先日テーブルコーデに使っていた作りかけのリース。初❗️手作りリースです💕って、枠組みは去年のクリスマスのリースがあったからそれを使って、スーパーで買ってきたユーカリの枝を挿しただけですが…😉 これに、ハロウィーンの小物を足したかったのですが、まだまだロックダウンは解除されそうにないし、オンラインで購入しようにも郵便局はパンクしてるしで、もう飾っちゃいました🤣 右手に見えるドアはトイレです🚽こんなリビングの中央に、しかも階段降りて来て目の前😅そして、キッチンから最短距離という理由だけで、トイレからそう遠くない位置にダイニングテーブルを置いています。お客様を食事に招待する時には、ダイニングテーブルを移動させようという気はあるのですが、なにせこのトイレのドア、よく壊れる😂吊り戸だから?よくわからないですけど💦結局、お客様にも2階のトイレを使っていただいてます😆💦
4月某日の23時。 みんなが寝静まった頃、突然 「ピッ電池切れです、ピッ電池切れです…」 と、大音量でどこからか聞こえました。 (ピロンピロン地震です…と同じテンション😱) 何が鳴ってるのか見当もつかず、とりあえず目線は下で息子のおもちゃを漁ります。 娘も参戦し音源に近づくも、当たり前に下ばかり見ている私…。 一歩後ろにいた娘が、上を指差し見つけ出しました! 熱探知の火災報知器でした😥 (点滅もするので分かった) 電池を外して、とりあえず就寝💤 後日リチウム電池を注文し、無事取り付け完了!! あー恐ろしかった…😭 電池の寿命は10年ほどらしいですが、我が家は間もなく築12年。 煙探知は各部屋に1個ついているので、これからどんどん鳴り出しますね😅 あ…ちなみにギャングは起きませんでした🤣
こんにちは。 今日は、朝から大変な事がおきました。。😥 家事をしていると 突然、火災警報がなりました。 火事です火事です!近くで火事が起きています。 非難してください! と‼️ まあ、びっくりですよね。 火災報知器検査の日は確かまだ先のはずですし、 うっそ‼️じゃあこれ本物の火事?! 何を持ち出したらいいのかも パニックになってしまい窓だけしめて 結局片手に携帯だけもって飛び出しました。 たくさんのマンションのかたが飛び出してきて、 パトカーや消防車や 向かいの小学校中学校から校長先生も心配されてかけつけて うちのマンションは 一時、騒然としました。 結果的に、どうやらある部屋の誤作動であったようですが、 警報器が1時間半も鳴りやまず、マンションの警報をとめてもまた5分後に 火事です!となるの繰り返しで、 辟易してしまいました。。。😥 うちの玄関の前にマンションの火災警報のスピーカーがあって、すごいボリュームなんです。 友人は部屋の警報器さえ止めてしまえば、全然聞こえないそうです。 私はどうやら1番に逃げれる部屋にいるようですね😊✨ インターホンなんて いままで大してみたことがありませんでしたが、 警報の止めかたも知りませんでしたし、火災確認ボタンがついていることすら しりませんでした。 これを機に マニュアルを見直ししてみようと思います。 大きなマンションなので、避難訓練なんてしたことがありませんでしたが、 みなさん、リュックをもって飛び出してきたりと、ある意味よい 避難訓練になったようでした。。😅