DIY タオルストッカー

60枚の部屋写真から41枚をセレクト
Chiakiさんの実例写真
IKEAのディッシュスタンドに三角かんを取り付けて細い釘で壁掛けにしたタオルストッカーです♪ コンテスト用に久しぶりに(*≧∀≦)ゞ
IKEAのディッシュスタンドに三角かんを取り付けて細い釘で壁掛けにしたタオルストッカーです♪ コンテスト用に久しぶりに(*≧∀≦)ゞ
Chiaki
Chiaki
3DK | 家族
gxmxhomeさんの実例写真
タオルを美容室にあるタオルストッカーにしてみました(DIY)
タオルを美容室にあるタオルストッカーにしてみました(DIY)
gxmxhome
gxmxhome
2LDK | 家族
chochoさんの実例写真
定期的に話題になるタオルの先入先出ができるタオルストッカー。それの応用で、ランドリールームからタオルを入れ、反対側の脱衣室から取り出す仕組みです。ググっても出てこないので、初出と思われますが、如何でしょう🤔 独立脱衣室なので、ゲストが入浴中であっても洗濯動線が確保できます。
定期的に話題になるタオルの先入先出ができるタオルストッカー。それの応用で、ランドリールームからタオルを入れ、反対側の脱衣室から取り出す仕組みです。ググっても出てこないので、初出と思われますが、如何でしょう🤔 独立脱衣室なので、ゲストが入浴中であっても洗濯動線が確保できます。
chocho
chocho
4LDK | 家族
tarezo33さんの実例写真
玄関廊下の収納スペースの扉 内側にタオルストッカーを作ったヨ たまにはこんなベタなDIYもします (^^)v セリアのアイアンバー2本で作るって これを初めに思いついた人 ナイスアイデアやわー♬ どなたか分からんけどアザーース 子供のハンドタオル キャラ全開、カラフル~ 隠しておきたい筆頭アイテムだ ( ̄▽ ̄;) この収納スペースに キッチンで使ってた旧レンジ台を 格納しました 大型ゴミは捨てに行くの大変やし再利用サ 見たい方はこちら http://blog.goo.ne.jp/misaki9393/e/40efa6a1cedf2d97c561b711b7197498/
玄関廊下の収納スペースの扉 内側にタオルストッカーを作ったヨ たまにはこんなベタなDIYもします (^^)v セリアのアイアンバー2本で作るって これを初めに思いついた人 ナイスアイデアやわー♬ どなたか分からんけどアザーース 子供のハンドタオル キャラ全開、カラフル~ 隠しておきたい筆頭アイテムだ ( ̄▽ ̄;) この収納スペースに キッチンで使ってた旧レンジ台を 格納しました 大型ゴミは捨てに行くの大変やし再利用サ 見たい方はこちら http://blog.goo.ne.jp/misaki9393/e/40efa6a1cedf2d97c561b711b7197498/
tarezo33
tarezo33
家族
mocomocoさんの実例写真
キッチンカウンター横にタオルストッカーをDIYして作りました。 材料は、ホムセンの板材とダイソーのプラ板にセリアのアンティーク風のガラスに見えるリメイクシートと取手を購入して作りました。
キッチンカウンター横にタオルストッカーをDIYして作りました。 材料は、ホムセンの板材とダイソーのプラ板にセリアのアンティーク風のガラスに見えるリメイクシートと取手を購入して作りました。
mocomoco
mocomoco
4LDK | 家族
hiro1128さんの実例写真
知人からの依頼でタオルストッカーを作ってみました🤗 素材はひのき材で、四つ折りタオルが8枚程入り下部口から取り出し方式‼︎ タオルが一定のローテーションでお使いいただけます。 壁掛けではなく、置き型タイプとなります。 ご興味のある方はminneで詳細説明しております🤗 下記URLをクリックしてご覧くださいね‼️ https://minne.com/@hiro11289810
知人からの依頼でタオルストッカーを作ってみました🤗 素材はひのき材で、四つ折りタオルが8枚程入り下部口から取り出し方式‼︎ タオルが一定のローテーションでお使いいただけます。 壁掛けではなく、置き型タイプとなります。 ご興味のある方はminneで詳細説明しております🤗 下記URLをクリックしてご覧くださいね‼️ https://minne.com/@hiro11289810
hiro1128
hiro1128
4LDK | 家族
sakaimamanさんの実例写真
すのこリメイクでタオルストッカー作成♪
すのこリメイクでタオルストッカー作成♪
sakaimaman
sakaimaman
家族
Nissyさんの実例写真
お風呂の引戸を最小限に開けた状態でお風呂の中からタオルと換気扇(風呂+脱衣室)に手が届くようにしました。我が家の一階は基本センサーライトですが、脱衣室もセンサーの為、お風呂に入っている時に脱衣室が暗くなると省エネ感がでます 笑 多分あんまり変わらないんですけどね
お風呂の引戸を最小限に開けた状態でお風呂の中からタオルと換気扇(風呂+脱衣室)に手が届くようにしました。我が家の一階は基本センサーライトですが、脱衣室もセンサーの為、お風呂に入っている時に脱衣室が暗くなると省エネ感がでます 笑 多分あんまり変わらないんですけどね
Nissy
Nissy
4LDK | 家族
seven.さんの実例写真
seven.
seven.
家族
Maikoさんの実例写真
キッチン横に、タオルストッカーとレターラック&カレンダーボードを作成。 プリントは隠すと見るのが面倒になりそうなので、あえて隠さず。
キッチン横に、タオルストッカーとレターラック&カレンダーボードを作成。 プリントは隠すと見るのが面倒になりそうなので、あえて隠さず。
Maiko
Maiko
2LDK | 家族
emaさんの実例写真
seriaのアイアンバーを使ってハンドタオルストッカーを作成。とりあえず画鋲で仮止め。家族の反応みてから考えよう。
seriaのアイアンバーを使ってハンドタオルストッカーを作成。とりあえず画鋲で仮止め。家族の反応みてから考えよう。
ema
ema
Romeさんの実例写真
浴室出入り口の壁面。 出入り口なので家具を置いたり、奥行きのある棚板付けられないです。 前々から、タオルが取り出しづらいと思っていたので、そこのデッドスペースにタオルストッカー作りました。 奥行きは10センチです。下のタオルハンガーと同じ奥行きなので全く邪魔に感じません。
浴室出入り口の壁面。 出入り口なので家具を置いたり、奥行きのある棚板付けられないです。 前々から、タオルが取り出しづらいと思っていたので、そこのデッドスペースにタオルストッカー作りました。 奥行きは10センチです。下のタオルハンガーと同じ奥行きなので全く邪魔に感じません。
Rome
Rome
家族
ugさんの実例写真
100均リメイク。 100均の工作板3枚をボンドとタッカーで止めDAISOの黒板塗料を塗り、 セリアの3本100円の棒をコの字に組み、タオルストッカーに。 角をとり、古材風にしたすのこで囲いました。
100均リメイク。 100均の工作板3枚をボンドとタッカーで止めDAISOの黒板塗料を塗り、 セリアの3本100円の棒をコの字に組み、タオルストッカーに。 角をとり、古材風にしたすのこで囲いました。
ug
ug
3LDK
uzukumaさんの実例写真
タオル掛けがなかったので、簡単にDIYしてみました٩( 'ω' )و お風呂場を出るとすぐ洗面台で、タオルを置く場所もなかったので、タオルストッカーもついでに。 タオルは3COINSのくま(*´꒳`*)♡
タオル掛けがなかったので、簡単にDIYしてみました٩( 'ω' )و お風呂場を出るとすぐ洗面台で、タオルを置く場所もなかったので、タオルストッカーもついでに。 タオルは3COINSのくま(*´꒳`*)♡
uzukuma
uzukuma
1LDK | カップル
bluepointさんの実例写真
定番のセリアアイアンウォールバーを使ってタオルストッカーを作ってみた。 タオルを揃えたいけどフツーの家ではそうそう揃うもんでもない。
定番のセリアアイアンウォールバーを使ってタオルストッカーを作ってみた。 タオルを揃えたいけどフツーの家ではそうそう揃うもんでもない。
bluepoint
bluepoint
家族
RURULOVEさんの実例写真
タオルストッカー。取っ手はセリアのバケツ
タオルストッカー。取っ手はセリアのバケツ
RURULOVE
RURULOVE
3LDK | 家族
koshiregutyoさんの実例写真
● 目隠しアイデア ● 先日のDIYの答え合わせです https://roomclip.jp/photo/CbkD 《 pic① 》 トイレの収納棚を 丸ごと目隠ししています 《 pic② 》 はい、こないだアップしたDIY 雪予報で引きこもりの時間に ちゃちゃっと作れるもの タオルストッカーでした〜 《 pic③ 》 目隠しカーテン開けてチラリ 作り付けの2段の棚に、 突っ張り棒を渡らせて棚をもう1段 IKEAやニトリのカゴを使って ガッチリ収納しています 《 pic④ 》 今回使ったセリアのアイアンバーには 木ネジは付いていません 以前は 壁に直接木ネジで留めていたのですが、 タオルを出し入れするたびに木ネジが緩み 不安定になっていたので 外していたんです で、タオルは収納棚の中に カゴ入れで置いていました でも、タオルストックは仕舞い込むと 出し入れがホンマに面倒 やっぱり、ストッカーがあったほうがいい というわけで、何年ぶりかに セリアのアイアンバーを手にしました たぶんこのアイアンバー、 太さ3.5くらいやと思うんですよね〜 手持ちの木ネジ、探してみたら、 3.5はたくさんあるんだけど 長さがオーバーなものばかり 板がね、厚さ12mmなんですよ 3.5で12mm以下ってなかなかない さて〜なんかないかなぁ〜 と、ゴソゴソしてたら、 見つけました 3.8の1.0 しかもちょうど8本! キャスター取り付け用のネジですがね!笑 いーのいーの、 太さ3.8〜4.0でもイケるもん←はめてみた 長くDIYしてると、 なんでも持ってるもんだなぁ〜 ☆ 昨日、このタオルストッカーで 一悶着あったとですよ 自分なりに、まあそこそこの仕事できたな って思ってたんですが、 両側の壁になんかしらあると なんていうか、 邪魔に感じるかなぁ〜‥なんて心配も ほんの少しあったんです←1ミリくらい でも、帰宅した男3人とも、 トイレ使用後もなんも言わん ・・ え、待って、 これ、気付いとらんパターンのやつ? ねねね、相方、トイレ見た? 相方「え、トイレ?なんかまた作ったん?」 いやいやいやいや〜 相方「え、ちょっと待って」 トイレ見に行く相方 ドキドキ、ドキドキ 褒められる準備は万端よ←♪ 相方「え、なに?何が?どこが?」 え 相方「あ、パズル増やした?あ、違うか、   パズルの位置ずらしたとか?」 は? 相方「え、待って、マジで分からん、   あ!匂い変えたとか?!」 ・・・ 相方「えー、待って、俺こういうのマジで   苦手なんよね〜えーっと〜えっと〜」 嘘でしょ 相方「ヤバい、マジで分からん」 そこへ、次男がやってきたので、 ねねね、次男、トイレさ、見てみて 次男「え、なに〜?」 相方「いやマジ分からんけ、次男頼む!」 次男「・・ あ、なるほどね〜」 相方「え?!何?!!分かった?!」 次男「あのタオルのやつでしょ〜?」 そう!さすが次男! てか、すぐ分かるよねえ 逆になんであれが目に入らんのよ、相方よ 相方「・・わ、マジや、あるわ!   全然気付かんかった〜えーーー   う○ちしたら気付いたかも」 やめとけ もうね、こういうのはね、 長男がだいたい正解なのよね ちょうなーーーーーん!! 長男「なに〜〜〜?」 ちょー来て〜〜〜 長男「分かった〜」 ねねね、長男、 トイレさ、見てみて、なんか分かった? 長男「あー、うん」 相方「え、嘘やん」 長男「あれやろ、タオルのやろ?」 相方「え、いつ?!いつ知ったん?!   今やろ?!今見て気付いたんやろ?!」 長男「あー、ううん、帰ってきてから   トイレ入った時には気付いとったよ」 相方「嘘やん!じゃあなんで言わんかったん」 長男「いや、かあか、ごはんするのに   忙しそうやったから〜」 相方「なにいいいいいいーーーーぐあーーー」 はいーーーーー、長男、正解〜! 一人勝ちーーー!! そうなんよ、長男ってこういうのすぐに 気付いてくれるんよね〜〜〜 イヤリングしてても、 髪の毛切っても、 新しい服を着ても、 棚作っても、 壁塗っても、 すぐに気付いてくれるのは長男! 普段はスカポンたんなのに←ひどい こういうのには自然と気付く『感の良さ』 アンタは女子に好かれるはずよね 次男はまあセーフよね、 それより相方よ! アンタ、ぜんっぜん、ダメーーー!! 出直してこい!←どこから?
● 目隠しアイデア ● 先日のDIYの答え合わせです https://roomclip.jp/photo/CbkD 《 pic① 》 トイレの収納棚を 丸ごと目隠ししています 《 pic② 》 はい、こないだアップしたDIY 雪予報で引きこもりの時間に ちゃちゃっと作れるもの タオルストッカーでした〜 《 pic③ 》 目隠しカーテン開けてチラリ 作り付けの2段の棚に、 突っ張り棒を渡らせて棚をもう1段 IKEAやニトリのカゴを使って ガッチリ収納しています 《 pic④ 》 今回使ったセリアのアイアンバーには 木ネジは付いていません 以前は 壁に直接木ネジで留めていたのですが、 タオルを出し入れするたびに木ネジが緩み 不安定になっていたので 外していたんです で、タオルは収納棚の中に カゴ入れで置いていました でも、タオルストックは仕舞い込むと 出し入れがホンマに面倒 やっぱり、ストッカーがあったほうがいい というわけで、何年ぶりかに セリアのアイアンバーを手にしました たぶんこのアイアンバー、 太さ3.5くらいやと思うんですよね〜 手持ちの木ネジ、探してみたら、 3.5はたくさんあるんだけど 長さがオーバーなものばかり 板がね、厚さ12mmなんですよ 3.5で12mm以下ってなかなかない さて〜なんかないかなぁ〜 と、ゴソゴソしてたら、 見つけました 3.8の1.0 しかもちょうど8本! キャスター取り付け用のネジですがね!笑 いーのいーの、 太さ3.8〜4.0でもイケるもん←はめてみた 長くDIYしてると、 なんでも持ってるもんだなぁ〜 ☆ 昨日、このタオルストッカーで 一悶着あったとですよ 自分なりに、まあそこそこの仕事できたな って思ってたんですが、 両側の壁になんかしらあると なんていうか、 邪魔に感じるかなぁ〜‥なんて心配も ほんの少しあったんです←1ミリくらい でも、帰宅した男3人とも、 トイレ使用後もなんも言わん ・・ え、待って、 これ、気付いとらんパターンのやつ? ねねね、相方、トイレ見た? 相方「え、トイレ?なんかまた作ったん?」 いやいやいやいや〜 相方「え、ちょっと待って」 トイレ見に行く相方 ドキドキ、ドキドキ 褒められる準備は万端よ←♪ 相方「え、なに?何が?どこが?」 え 相方「あ、パズル増やした?あ、違うか、   パズルの位置ずらしたとか?」 は? 相方「え、待って、マジで分からん、   あ!匂い変えたとか?!」 ・・・ 相方「えー、待って、俺こういうのマジで   苦手なんよね〜えーっと〜えっと〜」 嘘でしょ 相方「ヤバい、マジで分からん」 そこへ、次男がやってきたので、 ねねね、次男、トイレさ、見てみて 次男「え、なに〜?」 相方「いやマジ分からんけ、次男頼む!」 次男「・・ あ、なるほどね〜」 相方「え?!何?!!分かった?!」 次男「あのタオルのやつでしょ〜?」 そう!さすが次男! てか、すぐ分かるよねえ 逆になんであれが目に入らんのよ、相方よ 相方「・・わ、マジや、あるわ!   全然気付かんかった〜えーーー   う○ちしたら気付いたかも」 やめとけ もうね、こういうのはね、 長男がだいたい正解なのよね ちょうなーーーーーん!! 長男「なに〜〜〜?」 ちょー来て〜〜〜 長男「分かった〜」 ねねね、長男、 トイレさ、見てみて、なんか分かった? 長男「あー、うん」 相方「え、嘘やん」 長男「あれやろ、タオルのやろ?」 相方「え、いつ?!いつ知ったん?!   今やろ?!今見て気付いたんやろ?!」 長男「あー、ううん、帰ってきてから   トイレ入った時には気付いとったよ」 相方「嘘やん!じゃあなんで言わんかったん」 長男「いや、かあか、ごはんするのに   忙しそうやったから〜」 相方「なにいいいいいいーーーーぐあーーー」 はいーーーーー、長男、正解〜! 一人勝ちーーー!! そうなんよ、長男ってこういうのすぐに 気付いてくれるんよね〜〜〜 イヤリングしてても、 髪の毛切っても、 新しい服を着ても、 棚作っても、 壁塗っても、 すぐに気付いてくれるのは長男! 普段はスカポンたんなのに←ひどい こういうのには自然と気付く『感の良さ』 アンタは女子に好かれるはずよね 次男はまあセーフよね、 それより相方よ! アンタ、ぜんっぜん、ダメーーー!! 出直してこい!←どこから?
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
nonさんの実例写真
タオル収納変えました。これなら簡単に子供達も取ってくらるかな!??
タオル収納変えました。これなら簡単に子供達も取ってくらるかな!??
non
non
家族
Motoさんの実例写真
タオルストッカーの棚 中のタオルまる見えなので、レジャーシートを両面テープで貼りました
タオルストッカーの棚 中のタオルまる見えなので、レジャーシートを両面テープで貼りました
Moto
Moto
4LDK | 家族
komaoさんの実例写真
セリアのインテリアアイアンウォールバーでタオルハンガー作りました♪初DIY♪
セリアのインテリアアイアンウォールバーでタオルハンガー作りました♪初DIY♪
komao
komao
家族
1104さんの実例写真
職場のトイレ用のハンドタオル入れとく、 ストッカー作りました✨ セリアのアイアンバスケット+OSB板+取っ手(o^^o) さてと取り付けるか─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ♪ あ…ちゃんと仕事はしてますよ💦ww
職場のトイレ用のハンドタオル入れとく、 ストッカー作りました✨ セリアのアイアンバスケット+OSB板+取っ手(o^^o) さてと取り付けるか─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ♪ あ…ちゃんと仕事はしてますよ💦ww
1104
1104
家族
junko.sさんの実例写真
すのこを使ったタオルストッカー
すのこを使ったタオルストッカー
junko.s
junko.s
2LDK | 家族
akihara02さんの実例写真
ダイソーのすのこ2枚をくっつけて、セリアのアイアンバー2本でタオル&おしぼりストッカーを作りました。
ダイソーのすのこ2枚をくっつけて、セリアのアイアンバー2本でタオル&おしぼりストッカーを作りました。
akihara02
akihara02
2LDK | 家族
kiiroitoriさんの実例写真
こんな小道具どうでしょう? 今回は奥さんに頼まれてタオルストッカーなる物を作ってみました。  こう言ったものは、平行になおかつ垂直にレベルを出さないと見栄えが悪いので、一人でわりと楽な物で、簡単にレベルが出せる小道具を作ってみました。  部品はアルミのアングルと呼ばれるL型に曲げられた商品と百均で売られているレベルと両面テープ、マスキングテープで出来ています。  アングルの長さはお好きな物を買ってきてください。 自分はL型と言っても片側が少し長い物を用意しています。 一本1mくらいで売ってます。 これはコタツを作る時に使ったあまりです。 その中心に両面テープでレベルを張り付けてほぼ完成。  側面と下面にマスキングテープを貼って、あとはセンターと振り分けた位置に鉛筆でマークすれば、あとはその位置にレベルを見ながら壁にマークをつけて位置を決める事が出来ます。  縦側もフック部の両サイドに当て、レベルで倒れを見て壁に穴の位置をマークすれば、あとは下穴を開ければ簡単に揃えられます。
こんな小道具どうでしょう? 今回は奥さんに頼まれてタオルストッカーなる物を作ってみました。  こう言ったものは、平行になおかつ垂直にレベルを出さないと見栄えが悪いので、一人でわりと楽な物で、簡単にレベルが出せる小道具を作ってみました。  部品はアルミのアングルと呼ばれるL型に曲げられた商品と百均で売られているレベルと両面テープ、マスキングテープで出来ています。  アングルの長さはお好きな物を買ってきてください。 自分はL型と言っても片側が少し長い物を用意しています。 一本1mくらいで売ってます。 これはコタツを作る時に使ったあまりです。 その中心に両面テープでレベルを張り付けてほぼ完成。  側面と下面にマスキングテープを貼って、あとはセンターと振り分けた位置に鉛筆でマークすれば、あとはその位置にレベルを見ながら壁にマークをつけて位置を決める事が出来ます。  縦側もフック部の両サイドに当て、レベルで倒れを見て壁に穴の位置をマークすれば、あとは下穴を開ければ簡単に揃えられます。
kiiroitori
kiiroitori
4LDK | 家族
ayamamaさんの実例写真
洗面化粧台、ピアラ。 我が家は旦那が大きいので、洗面台を普通より高くしています。 標準だとかがみすぎなきゃいけないので…。 鏡は扉タイプの三面鏡とかではなく、一面鏡。 これでスッキリです。 金魚ちゃん、ここに置くことで毎日水替えできます。 そのおかげか、夜店の金魚のくせにだいぶ、だいぶ、だいぶ生きてます(笑) 我が家では手を拭くタオルは廃止しました。 キッチンペーパーで拭いて捨てる形にしています。 ダイソーのタオルストッカーがいい感じだったので、キッチンペーパーを入れて壁に掛けて使ってます。 …洗面台が輝いている…そう、この写真を撮るために今日ピカピカにしてから撮影しました(笑)
洗面化粧台、ピアラ。 我が家は旦那が大きいので、洗面台を普通より高くしています。 標準だとかがみすぎなきゃいけないので…。 鏡は扉タイプの三面鏡とかではなく、一面鏡。 これでスッキリです。 金魚ちゃん、ここに置くことで毎日水替えできます。 そのおかげか、夜店の金魚のくせにだいぶ、だいぶ、だいぶ生きてます(笑) 我が家では手を拭くタオルは廃止しました。 キッチンペーパーで拭いて捨てる形にしています。 ダイソーのタオルストッカーがいい感じだったので、キッチンペーパーを入れて壁に掛けて使ってます。 …洗面台が輝いている…そう、この写真を撮るために今日ピカピカにしてから撮影しました(笑)
ayamama
ayamama
3LDK | 家族
もっと見る

DIY タオルストッカーの投稿一覧

11枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

DIY タオルストッカー

60枚の部屋写真から41枚をセレクト
Chiakiさんの実例写真
IKEAのディッシュスタンドに三角かんを取り付けて細い釘で壁掛けにしたタオルストッカーです♪ コンテスト用に久しぶりに(*≧∀≦)ゞ
IKEAのディッシュスタンドに三角かんを取り付けて細い釘で壁掛けにしたタオルストッカーです♪ コンテスト用に久しぶりに(*≧∀≦)ゞ
Chiaki
Chiaki
3DK | 家族
gxmxhomeさんの実例写真
タオルを美容室にあるタオルストッカーにしてみました(DIY)
タオルを美容室にあるタオルストッカーにしてみました(DIY)
gxmxhome
gxmxhome
2LDK | 家族
chochoさんの実例写真
定期的に話題になるタオルの先入先出ができるタオルストッカー。それの応用で、ランドリールームからタオルを入れ、反対側の脱衣室から取り出す仕組みです。ググっても出てこないので、初出と思われますが、如何でしょう🤔 独立脱衣室なので、ゲストが入浴中であっても洗濯動線が確保できます。
定期的に話題になるタオルの先入先出ができるタオルストッカー。それの応用で、ランドリールームからタオルを入れ、反対側の脱衣室から取り出す仕組みです。ググっても出てこないので、初出と思われますが、如何でしょう🤔 独立脱衣室なので、ゲストが入浴中であっても洗濯動線が確保できます。
chocho
chocho
4LDK | 家族
tarezo33さんの実例写真
玄関廊下の収納スペースの扉 内側にタオルストッカーを作ったヨ たまにはこんなベタなDIYもします (^^)v セリアのアイアンバー2本で作るって これを初めに思いついた人 ナイスアイデアやわー♬ どなたか分からんけどアザーース 子供のハンドタオル キャラ全開、カラフル~ 隠しておきたい筆頭アイテムだ ( ̄▽ ̄;) この収納スペースに キッチンで使ってた旧レンジ台を 格納しました 大型ゴミは捨てに行くの大変やし再利用サ 見たい方はこちら http://blog.goo.ne.jp/misaki9393/e/40efa6a1cedf2d97c561b711b7197498/
玄関廊下の収納スペースの扉 内側にタオルストッカーを作ったヨ たまにはこんなベタなDIYもします (^^)v セリアのアイアンバー2本で作るって これを初めに思いついた人 ナイスアイデアやわー♬ どなたか分からんけどアザーース 子供のハンドタオル キャラ全開、カラフル~ 隠しておきたい筆頭アイテムだ ( ̄▽ ̄;) この収納スペースに キッチンで使ってた旧レンジ台を 格納しました 大型ゴミは捨てに行くの大変やし再利用サ 見たい方はこちら http://blog.goo.ne.jp/misaki9393/e/40efa6a1cedf2d97c561b711b7197498/
tarezo33
tarezo33
家族
mocomocoさんの実例写真
キッチンカウンター横にタオルストッカーをDIYして作りました。 材料は、ホムセンの板材とダイソーのプラ板にセリアのアンティーク風のガラスに見えるリメイクシートと取手を購入して作りました。
キッチンカウンター横にタオルストッカーをDIYして作りました。 材料は、ホムセンの板材とダイソーのプラ板にセリアのアンティーク風のガラスに見えるリメイクシートと取手を購入して作りました。
mocomoco
mocomoco
4LDK | 家族
hiro1128さんの実例写真
知人からの依頼でタオルストッカーを作ってみました🤗 素材はひのき材で、四つ折りタオルが8枚程入り下部口から取り出し方式‼︎ タオルが一定のローテーションでお使いいただけます。 壁掛けではなく、置き型タイプとなります。 ご興味のある方はminneで詳細説明しております🤗 下記URLをクリックしてご覧くださいね‼️ https://minne.com/@hiro11289810
知人からの依頼でタオルストッカーを作ってみました🤗 素材はひのき材で、四つ折りタオルが8枚程入り下部口から取り出し方式‼︎ タオルが一定のローテーションでお使いいただけます。 壁掛けではなく、置き型タイプとなります。 ご興味のある方はminneで詳細説明しております🤗 下記URLをクリックしてご覧くださいね‼️ https://minne.com/@hiro11289810
hiro1128
hiro1128
4LDK | 家族
sakaimamanさんの実例写真
すのこリメイクでタオルストッカー作成♪
すのこリメイクでタオルストッカー作成♪
sakaimaman
sakaimaman
家族
Nissyさんの実例写真
お風呂の引戸を最小限に開けた状態でお風呂の中からタオルと換気扇(風呂+脱衣室)に手が届くようにしました。我が家の一階は基本センサーライトですが、脱衣室もセンサーの為、お風呂に入っている時に脱衣室が暗くなると省エネ感がでます 笑 多分あんまり変わらないんですけどね
お風呂の引戸を最小限に開けた状態でお風呂の中からタオルと換気扇(風呂+脱衣室)に手が届くようにしました。我が家の一階は基本センサーライトですが、脱衣室もセンサーの為、お風呂に入っている時に脱衣室が暗くなると省エネ感がでます 笑 多分あんまり変わらないんですけどね
Nissy
Nissy
4LDK | 家族
seven.さんの実例写真
seven.
seven.
家族
Maikoさんの実例写真
キッチン横に、タオルストッカーとレターラック&カレンダーボードを作成。 プリントは隠すと見るのが面倒になりそうなので、あえて隠さず。
キッチン横に、タオルストッカーとレターラック&カレンダーボードを作成。 プリントは隠すと見るのが面倒になりそうなので、あえて隠さず。
Maiko
Maiko
2LDK | 家族
emaさんの実例写真
seriaのアイアンバーを使ってハンドタオルストッカーを作成。とりあえず画鋲で仮止め。家族の反応みてから考えよう。
seriaのアイアンバーを使ってハンドタオルストッカーを作成。とりあえず画鋲で仮止め。家族の反応みてから考えよう。
ema
ema
Romeさんの実例写真
浴室出入り口の壁面。 出入り口なので家具を置いたり、奥行きのある棚板付けられないです。 前々から、タオルが取り出しづらいと思っていたので、そこのデッドスペースにタオルストッカー作りました。 奥行きは10センチです。下のタオルハンガーと同じ奥行きなので全く邪魔に感じません。
浴室出入り口の壁面。 出入り口なので家具を置いたり、奥行きのある棚板付けられないです。 前々から、タオルが取り出しづらいと思っていたので、そこのデッドスペースにタオルストッカー作りました。 奥行きは10センチです。下のタオルハンガーと同じ奥行きなので全く邪魔に感じません。
Rome
Rome
家族
ugさんの実例写真
100均リメイク。 100均の工作板3枚をボンドとタッカーで止めDAISOの黒板塗料を塗り、 セリアの3本100円の棒をコの字に組み、タオルストッカーに。 角をとり、古材風にしたすのこで囲いました。
100均リメイク。 100均の工作板3枚をボンドとタッカーで止めDAISOの黒板塗料を塗り、 セリアの3本100円の棒をコの字に組み、タオルストッカーに。 角をとり、古材風にしたすのこで囲いました。
ug
ug
3LDK
uzukumaさんの実例写真
タオル掛けがなかったので、簡単にDIYしてみました٩( 'ω' )و お風呂場を出るとすぐ洗面台で、タオルを置く場所もなかったので、タオルストッカーもついでに。 タオルは3COINSのくま(*´꒳`*)♡
タオル掛けがなかったので、簡単にDIYしてみました٩( 'ω' )و お風呂場を出るとすぐ洗面台で、タオルを置く場所もなかったので、タオルストッカーもついでに。 タオルは3COINSのくま(*´꒳`*)♡
uzukuma
uzukuma
1LDK | カップル
bluepointさんの実例写真
定番のセリアアイアンウォールバーを使ってタオルストッカーを作ってみた。 タオルを揃えたいけどフツーの家ではそうそう揃うもんでもない。
定番のセリアアイアンウォールバーを使ってタオルストッカーを作ってみた。 タオルを揃えたいけどフツーの家ではそうそう揃うもんでもない。
bluepoint
bluepoint
家族
RURULOVEさんの実例写真
タオルストッカー。取っ手はセリアのバケツ
タオルストッカー。取っ手はセリアのバケツ
RURULOVE
RURULOVE
3LDK | 家族
koshiregutyoさんの実例写真
● 目隠しアイデア ● 先日のDIYの答え合わせです https://roomclip.jp/photo/CbkD 《 pic① 》 トイレの収納棚を 丸ごと目隠ししています 《 pic② 》 はい、こないだアップしたDIY 雪予報で引きこもりの時間に ちゃちゃっと作れるもの タオルストッカーでした〜 《 pic③ 》 目隠しカーテン開けてチラリ 作り付けの2段の棚に、 突っ張り棒を渡らせて棚をもう1段 IKEAやニトリのカゴを使って ガッチリ収納しています 《 pic④ 》 今回使ったセリアのアイアンバーには 木ネジは付いていません 以前は 壁に直接木ネジで留めていたのですが、 タオルを出し入れするたびに木ネジが緩み 不安定になっていたので 外していたんです で、タオルは収納棚の中に カゴ入れで置いていました でも、タオルストックは仕舞い込むと 出し入れがホンマに面倒 やっぱり、ストッカーがあったほうがいい というわけで、何年ぶりかに セリアのアイアンバーを手にしました たぶんこのアイアンバー、 太さ3.5くらいやと思うんですよね〜 手持ちの木ネジ、探してみたら、 3.5はたくさんあるんだけど 長さがオーバーなものばかり 板がね、厚さ12mmなんですよ 3.5で12mm以下ってなかなかない さて〜なんかないかなぁ〜 と、ゴソゴソしてたら、 見つけました 3.8の1.0 しかもちょうど8本! キャスター取り付け用のネジですがね!笑 いーのいーの、 太さ3.8〜4.0でもイケるもん←はめてみた 長くDIYしてると、 なんでも持ってるもんだなぁ〜 ☆ 昨日、このタオルストッカーで 一悶着あったとですよ 自分なりに、まあそこそこの仕事できたな って思ってたんですが、 両側の壁になんかしらあると なんていうか、 邪魔に感じるかなぁ〜‥なんて心配も ほんの少しあったんです←1ミリくらい でも、帰宅した男3人とも、 トイレ使用後もなんも言わん ・・ え、待って、 これ、気付いとらんパターンのやつ? ねねね、相方、トイレ見た? 相方「え、トイレ?なんかまた作ったん?」 いやいやいやいや〜 相方「え、ちょっと待って」 トイレ見に行く相方 ドキドキ、ドキドキ 褒められる準備は万端よ←♪ 相方「え、なに?何が?どこが?」 え 相方「あ、パズル増やした?あ、違うか、   パズルの位置ずらしたとか?」 は? 相方「え、待って、マジで分からん、   あ!匂い変えたとか?!」 ・・・ 相方「えー、待って、俺こういうのマジで   苦手なんよね〜えーっと〜えっと〜」 嘘でしょ 相方「ヤバい、マジで分からん」 そこへ、次男がやってきたので、 ねねね、次男、トイレさ、見てみて 次男「え、なに〜?」 相方「いやマジ分からんけ、次男頼む!」 次男「・・ あ、なるほどね〜」 相方「え?!何?!!分かった?!」 次男「あのタオルのやつでしょ〜?」 そう!さすが次男! てか、すぐ分かるよねえ 逆になんであれが目に入らんのよ、相方よ 相方「・・わ、マジや、あるわ!   全然気付かんかった〜えーーー   う○ちしたら気付いたかも」 やめとけ もうね、こういうのはね、 長男がだいたい正解なのよね ちょうなーーーーーん!! 長男「なに〜〜〜?」 ちょー来て〜〜〜 長男「分かった〜」 ねねね、長男、 トイレさ、見てみて、なんか分かった? 長男「あー、うん」 相方「え、嘘やん」 長男「あれやろ、タオルのやろ?」 相方「え、いつ?!いつ知ったん?!   今やろ?!今見て気付いたんやろ?!」 長男「あー、ううん、帰ってきてから   トイレ入った時には気付いとったよ」 相方「嘘やん!じゃあなんで言わんかったん」 長男「いや、かあか、ごはんするのに   忙しそうやったから〜」 相方「なにいいいいいいーーーーぐあーーー」 はいーーーーー、長男、正解〜! 一人勝ちーーー!! そうなんよ、長男ってこういうのすぐに 気付いてくれるんよね〜〜〜 イヤリングしてても、 髪の毛切っても、 新しい服を着ても、 棚作っても、 壁塗っても、 すぐに気付いてくれるのは長男! 普段はスカポンたんなのに←ひどい こういうのには自然と気付く『感の良さ』 アンタは女子に好かれるはずよね 次男はまあセーフよね、 それより相方よ! アンタ、ぜんっぜん、ダメーーー!! 出直してこい!←どこから?
● 目隠しアイデア ● 先日のDIYの答え合わせです https://roomclip.jp/photo/CbkD 《 pic① 》 トイレの収納棚を 丸ごと目隠ししています 《 pic② 》 はい、こないだアップしたDIY 雪予報で引きこもりの時間に ちゃちゃっと作れるもの タオルストッカーでした〜 《 pic③ 》 目隠しカーテン開けてチラリ 作り付けの2段の棚に、 突っ張り棒を渡らせて棚をもう1段 IKEAやニトリのカゴを使って ガッチリ収納しています 《 pic④ 》 今回使ったセリアのアイアンバーには 木ネジは付いていません 以前は 壁に直接木ネジで留めていたのですが、 タオルを出し入れするたびに木ネジが緩み 不安定になっていたので 外していたんです で、タオルは収納棚の中に カゴ入れで置いていました でも、タオルストックは仕舞い込むと 出し入れがホンマに面倒 やっぱり、ストッカーがあったほうがいい というわけで、何年ぶりかに セリアのアイアンバーを手にしました たぶんこのアイアンバー、 太さ3.5くらいやと思うんですよね〜 手持ちの木ネジ、探してみたら、 3.5はたくさんあるんだけど 長さがオーバーなものばかり 板がね、厚さ12mmなんですよ 3.5で12mm以下ってなかなかない さて〜なんかないかなぁ〜 と、ゴソゴソしてたら、 見つけました 3.8の1.0 しかもちょうど8本! キャスター取り付け用のネジですがね!笑 いーのいーの、 太さ3.8〜4.0でもイケるもん←はめてみた 長くDIYしてると、 なんでも持ってるもんだなぁ〜 ☆ 昨日、このタオルストッカーで 一悶着あったとですよ 自分なりに、まあそこそこの仕事できたな って思ってたんですが、 両側の壁になんかしらあると なんていうか、 邪魔に感じるかなぁ〜‥なんて心配も ほんの少しあったんです←1ミリくらい でも、帰宅した男3人とも、 トイレ使用後もなんも言わん ・・ え、待って、 これ、気付いとらんパターンのやつ? ねねね、相方、トイレ見た? 相方「え、トイレ?なんかまた作ったん?」 いやいやいやいや〜 相方「え、ちょっと待って」 トイレ見に行く相方 ドキドキ、ドキドキ 褒められる準備は万端よ←♪ 相方「え、なに?何が?どこが?」 え 相方「あ、パズル増やした?あ、違うか、   パズルの位置ずらしたとか?」 は? 相方「え、待って、マジで分からん、   あ!匂い変えたとか?!」 ・・・ 相方「えー、待って、俺こういうのマジで   苦手なんよね〜えーっと〜えっと〜」 嘘でしょ 相方「ヤバい、マジで分からん」 そこへ、次男がやってきたので、 ねねね、次男、トイレさ、見てみて 次男「え、なに〜?」 相方「いやマジ分からんけ、次男頼む!」 次男「・・ あ、なるほどね〜」 相方「え?!何?!!分かった?!」 次男「あのタオルのやつでしょ〜?」 そう!さすが次男! てか、すぐ分かるよねえ 逆になんであれが目に入らんのよ、相方よ 相方「・・わ、マジや、あるわ!   全然気付かんかった〜えーーー   う○ちしたら気付いたかも」 やめとけ もうね、こういうのはね、 長男がだいたい正解なのよね ちょうなーーーーーん!! 長男「なに〜〜〜?」 ちょー来て〜〜〜 長男「分かった〜」 ねねね、長男、 トイレさ、見てみて、なんか分かった? 長男「あー、うん」 相方「え、嘘やん」 長男「あれやろ、タオルのやろ?」 相方「え、いつ?!いつ知ったん?!   今やろ?!今見て気付いたんやろ?!」 長男「あー、ううん、帰ってきてから   トイレ入った時には気付いとったよ」 相方「嘘やん!じゃあなんで言わんかったん」 長男「いや、かあか、ごはんするのに   忙しそうやったから〜」 相方「なにいいいいいいーーーーぐあーーー」 はいーーーーー、長男、正解〜! 一人勝ちーーー!! そうなんよ、長男ってこういうのすぐに 気付いてくれるんよね〜〜〜 イヤリングしてても、 髪の毛切っても、 新しい服を着ても、 棚作っても、 壁塗っても、 すぐに気付いてくれるのは長男! 普段はスカポンたんなのに←ひどい こういうのには自然と気付く『感の良さ』 アンタは女子に好かれるはずよね 次男はまあセーフよね、 それより相方よ! アンタ、ぜんっぜん、ダメーーー!! 出直してこい!←どこから?
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
nonさんの実例写真
タオル収納変えました。これなら簡単に子供達も取ってくらるかな!??
タオル収納変えました。これなら簡単に子供達も取ってくらるかな!??
non
non
家族
Motoさんの実例写真
タオルストッカーの棚 中のタオルまる見えなので、レジャーシートを両面テープで貼りました
タオルストッカーの棚 中のタオルまる見えなので、レジャーシートを両面テープで貼りました
Moto
Moto
4LDK | 家族
komaoさんの実例写真
セリアのインテリアアイアンウォールバーでタオルハンガー作りました♪初DIY♪
セリアのインテリアアイアンウォールバーでタオルハンガー作りました♪初DIY♪
komao
komao
家族
1104さんの実例写真
職場のトイレ用のハンドタオル入れとく、 ストッカー作りました✨ セリアのアイアンバスケット+OSB板+取っ手(o^^o) さてと取り付けるか─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ♪ あ…ちゃんと仕事はしてますよ💦ww
職場のトイレ用のハンドタオル入れとく、 ストッカー作りました✨ セリアのアイアンバスケット+OSB板+取っ手(o^^o) さてと取り付けるか─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ♪ あ…ちゃんと仕事はしてますよ💦ww
1104
1104
家族
junko.sさんの実例写真
すのこを使ったタオルストッカー
すのこを使ったタオルストッカー
junko.s
junko.s
2LDK | 家族
akihara02さんの実例写真
ダイソーのすのこ2枚をくっつけて、セリアのアイアンバー2本でタオル&おしぼりストッカーを作りました。
ダイソーのすのこ2枚をくっつけて、セリアのアイアンバー2本でタオル&おしぼりストッカーを作りました。
akihara02
akihara02
2LDK | 家族
kiiroitoriさんの実例写真
こんな小道具どうでしょう? 今回は奥さんに頼まれてタオルストッカーなる物を作ってみました。  こう言ったものは、平行になおかつ垂直にレベルを出さないと見栄えが悪いので、一人でわりと楽な物で、簡単にレベルが出せる小道具を作ってみました。  部品はアルミのアングルと呼ばれるL型に曲げられた商品と百均で売られているレベルと両面テープ、マスキングテープで出来ています。  アングルの長さはお好きな物を買ってきてください。 自分はL型と言っても片側が少し長い物を用意しています。 一本1mくらいで売ってます。 これはコタツを作る時に使ったあまりです。 その中心に両面テープでレベルを張り付けてほぼ完成。  側面と下面にマスキングテープを貼って、あとはセンターと振り分けた位置に鉛筆でマークすれば、あとはその位置にレベルを見ながら壁にマークをつけて位置を決める事が出来ます。  縦側もフック部の両サイドに当て、レベルで倒れを見て壁に穴の位置をマークすれば、あとは下穴を開ければ簡単に揃えられます。
こんな小道具どうでしょう? 今回は奥さんに頼まれてタオルストッカーなる物を作ってみました。  こう言ったものは、平行になおかつ垂直にレベルを出さないと見栄えが悪いので、一人でわりと楽な物で、簡単にレベルが出せる小道具を作ってみました。  部品はアルミのアングルと呼ばれるL型に曲げられた商品と百均で売られているレベルと両面テープ、マスキングテープで出来ています。  アングルの長さはお好きな物を買ってきてください。 自分はL型と言っても片側が少し長い物を用意しています。 一本1mくらいで売ってます。 これはコタツを作る時に使ったあまりです。 その中心に両面テープでレベルを張り付けてほぼ完成。  側面と下面にマスキングテープを貼って、あとはセンターと振り分けた位置に鉛筆でマークすれば、あとはその位置にレベルを見ながら壁にマークをつけて位置を決める事が出来ます。  縦側もフック部の両サイドに当て、レベルで倒れを見て壁に穴の位置をマークすれば、あとは下穴を開ければ簡単に揃えられます。
kiiroitori
kiiroitori
4LDK | 家族
ayamamaさんの実例写真
洗面化粧台、ピアラ。 我が家は旦那が大きいので、洗面台を普通より高くしています。 標準だとかがみすぎなきゃいけないので…。 鏡は扉タイプの三面鏡とかではなく、一面鏡。 これでスッキリです。 金魚ちゃん、ここに置くことで毎日水替えできます。 そのおかげか、夜店の金魚のくせにだいぶ、だいぶ、だいぶ生きてます(笑) 我が家では手を拭くタオルは廃止しました。 キッチンペーパーで拭いて捨てる形にしています。 ダイソーのタオルストッカーがいい感じだったので、キッチンペーパーを入れて壁に掛けて使ってます。 …洗面台が輝いている…そう、この写真を撮るために今日ピカピカにしてから撮影しました(笑)
洗面化粧台、ピアラ。 我が家は旦那が大きいので、洗面台を普通より高くしています。 標準だとかがみすぎなきゃいけないので…。 鏡は扉タイプの三面鏡とかではなく、一面鏡。 これでスッキリです。 金魚ちゃん、ここに置くことで毎日水替えできます。 そのおかげか、夜店の金魚のくせにだいぶ、だいぶ、だいぶ生きてます(笑) 我が家では手を拭くタオルは廃止しました。 キッチンペーパーで拭いて捨てる形にしています。 ダイソーのタオルストッカーがいい感じだったので、キッチンペーパーを入れて壁に掛けて使ってます。 …洗面台が輝いている…そう、この写真を撮るために今日ピカピカにしてから撮影しました(笑)
ayamama
ayamama
3LDK | 家族
もっと見る

DIY タオルストッカーの投稿一覧

11枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ