RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

DIY コーヒーケトル

272枚の部屋写真から46枚をセレクト
shirokumaさんの実例写真
購入したお店:得兵衛楽天市場店 商品名:温度計付きドリップケトル コーヒーフィルタースタンド (カフア)(シービージャパン) 購入した時期:2018年2月 おすすめポイントは シンプルなデザインとコーヒーの抽出に適した温度が分かりやすくなっている温度計がついていること、細い注ぎ口でドリップしやすいこと、お値段がお手頃なことです。 フィルタースタンドも同じメーカーの物で揃えました。
購入したお店:得兵衛楽天市場店 商品名:温度計付きドリップケトル コーヒーフィルタースタンド (カフア)(シービージャパン) 購入した時期:2018年2月 おすすめポイントは シンプルなデザインとコーヒーの抽出に適した温度が分かりやすくなっている温度計がついていること、細い注ぎ口でドリップしやすいこと、お値段がお手頃なことです。 フィルタースタンドも同じメーカーの物で揃えました。
shirokuma
shirokuma
1R | 家族
mucc08さんの実例写真
中目黒のリサイクルショップで購入したティンプレート♡ 色味とラズベリー柄がツボです♡
中目黒のリサイクルショップで購入したティンプレート♡ 色味とラズベリー柄がツボです♡
mucc08
mucc08
2LDK | 一人暮らし
tentpegさんの実例写真
黄金色のケトルでお湯を沸かしたら、 そのお湯を電気ケトルに移す。 珈琲豆を計量スプーンで3回、 約30グラムをすくい、ミルに投入する。 ガーーーーー。 ミルのスイッチを入れたら 豆の砕ける音が室内に響き渡る。 それと同時に、 新鮮な珈琲の香りが嗅覚を刺激する。 憎き静電気に翻弄される粉になった珈琲。 タイルに溢れることを気にしながら、 ステンレスのドリッパーへ移す。 湯をほんの少し垂らして、粉を蒸らす。 プクプクと膨れだす珈琲。 20秒。それを見ているとあっという間だ。 500円玉をイメージしながら、 時計回りにお湯を落としていく。 クリアな硝子のサーバーが ポタポタと黒い液体に汚されていく。 あ、カップを温めていなかった と慌ててそちらにもお湯を落とす。 サーバーの目印の線が近付く。 ここからは更に神経を尖らせなければならない。 珈琲に含ませるお湯を切らさないようにしながら、 目盛りは絶対に超えてはならないからだ。 温まったカップに、 芳醇な珈琲を注ぐ。 軽く口に含み、目を閉じ、味を確認する。 軽く頷いたら、 いつもの安らげる場所へ。 この全てが私にとっての『珈琲』 🤗🤗🤗☕
黄金色のケトルでお湯を沸かしたら、 そのお湯を電気ケトルに移す。 珈琲豆を計量スプーンで3回、 約30グラムをすくい、ミルに投入する。 ガーーーーー。 ミルのスイッチを入れたら 豆の砕ける音が室内に響き渡る。 それと同時に、 新鮮な珈琲の香りが嗅覚を刺激する。 憎き静電気に翻弄される粉になった珈琲。 タイルに溢れることを気にしながら、 ステンレスのドリッパーへ移す。 湯をほんの少し垂らして、粉を蒸らす。 プクプクと膨れだす珈琲。 20秒。それを見ているとあっという間だ。 500円玉をイメージしながら、 時計回りにお湯を落としていく。 クリアな硝子のサーバーが ポタポタと黒い液体に汚されていく。 あ、カップを温めていなかった と慌ててそちらにもお湯を落とす。 サーバーの目印の線が近付く。 ここからは更に神経を尖らせなければならない。 珈琲に含ませるお湯を切らさないようにしながら、 目盛りは絶対に超えてはならないからだ。 温まったカップに、 芳醇な珈琲を注ぐ。 軽く口に含み、目を閉じ、味を確認する。 軽く頷いたら、 いつもの安らげる場所へ。 この全てが私にとっての『珈琲』 🤗🤗🤗☕
tentpeg
tentpeg
rikkyさんの実例写真
【壁に穴を開けずに作ったレンジ上収納棚】 レンジフードと壁の間にあった窪みに縦材板をハメ込み立たせた棚を、コーヒーアイテムの収納に使っています。 木材→ホムセンカット 塗装→オールドウッドワックス(チーク) 金具→L字金具(黒)軽量物前提強度 棚板幅600ミリ(コンロ幅合わせ) レンジフードの窪みが縦材上部の木をロックしていて前倒れを防止。ギチギチにハマっているしこれだけで傾くことも無いんだけど、100均の地震対策ジェルを木裏面と壁の間に貼付けて横ズレ防止、貼付強度を取っています 収納アイテムの点数を若干絞りました セリア フリーカップ(コーヒースプーン入) ダイソー木製ボックス(ペーパーフィルター入) 柴田三角フラスコ(軽量カップとして使用) キャプテンスタッグ ジャー(コーヒー粉入) KOGU コーヒーケトル ロゴス 吊りケトル 他の所もDIY進行中なのでまたイベント投稿します♡(現在HMアフター課金する計画を進めています、リフォームとまではいかないレベルでお呼びだてして調整中😂)
【壁に穴を開けずに作ったレンジ上収納棚】 レンジフードと壁の間にあった窪みに縦材板をハメ込み立たせた棚を、コーヒーアイテムの収納に使っています。 木材→ホムセンカット 塗装→オールドウッドワックス(チーク) 金具→L字金具(黒)軽量物前提強度 棚板幅600ミリ(コンロ幅合わせ) レンジフードの窪みが縦材上部の木をロックしていて前倒れを防止。ギチギチにハマっているしこれだけで傾くことも無いんだけど、100均の地震対策ジェルを木裏面と壁の間に貼付けて横ズレ防止、貼付強度を取っています 収納アイテムの点数を若干絞りました セリア フリーカップ(コーヒースプーン入) ダイソー木製ボックス(ペーパーフィルター入) 柴田三角フラスコ(軽量カップとして使用) キャプテンスタッグ ジャー(コーヒー粉入) KOGU コーヒーケトル ロゴス 吊りケトル 他の所もDIY進行中なのでまたイベント投稿します♡(現在HMアフター課金する計画を進めています、リフォームとまではいかないレベルでお呼びだてして調整中😂)
rikky
rikky
mintteaさんの実例写真
ミキサー・フードプロセッサー¥6,380
お疲れ様です♩ 我が家の狭い台所。 少しずつオシャレ家電を増やしたい♡ BRUNOのブレンダー♩ レコルトのケトル♩ それぞれポイントで交換した物(๑˃̵ᴗ˂̵) ブレンダーは一昨年、ケトルは去年♩ 統一感ないけどその時に可愛く見えたから♡ あ、あとポイント数ね💦 こっち側に置いてます。 こっち側ってどっちよって思うよね💦 そこはスルーしてください。 自分の好きな物ってあるだけでいいよね〜♡ コメントスル〜で大丈夫です♡
お疲れ様です♩ 我が家の狭い台所。 少しずつオシャレ家電を増やしたい♡ BRUNOのブレンダー♩ レコルトのケトル♩ それぞれポイントで交換した物(๑˃̵ᴗ˂̵) ブレンダーは一昨年、ケトルは去年♩ 統一感ないけどその時に可愛く見えたから♡ あ、あとポイント数ね💦 こっち側に置いてます。 こっち側ってどっちよって思うよね💦 そこはスルーしてください。 自分の好きな物ってあるだけでいいよね〜♡ コメントスル〜で大丈夫です♡
minttea
minttea
家族
yupinokoさんの実例写真
あったかいコーヒーが恋しい時期になったのでコーヒーグッズを全面に。 あーでもないこーでもないと配置替えが止まりません૧(ꂹີ࿄ꂹີૂ)
あったかいコーヒーが恋しい時期になったのでコーヒーグッズを全面に。 あーでもないこーでもないと配置替えが止まりません૧(ꂹີ࿄ꂹີૂ)
yupinoko
yupinoko
家族
sn0wchanさんの実例写真
色々と不具合があったので、作り直すこと2回…(((;°▽°)) ノープランの行き当たりばったりなもろO型正確な私にはDIYは向いていなかった~!!
色々と不具合があったので、作り直すこと2回…(((;°▽°)) ノープランの行き当たりばったりなもろO型正確な私にはDIYは向いていなかった~!!
sn0wchan
sn0wchan
3LDK | 家族
chocoさんの実例写真
choco
choco
2DK | 家族
yusoitoさんの実例写真
イベント参加です。壁面棚をDIYで設置し、 コーヒーグッズをディスプレイしています。 下の棚はニトリの壁面棚を設置しました。
イベント参加です。壁面棚をDIYで設置し、 コーヒーグッズをディスプレイしています。 下の棚はニトリの壁面棚を設置しました。
yusoito
yusoito
4LDK
b4Nさんの実例写真
コーヒー豆のパッケージ、そのまま出しておけるおしゃれなデザインのものが多いですね。 今回モニターさせていただいたコーヒーのパッケージには焙煎された日付が手書きで書き込まれていました。 手書きって特別感があって嬉しいです。自宅用としてはもちろんお友達へのプレゼントにぴったり✨と思いました。 いつか通販で販売してほしいな… ネスレ様、ぜひぜひお願いいたします🙏💕
コーヒー豆のパッケージ、そのまま出しておけるおしゃれなデザインのものが多いですね。 今回モニターさせていただいたコーヒーのパッケージには焙煎された日付が手書きで書き込まれていました。 手書きって特別感があって嬉しいです。自宅用としてはもちろんお友達へのプレゼントにぴったり✨と思いました。 いつか通販で販売してほしいな… ネスレ様、ぜひぜひお願いいたします🙏💕
b4N
b4N
3DK | 家族
maronさんの実例写真
リンゴ箱食器棚の上はコーヒーコーナーに✨ もう少しスペースがあるといいけれど… と、ついつい物を置いてしまいます まだまだ断捨離しないとな…
リンゴ箱食器棚の上はコーヒーコーナーに✨ もう少しスペースがあるといいけれど… と、ついつい物を置いてしまいます まだまだ断捨離しないとな…
maron
maron
4DK | 家族
importantさんの実例写真
important
important
cherryさんの実例写真
ドリップコーヒーデビューしました😆 100%RCの方々の影響です✨ KEY COFFEのドリッパーとKINTOのシンプルなサーバーをお迎えしました☕️ やっぱりコーヒーケトルいるよね(笑) このヤカンで入れたら粉が陥没しました( ̄◇ ̄;) 山善さ~ん! もう皆さんに当選の連絡来てるのかな?😅 奥が深~いコーヒー☕️ これからお勉強して大人時間を楽しみたいと思います🤗
ドリップコーヒーデビューしました😆 100%RCの方々の影響です✨ KEY COFFEのドリッパーとKINTOのシンプルなサーバーをお迎えしました☕️ やっぱりコーヒーケトルいるよね(笑) このヤカンで入れたら粉が陥没しました( ̄◇ ̄;) 山善さ~ん! もう皆さんに当選の連絡来てるのかな?😅 奥が深~いコーヒー☕️ これからお勉強して大人時間を楽しみたいと思います🤗
cherry
cherry
4LDK | 家族
mmeeronさんの実例写真
コーヒーコーナーの棚は、ワトコオイルで仕上げました★
コーヒーコーナーの棚は、ワトコオイルで仕上げました★
mmeeron
mmeeron
4LDK | 家族
kokkomachaさんの実例写真
ヨーグルトメーカー¥7,700
ᵍ ᵒ ᵒ ᵈ ᵐ ᵒ ʳ ᐢ ⁱ ᐢ ᵍ 🔅 ケトルでお湯を沸かして ドリップマイスターでコーヒーを淹れる ほとんど動かず出来るようにと配置した収納(*・ᴗ・*)و
ᵍ ᵒ ᵒ ᵈ ᵐ ᵒ ʳ ᐢ ⁱ ᐢ ᵍ 🔅 ケトルでお湯を沸かして ドリップマイスターでコーヒーを淹れる ほとんど動かず出来るようにと配置した収納(*・ᴗ・*)و
kokkomacha
kokkomacha
家族
kyonさんの実例写真
動くオフィスのキッチンは1口コンロ Snow peakのフラットバーナーを埋め込んで作っています🔥 水道はAmazonで購入。下のタンクから汲み取って、排水タンクに水が流れる仕組みに設計しました🫶
動くオフィスのキッチンは1口コンロ Snow peakのフラットバーナーを埋め込んで作っています🔥 水道はAmazonで購入。下のタンクから汲み取って、排水タンクに水が流れる仕組みに設計しました🫶
kyon
kyon
1DK | 家族
Yosuke_Kitayamaさんの実例写真
集成材とIKEAの脚を活用して、ナチュラルで格安なPCデスクを手作りしてみました。 メインデスクは赤松集成材 + ディアウォールでスピーカーラック。 サイドデスクはラジアータパイン集成材でで2段に仕上げました。 全てワトコオイルのダークウォールナットで塗装しています。 詳しい制作方法や材料などを下記記事にまとめています。 https://kurasheep.com/desk-diy/
集成材とIKEAの脚を活用して、ナチュラルで格安なPCデスクを手作りしてみました。 メインデスクは赤松集成材 + ディアウォールでスピーカーラック。 サイドデスクはラジアータパイン集成材でで2段に仕上げました。 全てワトコオイルのダークウォールナットで塗装しています。 詳しい制作方法や材料などを下記記事にまとめています。 https://kurasheep.com/desk-diy/
Yosuke_Kitayama
Yosuke_Kitayama
1LDK | 一人暮らし
shizu2380さんの実例写真
shizu2380
shizu2380
3LDK | 家族
deraonoさんの実例写真
一人暮らしの夜
一人暮らしの夜
deraono
deraono
1K | 一人暮らし
mimi22さんの実例写真
*おはようございます* ずっと前からコンロの奥にラックがほしいと思っていました。 既製のもので探していたんですが、ガス栓の位置問題で高さがどれも合わない。 合わないなら作ろう‼️ てなわけで簡単DIY☆ 980円の一枚板をカインズホームさんで購入 質感と厚みを吟味して一番理想に近い表面が加工されている板にしました。 あらかじめ測ってあったサイズに板をカットして【我が家の場合、ガス栓の位置にあわせて高さが25㎝×横55㎝でした】ビスで横を留めました。 実家には色々な工具があるのでほんとに大助かりです♪父ありがとーと感謝のひとこと。 肝心のラックはオイルや調味料が置けてとても快適。空いている場所にはドリップケトルを置いたりもできます。
*おはようございます* ずっと前からコンロの奥にラックがほしいと思っていました。 既製のもので探していたんですが、ガス栓の位置問題で高さがどれも合わない。 合わないなら作ろう‼️ てなわけで簡単DIY☆ 980円の一枚板をカインズホームさんで購入 質感と厚みを吟味して一番理想に近い表面が加工されている板にしました。 あらかじめ測ってあったサイズに板をカットして【我が家の場合、ガス栓の位置にあわせて高さが25㎝×横55㎝でした】ビスで横を留めました。 実家には色々な工具があるのでほんとに大助かりです♪父ありがとーと感謝のひとこと。 肝心のラックはオイルや調味料が置けてとても快適。空いている場所にはドリップケトルを置いたりもできます。
mimi22
mimi22
3LDK | 家族
megusanさんの実例写真
ケトル・やかん¥7,920
おはようございます。 昨日、RCのお友達ではありませんが学生時代の友人から、オーダーしていた素敵便が届きました。 背景写りまくりですか、ケメックスのポットウォーマーとカリタのコーヒーケトルの下にあるポットマットです。ポットマットはオマケだそう。 ケメックスのポットウォーマーは以前ミンネで売り切れで見かけたことがあり、その後どうしても欲しいのに一度も現れず、仕方がないので編み物やっているという友人に相談してみたら試行錯誤しながらなんとか作ってくれました。(友人が宅にはケメックス無いのに) これで今日からコーヒーが冷める時間がちょっと延ばせることでしょう。 今朝は東京も暖かな朝です。そろそろ編み物の季節も終わりかな?
おはようございます。 昨日、RCのお友達ではありませんが学生時代の友人から、オーダーしていた素敵便が届きました。 背景写りまくりですか、ケメックスのポットウォーマーとカリタのコーヒーケトルの下にあるポットマットです。ポットマットはオマケだそう。 ケメックスのポットウォーマーは以前ミンネで売り切れで見かけたことがあり、その後どうしても欲しいのに一度も現れず、仕方がないので編み物やっているという友人に相談してみたら試行錯誤しながらなんとか作ってくれました。(友人が宅にはケメックス無いのに) これで今日からコーヒーが冷める時間がちょっと延ばせることでしょう。 今朝は東京も暖かな朝です。そろそろ編み物の季節も終わりかな?
megusan
megusan
3DK | 家族
Yume_usagi_13さんの実例写真
Yume_usagi_13
Yume_usagi_13
4LDK | 家族
seyakate103さんの実例写真
ショップ名&商品名:ショップワールド楽天市場店&カリタのホーロー製細口コーヒーケトル 購入した時期:2015年12月 おすすめポイント:見た目が良い!細口なのでストーブの上に乗せたままでも吹きこぼれません。加湿にも最適! 木製パレットの廃材でDIYした、ローテーブル、マガジンラック、TVボード、サボテン用木箱とも個人的には相性抜群な気がします(笑)
ショップ名&商品名:ショップワールド楽天市場店&カリタのホーロー製細口コーヒーケトル 購入した時期:2015年12月 おすすめポイント:見た目が良い!細口なのでストーブの上に乗せたままでも吹きこぼれません。加湿にも最適! 木製パレットの廃材でDIYした、ローテーブル、マガジンラック、TVボード、サボテン用木箱とも個人的には相性抜群な気がします(笑)
seyakate103
seyakate103
masuさんの実例写真
実は年末に一式揃えて全く始めてなかったので淹れてみたら水っぽかった〜(笑) 初めはこんなもんかな。
実は年末に一式揃えて全く始めてなかったので淹れてみたら水っぽかった〜(笑) 初めはこんなもんかな。
masu
masu
4LDK | 一人暮らし
もっと見る

DIY コーヒーケトルの投稿一覧

10枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

DIY コーヒーケトル

272枚の部屋写真から46枚をセレクト
shirokumaさんの実例写真
購入したお店:得兵衛楽天市場店 商品名:温度計付きドリップケトル コーヒーフィルタースタンド (カフア)(シービージャパン) 購入した時期:2018年2月 おすすめポイントは シンプルなデザインとコーヒーの抽出に適した温度が分かりやすくなっている温度計がついていること、細い注ぎ口でドリップしやすいこと、お値段がお手頃なことです。 フィルタースタンドも同じメーカーの物で揃えました。
購入したお店:得兵衛楽天市場店 商品名:温度計付きドリップケトル コーヒーフィルタースタンド (カフア)(シービージャパン) 購入した時期:2018年2月 おすすめポイントは シンプルなデザインとコーヒーの抽出に適した温度が分かりやすくなっている温度計がついていること、細い注ぎ口でドリップしやすいこと、お値段がお手頃なことです。 フィルタースタンドも同じメーカーの物で揃えました。
shirokuma
shirokuma
1R | 家族
mucc08さんの実例写真
中目黒のリサイクルショップで購入したティンプレート♡ 色味とラズベリー柄がツボです♡
中目黒のリサイクルショップで購入したティンプレート♡ 色味とラズベリー柄がツボです♡
mucc08
mucc08
2LDK | 一人暮らし
tentpegさんの実例写真
黄金色のケトルでお湯を沸かしたら、 そのお湯を電気ケトルに移す。 珈琲豆を計量スプーンで3回、 約30グラムをすくい、ミルに投入する。 ガーーーーー。 ミルのスイッチを入れたら 豆の砕ける音が室内に響き渡る。 それと同時に、 新鮮な珈琲の香りが嗅覚を刺激する。 憎き静電気に翻弄される粉になった珈琲。 タイルに溢れることを気にしながら、 ステンレスのドリッパーへ移す。 湯をほんの少し垂らして、粉を蒸らす。 プクプクと膨れだす珈琲。 20秒。それを見ているとあっという間だ。 500円玉をイメージしながら、 時計回りにお湯を落としていく。 クリアな硝子のサーバーが ポタポタと黒い液体に汚されていく。 あ、カップを温めていなかった と慌ててそちらにもお湯を落とす。 サーバーの目印の線が近付く。 ここからは更に神経を尖らせなければならない。 珈琲に含ませるお湯を切らさないようにしながら、 目盛りは絶対に超えてはならないからだ。 温まったカップに、 芳醇な珈琲を注ぐ。 軽く口に含み、目を閉じ、味を確認する。 軽く頷いたら、 いつもの安らげる場所へ。 この全てが私にとっての『珈琲』 🤗🤗🤗☕
黄金色のケトルでお湯を沸かしたら、 そのお湯を電気ケトルに移す。 珈琲豆を計量スプーンで3回、 約30グラムをすくい、ミルに投入する。 ガーーーーー。 ミルのスイッチを入れたら 豆の砕ける音が室内に響き渡る。 それと同時に、 新鮮な珈琲の香りが嗅覚を刺激する。 憎き静電気に翻弄される粉になった珈琲。 タイルに溢れることを気にしながら、 ステンレスのドリッパーへ移す。 湯をほんの少し垂らして、粉を蒸らす。 プクプクと膨れだす珈琲。 20秒。それを見ているとあっという間だ。 500円玉をイメージしながら、 時計回りにお湯を落としていく。 クリアな硝子のサーバーが ポタポタと黒い液体に汚されていく。 あ、カップを温めていなかった と慌ててそちらにもお湯を落とす。 サーバーの目印の線が近付く。 ここからは更に神経を尖らせなければならない。 珈琲に含ませるお湯を切らさないようにしながら、 目盛りは絶対に超えてはならないからだ。 温まったカップに、 芳醇な珈琲を注ぐ。 軽く口に含み、目を閉じ、味を確認する。 軽く頷いたら、 いつもの安らげる場所へ。 この全てが私にとっての『珈琲』 🤗🤗🤗☕
tentpeg
tentpeg
rikkyさんの実例写真
【壁に穴を開けずに作ったレンジ上収納棚】 レンジフードと壁の間にあった窪みに縦材板をハメ込み立たせた棚を、コーヒーアイテムの収納に使っています。 木材→ホムセンカット 塗装→オールドウッドワックス(チーク) 金具→L字金具(黒)軽量物前提強度 棚板幅600ミリ(コンロ幅合わせ) レンジフードの窪みが縦材上部の木をロックしていて前倒れを防止。ギチギチにハマっているしこれだけで傾くことも無いんだけど、100均の地震対策ジェルを木裏面と壁の間に貼付けて横ズレ防止、貼付強度を取っています 収納アイテムの点数を若干絞りました セリア フリーカップ(コーヒースプーン入) ダイソー木製ボックス(ペーパーフィルター入) 柴田三角フラスコ(軽量カップとして使用) キャプテンスタッグ ジャー(コーヒー粉入) KOGU コーヒーケトル ロゴス 吊りケトル 他の所もDIY進行中なのでまたイベント投稿します♡(現在HMアフター課金する計画を進めています、リフォームとまではいかないレベルでお呼びだてして調整中😂)
【壁に穴を開けずに作ったレンジ上収納棚】 レンジフードと壁の間にあった窪みに縦材板をハメ込み立たせた棚を、コーヒーアイテムの収納に使っています。 木材→ホムセンカット 塗装→オールドウッドワックス(チーク) 金具→L字金具(黒)軽量物前提強度 棚板幅600ミリ(コンロ幅合わせ) レンジフードの窪みが縦材上部の木をロックしていて前倒れを防止。ギチギチにハマっているしこれだけで傾くことも無いんだけど、100均の地震対策ジェルを木裏面と壁の間に貼付けて横ズレ防止、貼付強度を取っています 収納アイテムの点数を若干絞りました セリア フリーカップ(コーヒースプーン入) ダイソー木製ボックス(ペーパーフィルター入) 柴田三角フラスコ(軽量カップとして使用) キャプテンスタッグ ジャー(コーヒー粉入) KOGU コーヒーケトル ロゴス 吊りケトル 他の所もDIY進行中なのでまたイベント投稿します♡(現在HMアフター課金する計画を進めています、リフォームとまではいかないレベルでお呼びだてして調整中😂)
rikky
rikky
mintteaさんの実例写真
ミキサー・フードプロセッサー¥6,380
お疲れ様です♩ 我が家の狭い台所。 少しずつオシャレ家電を増やしたい♡ BRUNOのブレンダー♩ レコルトのケトル♩ それぞれポイントで交換した物(๑˃̵ᴗ˂̵) ブレンダーは一昨年、ケトルは去年♩ 統一感ないけどその時に可愛く見えたから♡ あ、あとポイント数ね💦 こっち側に置いてます。 こっち側ってどっちよって思うよね💦 そこはスルーしてください。 自分の好きな物ってあるだけでいいよね〜♡ コメントスル〜で大丈夫です♡
お疲れ様です♩ 我が家の狭い台所。 少しずつオシャレ家電を増やしたい♡ BRUNOのブレンダー♩ レコルトのケトル♩ それぞれポイントで交換した物(๑˃̵ᴗ˂̵) ブレンダーは一昨年、ケトルは去年♩ 統一感ないけどその時に可愛く見えたから♡ あ、あとポイント数ね💦 こっち側に置いてます。 こっち側ってどっちよって思うよね💦 そこはスルーしてください。 自分の好きな物ってあるだけでいいよね〜♡ コメントスル〜で大丈夫です♡
minttea
minttea
家族
yupinokoさんの実例写真
あったかいコーヒーが恋しい時期になったのでコーヒーグッズを全面に。 あーでもないこーでもないと配置替えが止まりません૧(ꂹີ࿄ꂹີૂ)
あったかいコーヒーが恋しい時期になったのでコーヒーグッズを全面に。 あーでもないこーでもないと配置替えが止まりません૧(ꂹີ࿄ꂹີૂ)
yupinoko
yupinoko
家族
sn0wchanさんの実例写真
色々と不具合があったので、作り直すこと2回…(((;°▽°)) ノープランの行き当たりばったりなもろO型正確な私にはDIYは向いていなかった~!!
色々と不具合があったので、作り直すこと2回…(((;°▽°)) ノープランの行き当たりばったりなもろO型正確な私にはDIYは向いていなかった~!!
sn0wchan
sn0wchan
3LDK | 家族
chocoさんの実例写真
choco
choco
2DK | 家族
yusoitoさんの実例写真
イベント参加です。壁面棚をDIYで設置し、 コーヒーグッズをディスプレイしています。 下の棚はニトリの壁面棚を設置しました。
イベント参加です。壁面棚をDIYで設置し、 コーヒーグッズをディスプレイしています。 下の棚はニトリの壁面棚を設置しました。
yusoito
yusoito
4LDK
b4Nさんの実例写真
コーヒー豆のパッケージ、そのまま出しておけるおしゃれなデザインのものが多いですね。 今回モニターさせていただいたコーヒーのパッケージには焙煎された日付が手書きで書き込まれていました。 手書きって特別感があって嬉しいです。自宅用としてはもちろんお友達へのプレゼントにぴったり✨と思いました。 いつか通販で販売してほしいな… ネスレ様、ぜひぜひお願いいたします🙏💕
コーヒー豆のパッケージ、そのまま出しておけるおしゃれなデザインのものが多いですね。 今回モニターさせていただいたコーヒーのパッケージには焙煎された日付が手書きで書き込まれていました。 手書きって特別感があって嬉しいです。自宅用としてはもちろんお友達へのプレゼントにぴったり✨と思いました。 いつか通販で販売してほしいな… ネスレ様、ぜひぜひお願いいたします🙏💕
b4N
b4N
3DK | 家族
maronさんの実例写真
リンゴ箱食器棚の上はコーヒーコーナーに✨ もう少しスペースがあるといいけれど… と、ついつい物を置いてしまいます まだまだ断捨離しないとな…
リンゴ箱食器棚の上はコーヒーコーナーに✨ もう少しスペースがあるといいけれど… と、ついつい物を置いてしまいます まだまだ断捨離しないとな…
maron
maron
4DK | 家族
importantさんの実例写真
important
important
cherryさんの実例写真
ケトル・やかん¥880
ドリップコーヒーデビューしました😆 100%RCの方々の影響です✨ KEY COFFEのドリッパーとKINTOのシンプルなサーバーをお迎えしました☕️ やっぱりコーヒーケトルいるよね(笑) このヤカンで入れたら粉が陥没しました( ̄◇ ̄;) 山善さ~ん! もう皆さんに当選の連絡来てるのかな?😅 奥が深~いコーヒー☕️ これからお勉強して大人時間を楽しみたいと思います🤗
ドリップコーヒーデビューしました😆 100%RCの方々の影響です✨ KEY COFFEのドリッパーとKINTOのシンプルなサーバーをお迎えしました☕️ やっぱりコーヒーケトルいるよね(笑) このヤカンで入れたら粉が陥没しました( ̄◇ ̄;) 山善さ~ん! もう皆さんに当選の連絡来てるのかな?😅 奥が深~いコーヒー☕️ これからお勉強して大人時間を楽しみたいと思います🤗
cherry
cherry
4LDK | 家族
mmeeronさんの実例写真
コーヒーコーナーの棚は、ワトコオイルで仕上げました★
コーヒーコーナーの棚は、ワトコオイルで仕上げました★
mmeeron
mmeeron
4LDK | 家族
kokkomachaさんの実例写真
ᵍ ᵒ ᵒ ᵈ ᵐ ᵒ ʳ ᐢ ⁱ ᐢ ᵍ 🔅 ケトルでお湯を沸かして ドリップマイスターでコーヒーを淹れる ほとんど動かず出来るようにと配置した収納(*・ᴗ・*)و
ᵍ ᵒ ᵒ ᵈ ᵐ ᵒ ʳ ᐢ ⁱ ᐢ ᵍ 🔅 ケトルでお湯を沸かして ドリップマイスターでコーヒーを淹れる ほとんど動かず出来るようにと配置した収納(*・ᴗ・*)و
kokkomacha
kokkomacha
家族
kyonさんの実例写真
動くオフィスのキッチンは1口コンロ Snow peakのフラットバーナーを埋め込んで作っています🔥 水道はAmazonで購入。下のタンクから汲み取って、排水タンクに水が流れる仕組みに設計しました🫶
動くオフィスのキッチンは1口コンロ Snow peakのフラットバーナーを埋め込んで作っています🔥 水道はAmazonで購入。下のタンクから汲み取って、排水タンクに水が流れる仕組みに設計しました🫶
kyon
kyon
1DK | 家族
Yosuke_Kitayamaさんの実例写真
集成材とIKEAの脚を活用して、ナチュラルで格安なPCデスクを手作りしてみました。 メインデスクは赤松集成材 + ディアウォールでスピーカーラック。 サイドデスクはラジアータパイン集成材でで2段に仕上げました。 全てワトコオイルのダークウォールナットで塗装しています。 詳しい制作方法や材料などを下記記事にまとめています。 https://kurasheep.com/desk-diy/
集成材とIKEAの脚を活用して、ナチュラルで格安なPCデスクを手作りしてみました。 メインデスクは赤松集成材 + ディアウォールでスピーカーラック。 サイドデスクはラジアータパイン集成材でで2段に仕上げました。 全てワトコオイルのダークウォールナットで塗装しています。 詳しい制作方法や材料などを下記記事にまとめています。 https://kurasheep.com/desk-diy/
Yosuke_Kitayama
Yosuke_Kitayama
1LDK | 一人暮らし
shizu2380さんの実例写真
shizu2380
shizu2380
3LDK | 家族
deraonoさんの実例写真
一人暮らしの夜
一人暮らしの夜
deraono
deraono
1K | 一人暮らし
mimi22さんの実例写真
*おはようございます* ずっと前からコンロの奥にラックがほしいと思っていました。 既製のもので探していたんですが、ガス栓の位置問題で高さがどれも合わない。 合わないなら作ろう‼️ てなわけで簡単DIY☆ 980円の一枚板をカインズホームさんで購入 質感と厚みを吟味して一番理想に近い表面が加工されている板にしました。 あらかじめ測ってあったサイズに板をカットして【我が家の場合、ガス栓の位置にあわせて高さが25㎝×横55㎝でした】ビスで横を留めました。 実家には色々な工具があるのでほんとに大助かりです♪父ありがとーと感謝のひとこと。 肝心のラックはオイルや調味料が置けてとても快適。空いている場所にはドリップケトルを置いたりもできます。
*おはようございます* ずっと前からコンロの奥にラックがほしいと思っていました。 既製のもので探していたんですが、ガス栓の位置問題で高さがどれも合わない。 合わないなら作ろう‼️ てなわけで簡単DIY☆ 980円の一枚板をカインズホームさんで購入 質感と厚みを吟味して一番理想に近い表面が加工されている板にしました。 あらかじめ測ってあったサイズに板をカットして【我が家の場合、ガス栓の位置にあわせて高さが25㎝×横55㎝でした】ビスで横を留めました。 実家には色々な工具があるのでほんとに大助かりです♪父ありがとーと感謝のひとこと。 肝心のラックはオイルや調味料が置けてとても快適。空いている場所にはドリップケトルを置いたりもできます。
mimi22
mimi22
3LDK | 家族
megusanさんの実例写真
ケトル・やかん¥7,920
おはようございます。 昨日、RCのお友達ではありませんが学生時代の友人から、オーダーしていた素敵便が届きました。 背景写りまくりですか、ケメックスのポットウォーマーとカリタのコーヒーケトルの下にあるポットマットです。ポットマットはオマケだそう。 ケメックスのポットウォーマーは以前ミンネで売り切れで見かけたことがあり、その後どうしても欲しいのに一度も現れず、仕方がないので編み物やっているという友人に相談してみたら試行錯誤しながらなんとか作ってくれました。(友人が宅にはケメックス無いのに) これで今日からコーヒーが冷める時間がちょっと延ばせることでしょう。 今朝は東京も暖かな朝です。そろそろ編み物の季節も終わりかな?
おはようございます。 昨日、RCのお友達ではありませんが学生時代の友人から、オーダーしていた素敵便が届きました。 背景写りまくりですか、ケメックスのポットウォーマーとカリタのコーヒーケトルの下にあるポットマットです。ポットマットはオマケだそう。 ケメックスのポットウォーマーは以前ミンネで売り切れで見かけたことがあり、その後どうしても欲しいのに一度も現れず、仕方がないので編み物やっているという友人に相談してみたら試行錯誤しながらなんとか作ってくれました。(友人が宅にはケメックス無いのに) これで今日からコーヒーが冷める時間がちょっと延ばせることでしょう。 今朝は東京も暖かな朝です。そろそろ編み物の季節も終わりかな?
megusan
megusan
3DK | 家族
Yume_usagi_13さんの実例写真
Yume_usagi_13
Yume_usagi_13
4LDK | 家族
seyakate103さんの実例写真
ショップ名&商品名:ショップワールド楽天市場店&カリタのホーロー製細口コーヒーケトル 購入した時期:2015年12月 おすすめポイント:見た目が良い!細口なのでストーブの上に乗せたままでも吹きこぼれません。加湿にも最適! 木製パレットの廃材でDIYした、ローテーブル、マガジンラック、TVボード、サボテン用木箱とも個人的には相性抜群な気がします(笑)
ショップ名&商品名:ショップワールド楽天市場店&カリタのホーロー製細口コーヒーケトル 購入した時期:2015年12月 おすすめポイント:見た目が良い!細口なのでストーブの上に乗せたままでも吹きこぼれません。加湿にも最適! 木製パレットの廃材でDIYした、ローテーブル、マガジンラック、TVボード、サボテン用木箱とも個人的には相性抜群な気がします(笑)
seyakate103
seyakate103
masuさんの実例写真
実は年末に一式揃えて全く始めてなかったので淹れてみたら水っぽかった〜(笑) 初めはこんなもんかな。
実は年末に一式揃えて全く始めてなかったので淹れてみたら水っぽかった〜(笑) 初めはこんなもんかな。
masu
masu
4LDK | 一人暮らし
もっと見る

DIY コーヒーケトルの投稿一覧

10枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ