DIY 縁側DIY

118枚の部屋写真から49枚をセレクト
yuki-no-niwaさんの実例写真
縁側イベント昨日までだった〜 縁側DIY完了 なかなか子ども達も気に入ってくれたよう
縁側イベント昨日までだった〜 縁側DIY完了 なかなか子ども達も気に入ってくれたよう
yuki-no-niwa
yuki-no-niwa
3LDK | 家族
tokixxxさんの実例写真
我が家と言うか、2秒で着く隣の実家。 40年クラスのぬれ縁がほぼ白骨化している。 釘は飛び出すし、ささくれだらけ。近いうち抜け落ちるだろうなと思い続けて早十数年。 子供の頃からなんだかこの場所が好きで、当時のひぃばぁーちゃんの部屋の前にあって、日向ぼっこに最適で、最高に味はあるんだけど危ないので「めんどくさいなー」と思いながらいざ張替え。 外して、バラして張り替えて。 とても綺麗になりました。全然味はないけど。 40年耐えた木も多分塗装なんかしてないので、ぬれ縁ですが、試しに塗装は無し!(後からするかも) これからどんな時間を刻むのか?腰の痛みを感じながら楽しみ楽しみ!!
我が家と言うか、2秒で着く隣の実家。 40年クラスのぬれ縁がほぼ白骨化している。 釘は飛び出すし、ささくれだらけ。近いうち抜け落ちるだろうなと思い続けて早十数年。 子供の頃からなんだかこの場所が好きで、当時のひぃばぁーちゃんの部屋の前にあって、日向ぼっこに最適で、最高に味はあるんだけど危ないので「めんどくさいなー」と思いながらいざ張替え。 外して、バラして張り替えて。 とても綺麗になりました。全然味はないけど。 40年耐えた木も多分塗装なんかしてないので、ぬれ縁ですが、試しに塗装は無し!(後からするかも) これからどんな時間を刻むのか?腰の痛みを感じながら楽しみ楽しみ!!
tokixxx
tokixxx
masanさんの実例写真
ウッドデッキの高低差を利用して縁側を作ってみました。縁側の下のコンクリートを隠す為にコッツウォルズストーングラベルをひいてみました!
ウッドデッキの高低差を利用して縁側を作ってみました。縁側の下のコンクリートを隠す為にコッツウォルズストーングラベルをひいてみました!
masan
masan
家族
rnjさんの実例写真
縁側ができてました✨ ウッドデッキなのか、縁側なのか?? 最初の図面では屋根が短かったけど、 作業場の方に合わせて伸ばしてもらいました👍 夏の日差しは直接入らないのでナイスでした。 家が真南ではなく少し南西向きなので、 冬場は夕陽が差し込むかな??と思ってます。 (=北向きの寝室は北東に傾いてるので朝日が入ります。冬場はあまり期待できませんが💦) 最初は柱だけで、DIYするかAmazonで買うか…でしたが、 つくってもらえることになりました✨ 塗装の色もまとまってきれいだし、 台風で吹き飛ばされる心配もないので、よかったです。 引っ越して落ち着いたら、 ここでゴロゴロしながら過ごしたいと思います。
縁側ができてました✨ ウッドデッキなのか、縁側なのか?? 最初の図面では屋根が短かったけど、 作業場の方に合わせて伸ばしてもらいました👍 夏の日差しは直接入らないのでナイスでした。 家が真南ではなく少し南西向きなので、 冬場は夕陽が差し込むかな??と思ってます。 (=北向きの寝室は北東に傾いてるので朝日が入ります。冬場はあまり期待できませんが💦) 最初は柱だけで、DIYするかAmazonで買うか…でしたが、 つくってもらえることになりました✨ 塗装の色もまとまってきれいだし、 台風で吹き飛ばされる心配もないので、よかったです。 引っ越して落ち着いたら、 ここでゴロゴロしながら過ごしたいと思います。
rnj
rnj
家族
hiraya2015さんの実例写真
縁側に縁台を置いて休憩中。
縁側に縁台を置いて休憩中。
hiraya2015
hiraya2015
3LDK | 家族
sachaさんの実例写真
縁側で、お庭を眺めながら子供たちとお昼ごはんです。ラグを敷いて快適に。
縁側で、お庭を眺めながら子供たちとお昼ごはんです。ラグを敷いて快適に。
sacha
sacha
4DK | 家族
nagashimanさんの実例写真
軒はある程度深くとっています。 朝、日差しの弱い時分はリビングに光が差し込み。 正午前には日陰になります。 午後、濡れ縁に座りコーヒーを飲むのがお気に入りです。 縁側はGWに頑張って再塗装しました。 毎年恒例になりそうです(^◇^;)
軒はある程度深くとっています。 朝、日差しの弱い時分はリビングに光が差し込み。 正午前には日陰になります。 午後、濡れ縁に座りコーヒーを飲むのがお気に入りです。 縁側はGWに頑張って再塗装しました。 毎年恒例になりそうです(^◇^;)
nagashiman
nagashiman
家族
maamiさんの実例写真
maami
maami
家族
sakutaroさんの実例写真
縁側のベンチを再製作。 今までは背もたれのあるベンチでしたが、和室からもアクセスできるように背もたれのないベンチを作りました。中板は以前使ってた物なので、いい味が出てます。かなり丈夫に作ったので壊れる危険性はなさそうです。
縁側のベンチを再製作。 今までは背もたれのあるベンチでしたが、和室からもアクセスできるように背もたれのないベンチを作りました。中板は以前使ってた物なので、いい味が出てます。かなり丈夫に作ったので壊れる危険性はなさそうです。
sakutaro
sakutaro
家族
mkmkmoominさんの実例写真
うちの濡れ縁です。 1年に一回、GWに水性塗料を塗り直しています。塗り直すと、見栄えが格段に良くなります👍 お手入れをしながら、経年変化を楽しんでいこうと思います。縁側用サンダル👡も変化していますねぇ😅
うちの濡れ縁です。 1年に一回、GWに水性塗料を塗り直しています。塗り直すと、見栄えが格段に良くなります👍 お手入れをしながら、経年変化を楽しんでいこうと思います。縁側用サンダル👡も変化していますねぇ😅
mkmkmoomin
mkmkmoomin
家族
luchilu27さんの実例写真
我が家の縁側の改装前、改装後の写真です。 改装前は、年期の入った板でした。 板と板の隙間から地面が見えていました。 昔はこの縁側は外だったのでしょうね。 窓のサッシが後付けしてありました。 冷気を少しでも遮るためにアルミシートを敷き詰め、滑り止めシートを敷き、その上にテラコッタのタイルを並べました。 偶然にも隙間無く、キレイに敷き詰めることが出来ました。 その後、以前の家で使っていた多肉植物用の棚を取り付け多肉さんを置き、フックをつけてコウモリ蘭やハートカズラを吊るしました。 天気の悪い日や、花粉の季節にはここに洗濯物も干します。 が、もともと外だったこともあり、雨の日はあまり乾きません。残念。 縁側と、リビングの間の扉を閉めると冷気を遮断します。 冬場は寒いですが、気候のいい日はここでマッタリのんびりします。 奥の押し入れの扉も、そのうちにいい感じのものに変えたいですね。
我が家の縁側の改装前、改装後の写真です。 改装前は、年期の入った板でした。 板と板の隙間から地面が見えていました。 昔はこの縁側は外だったのでしょうね。 窓のサッシが後付けしてありました。 冷気を少しでも遮るためにアルミシートを敷き詰め、滑り止めシートを敷き、その上にテラコッタのタイルを並べました。 偶然にも隙間無く、キレイに敷き詰めることが出来ました。 その後、以前の家で使っていた多肉植物用の棚を取り付け多肉さんを置き、フックをつけてコウモリ蘭やハートカズラを吊るしました。 天気の悪い日や、花粉の季節にはここに洗濯物も干します。 が、もともと外だったこともあり、雨の日はあまり乾きません。残念。 縁側と、リビングの間の扉を閉めると冷気を遮断します。 冬場は寒いですが、気候のいい日はここでマッタリのんびりします。 奥の押し入れの扉も、そのうちにいい感じのものに変えたいですね。
luchilu27
luchilu27
3LDK
niwatoubanさんの実例写真
縁側も京風にDIY
縁側も京風にDIY
niwatouban
niwatouban
5mameyaさんの実例写真
縁側DIY。 制作費¥7,000
縁側DIY。 制作費¥7,000
5mameya
5mameya
4LDK | 家族
motinecoさんの実例写真
板が汚かった縁側にパケット柄のクッションフロア貼ってみました ちょっとオシャレになったかな〜
板が汚かった縁側にパケット柄のクッションフロア貼ってみました ちょっとオシャレになったかな〜
motineco
motineco
2LDK | 家族
ninimomoさんの実例写真
こちらもEIDAIの建具です。 いびつな形のリビングに縁側を作るために型枠がガバっとはめ込まれました。 ガラスではないので割れる心配がなくソフトクローズと磁石でカチッとゆっくり閉まります。上吊り戸で床掃除もラクです。 リノベ前は全ての窓ガラスがシングルガラスでしたが、初めてペアガラスになりそれだけでも寒さが違いますが、この引き戸があるおかけでトリプルガラスのような役目になりリビングでは外気温を感じず過ごせています👍
こちらもEIDAIの建具です。 いびつな形のリビングに縁側を作るために型枠がガバっとはめ込まれました。 ガラスではないので割れる心配がなくソフトクローズと磁石でカチッとゆっくり閉まります。上吊り戸で床掃除もラクです。 リノベ前は全ての窓ガラスがシングルガラスでしたが、初めてペアガラスになりそれだけでも寒さが違いますが、この引き戸があるおかけでトリプルガラスのような役目になりリビングでは外気温を感じず過ごせています👍
ninimomo
ninimomo
3LDK | 家族
nao_nodaさんの実例写真
はじめてアップした夜景、たくさんのアクセスを頂きました。ありがとうざいました。 いまだ初心者丸出しで、どこかに迷惑かけているような… 先日コンテストというものがあることを知りました。 同じ写真での参加は重複してしまうとの事で、別角度(南正面)からのpicを。 縁側についてもコメントを頂いたのですが、こちらはDIYです。 西側は6m強あり、超長い板材のあつかいと塗装は大変すぎたー!! ですが、訪れた方みな楽しんで頂け、がんばった甲斐はあったと、思いたい…(^_^;) 今後は軒下照明を正面&壁側にも付けて、もう少し明るくするつもりです、が、放置した土のう袋(手前)もあらわになってしまうじゃないですか…
はじめてアップした夜景、たくさんのアクセスを頂きました。ありがとうざいました。 いまだ初心者丸出しで、どこかに迷惑かけているような… 先日コンテストというものがあることを知りました。 同じ写真での参加は重複してしまうとの事で、別角度(南正面)からのpicを。 縁側についてもコメントを頂いたのですが、こちらはDIYです。 西側は6m強あり、超長い板材のあつかいと塗装は大変すぎたー!! ですが、訪れた方みな楽しんで頂け、がんばった甲斐はあったと、思いたい…(^_^;) 今後は軒下照明を正面&壁側にも付けて、もう少し明るくするつもりです、が、放置した土のう袋(手前)もあらわになってしまうじゃないですか…
nao_noda
nao_noda
家族
otokuさんの実例写真
洗濯物が干しづらかったので、縁側を手作り!夏場はここで焼き肉したり、お酒飲んだりして楽しんでます(*^^*)
洗濯物が干しづらかったので、縁側を手作り!夏場はここで焼き肉したり、お酒飲んだりして楽しんでます(*^^*)
otoku
otoku
1LDK | カップル
t-blueさんの実例写真
縁側改造一旦終了✨ クッションフロア貼り終わりました(*´∇`*) 初挑戦のCF貼りでしたが、これは通常のものよりも幅が狭いらしく、一人でも簡単に施工出来ました♪(´ε` )
縁側改造一旦終了✨ クッションフロア貼り終わりました(*´∇`*) 初挑戦のCF貼りでしたが、これは通常のものよりも幅が狭いらしく、一人でも簡単に施工出来ました♪(´ε` )
t-blue
t-blue
家族
Yuichi.Eさんの実例写真
ウッドデッキとまではいきませんが、毎週末、コツコツと基礎作りからはじめて、縁側を作ってみました。
ウッドデッキとまではいきませんが、毎週末、コツコツと基礎作りからはじめて、縁側を作ってみました。
Yuichi.E
Yuichi.E
4DK
domiconさんの実例写真
脚立が邪魔よw
脚立が邪魔よw
domicon
domicon
家族
Yasさんの実例写真
和室前縁側
和室前縁側
Yas
Yas
makoさんの実例写真
縁側をDIYして、ペイント!初ステンシルは失敗でしたー(笑)ま、これはこれでいっか〜(≧∇≦)
縁側をDIYして、ペイント!初ステンシルは失敗でしたー(笑)ま、これはこれでいっか〜(≧∇≦)
mako
mako
4LDK | 家族
niRieさんの実例写真
ウッドデッキ風の、縁側!は、やっと完成〜〜 来週は、ここに、2箇所穴を開け、物干しを立たせて軒下に洗濯干し場も完成します♩
ウッドデッキ風の、縁側!は、やっと完成〜〜 来週は、ここに、2箇所穴を開け、物干しを立たせて軒下に洗濯干し場も完成します♩
niRie
niRie
4LDK | 家族
masuさんの実例写真
物置の縁側を思い切ってDIYして、作業スペースに。嫌な仕事もはかどりそうです!
物置の縁側を思い切ってDIYして、作業スペースに。嫌な仕事もはかどりそうです!
masu
masu
asirigimanさんの実例写真
とことん気持ちがいい
とことん気持ちがいい
asirigiman
asirigiman
ymsnさんの実例写真
ウッドデッキ風に縁側をDIY
ウッドデッキ風に縁側をDIY
ymsn
ymsn
komamiさんの実例写真
庭の縁側部分の土で汚れるので固まる土でカチカチに固めました。 コテ使い方が難しく平らにならない(泣)
庭の縁側部分の土で汚れるので固まる土でカチカチに固めました。 コテ使い方が難しく平らにならない(泣)
komami
komami
家族
もっと見る

DIY 縁側DIYが気になるあなたにおすすめ

DIY 縁側DIYの投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

DIY 縁側DIY

118枚の部屋写真から49枚をセレクト
yuki-no-niwaさんの実例写真
縁側イベント昨日までだった〜 縁側DIY完了 なかなか子ども達も気に入ってくれたよう
縁側イベント昨日までだった〜 縁側DIY完了 なかなか子ども達も気に入ってくれたよう
yuki-no-niwa
yuki-no-niwa
3LDK | 家族
tokixxxさんの実例写真
我が家と言うか、2秒で着く隣の実家。 40年クラスのぬれ縁がほぼ白骨化している。 釘は飛び出すし、ささくれだらけ。近いうち抜け落ちるだろうなと思い続けて早十数年。 子供の頃からなんだかこの場所が好きで、当時のひぃばぁーちゃんの部屋の前にあって、日向ぼっこに最適で、最高に味はあるんだけど危ないので「めんどくさいなー」と思いながらいざ張替え。 外して、バラして張り替えて。 とても綺麗になりました。全然味はないけど。 40年耐えた木も多分塗装なんかしてないので、ぬれ縁ですが、試しに塗装は無し!(後からするかも) これからどんな時間を刻むのか?腰の痛みを感じながら楽しみ楽しみ!!
我が家と言うか、2秒で着く隣の実家。 40年クラスのぬれ縁がほぼ白骨化している。 釘は飛び出すし、ささくれだらけ。近いうち抜け落ちるだろうなと思い続けて早十数年。 子供の頃からなんだかこの場所が好きで、当時のひぃばぁーちゃんの部屋の前にあって、日向ぼっこに最適で、最高に味はあるんだけど危ないので「めんどくさいなー」と思いながらいざ張替え。 外して、バラして張り替えて。 とても綺麗になりました。全然味はないけど。 40年耐えた木も多分塗装なんかしてないので、ぬれ縁ですが、試しに塗装は無し!(後からするかも) これからどんな時間を刻むのか?腰の痛みを感じながら楽しみ楽しみ!!
tokixxx
tokixxx
masanさんの実例写真
ウッドデッキの高低差を利用して縁側を作ってみました。縁側の下のコンクリートを隠す為にコッツウォルズストーングラベルをひいてみました!
ウッドデッキの高低差を利用して縁側を作ってみました。縁側の下のコンクリートを隠す為にコッツウォルズストーングラベルをひいてみました!
masan
masan
家族
rnjさんの実例写真
縁側ができてました✨ ウッドデッキなのか、縁側なのか?? 最初の図面では屋根が短かったけど、 作業場の方に合わせて伸ばしてもらいました👍 夏の日差しは直接入らないのでナイスでした。 家が真南ではなく少し南西向きなので、 冬場は夕陽が差し込むかな??と思ってます。 (=北向きの寝室は北東に傾いてるので朝日が入ります。冬場はあまり期待できませんが💦) 最初は柱だけで、DIYするかAmazonで買うか…でしたが、 つくってもらえることになりました✨ 塗装の色もまとまってきれいだし、 台風で吹き飛ばされる心配もないので、よかったです。 引っ越して落ち着いたら、 ここでゴロゴロしながら過ごしたいと思います。
縁側ができてました✨ ウッドデッキなのか、縁側なのか?? 最初の図面では屋根が短かったけど、 作業場の方に合わせて伸ばしてもらいました👍 夏の日差しは直接入らないのでナイスでした。 家が真南ではなく少し南西向きなので、 冬場は夕陽が差し込むかな??と思ってます。 (=北向きの寝室は北東に傾いてるので朝日が入ります。冬場はあまり期待できませんが💦) 最初は柱だけで、DIYするかAmazonで買うか…でしたが、 つくってもらえることになりました✨ 塗装の色もまとまってきれいだし、 台風で吹き飛ばされる心配もないので、よかったです。 引っ越して落ち着いたら、 ここでゴロゴロしながら過ごしたいと思います。
rnj
rnj
家族
hiraya2015さんの実例写真
縁側に縁台を置いて休憩中。
縁側に縁台を置いて休憩中。
hiraya2015
hiraya2015
3LDK | 家族
sachaさんの実例写真
縁側で、お庭を眺めながら子供たちとお昼ごはんです。ラグを敷いて快適に。
縁側で、お庭を眺めながら子供たちとお昼ごはんです。ラグを敷いて快適に。
sacha
sacha
4DK | 家族
nagashimanさんの実例写真
軒はある程度深くとっています。 朝、日差しの弱い時分はリビングに光が差し込み。 正午前には日陰になります。 午後、濡れ縁に座りコーヒーを飲むのがお気に入りです。 縁側はGWに頑張って再塗装しました。 毎年恒例になりそうです(^◇^;)
軒はある程度深くとっています。 朝、日差しの弱い時分はリビングに光が差し込み。 正午前には日陰になります。 午後、濡れ縁に座りコーヒーを飲むのがお気に入りです。 縁側はGWに頑張って再塗装しました。 毎年恒例になりそうです(^◇^;)
nagashiman
nagashiman
家族
maamiさんの実例写真
maami
maami
家族
sakutaroさんの実例写真
縁側のベンチを再製作。 今までは背もたれのあるベンチでしたが、和室からもアクセスできるように背もたれのないベンチを作りました。中板は以前使ってた物なので、いい味が出てます。かなり丈夫に作ったので壊れる危険性はなさそうです。
縁側のベンチを再製作。 今までは背もたれのあるベンチでしたが、和室からもアクセスできるように背もたれのないベンチを作りました。中板は以前使ってた物なので、いい味が出てます。かなり丈夫に作ったので壊れる危険性はなさそうです。
sakutaro
sakutaro
家族
mkmkmoominさんの実例写真
うちの濡れ縁です。 1年に一回、GWに水性塗料を塗り直しています。塗り直すと、見栄えが格段に良くなります👍 お手入れをしながら、経年変化を楽しんでいこうと思います。縁側用サンダル👡も変化していますねぇ😅
うちの濡れ縁です。 1年に一回、GWに水性塗料を塗り直しています。塗り直すと、見栄えが格段に良くなります👍 お手入れをしながら、経年変化を楽しんでいこうと思います。縁側用サンダル👡も変化していますねぇ😅
mkmkmoomin
mkmkmoomin
家族
luchilu27さんの実例写真
我が家の縁側の改装前、改装後の写真です。 改装前は、年期の入った板でした。 板と板の隙間から地面が見えていました。 昔はこの縁側は外だったのでしょうね。 窓のサッシが後付けしてありました。 冷気を少しでも遮るためにアルミシートを敷き詰め、滑り止めシートを敷き、その上にテラコッタのタイルを並べました。 偶然にも隙間無く、キレイに敷き詰めることが出来ました。 その後、以前の家で使っていた多肉植物用の棚を取り付け多肉さんを置き、フックをつけてコウモリ蘭やハートカズラを吊るしました。 天気の悪い日や、花粉の季節にはここに洗濯物も干します。 が、もともと外だったこともあり、雨の日はあまり乾きません。残念。 縁側と、リビングの間の扉を閉めると冷気を遮断します。 冬場は寒いですが、気候のいい日はここでマッタリのんびりします。 奥の押し入れの扉も、そのうちにいい感じのものに変えたいですね。
我が家の縁側の改装前、改装後の写真です。 改装前は、年期の入った板でした。 板と板の隙間から地面が見えていました。 昔はこの縁側は外だったのでしょうね。 窓のサッシが後付けしてありました。 冷気を少しでも遮るためにアルミシートを敷き詰め、滑り止めシートを敷き、その上にテラコッタのタイルを並べました。 偶然にも隙間無く、キレイに敷き詰めることが出来ました。 その後、以前の家で使っていた多肉植物用の棚を取り付け多肉さんを置き、フックをつけてコウモリ蘭やハートカズラを吊るしました。 天気の悪い日や、花粉の季節にはここに洗濯物も干します。 が、もともと外だったこともあり、雨の日はあまり乾きません。残念。 縁側と、リビングの間の扉を閉めると冷気を遮断します。 冬場は寒いですが、気候のいい日はここでマッタリのんびりします。 奥の押し入れの扉も、そのうちにいい感じのものに変えたいですね。
luchilu27
luchilu27
3LDK
niwatoubanさんの実例写真
縁側も京風にDIY
縁側も京風にDIY
niwatouban
niwatouban
5mameyaさんの実例写真
縁側DIY。 制作費¥7,000
縁側DIY。 制作費¥7,000
5mameya
5mameya
4LDK | 家族
motinecoさんの実例写真
クッションフロア¥127
板が汚かった縁側にパケット柄のクッションフロア貼ってみました ちょっとオシャレになったかな〜
板が汚かった縁側にパケット柄のクッションフロア貼ってみました ちょっとオシャレになったかな〜
motineco
motineco
2LDK | 家族
ninimomoさんの実例写真
こちらもEIDAIの建具です。 いびつな形のリビングに縁側を作るために型枠がガバっとはめ込まれました。 ガラスではないので割れる心配がなくソフトクローズと磁石でカチッとゆっくり閉まります。上吊り戸で床掃除もラクです。 リノベ前は全ての窓ガラスがシングルガラスでしたが、初めてペアガラスになりそれだけでも寒さが違いますが、この引き戸があるおかけでトリプルガラスのような役目になりリビングでは外気温を感じず過ごせています👍
こちらもEIDAIの建具です。 いびつな形のリビングに縁側を作るために型枠がガバっとはめ込まれました。 ガラスではないので割れる心配がなくソフトクローズと磁石でカチッとゆっくり閉まります。上吊り戸で床掃除もラクです。 リノベ前は全ての窓ガラスがシングルガラスでしたが、初めてペアガラスになりそれだけでも寒さが違いますが、この引き戸があるおかけでトリプルガラスのような役目になりリビングでは外気温を感じず過ごせています👍
ninimomo
ninimomo
3LDK | 家族
nao_nodaさんの実例写真
はじめてアップした夜景、たくさんのアクセスを頂きました。ありがとうざいました。 いまだ初心者丸出しで、どこかに迷惑かけているような… 先日コンテストというものがあることを知りました。 同じ写真での参加は重複してしまうとの事で、別角度(南正面)からのpicを。 縁側についてもコメントを頂いたのですが、こちらはDIYです。 西側は6m強あり、超長い板材のあつかいと塗装は大変すぎたー!! ですが、訪れた方みな楽しんで頂け、がんばった甲斐はあったと、思いたい…(^_^;) 今後は軒下照明を正面&壁側にも付けて、もう少し明るくするつもりです、が、放置した土のう袋(手前)もあらわになってしまうじゃないですか…
はじめてアップした夜景、たくさんのアクセスを頂きました。ありがとうざいました。 いまだ初心者丸出しで、どこかに迷惑かけているような… 先日コンテストというものがあることを知りました。 同じ写真での参加は重複してしまうとの事で、別角度(南正面)からのpicを。 縁側についてもコメントを頂いたのですが、こちらはDIYです。 西側は6m強あり、超長い板材のあつかいと塗装は大変すぎたー!! ですが、訪れた方みな楽しんで頂け、がんばった甲斐はあったと、思いたい…(^_^;) 今後は軒下照明を正面&壁側にも付けて、もう少し明るくするつもりです、が、放置した土のう袋(手前)もあらわになってしまうじゃないですか…
nao_noda
nao_noda
家族
otokuさんの実例写真
洗濯物が干しづらかったので、縁側を手作り!夏場はここで焼き肉したり、お酒飲んだりして楽しんでます(*^^*)
洗濯物が干しづらかったので、縁側を手作り!夏場はここで焼き肉したり、お酒飲んだりして楽しんでます(*^^*)
otoku
otoku
1LDK | カップル
t-blueさんの実例写真
縁側改造一旦終了✨ クッションフロア貼り終わりました(*´∇`*) 初挑戦のCF貼りでしたが、これは通常のものよりも幅が狭いらしく、一人でも簡単に施工出来ました♪(´ε` )
縁側改造一旦終了✨ クッションフロア貼り終わりました(*´∇`*) 初挑戦のCF貼りでしたが、これは通常のものよりも幅が狭いらしく、一人でも簡単に施工出来ました♪(´ε` )
t-blue
t-blue
家族
Yuichi.Eさんの実例写真
ウッドデッキとまではいきませんが、毎週末、コツコツと基礎作りからはじめて、縁側を作ってみました。
ウッドデッキとまではいきませんが、毎週末、コツコツと基礎作りからはじめて、縁側を作ってみました。
Yuichi.E
Yuichi.E
4DK
domiconさんの実例写真
脚立が邪魔よw
脚立が邪魔よw
domicon
domicon
家族
Yasさんの実例写真
和室前縁側
和室前縁側
Yas
Yas
makoさんの実例写真
縁側をDIYして、ペイント!初ステンシルは失敗でしたー(笑)ま、これはこれでいっか〜(≧∇≦)
縁側をDIYして、ペイント!初ステンシルは失敗でしたー(笑)ま、これはこれでいっか〜(≧∇≦)
mako
mako
4LDK | 家族
niRieさんの実例写真
ウッドデッキ風の、縁側!は、やっと完成〜〜 来週は、ここに、2箇所穴を開け、物干しを立たせて軒下に洗濯干し場も完成します♩
ウッドデッキ風の、縁側!は、やっと完成〜〜 来週は、ここに、2箇所穴を開け、物干しを立たせて軒下に洗濯干し場も完成します♩
niRie
niRie
4LDK | 家族
masuさんの実例写真
物置の縁側を思い切ってDIYして、作業スペースに。嫌な仕事もはかどりそうです!
物置の縁側を思い切ってDIYして、作業スペースに。嫌な仕事もはかどりそうです!
masu
masu
asirigimanさんの実例写真
とことん気持ちがいい
とことん気持ちがいい
asirigiman
asirigiman
ymsnさんの実例写真
ウッドデッキ風に縁側をDIY
ウッドデッキ風に縁側をDIY
ymsn
ymsn
komamiさんの実例写真
庭の縁側部分の土で汚れるので固まる土でカチカチに固めました。 コテ使い方が難しく平らにならない(泣)
庭の縁側部分の土で汚れるので固まる土でカチカチに固めました。 コテ使い方が難しく平らにならない(泣)
komami
komami
家族
もっと見る

DIY 縁側DIYが気になるあなたにおすすめ

DIY 縁側DIYの投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ