DIY 覚書

22枚の部屋写真から16枚をセレクト
eldaさんの実例写真
冷蔵庫に素麺箱で作ったレターboxつけました。 中は保育園のプリントとか、覚書レシピなど…
冷蔵庫に素麺箱で作ったレターboxつけました。 中は保育園のプリントとか、覚書レシピなど…
elda
elda
3DK | 家族
shiroさんの実例写真
shiro
shiro
4LDK | 家族
chichi.boyzlifeさんの実例写真
余っていた板壁シートで玄関イメチェン。微妙にカラーが違う… 子供達への覚書も黒板ステッカーでリニューアル
余っていた板壁シートで玄関イメチェン。微妙にカラーが違う… 子供達への覚書も黒板ステッカーでリニューアル
chichi.boyzlife
chichi.boyzlife
4LDK | 家族
chikoさんの実例写真
恥をしのんで手つかずのキッチンを覚書としてアップ。 いつかトキメキ空間にしたいけど、構想なし、予定なし(´Д`)
恥をしのんで手つかずのキッチンを覚書としてアップ。 いつかトキメキ空間にしたいけど、構想なし、予定なし(´Д`)
chiko
chiko
2LDK | 家族
kikkoさんの実例写真
ハロウィンキャンプ♪
ハロウィンキャンプ♪
kikko
kikko
家族
cherryさんの実例写真
紆余曲折、制作日数3日間😅 やっとキッチンカウンターの天板ができました👍✨山善温調ケトルの特等席💕 沢山の方がサラッと投稿されているタイルのDIYですが、初心者の私は材料選びから失敗して作り直すはめに( ˊᵕˋ ;)💦 木は反るし、全く接着しないし、タイルを剥がして洗ったらシートからバラバラに外れるし(T_T)作り直したはいいが接着剤のつけ過ぎではみ出した接着剤をカッターで削らないといけないし😂 腰が痛い😣 だけど今気強いのが私の取得☝️頑張ったおかげで愛着たっぷりのカウンターになりました✨ 木製BOXに置いただけのいつでも現状回復OKなカウンターです🤗一応地震対策にディアウォールと連結予定🍀
紆余曲折、制作日数3日間😅 やっとキッチンカウンターの天板ができました👍✨山善温調ケトルの特等席💕 沢山の方がサラッと投稿されているタイルのDIYですが、初心者の私は材料選びから失敗して作り直すはめに( ˊᵕˋ ;)💦 木は反るし、全く接着しないし、タイルを剥がして洗ったらシートからバラバラに外れるし(T_T)作り直したはいいが接着剤のつけ過ぎではみ出した接着剤をカッターで削らないといけないし😂 腰が痛い😣 だけど今気強いのが私の取得☝️頑張ったおかげで愛着たっぷりのカウンターになりました✨ 木製BOXに置いただけのいつでも現状回復OKなカウンターです🤗一応地震対策にディアウォールと連結予定🍀
cherry
cherry
4LDK | 家族
taecoさんの実例写真
セリアのデコパージュのりでリメ缶作ってみた!!缶ペイントはまた今度挑戦しよう!
セリアのデコパージュのりでリメ缶作ってみた!!缶ペイントはまた今度挑戦しよう!
taeco
taeco
家族
kanachさんの実例写真
これからいろいろやってみたいこと覚書。サブウェイタイルを貼る。食器棚をミントグリーンに塗り替える。アンティークフレームの黒板導入。壁をローラーペイント。戸棚の一部に壁紙。
これからいろいろやってみたいこと覚書。サブウェイタイルを貼る。食器棚をミントグリーンに塗り替える。アンティークフレームの黒板導入。壁をローラーペイント。戸棚の一部に壁紙。
kanach
kanach
家族
Tinoさんの実例写真
2019年こどもの日インテリア覚書、その2。 生花やパネル、ガラスの鯉等のブルーを挿し色にしています。 階段の踊り場に飾った鯉の絵は、あの岡本太郎作。 岡本太郎の鯉のぼり良いなぁと前々から思っていたのですが、いざ金額を調べてみると… プレミアがついて、500万円🤑🤑🤑🤑🤑 庶民には到底手に入れられる価格ではないので、こちらで手を打つことにしました。 普通の絵に見えますが、実は手ぬぐい。 鯉でもしっかり岡本太郎しているのが面白い。
2019年こどもの日インテリア覚書、その2。 生花やパネル、ガラスの鯉等のブルーを挿し色にしています。 階段の踊り場に飾った鯉の絵は、あの岡本太郎作。 岡本太郎の鯉のぼり良いなぁと前々から思っていたのですが、いざ金額を調べてみると… プレミアがついて、500万円🤑🤑🤑🤑🤑 庶民には到底手に入れられる価格ではないので、こちらで手を打つことにしました。 普通の絵に見えますが、実は手ぬぐい。 鯉でもしっかり岡本太郎しているのが面白い。
Tino
Tino
4LDK | 家族
kinu-sakuさんの実例写真
地震の後、とりあえず元の棚の位置に戻したこちら☝︎ かごの下に布を敷いてたり、隙間なく瓶類を敷き詰めてるからか、震度6弱でも割れなかったし、落ちなかった! あと、ここの棚が壁付けの棚ということも大きな理由かも。 リノベーション後は、前よりさらに家具が減ったし物も減りました。時期がリノベーション後でほんとに良かったと思う今日この頃。 でもさらにこのカゴの下に滑り止めシートとかかましておいてもいいな!て思いました。 奥のメモにはコーヒー豆とお湯の量とか、 よく作る煮物の調味料の覚書をメモってます。 これ便利◎
地震の後、とりあえず元の棚の位置に戻したこちら☝︎ かごの下に布を敷いてたり、隙間なく瓶類を敷き詰めてるからか、震度6弱でも割れなかったし、落ちなかった! あと、ここの棚が壁付けの棚ということも大きな理由かも。 リノベーション後は、前よりさらに家具が減ったし物も減りました。時期がリノベーション後でほんとに良かったと思う今日この頃。 でもさらにこのカゴの下に滑り止めシートとかかましておいてもいいな!て思いました。 奥のメモにはコーヒー豆とお湯の量とか、 よく作る煮物の調味料の覚書をメモってます。 これ便利◎
kinu-saku
kinu-saku
4LDK | 家族
Nanaさんの実例写真
思いつきで玄関にリースつくってみた
思いつきで玄関にリースつくってみた
Nana
Nana
4LDK | 家族
na-chanさんの実例写真
6年前のリビング。リノベ前です。部屋全体の写真がない(ー ー;)事に気がつきました。お掃除頑張って、皆さんの写真のような全体写真が撮れるよう頑張ります(ง •̀_•́)ง
6年前のリビング。リノベ前です。部屋全体の写真がない(ー ー;)事に気がつきました。お掃除頑張って、皆さんの写真のような全体写真が撮れるよう頑張ります(ง •̀_•́)ง
na-chan
na-chan
3LDK | 家族
y.kojia79さんの実例写真
今後スッキリさせる予定。 現状を覚書。
今後スッキリさせる予定。 現状を覚書。
y.kojia79
y.kojia79
1LDK | 家族
pugholicさんの実例写真
変わりばえないけど。 うちの天井。黒板が家族みんなの連絡網や作品展、覚書になってます。 ぐちゃぐちゃ〜〜
変わりばえないけど。 うちの天井。黒板が家族みんなの連絡網や作品展、覚書になってます。 ぐちゃぐちゃ〜〜
pugholic
pugholic
家族
yukiminさんの実例写真
クレマチス🌱ジョンハスクダブル タイプ:キンポウゲ科の耐寒性落葉多年草(つる性) 草丈:1.8~2.5m 花径:10~15cm 開花期:5月下旬~ 植付け適期:9月半ば~10月と2月~3月が最適、または4月~7月に 花のつき方:新枝咲きの遅咲き系(前年の旧枝は株近くまで枯れ、土中または地上部付近に残った枝から新枝10節以上伸ばして開花) 剪定:強剪定  ・花後の剪定:花がらを花の根元の部分からカット。今年伸びた新梢も2~3節残して切り詰めると50~60日で二番花が見られる。  ・2月の剪定:充実した芽をのこし地際から剪定。
クレマチス🌱ジョンハスクダブル タイプ:キンポウゲ科の耐寒性落葉多年草(つる性) 草丈:1.8~2.5m 花径:10~15cm 開花期:5月下旬~ 植付け適期:9月半ば~10月と2月~3月が最適、または4月~7月に 花のつき方:新枝咲きの遅咲き系(前年の旧枝は株近くまで枯れ、土中または地上部付近に残った枝から新枝10節以上伸ばして開花) 剪定:強剪定  ・花後の剪定:花がらを花の根元の部分からカット。今年伸びた新梢も2~3節残して切り詰めると50~60日で二番花が見られる。  ・2月の剪定:充実した芽をのこし地際から剪定。
yukimin
yukimin
3LDK | 家族
rikubo-さんの実例写真
寄せ植えに初チャレンジ! 年末に買った寄せ植えの残りと、 3月頭に買った寄せ植えの残りを色々アレンジしました。 左側黒い鉢の枯れた苗を抜いて勿忘草を。 真ん中は花が散った苗を葉は生きてるので一旦退避。 左側プランターには自分で選んだ花々を配置。 ガーベラの色がとても綺麗だったので2色も。 マリーゴールドは小さくて写真じゃほぼ見えなくなってしまった😅あと年末の寄せ植えの葉牡丹、ニョキニョキ伸びて花を咲かせたので、いきなり和風混じるけどもう一緒にうえたったわ! ・⌒ ヾ(*´ー`) ポイ 名前が分からないのは書いてないです💧 自分で寄せ植え作ろうと色々調べてみると、 日当たりや水やりの特徴を揃えるとか、高低差考えたり、一年草多年草織り交ぜたり?? なんか奥が深くて全く覚えられない😅😅😅 だから適当!!! 今までは自分でお花植えようとは思わなかったけど お花って、日々すごく変化するし、咲いて増えたら嬉しいし、意外にも夫や子供が喜ぶんですよね☺️ 花が咲いてる家って、見てても素敵だなって思うし。ちょっとずつお庭作りも楽しみたいと思います。 ただ、頑張りすぎると、後からドッと疲れるのでほどほどにだな🤣🤣🤣
寄せ植えに初チャレンジ! 年末に買った寄せ植えの残りと、 3月頭に買った寄せ植えの残りを色々アレンジしました。 左側黒い鉢の枯れた苗を抜いて勿忘草を。 真ん中は花が散った苗を葉は生きてるので一旦退避。 左側プランターには自分で選んだ花々を配置。 ガーベラの色がとても綺麗だったので2色も。 マリーゴールドは小さくて写真じゃほぼ見えなくなってしまった😅あと年末の寄せ植えの葉牡丹、ニョキニョキ伸びて花を咲かせたので、いきなり和風混じるけどもう一緒にうえたったわ! ・⌒ ヾ(*´ー`) ポイ 名前が分からないのは書いてないです💧 自分で寄せ植え作ろうと色々調べてみると、 日当たりや水やりの特徴を揃えるとか、高低差考えたり、一年草多年草織り交ぜたり?? なんか奥が深くて全く覚えられない😅😅😅 だから適当!!! 今までは自分でお花植えようとは思わなかったけど お花って、日々すごく変化するし、咲いて増えたら嬉しいし、意外にも夫や子供が喜ぶんですよね☺️ 花が咲いてる家って、見てても素敵だなって思うし。ちょっとずつお庭作りも楽しみたいと思います。 ただ、頑張りすぎると、後からドッと疲れるのでほどほどにだな🤣🤣🤣
rikubo-
rikubo-
4LDK | 家族

DIY 覚書が気になるあなたにおすすめ

DIY 覚書の投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

DIY 覚書

22枚の部屋写真から16枚をセレクト
eldaさんの実例写真
冷蔵庫に素麺箱で作ったレターboxつけました。 中は保育園のプリントとか、覚書レシピなど…
冷蔵庫に素麺箱で作ったレターboxつけました。 中は保育園のプリントとか、覚書レシピなど…
elda
elda
3DK | 家族
shiroさんの実例写真
shiro
shiro
4LDK | 家族
chichi.boyzlifeさんの実例写真
余っていた板壁シートで玄関イメチェン。微妙にカラーが違う… 子供達への覚書も黒板ステッカーでリニューアル
余っていた板壁シートで玄関イメチェン。微妙にカラーが違う… 子供達への覚書も黒板ステッカーでリニューアル
chichi.boyzlife
chichi.boyzlife
4LDK | 家族
chikoさんの実例写真
恥をしのんで手つかずのキッチンを覚書としてアップ。 いつかトキメキ空間にしたいけど、構想なし、予定なし(´Д`)
恥をしのんで手つかずのキッチンを覚書としてアップ。 いつかトキメキ空間にしたいけど、構想なし、予定なし(´Д`)
chiko
chiko
2LDK | 家族
kikkoさんの実例写真
ハロウィンキャンプ♪
ハロウィンキャンプ♪
kikko
kikko
家族
cherryさんの実例写真
紆余曲折、制作日数3日間😅 やっとキッチンカウンターの天板ができました👍✨山善温調ケトルの特等席💕 沢山の方がサラッと投稿されているタイルのDIYですが、初心者の私は材料選びから失敗して作り直すはめに( ˊᵕˋ ;)💦 木は反るし、全く接着しないし、タイルを剥がして洗ったらシートからバラバラに外れるし(T_T)作り直したはいいが接着剤のつけ過ぎではみ出した接着剤をカッターで削らないといけないし😂 腰が痛い😣 だけど今気強いのが私の取得☝️頑張ったおかげで愛着たっぷりのカウンターになりました✨ 木製BOXに置いただけのいつでも現状回復OKなカウンターです🤗一応地震対策にディアウォールと連結予定🍀
紆余曲折、制作日数3日間😅 やっとキッチンカウンターの天板ができました👍✨山善温調ケトルの特等席💕 沢山の方がサラッと投稿されているタイルのDIYですが、初心者の私は材料選びから失敗して作り直すはめに( ˊᵕˋ ;)💦 木は反るし、全く接着しないし、タイルを剥がして洗ったらシートからバラバラに外れるし(T_T)作り直したはいいが接着剤のつけ過ぎではみ出した接着剤をカッターで削らないといけないし😂 腰が痛い😣 だけど今気強いのが私の取得☝️頑張ったおかげで愛着たっぷりのカウンターになりました✨ 木製BOXに置いただけのいつでも現状回復OKなカウンターです🤗一応地震対策にディアウォールと連結予定🍀
cherry
cherry
4LDK | 家族
taecoさんの実例写真
セリアのデコパージュのりでリメ缶作ってみた!!缶ペイントはまた今度挑戦しよう!
セリアのデコパージュのりでリメ缶作ってみた!!缶ペイントはまた今度挑戦しよう!
taeco
taeco
家族
kanachさんの実例写真
これからいろいろやってみたいこと覚書。サブウェイタイルを貼る。食器棚をミントグリーンに塗り替える。アンティークフレームの黒板導入。壁をローラーペイント。戸棚の一部に壁紙。
これからいろいろやってみたいこと覚書。サブウェイタイルを貼る。食器棚をミントグリーンに塗り替える。アンティークフレームの黒板導入。壁をローラーペイント。戸棚の一部に壁紙。
kanach
kanach
家族
Tinoさんの実例写真
2019年こどもの日インテリア覚書、その2。 生花やパネル、ガラスの鯉等のブルーを挿し色にしています。 階段の踊り場に飾った鯉の絵は、あの岡本太郎作。 岡本太郎の鯉のぼり良いなぁと前々から思っていたのですが、いざ金額を調べてみると… プレミアがついて、500万円🤑🤑🤑🤑🤑 庶民には到底手に入れられる価格ではないので、こちらで手を打つことにしました。 普通の絵に見えますが、実は手ぬぐい。 鯉でもしっかり岡本太郎しているのが面白い。
2019年こどもの日インテリア覚書、その2。 生花やパネル、ガラスの鯉等のブルーを挿し色にしています。 階段の踊り場に飾った鯉の絵は、あの岡本太郎作。 岡本太郎の鯉のぼり良いなぁと前々から思っていたのですが、いざ金額を調べてみると… プレミアがついて、500万円🤑🤑🤑🤑🤑 庶民には到底手に入れられる価格ではないので、こちらで手を打つことにしました。 普通の絵に見えますが、実は手ぬぐい。 鯉でもしっかり岡本太郎しているのが面白い。
Tino
Tino
4LDK | 家族
kinu-sakuさんの実例写真
地震の後、とりあえず元の棚の位置に戻したこちら☝︎ かごの下に布を敷いてたり、隙間なく瓶類を敷き詰めてるからか、震度6弱でも割れなかったし、落ちなかった! あと、ここの棚が壁付けの棚ということも大きな理由かも。 リノベーション後は、前よりさらに家具が減ったし物も減りました。時期がリノベーション後でほんとに良かったと思う今日この頃。 でもさらにこのカゴの下に滑り止めシートとかかましておいてもいいな!て思いました。 奥のメモにはコーヒー豆とお湯の量とか、 よく作る煮物の調味料の覚書をメモってます。 これ便利◎
地震の後、とりあえず元の棚の位置に戻したこちら☝︎ かごの下に布を敷いてたり、隙間なく瓶類を敷き詰めてるからか、震度6弱でも割れなかったし、落ちなかった! あと、ここの棚が壁付けの棚ということも大きな理由かも。 リノベーション後は、前よりさらに家具が減ったし物も減りました。時期がリノベーション後でほんとに良かったと思う今日この頃。 でもさらにこのカゴの下に滑り止めシートとかかましておいてもいいな!て思いました。 奥のメモにはコーヒー豆とお湯の量とか、 よく作る煮物の調味料の覚書をメモってます。 これ便利◎
kinu-saku
kinu-saku
4LDK | 家族
Nanaさんの実例写真
思いつきで玄関にリースつくってみた
思いつきで玄関にリースつくってみた
Nana
Nana
4LDK | 家族
na-chanさんの実例写真
6年前のリビング。リノベ前です。部屋全体の写真がない(ー ー;)事に気がつきました。お掃除頑張って、皆さんの写真のような全体写真が撮れるよう頑張ります(ง •̀_•́)ง
6年前のリビング。リノベ前です。部屋全体の写真がない(ー ー;)事に気がつきました。お掃除頑張って、皆さんの写真のような全体写真が撮れるよう頑張ります(ง •̀_•́)ง
na-chan
na-chan
3LDK | 家族
y.kojia79さんの実例写真
今後スッキリさせる予定。 現状を覚書。
今後スッキリさせる予定。 現状を覚書。
y.kojia79
y.kojia79
1LDK | 家族
pugholicさんの実例写真
変わりばえないけど。 うちの天井。黒板が家族みんなの連絡網や作品展、覚書になってます。 ぐちゃぐちゃ〜〜
変わりばえないけど。 うちの天井。黒板が家族みんなの連絡網や作品展、覚書になってます。 ぐちゃぐちゃ〜〜
pugholic
pugholic
家族
yukiminさんの実例写真
クレマチス🌱ジョンハスクダブル タイプ:キンポウゲ科の耐寒性落葉多年草(つる性) 草丈:1.8~2.5m 花径:10~15cm 開花期:5月下旬~ 植付け適期:9月半ば~10月と2月~3月が最適、または4月~7月に 花のつき方:新枝咲きの遅咲き系(前年の旧枝は株近くまで枯れ、土中または地上部付近に残った枝から新枝10節以上伸ばして開花) 剪定:強剪定  ・花後の剪定:花がらを花の根元の部分からカット。今年伸びた新梢も2~3節残して切り詰めると50~60日で二番花が見られる。  ・2月の剪定:充実した芽をのこし地際から剪定。
クレマチス🌱ジョンハスクダブル タイプ:キンポウゲ科の耐寒性落葉多年草(つる性) 草丈:1.8~2.5m 花径:10~15cm 開花期:5月下旬~ 植付け適期:9月半ば~10月と2月~3月が最適、または4月~7月に 花のつき方:新枝咲きの遅咲き系(前年の旧枝は株近くまで枯れ、土中または地上部付近に残った枝から新枝10節以上伸ばして開花) 剪定:強剪定  ・花後の剪定:花がらを花の根元の部分からカット。今年伸びた新梢も2~3節残して切り詰めると50~60日で二番花が見られる。  ・2月の剪定:充実した芽をのこし地際から剪定。
yukimin
yukimin
3LDK | 家族
rikubo-さんの実例写真
寄せ植えに初チャレンジ! 年末に買った寄せ植えの残りと、 3月頭に買った寄せ植えの残りを色々アレンジしました。 左側黒い鉢の枯れた苗を抜いて勿忘草を。 真ん中は花が散った苗を葉は生きてるので一旦退避。 左側プランターには自分で選んだ花々を配置。 ガーベラの色がとても綺麗だったので2色も。 マリーゴールドは小さくて写真じゃほぼ見えなくなってしまった😅あと年末の寄せ植えの葉牡丹、ニョキニョキ伸びて花を咲かせたので、いきなり和風混じるけどもう一緒にうえたったわ! ・⌒ ヾ(*´ー`) ポイ 名前が分からないのは書いてないです💧 自分で寄せ植え作ろうと色々調べてみると、 日当たりや水やりの特徴を揃えるとか、高低差考えたり、一年草多年草織り交ぜたり?? なんか奥が深くて全く覚えられない😅😅😅 だから適当!!! 今までは自分でお花植えようとは思わなかったけど お花って、日々すごく変化するし、咲いて増えたら嬉しいし、意外にも夫や子供が喜ぶんですよね☺️ 花が咲いてる家って、見てても素敵だなって思うし。ちょっとずつお庭作りも楽しみたいと思います。 ただ、頑張りすぎると、後からドッと疲れるのでほどほどにだな🤣🤣🤣
寄せ植えに初チャレンジ! 年末に買った寄せ植えの残りと、 3月頭に買った寄せ植えの残りを色々アレンジしました。 左側黒い鉢の枯れた苗を抜いて勿忘草を。 真ん中は花が散った苗を葉は生きてるので一旦退避。 左側プランターには自分で選んだ花々を配置。 ガーベラの色がとても綺麗だったので2色も。 マリーゴールドは小さくて写真じゃほぼ見えなくなってしまった😅あと年末の寄せ植えの葉牡丹、ニョキニョキ伸びて花を咲かせたので、いきなり和風混じるけどもう一緒にうえたったわ! ・⌒ ヾ(*´ー`) ポイ 名前が分からないのは書いてないです💧 自分で寄せ植え作ろうと色々調べてみると、 日当たりや水やりの特徴を揃えるとか、高低差考えたり、一年草多年草織り交ぜたり?? なんか奥が深くて全く覚えられない😅😅😅 だから適当!!! 今までは自分でお花植えようとは思わなかったけど お花って、日々すごく変化するし、咲いて増えたら嬉しいし、意外にも夫や子供が喜ぶんですよね☺️ 花が咲いてる家って、見てても素敵だなって思うし。ちょっとずつお庭作りも楽しみたいと思います。 ただ、頑張りすぎると、後からドッと疲れるのでほどほどにだな🤣🤣🤣
rikubo-
rikubo-
4LDK | 家族

DIY 覚書が気になるあなたにおすすめ

DIY 覚書の投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ