chanさんの実例写真
断熱のために取り入れた住宅設備は「リクシルさんの内窓」。 家中の窓、4箇所に取り付けました。 夏場だけでなく、年間を通して光熱費が削減出来ました。 二重窓の内側の窓はかんかん照りの日でも全く熱くないです。 冬場の結露も軽減しました。 しかも国の補助金をもらったので、実質半額で施工できました。 夏場、帰宅しても冷んやり涼しいですよ。 やって良かった内窓様様です。
断熱のために取り入れた住宅設備は「リクシルさんの内窓」。 家中の窓、4箇所に取り付けました。 夏場だけでなく、年間を通して光熱費が削減出来ました。 二重窓の内側の窓はかんかん照りの日でも全く熱くないです。 冬場の結露も軽減しました。 しかも国の補助金をもらったので、実質半額で施工できました。 夏場、帰宅しても冷んやり涼しいですよ。 やって良かった内窓様様です。
okyame-chan
okyame-chan
3LDK | 家族
Doryさんの実例写真
節約のためにしていること、光熱費削減に家中の窓にプチプチシート貼りました。2階は更に1枚180円の薄いプラダンも貼ってます。大寒波前に急遽しましたが、効果は充分感じてます😳プチプチだけだとレースの下から室内が外からうっすら見えるので、目隠しにも良き✨ここは次女の部屋。
節約のためにしていること、光熱費削減に家中の窓にプチプチシート貼りました。2階は更に1枚180円の薄いプラダンも貼ってます。大寒波前に急遽しましたが、効果は充分感じてます😳プチプチだけだとレースの下から室内が外からうっすら見えるので、目隠しにも良き✨ここは次女の部屋。
Dory
Dory
4LDK | 家族
chanmikap217さんの実例写真
吹き抜けをニトリのレースカーテンで封鎖🚧 体で感じられるくらい2階へ逃げる熱がなくなりました🙆‍♀️
吹き抜けをニトリのレースカーテンで封鎖🚧 体で感じられるくらい2階へ逃げる熱がなくなりました🙆‍♀️
chanmikap217
chanmikap217
oponさんの実例写真
レースカーテンと窓の間にビニールのカーテンをかけた。気持ちあったかい❤️
レースカーテンと窓の間にビニールのカーテンをかけた。気持ちあったかい❤️
opon
opon
4LDK | 家族
もっと見る

リビング 断熱対策の投稿一覧

25枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ