RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

リビング 通学グッズ

121枚の部屋写真から46枚をセレクト
merutoさんの実例写真
娘小2の通学グッズ収納です。 現在リビング隣の和室一角を使ってます!将来的には2階に自室を与えて移動予定なので大きな家具は買わず、ラブリコと2×4材を使ってDIYしたラックを使っています☺️ IKEAのハンガーラックとテレビボードも使ってます(シンプルでお値段優しく使い回し効くの最高) ランドセルや制服、習い事のスイミングバックやリュックサック、夏休みや冬休み事に持ち帰る鍵盤ハーモニカ、絵の具セットも全部ここに収納です✨
娘小2の通学グッズ収納です。 現在リビング隣の和室一角を使ってます!将来的には2階に自室を与えて移動予定なので大きな家具は買わず、ラブリコと2×4材を使ってDIYしたラックを使っています☺️ IKEAのハンガーラックとテレビボードも使ってます(シンプルでお値段優しく使い回し効くの最高) ランドセルや制服、習い事のスイミングバックやリュックサック、夏休みや冬休み事に持ち帰る鍵盤ハーモニカ、絵の具セットも全部ここに収納です✨
meruto
meruto
4LDK | 家族
SSSSSさんの実例写真
◆ 通学通園グッズ収納 ◆ IKEA STUVA 入園時に小学生になっても長く使えるよう 変形を予定して購入しました ● 幼稚園 お支度ロッカー ハンガーバーを付けて制服掛け ● 小学校 ランドセルロッカー 浅い棚板に変えて教科書置き場に ニトリNインBOXを追加し学校用品入れ 以前にも投稿した写真ですが 幼稚園→小学生の Before After【写真②】 学習机は買わず リビング学習しているので ダイニングテーブルの横に置いています 生活感丸出しでゴチャゴチャしますが 連絡帳や宿題の丸付けなど 何かと親が見る物が多く すぐ見れて便利 洗濯物や水筒を出してもらうのにも近く 出し忘れも目につきます ここは学校用品と勉強道具だけ 引出には体操着や給食セット 横には通学帽子や水筒カバー上履き袋など このロッカーだけで準備が完了します! あちこち置かないので忘れ物も防げます 今は学期途中で道具は学校に置きっぱなし 冬休み前 そろそろ全部持ち帰ってくる… 荷物が少ない綺麗な時です 小学生のうちはリビング学習 思春期になれば部屋に籠りたがるはずです 現在のIKEA子供収納シリーズは SMÅSTAD/スモースタード です
◆ 通学通園グッズ収納 ◆ IKEA STUVA 入園時に小学生になっても長く使えるよう 変形を予定して購入しました ● 幼稚園 お支度ロッカー ハンガーバーを付けて制服掛け ● 小学校 ランドセルロッカー 浅い棚板に変えて教科書置き場に ニトリNインBOXを追加し学校用品入れ 以前にも投稿した写真ですが 幼稚園→小学生の Before After【写真②】 学習机は買わず リビング学習しているので ダイニングテーブルの横に置いています 生活感丸出しでゴチャゴチャしますが 連絡帳や宿題の丸付けなど 何かと親が見る物が多く すぐ見れて便利 洗濯物や水筒を出してもらうのにも近く 出し忘れも目につきます ここは学校用品と勉強道具だけ 引出には体操着や給食セット 横には通学帽子や水筒カバー上履き袋など このロッカーだけで準備が完了します! あちこち置かないので忘れ物も防げます 今は学期途中で道具は学校に置きっぱなし 冬休み前 そろそろ全部持ち帰ってくる… 荷物が少ない綺麗な時です 小学生のうちはリビング学習 思春期になれば部屋に籠りたがるはずです 現在のIKEA子供収納シリーズは SMÅSTAD/スモースタード です
SSSSS
SSSSS
kurinokiさんの実例写真
リビングの畳スペースにランドセルや上着などを収納しています。 保育園の時はハンガーラックだけでしたが、小学生になったらひとつじゃ足りず、山善さんのバスケットトローリーを追加しました😅 バスケットトローリーはランドセルと習い事用のバッグを収納してます。 ハンガーラックは上着を何種類か掛けておき、その日の天気を確認しながら一緒に選んでいます。 まだまだ準備や片付けに見守りが必要なので、リビングに収納スペースがあると便利です。 最近少しずつ決まった場所に戻すができるようになってきたかな〜と思いきや、床に抜け殻のように落ちてたり😂(笑)
リビングの畳スペースにランドセルや上着などを収納しています。 保育園の時はハンガーラックだけでしたが、小学生になったらひとつじゃ足りず、山善さんのバスケットトローリーを追加しました😅 バスケットトローリーはランドセルと習い事用のバッグを収納してます。 ハンガーラックは上着を何種類か掛けておき、その日の天気を確認しながら一緒に選んでいます。 まだまだ準備や片付けに見守りが必要なので、リビングに収納スペースがあると便利です。 最近少しずつ決まった場所に戻すができるようになってきたかな〜と思いきや、床に抜け殻のように落ちてたり😂(笑)
kurinoki
kurinoki
4LDK | 家族
tokonekoさんの実例写真
長男の通学・通塾グッズ収納。 バスケットに水筒、ファイルボックスに塾のテキスト、壁に付けられるフックに上着を掛けています。 ダイニングの横にまとめてあるので、すぐにリビング学習を始められるし、出かける前の支度もここでまとめてできます。
長男の通学・通塾グッズ収納。 バスケットに水筒、ファイルボックスに塾のテキスト、壁に付けられるフックに上着を掛けています。 ダイニングの横にまとめてあるので、すぐにリビング学習を始められるし、出かける前の支度もここでまとめてできます。
tokoneko
tokoneko
4LDK | 家族
otamaさんの実例写真
ラグ¥16,610
リビングに隣接している角のスペースは階段下収納やキッズスペース、ワークスペースとして使用してます😊書類や次女の洋服、娘2人の通学通園グッズなども収納していて我が家の生活に欠かせないスペースです✨
リビングに隣接している角のスペースは階段下収納やキッズスペース、ワークスペースとして使用してます😊書類や次女の洋服、娘2人の通学通園グッズなども収納していて我が家の生活に欠かせないスペースです✨
otama
otama
家族
amさんの実例写真
am
am
家族
kodaminさんの実例写真
リビングのキッズスペース♡ 通園、通学グッズとなんなら私のよく使うバッグや旦那さんの仕事カバンなど家族5人のよく使う物達がこのラックに収納されてます😁
リビングのキッズスペース♡ 通園、通学グッズとなんなら私のよく使うバッグや旦那さんの仕事カバンなど家族5人のよく使う物達がこのラックに収納されてます😁
kodamin
kodamin
3LDK | 家族
mgさんの実例写真
わが家の通学・通園グッズ収納は玄関に掛ける収納です☺️ 帰って来てすぐに、そこに掛けておけるので洗濯物を出すのもプリントを出すのも忘れ物をチェックするのもお互いにやりやすいです✨ 週末は、このように月曜日に持っていくもので玄関がいっぱいですが…😅 まだ、自分1人で準備が出来ないうちはここが1番私には楽だなっと思っています😊✨
わが家の通学・通園グッズ収納は玄関に掛ける収納です☺️ 帰って来てすぐに、そこに掛けておけるので洗濯物を出すのもプリントを出すのも忘れ物をチェックするのもお互いにやりやすいです✨ 週末は、このように月曜日に持っていくもので玄関がいっぱいですが…😅 まだ、自分1人で準備が出来ないうちはここが1番私には楽だなっと思っています😊✨
mg
mg
家族
takumiraiさんの実例写真
リビングの小1と、5歳保育園児の通学通園グッズを入れる棚を見直しました。 普通サイズのカラーボックスだと、実はA4サイズが入らない。 A4サイズが入らないと不便なことって結構多くて。 入らなくて、横に入れちゃうと、見にくいし、見た目もイマイチ。 ニトリのカラーボックスは、A4斉須対応なものがあり、棚板の位置を動かせるのが◎ 棚の脇に、時間割表をひっかけています。
リビングの小1と、5歳保育園児の通学通園グッズを入れる棚を見直しました。 普通サイズのカラーボックスだと、実はA4サイズが入らない。 A4サイズが入らないと不便なことって結構多くて。 入らなくて、横に入れちゃうと、見にくいし、見た目もイマイチ。 ニトリのカラーボックスは、A4斉須対応なものがあり、棚板の位置を動かせるのが◎ 棚の脇に、時間割表をひっかけています。
takumirai
takumirai
家族
chiiyanさんの実例写真
通園 通学グッズは山善のトローリーハンガーラックと RCショッピングで購入した キャスター付き収納が 大活躍しています❣️ 兄弟の学校グッズや 幼稚園グッズ それぞれ、入れています。 山善押入れトローリーハンガーラックのところに プラスチックの鎖を ぶら下げ ところどころに ヌックを下げて 習い事のリュックや、ショルダーバッグ 縫いぐるみなど ぶら下げています。
通園 通学グッズは山善のトローリーハンガーラックと RCショッピングで購入した キャスター付き収納が 大活躍しています❣️ 兄弟の学校グッズや 幼稚園グッズ それぞれ、入れています。 山善押入れトローリーハンガーラックのところに プラスチックの鎖を ぶら下げ ところどころに ヌックを下げて 習い事のリュックや、ショルダーバッグ 縫いぐるみなど ぶら下げています。
chiiyan
chiiyan
2LDK
moimoiさんの実例写真
リビングのスタディスペース📚 宿題と登校準備がここで完結するように まとめました😊 ランドセルや制服、手提げカバンは Nポルダの横に掛けられるように。 もらったお便り類は無印の引き出し プリントやテストなどは右のカゴへ。 左のワゴンには体操服やハンカチ、 靴下とか給食エプロン、上靴とか😊 のんびり屋で忘れ物多発な娘ですが 私も管理しやすいので 何とか…なって…ます?😂
リビングのスタディスペース📚 宿題と登校準備がここで完結するように まとめました😊 ランドセルや制服、手提げカバンは Nポルダの横に掛けられるように。 もらったお便り類は無印の引き出し プリントやテストなどは右のカゴへ。 左のワゴンには体操服やハンカチ、 靴下とか給食エプロン、上靴とか😊 のんびり屋で忘れ物多発な娘ですが 私も管理しやすいので 何とか…なって…ます?😂
moimoi
moimoi
家族
koshiregutyoさんの実例写真
◼️◻️通学・通園グッズ収納◻️◼️ 長男の机周り、イメチェンです 《 pic① 》 先日、わが家の小6男子のリアルを ご紹介しましたが‥ ↓ ↓ ↓ https://roomclip.jp/photo/0dYf 先日の楽天スーパーSALEで お買い物しました そう、デスクカーペットです 《 pic② 》 敷く前にまずはきれいにお掃除 そう、 自分のところは自分できれいにする クイックルワイパーウェットシート 無香タイプ←相方がにおいに敏感なので 長男さん、横に拭いたらダメよ 床板の方向に沿って拭くのよ←姑の練習 《 pic③ 》 うむうむ、奥のほうまできれいにね 今回のデスクカーペット 長男が選びました 小学校入学時は青と緑の地図模様でしたが (アイテム付けます) 部屋を転々としているうちに処分して、 その後はニトリの透明マット使用 ↓ ↓ ↓ https://roomclip.jp/photo/APTG でも、長男大きく重くなってきたから、 もっとバランスチェアがスーッと 滑りやすいほうが使いやすそう 滑ると言えば、やっぱカーペットかぁ〜 選んだ色はブラック うん、カッコいいのに目がいくようになる お年頃よね、想定内 リビングの一角なので色の面積には気を遣う けど、 メリハリついて案外といいんやない? 棚やラック、ケースなど、 机周り収納ものが多いので、 色使いでパキッと見せるのもいいかも♪ 気に入ったわ!←私が 《 pic④ 》 って、おい カーペットを気に入りすぎた長男 おもちゃ並べてご満悦 自分のスマホで写真撮って、 「かあかも撮っていいよ」 いや、撮りますけども←同レベル 「カーペットって気持ちいいね〜」 気に入ってくれて良かったよ 「ここでゴロゴロ寝転がりたいくらい」 気に入ってくれて良かったよ 「ちょっとここで昼寝‥」 ダメです ☆ 最近、社会の時間が楽しいらしい長男 単元によっては専科の先生だそうで、 その授業が担任の先生よりも 自分に合ってるらしい 黒板にバーーーッと書いて、 それについてどんどん説明してくれて、 その間、何に対して質問してもいいという 自由なスタイル 椅子をズラして前に行ってもいいらしい 板書、できてるん? 「うん、どんどん写しよるよ」 あれだけ板書が苦手やった長男が‥ 「いろんなこと教えてくれて、もうホンマ  めっちゃ面白くて楽しい!!!」 へー みんなどんどん質問してくの? 「うん、する人もおるし、せん人もおる」 せん人は暇なんやないん? 「うん、寝よる人もおる」 ほー 「先生も、寝てもいいけど、  それ、成績に響くけんって言ってるよ」 なんか、中学っぽいな〜 「あ、先生、元々は中学の先生やけん」 そうなん? 「うん、とにかくめっちゃやりやすい!」 ・・・ 中学進学後の心配事が ひとつ減った気がするわ〜
◼️◻️通学・通園グッズ収納◻️◼️ 長男の机周り、イメチェンです 《 pic① 》 先日、わが家の小6男子のリアルを ご紹介しましたが‥ ↓ ↓ ↓ https://roomclip.jp/photo/0dYf 先日の楽天スーパーSALEで お買い物しました そう、デスクカーペットです 《 pic② 》 敷く前にまずはきれいにお掃除 そう、 自分のところは自分できれいにする クイックルワイパーウェットシート 無香タイプ←相方がにおいに敏感なので 長男さん、横に拭いたらダメよ 床板の方向に沿って拭くのよ←姑の練習 《 pic③ 》 うむうむ、奥のほうまできれいにね 今回のデスクカーペット 長男が選びました 小学校入学時は青と緑の地図模様でしたが (アイテム付けます) 部屋を転々としているうちに処分して、 その後はニトリの透明マット使用 ↓ ↓ ↓ https://roomclip.jp/photo/APTG でも、長男大きく重くなってきたから、 もっとバランスチェアがスーッと 滑りやすいほうが使いやすそう 滑ると言えば、やっぱカーペットかぁ〜 選んだ色はブラック うん、カッコいいのに目がいくようになる お年頃よね、想定内 リビングの一角なので色の面積には気を遣う けど、 メリハリついて案外といいんやない? 棚やラック、ケースなど、 机周り収納ものが多いので、 色使いでパキッと見せるのもいいかも♪ 気に入ったわ!←私が 《 pic④ 》 って、おい カーペットを気に入りすぎた長男 おもちゃ並べてご満悦 自分のスマホで写真撮って、 「かあかも撮っていいよ」 いや、撮りますけども←同レベル 「カーペットって気持ちいいね〜」 気に入ってくれて良かったよ 「ここでゴロゴロ寝転がりたいくらい」 気に入ってくれて良かったよ 「ちょっとここで昼寝‥」 ダメです ☆ 最近、社会の時間が楽しいらしい長男 単元によっては専科の先生だそうで、 その授業が担任の先生よりも 自分に合ってるらしい 黒板にバーーーッと書いて、 それについてどんどん説明してくれて、 その間、何に対して質問してもいいという 自由なスタイル 椅子をズラして前に行ってもいいらしい 板書、できてるん? 「うん、どんどん写しよるよ」 あれだけ板書が苦手やった長男が‥ 「いろんなこと教えてくれて、もうホンマ  めっちゃ面白くて楽しい!!!」 へー みんなどんどん質問してくの? 「うん、する人もおるし、せん人もおる」 せん人は暇なんやないん? 「うん、寝よる人もおる」 ほー 「先生も、寝てもいいけど、  それ、成績に響くけんって言ってるよ」 なんか、中学っぽいな〜 「あ、先生、元々は中学の先生やけん」 そうなん? 「うん、とにかくめっちゃやりやすい!」 ・・・ 中学進学後の心配事が ひとつ減った気がするわ〜
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
109noieさんの実例写真
子どもの支度コーナー。 リビング続きの和室に木製ラックを置いて使っています。 1Fのウォークインクローゼットに収納できればスッキリするのですが、我が家の子どもたちは奥にもっていくと床に放置する率が高くなるのでこの場所に💦 教科書は無印良品のファイルボックスに。 持ち手付きのファイルボックスには文具と進研ゼミを収納しています。 使う時はファイルボックスごと移動できてとっても便利。 下のカゴには袋物や細々した通学グッズをざっくり入れてます😊 木製ラックはいずれは子ども部屋に行く予定です。
子どもの支度コーナー。 リビング続きの和室に木製ラックを置いて使っています。 1Fのウォークインクローゼットに収納できればスッキリするのですが、我が家の子どもたちは奥にもっていくと床に放置する率が高くなるのでこの場所に💦 教科書は無印良品のファイルボックスに。 持ち手付きのファイルボックスには文具と進研ゼミを収納しています。 使う時はファイルボックスごと移動できてとっても便利。 下のカゴには袋物や細々した通学グッズをざっくり入れてます😊 木製ラックはいずれは子ども部屋に行く予定です。
109noie
109noie
4LDK | 家族
Kikstarさんの実例写真
子供の通園通学グッズの収納場所のリクエストを頂いたので生活感丸出しですが、これでも整理しましたꉂ笑 (普段はもっと映えない場所です) 玄関土間を通りぬけるとこのロッカーにたどり着いて、その先がパントリー→キッチンんl動線になっています。 ロッカーはアメリカのマッドルームのイメージです。子供1人にそれぞれのロッカーを持たせていて、通園通学グッズ、習い事の鞄はここに置いています。 それぞれの名前は自分で糸のこで製作していまーす!
子供の通園通学グッズの収納場所のリクエストを頂いたので生活感丸出しですが、これでも整理しましたꉂ笑 (普段はもっと映えない場所です) 玄関土間を通りぬけるとこのロッカーにたどり着いて、その先がパントリー→キッチンんl動線になっています。 ロッカーはアメリカのマッドルームのイメージです。子供1人にそれぞれのロッカーを持たせていて、通園通学グッズ、習い事の鞄はここに置いています。 それぞれの名前は自分で糸のこで製作していまーす!
Kikstar
Kikstar
家族
Yume_usagi_13さんの実例写真
我が家の通学通園グッズ収納 ラタン製の5連フックにかけて収納しています。 ランドセルはとりあえず無印の頑丈収納ボックスの上に!(中にカブトムシグッズが入ってます)ランドセルはリビングで宿題した後、明日の準備してすぐ玄関に置いてます⭐︎
我が家の通学通園グッズ収納 ラタン製の5連フックにかけて収納しています。 ランドセルはとりあえず無印の頑丈収納ボックスの上に!(中にカブトムシグッズが入ってます)ランドセルはリビングで宿題した後、明日の準備してすぐ玄関に置いてます⭐︎
Yume_usagi_13
Yume_usagi_13
4LDK | 家族
arika_919さんの実例写真
イベントに参加します! 長女(小2)のランドセル置き場です。 ここは、玄関クローゼットの中ですよ。 ニトリのインボックスを並べて ふたを利用してその上に置いています。 (左から次女、長女、お稽古バッグの中が入ります。) ここは、ランドセルだけではなく 通学帽とハンカチや靴下もセット。 インボックスの中には、 週末 持ち帰りのお着替え袋を入れるようになっています。 帰ってきて、ここで給食セットをだしたり 宿題と明日の教科書を確認してリビング学習へ。 教科書類はリビングの一角の棚に置いています。 今のところ不便は感じていなくて、 ちゃんとここ(玄関 笑)でお支度済ませてくれています♪ なので子供たちが帰宅しても リビングは比較的散らかりません😏 来春はもうひとつランドセルが並ぶ予定❤︎
イベントに参加します! 長女(小2)のランドセル置き場です。 ここは、玄関クローゼットの中ですよ。 ニトリのインボックスを並べて ふたを利用してその上に置いています。 (左から次女、長女、お稽古バッグの中が入ります。) ここは、ランドセルだけではなく 通学帽とハンカチや靴下もセット。 インボックスの中には、 週末 持ち帰りのお着替え袋を入れるようになっています。 帰ってきて、ここで給食セットをだしたり 宿題と明日の教科書を確認してリビング学習へ。 教科書類はリビングの一角の棚に置いています。 今のところ不便は感じていなくて、 ちゃんとここ(玄関 笑)でお支度済ませてくれています♪ なので子供たちが帰宅しても リビングは比較的散らかりません😏 来春はもうひとつランドセルが並ぶ予定❤︎
arika_919
arika_919
家族
yuuさんの実例写真
サッカー兄弟⚽️のため、シューズクローク側に セリアのフックでサッカーバックをかける所をつくりました😊
サッカー兄弟⚽️のため、シューズクローク側に セリアのフックでサッカーバックをかける所をつくりました😊
yuu
yuu
家族
mamenoさんの実例写真
リビングの窓際に作っている 子供のリビング学習&通学グッズ収納スペース✎*。 本人がリビング学習希望でしたが、 狭いリビングダイニングなので 家具を置きすぎるとさらに狭く見えるし… どういう風にスペースを確保するか悩みました。 テレビボードと同じナチュラルカラーで シンプルな机と収納ボックスで、圧迫感が 少しでも減っていたらうれしいな(* ᴗ͈ˬᴗ͈) 過去picと同じ&イベント参加ですので コメント等お気遣いなくꕀ♡ いつも見て頂きありがとうございます!!
リビングの窓際に作っている 子供のリビング学習&通学グッズ収納スペース✎*。 本人がリビング学習希望でしたが、 狭いリビングダイニングなので 家具を置きすぎるとさらに狭く見えるし… どういう風にスペースを確保するか悩みました。 テレビボードと同じナチュラルカラーで シンプルな机と収納ボックスで、圧迫感が 少しでも減っていたらうれしいな(* ᴗ͈ˬᴗ͈) 過去picと同じ&イベント参加ですので コメント等お気遣いなくꕀ♡ いつも見て頂きありがとうございます!!
mameno
mameno
3LDK | 家族
saayaさんの実例写真
お久しぶりです(*´д`*) インフルエンザで一家全員寝込んでおりました😇(旦那まだ寝込んでます😇) ひっさしぶりに40℃超えの熱で身体もビックリです(:D)┓w タイムライン後に回らせて頂きます(ง •̀ω•́)ง✧ 〜★イベント参加です★〜 学校に行く準備は、折り畳み式のキャスター付ワゴンを使用してます(´ ˘ `♡) 土日は子供部屋の一角に準備し待機、平日になると1階にワゴンがあった方が便利な為、月曜〜金曜までリビング横の仕事部屋に待機してます\( ❀ ´︶`)ノ 夏休みや冬休み等、長いお休みの場合は、自分達のデスク横に収納する為、ワゴンは折り畳んで子供部屋のテレビ横に収納してます﹡ˆ﹀ˆ﹡ ワゴンはずっと使用してますが、明日の準備をきっちりしてから寝るので、朝のドタバタがなくキャスターもついてるので、リビングまでスーっと持って来られて凄く重宝してます\(* ¨̮*)/\(*¨̮ *)/
お久しぶりです(*´д`*) インフルエンザで一家全員寝込んでおりました😇(旦那まだ寝込んでます😇) ひっさしぶりに40℃超えの熱で身体もビックリです(:D)┓w タイムライン後に回らせて頂きます(ง •̀ω•́)ง✧ 〜★イベント参加です★〜 学校に行く準備は、折り畳み式のキャスター付ワゴンを使用してます(´ ˘ `♡) 土日は子供部屋の一角に準備し待機、平日になると1階にワゴンがあった方が便利な為、月曜〜金曜までリビング横の仕事部屋に待機してます\( ❀ ´︶`)ノ 夏休みや冬休み等、長いお休みの場合は、自分達のデスク横に収納する為、ワゴンは折り畳んで子供部屋のテレビ横に収納してます﹡ˆ﹀ˆ﹡ ワゴンはずっと使用してますが、明日の準備をきっちりしてから寝るので、朝のドタバタがなくキャスターもついてるので、リビングまでスーっと持って来られて凄く重宝してます\(* ¨̮*)/\(*¨̮ *)/
saaya
saaya
4LDK | 家族
pomさんの実例写真
リビング学習の我が家… この位置にランドセルを置いてからは 準備がしやすくなりました! スタッキングシェルフ奥の本棚に 教科書など置いています
リビング学習の我が家… この位置にランドセルを置いてからは 準備がしやすくなりました! スタッキングシェルフ奥の本棚に 教科書など置いています
pom
pom
mikaさんの実例写真
壁掛けフック・壁掛け金具¥193
モニターpic② リビング横にあるおもちゃスペースにも使用してみました。 最近時計に興味がある長女 おもちゃの時計をかけてみました! 末っ子が引っ張ってもビクともしません! ⚪︎取り付けられるところ(凹凸のないなめらかな面):板壁。柱。家具・机(木・スチール製)。ステンレス。冷蔵庫などの金属塗装面。粘着タブよりも大きいタイル。ガラス。人工大理石。プラスチック。化粧板。 ⚪︎取り付けられないところ(凹凸面、ざらざら面、曲面、屋外):壁紙(塩ビ製、布製、紙製など)、土壁、砂壁。天然大理石。直射日光の当たるガラス。レンジまわり。40℃以上の高温になるところ。ワックス・フッ素・防カビ加工などの特殊加工のしてあるところ。水分・油分・汚れの付着しているところ。塗装のはがれやすい面。浴室や屋外など、雨や水がかかるところ。 賃貸で穴があけられない、傷つけたくない、また設置場所を変更する可能性がある。という方にとてもおすすめです♪
モニターpic② リビング横にあるおもちゃスペースにも使用してみました。 最近時計に興味がある長女 おもちゃの時計をかけてみました! 末っ子が引っ張ってもビクともしません! ⚪︎取り付けられるところ(凹凸のないなめらかな面):板壁。柱。家具・机(木・スチール製)。ステンレス。冷蔵庫などの金属塗装面。粘着タブよりも大きいタイル。ガラス。人工大理石。プラスチック。化粧板。 ⚪︎取り付けられないところ(凹凸面、ざらざら面、曲面、屋外):壁紙(塩ビ製、布製、紙製など)、土壁、砂壁。天然大理石。直射日光の当たるガラス。レンジまわり。40℃以上の高温になるところ。ワックス・フッ素・防カビ加工などの特殊加工のしてあるところ。水分・油分・汚れの付着しているところ。塗装のはがれやすい面。浴室や屋外など、雨や水がかかるところ。 賃貸で穴があけられない、傷つけたくない、また設置場所を変更する可能性がある。という方にとてもおすすめです♪
mika
mika
2LDK | 家族
Attaさんの実例写真
我が家のLDKは20畳で床暖房 特に冬場は家族みんなが集まり、着替えもリビングです。 今年の4月にリフォーム後、子供達がどこに何を置くのか、ずっと観察すること8ヶ月 ようやく、無印良品のスチールラックシェルフをリビングの入口に設置 やわらかポリエチレンケースには参考書などポンポン入って、片付けるのも片付けられるのもストレス減りました。
我が家のLDKは20畳で床暖房 特に冬場は家族みんなが集まり、着替えもリビングです。 今年の4月にリフォーム後、子供達がどこに何を置くのか、ずっと観察すること8ヶ月 ようやく、無印良品のスチールラックシェルフをリビングの入口に設置 やわらかポリエチレンケースには参考書などポンポン入って、片付けるのも片付けられるのもストレス減りました。
Atta
Atta
家族
AZazさんの実例写真
AZaz
AZaz
4LDK | 家族
NanaStyleさんの実例写真
リビング押し入れの下段修能を新調☆ 奥にカラーボックスがあるからクローゼットサイズでシンデレラフィット! ここは、姉妹のランドセルや保育園リュック、通学通園グッズの収納場所☆
リビング押し入れの下段修能を新調☆ 奥にカラーボックスがあるからクローゼットサイズでシンデレラフィット! ここは、姉妹のランドセルや保育園リュック、通学通園グッズの収納場所☆
NanaStyle
NanaStyle
3DK | 家族
もっと見る

リビング 通学グッズの投稿一覧

24枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

リビング 通学グッズ

121枚の部屋写真から46枚をセレクト
merutoさんの実例写真
娘小2の通学グッズ収納です。 現在リビング隣の和室一角を使ってます!将来的には2階に自室を与えて移動予定なので大きな家具は買わず、ラブリコと2×4材を使ってDIYしたラックを使っています☺️ IKEAのハンガーラックとテレビボードも使ってます(シンプルでお値段優しく使い回し効くの最高) ランドセルや制服、習い事のスイミングバックやリュックサック、夏休みや冬休み事に持ち帰る鍵盤ハーモニカ、絵の具セットも全部ここに収納です✨
娘小2の通学グッズ収納です。 現在リビング隣の和室一角を使ってます!将来的には2階に自室を与えて移動予定なので大きな家具は買わず、ラブリコと2×4材を使ってDIYしたラックを使っています☺️ IKEAのハンガーラックとテレビボードも使ってます(シンプルでお値段優しく使い回し効くの最高) ランドセルや制服、習い事のスイミングバックやリュックサック、夏休みや冬休み事に持ち帰る鍵盤ハーモニカ、絵の具セットも全部ここに収納です✨
meruto
meruto
4LDK | 家族
SSSSSさんの実例写真
◆ 通学通園グッズ収納 ◆ IKEA STUVA 入園時に小学生になっても長く使えるよう 変形を予定して購入しました ● 幼稚園 お支度ロッカー ハンガーバーを付けて制服掛け ● 小学校 ランドセルロッカー 浅い棚板に変えて教科書置き場に ニトリNインBOXを追加し学校用品入れ 以前にも投稿した写真ですが 幼稚園→小学生の Before After【写真②】 学習机は買わず リビング学習しているので ダイニングテーブルの横に置いています 生活感丸出しでゴチャゴチャしますが 連絡帳や宿題の丸付けなど 何かと親が見る物が多く すぐ見れて便利 洗濯物や水筒を出してもらうのにも近く 出し忘れも目につきます ここは学校用品と勉強道具だけ 引出には体操着や給食セット 横には通学帽子や水筒カバー上履き袋など このロッカーだけで準備が完了します! あちこち置かないので忘れ物も防げます 今は学期途中で道具は学校に置きっぱなし 冬休み前 そろそろ全部持ち帰ってくる… 荷物が少ない綺麗な時です 小学生のうちはリビング学習 思春期になれば部屋に籠りたがるはずです 現在のIKEA子供収納シリーズは SMÅSTAD/スモースタード です
◆ 通学通園グッズ収納 ◆ IKEA STUVA 入園時に小学生になっても長く使えるよう 変形を予定して購入しました ● 幼稚園 お支度ロッカー ハンガーバーを付けて制服掛け ● 小学校 ランドセルロッカー 浅い棚板に変えて教科書置き場に ニトリNインBOXを追加し学校用品入れ 以前にも投稿した写真ですが 幼稚園→小学生の Before After【写真②】 学習机は買わず リビング学習しているので ダイニングテーブルの横に置いています 生活感丸出しでゴチャゴチャしますが 連絡帳や宿題の丸付けなど 何かと親が見る物が多く すぐ見れて便利 洗濯物や水筒を出してもらうのにも近く 出し忘れも目につきます ここは学校用品と勉強道具だけ 引出には体操着や給食セット 横には通学帽子や水筒カバー上履き袋など このロッカーだけで準備が完了します! あちこち置かないので忘れ物も防げます 今は学期途中で道具は学校に置きっぱなし 冬休み前 そろそろ全部持ち帰ってくる… 荷物が少ない綺麗な時です 小学生のうちはリビング学習 思春期になれば部屋に籠りたがるはずです 現在のIKEA子供収納シリーズは SMÅSTAD/スモースタード です
SSSSS
SSSSS
kurinokiさんの実例写真
リビングの畳スペースにランドセルや上着などを収納しています。 保育園の時はハンガーラックだけでしたが、小学生になったらひとつじゃ足りず、山善さんのバスケットトローリーを追加しました😅 バスケットトローリーはランドセルと習い事用のバッグを収納してます。 ハンガーラックは上着を何種類か掛けておき、その日の天気を確認しながら一緒に選んでいます。 まだまだ準備や片付けに見守りが必要なので、リビングに収納スペースがあると便利です。 最近少しずつ決まった場所に戻すができるようになってきたかな〜と思いきや、床に抜け殻のように落ちてたり😂(笑)
リビングの畳スペースにランドセルや上着などを収納しています。 保育園の時はハンガーラックだけでしたが、小学生になったらひとつじゃ足りず、山善さんのバスケットトローリーを追加しました😅 バスケットトローリーはランドセルと習い事用のバッグを収納してます。 ハンガーラックは上着を何種類か掛けておき、その日の天気を確認しながら一緒に選んでいます。 まだまだ準備や片付けに見守りが必要なので、リビングに収納スペースがあると便利です。 最近少しずつ決まった場所に戻すができるようになってきたかな〜と思いきや、床に抜け殻のように落ちてたり😂(笑)
kurinoki
kurinoki
4LDK | 家族
tokonekoさんの実例写真
長男の通学・通塾グッズ収納。 バスケットに水筒、ファイルボックスに塾のテキスト、壁に付けられるフックに上着を掛けています。 ダイニングの横にまとめてあるので、すぐにリビング学習を始められるし、出かける前の支度もここでまとめてできます。
長男の通学・通塾グッズ収納。 バスケットに水筒、ファイルボックスに塾のテキスト、壁に付けられるフックに上着を掛けています。 ダイニングの横にまとめてあるので、すぐにリビング学習を始められるし、出かける前の支度もここでまとめてできます。
tokoneko
tokoneko
4LDK | 家族
otamaさんの実例写真
ラグ¥16,610
リビングに隣接している角のスペースは階段下収納やキッズスペース、ワークスペースとして使用してます😊書類や次女の洋服、娘2人の通学通園グッズなども収納していて我が家の生活に欠かせないスペースです✨
リビングに隣接している角のスペースは階段下収納やキッズスペース、ワークスペースとして使用してます😊書類や次女の洋服、娘2人の通学通園グッズなども収納していて我が家の生活に欠かせないスペースです✨
otama
otama
家族
amさんの実例写真
am
am
家族
kodaminさんの実例写真
リビングのキッズスペース♡ 通園、通学グッズとなんなら私のよく使うバッグや旦那さんの仕事カバンなど家族5人のよく使う物達がこのラックに収納されてます😁
リビングのキッズスペース♡ 通園、通学グッズとなんなら私のよく使うバッグや旦那さんの仕事カバンなど家族5人のよく使う物達がこのラックに収納されてます😁
kodamin
kodamin
3LDK | 家族
mgさんの実例写真
わが家の通学・通園グッズ収納は玄関に掛ける収納です☺️ 帰って来てすぐに、そこに掛けておけるので洗濯物を出すのもプリントを出すのも忘れ物をチェックするのもお互いにやりやすいです✨ 週末は、このように月曜日に持っていくもので玄関がいっぱいですが…😅 まだ、自分1人で準備が出来ないうちはここが1番私には楽だなっと思っています😊✨
わが家の通学・通園グッズ収納は玄関に掛ける収納です☺️ 帰って来てすぐに、そこに掛けておけるので洗濯物を出すのもプリントを出すのも忘れ物をチェックするのもお互いにやりやすいです✨ 週末は、このように月曜日に持っていくもので玄関がいっぱいですが…😅 まだ、自分1人で準備が出来ないうちはここが1番私には楽だなっと思っています😊✨
mg
mg
家族
takumiraiさんの実例写真
リビングの小1と、5歳保育園児の通学通園グッズを入れる棚を見直しました。 普通サイズのカラーボックスだと、実はA4サイズが入らない。 A4サイズが入らないと不便なことって結構多くて。 入らなくて、横に入れちゃうと、見にくいし、見た目もイマイチ。 ニトリのカラーボックスは、A4斉須対応なものがあり、棚板の位置を動かせるのが◎ 棚の脇に、時間割表をひっかけています。
リビングの小1と、5歳保育園児の通学通園グッズを入れる棚を見直しました。 普通サイズのカラーボックスだと、実はA4サイズが入らない。 A4サイズが入らないと不便なことって結構多くて。 入らなくて、横に入れちゃうと、見にくいし、見た目もイマイチ。 ニトリのカラーボックスは、A4斉須対応なものがあり、棚板の位置を動かせるのが◎ 棚の脇に、時間割表をひっかけています。
takumirai
takumirai
家族
chiiyanさんの実例写真
通園 通学グッズは山善のトローリーハンガーラックと RCショッピングで購入した キャスター付き収納が 大活躍しています❣️ 兄弟の学校グッズや 幼稚園グッズ それぞれ、入れています。 山善押入れトローリーハンガーラックのところに プラスチックの鎖を ぶら下げ ところどころに ヌックを下げて 習い事のリュックや、ショルダーバッグ 縫いぐるみなど ぶら下げています。
通園 通学グッズは山善のトローリーハンガーラックと RCショッピングで購入した キャスター付き収納が 大活躍しています❣️ 兄弟の学校グッズや 幼稚園グッズ それぞれ、入れています。 山善押入れトローリーハンガーラックのところに プラスチックの鎖を ぶら下げ ところどころに ヌックを下げて 習い事のリュックや、ショルダーバッグ 縫いぐるみなど ぶら下げています。
chiiyan
chiiyan
2LDK
moimoiさんの実例写真
リビングのスタディスペース📚 宿題と登校準備がここで完結するように まとめました😊 ランドセルや制服、手提げカバンは Nポルダの横に掛けられるように。 もらったお便り類は無印の引き出し プリントやテストなどは右のカゴへ。 左のワゴンには体操服やハンカチ、 靴下とか給食エプロン、上靴とか😊 のんびり屋で忘れ物多発な娘ですが 私も管理しやすいので 何とか…なって…ます?😂
リビングのスタディスペース📚 宿題と登校準備がここで完結するように まとめました😊 ランドセルや制服、手提げカバンは Nポルダの横に掛けられるように。 もらったお便り類は無印の引き出し プリントやテストなどは右のカゴへ。 左のワゴンには体操服やハンカチ、 靴下とか給食エプロン、上靴とか😊 のんびり屋で忘れ物多発な娘ですが 私も管理しやすいので 何とか…なって…ます?😂
moimoi
moimoi
家族
koshiregutyoさんの実例写真
◼️◻️通学・通園グッズ収納◻️◼️ 長男の机周り、イメチェンです 《 pic① 》 先日、わが家の小6男子のリアルを ご紹介しましたが‥ ↓ ↓ ↓ https://roomclip.jp/photo/0dYf 先日の楽天スーパーSALEで お買い物しました そう、デスクカーペットです 《 pic② 》 敷く前にまずはきれいにお掃除 そう、 自分のところは自分できれいにする クイックルワイパーウェットシート 無香タイプ←相方がにおいに敏感なので 長男さん、横に拭いたらダメよ 床板の方向に沿って拭くのよ←姑の練習 《 pic③ 》 うむうむ、奥のほうまできれいにね 今回のデスクカーペット 長男が選びました 小学校入学時は青と緑の地図模様でしたが (アイテム付けます) 部屋を転々としているうちに処分して、 その後はニトリの透明マット使用 ↓ ↓ ↓ https://roomclip.jp/photo/APTG でも、長男大きく重くなってきたから、 もっとバランスチェアがスーッと 滑りやすいほうが使いやすそう 滑ると言えば、やっぱカーペットかぁ〜 選んだ色はブラック うん、カッコいいのに目がいくようになる お年頃よね、想定内 リビングの一角なので色の面積には気を遣う けど、 メリハリついて案外といいんやない? 棚やラック、ケースなど、 机周り収納ものが多いので、 色使いでパキッと見せるのもいいかも♪ 気に入ったわ!←私が 《 pic④ 》 って、おい カーペットを気に入りすぎた長男 おもちゃ並べてご満悦 自分のスマホで写真撮って、 「かあかも撮っていいよ」 いや、撮りますけども←同レベル 「カーペットって気持ちいいね〜」 気に入ってくれて良かったよ 「ここでゴロゴロ寝転がりたいくらい」 気に入ってくれて良かったよ 「ちょっとここで昼寝‥」 ダメです ☆ 最近、社会の時間が楽しいらしい長男 単元によっては専科の先生だそうで、 その授業が担任の先生よりも 自分に合ってるらしい 黒板にバーーーッと書いて、 それについてどんどん説明してくれて、 その間、何に対して質問してもいいという 自由なスタイル 椅子をズラして前に行ってもいいらしい 板書、できてるん? 「うん、どんどん写しよるよ」 あれだけ板書が苦手やった長男が‥ 「いろんなこと教えてくれて、もうホンマ  めっちゃ面白くて楽しい!!!」 へー みんなどんどん質問してくの? 「うん、する人もおるし、せん人もおる」 せん人は暇なんやないん? 「うん、寝よる人もおる」 ほー 「先生も、寝てもいいけど、  それ、成績に響くけんって言ってるよ」 なんか、中学っぽいな〜 「あ、先生、元々は中学の先生やけん」 そうなん? 「うん、とにかくめっちゃやりやすい!」 ・・・ 中学進学後の心配事が ひとつ減った気がするわ〜
◼️◻️通学・通園グッズ収納◻️◼️ 長男の机周り、イメチェンです 《 pic① 》 先日、わが家の小6男子のリアルを ご紹介しましたが‥ ↓ ↓ ↓ https://roomclip.jp/photo/0dYf 先日の楽天スーパーSALEで お買い物しました そう、デスクカーペットです 《 pic② 》 敷く前にまずはきれいにお掃除 そう、 自分のところは自分できれいにする クイックルワイパーウェットシート 無香タイプ←相方がにおいに敏感なので 長男さん、横に拭いたらダメよ 床板の方向に沿って拭くのよ←姑の練習 《 pic③ 》 うむうむ、奥のほうまできれいにね 今回のデスクカーペット 長男が選びました 小学校入学時は青と緑の地図模様でしたが (アイテム付けます) 部屋を転々としているうちに処分して、 その後はニトリの透明マット使用 ↓ ↓ ↓ https://roomclip.jp/photo/APTG でも、長男大きく重くなってきたから、 もっとバランスチェアがスーッと 滑りやすいほうが使いやすそう 滑ると言えば、やっぱカーペットかぁ〜 選んだ色はブラック うん、カッコいいのに目がいくようになる お年頃よね、想定内 リビングの一角なので色の面積には気を遣う けど、 メリハリついて案外といいんやない? 棚やラック、ケースなど、 机周り収納ものが多いので、 色使いでパキッと見せるのもいいかも♪ 気に入ったわ!←私が 《 pic④ 》 って、おい カーペットを気に入りすぎた長男 おもちゃ並べてご満悦 自分のスマホで写真撮って、 「かあかも撮っていいよ」 いや、撮りますけども←同レベル 「カーペットって気持ちいいね〜」 気に入ってくれて良かったよ 「ここでゴロゴロ寝転がりたいくらい」 気に入ってくれて良かったよ 「ちょっとここで昼寝‥」 ダメです ☆ 最近、社会の時間が楽しいらしい長男 単元によっては専科の先生だそうで、 その授業が担任の先生よりも 自分に合ってるらしい 黒板にバーーーッと書いて、 それについてどんどん説明してくれて、 その間、何に対して質問してもいいという 自由なスタイル 椅子をズラして前に行ってもいいらしい 板書、できてるん? 「うん、どんどん写しよるよ」 あれだけ板書が苦手やった長男が‥ 「いろんなこと教えてくれて、もうホンマ  めっちゃ面白くて楽しい!!!」 へー みんなどんどん質問してくの? 「うん、する人もおるし、せん人もおる」 せん人は暇なんやないん? 「うん、寝よる人もおる」 ほー 「先生も、寝てもいいけど、  それ、成績に響くけんって言ってるよ」 なんか、中学っぽいな〜 「あ、先生、元々は中学の先生やけん」 そうなん? 「うん、とにかくめっちゃやりやすい!」 ・・・ 中学進学後の心配事が ひとつ減った気がするわ〜
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
109noieさんの実例写真
子どもの支度コーナー。 リビング続きの和室に木製ラックを置いて使っています。 1Fのウォークインクローゼットに収納できればスッキリするのですが、我が家の子どもたちは奥にもっていくと床に放置する率が高くなるのでこの場所に💦 教科書は無印良品のファイルボックスに。 持ち手付きのファイルボックスには文具と進研ゼミを収納しています。 使う時はファイルボックスごと移動できてとっても便利。 下のカゴには袋物や細々した通学グッズをざっくり入れてます😊 木製ラックはいずれは子ども部屋に行く予定です。
子どもの支度コーナー。 リビング続きの和室に木製ラックを置いて使っています。 1Fのウォークインクローゼットに収納できればスッキリするのですが、我が家の子どもたちは奥にもっていくと床に放置する率が高くなるのでこの場所に💦 教科書は無印良品のファイルボックスに。 持ち手付きのファイルボックスには文具と進研ゼミを収納しています。 使う時はファイルボックスごと移動できてとっても便利。 下のカゴには袋物や細々した通学グッズをざっくり入れてます😊 木製ラックはいずれは子ども部屋に行く予定です。
109noie
109noie
4LDK | 家族
Kikstarさんの実例写真
子供の通園通学グッズの収納場所のリクエストを頂いたので生活感丸出しですが、これでも整理しましたꉂ笑 (普段はもっと映えない場所です) 玄関土間を通りぬけるとこのロッカーにたどり着いて、その先がパントリー→キッチンんl動線になっています。 ロッカーはアメリカのマッドルームのイメージです。子供1人にそれぞれのロッカーを持たせていて、通園通学グッズ、習い事の鞄はここに置いています。 それぞれの名前は自分で糸のこで製作していまーす!
子供の通園通学グッズの収納場所のリクエストを頂いたので生活感丸出しですが、これでも整理しましたꉂ笑 (普段はもっと映えない場所です) 玄関土間を通りぬけるとこのロッカーにたどり着いて、その先がパントリー→キッチンんl動線になっています。 ロッカーはアメリカのマッドルームのイメージです。子供1人にそれぞれのロッカーを持たせていて、通園通学グッズ、習い事の鞄はここに置いています。 それぞれの名前は自分で糸のこで製作していまーす!
Kikstar
Kikstar
家族
Yume_usagi_13さんの実例写真
我が家の通学通園グッズ収納 ラタン製の5連フックにかけて収納しています。 ランドセルはとりあえず無印の頑丈収納ボックスの上に!(中にカブトムシグッズが入ってます)ランドセルはリビングで宿題した後、明日の準備してすぐ玄関に置いてます⭐︎
我が家の通学通園グッズ収納 ラタン製の5連フックにかけて収納しています。 ランドセルはとりあえず無印の頑丈収納ボックスの上に!(中にカブトムシグッズが入ってます)ランドセルはリビングで宿題した後、明日の準備してすぐ玄関に置いてます⭐︎
Yume_usagi_13
Yume_usagi_13
4LDK | 家族
arika_919さんの実例写真
イベントに参加します! 長女(小2)のランドセル置き場です。 ここは、玄関クローゼットの中ですよ。 ニトリのインボックスを並べて ふたを利用してその上に置いています。 (左から次女、長女、お稽古バッグの中が入ります。) ここは、ランドセルだけではなく 通学帽とハンカチや靴下もセット。 インボックスの中には、 週末 持ち帰りのお着替え袋を入れるようになっています。 帰ってきて、ここで給食セットをだしたり 宿題と明日の教科書を確認してリビング学習へ。 教科書類はリビングの一角の棚に置いています。 今のところ不便は感じていなくて、 ちゃんとここ(玄関 笑)でお支度済ませてくれています♪ なので子供たちが帰宅しても リビングは比較的散らかりません😏 来春はもうひとつランドセルが並ぶ予定❤︎
イベントに参加します! 長女(小2)のランドセル置き場です。 ここは、玄関クローゼットの中ですよ。 ニトリのインボックスを並べて ふたを利用してその上に置いています。 (左から次女、長女、お稽古バッグの中が入ります。) ここは、ランドセルだけではなく 通学帽とハンカチや靴下もセット。 インボックスの中には、 週末 持ち帰りのお着替え袋を入れるようになっています。 帰ってきて、ここで給食セットをだしたり 宿題と明日の教科書を確認してリビング学習へ。 教科書類はリビングの一角の棚に置いています。 今のところ不便は感じていなくて、 ちゃんとここ(玄関 笑)でお支度済ませてくれています♪ なので子供たちが帰宅しても リビングは比較的散らかりません😏 来春はもうひとつランドセルが並ぶ予定❤︎
arika_919
arika_919
家族
yuuさんの実例写真
サッカー兄弟⚽️のため、シューズクローク側に セリアのフックでサッカーバックをかける所をつくりました😊
サッカー兄弟⚽️のため、シューズクローク側に セリアのフックでサッカーバックをかける所をつくりました😊
yuu
yuu
家族
mamenoさんの実例写真
リビングの窓際に作っている 子供のリビング学習&通学グッズ収納スペース✎*。 本人がリビング学習希望でしたが、 狭いリビングダイニングなので 家具を置きすぎるとさらに狭く見えるし… どういう風にスペースを確保するか悩みました。 テレビボードと同じナチュラルカラーで シンプルな机と収納ボックスで、圧迫感が 少しでも減っていたらうれしいな(* ᴗ͈ˬᴗ͈) 過去picと同じ&イベント参加ですので コメント等お気遣いなくꕀ♡ いつも見て頂きありがとうございます!!
リビングの窓際に作っている 子供のリビング学習&通学グッズ収納スペース✎*。 本人がリビング学習希望でしたが、 狭いリビングダイニングなので 家具を置きすぎるとさらに狭く見えるし… どういう風にスペースを確保するか悩みました。 テレビボードと同じナチュラルカラーで シンプルな机と収納ボックスで、圧迫感が 少しでも減っていたらうれしいな(* ᴗ͈ˬᴗ͈) 過去picと同じ&イベント参加ですので コメント等お気遣いなくꕀ♡ いつも見て頂きありがとうございます!!
mameno
mameno
3LDK | 家族
saayaさんの実例写真
お久しぶりです(*´д`*) インフルエンザで一家全員寝込んでおりました😇(旦那まだ寝込んでます😇) ひっさしぶりに40℃超えの熱で身体もビックリです(:D)┓w タイムライン後に回らせて頂きます(ง •̀ω•́)ง✧ 〜★イベント参加です★〜 学校に行く準備は、折り畳み式のキャスター付ワゴンを使用してます(´ ˘ `♡) 土日は子供部屋の一角に準備し待機、平日になると1階にワゴンがあった方が便利な為、月曜〜金曜までリビング横の仕事部屋に待機してます\( ❀ ´︶`)ノ 夏休みや冬休み等、長いお休みの場合は、自分達のデスク横に収納する為、ワゴンは折り畳んで子供部屋のテレビ横に収納してます﹡ˆ﹀ˆ﹡ ワゴンはずっと使用してますが、明日の準備をきっちりしてから寝るので、朝のドタバタがなくキャスターもついてるので、リビングまでスーっと持って来られて凄く重宝してます\(* ¨̮*)/\(*¨̮ *)/
お久しぶりです(*´д`*) インフルエンザで一家全員寝込んでおりました😇(旦那まだ寝込んでます😇) ひっさしぶりに40℃超えの熱で身体もビックリです(:D)┓w タイムライン後に回らせて頂きます(ง •̀ω•́)ง✧ 〜★イベント参加です★〜 学校に行く準備は、折り畳み式のキャスター付ワゴンを使用してます(´ ˘ `♡) 土日は子供部屋の一角に準備し待機、平日になると1階にワゴンがあった方が便利な為、月曜〜金曜までリビング横の仕事部屋に待機してます\( ❀ ´︶`)ノ 夏休みや冬休み等、長いお休みの場合は、自分達のデスク横に収納する為、ワゴンは折り畳んで子供部屋のテレビ横に収納してます﹡ˆ﹀ˆ﹡ ワゴンはずっと使用してますが、明日の準備をきっちりしてから寝るので、朝のドタバタがなくキャスターもついてるので、リビングまでスーっと持って来られて凄く重宝してます\(* ¨̮*)/\(*¨̮ *)/
saaya
saaya
4LDK | 家族
pomさんの実例写真
リビング学習の我が家… この位置にランドセルを置いてからは 準備がしやすくなりました! スタッキングシェルフ奥の本棚に 教科書など置いています
リビング学習の我が家… この位置にランドセルを置いてからは 準備がしやすくなりました! スタッキングシェルフ奥の本棚に 教科書など置いています
pom
pom
mikaさんの実例写真
壁掛けフック・壁掛け金具¥193
モニターpic② リビング横にあるおもちゃスペースにも使用してみました。 最近時計に興味がある長女 おもちゃの時計をかけてみました! 末っ子が引っ張ってもビクともしません! ⚪︎取り付けられるところ(凹凸のないなめらかな面):板壁。柱。家具・机(木・スチール製)。ステンレス。冷蔵庫などの金属塗装面。粘着タブよりも大きいタイル。ガラス。人工大理石。プラスチック。化粧板。 ⚪︎取り付けられないところ(凹凸面、ざらざら面、曲面、屋外):壁紙(塩ビ製、布製、紙製など)、土壁、砂壁。天然大理石。直射日光の当たるガラス。レンジまわり。40℃以上の高温になるところ。ワックス・フッ素・防カビ加工などの特殊加工のしてあるところ。水分・油分・汚れの付着しているところ。塗装のはがれやすい面。浴室や屋外など、雨や水がかかるところ。 賃貸で穴があけられない、傷つけたくない、また設置場所を変更する可能性がある。という方にとてもおすすめです♪
モニターpic② リビング横にあるおもちゃスペースにも使用してみました。 最近時計に興味がある長女 おもちゃの時計をかけてみました! 末っ子が引っ張ってもビクともしません! ⚪︎取り付けられるところ(凹凸のないなめらかな面):板壁。柱。家具・机(木・スチール製)。ステンレス。冷蔵庫などの金属塗装面。粘着タブよりも大きいタイル。ガラス。人工大理石。プラスチック。化粧板。 ⚪︎取り付けられないところ(凹凸面、ざらざら面、曲面、屋外):壁紙(塩ビ製、布製、紙製など)、土壁、砂壁。天然大理石。直射日光の当たるガラス。レンジまわり。40℃以上の高温になるところ。ワックス・フッ素・防カビ加工などの特殊加工のしてあるところ。水分・油分・汚れの付着しているところ。塗装のはがれやすい面。浴室や屋外など、雨や水がかかるところ。 賃貸で穴があけられない、傷つけたくない、また設置場所を変更する可能性がある。という方にとてもおすすめです♪
mika
mika
2LDK | 家族
Attaさんの実例写真
我が家のLDKは20畳で床暖房 特に冬場は家族みんなが集まり、着替えもリビングです。 今年の4月にリフォーム後、子供達がどこに何を置くのか、ずっと観察すること8ヶ月 ようやく、無印良品のスチールラックシェルフをリビングの入口に設置 やわらかポリエチレンケースには参考書などポンポン入って、片付けるのも片付けられるのもストレス減りました。
我が家のLDKは20畳で床暖房 特に冬場は家族みんなが集まり、着替えもリビングです。 今年の4月にリフォーム後、子供達がどこに何を置くのか、ずっと観察すること8ヶ月 ようやく、無印良品のスチールラックシェルフをリビングの入口に設置 やわらかポリエチレンケースには参考書などポンポン入って、片付けるのも片付けられるのもストレス減りました。
Atta
Atta
家族
AZazさんの実例写真
AZaz
AZaz
4LDK | 家族
NanaStyleさんの実例写真
リビング押し入れの下段修能を新調☆ 奥にカラーボックスがあるからクローゼットサイズでシンデレラフィット! ここは、姉妹のランドセルや保育園リュック、通学通園グッズの収納場所☆
リビング押し入れの下段修能を新調☆ 奥にカラーボックスがあるからクローゼットサイズでシンデレラフィット! ここは、姉妹のランドセルや保育園リュック、通学通園グッズの収納場所☆
NanaStyle
NanaStyle
3DK | 家族
もっと見る

リビング 通学グッズの投稿一覧

24枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ