リビング ホスクリーン付けっ放し

24枚の部屋写真から18枚をセレクト
nahooomiさんの実例写真
便利アイテム 室内物干し!! 最強です😄 白い物干し竿がお気に入り! ほぼ万年物干し。笑
便利アイテム 室内物干し!! 最強です😄 白い物干し竿がお気に入り! ほぼ万年物干し。笑
nahooomi
nahooomi
3LDK | 家族
ERIさんの実例写真
「選んでよかった!お家の設備・オプション」イベント参加☆ リビングエアコン前のホスクリーン♡ 洗濯物は、天気が良ければ基本的にはリビングのベランダに干してるんですが、完全に乾ききらなかった時や冬場に洗濯物が冷たくなってしまった時など、こちらにしばらく干してからしまっています。   暑かったり寒かったりで、長くベランダにいるのがつらい時期には、ここで一通りハンガーにかけてからベランダに干したり、 エアコンをつけている時は、天気の悪い日に薄手の物はここで乾かすことも☺️ 置き型じゃないから場所も取らずスッキリしていて、お客さんが家に来る時には外せるし、つけて良かったです💖 まあ、面倒でほぼつけっぱなしなんですけどね😅
「選んでよかった!お家の設備・オプション」イベント参加☆ リビングエアコン前のホスクリーン♡ 洗濯物は、天気が良ければ基本的にはリビングのベランダに干してるんですが、完全に乾ききらなかった時や冬場に洗濯物が冷たくなってしまった時など、こちらにしばらく干してからしまっています。   暑かったり寒かったりで、長くベランダにいるのがつらい時期には、ここで一通りハンガーにかけてからベランダに干したり、 エアコンをつけている時は、天気の悪い日に薄手の物はここで乾かすことも☺️ 置き型じゃないから場所も取らずスッキリしていて、お客さんが家に来る時には外せるし、つけて良かったです💖 まあ、面倒でほぼつけっぱなしなんですけどね😅
ERI
ERI
3LDK | 家族
-mai-さんの実例写真
便利なホスクリーン。 邪魔にならないので来客がない時は付けっ放しです。 インテリアになじむようにナスタの白いランドリーポールを使っています。
便利なホスクリーン。 邪魔にならないので来客がない時は付けっ放しです。 インテリアになじむようにナスタの白いランドリーポールを使っています。
-mai-
-mai-
3LDK | 家族
chocoさんの実例写真
リビングのプリーツスクリーン☆ 2種類の生地の幅を上下に調整できるのがお気に入りです(*^_^*) ホスクリーン付けっ放しで生活感ありますが、部屋干しに便利なので外せません(*´-`)
リビングのプリーツスクリーン☆ 2種類の生地の幅を上下に調整できるのがお気に入りです(*^_^*) ホスクリーン付けっ放しで生活感ありますが、部屋干しに便利なので外せません(*´-`)
choco
choco
3LDK | 家族
Rimmyさんの実例写真
洗濯バサミ・洗濯ハンガー¥21,641
自宅のリビングにホスクリーンを取り付けてみました! 川口技研 物干し ホスクリーン URM型 雨の日はもちろん、花粉の季節は毎日大活躍★ これは本当につけてよかった!毎日くるくる回してます!
自宅のリビングにホスクリーンを取り付けてみました! 川口技研 物干し ホスクリーン URM型 雨の日はもちろん、花粉の季節は毎日大活躍★ これは本当につけてよかった!毎日くるくる回してます!
Rimmy
Rimmy
anemone37さんの実例写真
anemone37
anemone37
家族
tachimamaさんの実例写真
朝起きて、カーテンをザーーっと引く瞬間が好き。
朝起きて、カーテンをザーーっと引く瞬間が好き。
tachimama
tachimama
3LDK | 家族
kurukuruさんの実例写真
ホスクリーン的なものをつけました。 天井に穴あいてしまいましたが!日当たりもよく、ここにしてよかったです。 棒がつっぱり棒しかなくかっこ悪いですが😅
ホスクリーン的なものをつけました。 天井に穴あいてしまいましたが!日当たりもよく、ここにしてよかったです。 棒がつっぱり棒しかなくかっこ悪いですが😅
kurukuru
kurukuru
3LDK | 家族
haruさんの実例写真
好きな部屋で暮らす イベント参加します♪ この日は曇りですが 普段は陽当たり良すぎて UVカットカーテン必須のリビングです
好きな部屋で暮らす イベント参加します♪ この日は曇りですが 普段は陽当たり良すぎて UVカットカーテン必須のリビングです
haru
haru
家族
Yukiさんの実例写真
部屋干し用に設けたスペースにホスクリーンを2本。付けっぱなしなので、ホームセンターで購入した木の丸棒を物干し代わりに。
部屋干し用に設けたスペースにホスクリーンを2本。付けっぱなしなので、ホームセンターで購入した木の丸棒を物干し代わりに。
Yuki
Yuki
3LDK | 家族
yo_rinさんの実例写真
リビング横の洋室。 扉でももちろん仕切れますが、開けておくとワンルームのようにリビングに開放感が出ます。 使い道まだないので、主に室内干し専用スペース。 ホスクリーンは設置したまま。 他に、室内物干しスタンドあります。 ここに、扇風機2台フル稼働で乾燥させています。
リビング横の洋室。 扉でももちろん仕切れますが、開けておくとワンルームのようにリビングに開放感が出ます。 使い道まだないので、主に室内干し専用スペース。 ホスクリーンは設置したまま。 他に、室内物干しスタンドあります。 ここに、扇風機2台フル稼働で乾燥させています。
yo_rin
yo_rin
2LDK | 家族
ojyoさんの実例写真
夏は汗かいて洗濯物が増えますね。 タオルケットや、シーツなど 大物は吹き抜けに干します。 ホスクリーンだけじゃなくて、吹き抜け手摺りにもバーンと干しちゃいます。 布団も干せるよ。 何せ2階の方が日当たり良いから………。 100%部屋干しにしてから、シーツ交換が楽になりました。 今まではせっかく休みなのに、雨だから。 とか めっちゃ晴れてるのに仕事忙しい とか 抱えてコインランドリーが面倒で。 室内干しでもやっぱ晴れの日が良く乾きますが、それでも自分のタイミングで出来るようになった事が凄く楽になりました。 吹き抜けの間取りになった時から決めていた洗濯計画です。 家を建てて、もしかして1番楽になったのは洗濯かもしれないです。
夏は汗かいて洗濯物が増えますね。 タオルケットや、シーツなど 大物は吹き抜けに干します。 ホスクリーンだけじゃなくて、吹き抜け手摺りにもバーンと干しちゃいます。 布団も干せるよ。 何せ2階の方が日当たり良いから………。 100%部屋干しにしてから、シーツ交換が楽になりました。 今まではせっかく休みなのに、雨だから。 とか めっちゃ晴れてるのに仕事忙しい とか 抱えてコインランドリーが面倒で。 室内干しでもやっぱ晴れの日が良く乾きますが、それでも自分のタイミングで出来るようになった事が凄く楽になりました。 吹き抜けの間取りになった時から決めていた洗濯計画です。 家を建てて、もしかして1番楽になったのは洗濯かもしれないです。
ojyo
ojyo
家族
miyumiyuさんの実例写真
冬からずっと室内干し。 夜干したら朝には乾いてる。 朝畳めるので、昼間はスッキリだし、 夕方の夕飯作りの時にたたむ作業で バタバタすることなく良いわ✨ 昨晩は久々息子の成長痛で、痛い痛い 3時から痛くて寝れないと4時に起こされた私。 寝不足で息子学校に送り出した後ゴロゴロ。 夜洗濯だとこういう時も助かる。
冬からずっと室内干し。 夜干したら朝には乾いてる。 朝畳めるので、昼間はスッキリだし、 夕方の夕飯作りの時にたたむ作業で バタバタすることなく良いわ✨ 昨晩は久々息子の成長痛で、痛い痛い 3時から痛くて寝れないと4時に起こされた私。 寝不足で息子学校に送り出した後ゴロゴロ。 夜洗濯だとこういう時も助かる。
miyumiyu
miyumiyu
3LDK | 家族
momoさんの実例写真
横に広がってたウンベラータ、支柱でギュッとしてみました。最初からこうしてあげたら良かった(^_^;) 右側の角に写り込んでしまってるのがサイズが大きすぎたオーブンレンジと玄関に貼る予定のタイル…オーブンもタイルも年内に何とかしたい!
横に広がってたウンベラータ、支柱でギュッとしてみました。最初からこうしてあげたら良かった(^_^;) 右側の角に写り込んでしまってるのがサイズが大きすぎたオーブンレンジと玄関に貼る予定のタイル…オーブンもタイルも年内に何とかしたい!
momo
momo
2LDK | 家族
kiyomiさんの実例写真
寝室🛏の窓側の話😊 昨年夏頃、 寝室と和室にある腰高窓のカーテンをブラインドに変えました🤗 (1階リビングの腰高窓2箇所も以前、ブラインドに変えてます😊) 全てニチベイのウッドタイプ(クレール50・ラダーテープ仕様)で5箇所とも同じ色のブラインドに🎵 チラッ👀と見えてますが… 新築時(10 年前ですけど😅). 梅雨☔️時の洗濯に困らないようホスクリーンを取り付けました😀 邪魔になったら簡単に取り外す事が出来る為、調子に乗って🎵寝室🛏含め2階3部屋と洗面所の4箇所にホスクリーンを😬😬 寝室🛏のホスクリーンに洗濯物を干す事は ほとんど無いですが、ちょこっと洋服を引っ掛けたりして便利に使ってます👍 寝室🛏は、ベージュ・ホワイトを基本に落ち着いた感じにしている為、物干しもホワイトを選んで浮かないように☺️ 夫婦以外入らない寝室🛏なので、こんなとこにホスクリーン😲って感じですが、   便利さを優先しちゃってます😁😁 生活感がシッカリ有る寝室🛏です😬😬
寝室🛏の窓側の話😊 昨年夏頃、 寝室と和室にある腰高窓のカーテンをブラインドに変えました🤗 (1階リビングの腰高窓2箇所も以前、ブラインドに変えてます😊) 全てニチベイのウッドタイプ(クレール50・ラダーテープ仕様)で5箇所とも同じ色のブラインドに🎵 チラッ👀と見えてますが… 新築時(10 年前ですけど😅). 梅雨☔️時の洗濯に困らないようホスクリーンを取り付けました😀 邪魔になったら簡単に取り外す事が出来る為、調子に乗って🎵寝室🛏含め2階3部屋と洗面所の4箇所にホスクリーンを😬😬 寝室🛏のホスクリーンに洗濯物を干す事は ほとんど無いですが、ちょこっと洋服を引っ掛けたりして便利に使ってます👍 寝室🛏は、ベージュ・ホワイトを基本に落ち着いた感じにしている為、物干しもホワイトを選んで浮かないように☺️ 夫婦以外入らない寝室🛏なので、こんなとこにホスクリーン😲って感じですが、   便利さを優先しちゃってます😁😁 生活感がシッカリ有る寝室🛏です😬😬
kiyomi
kiyomi
3LDK | 家族
civicglさんの実例写真
 寒さ対策の内窓取り付け、ほぼ半分終わりました(私は見てるだけですが😊)腰窓だけだからか、なんでもやってみる部一人でやってくれてます。 🏠️我が家の場合です…☺️ 全館空調の設定19℃ 外の気温-3℃ ペア複合サッシ1枚の内側1℃ 2枚目の内窓プラマードu樹脂サッシの内側の温度11℃ カーテンの温度18℃✨😃 部屋の温度21℃ やって良かったと本当に思いました🎵 内窓の側に寄っても冷えを感じません! 後は、南側の掃出し窓3箇所です。頑張ってもらいます😊 読んでいただいてありがとうございます🥰
 寒さ対策の内窓取り付け、ほぼ半分終わりました(私は見てるだけですが😊)腰窓だけだからか、なんでもやってみる部一人でやってくれてます。 🏠️我が家の場合です…☺️ 全館空調の設定19℃ 外の気温-3℃ ペア複合サッシ1枚の内側1℃ 2枚目の内窓プラマードu樹脂サッシの内側の温度11℃ カーテンの温度18℃✨😃 部屋の温度21℃ やって良かったと本当に思いました🎵 内窓の側に寄っても冷えを感じません! 後は、南側の掃出し窓3箇所です。頑張ってもらいます😊 読んでいただいてありがとうございます🥰
civicgl
civicgl
3LDK | 家族
Sakasanさんの実例写真
キャットタワーで寛いでます🐱 キャットタワーは購入してから6年目になりますが丈夫です。 色違いでグレーが発売になればいいのに...と密かに願っております🙏 レースのカーテンは猫用カーテンです。 猫が爪を引っ掻けて登れないような素材らしいです。 ドリームキャッチャーは旦那さんの手作りです🕷️ ペットショップで猫用のオモチャの鳥の羽を買ったので、ドリームキャッチャーに付けてみたら、旦那さんがえらく気に入ってしまい💦 うちのネコ君はキャットタワーからネコパンチして遊んでます🕷️笑
キャットタワーで寛いでます🐱 キャットタワーは購入してから6年目になりますが丈夫です。 色違いでグレーが発売になればいいのに...と密かに願っております🙏 レースのカーテンは猫用カーテンです。 猫が爪を引っ掻けて登れないような素材らしいです。 ドリームキャッチャーは旦那さんの手作りです🕷️ ペットショップで猫用のオモチャの鳥の羽を買ったので、ドリームキャッチャーに付けてみたら、旦那さんがえらく気に入ってしまい💦 うちのネコ君はキャットタワーからネコパンチして遊んでます🕷️笑
Sakasan
Sakasan
家族
senbei.sakuramochiさんの実例写真
我が家の乾燥対策として加湿機にプラスししか夜に洗濯した物を室内に干しています。 猫がまだまだ走り回るのでストーブは怖くて出せません💦
我が家の乾燥対策として加湿機にプラスししか夜に洗濯した物を室内に干しています。 猫がまだまだ走り回るのでストーブは怖くて出せません💦
senbei.sakuramochi
senbei.sakuramochi
1LDK | 家族

リビング ホスクリーン付けっ放しの投稿一覧

12枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

リビング ホスクリーン付けっ放し

24枚の部屋写真から18枚をセレクト
nahooomiさんの実例写真
便利アイテム 室内物干し!! 最強です😄 白い物干し竿がお気に入り! ほぼ万年物干し。笑
便利アイテム 室内物干し!! 最強です😄 白い物干し竿がお気に入り! ほぼ万年物干し。笑
nahooomi
nahooomi
3LDK | 家族
ERIさんの実例写真
「選んでよかった!お家の設備・オプション」イベント参加☆ リビングエアコン前のホスクリーン♡ 洗濯物は、天気が良ければ基本的にはリビングのベランダに干してるんですが、完全に乾ききらなかった時や冬場に洗濯物が冷たくなってしまった時など、こちらにしばらく干してからしまっています。   暑かったり寒かったりで、長くベランダにいるのがつらい時期には、ここで一通りハンガーにかけてからベランダに干したり、 エアコンをつけている時は、天気の悪い日に薄手の物はここで乾かすことも☺️ 置き型じゃないから場所も取らずスッキリしていて、お客さんが家に来る時には外せるし、つけて良かったです💖 まあ、面倒でほぼつけっぱなしなんですけどね😅
「選んでよかった!お家の設備・オプション」イベント参加☆ リビングエアコン前のホスクリーン♡ 洗濯物は、天気が良ければ基本的にはリビングのベランダに干してるんですが、完全に乾ききらなかった時や冬場に洗濯物が冷たくなってしまった時など、こちらにしばらく干してからしまっています。   暑かったり寒かったりで、長くベランダにいるのがつらい時期には、ここで一通りハンガーにかけてからベランダに干したり、 エアコンをつけている時は、天気の悪い日に薄手の物はここで乾かすことも☺️ 置き型じゃないから場所も取らずスッキリしていて、お客さんが家に来る時には外せるし、つけて良かったです💖 まあ、面倒でほぼつけっぱなしなんですけどね😅
ERI
ERI
3LDK | 家族
-mai-さんの実例写真
便利なホスクリーン。 邪魔にならないので来客がない時は付けっ放しです。 インテリアになじむようにナスタの白いランドリーポールを使っています。
便利なホスクリーン。 邪魔にならないので来客がない時は付けっ放しです。 インテリアになじむようにナスタの白いランドリーポールを使っています。
-mai-
-mai-
3LDK | 家族
chocoさんの実例写真
リビングのプリーツスクリーン☆ 2種類の生地の幅を上下に調整できるのがお気に入りです(*^_^*) ホスクリーン付けっ放しで生活感ありますが、部屋干しに便利なので外せません(*´-`)
リビングのプリーツスクリーン☆ 2種類の生地の幅を上下に調整できるのがお気に入りです(*^_^*) ホスクリーン付けっ放しで生活感ありますが、部屋干しに便利なので外せません(*´-`)
choco
choco
3LDK | 家族
Rimmyさんの実例写真
洗濯バサミ・洗濯ハンガー¥21,641
自宅のリビングにホスクリーンを取り付けてみました! 川口技研 物干し ホスクリーン URM型 雨の日はもちろん、花粉の季節は毎日大活躍★ これは本当につけてよかった!毎日くるくる回してます!
自宅のリビングにホスクリーンを取り付けてみました! 川口技研 物干し ホスクリーン URM型 雨の日はもちろん、花粉の季節は毎日大活躍★ これは本当につけてよかった!毎日くるくる回してます!
Rimmy
Rimmy
anemone37さんの実例写真
anemone37
anemone37
家族
tachimamaさんの実例写真
朝起きて、カーテンをザーーっと引く瞬間が好き。
朝起きて、カーテンをザーーっと引く瞬間が好き。
tachimama
tachimama
3LDK | 家族
kurukuruさんの実例写真
ホスクリーン的なものをつけました。 天井に穴あいてしまいましたが!日当たりもよく、ここにしてよかったです。 棒がつっぱり棒しかなくかっこ悪いですが😅
ホスクリーン的なものをつけました。 天井に穴あいてしまいましたが!日当たりもよく、ここにしてよかったです。 棒がつっぱり棒しかなくかっこ悪いですが😅
kurukuru
kurukuru
3LDK | 家族
haruさんの実例写真
好きな部屋で暮らす イベント参加します♪ この日は曇りですが 普段は陽当たり良すぎて UVカットカーテン必須のリビングです
好きな部屋で暮らす イベント参加します♪ この日は曇りですが 普段は陽当たり良すぎて UVカットカーテン必須のリビングです
haru
haru
家族
Yukiさんの実例写真
部屋干し用に設けたスペースにホスクリーンを2本。付けっぱなしなので、ホームセンターで購入した木の丸棒を物干し代わりに。
部屋干し用に設けたスペースにホスクリーンを2本。付けっぱなしなので、ホームセンターで購入した木の丸棒を物干し代わりに。
Yuki
Yuki
3LDK | 家族
yo_rinさんの実例写真
リビング横の洋室。 扉でももちろん仕切れますが、開けておくとワンルームのようにリビングに開放感が出ます。 使い道まだないので、主に室内干し専用スペース。 ホスクリーンは設置したまま。 他に、室内物干しスタンドあります。 ここに、扇風機2台フル稼働で乾燥させています。
リビング横の洋室。 扉でももちろん仕切れますが、開けておくとワンルームのようにリビングに開放感が出ます。 使い道まだないので、主に室内干し専用スペース。 ホスクリーンは設置したまま。 他に、室内物干しスタンドあります。 ここに、扇風機2台フル稼働で乾燥させています。
yo_rin
yo_rin
2LDK | 家族
ojyoさんの実例写真
夏は汗かいて洗濯物が増えますね。 タオルケットや、シーツなど 大物は吹き抜けに干します。 ホスクリーンだけじゃなくて、吹き抜け手摺りにもバーンと干しちゃいます。 布団も干せるよ。 何せ2階の方が日当たり良いから………。 100%部屋干しにしてから、シーツ交換が楽になりました。 今まではせっかく休みなのに、雨だから。 とか めっちゃ晴れてるのに仕事忙しい とか 抱えてコインランドリーが面倒で。 室内干しでもやっぱ晴れの日が良く乾きますが、それでも自分のタイミングで出来るようになった事が凄く楽になりました。 吹き抜けの間取りになった時から決めていた洗濯計画です。 家を建てて、もしかして1番楽になったのは洗濯かもしれないです。
夏は汗かいて洗濯物が増えますね。 タオルケットや、シーツなど 大物は吹き抜けに干します。 ホスクリーンだけじゃなくて、吹き抜け手摺りにもバーンと干しちゃいます。 布団も干せるよ。 何せ2階の方が日当たり良いから………。 100%部屋干しにしてから、シーツ交換が楽になりました。 今まではせっかく休みなのに、雨だから。 とか めっちゃ晴れてるのに仕事忙しい とか 抱えてコインランドリーが面倒で。 室内干しでもやっぱ晴れの日が良く乾きますが、それでも自分のタイミングで出来るようになった事が凄く楽になりました。 吹き抜けの間取りになった時から決めていた洗濯計画です。 家を建てて、もしかして1番楽になったのは洗濯かもしれないです。
ojyo
ojyo
家族
miyumiyuさんの実例写真
ホスクリーン¥8,800
冬からずっと室内干し。 夜干したら朝には乾いてる。 朝畳めるので、昼間はスッキリだし、 夕方の夕飯作りの時にたたむ作業で バタバタすることなく良いわ✨ 昨晩は久々息子の成長痛で、痛い痛い 3時から痛くて寝れないと4時に起こされた私。 寝不足で息子学校に送り出した後ゴロゴロ。 夜洗濯だとこういう時も助かる。
冬からずっと室内干し。 夜干したら朝には乾いてる。 朝畳めるので、昼間はスッキリだし、 夕方の夕飯作りの時にたたむ作業で バタバタすることなく良いわ✨ 昨晩は久々息子の成長痛で、痛い痛い 3時から痛くて寝れないと4時に起こされた私。 寝不足で息子学校に送り出した後ゴロゴロ。 夜洗濯だとこういう時も助かる。
miyumiyu
miyumiyu
3LDK | 家族
momoさんの実例写真
横に広がってたウンベラータ、支柱でギュッとしてみました。最初からこうしてあげたら良かった(^_^;) 右側の角に写り込んでしまってるのがサイズが大きすぎたオーブンレンジと玄関に貼る予定のタイル…オーブンもタイルも年内に何とかしたい!
横に広がってたウンベラータ、支柱でギュッとしてみました。最初からこうしてあげたら良かった(^_^;) 右側の角に写り込んでしまってるのがサイズが大きすぎたオーブンレンジと玄関に貼る予定のタイル…オーブンもタイルも年内に何とかしたい!
momo
momo
2LDK | 家族
kiyomiさんの実例写真
寝室🛏の窓側の話😊 昨年夏頃、 寝室と和室にある腰高窓のカーテンをブラインドに変えました🤗 (1階リビングの腰高窓2箇所も以前、ブラインドに変えてます😊) 全てニチベイのウッドタイプ(クレール50・ラダーテープ仕様)で5箇所とも同じ色のブラインドに🎵 チラッ👀と見えてますが… 新築時(10 年前ですけど😅). 梅雨☔️時の洗濯に困らないようホスクリーンを取り付けました😀 邪魔になったら簡単に取り外す事が出来る為、調子に乗って🎵寝室🛏含め2階3部屋と洗面所の4箇所にホスクリーンを😬😬 寝室🛏のホスクリーンに洗濯物を干す事は ほとんど無いですが、ちょこっと洋服を引っ掛けたりして便利に使ってます👍 寝室🛏は、ベージュ・ホワイトを基本に落ち着いた感じにしている為、物干しもホワイトを選んで浮かないように☺️ 夫婦以外入らない寝室🛏なので、こんなとこにホスクリーン😲って感じですが、   便利さを優先しちゃってます😁😁 生活感がシッカリ有る寝室🛏です😬😬
寝室🛏の窓側の話😊 昨年夏頃、 寝室と和室にある腰高窓のカーテンをブラインドに変えました🤗 (1階リビングの腰高窓2箇所も以前、ブラインドに変えてます😊) 全てニチベイのウッドタイプ(クレール50・ラダーテープ仕様)で5箇所とも同じ色のブラインドに🎵 チラッ👀と見えてますが… 新築時(10 年前ですけど😅). 梅雨☔️時の洗濯に困らないようホスクリーンを取り付けました😀 邪魔になったら簡単に取り外す事が出来る為、調子に乗って🎵寝室🛏含め2階3部屋と洗面所の4箇所にホスクリーンを😬😬 寝室🛏のホスクリーンに洗濯物を干す事は ほとんど無いですが、ちょこっと洋服を引っ掛けたりして便利に使ってます👍 寝室🛏は、ベージュ・ホワイトを基本に落ち着いた感じにしている為、物干しもホワイトを選んで浮かないように☺️ 夫婦以外入らない寝室🛏なので、こんなとこにホスクリーン😲って感じですが、   便利さを優先しちゃってます😁😁 生活感がシッカリ有る寝室🛏です😬😬
kiyomi
kiyomi
3LDK | 家族
civicglさんの実例写真
 寒さ対策の内窓取り付け、ほぼ半分終わりました(私は見てるだけですが😊)腰窓だけだからか、なんでもやってみる部一人でやってくれてます。 🏠️我が家の場合です…☺️ 全館空調の設定19℃ 外の気温-3℃ ペア複合サッシ1枚の内側1℃ 2枚目の内窓プラマードu樹脂サッシの内側の温度11℃ カーテンの温度18℃✨😃 部屋の温度21℃ やって良かったと本当に思いました🎵 内窓の側に寄っても冷えを感じません! 後は、南側の掃出し窓3箇所です。頑張ってもらいます😊 読んでいただいてありがとうございます🥰
 寒さ対策の内窓取り付け、ほぼ半分終わりました(私は見てるだけですが😊)腰窓だけだからか、なんでもやってみる部一人でやってくれてます。 🏠️我が家の場合です…☺️ 全館空調の設定19℃ 外の気温-3℃ ペア複合サッシ1枚の内側1℃ 2枚目の内窓プラマードu樹脂サッシの内側の温度11℃ カーテンの温度18℃✨😃 部屋の温度21℃ やって良かったと本当に思いました🎵 内窓の側に寄っても冷えを感じません! 後は、南側の掃出し窓3箇所です。頑張ってもらいます😊 読んでいただいてありがとうございます🥰
civicgl
civicgl
3LDK | 家族
Sakasanさんの実例写真
キャットタワーで寛いでます🐱 キャットタワーは購入してから6年目になりますが丈夫です。 色違いでグレーが発売になればいいのに...と密かに願っております🙏 レースのカーテンは猫用カーテンです。 猫が爪を引っ掻けて登れないような素材らしいです。 ドリームキャッチャーは旦那さんの手作りです🕷️ ペットショップで猫用のオモチャの鳥の羽を買ったので、ドリームキャッチャーに付けてみたら、旦那さんがえらく気に入ってしまい💦 うちのネコ君はキャットタワーからネコパンチして遊んでます🕷️笑
キャットタワーで寛いでます🐱 キャットタワーは購入してから6年目になりますが丈夫です。 色違いでグレーが発売になればいいのに...と密かに願っております🙏 レースのカーテンは猫用カーテンです。 猫が爪を引っ掻けて登れないような素材らしいです。 ドリームキャッチャーは旦那さんの手作りです🕷️ ペットショップで猫用のオモチャの鳥の羽を買ったので、ドリームキャッチャーに付けてみたら、旦那さんがえらく気に入ってしまい💦 うちのネコ君はキャットタワーからネコパンチして遊んでます🕷️笑
Sakasan
Sakasan
家族
senbei.sakuramochiさんの実例写真
我が家の乾燥対策として加湿機にプラスししか夜に洗濯した物を室内に干しています。 猫がまだまだ走り回るのでストーブは怖くて出せません💦
我が家の乾燥対策として加湿機にプラスししか夜に洗濯した物を室内に干しています。 猫がまだまだ走り回るのでストーブは怖くて出せません💦
senbei.sakuramochi
senbei.sakuramochi
1LDK | 家族

リビング ホスクリーン付けっ放しの投稿一覧

12枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ