ガーデン 蝉

44枚の部屋写真から35枚をセレクト
RIKAさんの実例写真
夏の庭は すぐに乱れます💦 蝉の大合唱を聞きながら 庭掃除。。。 少し風は吹いているけど やっぱり暑い💦💦💦 今日は これくらいにしておきます^^;
夏の庭は すぐに乱れます💦 蝉の大合唱を聞きながら 庭掃除。。。 少し風は吹いているけど やっぱり暑い💦💦💦 今日は これくらいにしておきます^^;
RIKA
RIKA
家族
hiro1220さんの実例写真
朝から蝉の鳴き声がすごい。 やっと夏本番ですね。
朝から蝉の鳴き声がすごい。 やっと夏本番ですね。
hiro1220
hiro1220
3LDK | 家族
zenoさんの実例写真
おはようございます。 熱帯夜が続いていましたが、今朝ごみ捨てに行くと、久々の心地よさ。 蝉がなき、ウグイスがなき、爽やかな風が吹く。 いそいでおにぎり握って、夫婦でベランダ朝ごはんを食べました。 空を見上げると青い空と白い雲。 ただし。 山際から黒い雲が迫ってきています。 一瞬の良い時間を満喫できるのがおうちアウトドアの良さかな。 そして我が家が田舎だから。😂
おはようございます。 熱帯夜が続いていましたが、今朝ごみ捨てに行くと、久々の心地よさ。 蝉がなき、ウグイスがなき、爽やかな風が吹く。 いそいでおにぎり握って、夫婦でベランダ朝ごはんを食べました。 空を見上げると青い空と白い雲。 ただし。 山際から黒い雲が迫ってきています。 一瞬の良い時間を満喫できるのがおうちアウトドアの良さかな。 そして我が家が田舎だから。😂
zeno
zeno
家族
r_6cafeさんの実例写真
夏空に夏雲💙  キラキラ眩しい季節✨🌱✨🌿✨  7月がやって来ました•*¨*•.¸¸♬︎  晴れ間を待っていたかのように、蝉の鳴き始め  夕方、17時過ぎになっても  この明るさでした☀️  久しぶりに水やりをしましたよ🚿😄  明日もお天気のようです...♪*゚  お休みだから、嬉しいです(´∀`*)ウフフ  久しぶりにガーデニングしましょっ🌼ஐ♡🍀~ஐ🌼
夏空に夏雲💙  キラキラ眩しい季節✨🌱✨🌿✨  7月がやって来ました•*¨*•.¸¸♬︎  晴れ間を待っていたかのように、蝉の鳴き始め  夕方、17時過ぎになっても  この明るさでした☀️  久しぶりに水やりをしましたよ🚿😄  明日もお天気のようです...♪*゚  お休みだから、嬉しいです(´∀`*)ウフフ  久しぶりにガーデニングしましょっ🌼ஐ♡🍀~ஐ🌼
r_6cafe
r_6cafe
4LDK | 家族
sasiaさんの実例写真
サンシェード¥5,980
梅雨明けましたが 溶けそうな暑さです😫💦 早速ウッドデッキ側に サンシェード設置完了☝️😚 旦那さんが…🙈 次の休みとお天気がいつ重なるか 分からないので連投失礼します🙇‍♀️ 去年猛暑ウッドデッキに 観葉植物やサンダルを 出しっぱなしでえらい目に 観葉植物は葉やけし ベランダシューズは縮み 洗濯物は半分色褪せて🤭 南向きデッキは過酷です。 ずっと欲しかったサンシェード 設置できて嬉しいです😄💕
梅雨明けましたが 溶けそうな暑さです😫💦 早速ウッドデッキ側に サンシェード設置完了☝️😚 旦那さんが…🙈 次の休みとお天気がいつ重なるか 分からないので連投失礼します🙇‍♀️ 去年猛暑ウッドデッキに 観葉植物やサンダルを 出しっぱなしでえらい目に 観葉植物は葉やけし ベランダシューズは縮み 洗濯物は半分色褪せて🤭 南向きデッキは過酷です。 ずっと欲しかったサンシェード 設置できて嬉しいです😄💕
sasia
sasia
shinkoukei-hahaさんの実例写真
朝から水やり 剪定しました。 7年間土の中に居たのかな⁉️ 生命力感じます。 優しいやさお酢&ロハピ 環境にも優しい 使いきったので ホームセンターで購入してきました。 これからも使い続けたいと思います。
朝から水やり 剪定しました。 7年間土の中に居たのかな⁉️ 生命力感じます。 優しいやさお酢&ロハピ 環境にも優しい 使いきったので ホームセンターで購入してきました。 これからも使い続けたいと思います。
shinkoukei-haha
shinkoukei-haha
3LDK | 家族
Tenさんの実例写真
久々のベランダガーデン 先日、秋仕様にコレオプシスとパープルファウンテングラスで寄せ植えを作りました。(気が早い😂) ベランダは秋っぽく見えますが、蝉がミンミン大合唱中😞 あぢ〜🥵(もぅいいってw)
久々のベランダガーデン 先日、秋仕様にコレオプシスとパープルファウンテングラスで寄せ植えを作りました。(気が早い😂) ベランダは秋っぽく見えますが、蝉がミンミン大合唱中😞 あぢ〜🥵(もぅいいってw)
Ten
Ten
3LDK | 家族
satochanさんの実例写真
蝉の種類が変わりました おじゃる丸の『約束の夏』を思い出しました セミらのことを......( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )
蝉の種類が変わりました おじゃる丸の『約束の夏』を思い出しました セミらのことを......( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )
satochan
satochan
家族
ctscandyさんの実例写真
枕木に季節外れの蝉の赤ちゃんがいた。出てくるの楽しみ( *´艸`) 小さいスペースだけど季節を感じられる場所になるといいな。
枕木に季節外れの蝉の赤ちゃんがいた。出てくるの楽しみ( *´艸`) 小さいスペースだけど季節を感じられる場所になるといいな。
ctscandy
ctscandy
4LDK | 家族
SAZさんの実例写真
蝉の鳴き声もツクツクボウシに世代交代。日中は暑いが秋の気配を感じるこの頃。夏のはじめに門塀の裏っ側で羽化した蝉の脱け殻くんもあえて取らずにオブジェとして残しておいてましたが、物悲しく見えます。
蝉の鳴き声もツクツクボウシに世代交代。日中は暑いが秋の気配を感じるこの頃。夏のはじめに門塀の裏っ側で羽化した蝉の脱け殻くんもあえて取らずにオブジェとして残しておいてましたが、物悲しく見えます。
SAZ
SAZ
家族
pooさんの実例写真
朝から蝉が賑やかに鳴いてます。 梅雨あけも間近かな? 涼しい風が入って来ますが、昼間は暑くなりそうですね。 ゴンゴンはうつらうつら二度寝中!
朝から蝉が賑やかに鳴いてます。 梅雨あけも間近かな? 涼しい風が入って来ますが、昼間は暑くなりそうですね。 ゴンゴンはうつらうつら二度寝中!
poo
poo
2DK | 家族
ruru357さんの実例写真
我が家の蝉は95dbを叩き出しました(¯―¯٥) これは車のクラクションを間近で鳴らされ続けられるのと同じくらいの音量。。。 もはや騒音公害ですね( *´艸`) 家の中から外を眺めてると蝉がせわしく木々を行き来してます(^^; 外壁にも止まってます(^^; 庭は蝉の幼虫が這い出した穴だらけで、孵化の様子も毎日見れます(^^; スマホアプリをダウンロードして音量 測定してみました(笑)
我が家の蝉は95dbを叩き出しました(¯―¯٥) これは車のクラクションを間近で鳴らされ続けられるのと同じくらいの音量。。。 もはや騒音公害ですね( *´艸`) 家の中から外を眺めてると蝉がせわしく木々を行き来してます(^^; 外壁にも止まってます(^^; 庭は蝉の幼虫が這い出した穴だらけで、孵化の様子も毎日見れます(^^; スマホアプリをダウンロードして音量 測定してみました(笑)
ruru357
ruru357
4LDK | 家族
makoriさんの実例写真
仕事中に急に蝉の鳴き声が聞こえてきました。そろそろ梅雨明けかな?
仕事中に急に蝉の鳴き声が聞こえてきました。そろそろ梅雨明けかな?
makori
makori
2LDK | 家族
yumifuuさんの実例写真
おはようございます。今朝は風もあまりなく気持ちの良い天気です!そろそろお庭かまいたいわ~♪
おはようございます。今朝は風もあまりなく気持ちの良い天気です!そろそろお庭かまいたいわ~♪
yumifuu
yumifuu
4LDK | 家族
Yurinaさんの実例写真
トマトまた収穫できたよ♡ 蝉も鳴いてるし、夏らしいベランダが気持ちいいです♡
トマトまた収穫できたよ♡ 蝉も鳴いてるし、夏らしいベランダが気持ちいいです♡
Yurina
Yurina
1LDK | カップル
kan2さんの実例写真
まるで森の中のお家みたいに見える⁈ グリーンいっぱいの景色を取り入れる。 今はまだ静かだけど、もう少しで蝉の大合唱が始まる。
まるで森の中のお家みたいに見える⁈ グリーンいっぱいの景色を取り入れる。 今はまだ静かだけど、もう少しで蝉の大合唱が始まる。
kan2
kan2
家族
koshiregutyoさんの実例写真
◼️◻️ほっと落ち着くリラックス空間◻️◼️ 毎朝の水遣り時間 ほっと落ち着く西向きのベランダ 朝は明るいだけで日が当たらないから 落ち着いてゴソゴソできます おはよ〜と声をかけながらの水遣り 今日も暑くなりそうなよ〜 とはいえ、 蝉の声はせず 今夏は蝉の声がやかましいって日が 昨夏に比べて圧倒的に少なかった気がする 毎年、蝉の声が知らん間に消えていく 暑すぎるんでしょうか そんな暑さも、 先日の台風からこっち朝は過ごしやすい それを如実に表すのがオリーブ 暑すぎると成長停止するのに、 『過ごしやすい暑さ』になった途端に 若草色がどんどん伸び出す 緑っ子は素直でいい ✴︎ 四方山話 昨夜、長男の担任から電話 その電話中に泣き腫らした目で長男帰宅 部活中にね、 ちょいとありまして 長男はバレー部なのですが、 春から始めた初心者 練習中のゲームにもまだ参加はできず、 何人かで体育館外で直上していたんだとか その時にボールがテニス部のほうへ 転がっていったそうで そしたらそこに仲のいい友達、 クラスメイトがいたそうで ちょっとね、 ボールを貸してと言われたらしい 長男は、 「練習中やから」 と、断ったらしいんですが、 何回も言われたそうで、 じゃあちょっとだけ 貸したそうです そしたら何人か寄ってきてボールを触り、 ちょっとした遊びに発展 近くにあったバスケットゴールに 投げたりして ま、ありがちよね、みたいな 長男はというと、 そろそろ返してほしいな〜と思いつつ、 それを見ていたそうです そこへ、 3年の学年主任兼部活総括の先生が来た 当然、叱られますわな 職員室にいた長男の担任の先生が、 あれ、 うちのクラスの子がなんや叱られよる 飛んで行ったそうです 長男たちから事情を聞いて、 適切な指導←かなりガッチリ目に 叱ったと電話では言っていましたが まぁそれは当たり前のことで、 なんも思いません 電話で聞いたのはそういうこと まぁ相手は担任だから、 普段のあれこれも一緒くたに話して、 切ったのですが‥ 長男から改めて話を聞くと、 その3年の学年主任は、 長男と、テニス部の子たちに向かって 「バレーしたいならバレー部に入れ」 「お前らずっとここでバレーしとけ」 そう捨て吐いて、 サッカー部のほうへ行ったそう 長男たちはその後、 片付けたり練習したりしていたそうです そこへ、担任やって来た← そして、話を聞いているところにまた 学年主任やって来た← 主「バレーしよけ言うたやないか」 そしたら担任が、 担「いや、今私が話を聞いていますので」 主「そうですか」 まぁ、そういうこともあるんかもな そしたらその後、担任が、 担「〇〇先生に←学年主任  謝りに行きなさい」 ・・・は? それは聞いてなかったわ、担任 長男、それで謝りにいったん? 長男「うん」 は?なんで謝りに行かないかんの? 徒歩で帰宅中の相方に電話して、 ソッコーで、マッハで帰って来るよう指示 帰宅した相方にことの次第を話すと、 相方「は?なんでそいつに←学年主任  謝りに行かないかんの?」 私もそう思うんやけど 相方「意味分からん、電話しよか」 そやな 電話すると、 テニス部の顧問が出ました 担任が叱っていた時にその場にいたそう ですが、 相方の事実確認の電話にしどろもどろ 管理職と相談したいと言う まあ、上司に相談したいっていう ことやろけど、 相方の、 「あなた自身はどう思われたんですか?」 の問いに 何も答えられない 仕方がないのでいったん切り、 しばらくすると教頭から折り返し来た こちらは、 担任から聞いた話と、 長男から聞いた話と、 聞いたことをそのまま話し、 指導←叱られたことは別にいい 当たり前のことやし、 それはこちらも望むことやし ただ、 学年主任は、 「お前らここでバレーしよけ」って、 吐き捨ててその場を去って、 で、 なんで? 何を謝りに行かないかんのでしょうか 手間を取らせたこと、ってこと? 反省しとることを伝えに行かせたって? はあ? そこでビシッと指導して、 話を聞いて、考えを聞いて、 叱ればいいだけの話やないの? 長男に対し、 「お前が毅然と断っとけば、 こんなことにならんかった」 とか、 友人3人から何回も頼まれて、 断れば関係悪くなるかも、って じゃあちょっとだけ、とボールを渡した 長男が悪いと、 学年主任から責められたことは 百歩譲ったとしても、← なんでその場できちんと向き合って 指導やり終えんやったと? もしや、 捨て吐いてその場を去って、 追いかけて来て謝るのを待っとった そういうこと? それを担任も、てか他の先生も、 当たり前のようにさせるってこと? 意味分からんのやけど 少し前に見た、 有名高校野球部監督の、 パワハラ指導の中身が被るんやけど スピーカーにしたスマホで 教頭相手に相方と私と話し合いながら、 その指導の仕方の説明を求めたい ざくっと言えばそう伝えました 教頭「それは、長男くん自身が、  納得いかないということでしょうか?」 いえ、親です 教頭「長男くんはじゃあ、特に何も  思ってないということでしょうか?」 何も思ってなくはないと思いますが、 少なくとも変だとは思ってないようです ですが私たちは、それが怖いんです うちの子は、 何かを注意されたり叱られたりしても、 先生を嫌いになる子ではありません 反対に、 先生に叱られて恥ずかしい、 迷惑をかけて申し訳ない、 どうしたらいいか分からない、 そんな子です 担任の先生に、 学年主任に謝りに行け言われたら、 あ、ここが謝るタイミングなのか、って 素直に従ったんだと思います 拙い言葉で一生懸命謝罪した その言葉一字一句、長男から聞きました それで学年主任も、 言葉をかけてきたと言っています でもね、教頭先生、 じゃあなんでそれを直後のその場で やらんかったんでしょう? 冷却タイムですか?なんの? 吐き捨てられた子たちのこと、 試したってことですか? もう中学生ですから、 そういうの考えていかないかんとは 思うんですけど、 その指導の意味はどういったところ なんでしょうか? きちんとした理由があるなら、 それを聞きたいのです 学年主任がなぜ吐き捨てて去ったのか、 意図するところはなんでしょうか? 恐怖を植え付けて、 二度とさせないってことでしょうか? それならそれはある意味成功かも しれませんね、 トラウマ寸前のことは効きますし 教頭「そのようなことはうちでは決して、  そのようなことは指導していません」 教頭「長男くんは、その、学校に  行きたくないとか、そういうことには」 なっていませんし、 ならないと思います 学校が好きですし、 叱られたことは素直に受け入れています 自分が悪かった、って 学年主任から言われた通り、 「俺が貸さんかったら、 みんなが怒られることはなかった」 って、落ち込んどりますよ 相方は、 長男が叱られたことにも憤慨してましたが、 そこは私はいい やってしもたらどっちもおんなじやし 小学校やないから、 どっちもおんなじ熱量で叱られたとしても それが社会っていうやつやし だから普段から自己弁護の重要性と、 紛らわしいことはするなということを 口酸っぱく言い続けてるんやし でも、 『先に生まれた』だけの人に 理不尽なことされるのはねぇ 中学ではまだそれ、 経験せんでもいいんやない? ましてや、 言われたらすぐに縮こまる中1によ ↑これは、口から出そうになったけど 飲み込みましたが 教頭「お母さん、お父さんの  言われること、分かりました  本人←学年主任がもう帰宅してますので  きちんと確認してから月曜日に  お電話させていただいても  よろしいでしょうか」 教頭「もちろん、その時に、  長男くんを呼び出してあれこれ  聞いたり話したりするようなことは  いたしませんので」 承知しました 単純に、 学年主任はどうしてそんな指導の仕方を しとるんやろ、って聞きたいのですよ 似たような指導していたバスケ部の顧問が いるのですが、 (怒鳴り散らして捨て台詞吐いて 職員室に籠り、生徒が揃って謝りに来るの 待ってる系 そこから2時間ほど立ちっぱなしで説教 なんだって なに、かまってちゃんなの?) 長男の友達(同級生)が それも込みのいろいろに心労を重ねて 退部したのです 前時代的な『先に生まれた』人 まだまだ現役でそこらへんにおるのねぇ あ、バレー部顧問は何しよったか 言いますと、 事が起きた時は 用事があるとかで帰っていたそうで、 女バレの顧問が男バレも見ていた←ていね そうです 実際にはゲームしてるから『見て』は いませんが、 みていた、ということです わーお、 怒りに任せて愚痴ってしもたーーー 賛否ある内容かもしれませんが、 あれ?何?どゆこと? それに目をつぶれるスマートな親ではなく 疑問質問解決しないと モヤモヤ消えない これ、なんもなくスルーして受け入れたら また次があった時にモヤモヤ倍増して、 聞かずにいた今日を悔やむと思うんですよ だったら、聞けばいい いや〜私の時代ならね、 「おらー!お前ら何遊びよんじゃー!  グラウンド10周じゃーーー!!」 くらいで終わる指導やと 思うんですよ←それもどうだよ 「勝手にせえ、知らん!」 とか言われたら、 それはもうフリやし、 え、どーするどーする? 謝りに行かなやろ〜ってやつやった でも今の子、別方向に素直やから← 勝手にやるわけですよ、 先生に迷惑かけんように言われた通り、 先生が戻って来るまで 勝手に「ちゃんと」しよこうってね でもそれ、先生は気に入らん 暗黙の了解、とか〜 普通はそうやろ、とか〜 考えたら分かるやろ、とか〜 やめてくれんかな 当の長男は、 教頭との電話の最中に夜ご飯食べさせて 学研に行かせました 長男は、事があっても、 「僕が悪いから電話とかせんで」 そういうタイプですけど、 今回のことは私たちが 意味分からん、なんなんか聞いてみよ、 ってかんじで、 まぁイカってはいましたけど そういうスタンスやったので、 『あれ、これっておかしいことなんかな』 そういう気持ちもわいたみたいで、 電話することに何も言ってきませんでした それどころか、 きちんと話をする私たちを見て 安心していたような、気がする 現に学研でのテスト勉強も 集中してできたと帰ってきたし、 夜もぐっすりこんと寝ていたし、 今はもう支度して部活に行っとります 義務教育やしね、 親が関わっていってもいいやない 高校以上は選べること多いけど、 中学は不自由なこと多いんやから アップデートできていないところ 私たち親にもありますが、 だからこそ、 【なんでや?】 ってのを、聞いてもええんやない? 元々、うちの中学は 「何かありましたらなんでも遠慮なく ご相談ください」 そう言って両手広げてるよ〜な、 広報の仕方をしとるわけやしな さて、 これはいったん置いといて、 チクチクして無心になろうかな
◼️◻️ほっと落ち着くリラックス空間◻️◼️ 毎朝の水遣り時間 ほっと落ち着く西向きのベランダ 朝は明るいだけで日が当たらないから 落ち着いてゴソゴソできます おはよ〜と声をかけながらの水遣り 今日も暑くなりそうなよ〜 とはいえ、 蝉の声はせず 今夏は蝉の声がやかましいって日が 昨夏に比べて圧倒的に少なかった気がする 毎年、蝉の声が知らん間に消えていく 暑すぎるんでしょうか そんな暑さも、 先日の台風からこっち朝は過ごしやすい それを如実に表すのがオリーブ 暑すぎると成長停止するのに、 『過ごしやすい暑さ』になった途端に 若草色がどんどん伸び出す 緑っ子は素直でいい ✴︎ 四方山話 昨夜、長男の担任から電話 その電話中に泣き腫らした目で長男帰宅 部活中にね、 ちょいとありまして 長男はバレー部なのですが、 春から始めた初心者 練習中のゲームにもまだ参加はできず、 何人かで体育館外で直上していたんだとか その時にボールがテニス部のほうへ 転がっていったそうで そしたらそこに仲のいい友達、 クラスメイトがいたそうで ちょっとね、 ボールを貸してと言われたらしい 長男は、 「練習中やから」 と、断ったらしいんですが、 何回も言われたそうで、 じゃあちょっとだけ 貸したそうです そしたら何人か寄ってきてボールを触り、 ちょっとした遊びに発展 近くにあったバスケットゴールに 投げたりして ま、ありがちよね、みたいな 長男はというと、 そろそろ返してほしいな〜と思いつつ、 それを見ていたそうです そこへ、 3年の学年主任兼部活総括の先生が来た 当然、叱られますわな 職員室にいた長男の担任の先生が、 あれ、 うちのクラスの子がなんや叱られよる 飛んで行ったそうです 長男たちから事情を聞いて、 適切な指導←かなりガッチリ目に 叱ったと電話では言っていましたが まぁそれは当たり前のことで、 なんも思いません 電話で聞いたのはそういうこと まぁ相手は担任だから、 普段のあれこれも一緒くたに話して、 切ったのですが‥ 長男から改めて話を聞くと、 その3年の学年主任は、 長男と、テニス部の子たちに向かって 「バレーしたいならバレー部に入れ」 「お前らずっとここでバレーしとけ」 そう捨て吐いて、 サッカー部のほうへ行ったそう 長男たちはその後、 片付けたり練習したりしていたそうです そこへ、担任やって来た← そして、話を聞いているところにまた 学年主任やって来た← 主「バレーしよけ言うたやないか」 そしたら担任が、 担「いや、今私が話を聞いていますので」 主「そうですか」 まぁ、そういうこともあるんかもな そしたらその後、担任が、 担「〇〇先生に←学年主任  謝りに行きなさい」 ・・・は? それは聞いてなかったわ、担任 長男、それで謝りにいったん? 長男「うん」 は?なんで謝りに行かないかんの? 徒歩で帰宅中の相方に電話して、 ソッコーで、マッハで帰って来るよう指示 帰宅した相方にことの次第を話すと、 相方「は?なんでそいつに←学年主任  謝りに行かないかんの?」 私もそう思うんやけど 相方「意味分からん、電話しよか」 そやな 電話すると、 テニス部の顧問が出ました 担任が叱っていた時にその場にいたそう ですが、 相方の事実確認の電話にしどろもどろ 管理職と相談したいと言う まあ、上司に相談したいっていう ことやろけど、 相方の、 「あなた自身はどう思われたんですか?」 の問いに 何も答えられない 仕方がないのでいったん切り、 しばらくすると教頭から折り返し来た こちらは、 担任から聞いた話と、 長男から聞いた話と、 聞いたことをそのまま話し、 指導←叱られたことは別にいい 当たり前のことやし、 それはこちらも望むことやし ただ、 学年主任は、 「お前らここでバレーしよけ」って、 吐き捨ててその場を去って、 で、 なんで? 何を謝りに行かないかんのでしょうか 手間を取らせたこと、ってこと? 反省しとることを伝えに行かせたって? はあ? そこでビシッと指導して、 話を聞いて、考えを聞いて、 叱ればいいだけの話やないの? 長男に対し、 「お前が毅然と断っとけば、 こんなことにならんかった」 とか、 友人3人から何回も頼まれて、 断れば関係悪くなるかも、って じゃあちょっとだけ、とボールを渡した 長男が悪いと、 学年主任から責められたことは 百歩譲ったとしても、← なんでその場できちんと向き合って 指導やり終えんやったと? もしや、 捨て吐いてその場を去って、 追いかけて来て謝るのを待っとった そういうこと? それを担任も、てか他の先生も、 当たり前のようにさせるってこと? 意味分からんのやけど 少し前に見た、 有名高校野球部監督の、 パワハラ指導の中身が被るんやけど スピーカーにしたスマホで 教頭相手に相方と私と話し合いながら、 その指導の仕方の説明を求めたい ざくっと言えばそう伝えました 教頭「それは、長男くん自身が、  納得いかないということでしょうか?」 いえ、親です 教頭「長男くんはじゃあ、特に何も  思ってないということでしょうか?」 何も思ってなくはないと思いますが、 少なくとも変だとは思ってないようです ですが私たちは、それが怖いんです うちの子は、 何かを注意されたり叱られたりしても、 先生を嫌いになる子ではありません 反対に、 先生に叱られて恥ずかしい、 迷惑をかけて申し訳ない、 どうしたらいいか分からない、 そんな子です 担任の先生に、 学年主任に謝りに行け言われたら、 あ、ここが謝るタイミングなのか、って 素直に従ったんだと思います 拙い言葉で一生懸命謝罪した その言葉一字一句、長男から聞きました それで学年主任も、 言葉をかけてきたと言っています でもね、教頭先生、 じゃあなんでそれを直後のその場で やらんかったんでしょう? 冷却タイムですか?なんの? 吐き捨てられた子たちのこと、 試したってことですか? もう中学生ですから、 そういうの考えていかないかんとは 思うんですけど、 その指導の意味はどういったところ なんでしょうか? きちんとした理由があるなら、 それを聞きたいのです 学年主任がなぜ吐き捨てて去ったのか、 意図するところはなんでしょうか? 恐怖を植え付けて、 二度とさせないってことでしょうか? それならそれはある意味成功かも しれませんね、 トラウマ寸前のことは効きますし 教頭「そのようなことはうちでは決して、  そのようなことは指導していません」 教頭「長男くんは、その、学校に  行きたくないとか、そういうことには」 なっていませんし、 ならないと思います 学校が好きですし、 叱られたことは素直に受け入れています 自分が悪かった、って 学年主任から言われた通り、 「俺が貸さんかったら、 みんなが怒られることはなかった」 って、落ち込んどりますよ 相方は、 長男が叱られたことにも憤慨してましたが、 そこは私はいい やってしもたらどっちもおんなじやし 小学校やないから、 どっちもおんなじ熱量で叱られたとしても それが社会っていうやつやし だから普段から自己弁護の重要性と、 紛らわしいことはするなということを 口酸っぱく言い続けてるんやし でも、 『先に生まれた』だけの人に 理不尽なことされるのはねぇ 中学ではまだそれ、 経験せんでもいいんやない? ましてや、 言われたらすぐに縮こまる中1によ ↑これは、口から出そうになったけど 飲み込みましたが 教頭「お母さん、お父さんの  言われること、分かりました  本人←学年主任がもう帰宅してますので  きちんと確認してから月曜日に  お電話させていただいても  よろしいでしょうか」 教頭「もちろん、その時に、  長男くんを呼び出してあれこれ  聞いたり話したりするようなことは  いたしませんので」 承知しました 単純に、 学年主任はどうしてそんな指導の仕方を しとるんやろ、って聞きたいのですよ 似たような指導していたバスケ部の顧問が いるのですが、 (怒鳴り散らして捨て台詞吐いて 職員室に籠り、生徒が揃って謝りに来るの 待ってる系 そこから2時間ほど立ちっぱなしで説教 なんだって なに、かまってちゃんなの?) 長男の友達(同級生)が それも込みのいろいろに心労を重ねて 退部したのです 前時代的な『先に生まれた』人 まだまだ現役でそこらへんにおるのねぇ あ、バレー部顧問は何しよったか 言いますと、 事が起きた時は 用事があるとかで帰っていたそうで、 女バレの顧問が男バレも見ていた←ていね そうです 実際にはゲームしてるから『見て』は いませんが、 みていた、ということです わーお、 怒りに任せて愚痴ってしもたーーー 賛否ある内容かもしれませんが、 あれ?何?どゆこと? それに目をつぶれるスマートな親ではなく 疑問質問解決しないと モヤモヤ消えない これ、なんもなくスルーして受け入れたら また次があった時にモヤモヤ倍増して、 聞かずにいた今日を悔やむと思うんですよ だったら、聞けばいい いや〜私の時代ならね、 「おらー!お前ら何遊びよんじゃー!  グラウンド10周じゃーーー!!」 くらいで終わる指導やと 思うんですよ←それもどうだよ 「勝手にせえ、知らん!」 とか言われたら、 それはもうフリやし、 え、どーするどーする? 謝りに行かなやろ〜ってやつやった でも今の子、別方向に素直やから← 勝手にやるわけですよ、 先生に迷惑かけんように言われた通り、 先生が戻って来るまで 勝手に「ちゃんと」しよこうってね でもそれ、先生は気に入らん 暗黙の了解、とか〜 普通はそうやろ、とか〜 考えたら分かるやろ、とか〜 やめてくれんかな 当の長男は、 教頭との電話の最中に夜ご飯食べさせて 学研に行かせました 長男は、事があっても、 「僕が悪いから電話とかせんで」 そういうタイプですけど、 今回のことは私たちが 意味分からん、なんなんか聞いてみよ、 ってかんじで、 まぁイカってはいましたけど そういうスタンスやったので、 『あれ、これっておかしいことなんかな』 そういう気持ちもわいたみたいで、 電話することに何も言ってきませんでした それどころか、 きちんと話をする私たちを見て 安心していたような、気がする 現に学研でのテスト勉強も 集中してできたと帰ってきたし、 夜もぐっすりこんと寝ていたし、 今はもう支度して部活に行っとります 義務教育やしね、 親が関わっていってもいいやない 高校以上は選べること多いけど、 中学は不自由なこと多いんやから アップデートできていないところ 私たち親にもありますが、 だからこそ、 【なんでや?】 ってのを、聞いてもええんやない? 元々、うちの中学は 「何かありましたらなんでも遠慮なく ご相談ください」 そう言って両手広げてるよ〜な、 広報の仕方をしとるわけやしな さて、 これはいったん置いといて、 チクチクして無心になろうかな
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
bu-bu-chanさんの実例写真
蝉が忙しく鳴いてます
蝉が忙しく鳴いてます
bu-bu-chan
bu-bu-chan
家族
cocoさんの実例写真
夕方のデッキスペース、西日が射しています。 暑いけど湿気が少ないし、それなりにさわやか。 パラソルの背後のケヤキ、駅が近く周辺は緑が少ないからか、蝉が何十匹も集合して朝早くから大音量で鳴きます。 この時間は、幹にずらっと並んでじっとしています。
夕方のデッキスペース、西日が射しています。 暑いけど湿気が少ないし、それなりにさわやか。 パラソルの背後のケヤキ、駅が近く周辺は緑が少ないからか、蝉が何十匹も集合して朝早くから大音量で鳴きます。 この時間は、幹にずらっと並んでじっとしています。
coco
coco
kazuraさんの実例写真
おはようです😊 台風の影響で朝から大雨☔ 様子を見に外に出てみたら…玄関で夏を見つけました☀️ ヘンテコな枝に鳥の巣や扉、フェイク苔をくっつけた置物に、蝉の脱け殻が(º ロ º๑)!! 庭から出てきて、この木の置物で脱皮したんですね 小さな夏の思い出が出来ました✨ 小さいからびょーんして見てね😁
おはようです😊 台風の影響で朝から大雨☔ 様子を見に外に出てみたら…玄関で夏を見つけました☀️ ヘンテコな枝に鳥の巣や扉、フェイク苔をくっつけた置物に、蝉の脱け殻が(º ロ º๑)!! 庭から出てきて、この木の置物で脱皮したんですね 小さな夏の思い出が出来ました✨ 小さいからびょーんして見てね😁
kazura
kazura
家族
guiさんの実例写真
備忘録 コロナ渦、楽しませてくれたビオラ。暑いのは苦手な花なのに、蝉の大合唱の直前まで頑張ってくれた。 ありがとう‼️
備忘録 コロナ渦、楽しませてくれたビオラ。暑いのは苦手な花なのに、蝉の大合唱の直前まで頑張ってくれた。 ありがとう‼️
gui
gui
3LDK | 家族
Aqettyさんの実例写真
ベランダの緑を見ながら洗濯物を畳んでおります🌱 普段はpcやスマホで目を酷使しているので、緑を見て目に栄養を与えないと😅🌱🌱
ベランダの緑を見ながら洗濯物を畳んでおります🌱 普段はpcやスマホで目を酷使しているので、緑を見て目に栄養を与えないと😅🌱🌱
Aqetty
Aqetty
3LDK | 家族
yumirilさんの実例写真
関東や東北は梅雨明けしましたね。 東海はまだのようですが、今日辺りでしょうか? 今年もシマトネリコに蝉の抜け殻が付き始めました💦 夏本番ですね。 今日も本物とフェイクグリーン混ぜ混ぜインテリアです🌿 このpicには3個のフェイクグリーンが有ります。 簡単ですかね?😅 (流木に吊るしてあるガラスの中はカウントしないでください)
関東や東北は梅雨明けしましたね。 東海はまだのようですが、今日辺りでしょうか? 今年もシマトネリコに蝉の抜け殻が付き始めました💦 夏本番ですね。 今日も本物とフェイクグリーン混ぜ混ぜインテリアです🌿 このpicには3個のフェイクグリーンが有ります。 簡単ですかね?😅 (流木に吊るしてあるガラスの中はカウントしないでください)
yumiril
yumiril
家族
chobiさんの実例写真
古いミシン台に古いタイルを置いただけの養生コーナー@ベランダ。 頭の重みでひっくり返らないよう3日前に素焼き鉢に植え替えた100均クワズイモもここに置いてたらまた新芽が...この猛暑に元気でうらやましい限りです...(^▽^;)
古いミシン台に古いタイルを置いただけの養生コーナー@ベランダ。 頭の重みでひっくり返らないよう3日前に素焼き鉢に植え替えた100均クワズイモもここに置いてたらまた新芽が...この猛暑に元気でうらやましい限りです...(^▽^;)
chobi
chobi
4LDK
mariagardenさんの実例写真
黒く熟したボイセンベリーを収穫してたら蝉の抜け殻を見付けました😵 右上に多分この抜け殻がら出て来た蝉もいますよ😵 羽が見えてるでしょう(〇o〇;) 数日前から蝉が鳴くようになったと思ってたら家のお庭にも居ました😓 まだ梅雨明けしてないけど夏ですねぇ~🎐 ボイセンベリーやっと黒く熟してきたけど1日3~4個しか収穫出来てません😥 このボイセンベリーももうちょっと🍓 早く熟して欲しいな😍
黒く熟したボイセンベリーを収穫してたら蝉の抜け殻を見付けました😵 右上に多分この抜け殻がら出て来た蝉もいますよ😵 羽が見えてるでしょう(〇o〇;) 数日前から蝉が鳴くようになったと思ってたら家のお庭にも居ました😓 まだ梅雨明けしてないけど夏ですねぇ~🎐 ボイセンベリーやっと黒く熟してきたけど1日3~4個しか収穫出来てません😥 このボイセンベリーももうちょっと🍓 早く熟して欲しいな😍
mariagarden
mariagarden
4LDK | 家族
hanako0345さんの実例写真
この角度好きなんですけど🙄 物置の存在感パないのが最近気になりまして笑笑 モドキヤシの影がthe summer的な 蝉の鳴き声が余計に暑さと寂しさと 虫 遭遇率が上がってきましたよ😶‍🌫️ カブトムシやクワガタは勿論 カマキリ 蝶々🦋 タマムシ 蝉 蜻蛉 おまけに アマガエル🐸 最近 野鼠を見かけて😱大騒ぎしちゃいました もずく蟹とタランチュラ🕷間違えて大騒ぎ しちゃいました😵‍💫 ヤモリ⁉️イモリ⁉️とも遭遇します‼️ 田舎恐るべし😮‍💨
この角度好きなんですけど🙄 物置の存在感パないのが最近気になりまして笑笑 モドキヤシの影がthe summer的な 蝉の鳴き声が余計に暑さと寂しさと 虫 遭遇率が上がってきましたよ😶‍🌫️ カブトムシやクワガタは勿論 カマキリ 蝶々🦋 タマムシ 蝉 蜻蛉 おまけに アマガエル🐸 最近 野鼠を見かけて😱大騒ぎしちゃいました もずく蟹とタランチュラ🕷間違えて大騒ぎ しちゃいました😵‍💫 ヤモリ⁉️イモリ⁉️とも遭遇します‼️ 田舎恐るべし😮‍💨
hanako0345
hanako0345
家族
もっと見る

ガーデン 蝉の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ガーデン 蝉

44枚の部屋写真から35枚をセレクト
RIKAさんの実例写真
夏の庭は すぐに乱れます💦 蝉の大合唱を聞きながら 庭掃除。。。 少し風は吹いているけど やっぱり暑い💦💦💦 今日は これくらいにしておきます^^;
夏の庭は すぐに乱れます💦 蝉の大合唱を聞きながら 庭掃除。。。 少し風は吹いているけど やっぱり暑い💦💦💦 今日は これくらいにしておきます^^;
RIKA
RIKA
家族
hiro1220さんの実例写真
朝から蝉の鳴き声がすごい。 やっと夏本番ですね。
朝から蝉の鳴き声がすごい。 やっと夏本番ですね。
hiro1220
hiro1220
3LDK | 家族
zenoさんの実例写真
おはようございます。 熱帯夜が続いていましたが、今朝ごみ捨てに行くと、久々の心地よさ。 蝉がなき、ウグイスがなき、爽やかな風が吹く。 いそいでおにぎり握って、夫婦でベランダ朝ごはんを食べました。 空を見上げると青い空と白い雲。 ただし。 山際から黒い雲が迫ってきています。 一瞬の良い時間を満喫できるのがおうちアウトドアの良さかな。 そして我が家が田舎だから。😂
おはようございます。 熱帯夜が続いていましたが、今朝ごみ捨てに行くと、久々の心地よさ。 蝉がなき、ウグイスがなき、爽やかな風が吹く。 いそいでおにぎり握って、夫婦でベランダ朝ごはんを食べました。 空を見上げると青い空と白い雲。 ただし。 山際から黒い雲が迫ってきています。 一瞬の良い時間を満喫できるのがおうちアウトドアの良さかな。 そして我が家が田舎だから。😂
zeno
zeno
家族
r_6cafeさんの実例写真
夏空に夏雲💙  キラキラ眩しい季節✨🌱✨🌿✨  7月がやって来ました•*¨*•.¸¸♬︎  晴れ間を待っていたかのように、蝉の鳴き始め  夕方、17時過ぎになっても  この明るさでした☀️  久しぶりに水やりをしましたよ🚿😄  明日もお天気のようです...♪*゚  お休みだから、嬉しいです(´∀`*)ウフフ  久しぶりにガーデニングしましょっ🌼ஐ♡🍀~ஐ🌼
夏空に夏雲💙  キラキラ眩しい季節✨🌱✨🌿✨  7月がやって来ました•*¨*•.¸¸♬︎  晴れ間を待っていたかのように、蝉の鳴き始め  夕方、17時過ぎになっても  この明るさでした☀️  久しぶりに水やりをしましたよ🚿😄  明日もお天気のようです...♪*゚  お休みだから、嬉しいです(´∀`*)ウフフ  久しぶりにガーデニングしましょっ🌼ஐ♡🍀~ஐ🌼
r_6cafe
r_6cafe
4LDK | 家族
sasiaさんの実例写真
サンシェード¥5,980
梅雨明けましたが 溶けそうな暑さです😫💦 早速ウッドデッキ側に サンシェード設置完了☝️😚 旦那さんが…🙈 次の休みとお天気がいつ重なるか 分からないので連投失礼します🙇‍♀️ 去年猛暑ウッドデッキに 観葉植物やサンダルを 出しっぱなしでえらい目に 観葉植物は葉やけし ベランダシューズは縮み 洗濯物は半分色褪せて🤭 南向きデッキは過酷です。 ずっと欲しかったサンシェード 設置できて嬉しいです😄💕
梅雨明けましたが 溶けそうな暑さです😫💦 早速ウッドデッキ側に サンシェード設置完了☝️😚 旦那さんが…🙈 次の休みとお天気がいつ重なるか 分からないので連投失礼します🙇‍♀️ 去年猛暑ウッドデッキに 観葉植物やサンダルを 出しっぱなしでえらい目に 観葉植物は葉やけし ベランダシューズは縮み 洗濯物は半分色褪せて🤭 南向きデッキは過酷です。 ずっと欲しかったサンシェード 設置できて嬉しいです😄💕
sasia
sasia
shinkoukei-hahaさんの実例写真
朝から水やり 剪定しました。 7年間土の中に居たのかな⁉️ 生命力感じます。 優しいやさお酢&ロハピ 環境にも優しい 使いきったので ホームセンターで購入してきました。 これからも使い続けたいと思います。
朝から水やり 剪定しました。 7年間土の中に居たのかな⁉️ 生命力感じます。 優しいやさお酢&ロハピ 環境にも優しい 使いきったので ホームセンターで購入してきました。 これからも使い続けたいと思います。
shinkoukei-haha
shinkoukei-haha
3LDK | 家族
Tenさんの実例写真
久々のベランダガーデン 先日、秋仕様にコレオプシスとパープルファウンテングラスで寄せ植えを作りました。(気が早い😂) ベランダは秋っぽく見えますが、蝉がミンミン大合唱中😞 あぢ〜🥵(もぅいいってw)
久々のベランダガーデン 先日、秋仕様にコレオプシスとパープルファウンテングラスで寄せ植えを作りました。(気が早い😂) ベランダは秋っぽく見えますが、蝉がミンミン大合唱中😞 あぢ〜🥵(もぅいいってw)
Ten
Ten
3LDK | 家族
satochanさんの実例写真
蝉の種類が変わりました おじゃる丸の『約束の夏』を思い出しました セミらのことを......( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )
蝉の種類が変わりました おじゃる丸の『約束の夏』を思い出しました セミらのことを......( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )
satochan
satochan
家族
ctscandyさんの実例写真
枕木に季節外れの蝉の赤ちゃんがいた。出てくるの楽しみ( *´艸`) 小さいスペースだけど季節を感じられる場所になるといいな。
枕木に季節外れの蝉の赤ちゃんがいた。出てくるの楽しみ( *´艸`) 小さいスペースだけど季節を感じられる場所になるといいな。
ctscandy
ctscandy
4LDK | 家族
SAZさんの実例写真
蝉の鳴き声もツクツクボウシに世代交代。日中は暑いが秋の気配を感じるこの頃。夏のはじめに門塀の裏っ側で羽化した蝉の脱け殻くんもあえて取らずにオブジェとして残しておいてましたが、物悲しく見えます。
蝉の鳴き声もツクツクボウシに世代交代。日中は暑いが秋の気配を感じるこの頃。夏のはじめに門塀の裏っ側で羽化した蝉の脱け殻くんもあえて取らずにオブジェとして残しておいてましたが、物悲しく見えます。
SAZ
SAZ
家族
pooさんの実例写真
朝から蝉が賑やかに鳴いてます。 梅雨あけも間近かな? 涼しい風が入って来ますが、昼間は暑くなりそうですね。 ゴンゴンはうつらうつら二度寝中!
朝から蝉が賑やかに鳴いてます。 梅雨あけも間近かな? 涼しい風が入って来ますが、昼間は暑くなりそうですね。 ゴンゴンはうつらうつら二度寝中!
poo
poo
2DK | 家族
ruru357さんの実例写真
我が家の蝉は95dbを叩き出しました(¯―¯٥) これは車のクラクションを間近で鳴らされ続けられるのと同じくらいの音量。。。 もはや騒音公害ですね( *´艸`) 家の中から外を眺めてると蝉がせわしく木々を行き来してます(^^; 外壁にも止まってます(^^; 庭は蝉の幼虫が這い出した穴だらけで、孵化の様子も毎日見れます(^^; スマホアプリをダウンロードして音量 測定してみました(笑)
我が家の蝉は95dbを叩き出しました(¯―¯٥) これは車のクラクションを間近で鳴らされ続けられるのと同じくらいの音量。。。 もはや騒音公害ですね( *´艸`) 家の中から外を眺めてると蝉がせわしく木々を行き来してます(^^; 外壁にも止まってます(^^; 庭は蝉の幼虫が這い出した穴だらけで、孵化の様子も毎日見れます(^^; スマホアプリをダウンロードして音量 測定してみました(笑)
ruru357
ruru357
4LDK | 家族
makoriさんの実例写真
仕事中に急に蝉の鳴き声が聞こえてきました。そろそろ梅雨明けかな?
仕事中に急に蝉の鳴き声が聞こえてきました。そろそろ梅雨明けかな?
makori
makori
2LDK | 家族
yumifuuさんの実例写真
おはようございます。今朝は風もあまりなく気持ちの良い天気です!そろそろお庭かまいたいわ~♪
おはようございます。今朝は風もあまりなく気持ちの良い天気です!そろそろお庭かまいたいわ~♪
yumifuu
yumifuu
4LDK | 家族
Yurinaさんの実例写真
トマトまた収穫できたよ♡ 蝉も鳴いてるし、夏らしいベランダが気持ちいいです♡
トマトまた収穫できたよ♡ 蝉も鳴いてるし、夏らしいベランダが気持ちいいです♡
Yurina
Yurina
1LDK | カップル
kan2さんの実例写真
まるで森の中のお家みたいに見える⁈ グリーンいっぱいの景色を取り入れる。 今はまだ静かだけど、もう少しで蝉の大合唱が始まる。
まるで森の中のお家みたいに見える⁈ グリーンいっぱいの景色を取り入れる。 今はまだ静かだけど、もう少しで蝉の大合唱が始まる。
kan2
kan2
家族
koshiregutyoさんの実例写真
◼️◻️ほっと落ち着くリラックス空間◻️◼️ 毎朝の水遣り時間 ほっと落ち着く西向きのベランダ 朝は明るいだけで日が当たらないから 落ち着いてゴソゴソできます おはよ〜と声をかけながらの水遣り 今日も暑くなりそうなよ〜 とはいえ、 蝉の声はせず 今夏は蝉の声がやかましいって日が 昨夏に比べて圧倒的に少なかった気がする 毎年、蝉の声が知らん間に消えていく 暑すぎるんでしょうか そんな暑さも、 先日の台風からこっち朝は過ごしやすい それを如実に表すのがオリーブ 暑すぎると成長停止するのに、 『過ごしやすい暑さ』になった途端に 若草色がどんどん伸び出す 緑っ子は素直でいい ✴︎ 四方山話 昨夜、長男の担任から電話 その電話中に泣き腫らした目で長男帰宅 部活中にね、 ちょいとありまして 長男はバレー部なのですが、 春から始めた初心者 練習中のゲームにもまだ参加はできず、 何人かで体育館外で直上していたんだとか その時にボールがテニス部のほうへ 転がっていったそうで そしたらそこに仲のいい友達、 クラスメイトがいたそうで ちょっとね、 ボールを貸してと言われたらしい 長男は、 「練習中やから」 と、断ったらしいんですが、 何回も言われたそうで、 じゃあちょっとだけ 貸したそうです そしたら何人か寄ってきてボールを触り、 ちょっとした遊びに発展 近くにあったバスケットゴールに 投げたりして ま、ありがちよね、みたいな 長男はというと、 そろそろ返してほしいな〜と思いつつ、 それを見ていたそうです そこへ、 3年の学年主任兼部活総括の先生が来た 当然、叱られますわな 職員室にいた長男の担任の先生が、 あれ、 うちのクラスの子がなんや叱られよる 飛んで行ったそうです 長男たちから事情を聞いて、 適切な指導←かなりガッチリ目に 叱ったと電話では言っていましたが まぁそれは当たり前のことで、 なんも思いません 電話で聞いたのはそういうこと まぁ相手は担任だから、 普段のあれこれも一緒くたに話して、 切ったのですが‥ 長男から改めて話を聞くと、 その3年の学年主任は、 長男と、テニス部の子たちに向かって 「バレーしたいならバレー部に入れ」 「お前らずっとここでバレーしとけ」 そう捨て吐いて、 サッカー部のほうへ行ったそう 長男たちはその後、 片付けたり練習したりしていたそうです そこへ、担任やって来た← そして、話を聞いているところにまた 学年主任やって来た← 主「バレーしよけ言うたやないか」 そしたら担任が、 担「いや、今私が話を聞いていますので」 主「そうですか」 まぁ、そういうこともあるんかもな そしたらその後、担任が、 担「〇〇先生に←学年主任  謝りに行きなさい」 ・・・は? それは聞いてなかったわ、担任 長男、それで謝りにいったん? 長男「うん」 は?なんで謝りに行かないかんの? 徒歩で帰宅中の相方に電話して、 ソッコーで、マッハで帰って来るよう指示 帰宅した相方にことの次第を話すと、 相方「は?なんでそいつに←学年主任  謝りに行かないかんの?」 私もそう思うんやけど 相方「意味分からん、電話しよか」 そやな 電話すると、 テニス部の顧問が出ました 担任が叱っていた時にその場にいたそう ですが、 相方の事実確認の電話にしどろもどろ 管理職と相談したいと言う まあ、上司に相談したいっていう ことやろけど、 相方の、 「あなた自身はどう思われたんですか?」 の問いに 何も答えられない 仕方がないのでいったん切り、 しばらくすると教頭から折り返し来た こちらは、 担任から聞いた話と、 長男から聞いた話と、 聞いたことをそのまま話し、 指導←叱られたことは別にいい 当たり前のことやし、 それはこちらも望むことやし ただ、 学年主任は、 「お前らここでバレーしよけ」って、 吐き捨ててその場を去って、 で、 なんで? 何を謝りに行かないかんのでしょうか 手間を取らせたこと、ってこと? 反省しとることを伝えに行かせたって? はあ? そこでビシッと指導して、 話を聞いて、考えを聞いて、 叱ればいいだけの話やないの? 長男に対し、 「お前が毅然と断っとけば、 こんなことにならんかった」 とか、 友人3人から何回も頼まれて、 断れば関係悪くなるかも、って じゃあちょっとだけ、とボールを渡した 長男が悪いと、 学年主任から責められたことは 百歩譲ったとしても、← なんでその場できちんと向き合って 指導やり終えんやったと? もしや、 捨て吐いてその場を去って、 追いかけて来て謝るのを待っとった そういうこと? それを担任も、てか他の先生も、 当たり前のようにさせるってこと? 意味分からんのやけど 少し前に見た、 有名高校野球部監督の、 パワハラ指導の中身が被るんやけど スピーカーにしたスマホで 教頭相手に相方と私と話し合いながら、 その指導の仕方の説明を求めたい ざくっと言えばそう伝えました 教頭「それは、長男くん自身が、  納得いかないということでしょうか?」 いえ、親です 教頭「長男くんはじゃあ、特に何も  思ってないということでしょうか?」 何も思ってなくはないと思いますが、 少なくとも変だとは思ってないようです ですが私たちは、それが怖いんです うちの子は、 何かを注意されたり叱られたりしても、 先生を嫌いになる子ではありません 反対に、 先生に叱られて恥ずかしい、 迷惑をかけて申し訳ない、 どうしたらいいか分からない、 そんな子です 担任の先生に、 学年主任に謝りに行け言われたら、 あ、ここが謝るタイミングなのか、って 素直に従ったんだと思います 拙い言葉で一生懸命謝罪した その言葉一字一句、長男から聞きました それで学年主任も、 言葉をかけてきたと言っています でもね、教頭先生、 じゃあなんでそれを直後のその場で やらんかったんでしょう? 冷却タイムですか?なんの? 吐き捨てられた子たちのこと、 試したってことですか? もう中学生ですから、 そういうの考えていかないかんとは 思うんですけど、 その指導の意味はどういったところ なんでしょうか? きちんとした理由があるなら、 それを聞きたいのです 学年主任がなぜ吐き捨てて去ったのか、 意図するところはなんでしょうか? 恐怖を植え付けて、 二度とさせないってことでしょうか? それならそれはある意味成功かも しれませんね、 トラウマ寸前のことは効きますし 教頭「そのようなことはうちでは決して、  そのようなことは指導していません」 教頭「長男くんは、その、学校に  行きたくないとか、そういうことには」 なっていませんし、 ならないと思います 学校が好きですし、 叱られたことは素直に受け入れています 自分が悪かった、って 学年主任から言われた通り、 「俺が貸さんかったら、 みんなが怒られることはなかった」 って、落ち込んどりますよ 相方は、 長男が叱られたことにも憤慨してましたが、 そこは私はいい やってしもたらどっちもおんなじやし 小学校やないから、 どっちもおんなじ熱量で叱られたとしても それが社会っていうやつやし だから普段から自己弁護の重要性と、 紛らわしいことはするなということを 口酸っぱく言い続けてるんやし でも、 『先に生まれた』だけの人に 理不尽なことされるのはねぇ 中学ではまだそれ、 経験せんでもいいんやない? ましてや、 言われたらすぐに縮こまる中1によ ↑これは、口から出そうになったけど 飲み込みましたが 教頭「お母さん、お父さんの  言われること、分かりました  本人←学年主任がもう帰宅してますので  きちんと確認してから月曜日に  お電話させていただいても  よろしいでしょうか」 教頭「もちろん、その時に、  長男くんを呼び出してあれこれ  聞いたり話したりするようなことは  いたしませんので」 承知しました 単純に、 学年主任はどうしてそんな指導の仕方を しとるんやろ、って聞きたいのですよ 似たような指導していたバスケ部の顧問が いるのですが、 (怒鳴り散らして捨て台詞吐いて 職員室に籠り、生徒が揃って謝りに来るの 待ってる系 そこから2時間ほど立ちっぱなしで説教 なんだって なに、かまってちゃんなの?) 長男の友達(同級生)が それも込みのいろいろに心労を重ねて 退部したのです 前時代的な『先に生まれた』人 まだまだ現役でそこらへんにおるのねぇ あ、バレー部顧問は何しよったか 言いますと、 事が起きた時は 用事があるとかで帰っていたそうで、 女バレの顧問が男バレも見ていた←ていね そうです 実際にはゲームしてるから『見て』は いませんが、 みていた、ということです わーお、 怒りに任せて愚痴ってしもたーーー 賛否ある内容かもしれませんが、 あれ?何?どゆこと? それに目をつぶれるスマートな親ではなく 疑問質問解決しないと モヤモヤ消えない これ、なんもなくスルーして受け入れたら また次があった時にモヤモヤ倍増して、 聞かずにいた今日を悔やむと思うんですよ だったら、聞けばいい いや〜私の時代ならね、 「おらー!お前ら何遊びよんじゃー!  グラウンド10周じゃーーー!!」 くらいで終わる指導やと 思うんですよ←それもどうだよ 「勝手にせえ、知らん!」 とか言われたら、 それはもうフリやし、 え、どーするどーする? 謝りに行かなやろ〜ってやつやった でも今の子、別方向に素直やから← 勝手にやるわけですよ、 先生に迷惑かけんように言われた通り、 先生が戻って来るまで 勝手に「ちゃんと」しよこうってね でもそれ、先生は気に入らん 暗黙の了解、とか〜 普通はそうやろ、とか〜 考えたら分かるやろ、とか〜 やめてくれんかな 当の長男は、 教頭との電話の最中に夜ご飯食べさせて 学研に行かせました 長男は、事があっても、 「僕が悪いから電話とかせんで」 そういうタイプですけど、 今回のことは私たちが 意味分からん、なんなんか聞いてみよ、 ってかんじで、 まぁイカってはいましたけど そういうスタンスやったので、 『あれ、これっておかしいことなんかな』 そういう気持ちもわいたみたいで、 電話することに何も言ってきませんでした それどころか、 きちんと話をする私たちを見て 安心していたような、気がする 現に学研でのテスト勉強も 集中してできたと帰ってきたし、 夜もぐっすりこんと寝ていたし、 今はもう支度して部活に行っとります 義務教育やしね、 親が関わっていってもいいやない 高校以上は選べること多いけど、 中学は不自由なこと多いんやから アップデートできていないところ 私たち親にもありますが、 だからこそ、 【なんでや?】 ってのを、聞いてもええんやない? 元々、うちの中学は 「何かありましたらなんでも遠慮なく ご相談ください」 そう言って両手広げてるよ〜な、 広報の仕方をしとるわけやしな さて、 これはいったん置いといて、 チクチクして無心になろうかな
◼️◻️ほっと落ち着くリラックス空間◻️◼️ 毎朝の水遣り時間 ほっと落ち着く西向きのベランダ 朝は明るいだけで日が当たらないから 落ち着いてゴソゴソできます おはよ〜と声をかけながらの水遣り 今日も暑くなりそうなよ〜 とはいえ、 蝉の声はせず 今夏は蝉の声がやかましいって日が 昨夏に比べて圧倒的に少なかった気がする 毎年、蝉の声が知らん間に消えていく 暑すぎるんでしょうか そんな暑さも、 先日の台風からこっち朝は過ごしやすい それを如実に表すのがオリーブ 暑すぎると成長停止するのに、 『過ごしやすい暑さ』になった途端に 若草色がどんどん伸び出す 緑っ子は素直でいい ✴︎ 四方山話 昨夜、長男の担任から電話 その電話中に泣き腫らした目で長男帰宅 部活中にね、 ちょいとありまして 長男はバレー部なのですが、 春から始めた初心者 練習中のゲームにもまだ参加はできず、 何人かで体育館外で直上していたんだとか その時にボールがテニス部のほうへ 転がっていったそうで そしたらそこに仲のいい友達、 クラスメイトがいたそうで ちょっとね、 ボールを貸してと言われたらしい 長男は、 「練習中やから」 と、断ったらしいんですが、 何回も言われたそうで、 じゃあちょっとだけ 貸したそうです そしたら何人か寄ってきてボールを触り、 ちょっとした遊びに発展 近くにあったバスケットゴールに 投げたりして ま、ありがちよね、みたいな 長男はというと、 そろそろ返してほしいな〜と思いつつ、 それを見ていたそうです そこへ、 3年の学年主任兼部活総括の先生が来た 当然、叱られますわな 職員室にいた長男の担任の先生が、 あれ、 うちのクラスの子がなんや叱られよる 飛んで行ったそうです 長男たちから事情を聞いて、 適切な指導←かなりガッチリ目に 叱ったと電話では言っていましたが まぁそれは当たり前のことで、 なんも思いません 電話で聞いたのはそういうこと まぁ相手は担任だから、 普段のあれこれも一緒くたに話して、 切ったのですが‥ 長男から改めて話を聞くと、 その3年の学年主任は、 長男と、テニス部の子たちに向かって 「バレーしたいならバレー部に入れ」 「お前らずっとここでバレーしとけ」 そう捨て吐いて、 サッカー部のほうへ行ったそう 長男たちはその後、 片付けたり練習したりしていたそうです そこへ、担任やって来た← そして、話を聞いているところにまた 学年主任やって来た← 主「バレーしよけ言うたやないか」 そしたら担任が、 担「いや、今私が話を聞いていますので」 主「そうですか」 まぁ、そういうこともあるんかもな そしたらその後、担任が、 担「〇〇先生に←学年主任  謝りに行きなさい」 ・・・は? それは聞いてなかったわ、担任 長男、それで謝りにいったん? 長男「うん」 は?なんで謝りに行かないかんの? 徒歩で帰宅中の相方に電話して、 ソッコーで、マッハで帰って来るよう指示 帰宅した相方にことの次第を話すと、 相方「は?なんでそいつに←学年主任  謝りに行かないかんの?」 私もそう思うんやけど 相方「意味分からん、電話しよか」 そやな 電話すると、 テニス部の顧問が出ました 担任が叱っていた時にその場にいたそう ですが、 相方の事実確認の電話にしどろもどろ 管理職と相談したいと言う まあ、上司に相談したいっていう ことやろけど、 相方の、 「あなた自身はどう思われたんですか?」 の問いに 何も答えられない 仕方がないのでいったん切り、 しばらくすると教頭から折り返し来た こちらは、 担任から聞いた話と、 長男から聞いた話と、 聞いたことをそのまま話し、 指導←叱られたことは別にいい 当たり前のことやし、 それはこちらも望むことやし ただ、 学年主任は、 「お前らここでバレーしよけ」って、 吐き捨ててその場を去って、 で、 なんで? 何を謝りに行かないかんのでしょうか 手間を取らせたこと、ってこと? 反省しとることを伝えに行かせたって? はあ? そこでビシッと指導して、 話を聞いて、考えを聞いて、 叱ればいいだけの話やないの? 長男に対し、 「お前が毅然と断っとけば、 こんなことにならんかった」 とか、 友人3人から何回も頼まれて、 断れば関係悪くなるかも、って じゃあちょっとだけ、とボールを渡した 長男が悪いと、 学年主任から責められたことは 百歩譲ったとしても、← なんでその場できちんと向き合って 指導やり終えんやったと? もしや、 捨て吐いてその場を去って、 追いかけて来て謝るのを待っとった そういうこと? それを担任も、てか他の先生も、 当たり前のようにさせるってこと? 意味分からんのやけど 少し前に見た、 有名高校野球部監督の、 パワハラ指導の中身が被るんやけど スピーカーにしたスマホで 教頭相手に相方と私と話し合いながら、 その指導の仕方の説明を求めたい ざくっと言えばそう伝えました 教頭「それは、長男くん自身が、  納得いかないということでしょうか?」 いえ、親です 教頭「長男くんはじゃあ、特に何も  思ってないということでしょうか?」 何も思ってなくはないと思いますが、 少なくとも変だとは思ってないようです ですが私たちは、それが怖いんです うちの子は、 何かを注意されたり叱られたりしても、 先生を嫌いになる子ではありません 反対に、 先生に叱られて恥ずかしい、 迷惑をかけて申し訳ない、 どうしたらいいか分からない、 そんな子です 担任の先生に、 学年主任に謝りに行け言われたら、 あ、ここが謝るタイミングなのか、って 素直に従ったんだと思います 拙い言葉で一生懸命謝罪した その言葉一字一句、長男から聞きました それで学年主任も、 言葉をかけてきたと言っています でもね、教頭先生、 じゃあなんでそれを直後のその場で やらんかったんでしょう? 冷却タイムですか?なんの? 吐き捨てられた子たちのこと、 試したってことですか? もう中学生ですから、 そういうの考えていかないかんとは 思うんですけど、 その指導の意味はどういったところ なんでしょうか? きちんとした理由があるなら、 それを聞きたいのです 学年主任がなぜ吐き捨てて去ったのか、 意図するところはなんでしょうか? 恐怖を植え付けて、 二度とさせないってことでしょうか? それならそれはある意味成功かも しれませんね、 トラウマ寸前のことは効きますし 教頭「そのようなことはうちでは決して、  そのようなことは指導していません」 教頭「長男くんは、その、学校に  行きたくないとか、そういうことには」 なっていませんし、 ならないと思います 学校が好きですし、 叱られたことは素直に受け入れています 自分が悪かった、って 学年主任から言われた通り、 「俺が貸さんかったら、 みんなが怒られることはなかった」 って、落ち込んどりますよ 相方は、 長男が叱られたことにも憤慨してましたが、 そこは私はいい やってしもたらどっちもおんなじやし 小学校やないから、 どっちもおんなじ熱量で叱られたとしても それが社会っていうやつやし だから普段から自己弁護の重要性と、 紛らわしいことはするなということを 口酸っぱく言い続けてるんやし でも、 『先に生まれた』だけの人に 理不尽なことされるのはねぇ 中学ではまだそれ、 経験せんでもいいんやない? ましてや、 言われたらすぐに縮こまる中1によ ↑これは、口から出そうになったけど 飲み込みましたが 教頭「お母さん、お父さんの  言われること、分かりました  本人←学年主任がもう帰宅してますので  きちんと確認してから月曜日に  お電話させていただいても  よろしいでしょうか」 教頭「もちろん、その時に、  長男くんを呼び出してあれこれ  聞いたり話したりするようなことは  いたしませんので」 承知しました 単純に、 学年主任はどうしてそんな指導の仕方を しとるんやろ、って聞きたいのですよ 似たような指導していたバスケ部の顧問が いるのですが、 (怒鳴り散らして捨て台詞吐いて 職員室に籠り、生徒が揃って謝りに来るの 待ってる系 そこから2時間ほど立ちっぱなしで説教 なんだって なに、かまってちゃんなの?) 長男の友達(同級生)が それも込みのいろいろに心労を重ねて 退部したのです 前時代的な『先に生まれた』人 まだまだ現役でそこらへんにおるのねぇ あ、バレー部顧問は何しよったか 言いますと、 事が起きた時は 用事があるとかで帰っていたそうで、 女バレの顧問が男バレも見ていた←ていね そうです 実際にはゲームしてるから『見て』は いませんが、 みていた、ということです わーお、 怒りに任せて愚痴ってしもたーーー 賛否ある内容かもしれませんが、 あれ?何?どゆこと? それに目をつぶれるスマートな親ではなく 疑問質問解決しないと モヤモヤ消えない これ、なんもなくスルーして受け入れたら また次があった時にモヤモヤ倍増して、 聞かずにいた今日を悔やむと思うんですよ だったら、聞けばいい いや〜私の時代ならね、 「おらー!お前ら何遊びよんじゃー!  グラウンド10周じゃーーー!!」 くらいで終わる指導やと 思うんですよ←それもどうだよ 「勝手にせえ、知らん!」 とか言われたら、 それはもうフリやし、 え、どーするどーする? 謝りに行かなやろ〜ってやつやった でも今の子、別方向に素直やから← 勝手にやるわけですよ、 先生に迷惑かけんように言われた通り、 先生が戻って来るまで 勝手に「ちゃんと」しよこうってね でもそれ、先生は気に入らん 暗黙の了解、とか〜 普通はそうやろ、とか〜 考えたら分かるやろ、とか〜 やめてくれんかな 当の長男は、 教頭との電話の最中に夜ご飯食べさせて 学研に行かせました 長男は、事があっても、 「僕が悪いから電話とかせんで」 そういうタイプですけど、 今回のことは私たちが 意味分からん、なんなんか聞いてみよ、 ってかんじで、 まぁイカってはいましたけど そういうスタンスやったので、 『あれ、これっておかしいことなんかな』 そういう気持ちもわいたみたいで、 電話することに何も言ってきませんでした それどころか、 きちんと話をする私たちを見て 安心していたような、気がする 現に学研でのテスト勉強も 集中してできたと帰ってきたし、 夜もぐっすりこんと寝ていたし、 今はもう支度して部活に行っとります 義務教育やしね、 親が関わっていってもいいやない 高校以上は選べること多いけど、 中学は不自由なこと多いんやから アップデートできていないところ 私たち親にもありますが、 だからこそ、 【なんでや?】 ってのを、聞いてもええんやない? 元々、うちの中学は 「何かありましたらなんでも遠慮なく ご相談ください」 そう言って両手広げてるよ〜な、 広報の仕方をしとるわけやしな さて、 これはいったん置いといて、 チクチクして無心になろうかな
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
bu-bu-chanさんの実例写真
蝉が忙しく鳴いてます
蝉が忙しく鳴いてます
bu-bu-chan
bu-bu-chan
家族
cocoさんの実例写真
夕方のデッキスペース、西日が射しています。 暑いけど湿気が少ないし、それなりにさわやか。 パラソルの背後のケヤキ、駅が近く周辺は緑が少ないからか、蝉が何十匹も集合して朝早くから大音量で鳴きます。 この時間は、幹にずらっと並んでじっとしています。
夕方のデッキスペース、西日が射しています。 暑いけど湿気が少ないし、それなりにさわやか。 パラソルの背後のケヤキ、駅が近く周辺は緑が少ないからか、蝉が何十匹も集合して朝早くから大音量で鳴きます。 この時間は、幹にずらっと並んでじっとしています。
coco
coco
kazuraさんの実例写真
おはようです😊 台風の影響で朝から大雨☔ 様子を見に外に出てみたら…玄関で夏を見つけました☀️ ヘンテコな枝に鳥の巣や扉、フェイク苔をくっつけた置物に、蝉の脱け殻が(º ロ º๑)!! 庭から出てきて、この木の置物で脱皮したんですね 小さな夏の思い出が出来ました✨ 小さいからびょーんして見てね😁
おはようです😊 台風の影響で朝から大雨☔ 様子を見に外に出てみたら…玄関で夏を見つけました☀️ ヘンテコな枝に鳥の巣や扉、フェイク苔をくっつけた置物に、蝉の脱け殻が(º ロ º๑)!! 庭から出てきて、この木の置物で脱皮したんですね 小さな夏の思い出が出来ました✨ 小さいからびょーんして見てね😁
kazura
kazura
家族
guiさんの実例写真
備忘録 コロナ渦、楽しませてくれたビオラ。暑いのは苦手な花なのに、蝉の大合唱の直前まで頑張ってくれた。 ありがとう‼️
備忘録 コロナ渦、楽しませてくれたビオラ。暑いのは苦手な花なのに、蝉の大合唱の直前まで頑張ってくれた。 ありがとう‼️
gui
gui
3LDK | 家族
Aqettyさんの実例写真
ベランダの緑を見ながら洗濯物を畳んでおります🌱 普段はpcやスマホで目を酷使しているので、緑を見て目に栄養を与えないと😅🌱🌱
ベランダの緑を見ながら洗濯物を畳んでおります🌱 普段はpcやスマホで目を酷使しているので、緑を見て目に栄養を与えないと😅🌱🌱
Aqetty
Aqetty
3LDK | 家族
yumirilさんの実例写真
関東や東北は梅雨明けしましたね。 東海はまだのようですが、今日辺りでしょうか? 今年もシマトネリコに蝉の抜け殻が付き始めました💦 夏本番ですね。 今日も本物とフェイクグリーン混ぜ混ぜインテリアです🌿 このpicには3個のフェイクグリーンが有ります。 簡単ですかね?😅 (流木に吊るしてあるガラスの中はカウントしないでください)
関東や東北は梅雨明けしましたね。 東海はまだのようですが、今日辺りでしょうか? 今年もシマトネリコに蝉の抜け殻が付き始めました💦 夏本番ですね。 今日も本物とフェイクグリーン混ぜ混ぜインテリアです🌿 このpicには3個のフェイクグリーンが有ります。 簡単ですかね?😅 (流木に吊るしてあるガラスの中はカウントしないでください)
yumiril
yumiril
家族
chobiさんの実例写真
古いミシン台に古いタイルを置いただけの養生コーナー@ベランダ。 頭の重みでひっくり返らないよう3日前に素焼き鉢に植え替えた100均クワズイモもここに置いてたらまた新芽が...この猛暑に元気でうらやましい限りです...(^▽^;)
古いミシン台に古いタイルを置いただけの養生コーナー@ベランダ。 頭の重みでひっくり返らないよう3日前に素焼き鉢に植え替えた100均クワズイモもここに置いてたらまた新芽が...この猛暑に元気でうらやましい限りです...(^▽^;)
chobi
chobi
4LDK
mariagardenさんの実例写真
黒く熟したボイセンベリーを収穫してたら蝉の抜け殻を見付けました😵 右上に多分この抜け殻がら出て来た蝉もいますよ😵 羽が見えてるでしょう(〇o〇;) 数日前から蝉が鳴くようになったと思ってたら家のお庭にも居ました😓 まだ梅雨明けしてないけど夏ですねぇ~🎐 ボイセンベリーやっと黒く熟してきたけど1日3~4個しか収穫出来てません😥 このボイセンベリーももうちょっと🍓 早く熟して欲しいな😍
黒く熟したボイセンベリーを収穫してたら蝉の抜け殻を見付けました😵 右上に多分この抜け殻がら出て来た蝉もいますよ😵 羽が見えてるでしょう(〇o〇;) 数日前から蝉が鳴くようになったと思ってたら家のお庭にも居ました😓 まだ梅雨明けしてないけど夏ですねぇ~🎐 ボイセンベリーやっと黒く熟してきたけど1日3~4個しか収穫出来てません😥 このボイセンベリーももうちょっと🍓 早く熟して欲しいな😍
mariagarden
mariagarden
4LDK | 家族
hanako0345さんの実例写真
この角度好きなんですけど🙄 物置の存在感パないのが最近気になりまして笑笑 モドキヤシの影がthe summer的な 蝉の鳴き声が余計に暑さと寂しさと 虫 遭遇率が上がってきましたよ😶‍🌫️ カブトムシやクワガタは勿論 カマキリ 蝶々🦋 タマムシ 蝉 蜻蛉 おまけに アマガエル🐸 最近 野鼠を見かけて😱大騒ぎしちゃいました もずく蟹とタランチュラ🕷間違えて大騒ぎ しちゃいました😵‍💫 ヤモリ⁉️イモリ⁉️とも遭遇します‼️ 田舎恐るべし😮‍💨
この角度好きなんですけど🙄 物置の存在感パないのが最近気になりまして笑笑 モドキヤシの影がthe summer的な 蝉の鳴き声が余計に暑さと寂しさと 虫 遭遇率が上がってきましたよ😶‍🌫️ カブトムシやクワガタは勿論 カマキリ 蝶々🦋 タマムシ 蝉 蜻蛉 おまけに アマガエル🐸 最近 野鼠を見かけて😱大騒ぎしちゃいました もずく蟹とタランチュラ🕷間違えて大騒ぎ しちゃいました😵‍💫 ヤモリ⁉️イモリ⁉️とも遭遇します‼️ 田舎恐るべし😮‍💨
hanako0345
hanako0345
家族
もっと見る

ガーデン 蝉の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ