防災 3.11震災を忘れない

22枚の部屋写真から12枚をセレクト
Yurieさんの実例写真
3月11日。 今日は東日本大震災が発生した日。 我が家の非常用持ち出し袋の中身、賞味期限を確認しました❗️ 災害は起きて欲しくないけど… 備えあれば憂いなし❗️ コロナウイルスもまだまだ終わりが見えない中、不安だらけですが💦 出来る限りの事はやっておこうと思います😫
3月11日。 今日は東日本大震災が発生した日。 我が家の非常用持ち出し袋の中身、賞味期限を確認しました❗️ 災害は起きて欲しくないけど… 備えあれば憂いなし❗️ コロナウイルスもまだまだ終わりが見えない中、不安だらけですが💦 出来る限りの事はやっておこうと思います😫
Yurie
Yurie
2LDK | 家族
kittyさんの実例写真
防災時の水の備え🚰💧💧💧 1人1日あたり最低3ℓ✖️3日分を、我が家は3人分備えておく…と考えた時に🤔‪❔ 摂取分以外も、ペットボトル水を使うの?と思い、何か手を打たなければと!! そこで昨年。外に62ℓ蓋付きポリバケツを購入し、水をためておく事にしました🪣1枚目 外の水道蛇口は真反対の南側で、そこからホースを毎回引っ張って、この北側の花壇の水やりをしていました💦かなりの重労働で ハァ━(-д-;)━ァ でも、この場所に溜め水設置した事で、花壇の水やりも勝手口のゴミ箱洗いも、こまめに楽に出来る様に‪ෆ‪.*・゚ そして時々ホースで満タンにします🚿🪣2枚目 3枚目は、キッチン奥の家事兼、収納部屋🖤 飲料、調理用に5年保存水を置いてます! 4枚目は、日常飲みの「いろはす」♡ 色んなペットボトルお茶を試し、味に飽きて、 娘達が「いろはす」だけあれば良い👌と、 お茶やジュースは買わず、いろはすのケース買いになりました♡ 汲み置き水を用意してから、万一時の安心感と日常の便も良くなり、一石二鳥です💪✨✨
防災時の水の備え🚰💧💧💧 1人1日あたり最低3ℓ✖️3日分を、我が家は3人分備えておく…と考えた時に🤔‪❔ 摂取分以外も、ペットボトル水を使うの?と思い、何か手を打たなければと!! そこで昨年。外に62ℓ蓋付きポリバケツを購入し、水をためておく事にしました🪣1枚目 外の水道蛇口は真反対の南側で、そこからホースを毎回引っ張って、この北側の花壇の水やりをしていました💦かなりの重労働で ハァ━(-д-;)━ァ でも、この場所に溜め水設置した事で、花壇の水やりも勝手口のゴミ箱洗いも、こまめに楽に出来る様に‪ෆ‪.*・゚ そして時々ホースで満タンにします🚿🪣2枚目 3枚目は、キッチン奥の家事兼、収納部屋🖤 飲料、調理用に5年保存水を置いてます! 4枚目は、日常飲みの「いろはす」♡ 色んなペットボトルお茶を試し、味に飽きて、 娘達が「いろはす」だけあれば良い👌と、 お茶やジュースは買わず、いろはすのケース買いになりました♡ 汲み置き水を用意してから、万一時の安心感と日常の便も良くなり、一石二鳥です💪✨✨
kitty
kitty
家族
a-kiさんの実例写真
イベント参加です。 玄関近くのカラボに防災リュック、水、アイラップ、あと写ってないですが給水タンク、ペットシーツ(トイレの代用)、ゴミ袋も置いてます。 昨日リュックの点検をしたら非常食が5月まででした。正しく恐れて備えないと、と改めて思いました。 小さい子供がいるとあれもこれも詰めてパンパンです😓見た目より軽いですが見直しが必要かなー(-_-;)
イベント参加です。 玄関近くのカラボに防災リュック、水、アイラップ、あと写ってないですが給水タンク、ペットシーツ(トイレの代用)、ゴミ袋も置いてます。 昨日リュックの点検をしたら非常食が5月まででした。正しく恐れて備えないと、と改めて思いました。 小さい子供がいるとあれもこれも詰めてパンパンです😓見た目より軽いですが見直しが必要かなー(-_-;)
a-ki
a-ki
2DK | 家族
___yoko.rtyさんの実例写真
𖥧𖥧𖥧  この写真の中に防災バッグがあります。  さてどこでしょう?        防災バッグってとにかくインテリアに馴染まなくて“ダサい”イメージがありますよね...   @miyabiworks さんの OTE(OnTheExit)は #クラウドファンディング でできたインテリアに馴染む防災バッグ!   置き場所にも困らない 暮らしに馴染む そして、どこよりもさっと持ち出せる!  ミヤビワークスは「 防災にデザインを 」をテーマに一般家庭に本当に使える#防災グッズ を広めるために2018年立ち上げた防災グッズメーカー さん。  また、#家族の絆 もテーマの一つになっていることから今回私の実家にも同じラインナップのチャコールグレーをプレゼントしていただきました。 (私の家のはチョコレートブラウンです🍫)  いざという時、出口(玄関のドア)にあり すぐ持っていけるのが魅力。 マンションや賃貸のかたなのどの玄関にスペースがないおうちにももちろん最適です◎  クローゼットの奥にしまっておくと、 いざという時に意味がなくなってしまう場合がありますが、デザインがとってもシンプルでカバン感がないので見えるところに置いておけるのがとってもいい✨  一般的な玄関ドアは、お風呂の壁同様 マグネットがひっつくようになっているので、 ポン!とくっつけるだけ🙌 賃貸やマンションの方も大抵の場合くっつきます。  こだわりのドアで磁石がくっつかないドアをお使いの方は穴を開けて引っ掛けてください。カバンには引っ掛ける部分もあります。   まさに、こんな防災バッグ待ってた!✨  私はめっちゃいい! こういうのこそ広まったらいいな! と思いました☺︎ よかったら @miyabiworks_official さんのHP見てみてくださいね! こちらのOTEは新商品です👏  実家での使用事例はまた後日postいたします☺︎   一人暮らしだからいいや、 入れるものたくさんあるからなにを揃えたらいいかわからない... というかめんどくさくてまだ準備していない... そんな人は良かったら見てみてください♡ 備えあれば憂いなし。 届いたら、中身をチェックして引っ付けて置くだけなので手間やめんどくささもないので☺️  #3月11日 、 #防災を考える キッカケになったら。 私も今一度家族のために考えてみようと思います。  #ミヤビワークス #OTE #OnTheExit #防災バッグ #防災用品 #防災 #家族の絆 #キズナキャラバン #ミヤビワークス公式アンバサダー  #ナチュラルインテリア #シンプルインテリア #シンプルホーム #防災 #防災準備 #災害準備 #防災セット #防災グッズ見直し #防災の日 #玄関 #玄関インテリア #バックパック #防災リュック #非常食 #マイホーム #マイホーム記録  ------------------------------------------ クラウドファンディングのページはこちら http://ur2.link/AM7v 中身の詳細動画などもあります ------------------------------------------ それ以外の我が家の防災コレクションは こちらにまとめてます! https://room.rakuten.co.jp/room___yoko.rty/1800002446621707?scid=we_rom_iphoneapp_col_others
𖥧𖥧𖥧  この写真の中に防災バッグがあります。  さてどこでしょう?        防災バッグってとにかくインテリアに馴染まなくて“ダサい”イメージがありますよね...   @miyabiworks さんの OTE(OnTheExit)は #クラウドファンディング でできたインテリアに馴染む防災バッグ!   置き場所にも困らない 暮らしに馴染む そして、どこよりもさっと持ち出せる!  ミヤビワークスは「 防災にデザインを 」をテーマに一般家庭に本当に使える#防災グッズ を広めるために2018年立ち上げた防災グッズメーカー さん。  また、#家族の絆 もテーマの一つになっていることから今回私の実家にも同じラインナップのチャコールグレーをプレゼントしていただきました。 (私の家のはチョコレートブラウンです🍫)  いざという時、出口(玄関のドア)にあり すぐ持っていけるのが魅力。 マンションや賃貸のかたなのどの玄関にスペースがないおうちにももちろん最適です◎  クローゼットの奥にしまっておくと、 いざという時に意味がなくなってしまう場合がありますが、デザインがとってもシンプルでカバン感がないので見えるところに置いておけるのがとってもいい✨  一般的な玄関ドアは、お風呂の壁同様 マグネットがひっつくようになっているので、 ポン!とくっつけるだけ🙌 賃貸やマンションの方も大抵の場合くっつきます。  こだわりのドアで磁石がくっつかないドアをお使いの方は穴を開けて引っ掛けてください。カバンには引っ掛ける部分もあります。   まさに、こんな防災バッグ待ってた!✨  私はめっちゃいい! こういうのこそ広まったらいいな! と思いました☺︎ よかったら @miyabiworks_official さんのHP見てみてくださいね! こちらのOTEは新商品です👏  実家での使用事例はまた後日postいたします☺︎   一人暮らしだからいいや、 入れるものたくさんあるからなにを揃えたらいいかわからない... というかめんどくさくてまだ準備していない... そんな人は良かったら見てみてください♡ 備えあれば憂いなし。 届いたら、中身をチェックして引っ付けて置くだけなので手間やめんどくささもないので☺️  #3月11日 、 #防災を考える キッカケになったら。 私も今一度家族のために考えてみようと思います。  #ミヤビワークス #OTE #OnTheExit #防災バッグ #防災用品 #防災 #家族の絆 #キズナキャラバン #ミヤビワークス公式アンバサダー  #ナチュラルインテリア #シンプルインテリア #シンプルホーム #防災 #防災準備 #災害準備 #防災セット #防災グッズ見直し #防災の日 #玄関 #玄関インテリア #バックパック #防災リュック #非常食 #マイホーム #マイホーム記録  ------------------------------------------ クラウドファンディングのページはこちら http://ur2.link/AM7v 中身の詳細動画などもあります ------------------------------------------ それ以外の我が家の防災コレクションは こちらにまとめてます! https://room.rakuten.co.jp/room___yoko.rty/1800002446621707?scid=we_rom_iphoneapp_col_others
___yoko.rty
___yoko.rty
2LDK | 家族
hiroさんの実例写真
エコキュート¥21,244
わが家の防災、備え 今日は3.11 多くの命が奪われた大震災の日ですね 14時46分に黙祷します🙏 災害が発生するたびに生きていることの有難さと 日々の生活が平和であることへの感謝✨ 自分の身を守るのは自分という気持ちを 強くしています そしてわが家の防災、備え 2年前、自宅をリフォームした際に オール電化にしました💡 その際に導入したエコキュート この操作盤に記載されているタンクの湯量を見て いっぱいになってるのを確認しながらお風呂を 掃除してます☺️ エコキュートを取り付けた時に1番に質問したことは このタンクのお湯は災害時に取り出せたりしますか? 「はい、ここの外側にある排水から出せますよ」 「わー✨」 そう、エコキュートのタンクのお湯は 災害時に使えるんです。 生活水を備えるためにお風呂の残り湯を残して いますが、たまたまない時もありますよね エコキュートにお湯がある!ということは心強い 生活水の備えとなっています☺️ 外のタンクには、タンクの水を抜くための操作方法の シールが貼られており、慌てて抜き方忘れた!と なることもありません。 災害時のお水は飲むだけではなく、手を洗う、 トイレを流すなど生活用水も必要です。 リフォーム時にエコキュートにするということを 検討するのもアリだと思いました☺️
わが家の防災、備え 今日は3.11 多くの命が奪われた大震災の日ですね 14時46分に黙祷します🙏 災害が発生するたびに生きていることの有難さと 日々の生活が平和であることへの感謝✨ 自分の身を守るのは自分という気持ちを 強くしています そしてわが家の防災、備え 2年前、自宅をリフォームした際に オール電化にしました💡 その際に導入したエコキュート この操作盤に記載されているタンクの湯量を見て いっぱいになってるのを確認しながらお風呂を 掃除してます☺️ エコキュートを取り付けた時に1番に質問したことは このタンクのお湯は災害時に取り出せたりしますか? 「はい、ここの外側にある排水から出せますよ」 「わー✨」 そう、エコキュートのタンクのお湯は 災害時に使えるんです。 生活水を備えるためにお風呂の残り湯を残して いますが、たまたまない時もありますよね エコキュートにお湯がある!ということは心強い 生活水の備えとなっています☺️ 外のタンクには、タンクの水を抜くための操作方法の シールが貼られており、慌てて抜き方忘れた!と なることもありません。 災害時のお水は飲むだけではなく、手を洗う、 トイレを流すなど生活用水も必要です。 リフォーム時にエコキュートにするということを 検討するのもアリだと思いました☺️
hiro
hiro
yoshibuさんの実例写真
おはようございます☀ 毎年、この時期には保存食の入れ替え。 まだ期限が先のものはそのままに。 期限が近いものは、どんな味かお試しして 美味しかったら追加購入。 パルシステムのこのセットは便利♪︎ 箱も可愛いから、このまま置いておこー😁
おはようございます☀ 毎年、この時期には保存食の入れ替え。 まだ期限が先のものはそのままに。 期限が近いものは、どんな味かお試しして 美味しかったら追加購入。 パルシステムのこのセットは便利♪︎ 箱も可愛いから、このまま置いておこー😁
yoshibu
yoshibu
4LDK | 家族
tomo5さんの実例写真
3.11 もう11年前のこととなるのですね。 この家に入居して1ヶ月後、 次男が生まれる1ヶ月前でした。 遠く離れた愛知も異様な揺れがありました。 すぐテレビを付けたら信じられない事になっていました。 その他の地域でも震災がたびたび起き、もうこんな悲しいことが二度と起きてほしくありません。 今一度防災について考えさせていただこうと思っています。 ご冥福をお祈りしますと共に、復興をお祈りいたします。
3.11 もう11年前のこととなるのですね。 この家に入居して1ヶ月後、 次男が生まれる1ヶ月前でした。 遠く離れた愛知も異様な揺れがありました。 すぐテレビを付けたら信じられない事になっていました。 その他の地域でも震災がたびたび起き、もうこんな悲しいことが二度と起きてほしくありません。 今一度防災について考えさせていただこうと思っています。 ご冥福をお祈りしますと共に、復興をお祈りいたします。
tomo5
tomo5
4LDK | 家族
mariさんの実例写真
あの日から11年… いざという時の備え
あの日から11年… いざという時の備え
mari
mari
4LDK | 家族
love1017さんの実例写真
書類の整理 壁面収納、テレビのすぐ横です かれこれ10年以上 このスタイル😊 ファイルボックスは 引き出して上から見るので目線より下に、バインダーはよく取り出すので一番上に 入れています 個人のものは 色別に😉 取説が付いているものは保証書や修理の記録と共にファイルボックスの中の個別ホルダーに入れています ⭐震災から11年 あの日を忘れず祈ります 備えているものも再確認☝
書類の整理 壁面収納、テレビのすぐ横です かれこれ10年以上 このスタイル😊 ファイルボックスは 引き出して上から見るので目線より下に、バインダーはよく取り出すので一番上に 入れています 個人のものは 色別に😉 取説が付いているものは保証書や修理の記録と共にファイルボックスの中の個別ホルダーに入れています ⭐震災から11年 あの日を忘れず祈ります 備えているものも再確認☝
love1017
love1017
3LDK | 家族
yukayuzuboaさんの実例写真
おはようございます。今日で3.11東日本大震災から10年ですね。東北人としては忘れてはいけないので記録として。 10年前は今の前の前の職場で、結婚する前で全校児童30人くらいの小規模小学校でした。2階が職員室でしたが、金曜日午後は全校生徒でホールに集まり計算ドリルや漢字ドリルをやって一斉下校する前でした。 かなりの横揺れで机の(昔からあるグレーの片袖机)引き出しが全開しては閉じるの繰り返しで慌てて押さえたり。ノートパソコン(当時は私物を使用)を守ったのも覚えてます😅 これは危ない‼️と全員校庭に避難。校舎がガタガタいって窓ガラス割れる寸前でした(創立100年を超える古い校舎なので)。外にいたら吹雪❄️があって寒かったのも。幸い子供はみんな下校の準備していたので、親に連絡したり全員見届けてから学校に戻ると、、 3階の図書館は本が散乱、蛍光灯が落下してました。子供がいなくて本当に良かった、、 職員も夕方には帰ることになり、その時は祖母が市街地で一人暮らしだったので迎えに行き、市街地は停電で真っ暗な中、信号も止まっていたので大渋滞。20分で着くところが1時間半かかりました、、バイパスなんて動かなかったので、裏道知ってて良かった💦 実家もその日は水が出たので炊飯器炊いて、お風呂も入れば良かったと今は思いましたがその時は余震もすごく夜中も寝れなかった記憶が。その後1週間も断水が続くとは… 監察医朝顔は母を東日本大震災で亡くしてますよね。原作読んだ方いますか?私はLINE漫画とピッコマで無料で全部読めました✨原作は阪神淡路大震災で母を亡くし、ビジュアルが全然違くて、そのままドラマ化だったら、仲間由紀恵、北村一輝が適任!桑原さん違いすぎ🤣でも、原作もドラマもそれぞれの良さがあって大好きです✨ 津波の被害は実際体験しないとわからない、、今も見つからない人もいるんですよね。 日本に住んでる以上地震は避けられないし防災って大事なんだと痛感しました。 我が家は震災経験もあり、パントリーには非常食がかなりあります😅✨普段でも食べるので(賞味期限近いものから)防災のため‼️ではないのですが😊 今週はテレビでも震災の事ばかりですが、ぜひ他人事とは思わず考える1週間になればいいなと思います✨2度と繰り返さないために点
おはようございます。今日で3.11東日本大震災から10年ですね。東北人としては忘れてはいけないので記録として。 10年前は今の前の前の職場で、結婚する前で全校児童30人くらいの小規模小学校でした。2階が職員室でしたが、金曜日午後は全校生徒でホールに集まり計算ドリルや漢字ドリルをやって一斉下校する前でした。 かなりの横揺れで机の(昔からあるグレーの片袖机)引き出しが全開しては閉じるの繰り返しで慌てて押さえたり。ノートパソコン(当時は私物を使用)を守ったのも覚えてます😅 これは危ない‼️と全員校庭に避難。校舎がガタガタいって窓ガラス割れる寸前でした(創立100年を超える古い校舎なので)。外にいたら吹雪❄️があって寒かったのも。幸い子供はみんな下校の準備していたので、親に連絡したり全員見届けてから学校に戻ると、、 3階の図書館は本が散乱、蛍光灯が落下してました。子供がいなくて本当に良かった、、 職員も夕方には帰ることになり、その時は祖母が市街地で一人暮らしだったので迎えに行き、市街地は停電で真っ暗な中、信号も止まっていたので大渋滞。20分で着くところが1時間半かかりました、、バイパスなんて動かなかったので、裏道知ってて良かった💦 実家もその日は水が出たので炊飯器炊いて、お風呂も入れば良かったと今は思いましたがその時は余震もすごく夜中も寝れなかった記憶が。その後1週間も断水が続くとは… 監察医朝顔は母を東日本大震災で亡くしてますよね。原作読んだ方いますか?私はLINE漫画とピッコマで無料で全部読めました✨原作は阪神淡路大震災で母を亡くし、ビジュアルが全然違くて、そのままドラマ化だったら、仲間由紀恵、北村一輝が適任!桑原さん違いすぎ🤣でも、原作もドラマもそれぞれの良さがあって大好きです✨ 津波の被害は実際体験しないとわからない、、今も見つからない人もいるんですよね。 日本に住んでる以上地震は避けられないし防災って大事なんだと痛感しました。 我が家は震災経験もあり、パントリーには非常食がかなりあります😅✨普段でも食べるので(賞味期限近いものから)防災のため‼️ではないのですが😊 今週はテレビでも震災の事ばかりですが、ぜひ他人事とは思わず考える1週間になればいいなと思います✨2度と繰り返さないために点
yukayuzuboa
yukayuzuboa
4LDK | 家族
akiko-ovさんの実例写真
𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧⚘同じ空の下 3.11𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧⚘ 今日と言う日を忘れない…。
𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧⚘同じ空の下 3.11𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧⚘ 今日と言う日を忘れない…。
akiko-ov
akiko-ov
4LDK | 家族
sumiさんの実例写真
地震対策に、少しでもできることを。
地震対策に、少しでもできることを。
sumi
sumi
2LDK | 家族

防災 3.11震災を忘れないの投稿一覧

17枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

防災 3.11震災を忘れない

22枚の部屋写真から12枚をセレクト
Yurieさんの実例写真
3月11日。 今日は東日本大震災が発生した日。 我が家の非常用持ち出し袋の中身、賞味期限を確認しました❗️ 災害は起きて欲しくないけど… 備えあれば憂いなし❗️ コロナウイルスもまだまだ終わりが見えない中、不安だらけですが💦 出来る限りの事はやっておこうと思います😫
3月11日。 今日は東日本大震災が発生した日。 我が家の非常用持ち出し袋の中身、賞味期限を確認しました❗️ 災害は起きて欲しくないけど… 備えあれば憂いなし❗️ コロナウイルスもまだまだ終わりが見えない中、不安だらけですが💦 出来る限りの事はやっておこうと思います😫
Yurie
Yurie
2LDK | 家族
kittyさんの実例写真
防災時の水の備え🚰💧💧💧 1人1日あたり最低3ℓ✖️3日分を、我が家は3人分備えておく…と考えた時に🤔‪❔ 摂取分以外も、ペットボトル水を使うの?と思い、何か手を打たなければと!! そこで昨年。外に62ℓ蓋付きポリバケツを購入し、水をためておく事にしました🪣1枚目 外の水道蛇口は真反対の南側で、そこからホースを毎回引っ張って、この北側の花壇の水やりをしていました💦かなりの重労働で ハァ━(-д-;)━ァ でも、この場所に溜め水設置した事で、花壇の水やりも勝手口のゴミ箱洗いも、こまめに楽に出来る様に‪ෆ‪.*・゚ そして時々ホースで満タンにします🚿🪣2枚目 3枚目は、キッチン奥の家事兼、収納部屋🖤 飲料、調理用に5年保存水を置いてます! 4枚目は、日常飲みの「いろはす」♡ 色んなペットボトルお茶を試し、味に飽きて、 娘達が「いろはす」だけあれば良い👌と、 お茶やジュースは買わず、いろはすのケース買いになりました♡ 汲み置き水を用意してから、万一時の安心感と日常の便も良くなり、一石二鳥です💪✨✨
防災時の水の備え🚰💧💧💧 1人1日あたり最低3ℓ✖️3日分を、我が家は3人分備えておく…と考えた時に🤔‪❔ 摂取分以外も、ペットボトル水を使うの?と思い、何か手を打たなければと!! そこで昨年。外に62ℓ蓋付きポリバケツを購入し、水をためておく事にしました🪣1枚目 外の水道蛇口は真反対の南側で、そこからホースを毎回引っ張って、この北側の花壇の水やりをしていました💦かなりの重労働で ハァ━(-д-;)━ァ でも、この場所に溜め水設置した事で、花壇の水やりも勝手口のゴミ箱洗いも、こまめに楽に出来る様に‪ෆ‪.*・゚ そして時々ホースで満タンにします🚿🪣2枚目 3枚目は、キッチン奥の家事兼、収納部屋🖤 飲料、調理用に5年保存水を置いてます! 4枚目は、日常飲みの「いろはす」♡ 色んなペットボトルお茶を試し、味に飽きて、 娘達が「いろはす」だけあれば良い👌と、 お茶やジュースは買わず、いろはすのケース買いになりました♡ 汲み置き水を用意してから、万一時の安心感と日常の便も良くなり、一石二鳥です💪✨✨
kitty
kitty
家族
a-kiさんの実例写真
イベント参加です。 玄関近くのカラボに防災リュック、水、アイラップ、あと写ってないですが給水タンク、ペットシーツ(トイレの代用)、ゴミ袋も置いてます。 昨日リュックの点検をしたら非常食が5月まででした。正しく恐れて備えないと、と改めて思いました。 小さい子供がいるとあれもこれも詰めてパンパンです😓見た目より軽いですが見直しが必要かなー(-_-;)
イベント参加です。 玄関近くのカラボに防災リュック、水、アイラップ、あと写ってないですが給水タンク、ペットシーツ(トイレの代用)、ゴミ袋も置いてます。 昨日リュックの点検をしたら非常食が5月まででした。正しく恐れて備えないと、と改めて思いました。 小さい子供がいるとあれもこれも詰めてパンパンです😓見た目より軽いですが見直しが必要かなー(-_-;)
a-ki
a-ki
2DK | 家族
___yoko.rtyさんの実例写真
𖥧𖥧𖥧  この写真の中に防災バッグがあります。  さてどこでしょう?        防災バッグってとにかくインテリアに馴染まなくて“ダサい”イメージがありますよね...   @miyabiworks さんの OTE(OnTheExit)は #クラウドファンディング でできたインテリアに馴染む防災バッグ!   置き場所にも困らない 暮らしに馴染む そして、どこよりもさっと持ち出せる!  ミヤビワークスは「 防災にデザインを 」をテーマに一般家庭に本当に使える#防災グッズ を広めるために2018年立ち上げた防災グッズメーカー さん。  また、#家族の絆 もテーマの一つになっていることから今回私の実家にも同じラインナップのチャコールグレーをプレゼントしていただきました。 (私の家のはチョコレートブラウンです🍫)  いざという時、出口(玄関のドア)にあり すぐ持っていけるのが魅力。 マンションや賃貸のかたなのどの玄関にスペースがないおうちにももちろん最適です◎  クローゼットの奥にしまっておくと、 いざという時に意味がなくなってしまう場合がありますが、デザインがとってもシンプルでカバン感がないので見えるところに置いておけるのがとってもいい✨  一般的な玄関ドアは、お風呂の壁同様 マグネットがひっつくようになっているので、 ポン!とくっつけるだけ🙌 賃貸やマンションの方も大抵の場合くっつきます。  こだわりのドアで磁石がくっつかないドアをお使いの方は穴を開けて引っ掛けてください。カバンには引っ掛ける部分もあります。   まさに、こんな防災バッグ待ってた!✨  私はめっちゃいい! こういうのこそ広まったらいいな! と思いました☺︎ よかったら @miyabiworks_official さんのHP見てみてくださいね! こちらのOTEは新商品です👏  実家での使用事例はまた後日postいたします☺︎   一人暮らしだからいいや、 入れるものたくさんあるからなにを揃えたらいいかわからない... というかめんどくさくてまだ準備していない... そんな人は良かったら見てみてください♡ 備えあれば憂いなし。 届いたら、中身をチェックして引っ付けて置くだけなので手間やめんどくささもないので☺️  #3月11日 、 #防災を考える キッカケになったら。 私も今一度家族のために考えてみようと思います。  #ミヤビワークス #OTE #OnTheExit #防災バッグ #防災用品 #防災 #家族の絆 #キズナキャラバン #ミヤビワークス公式アンバサダー  #ナチュラルインテリア #シンプルインテリア #シンプルホーム #防災 #防災準備 #災害準備 #防災セット #防災グッズ見直し #防災の日 #玄関 #玄関インテリア #バックパック #防災リュック #非常食 #マイホーム #マイホーム記録  ------------------------------------------ クラウドファンディングのページはこちら http://ur2.link/AM7v 中身の詳細動画などもあります ------------------------------------------ それ以外の我が家の防災コレクションは こちらにまとめてます! https://room.rakuten.co.jp/room___yoko.rty/1800002446621707?scid=we_rom_iphoneapp_col_others
𖥧𖥧𖥧  この写真の中に防災バッグがあります。  さてどこでしょう?        防災バッグってとにかくインテリアに馴染まなくて“ダサい”イメージがありますよね...   @miyabiworks さんの OTE(OnTheExit)は #クラウドファンディング でできたインテリアに馴染む防災バッグ!   置き場所にも困らない 暮らしに馴染む そして、どこよりもさっと持ち出せる!  ミヤビワークスは「 防災にデザインを 」をテーマに一般家庭に本当に使える#防災グッズ を広めるために2018年立ち上げた防災グッズメーカー さん。  また、#家族の絆 もテーマの一つになっていることから今回私の実家にも同じラインナップのチャコールグレーをプレゼントしていただきました。 (私の家のはチョコレートブラウンです🍫)  いざという時、出口(玄関のドア)にあり すぐ持っていけるのが魅力。 マンションや賃貸のかたなのどの玄関にスペースがないおうちにももちろん最適です◎  クローゼットの奥にしまっておくと、 いざという時に意味がなくなってしまう場合がありますが、デザインがとってもシンプルでカバン感がないので見えるところに置いておけるのがとってもいい✨  一般的な玄関ドアは、お風呂の壁同様 マグネットがひっつくようになっているので、 ポン!とくっつけるだけ🙌 賃貸やマンションの方も大抵の場合くっつきます。  こだわりのドアで磁石がくっつかないドアをお使いの方は穴を開けて引っ掛けてください。カバンには引っ掛ける部分もあります。   まさに、こんな防災バッグ待ってた!✨  私はめっちゃいい! こういうのこそ広まったらいいな! と思いました☺︎ よかったら @miyabiworks_official さんのHP見てみてくださいね! こちらのOTEは新商品です👏  実家での使用事例はまた後日postいたします☺︎   一人暮らしだからいいや、 入れるものたくさんあるからなにを揃えたらいいかわからない... というかめんどくさくてまだ準備していない... そんな人は良かったら見てみてください♡ 備えあれば憂いなし。 届いたら、中身をチェックして引っ付けて置くだけなので手間やめんどくささもないので☺️  #3月11日 、 #防災を考える キッカケになったら。 私も今一度家族のために考えてみようと思います。  #ミヤビワークス #OTE #OnTheExit #防災バッグ #防災用品 #防災 #家族の絆 #キズナキャラバン #ミヤビワークス公式アンバサダー  #ナチュラルインテリア #シンプルインテリア #シンプルホーム #防災 #防災準備 #災害準備 #防災セット #防災グッズ見直し #防災の日 #玄関 #玄関インテリア #バックパック #防災リュック #非常食 #マイホーム #マイホーム記録  ------------------------------------------ クラウドファンディングのページはこちら http://ur2.link/AM7v 中身の詳細動画などもあります ------------------------------------------ それ以外の我が家の防災コレクションは こちらにまとめてます! https://room.rakuten.co.jp/room___yoko.rty/1800002446621707?scid=we_rom_iphoneapp_col_others
___yoko.rty
___yoko.rty
2LDK | 家族
hiroさんの実例写真
エコキュート¥21,244
わが家の防災、備え 今日は3.11 多くの命が奪われた大震災の日ですね 14時46分に黙祷します🙏 災害が発生するたびに生きていることの有難さと 日々の生活が平和であることへの感謝✨ 自分の身を守るのは自分という気持ちを 強くしています そしてわが家の防災、備え 2年前、自宅をリフォームした際に オール電化にしました💡 その際に導入したエコキュート この操作盤に記載されているタンクの湯量を見て いっぱいになってるのを確認しながらお風呂を 掃除してます☺️ エコキュートを取り付けた時に1番に質問したことは このタンクのお湯は災害時に取り出せたりしますか? 「はい、ここの外側にある排水から出せますよ」 「わー✨」 そう、エコキュートのタンクのお湯は 災害時に使えるんです。 生活水を備えるためにお風呂の残り湯を残して いますが、たまたまない時もありますよね エコキュートにお湯がある!ということは心強い 生活水の備えとなっています☺️ 外のタンクには、タンクの水を抜くための操作方法の シールが貼られており、慌てて抜き方忘れた!と なることもありません。 災害時のお水は飲むだけではなく、手を洗う、 トイレを流すなど生活用水も必要です。 リフォーム時にエコキュートにするということを 検討するのもアリだと思いました☺️
わが家の防災、備え 今日は3.11 多くの命が奪われた大震災の日ですね 14時46分に黙祷します🙏 災害が発生するたびに生きていることの有難さと 日々の生活が平和であることへの感謝✨ 自分の身を守るのは自分という気持ちを 強くしています そしてわが家の防災、備え 2年前、自宅をリフォームした際に オール電化にしました💡 その際に導入したエコキュート この操作盤に記載されているタンクの湯量を見て いっぱいになってるのを確認しながらお風呂を 掃除してます☺️ エコキュートを取り付けた時に1番に質問したことは このタンクのお湯は災害時に取り出せたりしますか? 「はい、ここの外側にある排水から出せますよ」 「わー✨」 そう、エコキュートのタンクのお湯は 災害時に使えるんです。 生活水を備えるためにお風呂の残り湯を残して いますが、たまたまない時もありますよね エコキュートにお湯がある!ということは心強い 生活水の備えとなっています☺️ 外のタンクには、タンクの水を抜くための操作方法の シールが貼られており、慌てて抜き方忘れた!と なることもありません。 災害時のお水は飲むだけではなく、手を洗う、 トイレを流すなど生活用水も必要です。 リフォーム時にエコキュートにするということを 検討するのもアリだと思いました☺️
hiro
hiro
yoshibuさんの実例写真
おはようございます☀ 毎年、この時期には保存食の入れ替え。 まだ期限が先のものはそのままに。 期限が近いものは、どんな味かお試しして 美味しかったら追加購入。 パルシステムのこのセットは便利♪︎ 箱も可愛いから、このまま置いておこー😁
おはようございます☀ 毎年、この時期には保存食の入れ替え。 まだ期限が先のものはそのままに。 期限が近いものは、どんな味かお試しして 美味しかったら追加購入。 パルシステムのこのセットは便利♪︎ 箱も可愛いから、このまま置いておこー😁
yoshibu
yoshibu
4LDK | 家族
tomo5さんの実例写真
3.11 もう11年前のこととなるのですね。 この家に入居して1ヶ月後、 次男が生まれる1ヶ月前でした。 遠く離れた愛知も異様な揺れがありました。 すぐテレビを付けたら信じられない事になっていました。 その他の地域でも震災がたびたび起き、もうこんな悲しいことが二度と起きてほしくありません。 今一度防災について考えさせていただこうと思っています。 ご冥福をお祈りしますと共に、復興をお祈りいたします。
3.11 もう11年前のこととなるのですね。 この家に入居して1ヶ月後、 次男が生まれる1ヶ月前でした。 遠く離れた愛知も異様な揺れがありました。 すぐテレビを付けたら信じられない事になっていました。 その他の地域でも震災がたびたび起き、もうこんな悲しいことが二度と起きてほしくありません。 今一度防災について考えさせていただこうと思っています。 ご冥福をお祈りしますと共に、復興をお祈りいたします。
tomo5
tomo5
4LDK | 家族
mariさんの実例写真
あの日から11年… いざという時の備え
あの日から11年… いざという時の備え
mari
mari
4LDK | 家族
love1017さんの実例写真
書類の整理 壁面収納、テレビのすぐ横です かれこれ10年以上 このスタイル😊 ファイルボックスは 引き出して上から見るので目線より下に、バインダーはよく取り出すので一番上に 入れています 個人のものは 色別に😉 取説が付いているものは保証書や修理の記録と共にファイルボックスの中の個別ホルダーに入れています ⭐震災から11年 あの日を忘れず祈ります 備えているものも再確認☝
書類の整理 壁面収納、テレビのすぐ横です かれこれ10年以上 このスタイル😊 ファイルボックスは 引き出して上から見るので目線より下に、バインダーはよく取り出すので一番上に 入れています 個人のものは 色別に😉 取説が付いているものは保証書や修理の記録と共にファイルボックスの中の個別ホルダーに入れています ⭐震災から11年 あの日を忘れず祈ります 備えているものも再確認☝
love1017
love1017
3LDK | 家族
yukayuzuboaさんの実例写真
おはようございます。今日で3.11東日本大震災から10年ですね。東北人としては忘れてはいけないので記録として。 10年前は今の前の前の職場で、結婚する前で全校児童30人くらいの小規模小学校でした。2階が職員室でしたが、金曜日午後は全校生徒でホールに集まり計算ドリルや漢字ドリルをやって一斉下校する前でした。 かなりの横揺れで机の(昔からあるグレーの片袖机)引き出しが全開しては閉じるの繰り返しで慌てて押さえたり。ノートパソコン(当時は私物を使用)を守ったのも覚えてます😅 これは危ない‼️と全員校庭に避難。校舎がガタガタいって窓ガラス割れる寸前でした(創立100年を超える古い校舎なので)。外にいたら吹雪❄️があって寒かったのも。幸い子供はみんな下校の準備していたので、親に連絡したり全員見届けてから学校に戻ると、、 3階の図書館は本が散乱、蛍光灯が落下してました。子供がいなくて本当に良かった、、 職員も夕方には帰ることになり、その時は祖母が市街地で一人暮らしだったので迎えに行き、市街地は停電で真っ暗な中、信号も止まっていたので大渋滞。20分で着くところが1時間半かかりました、、バイパスなんて動かなかったので、裏道知ってて良かった💦 実家もその日は水が出たので炊飯器炊いて、お風呂も入れば良かったと今は思いましたがその時は余震もすごく夜中も寝れなかった記憶が。その後1週間も断水が続くとは… 監察医朝顔は母を東日本大震災で亡くしてますよね。原作読んだ方いますか?私はLINE漫画とピッコマで無料で全部読めました✨原作は阪神淡路大震災で母を亡くし、ビジュアルが全然違くて、そのままドラマ化だったら、仲間由紀恵、北村一輝が適任!桑原さん違いすぎ🤣でも、原作もドラマもそれぞれの良さがあって大好きです✨ 津波の被害は実際体験しないとわからない、、今も見つからない人もいるんですよね。 日本に住んでる以上地震は避けられないし防災って大事なんだと痛感しました。 我が家は震災経験もあり、パントリーには非常食がかなりあります😅✨普段でも食べるので(賞味期限近いものから)防災のため‼️ではないのですが😊 今週はテレビでも震災の事ばかりですが、ぜひ他人事とは思わず考える1週間になればいいなと思います✨2度と繰り返さないために点
おはようございます。今日で3.11東日本大震災から10年ですね。東北人としては忘れてはいけないので記録として。 10年前は今の前の前の職場で、結婚する前で全校児童30人くらいの小規模小学校でした。2階が職員室でしたが、金曜日午後は全校生徒でホールに集まり計算ドリルや漢字ドリルをやって一斉下校する前でした。 かなりの横揺れで机の(昔からあるグレーの片袖机)引き出しが全開しては閉じるの繰り返しで慌てて押さえたり。ノートパソコン(当時は私物を使用)を守ったのも覚えてます😅 これは危ない‼️と全員校庭に避難。校舎がガタガタいって窓ガラス割れる寸前でした(創立100年を超える古い校舎なので)。外にいたら吹雪❄️があって寒かったのも。幸い子供はみんな下校の準備していたので、親に連絡したり全員見届けてから学校に戻ると、、 3階の図書館は本が散乱、蛍光灯が落下してました。子供がいなくて本当に良かった、、 職員も夕方には帰ることになり、その時は祖母が市街地で一人暮らしだったので迎えに行き、市街地は停電で真っ暗な中、信号も止まっていたので大渋滞。20分で着くところが1時間半かかりました、、バイパスなんて動かなかったので、裏道知ってて良かった💦 実家もその日は水が出たので炊飯器炊いて、お風呂も入れば良かったと今は思いましたがその時は余震もすごく夜中も寝れなかった記憶が。その後1週間も断水が続くとは… 監察医朝顔は母を東日本大震災で亡くしてますよね。原作読んだ方いますか?私はLINE漫画とピッコマで無料で全部読めました✨原作は阪神淡路大震災で母を亡くし、ビジュアルが全然違くて、そのままドラマ化だったら、仲間由紀恵、北村一輝が適任!桑原さん違いすぎ🤣でも、原作もドラマもそれぞれの良さがあって大好きです✨ 津波の被害は実際体験しないとわからない、、今も見つからない人もいるんですよね。 日本に住んでる以上地震は避けられないし防災って大事なんだと痛感しました。 我が家は震災経験もあり、パントリーには非常食がかなりあります😅✨普段でも食べるので(賞味期限近いものから)防災のため‼️ではないのですが😊 今週はテレビでも震災の事ばかりですが、ぜひ他人事とは思わず考える1週間になればいいなと思います✨2度と繰り返さないために点
yukayuzuboa
yukayuzuboa
4LDK | 家族
akiko-ovさんの実例写真
𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧⚘同じ空の下 3.11𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧⚘ 今日と言う日を忘れない…。
𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧⚘同じ空の下 3.11𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧⚘ 今日と言う日を忘れない…。
akiko-ov
akiko-ov
4LDK | 家族
sumiさんの実例写真
地震対策に、少しでもできることを。
地震対策に、少しでもできることを。
sumi
sumi
2LDK | 家族

防災 3.11震災を忘れないの投稿一覧

17枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ