ハンドメイド 珪藻土塗料

10枚の部屋写真から9枚をセレクト
m9さんの実例写真
この間見つけたダイソーの珪藻土塗料があったので小麦粉混ぜてビニール手袋をした指で塗りました。裏側に素敵ガラスかなにかをいれたい
この間見つけたダイソーの珪藻土塗料があったので小麦粉混ぜてビニール手袋をした指で塗りました。裏側に素敵ガラスかなにかをいれたい
m9
m9
birdyさんの実例写真
少し前に珪藻土入りの塗料で壁を塗りました。塗料なので厚みはなく、下の壁紙の凹凸加工がそのまま見えています。 この塗料は表面が光を乱反射させてくれ、凹凸面に塗ると和菓子の落雁のような質感になります。
少し前に珪藻土入りの塗料で壁を塗りました。塗料なので厚みはなく、下の壁紙の凹凸加工がそのまま見えています。 この塗料は表面が光を乱反射させてくれ、凹凸面に塗ると和菓子の落雁のような質感になります。
birdy
birdy
momo7679さんの実例写真
100匀のクッションシートに珪藻土塗料してエコカラット風にしてみました
100匀のクッションシートに珪藻土塗料してエコカラット風にしてみました
momo7679
momo7679
mimoza.さんの実例写真
皆さん こんにちは( ´ ꒳ ` )ノ 素麺の蓋に続き、下の箱をトレーに作り替えたいと思い、ただいま下地をペタペタしました。 あとは、乾かして内側の受けの部分は何か貼るか、色タイルか、珪藻土の塗料を塗ろうかな?とか考えています。 ちなみにこの下地剤は、ネッチョリしたテクスチャーペーストといって木などの質感を変えるトールペイントとかで使うものを使用しています。要は使い回し(〃艸〃)♥゛ 乾くと固くなってアクリル絵の具など色も塗れます\_(・ω・`)ココ大事 DMや小物など、ちょい置きのトレーに出来たらと模索中です(。-ω-)ノ<ノンビリ♪
皆さん こんにちは( ´ ꒳ ` )ノ 素麺の蓋に続き、下の箱をトレーに作り替えたいと思い、ただいま下地をペタペタしました。 あとは、乾かして内側の受けの部分は何か貼るか、色タイルか、珪藻土の塗料を塗ろうかな?とか考えています。 ちなみにこの下地剤は、ネッチョリしたテクスチャーペーストといって木などの質感を変えるトールペイントとかで使うものを使用しています。要は使い回し(〃艸〃)♥゛ 乾くと固くなってアクリル絵の具など色も塗れます\_(・ω・`)ココ大事 DMや小物など、ちょい置きのトレーに出来たらと模索中です(。-ω-)ノ<ノンビリ♪
mimoza.
mimoza.
家族
enamamaさんの実例写真
流木をディスプレイに! 少し珪藻土塗料を塗ってホワイトインテリアに馴染むように(*˙˘˙*) もっとちゃんと写真撮れば良かったですねw
流木をディスプレイに! 少し珪藻土塗料を塗ってホワイトインテリアに馴染むように(*˙˘˙*) もっとちゃんと写真撮れば良かったですねw
enamama
enamama
4LDK | 家族
tarezo33さんの実例写真
アルファベットオブジェ 試作品① オシャレなおうちで見かける 特大のアルファベットオブジェ 大きなものは売ってない?ようなので いつものように自作でトライ〜 ★材料★ダイソーで揃えました ・大きな発泡スチロールの板 ・発泡スチロールカッター (熱で溶かして切断するタイプ) ・塗料 アレ?5って?? 案外難しいー、どんな形だっけ? フォントを探して拡大コピーして 移せばもっと綺麗にできるはず… めんどくさがって手描きにしたらドツボに💦 詳しくはブログへ https://blog.goo.ne.jp/misaki9393/e/d1f884cfd06932eb6c8c05626680a8ca
アルファベットオブジェ 試作品① オシャレなおうちで見かける 特大のアルファベットオブジェ 大きなものは売ってない?ようなので いつものように自作でトライ〜 ★材料★ダイソーで揃えました ・大きな発泡スチロールの板 ・発泡スチロールカッター (熱で溶かして切断するタイプ) ・塗料 アレ?5って?? 案外難しいー、どんな形だっけ? フォントを探して拡大コピーして 移せばもっと綺麗にできるはず… めんどくさがって手描きにしたらドツボに💦 詳しくはブログへ https://blog.goo.ne.jp/misaki9393/e/d1f884cfd06932eb6c8c05626680a8ca
tarezo33
tarezo33
家族
shigetanさんの実例写真
いつもありがとうこざいます😊 段ボールでミニツリーを 作りました。 段ボールを丸く切り抜き 珪藻土の塗料を塗っています。 少しわかりづらいのですが ハーバリウム用の パールファイバーで おめかししています。 クリスマスに向けて 少しづつ模様替えです☺️
いつもありがとうこざいます😊 段ボールでミニツリーを 作りました。 段ボールを丸く切り抜き 珪藻土の塗料を塗っています。 少しわかりづらいのですが ハーバリウム用の パールファイバーで おめかししています。 クリスマスに向けて 少しづつ模様替えです☺️
shigetan
shigetan
3LDK | 家族
Mizukiさんの実例写真
自室をレコーディングルームにセルフリノベしました^ ^ まだまだ内装を思案中ですが 既存壁→50mm厚、密度80Kのロックウール→遮音シート→合板の順に層を作りました。 仕上げとして壁の1面を珪藻土塗料Kペイントのブルーで塗りあげ、天井と壁面の室内側には、ソノーライズ社のサウンドSタイルで仕上げて吸音しています。 アコギ、ヴォーカル、ナレーション、トランペットを録りましたが、満足のいく音場が出来てた満足^ ^ 本棚兼用のベンチも 檜の2×4材を使ってDIYしました。 天板、底板部はワトコオイルのナチュラルで仕上げ 脚部はミルクペイントのホワイトで塗っています。 あえて少し光を透過する、さわやかなマリンテイストのカーテンをつけて 青と白のカリフォルニアスタイルをほんのり部屋に取り入れてみました(^ ^) みなさんの素敵なお部屋を参考に、ちょっとづつ理想の一室を作り上げていこうと思います
自室をレコーディングルームにセルフリノベしました^ ^ まだまだ内装を思案中ですが 既存壁→50mm厚、密度80Kのロックウール→遮音シート→合板の順に層を作りました。 仕上げとして壁の1面を珪藻土塗料Kペイントのブルーで塗りあげ、天井と壁面の室内側には、ソノーライズ社のサウンドSタイルで仕上げて吸音しています。 アコギ、ヴォーカル、ナレーション、トランペットを録りましたが、満足のいく音場が出来てた満足^ ^ 本棚兼用のベンチも 檜の2×4材を使ってDIYしました。 天板、底板部はワトコオイルのナチュラルで仕上げ 脚部はミルクペイントのホワイトで塗っています。 あえて少し光を透過する、さわやかなマリンテイストのカーテンをつけて 青と白のカリフォルニアスタイルをほんのり部屋に取り入れてみました(^ ^) みなさんの素敵なお部屋を参考に、ちょっとづつ理想の一室を作り上げていこうと思います
Mizuki
Mizuki
2LDK | カップル
honpoさんの実例写真
おうちのステンドグラスのオーナメントはとてもお気に入り♡ 隣の星形オーナメントは2年ぐらい前にダイソーで買った星形オブジェを買って同じくダイソーで買った珪藻土塗料で塗り塗りしたモノをミニドリルで穴を開けて太いテグスを通したモノです⸜( ´ ꒳ ` )⸝ 今日は面白い動画が撮れたので良かったら見てね。 https://www.instagram.com/p/CGNQYLMgSKr/?igshid=1u6he3rr5v2ll 今日は県立フラワーセンターに行って満開のキンモクセイを見てきました。めちゃくちゃ良い香りに癒されました⸜( ´ ꒳ ` )⸝ https://www.instagram.com/p/CGMfK23gm6k/?igshid=1ea0m6dplorzw
おうちのステンドグラスのオーナメントはとてもお気に入り♡ 隣の星形オーナメントは2年ぐらい前にダイソーで買った星形オブジェを買って同じくダイソーで買った珪藻土塗料で塗り塗りしたモノをミニドリルで穴を開けて太いテグスを通したモノです⸜( ´ ꒳ ` )⸝ 今日は面白い動画が撮れたので良かったら見てね。 https://www.instagram.com/p/CGNQYLMgSKr/?igshid=1u6he3rr5v2ll 今日は県立フラワーセンターに行って満開のキンモクセイを見てきました。めちゃくちゃ良い香りに癒されました⸜( ´ ꒳ ` )⸝ https://www.instagram.com/p/CGMfK23gm6k/?igshid=1ea0m6dplorzw
honpo
honpo
家族

ハンドメイド 珪藻土塗料が気になるあなたにおすすめ

ハンドメイド 珪藻土塗料の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ハンドメイド 珪藻土塗料

10枚の部屋写真から9枚をセレクト
m9さんの実例写真
この間見つけたダイソーの珪藻土塗料があったので小麦粉混ぜてビニール手袋をした指で塗りました。裏側に素敵ガラスかなにかをいれたい
この間見つけたダイソーの珪藻土塗料があったので小麦粉混ぜてビニール手袋をした指で塗りました。裏側に素敵ガラスかなにかをいれたい
m9
m9
birdyさんの実例写真
少し前に珪藻土入りの塗料で壁を塗りました。塗料なので厚みはなく、下の壁紙の凹凸加工がそのまま見えています。 この塗料は表面が光を乱反射させてくれ、凹凸面に塗ると和菓子の落雁のような質感になります。
少し前に珪藻土入りの塗料で壁を塗りました。塗料なので厚みはなく、下の壁紙の凹凸加工がそのまま見えています。 この塗料は表面が光を乱反射させてくれ、凹凸面に塗ると和菓子の落雁のような質感になります。
birdy
birdy
momo7679さんの実例写真
100匀のクッションシートに珪藻土塗料してエコカラット風にしてみました
100匀のクッションシートに珪藻土塗料してエコカラット風にしてみました
momo7679
momo7679
mimoza.さんの実例写真
皆さん こんにちは( ´ ꒳ ` )ノ 素麺の蓋に続き、下の箱をトレーに作り替えたいと思い、ただいま下地をペタペタしました。 あとは、乾かして内側の受けの部分は何か貼るか、色タイルか、珪藻土の塗料を塗ろうかな?とか考えています。 ちなみにこの下地剤は、ネッチョリしたテクスチャーペーストといって木などの質感を変えるトールペイントとかで使うものを使用しています。要は使い回し(〃艸〃)♥゛ 乾くと固くなってアクリル絵の具など色も塗れます\_(・ω・`)ココ大事 DMや小物など、ちょい置きのトレーに出来たらと模索中です(。-ω-)ノ<ノンビリ♪
皆さん こんにちは( ´ ꒳ ` )ノ 素麺の蓋に続き、下の箱をトレーに作り替えたいと思い、ただいま下地をペタペタしました。 あとは、乾かして内側の受けの部分は何か貼るか、色タイルか、珪藻土の塗料を塗ろうかな?とか考えています。 ちなみにこの下地剤は、ネッチョリしたテクスチャーペーストといって木などの質感を変えるトールペイントとかで使うものを使用しています。要は使い回し(〃艸〃)♥゛ 乾くと固くなってアクリル絵の具など色も塗れます\_(・ω・`)ココ大事 DMや小物など、ちょい置きのトレーに出来たらと模索中です(。-ω-)ノ<ノンビリ♪
mimoza.
mimoza.
家族
enamamaさんの実例写真
流木をディスプレイに! 少し珪藻土塗料を塗ってホワイトインテリアに馴染むように(*˙˘˙*) もっとちゃんと写真撮れば良かったですねw
流木をディスプレイに! 少し珪藻土塗料を塗ってホワイトインテリアに馴染むように(*˙˘˙*) もっとちゃんと写真撮れば良かったですねw
enamama
enamama
4LDK | 家族
tarezo33さんの実例写真
アルファベットオブジェ 試作品① オシャレなおうちで見かける 特大のアルファベットオブジェ 大きなものは売ってない?ようなので いつものように自作でトライ〜 ★材料★ダイソーで揃えました ・大きな発泡スチロールの板 ・発泡スチロールカッター (熱で溶かして切断するタイプ) ・塗料 アレ?5って?? 案外難しいー、どんな形だっけ? フォントを探して拡大コピーして 移せばもっと綺麗にできるはず… めんどくさがって手描きにしたらドツボに💦 詳しくはブログへ https://blog.goo.ne.jp/misaki9393/e/d1f884cfd06932eb6c8c05626680a8ca
アルファベットオブジェ 試作品① オシャレなおうちで見かける 特大のアルファベットオブジェ 大きなものは売ってない?ようなので いつものように自作でトライ〜 ★材料★ダイソーで揃えました ・大きな発泡スチロールの板 ・発泡スチロールカッター (熱で溶かして切断するタイプ) ・塗料 アレ?5って?? 案外難しいー、どんな形だっけ? フォントを探して拡大コピーして 移せばもっと綺麗にできるはず… めんどくさがって手描きにしたらドツボに💦 詳しくはブログへ https://blog.goo.ne.jp/misaki9393/e/d1f884cfd06932eb6c8c05626680a8ca
tarezo33
tarezo33
家族
shigetanさんの実例写真
いつもありがとうこざいます😊 段ボールでミニツリーを 作りました。 段ボールを丸く切り抜き 珪藻土の塗料を塗っています。 少しわかりづらいのですが ハーバリウム用の パールファイバーで おめかししています。 クリスマスに向けて 少しづつ模様替えです☺️
いつもありがとうこざいます😊 段ボールでミニツリーを 作りました。 段ボールを丸く切り抜き 珪藻土の塗料を塗っています。 少しわかりづらいのですが ハーバリウム用の パールファイバーで おめかししています。 クリスマスに向けて 少しづつ模様替えです☺️
shigetan
shigetan
3LDK | 家族
Mizukiさんの実例写真
自室をレコーディングルームにセルフリノベしました^ ^ まだまだ内装を思案中ですが 既存壁→50mm厚、密度80Kのロックウール→遮音シート→合板の順に層を作りました。 仕上げとして壁の1面を珪藻土塗料Kペイントのブルーで塗りあげ、天井と壁面の室内側には、ソノーライズ社のサウンドSタイルで仕上げて吸音しています。 アコギ、ヴォーカル、ナレーション、トランペットを録りましたが、満足のいく音場が出来てた満足^ ^ 本棚兼用のベンチも 檜の2×4材を使ってDIYしました。 天板、底板部はワトコオイルのナチュラルで仕上げ 脚部はミルクペイントのホワイトで塗っています。 あえて少し光を透過する、さわやかなマリンテイストのカーテンをつけて 青と白のカリフォルニアスタイルをほんのり部屋に取り入れてみました(^ ^) みなさんの素敵なお部屋を参考に、ちょっとづつ理想の一室を作り上げていこうと思います
自室をレコーディングルームにセルフリノベしました^ ^ まだまだ内装を思案中ですが 既存壁→50mm厚、密度80Kのロックウール→遮音シート→合板の順に層を作りました。 仕上げとして壁の1面を珪藻土塗料Kペイントのブルーで塗りあげ、天井と壁面の室内側には、ソノーライズ社のサウンドSタイルで仕上げて吸音しています。 アコギ、ヴォーカル、ナレーション、トランペットを録りましたが、満足のいく音場が出来てた満足^ ^ 本棚兼用のベンチも 檜の2×4材を使ってDIYしました。 天板、底板部はワトコオイルのナチュラルで仕上げ 脚部はミルクペイントのホワイトで塗っています。 あえて少し光を透過する、さわやかなマリンテイストのカーテンをつけて 青と白のカリフォルニアスタイルをほんのり部屋に取り入れてみました(^ ^) みなさんの素敵なお部屋を参考に、ちょっとづつ理想の一室を作り上げていこうと思います
Mizuki
Mizuki
2LDK | カップル
honpoさんの実例写真
おうちのステンドグラスのオーナメントはとてもお気に入り♡ 隣の星形オーナメントは2年ぐらい前にダイソーで買った星形オブジェを買って同じくダイソーで買った珪藻土塗料で塗り塗りしたモノをミニドリルで穴を開けて太いテグスを通したモノです⸜( ´ ꒳ ` )⸝ 今日は面白い動画が撮れたので良かったら見てね。 https://www.instagram.com/p/CGNQYLMgSKr/?igshid=1u6he3rr5v2ll 今日は県立フラワーセンターに行って満開のキンモクセイを見てきました。めちゃくちゃ良い香りに癒されました⸜( ´ ꒳ ` )⸝ https://www.instagram.com/p/CGMfK23gm6k/?igshid=1ea0m6dplorzw
おうちのステンドグラスのオーナメントはとてもお気に入り♡ 隣の星形オーナメントは2年ぐらい前にダイソーで買った星形オブジェを買って同じくダイソーで買った珪藻土塗料で塗り塗りしたモノをミニドリルで穴を開けて太いテグスを通したモノです⸜( ´ ꒳ ` )⸝ 今日は面白い動画が撮れたので良かったら見てね。 https://www.instagram.com/p/CGNQYLMgSKr/?igshid=1u6he3rr5v2ll 今日は県立フラワーセンターに行って満開のキンモクセイを見てきました。めちゃくちゃ良い香りに癒されました⸜( ´ ꒳ ` )⸝ https://www.instagram.com/p/CGMfK23gm6k/?igshid=1ea0m6dplorzw
honpo
honpo
家族

ハンドメイド 珪藻土塗料が気になるあなたにおすすめ

ハンドメイド 珪藻土塗料の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ