延長コード 結束バンド

23枚の部屋写真から15枚をセレクト
aoiさんの実例写真
延長コードが床を這うと、ルンバが掃除出来ないので、コードも本体もスノコベッドのスノコ部分に結束バンドで止めてみたら、とても良かった! 見た目もスッキリだし、膝をついて覗き込まなければ見えないし、元々ベッドにコンセントがついていたみたい。
延長コードが床を這うと、ルンバが掃除出来ないので、コードも本体もスノコベッドのスノコ部分に結束バンドで止めてみたら、とても良かった! 見た目もスッキリだし、膝をついて覗き込まなければ見えないし、元々ベッドにコンセントがついていたみたい。
aoi
aoi
1K
tomekoさんの実例写真
テレビ台横のコンセントが、間接照明、掃除機のバッテリー充電器、スマートスピーカーの配線でごちゃごちゃ…埃も溜まるし掃除もしづらいのでぎゅっとまとめました。 床がすっきりしてるとほんとに気持ちがいいですね。 次はテレビ配線の整頓に挑戦します。
テレビ台横のコンセントが、間接照明、掃除機のバッテリー充電器、スマートスピーカーの配線でごちゃごちゃ…埃も溜まるし掃除もしづらいのでぎゅっとまとめました。 床がすっきりしてるとほんとに気持ちがいいですね。 次はテレビ配線の整頓に挑戦します。
tomeko
tomeko
1LDK | 家族
kozzzz____さんの実例写真
配線を結束バンドでまとめて、コードフックを壁にマステの上に取り付けて、床掃除をしやすくしました\(^o^)/ とても床がスッキリ♪気持ちがいいです♡ ちなみにコードフックは白くて大きめ(Lサイズ・3本まとめる為)が良くて、金属のをダイソーで買って、白いマステ(ダイソー)でコーティングしました! 延長コードは取り外し可能で引っ掛けてあります。
配線を結束バンドでまとめて、コードフックを壁にマステの上に取り付けて、床掃除をしやすくしました\(^o^)/ とても床がスッキリ♪気持ちがいいです♡ ちなみにコードフックは白くて大きめ(Lサイズ・3本まとめる為)が良くて、金属のをダイソーで買って、白いマステ(ダイソー)でコーティングしました! 延長コードは取り外し可能で引っ掛けてあります。
kozzzz____
kozzzz____
1K | 一人暮らし
ayachanさんの実例写真
ずっと床に置いてあり気になっていたコードをフックと結束バンドでテレビ台に固定しました。掃除も楽チン♪
ずっと床に置いてあり気になっていたコードをフックと結束バンドでテレビ台に固定しました。掃除も楽チン♪
ayachan
ayachan
家族
mi-saさんの実例写真
地味に便利な愛用品。 模様替え、家具パズルの多いわが家には 必需品となっております。 繰り返し使えるので12本入りだけど…買い足したことない。(まだ3本残ってる!) こんな写真でごめんなさいm(_ _)m これを買ったのは… 前の家のときなので、5年以上前です。 優柔不断でひらめきですぐ配線もやり直すので…何度でもやり直せて、固定度は普通の結束バンドと変わらず!超便利です。 2枚目、カーテンおもてからは見えないけど… 3枚目、裏ではこんなことになっております。 4枚目、もちろん、普通にテレビ裏の配線もまとめてきっちり固定してくれます。
地味に便利な愛用品。 模様替え、家具パズルの多いわが家には 必需品となっております。 繰り返し使えるので12本入りだけど…買い足したことない。(まだ3本残ってる!) こんな写真でごめんなさいm(_ _)m これを買ったのは… 前の家のときなので、5年以上前です。 優柔不断でひらめきですぐ配線もやり直すので…何度でもやり直せて、固定度は普通の結束バンドと変わらず!超便利です。 2枚目、カーテンおもてからは見えないけど… 3枚目、裏ではこんなことになっております。 4枚目、もちろん、普通にテレビ裏の配線もまとめてきっちり固定してくれます。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
Kurehaさんの実例写真
テレビスタンド周りのプロジェクト一旦完成 板の裏に配線コードやアダプター類を隠してセリアのラティスで下を支えて結束バンドで固定 電源タップは回転式の木目調で見せるタコ足 LEDライトを床に向けて結束バンドで固定 簡易間接照明の完成 あとはアマゾンエコーでも買ってタッチ式から音声操作できるようになったら完璧!
テレビスタンド周りのプロジェクト一旦完成 板の裏に配線コードやアダプター類を隠してセリアのラティスで下を支えて結束バンドで固定 電源タップは回転式の木目調で見せるタコ足 LEDライトを床に向けて結束バンドで固定 簡易間接照明の完成 あとはアマゾンエコーでも買ってタッチ式から音声操作できるようになったら完璧!
Kureha
Kureha
1K | 一人暮らし
Kasaさんの実例写真
ごちゃごちゃコードが床についてると 埃がたまるし掃除機がめんどくさい。。。 延長コードを買ってきて見えないところでまとめて 長いコードは結束バンドでまとめた!!
ごちゃごちゃコードが床についてると 埃がたまるし掃除機がめんどくさい。。。 延長コードを買ってきて見えないところでまとめて 長いコードは結束バンドでまとめた!!
Kasa
Kasa
家族
s-sawadaさんの実例写真
白色の照明は、計算などの勉強に。 黄色がかった照明は、読み書きを中心にした勉強に向いています。 明るすぎると目が直ぐ疲れてしまうので注意が必要です。 結束バンドの色はクリアを使っています。 コードとメッシュパネルの色が黒色の場合は、黒色の結束バンドのほうが目立たなくていいかもしれません。 ※ 延長コード、熱を発する物、電気消費量の大きい物のコードを束ねることはオススメできません。 ※コードを結束バンドで固定する際は、締め付けすぎないこと。断線の原因になります。
白色の照明は、計算などの勉強に。 黄色がかった照明は、読み書きを中心にした勉強に向いています。 明るすぎると目が直ぐ疲れてしまうので注意が必要です。 結束バンドの色はクリアを使っています。 コードとメッシュパネルの色が黒色の場合は、黒色の結束バンドのほうが目立たなくていいかもしれません。 ※ 延長コード、熱を発する物、電気消費量の大きい物のコードを束ねることはオススメできません。 ※コードを結束バンドで固定する際は、締め付けすぎないこと。断線の原因になります。
s-sawada
s-sawada
1R | 家族
coroさんの実例写真
☆ルミナスラックモニター④☆ リビングのスチールラックをモニターでいただいたルミナスラックに入れ替えた際に、少し収納の整理をしました。今までDMやら捨てるか迷うモノの一時置きに使用していた無印のブリ材のバスケット。コレが収納見直しのおかげでぽっかり空いたので、この中をモバイル関係の充電ステーションにしてしまいました(о´∀`о) 4段から5段のラックに変わったおかげでブルーレイレコーダー置き場ができたことをモニター報告②でお伝えしましたが、まだまだ収納に余裕があったので、その段に充電ステーションを設置しています♪ かごの中に延長コードを忍ばせているだけですが、コードが充電器のコード類と絡まるのをできるだけ防ぎたかったので、延長コードの方をかごの網目から通した結束バンドできもち緩めに留めています。 ブリ材のバスケットはルミナスラックの奥行ともぴったりなので、引き出しのようにして普段はラックに押し込んでいるのでコードのぐちゃぐちゃも見えません。それにスチールラックもバスケットもどちらも風通しの良い商品なので、電気関係には大敵なホコリが溜まりにくいのもポイントです(←でも掃除はマメにしましょう) モニターでいただいたルミナスラックのおかげで色々な悩みが解消していき、日々の生活が便利になってきました(*^^*)
☆ルミナスラックモニター④☆ リビングのスチールラックをモニターでいただいたルミナスラックに入れ替えた際に、少し収納の整理をしました。今までDMやら捨てるか迷うモノの一時置きに使用していた無印のブリ材のバスケット。コレが収納見直しのおかげでぽっかり空いたので、この中をモバイル関係の充電ステーションにしてしまいました(о´∀`о) 4段から5段のラックに変わったおかげでブルーレイレコーダー置き場ができたことをモニター報告②でお伝えしましたが、まだまだ収納に余裕があったので、その段に充電ステーションを設置しています♪ かごの中に延長コードを忍ばせているだけですが、コードが充電器のコード類と絡まるのをできるだけ防ぎたかったので、延長コードの方をかごの網目から通した結束バンドできもち緩めに留めています。 ブリ材のバスケットはルミナスラックの奥行ともぴったりなので、引き出しのようにして普段はラックに押し込んでいるのでコードのぐちゃぐちゃも見えません。それにスチールラックもバスケットもどちらも風通しの良い商品なので、電気関係には大敵なホコリが溜まりにくいのもポイントです(←でも掃除はマメにしましょう) モニターでいただいたルミナスラックのおかげで色々な悩みが解消していき、日々の生活が便利になってきました(*^^*)
coro
coro
1DK | 一人暮らし
mako2yaさんの実例写真
私もテレビ裏の配線ケーブルを整えました akezouさんがずっと放置していたけどテコ入れしたと言っていましたので、私も後を押されて重い腰を上げてみました。 テレビの形状や、毎日の猫砂掃除でテレビ台を大きめに動かせるようにするためにどれが正解か悩み、 hanamarinさんの投稿を参考させて頂きました。いいね👍の数が桁違いでびっくりです‼️👀 こういったものは本当にアイデアが全てですね(๑-﹏-๑)💦 物さえ揃えば作業自体は大した時間かからずできました。 希望通りの物がダイソーにあって本当に良かった。いつもは、売り物が想定外のサイズで、店内で頭を抱えて疲れて帰ってきます。 ただ、うっかり結束バンドをまた短い方を買ってしまい、家にあったゴム紐で代用😭アホ過ぎる…
私もテレビ裏の配線ケーブルを整えました akezouさんがずっと放置していたけどテコ入れしたと言っていましたので、私も後を押されて重い腰を上げてみました。 テレビの形状や、毎日の猫砂掃除でテレビ台を大きめに動かせるようにするためにどれが正解か悩み、 hanamarinさんの投稿を参考させて頂きました。いいね👍の数が桁違いでびっくりです‼️👀 こういったものは本当にアイデアが全てですね(๑-﹏-๑)💦 物さえ揃えば作業自体は大した時間かからずできました。 希望通りの物がダイソーにあって本当に良かった。いつもは、売り物が想定外のサイズで、店内で頭を抱えて疲れて帰ってきます。 ただ、うっかり結束バンドをまた短い方を買ってしまい、家にあったゴム紐で代用😭アホ過ぎる…
mako2ya
mako2ya
3LDK
yoshimi.k5544さんの実例写真
ポータブルスピーカーの定位置と、延長コードの活用。 長いコードは要所要所◯にして
ポータブルスピーカーの定位置と、延長コードの活用。 長いコードは要所要所◯にして
yoshimi.k5544
yoshimi.k5544
家族
imagaさんの実例写真
ほんの思い付きから出来た充電ステーション 家にあったダイソー&他の100均で購入品したもので作ってみました。 まずダイソーで購入品したファイルボックスの長さに合わせて100均で購入した木の板をカット 本当はニス塗りとかしたかったけどお試しだったのでストックしていた壁紙シートを貼って板をお化粧 ファイルボックスの中にUSB付きの延長コードを入れてコンセント部分を編み編みの間から通り抜けさせて通電させる ファイルボックスに引っ掛けるタイプのフック(本当は白色なんだけどマジックで着色)を引っ掛けて結束バンド(黒)で固定してネックスピーカーの充電・定位置に お化粧した板の裏側に粘着式のフックをファイルボックスに着いているワイヤーに沿わせるように接着させて板をスライド出来るようにして板の正面にはコードクリップを付ける ファイルボックス内の充電ケーブルをさして反対側を表に出してコードクリップに固定させて完成です ファイルボックスは編み編みになっているので内側からクリップを差し込んでも表からは見えないので予備のイヤホンをケースに入れてクリップで留めています
ほんの思い付きから出来た充電ステーション 家にあったダイソー&他の100均で購入品したもので作ってみました。 まずダイソーで購入品したファイルボックスの長さに合わせて100均で購入した木の板をカット 本当はニス塗りとかしたかったけどお試しだったのでストックしていた壁紙シートを貼って板をお化粧 ファイルボックスの中にUSB付きの延長コードを入れてコンセント部分を編み編みの間から通り抜けさせて通電させる ファイルボックスに引っ掛けるタイプのフック(本当は白色なんだけどマジックで着色)を引っ掛けて結束バンド(黒)で固定してネックスピーカーの充電・定位置に お化粧した板の裏側に粘着式のフックをファイルボックスに着いているワイヤーに沿わせるように接着させて板をスライド出来るようにして板の正面にはコードクリップを付ける ファイルボックス内の充電ケーブルをさして反対側を表に出してコードクリップに固定させて完成です ファイルボックスは編み編みになっているので内側からクリップを差し込んでも表からは見えないので予備のイヤホンをケースに入れてクリップで留めています
imaga
imaga
mutsuさんの実例写真
お目汚し失礼します! テレビ裏の配線の件、記録用です。 家族にテレビ周りの機器を 増やしがちの者がおりまして わが家のテレビ台は ごちゃごちゃの配線と埃で 負のオーラを放っています… 2年前、一回整理して投稿しましたが、 その時はコンセントの抜き差しが不安で テレビ裏のコードをまとめただけでした。 https://roomclip.jp/photo/sqvQ?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 案の定また埃が溜まり、 さらに新しい機器も増え、 私のストレスはまたピークに… 昨日は全ての配線を外し、 コードを一本ずつ拭き、ゲーム機や ハードディスクなどをできる限り テレビ台に収納、裏に出ているコードを できるだけ少なくしました。 台の背面にも彫刻刀で穴を開けて、 延長コードが通せるように。 電源タップは全部で17個。 疲れた〜!!
お目汚し失礼します! テレビ裏の配線の件、記録用です。 家族にテレビ周りの機器を 増やしがちの者がおりまして わが家のテレビ台は ごちゃごちゃの配線と埃で 負のオーラを放っています… 2年前、一回整理して投稿しましたが、 その時はコンセントの抜き差しが不安で テレビ裏のコードをまとめただけでした。 https://roomclip.jp/photo/sqvQ?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 案の定また埃が溜まり、 さらに新しい機器も増え、 私のストレスはまたピークに… 昨日は全ての配線を外し、 コードを一本ずつ拭き、ゲーム機や ハードディスクなどをできる限り テレビ台に収納、裏に出ているコードを できるだけ少なくしました。 台の背面にも彫刻刀で穴を開けて、 延長コードが通せるように。 電源タップは全部で17個。 疲れた〜!!
mutsu
mutsu
4LDK | 家族
Tchさんの実例写真
ベッド裏のコンセントコーナー。ワイヤーネットに延長コードを結束バンドで固定して見ました。目隠しでカフェカーテンしてます。
ベッド裏のコンセントコーナー。ワイヤーネットに延長コードを結束バンドで固定して見ました。目隠しでカフェカーテンしてます。
Tch
Tch
larpsさんの実例写真
放置してた残念なテレビ周りの配線を片付け… ٩(ˊᗜˋ*)وやっとね 前の家で繋いだまんまだったアンテナブースター? 調べたら必要なさそうだったので、 外してコードを減らしました。 コードの断捨離٩( ᐖ )۶ 6個口の古い延長コードを 新しく4個口に買い替え(˶ ̇ ̵ ̇˶ ) テレビとレコーダー あと携帯の充電とゲームの充電に4つは必要。 有り合わせのものでコードをまとめて… コードは緩くまとめるのがいいんだよね?? ということで、 このへんにしとこ(´>∀<`)ゝ 今の私にはこれが限界(;▽;) オシャレにコード隠しもしたいな…
放置してた残念なテレビ周りの配線を片付け… ٩(ˊᗜˋ*)وやっとね 前の家で繋いだまんまだったアンテナブースター? 調べたら必要なさそうだったので、 外してコードを減らしました。 コードの断捨離٩( ᐖ )۶ 6個口の古い延長コードを 新しく4個口に買い替え(˶ ̇ ̵ ̇˶ ) テレビとレコーダー あと携帯の充電とゲームの充電に4つは必要。 有り合わせのものでコードをまとめて… コードは緩くまとめるのがいいんだよね?? ということで、 このへんにしとこ(´>∀<`)ゝ 今の私にはこれが限界(;▽;) オシャレにコード隠しもしたいな…
larps
larps
2DK | 家族

延長コード 結束バンドの投稿一覧

11枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

延長コード 結束バンド

23枚の部屋写真から15枚をセレクト
aoiさんの実例写真
延長コードが床を這うと、ルンバが掃除出来ないので、コードも本体もスノコベッドのスノコ部分に結束バンドで止めてみたら、とても良かった! 見た目もスッキリだし、膝をついて覗き込まなければ見えないし、元々ベッドにコンセントがついていたみたい。
延長コードが床を這うと、ルンバが掃除出来ないので、コードも本体もスノコベッドのスノコ部分に結束バンドで止めてみたら、とても良かった! 見た目もスッキリだし、膝をついて覗き込まなければ見えないし、元々ベッドにコンセントがついていたみたい。
aoi
aoi
1K
tomekoさんの実例写真
テレビ台横のコンセントが、間接照明、掃除機のバッテリー充電器、スマートスピーカーの配線でごちゃごちゃ…埃も溜まるし掃除もしづらいのでぎゅっとまとめました。 床がすっきりしてるとほんとに気持ちがいいですね。 次はテレビ配線の整頓に挑戦します。
テレビ台横のコンセントが、間接照明、掃除機のバッテリー充電器、スマートスピーカーの配線でごちゃごちゃ…埃も溜まるし掃除もしづらいのでぎゅっとまとめました。 床がすっきりしてるとほんとに気持ちがいいですね。 次はテレビ配線の整頓に挑戦します。
tomeko
tomeko
1LDK | 家族
kozzzz____さんの実例写真
配線を結束バンドでまとめて、コードフックを壁にマステの上に取り付けて、床掃除をしやすくしました\(^o^)/ とても床がスッキリ♪気持ちがいいです♡ ちなみにコードフックは白くて大きめ(Lサイズ・3本まとめる為)が良くて、金属のをダイソーで買って、白いマステ(ダイソー)でコーティングしました! 延長コードは取り外し可能で引っ掛けてあります。
配線を結束バンドでまとめて、コードフックを壁にマステの上に取り付けて、床掃除をしやすくしました\(^o^)/ とても床がスッキリ♪気持ちがいいです♡ ちなみにコードフックは白くて大きめ(Lサイズ・3本まとめる為)が良くて、金属のをダイソーで買って、白いマステ(ダイソー)でコーティングしました! 延長コードは取り外し可能で引っ掛けてあります。
kozzzz____
kozzzz____
1K | 一人暮らし
ayachanさんの実例写真
ずっと床に置いてあり気になっていたコードをフックと結束バンドでテレビ台に固定しました。掃除も楽チン♪
ずっと床に置いてあり気になっていたコードをフックと結束バンドでテレビ台に固定しました。掃除も楽チン♪
ayachan
ayachan
家族
mi-saさんの実例写真
地味に便利な愛用品。 模様替え、家具パズルの多いわが家には 必需品となっております。 繰り返し使えるので12本入りだけど…買い足したことない。(まだ3本残ってる!) こんな写真でごめんなさいm(_ _)m これを買ったのは… 前の家のときなので、5年以上前です。 優柔不断でひらめきですぐ配線もやり直すので…何度でもやり直せて、固定度は普通の結束バンドと変わらず!超便利です。 2枚目、カーテンおもてからは見えないけど… 3枚目、裏ではこんなことになっております。 4枚目、もちろん、普通にテレビ裏の配線もまとめてきっちり固定してくれます。
地味に便利な愛用品。 模様替え、家具パズルの多いわが家には 必需品となっております。 繰り返し使えるので12本入りだけど…買い足したことない。(まだ3本残ってる!) こんな写真でごめんなさいm(_ _)m これを買ったのは… 前の家のときなので、5年以上前です。 優柔不断でひらめきですぐ配線もやり直すので…何度でもやり直せて、固定度は普通の結束バンドと変わらず!超便利です。 2枚目、カーテンおもてからは見えないけど… 3枚目、裏ではこんなことになっております。 4枚目、もちろん、普通にテレビ裏の配線もまとめてきっちり固定してくれます。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
Kurehaさんの実例写真
テレビスタンド周りのプロジェクト一旦完成 板の裏に配線コードやアダプター類を隠してセリアのラティスで下を支えて結束バンドで固定 電源タップは回転式の木目調で見せるタコ足 LEDライトを床に向けて結束バンドで固定 簡易間接照明の完成 あとはアマゾンエコーでも買ってタッチ式から音声操作できるようになったら完璧!
テレビスタンド周りのプロジェクト一旦完成 板の裏に配線コードやアダプター類を隠してセリアのラティスで下を支えて結束バンドで固定 電源タップは回転式の木目調で見せるタコ足 LEDライトを床に向けて結束バンドで固定 簡易間接照明の完成 あとはアマゾンエコーでも買ってタッチ式から音声操作できるようになったら完璧!
Kureha
Kureha
1K | 一人暮らし
Kasaさんの実例写真
ごちゃごちゃコードが床についてると 埃がたまるし掃除機がめんどくさい。。。 延長コードを買ってきて見えないところでまとめて 長いコードは結束バンドでまとめた!!
ごちゃごちゃコードが床についてると 埃がたまるし掃除機がめんどくさい。。。 延長コードを買ってきて見えないところでまとめて 長いコードは結束バンドでまとめた!!
Kasa
Kasa
家族
s-sawadaさんの実例写真
白色の照明は、計算などの勉強に。 黄色がかった照明は、読み書きを中心にした勉強に向いています。 明るすぎると目が直ぐ疲れてしまうので注意が必要です。 結束バンドの色はクリアを使っています。 コードとメッシュパネルの色が黒色の場合は、黒色の結束バンドのほうが目立たなくていいかもしれません。 ※ 延長コード、熱を発する物、電気消費量の大きい物のコードを束ねることはオススメできません。 ※コードを結束バンドで固定する際は、締め付けすぎないこと。断線の原因になります。
白色の照明は、計算などの勉強に。 黄色がかった照明は、読み書きを中心にした勉強に向いています。 明るすぎると目が直ぐ疲れてしまうので注意が必要です。 結束バンドの色はクリアを使っています。 コードとメッシュパネルの色が黒色の場合は、黒色の結束バンドのほうが目立たなくていいかもしれません。 ※ 延長コード、熱を発する物、電気消費量の大きい物のコードを束ねることはオススメできません。 ※コードを結束バンドで固定する際は、締め付けすぎないこと。断線の原因になります。
s-sawada
s-sawada
1R | 家族
coroさんの実例写真
☆ルミナスラックモニター④☆ リビングのスチールラックをモニターでいただいたルミナスラックに入れ替えた際に、少し収納の整理をしました。今までDMやら捨てるか迷うモノの一時置きに使用していた無印のブリ材のバスケット。コレが収納見直しのおかげでぽっかり空いたので、この中をモバイル関係の充電ステーションにしてしまいました(о´∀`о) 4段から5段のラックに変わったおかげでブルーレイレコーダー置き場ができたことをモニター報告②でお伝えしましたが、まだまだ収納に余裕があったので、その段に充電ステーションを設置しています♪ かごの中に延長コードを忍ばせているだけですが、コードが充電器のコード類と絡まるのをできるだけ防ぎたかったので、延長コードの方をかごの網目から通した結束バンドできもち緩めに留めています。 ブリ材のバスケットはルミナスラックの奥行ともぴったりなので、引き出しのようにして普段はラックに押し込んでいるのでコードのぐちゃぐちゃも見えません。それにスチールラックもバスケットもどちらも風通しの良い商品なので、電気関係には大敵なホコリが溜まりにくいのもポイントです(←でも掃除はマメにしましょう) モニターでいただいたルミナスラックのおかげで色々な悩みが解消していき、日々の生活が便利になってきました(*^^*)
☆ルミナスラックモニター④☆ リビングのスチールラックをモニターでいただいたルミナスラックに入れ替えた際に、少し収納の整理をしました。今までDMやら捨てるか迷うモノの一時置きに使用していた無印のブリ材のバスケット。コレが収納見直しのおかげでぽっかり空いたので、この中をモバイル関係の充電ステーションにしてしまいました(о´∀`о) 4段から5段のラックに変わったおかげでブルーレイレコーダー置き場ができたことをモニター報告②でお伝えしましたが、まだまだ収納に余裕があったので、その段に充電ステーションを設置しています♪ かごの中に延長コードを忍ばせているだけですが、コードが充電器のコード類と絡まるのをできるだけ防ぎたかったので、延長コードの方をかごの網目から通した結束バンドできもち緩めに留めています。 ブリ材のバスケットはルミナスラックの奥行ともぴったりなので、引き出しのようにして普段はラックに押し込んでいるのでコードのぐちゃぐちゃも見えません。それにスチールラックもバスケットもどちらも風通しの良い商品なので、電気関係には大敵なホコリが溜まりにくいのもポイントです(←でも掃除はマメにしましょう) モニターでいただいたルミナスラックのおかげで色々な悩みが解消していき、日々の生活が便利になってきました(*^^*)
coro
coro
1DK | 一人暮らし
mako2yaさんの実例写真
私もテレビ裏の配線ケーブルを整えました akezouさんがずっと放置していたけどテコ入れしたと言っていましたので、私も後を押されて重い腰を上げてみました。 テレビの形状や、毎日の猫砂掃除でテレビ台を大きめに動かせるようにするためにどれが正解か悩み、 hanamarinさんの投稿を参考させて頂きました。いいね👍の数が桁違いでびっくりです‼️👀 こういったものは本当にアイデアが全てですね(๑-﹏-๑)💦 物さえ揃えば作業自体は大した時間かからずできました。 希望通りの物がダイソーにあって本当に良かった。いつもは、売り物が想定外のサイズで、店内で頭を抱えて疲れて帰ってきます。 ただ、うっかり結束バンドをまた短い方を買ってしまい、家にあったゴム紐で代用😭アホ過ぎる…
私もテレビ裏の配線ケーブルを整えました akezouさんがずっと放置していたけどテコ入れしたと言っていましたので、私も後を押されて重い腰を上げてみました。 テレビの形状や、毎日の猫砂掃除でテレビ台を大きめに動かせるようにするためにどれが正解か悩み、 hanamarinさんの投稿を参考させて頂きました。いいね👍の数が桁違いでびっくりです‼️👀 こういったものは本当にアイデアが全てですね(๑-﹏-๑)💦 物さえ揃えば作業自体は大した時間かからずできました。 希望通りの物がダイソーにあって本当に良かった。いつもは、売り物が想定外のサイズで、店内で頭を抱えて疲れて帰ってきます。 ただ、うっかり結束バンドをまた短い方を買ってしまい、家にあったゴム紐で代用😭アホ過ぎる…
mako2ya
mako2ya
3LDK
yoshimi.k5544さんの実例写真
ポータブルスピーカーの定位置と、延長コードの活用。 長いコードは要所要所◯にして
ポータブルスピーカーの定位置と、延長コードの活用。 長いコードは要所要所◯にして
yoshimi.k5544
yoshimi.k5544
家族
imagaさんの実例写真
ほんの思い付きから出来た充電ステーション 家にあったダイソー&他の100均で購入品したもので作ってみました。 まずダイソーで購入品したファイルボックスの長さに合わせて100均で購入した木の板をカット 本当はニス塗りとかしたかったけどお試しだったのでストックしていた壁紙シートを貼って板をお化粧 ファイルボックスの中にUSB付きの延長コードを入れてコンセント部分を編み編みの間から通り抜けさせて通電させる ファイルボックスに引っ掛けるタイプのフック(本当は白色なんだけどマジックで着色)を引っ掛けて結束バンド(黒)で固定してネックスピーカーの充電・定位置に お化粧した板の裏側に粘着式のフックをファイルボックスに着いているワイヤーに沿わせるように接着させて板をスライド出来るようにして板の正面にはコードクリップを付ける ファイルボックス内の充電ケーブルをさして反対側を表に出してコードクリップに固定させて完成です ファイルボックスは編み編みになっているので内側からクリップを差し込んでも表からは見えないので予備のイヤホンをケースに入れてクリップで留めています
ほんの思い付きから出来た充電ステーション 家にあったダイソー&他の100均で購入品したもので作ってみました。 まずダイソーで購入品したファイルボックスの長さに合わせて100均で購入した木の板をカット 本当はニス塗りとかしたかったけどお試しだったのでストックしていた壁紙シートを貼って板をお化粧 ファイルボックスの中にUSB付きの延長コードを入れてコンセント部分を編み編みの間から通り抜けさせて通電させる ファイルボックスに引っ掛けるタイプのフック(本当は白色なんだけどマジックで着色)を引っ掛けて結束バンド(黒)で固定してネックスピーカーの充電・定位置に お化粧した板の裏側に粘着式のフックをファイルボックスに着いているワイヤーに沿わせるように接着させて板をスライド出来るようにして板の正面にはコードクリップを付ける ファイルボックス内の充電ケーブルをさして反対側を表に出してコードクリップに固定させて完成です ファイルボックスは編み編みになっているので内側からクリップを差し込んでも表からは見えないので予備のイヤホンをケースに入れてクリップで留めています
imaga
imaga
mutsuさんの実例写真
お目汚し失礼します! テレビ裏の配線の件、記録用です。 家族にテレビ周りの機器を 増やしがちの者がおりまして わが家のテレビ台は ごちゃごちゃの配線と埃で 負のオーラを放っています… 2年前、一回整理して投稿しましたが、 その時はコンセントの抜き差しが不安で テレビ裏のコードをまとめただけでした。 https://roomclip.jp/photo/sqvQ?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 案の定また埃が溜まり、 さらに新しい機器も増え、 私のストレスはまたピークに… 昨日は全ての配線を外し、 コードを一本ずつ拭き、ゲーム機や ハードディスクなどをできる限り テレビ台に収納、裏に出ているコードを できるだけ少なくしました。 台の背面にも彫刻刀で穴を開けて、 延長コードが通せるように。 電源タップは全部で17個。 疲れた〜!!
お目汚し失礼します! テレビ裏の配線の件、記録用です。 家族にテレビ周りの機器を 増やしがちの者がおりまして わが家のテレビ台は ごちゃごちゃの配線と埃で 負のオーラを放っています… 2年前、一回整理して投稿しましたが、 その時はコンセントの抜き差しが不安で テレビ裏のコードをまとめただけでした。 https://roomclip.jp/photo/sqvQ?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 案の定また埃が溜まり、 さらに新しい機器も増え、 私のストレスはまたピークに… 昨日は全ての配線を外し、 コードを一本ずつ拭き、ゲーム機や ハードディスクなどをできる限り テレビ台に収納、裏に出ているコードを できるだけ少なくしました。 台の背面にも彫刻刀で穴を開けて、 延長コードが通せるように。 電源タップは全部で17個。 疲れた〜!!
mutsu
mutsu
4LDK | 家族
Tchさんの実例写真
ベッド裏のコンセントコーナー。ワイヤーネットに延長コードを結束バンドで固定して見ました。目隠しでカフェカーテンしてます。
ベッド裏のコンセントコーナー。ワイヤーネットに延長コードを結束バンドで固定して見ました。目隠しでカフェカーテンしてます。
Tch
Tch
larpsさんの実例写真
放置してた残念なテレビ周りの配線を片付け… ٩(ˊᗜˋ*)وやっとね 前の家で繋いだまんまだったアンテナブースター? 調べたら必要なさそうだったので、 外してコードを減らしました。 コードの断捨離٩( ᐖ )۶ 6個口の古い延長コードを 新しく4個口に買い替え(˶ ̇ ̵ ̇˶ ) テレビとレコーダー あと携帯の充電とゲームの充電に4つは必要。 有り合わせのものでコードをまとめて… コードは緩くまとめるのがいいんだよね?? ということで、 このへんにしとこ(´>∀<`)ゝ 今の私にはこれが限界(;▽;) オシャレにコード隠しもしたいな…
放置してた残念なテレビ周りの配線を片付け… ٩(ˊᗜˋ*)وやっとね 前の家で繋いだまんまだったアンテナブースター? 調べたら必要なさそうだったので、 外してコードを減らしました。 コードの断捨離٩( ᐖ )۶ 6個口の古い延長コードを 新しく4個口に買い替え(˶ ̇ ̵ ̇˶ ) テレビとレコーダー あと携帯の充電とゲームの充電に4つは必要。 有り合わせのものでコードをまとめて… コードは緩くまとめるのがいいんだよね?? ということで、 このへんにしとこ(´>∀<`)ゝ 今の私にはこれが限界(;▽;) オシャレにコード隠しもしたいな…
larps
larps
2DK | 家族

延長コード 結束バンドの投稿一覧

11枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ