リビング 手抜き家事

15枚の部屋写真から8枚をセレクト
mkrnさんの実例写真
mkrn
mkrn
fumitanさんの実例写真
椅子を上にあげて、 昇降テーブルも高くして、 Amazon Musicながして、 アイスコーヒー入れて、 よし!準備OK お掃除ロボくんGOGO! って写真ですΣ\( ̄д ̄;)ォィォィ 最近 貧血が酷くて💧 疲れやすい やたら眠たい 朝起きれない しまいにキッチンで後ろにぶっ倒れまして、、 スローで天井が見えました 肘擦りむいただけの頑丈な身体(笑)でしたが そんなんで、ますます ユルリと手抜き家事しております (゜▽゜:)
椅子を上にあげて、 昇降テーブルも高くして、 Amazon Musicながして、 アイスコーヒー入れて、 よし!準備OK お掃除ロボくんGOGO! って写真ですΣ\( ̄д ̄;)ォィォィ 最近 貧血が酷くて💧 疲れやすい やたら眠たい 朝起きれない しまいにキッチンで後ろにぶっ倒れまして、、 スローで天井が見えました 肘擦りむいただけの頑丈な身体(笑)でしたが そんなんで、ますます ユルリと手抜き家事しております (゜▽゜:)
fumitan
fumitan
家族
nnnさんの実例写真
夜のリビングダイニング。 ダックスのmocaさんがソファーを陣取ってます。
夜のリビングダイニング。 ダックスのmocaさんがソファーを陣取ってます。
nnn
nnn
4LDK | 家族
omamaさんの実例写真
「グラスサウンドスピーカー レンタルキャンペーン」
「グラスサウンドスピーカー レンタルキャンペーン」
omama
omama
家族
tttbbbさんの実例写真
計量カップ¥1,583
加湿器の給水って面倒じゃないですか? この持ち手つきのビーカー(プラスチック製)がめちゃくちゃ便利です👍 我が家では上から給水出来るタイプの加湿器を使用していますが、一度にこれに水を入れて上から注ぐだけ。 5Lまで入るので何度も水を汲みに行かなくて良いです! 持ち手がしっかりしているので、重さについては私には全然大丈夫です。 これで「名もなき家事」の中のひとつがかなり気軽に済むようになりました😊
加湿器の給水って面倒じゃないですか? この持ち手つきのビーカー(プラスチック製)がめちゃくちゃ便利です👍 我が家では上から給水出来るタイプの加湿器を使用していますが、一度にこれに水を入れて上から注ぐだけ。 5Lまで入るので何度も水を汲みに行かなくて良いです! 持ち手がしっかりしているので、重さについては私には全然大丈夫です。 これで「名もなき家事」の中のひとつがかなり気軽に済むようになりました😊
tttbbb
tttbbb
3LDK | 家族
sacchiさんの実例写真
すっかり我が家になじんだ レン太郎こと ルンバ692 迷子になる回数も減り、フロア掃除後はスルスルとホームに帰っていくようになりました。 相変わらず子供達が落としっぱなしにしている髪留めやえんぴつを巻き込んではエラーを起こしていますが、それは娘達のせいなので…σ(^_^;) コチラの機種をモニターさせていただき、7年前に他社製品を試したことがあるのですが、その違いに驚きました。 まず吸引力が高いですね!? 掃除した後に どうして残ってる??というホコリやゴミがほとんどないです。もちろん本体が入れない場所はありますので、そういった箇所は仕方がありませんが。 事前にルンバが通りやすいように床を開けておけば良いことで、床掃除はほぼルンバに任せきりにできています。 気になる皮脂や何かをこぼした跡などは水拭きモップでササっと掃除して完了です。 今まで朝にクイックルワイパー 、夕方にクイックルワイパー →水拭モップをしていましたが、レン太郎のおかげで家事負担はかなり軽減しました。 あったら便利!という言葉がぴったり♪ コチラの機種ですと、マッピング機能が付いていません。基本センサーでぶづかりそうになったら反転する、という感じです。 なので、目の前のゴミを避けて別の方向に走って行ったりきたり??ずっと見てるとイラついてしまうかも?笑。 音はそれなりに大きいので 就寝中に稼働するのは厳しいかも? 最終的には全面それなりにカバーはしていますが、あれ?ココにホコリが…みたいな時はあります。 日中など不在にしている間にお掃除しておいてね♡という方におススメします。 お値段的には中間くらい、エントリーモデルとして十分なパフォーマンスだと思います。 ルンバといってもたくさんある中、値段も機能もピンキリで…どの機種が良いのか悩んでました ヽ(-_-; ) もう何年も購入するか悩みつつ購入に至らなかったのですが…今回692 を試すことができて、腹が決まりました (๑•̀ •́)و✧ 自分はマッピング機能が欲しい!と強く感じたので、上位機種にしました。 ルンバ960 実はもう我が家にお迎えしています キタ──ヽ('∀')ノ──!! 現在は1階と2階で2台それぞれ活躍中。 本当に助かっています。 ルンバ960 また今度改めてご紹介しますね。
すっかり我が家になじんだ レン太郎こと ルンバ692 迷子になる回数も減り、フロア掃除後はスルスルとホームに帰っていくようになりました。 相変わらず子供達が落としっぱなしにしている髪留めやえんぴつを巻き込んではエラーを起こしていますが、それは娘達のせいなので…σ(^_^;) コチラの機種をモニターさせていただき、7年前に他社製品を試したことがあるのですが、その違いに驚きました。 まず吸引力が高いですね!? 掃除した後に どうして残ってる??というホコリやゴミがほとんどないです。もちろん本体が入れない場所はありますので、そういった箇所は仕方がありませんが。 事前にルンバが通りやすいように床を開けておけば良いことで、床掃除はほぼルンバに任せきりにできています。 気になる皮脂や何かをこぼした跡などは水拭きモップでササっと掃除して完了です。 今まで朝にクイックルワイパー 、夕方にクイックルワイパー →水拭モップをしていましたが、レン太郎のおかげで家事負担はかなり軽減しました。 あったら便利!という言葉がぴったり♪ コチラの機種ですと、マッピング機能が付いていません。基本センサーでぶづかりそうになったら反転する、という感じです。 なので、目の前のゴミを避けて別の方向に走って行ったりきたり??ずっと見てるとイラついてしまうかも?笑。 音はそれなりに大きいので 就寝中に稼働するのは厳しいかも? 最終的には全面それなりにカバーはしていますが、あれ?ココにホコリが…みたいな時はあります。 日中など不在にしている間にお掃除しておいてね♡という方におススメします。 お値段的には中間くらい、エントリーモデルとして十分なパフォーマンスだと思います。 ルンバといってもたくさんある中、値段も機能もピンキリで…どの機種が良いのか悩んでました ヽ(-_-; ) もう何年も購入するか悩みつつ購入に至らなかったのですが…今回692 を試すことができて、腹が決まりました (๑•̀ •́)و✧ 自分はマッピング機能が欲しい!と強く感じたので、上位機種にしました。 ルンバ960 実はもう我が家にお迎えしています キタ──ヽ('∀')ノ──!! 現在は1階と2階で2台それぞれ活躍中。 本当に助かっています。 ルンバ960 また今度改めてご紹介しますね。
sacchi
sacchi
4LDK | 家族
Minteaさんの実例写真
寒いですね。 これから部屋干し第二ラウンドです! 洗濯物ハンガーは下から引っぱって、バチーン!と一気に回収出来るモノを使っています。 楽〜〜(゚∀゚)♪ これ以外には戻れないです。 横のスウェットのエコバッグにハンガーを入れています。
寒いですね。 これから部屋干し第二ラウンドです! 洗濯物ハンガーは下から引っぱって、バチーン!と一気に回収出来るモノを使っています。 楽〜〜(゚∀゚)♪ これ以外には戻れないです。 横のスウェットのエコバッグにハンガーを入れています。
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
m.mさんの実例写真
名もなき家事をラクにする方法② 『プリント類の処理と管理』 学校や保育園からの大量のお手紙…裏が白いプリントをそのまま破棄をするのは貧乏症の私は心苦しい…とりあえずステンレスフック付きピンチで挟んで、ダイニングテーブル傍の山善ワゴンにひっかけてます。 メモを探す手間も省略。 未来の行事の詳細が記されたおたより…これも一緒に挟んでしまってます。別に保管するのもめんどいし、裏に何か書いたからって何の問題もない。詳細を調べたいときはここを探ればいいし。行事が終わり、裏も使ったら処分すれば良い。献立や1ヶ月の行事が書いてあるようなプリントだけは冷蔵庫横に人別で貼り付けてます。 今まで、プリント処理のためにスマホで写真に撮ってみたりしたけど、結局見ないし、紙媒体の方が安心する私にはこれが良いようです!
名もなき家事をラクにする方法② 『プリント類の処理と管理』 学校や保育園からの大量のお手紙…裏が白いプリントをそのまま破棄をするのは貧乏症の私は心苦しい…とりあえずステンレスフック付きピンチで挟んで、ダイニングテーブル傍の山善ワゴンにひっかけてます。 メモを探す手間も省略。 未来の行事の詳細が記されたおたより…これも一緒に挟んでしまってます。別に保管するのもめんどいし、裏に何か書いたからって何の問題もない。詳細を調べたいときはここを探ればいいし。行事が終わり、裏も使ったら処分すれば良い。献立や1ヶ月の行事が書いてあるようなプリントだけは冷蔵庫横に人別で貼り付けてます。 今まで、プリント処理のためにスマホで写真に撮ってみたりしたけど、結局見ないし、紙媒体の方が安心する私にはこれが良いようです!
m.m
m.m
家族

リビング 手抜き家事が気になるあなたにおすすめ

リビング 手抜き家事の投稿一覧

14枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

リビング 手抜き家事

15枚の部屋写真から8枚をセレクト
mkrnさんの実例写真
mkrn
mkrn
fumitanさんの実例写真
椅子を上にあげて、 昇降テーブルも高くして、 Amazon Musicながして、 アイスコーヒー入れて、 よし!準備OK お掃除ロボくんGOGO! って写真ですΣ\( ̄д ̄;)ォィォィ 最近 貧血が酷くて💧 疲れやすい やたら眠たい 朝起きれない しまいにキッチンで後ろにぶっ倒れまして、、 スローで天井が見えました 肘擦りむいただけの頑丈な身体(笑)でしたが そんなんで、ますます ユルリと手抜き家事しております (゜▽゜:)
椅子を上にあげて、 昇降テーブルも高くして、 Amazon Musicながして、 アイスコーヒー入れて、 よし!準備OK お掃除ロボくんGOGO! って写真ですΣ\( ̄д ̄;)ォィォィ 最近 貧血が酷くて💧 疲れやすい やたら眠たい 朝起きれない しまいにキッチンで後ろにぶっ倒れまして、、 スローで天井が見えました 肘擦りむいただけの頑丈な身体(笑)でしたが そんなんで、ますます ユルリと手抜き家事しております (゜▽゜:)
fumitan
fumitan
家族
nnnさんの実例写真
夜のリビングダイニング。 ダックスのmocaさんがソファーを陣取ってます。
夜のリビングダイニング。 ダックスのmocaさんがソファーを陣取ってます。
nnn
nnn
4LDK | 家族
omamaさんの実例写真
「グラスサウンドスピーカー レンタルキャンペーン」
「グラスサウンドスピーカー レンタルキャンペーン」
omama
omama
家族
tttbbbさんの実例写真
計量カップ¥1,583
加湿器の給水って面倒じゃないですか? この持ち手つきのビーカー(プラスチック製)がめちゃくちゃ便利です👍 我が家では上から給水出来るタイプの加湿器を使用していますが、一度にこれに水を入れて上から注ぐだけ。 5Lまで入るので何度も水を汲みに行かなくて良いです! 持ち手がしっかりしているので、重さについては私には全然大丈夫です。 これで「名もなき家事」の中のひとつがかなり気軽に済むようになりました😊
加湿器の給水って面倒じゃないですか? この持ち手つきのビーカー(プラスチック製)がめちゃくちゃ便利です👍 我が家では上から給水出来るタイプの加湿器を使用していますが、一度にこれに水を入れて上から注ぐだけ。 5Lまで入るので何度も水を汲みに行かなくて良いです! 持ち手がしっかりしているので、重さについては私には全然大丈夫です。 これで「名もなき家事」の中のひとつがかなり気軽に済むようになりました😊
tttbbb
tttbbb
3LDK | 家族
sacchiさんの実例写真
すっかり我が家になじんだ レン太郎こと ルンバ692 迷子になる回数も減り、フロア掃除後はスルスルとホームに帰っていくようになりました。 相変わらず子供達が落としっぱなしにしている髪留めやえんぴつを巻き込んではエラーを起こしていますが、それは娘達のせいなので…σ(^_^;) コチラの機種をモニターさせていただき、7年前に他社製品を試したことがあるのですが、その違いに驚きました。 まず吸引力が高いですね!? 掃除した後に どうして残ってる??というホコリやゴミがほとんどないです。もちろん本体が入れない場所はありますので、そういった箇所は仕方がありませんが。 事前にルンバが通りやすいように床を開けておけば良いことで、床掃除はほぼルンバに任せきりにできています。 気になる皮脂や何かをこぼした跡などは水拭きモップでササっと掃除して完了です。 今まで朝にクイックルワイパー 、夕方にクイックルワイパー →水拭モップをしていましたが、レン太郎のおかげで家事負担はかなり軽減しました。 あったら便利!という言葉がぴったり♪ コチラの機種ですと、マッピング機能が付いていません。基本センサーでぶづかりそうになったら反転する、という感じです。 なので、目の前のゴミを避けて別の方向に走って行ったりきたり??ずっと見てるとイラついてしまうかも?笑。 音はそれなりに大きいので 就寝中に稼働するのは厳しいかも? 最終的には全面それなりにカバーはしていますが、あれ?ココにホコリが…みたいな時はあります。 日中など不在にしている間にお掃除しておいてね♡という方におススメします。 お値段的には中間くらい、エントリーモデルとして十分なパフォーマンスだと思います。 ルンバといってもたくさんある中、値段も機能もピンキリで…どの機種が良いのか悩んでました ヽ(-_-; ) もう何年も購入するか悩みつつ購入に至らなかったのですが…今回692 を試すことができて、腹が決まりました (๑•̀ •́)و✧ 自分はマッピング機能が欲しい!と強く感じたので、上位機種にしました。 ルンバ960 実はもう我が家にお迎えしています キタ──ヽ('∀')ノ──!! 現在は1階と2階で2台それぞれ活躍中。 本当に助かっています。 ルンバ960 また今度改めてご紹介しますね。
すっかり我が家になじんだ レン太郎こと ルンバ692 迷子になる回数も減り、フロア掃除後はスルスルとホームに帰っていくようになりました。 相変わらず子供達が落としっぱなしにしている髪留めやえんぴつを巻き込んではエラーを起こしていますが、それは娘達のせいなので…σ(^_^;) コチラの機種をモニターさせていただき、7年前に他社製品を試したことがあるのですが、その違いに驚きました。 まず吸引力が高いですね!? 掃除した後に どうして残ってる??というホコリやゴミがほとんどないです。もちろん本体が入れない場所はありますので、そういった箇所は仕方がありませんが。 事前にルンバが通りやすいように床を開けておけば良いことで、床掃除はほぼルンバに任せきりにできています。 気になる皮脂や何かをこぼした跡などは水拭きモップでササっと掃除して完了です。 今まで朝にクイックルワイパー 、夕方にクイックルワイパー →水拭モップをしていましたが、レン太郎のおかげで家事負担はかなり軽減しました。 あったら便利!という言葉がぴったり♪ コチラの機種ですと、マッピング機能が付いていません。基本センサーでぶづかりそうになったら反転する、という感じです。 なので、目の前のゴミを避けて別の方向に走って行ったりきたり??ずっと見てるとイラついてしまうかも?笑。 音はそれなりに大きいので 就寝中に稼働するのは厳しいかも? 最終的には全面それなりにカバーはしていますが、あれ?ココにホコリが…みたいな時はあります。 日中など不在にしている間にお掃除しておいてね♡という方におススメします。 お値段的には中間くらい、エントリーモデルとして十分なパフォーマンスだと思います。 ルンバといってもたくさんある中、値段も機能もピンキリで…どの機種が良いのか悩んでました ヽ(-_-; ) もう何年も購入するか悩みつつ購入に至らなかったのですが…今回692 を試すことができて、腹が決まりました (๑•̀ •́)و✧ 自分はマッピング機能が欲しい!と強く感じたので、上位機種にしました。 ルンバ960 実はもう我が家にお迎えしています キタ──ヽ('∀')ノ──!! 現在は1階と2階で2台それぞれ活躍中。 本当に助かっています。 ルンバ960 また今度改めてご紹介しますね。
sacchi
sacchi
4LDK | 家族
Minteaさんの実例写真
寒いですね。 これから部屋干し第二ラウンドです! 洗濯物ハンガーは下から引っぱって、バチーン!と一気に回収出来るモノを使っています。 楽〜〜(゚∀゚)♪ これ以外には戻れないです。 横のスウェットのエコバッグにハンガーを入れています。
寒いですね。 これから部屋干し第二ラウンドです! 洗濯物ハンガーは下から引っぱって、バチーン!と一気に回収出来るモノを使っています。 楽〜〜(゚∀゚)♪ これ以外には戻れないです。 横のスウェットのエコバッグにハンガーを入れています。
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
m.mさんの実例写真
名もなき家事をラクにする方法② 『プリント類の処理と管理』 学校や保育園からの大量のお手紙…裏が白いプリントをそのまま破棄をするのは貧乏症の私は心苦しい…とりあえずステンレスフック付きピンチで挟んで、ダイニングテーブル傍の山善ワゴンにひっかけてます。 メモを探す手間も省略。 未来の行事の詳細が記されたおたより…これも一緒に挟んでしまってます。別に保管するのもめんどいし、裏に何か書いたからって何の問題もない。詳細を調べたいときはここを探ればいいし。行事が終わり、裏も使ったら処分すれば良い。献立や1ヶ月の行事が書いてあるようなプリントだけは冷蔵庫横に人別で貼り付けてます。 今まで、プリント処理のためにスマホで写真に撮ってみたりしたけど、結局見ないし、紙媒体の方が安心する私にはこれが良いようです!
名もなき家事をラクにする方法② 『プリント類の処理と管理』 学校や保育園からの大量のお手紙…裏が白いプリントをそのまま破棄をするのは貧乏症の私は心苦しい…とりあえずステンレスフック付きピンチで挟んで、ダイニングテーブル傍の山善ワゴンにひっかけてます。 メモを探す手間も省略。 未来の行事の詳細が記されたおたより…これも一緒に挟んでしまってます。別に保管するのもめんどいし、裏に何か書いたからって何の問題もない。詳細を調べたいときはここを探ればいいし。行事が終わり、裏も使ったら処分すれば良い。献立や1ヶ月の行事が書いてあるようなプリントだけは冷蔵庫横に人別で貼り付けてます。 今まで、プリント処理のためにスマホで写真に撮ってみたりしたけど、結局見ないし、紙媒体の方が安心する私にはこれが良いようです!
m.m
m.m
家族

リビング 手抜き家事が気になるあなたにおすすめ

リビング 手抜き家事の投稿一覧

14枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ