DIY ワッシャー

120枚の部屋写真から47枚をセレクト
rumiさんの実例写真
ダイソーのカッティングボードと、 セリアの丸棒を使って、 スパイスラック? 使い方次第の多用途BOXを作成! 側面と底板はいつもの 丸棒の端処理は、そのままでも大丈夫そうだったけど、丸棒より1ミリ大きいワッシャーとビスで止めました。
ダイソーのカッティングボードと、 セリアの丸棒を使って、 スパイスラック? 使い方次第の多用途BOXを作成! 側面と底板はいつもの 丸棒の端処理は、そのままでも大丈夫そうだったけど、丸棒より1ミリ大きいワッシャーとビスで止めました。
rumi
rumi
SMMさんの実例写真
インスタグラムにもあげた、足拭きマット案件 我が家の脱衣所は、足踏みマットの位置に扉が開いてきます🚪 結果、マットが「よっちゃくれる」←日本語⁉️😂 以下の解決方法もありますよ 扉の"蝶番"部分は、扉を上に持ち上げると抜けるので、その芯の部分へボルト🔩止めに使う"ワッシャー"を数枚入れると、その分だけ扉を上げられます🙌 ワッシャーはホームセンターのネジ&ボルトコーナーに置いてあります もうマットが「くしゃくしゃ」になりません👌😉 ⚠️あまり上げ過ぎると、扉と枠がぶつかってしまうので、行う場合は、上げ過ぎに注意してください👷‍♂️
インスタグラムにもあげた、足拭きマット案件 我が家の脱衣所は、足踏みマットの位置に扉が開いてきます🚪 結果、マットが「よっちゃくれる」←日本語⁉️😂 以下の解決方法もありますよ 扉の"蝶番"部分は、扉を上に持ち上げると抜けるので、その芯の部分へボルト🔩止めに使う"ワッシャー"を数枚入れると、その分だけ扉を上げられます🙌 ワッシャーはホームセンターのネジ&ボルトコーナーに置いてあります もうマットが「くしゃくしゃ」になりません👌😉 ⚠️あまり上げ過ぎると、扉と枠がぶつかってしまうので、行う場合は、上げ過ぎに注意してください👷‍♂️
SMM
SMM
家族
Vintageさんの実例写真
セリアの木箱で作るウッドボックスのレジバージョンを少しマイナーチェンジ❗️ 蓋裏のナット部分のワッシャーの代わりにセリアのプレートを使いました。 外はナチュラル、中はサビの男前的な感じになってます( ̄^ ̄)ゞ
セリアの木箱で作るウッドボックスのレジバージョンを少しマイナーチェンジ❗️ 蓋裏のナット部分のワッシャーの代わりにセリアのプレートを使いました。 外はナチュラル、中はサビの男前的な感じになってます( ̄^ ̄)ゞ
Vintage
Vintage
家族
TOPさんの実例写真
木材 2枚 16㎜寸切りボルト 1本 ナット 2個 ワッシャー 2個 アイナット 1個 ステンレスパイプ 1本 ステンレスパイプはカバーとして使っただけなのでなくても良いと思います(*´∀`) 寸切りボルトももっと細くても良いと思います☆
木材 2枚 16㎜寸切りボルト 1本 ナット 2個 ワッシャー 2個 アイナット 1個 ステンレスパイプ 1本 ステンレスパイプはカバーとして使っただけなのでなくても良いと思います(*´∀`) 寸切りボルトももっと細くても良いと思います☆
TOP
TOP
家族
mucさんの実例写真
作業場側⑨ 蓋の裏側からボルトをIN。 パッキンはワッシャー変わりにそのまま使います。 ちょうど8ミリ(●︎´艸`)ムフフ
作業場側⑨ 蓋の裏側からボルトをIN。 パッキンはワッシャー変わりにそのまま使います。 ちょうど8ミリ(●︎´艸`)ムフフ
muc
muc
4LDK | 家族
p..cさんの実例写真
調味料ラックはセリアのかごを使って作りました ♩.◦ 今までは横に並べて置いていたのですが2段式にした事で省スペースになりスッキリ *。゚+ それにしても そろそろラベルを貼らないと .. 凝った料理は出来ないので幸い調味料の数が少ない為 左から順番に中身を覚えて使っています ( ´罒`*)✧" なので もし誰かにいじられたら終わりです (ˊᗜˋ !)
調味料ラックはセリアのかごを使って作りました ♩.◦ 今までは横に並べて置いていたのですが2段式にした事で省スペースになりスッキリ *。゚+ それにしても そろそろラベルを貼らないと .. 凝った料理は出来ないので幸い調味料の数が少ない為 左から順番に中身を覚えて使っています ( ´罒`*)✧" なので もし誰かにいじられたら終わりです (ˊᗜˋ !)
p..c
p..c
家族
miyabiさんの実例写真
すのこベッドの脚に医療用ベッドにも採用されるキャスターを装備。 さすがに鉄用キャスターをそのままつけたら、木へのダメージ大きくてボルトが傾いて木にめり込んだり破断の原因になるると思うので、木工用の大径ワッシャー(M8-40mm)で補強&面出ししてます。 というかそもそもM8に絶妙に似たサイズ(W5/16)のインサートナットだったので、より汎用的でキャスターを選びやすいM8に打ち替えてます。 今のところ全然大丈夫そうですが、負けそうならM10に打ち替えてさらに大径のにしようかなと思います。 勿論全く補償効かなくなるので自己責任にて…
すのこベッドの脚に医療用ベッドにも採用されるキャスターを装備。 さすがに鉄用キャスターをそのままつけたら、木へのダメージ大きくてボルトが傾いて木にめり込んだり破断の原因になるると思うので、木工用の大径ワッシャー(M8-40mm)で補強&面出ししてます。 というかそもそもM8に絶妙に似たサイズ(W5/16)のインサートナットだったので、より汎用的でキャスターを選びやすいM8に打ち替えてます。 今のところ全然大丈夫そうですが、負けそうならM10に打ち替えてさらに大径のにしようかなと思います。 勿論全く補償効かなくなるので自己責任にて…
miyabi
miyabi
4LDK | 家族
plus9さんの実例写真
【Material】 今回使った材料 パイン材天板2枚 ニッペオイルステイン マホガニー ユニクロ全ネジ6本 W3/8 長ナット6本 アジャスター6個 ナット24個 ワッシャー24個 8000円くらいですかね? 色々失敗もしました(;´Д`A W3/8の全ネジだと空ける穴の径は10mm M10のネジを選んでしまうと12mmくらいの 穴を空けないとネジが通らないので 一般用の工具だとビットが足りないかも 天板をゴリゴリ上からはめてる時に ストンと落ちて来て 指の肉を持ってかれました(;´Д`A 長い全ネジにナットをひたすら クルクルと回してはめるのもしんどい まぁそれでも必要なサイズの棚を 好きな色好きな材質で そこそこの値段で作れるので アリですかね
【Material】 今回使った材料 パイン材天板2枚 ニッペオイルステイン マホガニー ユニクロ全ネジ6本 W3/8 長ナット6本 アジャスター6個 ナット24個 ワッシャー24個 8000円くらいですかね? 色々失敗もしました(;´Д`A W3/8の全ネジだと空ける穴の径は10mm M10のネジを選んでしまうと12mmくらいの 穴を空けないとネジが通らないので 一般用の工具だとビットが足りないかも 天板をゴリゴリ上からはめてる時に ストンと落ちて来て 指の肉を持ってかれました(;´Д`A 長い全ネジにナットをひたすら クルクルと回してはめるのもしんどい まぁそれでも必要なサイズの棚を 好きな色好きな材質で そこそこの値段で作れるので アリですかね
plus9
plus9
1LDK | 一人暮らし
Chiakiさんの実例写真
歯磨きグッズを壁面収納にしてから、洗面所のお掃除の手間が減って楽になりました。 IKEAの鍋蓋ラックを代用したタオルホルダーも使い勝手が良くて重宝してます。
歯磨きグッズを壁面収納にしてから、洗面所のお掃除の手間が減って楽になりました。 IKEAの鍋蓋ラックを代用したタオルホルダーも使い勝手が良くて重宝してます。
Chiaki
Chiaki
3DK | 家族
museさんの実例写真
キッチン脇にテーブル自作してみました。 パイン集成材をワトコオイル(ダークウォルナット&ナチュラルをミックス)塗装。 アイアン風の脚はニトリで1本1000円のお手頃なやつです。 トータル6000円くらい。 会社の先輩にいっぱい教えてもらって、なんとか自力で作れました( ´ ▽ ` )感謝
キッチン脇にテーブル自作してみました。 パイン集成材をワトコオイル(ダークウォルナット&ナチュラルをミックス)塗装。 アイアン風の脚はニトリで1本1000円のお手頃なやつです。 トータル6000円くらい。 会社の先輩にいっぱい教えてもらって、なんとか自力で作れました( ´ ▽ ` )感謝
muse
muse
2LDK
Sumiさんの実例写真
ガス管DIYしたハンガーパイプ。 最初からここに取り付けるつもりでリフォーム時に下地を入れてもらいました。 ネットホームセンターで材料を揃え、サビ防止のクリアスプレーを吹き、ワッシャーとビスでがっちり固定。 リフォーム前は折りたたみ物干しを出しっ放しで残念な見た目の我が家でしたが、これで洗濯物の一時掛けスペースの悩みが解決しました。
ガス管DIYしたハンガーパイプ。 最初からここに取り付けるつもりでリフォーム時に下地を入れてもらいました。 ネットホームセンターで材料を揃え、サビ防止のクリアスプレーを吹き、ワッシャーとビスでがっちり固定。 リフォーム前は折りたたみ物干しを出しっ放しで残念な見た目の我が家でしたが、これで洗濯物の一時掛けスペースの悩みが解決しました。
Sumi
Sumi
4LDK | 家族
S9210さんの実例写真
皆様!この時期花粉で鼻水…大変ですよね(>_<")って事で! レトロラジオ風ティッシュケースを100均アイテムで造ってみました♪ 温度計付き!w これなら辛い時期も乗り越え…られない。・゜゜(ノД`) ヴィンテージ風も製作中…
皆様!この時期花粉で鼻水…大変ですよね(>_<")って事で! レトロラジオ風ティッシュケースを100均アイテムで造ってみました♪ 温度計付き!w これなら辛い時期も乗り越え…られない。・゜゜(ノД`) ヴィンテージ風も製作中…
S9210
S9210
家族
mori_6_12さんの実例写真
雨具を干す時だけ 引っ掛けて使用しています。 制作は、前のシューズボックスに付いていたフックを再利用。 ネジ穴があったので切り落としました。 カットした所にL字フックをネジ止めして ペンチで曲げ コの字型に。 付け外し時に、壁が傷つかないように金具にビニールテープ貼りました。 本体フックを 壁に ネジ止めする時、壁の間に隙間を作るために ワッシャーを2つ重ねてネジ止めしました。
雨具を干す時だけ 引っ掛けて使用しています。 制作は、前のシューズボックスに付いていたフックを再利用。 ネジ穴があったので切り落としました。 カットした所にL字フックをネジ止めして ペンチで曲げ コの字型に。 付け外し時に、壁が傷つかないように金具にビニールテープ貼りました。 本体フックを 壁に ネジ止めする時、壁の間に隙間を作るために ワッシャーを2つ重ねてネジ止めしました。
mori_6_12
mori_6_12
家族
nitochan2さんの実例写真
カラーボックスの天板下に100均等のスチールプレートかワッシャーを木ねじでビス止めして、マグネット付充電式センサーライトを取り付けました。実用性も高く、電球色の照明で照らすことで少しおしゃれに見えます。
カラーボックスの天板下に100均等のスチールプレートかワッシャーを木ねじでビス止めして、マグネット付充電式センサーライトを取り付けました。実用性も高く、電球色の照明で照らすことで少しおしゃれに見えます。
nitochan2
nitochan2
Ryosuke1122metalさんの実例写真
カラーアングルで棚を作ってみました(〃▽〃) ワッシャーを黒に塗りたいのでやり直しですかね
カラーアングルで棚を作ってみました(〃▽〃) ワッシャーを黒に塗りたいのでやり直しですかね
Ryosuke1122metal
Ryosuke1122metal
家族
t_factory.tさんの実例写真
世界一オシャレな突っ張り棒DRAW A LINE(ドローアライン)素敵だな〜 でも、 自分が欲しいパーツ全て付けたら5万円超えてしまう… ふと、 よくよく考えると構造はシンプルかも… 突っ張れて、 長くて、 途中で引っ掛けられて、 ものがおければOK となればdiy してみたくなるなる 頭の中では出来上がってきたので 大好きなカインズ(資材館)で以下購入 ・ステンレスパイプ25mm(3m)2,000円 ・アジャスターボルト 300円×2 ・26mmワッシャー220円 ・タルキ留クランプ25mm 220円×3 ・つや消し黒スプレー 198円 ・丸型の木端材 120円×2 作製手順 ①ステンレスパイプをカインズのおっちゃんに236㌢にカットしてもらう※うちの天井高が239㌢ ②パイプの希望する位置にクランプを設置、そのままつや消し塗装 ③アジャスタ&ワッシャーで高さ調整と丸型の木端材設置 ※アジャスターの締め過ぎ注意です。 合計4,000円前後で出来ました💡 寂しかった窓側がよい雰囲気に♪ やってよかった! 誰かのdiyネタになれ…!
世界一オシャレな突っ張り棒DRAW A LINE(ドローアライン)素敵だな〜 でも、 自分が欲しいパーツ全て付けたら5万円超えてしまう… ふと、 よくよく考えると構造はシンプルかも… 突っ張れて、 長くて、 途中で引っ掛けられて、 ものがおければOK となればdiy してみたくなるなる 頭の中では出来上がってきたので 大好きなカインズ(資材館)で以下購入 ・ステンレスパイプ25mm(3m)2,000円 ・アジャスターボルト 300円×2 ・26mmワッシャー220円 ・タルキ留クランプ25mm 220円×3 ・つや消し黒スプレー 198円 ・丸型の木端材 120円×2 作製手順 ①ステンレスパイプをカインズのおっちゃんに236㌢にカットしてもらう※うちの天井高が239㌢ ②パイプの希望する位置にクランプを設置、そのままつや消し塗装 ③アジャスタ&ワッシャーで高さ調整と丸型の木端材設置 ※アジャスターの締め過ぎ注意です。 合計4,000円前後で出来ました💡 寂しかった窓側がよい雰囲気に♪ やってよかった! 誰かのdiyネタになれ…!
t_factory.t
t_factory.t
1LDK
emikoさんの実例写真
DIY③ 連投ごめんなさいm(_ _)m まず、車が無いので、徒歩で行けるホームセンターを検索してみました。 かなり近場にありました(笑) 今まで分からなかったです(笑) そちらで、このような部品を購入しました。
DIY③ 連投ごめんなさいm(_ _)m まず、車が無いので、徒歩で行けるホームセンターを検索してみました。 かなり近場にありました(笑) 今まで分からなかったです(笑) そちらで、このような部品を購入しました。
emiko
emiko
3DK | 家族
mamyuさんの実例写真
セリアのチェーンでテラリウムを吊るしてみる。やはり、蓋も錆び風にするべきか。。。
セリアのチェーンでテラリウムを吊るしてみる。やはり、蓋も錆び風にするべきか。。。
mamyu
mamyu
家族
chikoさんの実例写真
雨だし、お家の中でゆるゆるリメイクしてました。ブタのアースノーマットをブラックに塗装して、インテリアの邪魔にならない様に存在感を消すつもりが、蛇足でワッシャーをつけてしまい、余計に目立っております( ᵅั ᴈ ᵅั;)~♬このブタ野郎ー!
雨だし、お家の中でゆるゆるリメイクしてました。ブタのアースノーマットをブラックに塗装して、インテリアの邪魔にならない様に存在感を消すつもりが、蛇足でワッシャーをつけてしまい、余計に目立っております( ᵅั ᴈ ᵅั;)~♬このブタ野郎ー!
chiko
chiko
3LDK | 家族
Tstylejunkartさんの実例写真
BNW(ボルト ナットワッシャー) motorcycle
BNW(ボルト ナットワッシャー) motorcycle
Tstylejunkart
Tstylejunkart
simple_blowbackさんの実例写真
今さらながら(^^;; のガチャガチャ風キャンディポット作ってみました。 vintageさんのアイデアを真似て、ガラス瓶の底に穴を開け、25mmのステンレスワッシャーとネジで固定してます。瓶と鉢の間には接着剤も併用してます。
今さらながら(^^;; のガチャガチャ風キャンディポット作ってみました。 vintageさんのアイデアを真似て、ガラス瓶の底に穴を開け、25mmのステンレスワッシャーとネジで固定してます。瓶と鉢の間には接着剤も併用してます。
simple_blowback
simple_blowback
家族
Hisayoさんの実例写真
山善 隠すガーデン家具 フェンスは地面にあわせて、L字プレートやペグが付属していてすぐに固定できます! 自立するスタンドも選べたので、使いました。 両側につけると自立します。 うちはベランダの柵があるので、片側のみ取り付けしました。 ボルトとナットで固定しますが、何故か緩かったので、フェンスに付属の使わないボルトからワッシャーを外してきて ぴったり固定出来ました(•◡•〟) ベランダの手摺り専用の 固定金具も別売であるので 購入を検討してましたが、思った以上にしっかりと立っています。 台風などのときにがたつくようなら 追加したいです! さらに 連投 m(._.)m
山善 隠すガーデン家具 フェンスは地面にあわせて、L字プレートやペグが付属していてすぐに固定できます! 自立するスタンドも選べたので、使いました。 両側につけると自立します。 うちはベランダの柵があるので、片側のみ取り付けしました。 ボルトとナットで固定しますが、何故か緩かったので、フェンスに付属の使わないボルトからワッシャーを外してきて ぴったり固定出来ました(•◡•〟) ベランダの手摺り専用の 固定金具も別売であるので 購入を検討してましたが、思った以上にしっかりと立っています。 台風などのときにがたつくようなら 追加したいです! さらに 連投 m(._.)m
Hisayo
Hisayo
2LDK | 家族
moさんの実例写真
mo
mo
sumrodさんの実例写真
全ネジ(長ネジ)ラックをdiy。 棚板は端材、他、長ネジ・ナット・ワッシャーを買い足して製作費は¥1600くらい。
全ネジ(長ネジ)ラックをdiy。 棚板は端材、他、長ネジ・ナット・ワッシャーを買い足して製作費は¥1600くらい。
sumrod
sumrod
家族
Makoto workplaceさんの実例写真
レジンで作ったボルトとナットとワッシャー ネジ隠しに使うと恰好宜候 成城のオジサンも褒めてくれはりましてん (゚ω゚=)どやろ?
レジンで作ったボルトとナットとワッシャー ネジ隠しに使うと恰好宜候 成城のオジサンも褒めてくれはりましてん (゚ω゚=)どやろ?
Makoto workplace
Makoto workplace
3LDK | 家族
もっと見る

DIY ワッシャーが気になるあなたにおすすめ

DIY ワッシャーの投稿一覧

32枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

DIY ワッシャー

120枚の部屋写真から47枚をセレクト
rumiさんの実例写真
ダイソーのカッティングボードと、 セリアの丸棒を使って、 スパイスラック? 使い方次第の多用途BOXを作成! 側面と底板はいつもの 丸棒の端処理は、そのままでも大丈夫そうだったけど、丸棒より1ミリ大きいワッシャーとビスで止めました。
ダイソーのカッティングボードと、 セリアの丸棒を使って、 スパイスラック? 使い方次第の多用途BOXを作成! 側面と底板はいつもの 丸棒の端処理は、そのままでも大丈夫そうだったけど、丸棒より1ミリ大きいワッシャーとビスで止めました。
rumi
rumi
SMMさんの実例写真
インスタグラムにもあげた、足拭きマット案件 我が家の脱衣所は、足踏みマットの位置に扉が開いてきます🚪 結果、マットが「よっちゃくれる」←日本語⁉️😂 以下の解決方法もありますよ 扉の"蝶番"部分は、扉を上に持ち上げると抜けるので、その芯の部分へボルト🔩止めに使う"ワッシャー"を数枚入れると、その分だけ扉を上げられます🙌 ワッシャーはホームセンターのネジ&ボルトコーナーに置いてあります もうマットが「くしゃくしゃ」になりません👌😉 ⚠️あまり上げ過ぎると、扉と枠がぶつかってしまうので、行う場合は、上げ過ぎに注意してください👷‍♂️
インスタグラムにもあげた、足拭きマット案件 我が家の脱衣所は、足踏みマットの位置に扉が開いてきます🚪 結果、マットが「よっちゃくれる」←日本語⁉️😂 以下の解決方法もありますよ 扉の"蝶番"部分は、扉を上に持ち上げると抜けるので、その芯の部分へボルト🔩止めに使う"ワッシャー"を数枚入れると、その分だけ扉を上げられます🙌 ワッシャーはホームセンターのネジ&ボルトコーナーに置いてあります もうマットが「くしゃくしゃ」になりません👌😉 ⚠️あまり上げ過ぎると、扉と枠がぶつかってしまうので、行う場合は、上げ過ぎに注意してください👷‍♂️
SMM
SMM
家族
Vintageさんの実例写真
セリアの木箱で作るウッドボックスのレジバージョンを少しマイナーチェンジ❗️ 蓋裏のナット部分のワッシャーの代わりにセリアのプレートを使いました。 外はナチュラル、中はサビの男前的な感じになってます( ̄^ ̄)ゞ
セリアの木箱で作るウッドボックスのレジバージョンを少しマイナーチェンジ❗️ 蓋裏のナット部分のワッシャーの代わりにセリアのプレートを使いました。 外はナチュラル、中はサビの男前的な感じになってます( ̄^ ̄)ゞ
Vintage
Vintage
家族
TOPさんの実例写真
木材 2枚 16㎜寸切りボルト 1本 ナット 2個 ワッシャー 2個 アイナット 1個 ステンレスパイプ 1本 ステンレスパイプはカバーとして使っただけなのでなくても良いと思います(*´∀`) 寸切りボルトももっと細くても良いと思います☆
木材 2枚 16㎜寸切りボルト 1本 ナット 2個 ワッシャー 2個 アイナット 1個 ステンレスパイプ 1本 ステンレスパイプはカバーとして使っただけなのでなくても良いと思います(*´∀`) 寸切りボルトももっと細くても良いと思います☆
TOP
TOP
家族
mucさんの実例写真
作業場側⑨ 蓋の裏側からボルトをIN。 パッキンはワッシャー変わりにそのまま使います。 ちょうど8ミリ(●︎´艸`)ムフフ
作業場側⑨ 蓋の裏側からボルトをIN。 パッキンはワッシャー変わりにそのまま使います。 ちょうど8ミリ(●︎´艸`)ムフフ
muc
muc
4LDK | 家族
p..cさんの実例写真
調味料ラックはセリアのかごを使って作りました ♩.◦ 今までは横に並べて置いていたのですが2段式にした事で省スペースになりスッキリ *。゚+ それにしても そろそろラベルを貼らないと .. 凝った料理は出来ないので幸い調味料の数が少ない為 左から順番に中身を覚えて使っています ( ´罒`*)✧" なので もし誰かにいじられたら終わりです (ˊᗜˋ !)
調味料ラックはセリアのかごを使って作りました ♩.◦ 今までは横に並べて置いていたのですが2段式にした事で省スペースになりスッキリ *。゚+ それにしても そろそろラベルを貼らないと .. 凝った料理は出来ないので幸い調味料の数が少ない為 左から順番に中身を覚えて使っています ( ´罒`*)✧" なので もし誰かにいじられたら終わりです (ˊᗜˋ !)
p..c
p..c
家族
miyabiさんの実例写真
すのこベッドの脚に医療用ベッドにも採用されるキャスターを装備。 さすがに鉄用キャスターをそのままつけたら、木へのダメージ大きくてボルトが傾いて木にめり込んだり破断の原因になるると思うので、木工用の大径ワッシャー(M8-40mm)で補強&面出ししてます。 というかそもそもM8に絶妙に似たサイズ(W5/16)のインサートナットだったので、より汎用的でキャスターを選びやすいM8に打ち替えてます。 今のところ全然大丈夫そうですが、負けそうならM10に打ち替えてさらに大径のにしようかなと思います。 勿論全く補償効かなくなるので自己責任にて…
すのこベッドの脚に医療用ベッドにも採用されるキャスターを装備。 さすがに鉄用キャスターをそのままつけたら、木へのダメージ大きくてボルトが傾いて木にめり込んだり破断の原因になるると思うので、木工用の大径ワッシャー(M8-40mm)で補強&面出ししてます。 というかそもそもM8に絶妙に似たサイズ(W5/16)のインサートナットだったので、より汎用的でキャスターを選びやすいM8に打ち替えてます。 今のところ全然大丈夫そうですが、負けそうならM10に打ち替えてさらに大径のにしようかなと思います。 勿論全く補償効かなくなるので自己責任にて…
miyabi
miyabi
4LDK | 家族
plus9さんの実例写真
【Material】 今回使った材料 パイン材天板2枚 ニッペオイルステイン マホガニー ユニクロ全ネジ6本 W3/8 長ナット6本 アジャスター6個 ナット24個 ワッシャー24個 8000円くらいですかね? 色々失敗もしました(;´Д`A W3/8の全ネジだと空ける穴の径は10mm M10のネジを選んでしまうと12mmくらいの 穴を空けないとネジが通らないので 一般用の工具だとビットが足りないかも 天板をゴリゴリ上からはめてる時に ストンと落ちて来て 指の肉を持ってかれました(;´Д`A 長い全ネジにナットをひたすら クルクルと回してはめるのもしんどい まぁそれでも必要なサイズの棚を 好きな色好きな材質で そこそこの値段で作れるので アリですかね
【Material】 今回使った材料 パイン材天板2枚 ニッペオイルステイン マホガニー ユニクロ全ネジ6本 W3/8 長ナット6本 アジャスター6個 ナット24個 ワッシャー24個 8000円くらいですかね? 色々失敗もしました(;´Д`A W3/8の全ネジだと空ける穴の径は10mm M10のネジを選んでしまうと12mmくらいの 穴を空けないとネジが通らないので 一般用の工具だとビットが足りないかも 天板をゴリゴリ上からはめてる時に ストンと落ちて来て 指の肉を持ってかれました(;´Д`A 長い全ネジにナットをひたすら クルクルと回してはめるのもしんどい まぁそれでも必要なサイズの棚を 好きな色好きな材質で そこそこの値段で作れるので アリですかね
plus9
plus9
1LDK | 一人暮らし
Chiakiさんの実例写真
歯磨きグッズを壁面収納にしてから、洗面所のお掃除の手間が減って楽になりました。 IKEAの鍋蓋ラックを代用したタオルホルダーも使い勝手が良くて重宝してます。
歯磨きグッズを壁面収納にしてから、洗面所のお掃除の手間が減って楽になりました。 IKEAの鍋蓋ラックを代用したタオルホルダーも使い勝手が良くて重宝してます。
Chiaki
Chiaki
3DK | 家族
museさんの実例写真
キッチン脇にテーブル自作してみました。 パイン集成材をワトコオイル(ダークウォルナット&ナチュラルをミックス)塗装。 アイアン風の脚はニトリで1本1000円のお手頃なやつです。 トータル6000円くらい。 会社の先輩にいっぱい教えてもらって、なんとか自力で作れました( ´ ▽ ` )感謝
キッチン脇にテーブル自作してみました。 パイン集成材をワトコオイル(ダークウォルナット&ナチュラルをミックス)塗装。 アイアン風の脚はニトリで1本1000円のお手頃なやつです。 トータル6000円くらい。 会社の先輩にいっぱい教えてもらって、なんとか自力で作れました( ´ ▽ ` )感謝
muse
muse
2LDK
Sumiさんの実例写真
ガス管DIYしたハンガーパイプ。 最初からここに取り付けるつもりでリフォーム時に下地を入れてもらいました。 ネットホームセンターで材料を揃え、サビ防止のクリアスプレーを吹き、ワッシャーとビスでがっちり固定。 リフォーム前は折りたたみ物干しを出しっ放しで残念な見た目の我が家でしたが、これで洗濯物の一時掛けスペースの悩みが解決しました。
ガス管DIYしたハンガーパイプ。 最初からここに取り付けるつもりでリフォーム時に下地を入れてもらいました。 ネットホームセンターで材料を揃え、サビ防止のクリアスプレーを吹き、ワッシャーとビスでがっちり固定。 リフォーム前は折りたたみ物干しを出しっ放しで残念な見た目の我が家でしたが、これで洗濯物の一時掛けスペースの悩みが解決しました。
Sumi
Sumi
4LDK | 家族
S9210さんの実例写真
皆様!この時期花粉で鼻水…大変ですよね(>_<")って事で! レトロラジオ風ティッシュケースを100均アイテムで造ってみました♪ 温度計付き!w これなら辛い時期も乗り越え…られない。・゜゜(ノД`) ヴィンテージ風も製作中…
皆様!この時期花粉で鼻水…大変ですよね(>_<")って事で! レトロラジオ風ティッシュケースを100均アイテムで造ってみました♪ 温度計付き!w これなら辛い時期も乗り越え…られない。・゜゜(ノД`) ヴィンテージ風も製作中…
S9210
S9210
家族
mori_6_12さんの実例写真
雨具を干す時だけ 引っ掛けて使用しています。 制作は、前のシューズボックスに付いていたフックを再利用。 ネジ穴があったので切り落としました。 カットした所にL字フックをネジ止めして ペンチで曲げ コの字型に。 付け外し時に、壁が傷つかないように金具にビニールテープ貼りました。 本体フックを 壁に ネジ止めする時、壁の間に隙間を作るために ワッシャーを2つ重ねてネジ止めしました。
雨具を干す時だけ 引っ掛けて使用しています。 制作は、前のシューズボックスに付いていたフックを再利用。 ネジ穴があったので切り落としました。 カットした所にL字フックをネジ止めして ペンチで曲げ コの字型に。 付け外し時に、壁が傷つかないように金具にビニールテープ貼りました。 本体フックを 壁に ネジ止めする時、壁の間に隙間を作るために ワッシャーを2つ重ねてネジ止めしました。
mori_6_12
mori_6_12
家族
nitochan2さんの実例写真
カラーボックスの天板下に100均等のスチールプレートかワッシャーを木ねじでビス止めして、マグネット付充電式センサーライトを取り付けました。実用性も高く、電球色の照明で照らすことで少しおしゃれに見えます。
カラーボックスの天板下に100均等のスチールプレートかワッシャーを木ねじでビス止めして、マグネット付充電式センサーライトを取り付けました。実用性も高く、電球色の照明で照らすことで少しおしゃれに見えます。
nitochan2
nitochan2
Ryosuke1122metalさんの実例写真
カラーアングルで棚を作ってみました(〃▽〃) ワッシャーを黒に塗りたいのでやり直しですかね
カラーアングルで棚を作ってみました(〃▽〃) ワッシャーを黒に塗りたいのでやり直しですかね
Ryosuke1122metal
Ryosuke1122metal
家族
t_factory.tさんの実例写真
世界一オシャレな突っ張り棒DRAW A LINE(ドローアライン)素敵だな〜 でも、 自分が欲しいパーツ全て付けたら5万円超えてしまう… ふと、 よくよく考えると構造はシンプルかも… 突っ張れて、 長くて、 途中で引っ掛けられて、 ものがおければOK となればdiy してみたくなるなる 頭の中では出来上がってきたので 大好きなカインズ(資材館)で以下購入 ・ステンレスパイプ25mm(3m)2,000円 ・アジャスターボルト 300円×2 ・26mmワッシャー220円 ・タルキ留クランプ25mm 220円×3 ・つや消し黒スプレー 198円 ・丸型の木端材 120円×2 作製手順 ①ステンレスパイプをカインズのおっちゃんに236㌢にカットしてもらう※うちの天井高が239㌢ ②パイプの希望する位置にクランプを設置、そのままつや消し塗装 ③アジャスタ&ワッシャーで高さ調整と丸型の木端材設置 ※アジャスターの締め過ぎ注意です。 合計4,000円前後で出来ました💡 寂しかった窓側がよい雰囲気に♪ やってよかった! 誰かのdiyネタになれ…!
世界一オシャレな突っ張り棒DRAW A LINE(ドローアライン)素敵だな〜 でも、 自分が欲しいパーツ全て付けたら5万円超えてしまう… ふと、 よくよく考えると構造はシンプルかも… 突っ張れて、 長くて、 途中で引っ掛けられて、 ものがおければOK となればdiy してみたくなるなる 頭の中では出来上がってきたので 大好きなカインズ(資材館)で以下購入 ・ステンレスパイプ25mm(3m)2,000円 ・アジャスターボルト 300円×2 ・26mmワッシャー220円 ・タルキ留クランプ25mm 220円×3 ・つや消し黒スプレー 198円 ・丸型の木端材 120円×2 作製手順 ①ステンレスパイプをカインズのおっちゃんに236㌢にカットしてもらう※うちの天井高が239㌢ ②パイプの希望する位置にクランプを設置、そのままつや消し塗装 ③アジャスタ&ワッシャーで高さ調整と丸型の木端材設置 ※アジャスターの締め過ぎ注意です。 合計4,000円前後で出来ました💡 寂しかった窓側がよい雰囲気に♪ やってよかった! 誰かのdiyネタになれ…!
t_factory.t
t_factory.t
1LDK
emikoさんの実例写真
DIY③ 連投ごめんなさいm(_ _)m まず、車が無いので、徒歩で行けるホームセンターを検索してみました。 かなり近場にありました(笑) 今まで分からなかったです(笑) そちらで、このような部品を購入しました。
DIY③ 連投ごめんなさいm(_ _)m まず、車が無いので、徒歩で行けるホームセンターを検索してみました。 かなり近場にありました(笑) 今まで分からなかったです(笑) そちらで、このような部品を購入しました。
emiko
emiko
3DK | 家族
mamyuさんの実例写真
セリアのチェーンでテラリウムを吊るしてみる。やはり、蓋も錆び風にするべきか。。。
セリアのチェーンでテラリウムを吊るしてみる。やはり、蓋も錆び風にするべきか。。。
mamyu
mamyu
家族
chikoさんの実例写真
雨だし、お家の中でゆるゆるリメイクしてました。ブタのアースノーマットをブラックに塗装して、インテリアの邪魔にならない様に存在感を消すつもりが、蛇足でワッシャーをつけてしまい、余計に目立っております( ᵅั ᴈ ᵅั;)~♬このブタ野郎ー!
雨だし、お家の中でゆるゆるリメイクしてました。ブタのアースノーマットをブラックに塗装して、インテリアの邪魔にならない様に存在感を消すつもりが、蛇足でワッシャーをつけてしまい、余計に目立っております( ᵅั ᴈ ᵅั;)~♬このブタ野郎ー!
chiko
chiko
3LDK | 家族
Tstylejunkartさんの実例写真
BNW(ボルト ナットワッシャー) motorcycle
BNW(ボルト ナットワッシャー) motorcycle
Tstylejunkart
Tstylejunkart
simple_blowbackさんの実例写真
今さらながら(^^;; のガチャガチャ風キャンディポット作ってみました。 vintageさんのアイデアを真似て、ガラス瓶の底に穴を開け、25mmのステンレスワッシャーとネジで固定してます。瓶と鉢の間には接着剤も併用してます。
今さらながら(^^;; のガチャガチャ風キャンディポット作ってみました。 vintageさんのアイデアを真似て、ガラス瓶の底に穴を開け、25mmのステンレスワッシャーとネジで固定してます。瓶と鉢の間には接着剤も併用してます。
simple_blowback
simple_blowback
家族
Hisayoさんの実例写真
山善 隠すガーデン家具 フェンスは地面にあわせて、L字プレートやペグが付属していてすぐに固定できます! 自立するスタンドも選べたので、使いました。 両側につけると自立します。 うちはベランダの柵があるので、片側のみ取り付けしました。 ボルトとナットで固定しますが、何故か緩かったので、フェンスに付属の使わないボルトからワッシャーを外してきて ぴったり固定出来ました(•◡•〟) ベランダの手摺り専用の 固定金具も別売であるので 購入を検討してましたが、思った以上にしっかりと立っています。 台風などのときにがたつくようなら 追加したいです! さらに 連投 m(._.)m
山善 隠すガーデン家具 フェンスは地面にあわせて、L字プレートやペグが付属していてすぐに固定できます! 自立するスタンドも選べたので、使いました。 両側につけると自立します。 うちはベランダの柵があるので、片側のみ取り付けしました。 ボルトとナットで固定しますが、何故か緩かったので、フェンスに付属の使わないボルトからワッシャーを外してきて ぴったり固定出来ました(•◡•〟) ベランダの手摺り専用の 固定金具も別売であるので 購入を検討してましたが、思った以上にしっかりと立っています。 台風などのときにがたつくようなら 追加したいです! さらに 連投 m(._.)m
Hisayo
Hisayo
2LDK | 家族
moさんの実例写真
mo
mo
sumrodさんの実例写真
全ネジ(長ネジ)ラックをdiy。 棚板は端材、他、長ネジ・ナット・ワッシャーを買い足して製作費は¥1600くらい。
全ネジ(長ネジ)ラックをdiy。 棚板は端材、他、長ネジ・ナット・ワッシャーを買い足して製作費は¥1600くらい。
sumrod
sumrod
家族
Makoto workplaceさんの実例写真
レジンで作ったボルトとナットとワッシャー ネジ隠しに使うと恰好宜候 成城のオジサンも褒めてくれはりましてん (゚ω゚=)どやろ?
レジンで作ったボルトとナットとワッシャー ネジ隠しに使うと恰好宜候 成城のオジサンも褒めてくれはりましてん (゚ω゚=)どやろ?
Makoto workplace
Makoto workplace
3LDK | 家族
もっと見る

DIY ワッシャーが気になるあなたにおすすめ

DIY ワッシャーの投稿一覧

32枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ