RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

ベッド周り 茶道具

39枚の部屋写真から9枚をセレクト
fawnさんの実例写真
先週京都三条の、新洞老舗食糧老舗さん、(またの名は懐古庵さん)で購入した、茶箪笥が、今朝届きました~ヾ(*´∀`*)ノ やっぱり可愛い~❣ 状態もかなり良いです。 引き戸の取っては、小さいながらも中央に模様が刻まれていて、銅製です。 全ての取って手も完璧の綺麗😍 それぞれの引き出しの中も、とても綺麗です。 上段の引き戸とその下右端の扉のお花は、多分菊の模様。お花の金箔が少し剥がれかけているので、そうっとお手入れしなくちゃね(*n´ω`n*) ネットで調べたら、これと全く同じサイズで同じ形の模様違いの茶箪笥を発見♡ 年代は明治時代となっていました~。 少しお手入れして、早速和室に飾りました♡〜٩( ˶´ᵕ​`˶ )۶〜♡ ・端午の節句のディスプレイを兼ねて、花菖蒲の手拭いをお軸に。 ・茶箪笥の上には龍村美術織物の、獅子狩文錦のテーブルセンターを敷きまして、その上には、 ・michaちゃんから戴いた兜のちぎり絵。 ・同じ日に、新洞老舗食糧老舗さんで購入した、江戸時代の手燭台。 ・同じく新洞老舗食糧老舗さんで購入した染付の片口には、ベランダのゼラニウムのお花と葉っぱ、名残を惜しみヒヤシンスの葉っぱを入れました。 ・茶箪笥の2段目、飾り棚には、reeちゃんから戴いた、今からの季節にピッタリなreeちゃんのお母様の平抹茶椀。京都の清水焼です。抹茶碗の上には、裏千家五代目お家元、不休斎の写しの茶杓。 ・その右横は、龍村美術織物の花文暈繝錦の古帛紗と茶入。 ついでに、自作の茶道具も清めました٩( ´ᴗ` )( ´ᴗ` )۶ しつこくあとから もう少し寄って撮影したpicもアップさせて下さいませ( ⁎ᴗ_ᴗ⁎)ペコッ
先週京都三条の、新洞老舗食糧老舗さん、(またの名は懐古庵さん)で購入した、茶箪笥が、今朝届きました~ヾ(*´∀`*)ノ やっぱり可愛い~❣ 状態もかなり良いです。 引き戸の取っては、小さいながらも中央に模様が刻まれていて、銅製です。 全ての取って手も完璧の綺麗😍 それぞれの引き出しの中も、とても綺麗です。 上段の引き戸とその下右端の扉のお花は、多分菊の模様。お花の金箔が少し剥がれかけているので、そうっとお手入れしなくちゃね(*n´ω`n*) ネットで調べたら、これと全く同じサイズで同じ形の模様違いの茶箪笥を発見♡ 年代は明治時代となっていました~。 少しお手入れして、早速和室に飾りました♡〜٩( ˶´ᵕ​`˶ )۶〜♡ ・端午の節句のディスプレイを兼ねて、花菖蒲の手拭いをお軸に。 ・茶箪笥の上には龍村美術織物の、獅子狩文錦のテーブルセンターを敷きまして、その上には、 ・michaちゃんから戴いた兜のちぎり絵。 ・同じ日に、新洞老舗食糧老舗さんで購入した、江戸時代の手燭台。 ・同じく新洞老舗食糧老舗さんで購入した染付の片口には、ベランダのゼラニウムのお花と葉っぱ、名残を惜しみヒヤシンスの葉っぱを入れました。 ・茶箪笥の2段目、飾り棚には、reeちゃんから戴いた、今からの季節にピッタリなreeちゃんのお母様の平抹茶椀。京都の清水焼です。抹茶碗の上には、裏千家五代目お家元、不休斎の写しの茶杓。 ・その右横は、龍村美術織物の花文暈繝錦の古帛紗と茶入。 ついでに、自作の茶道具も清めました٩( ´ᴗ` )( ´ᴗ` )۶ しつこくあとから もう少し寄って撮影したpicもアップさせて下さいませ( ⁎ᴗ_ᴗ⁎)ペコッ
fawn
fawn
2LDK | 一人暮らし
miyaさんの実例写真
祖母、母と茶道の先生だった為、茶道具がありますが、私は教室を継ぎたいのではないのです
祖母、母と茶道の先生だった為、茶道具がありますが、私は教室を継ぎたいのではないのです
miya
miya
buchiさんの実例写真
題 「筒がき」 隠居部屋の壁 ここ1年 ずうっとずうっと気になっていた 筒がきのタペストリー ついについに買ってしまった。 ◯ルカリです。 この筒がきに描かれてる図柄は お茶道具や花嫁道具らしい。 ちょっと珍しい図柄だ。 年配の方が作ったタペストリーだそうだ。 長い年数が経っているこの筒がき 大事にしたい。 これは私の趣味なので 勿論下息子には 「何、このボロの布?」 程度の反応だろう。 でもいいのよ。 私の人生 私の部屋 好きなものに囲まれて 心地よく暮らしたいもの! と自分を納得させる私なのです。 ^_^
題 「筒がき」 隠居部屋の壁 ここ1年 ずうっとずうっと気になっていた 筒がきのタペストリー ついについに買ってしまった。 ◯ルカリです。 この筒がきに描かれてる図柄は お茶道具や花嫁道具らしい。 ちょっと珍しい図柄だ。 年配の方が作ったタペストリーだそうだ。 長い年数が経っているこの筒がき 大事にしたい。 これは私の趣味なので 勿論下息子には 「何、このボロの布?」 程度の反応だろう。 でもいいのよ。 私の人生 私の部屋 好きなものに囲まれて 心地よく暮らしたいもの! と自分を納得させる私なのです。 ^_^
buchi
buchi
家族
Toyochanさんの実例写真
和室は時に茶室に…時に寝室に…。
和室は時に茶室に…時に寝室に…。
Toyochan
Toyochan
4LDK | 家族
mamizaさんの実例写真
親戚でお茶をなさっていた方が亡くなり 茶道具がウチに越してきて何十年 娘が練習していたけど 今はお座敷にじっとしています。 脚の悪い私は正座が苦手 たまに茶筅でお薄をたてて飲むくらい✨✨✨✨✨✨✨✨
親戚でお茶をなさっていた方が亡くなり 茶道具がウチに越してきて何十年 娘が練習していたけど 今はお座敷にじっとしています。 脚の悪い私は正座が苦手 たまに茶筅でお薄をたてて飲むくらい✨✨✨✨✨✨✨✨
mamiza
mamiza
家族
chacoさんの実例写真
風呂先屏風、絵画の中から発掘。 兄妹の中で一番出来が悪くてちょっぴっとだけヤンチャな私を物凄〜く心配した父に勧められ始めた茶道。 まったくもってモノにならずですが、確かに心は落ち着くんですよね〜。 送り込まれたもの、一度も開けず仕舞われたままだった…(*≧∀≦*)
風呂先屏風、絵画の中から発掘。 兄妹の中で一番出来が悪くてちょっぴっとだけヤンチャな私を物凄〜く心配した父に勧められ始めた茶道。 まったくもってモノにならずですが、確かに心は落ち着くんですよね〜。 送り込まれたもの、一度も開けず仕舞われたままだった…(*≧∀≦*)
chaco
chaco
家族
aromameさんの実例写真
私の書斎🎶 お茶道や骨董品をフル活用❣ このお部屋は趣味の部屋。 greenと骨董品、香りと光✨そしてお着物👘が…💗 イベント参加用ですので コメントスルーで~~~( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎
私の書斎🎶 お茶道や骨董品をフル活用❣ このお部屋は趣味の部屋。 greenと骨董品、香りと光✨そしてお着物👘が…💗 イベント参加用ですので コメントスルーで~~~( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎
aromame
aromame
家族
momoさんの実例写真
コーヒーも いいですが 抹茶も いただきたい 時ありますね☆ ゆったりした 時間がホットします♡
コーヒーも いいですが 抹茶も いただきたい 時ありますね☆ ゆったりした 時間がホットします♡
momo
momo
mamiさんの実例写真
お家時間に楽しんでいるお茶の時間🎵 娘が学校のクラブ活動で茶道を体験してからお家でもやってみたい♪と自分のお誕生日にひぃおばぁちゃんからもらったお金で購入しました☺️ この休校中何度もお茶をたてて家族にふるまってくれてます✨ コロナが落ち着いたら施設に入院してるひぃおばぁちゃんにもお茶をたててあげる🎵と楽しみにしてる娘。早く会いにいけるといいなぁ✨
お家時間に楽しんでいるお茶の時間🎵 娘が学校のクラブ活動で茶道を体験してからお家でもやってみたい♪と自分のお誕生日にひぃおばぁちゃんからもらったお金で購入しました☺️ この休校中何度もお茶をたてて家族にふるまってくれてます✨ コロナが落ち着いたら施設に入院してるひぃおばぁちゃんにもお茶をたててあげる🎵と楽しみにしてる娘。早く会いにいけるといいなぁ✨
mami
mami
家族

ベッド周り 茶道具の投稿一覧

11枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ベッド周り 茶道具

39枚の部屋写真から9枚をセレクト
fawnさんの実例写真
先週京都三条の、新洞老舗食糧老舗さん、(またの名は懐古庵さん)で購入した、茶箪笥が、今朝届きました~ヾ(*´∀`*)ノ やっぱり可愛い~❣ 状態もかなり良いです。 引き戸の取っては、小さいながらも中央に模様が刻まれていて、銅製です。 全ての取って手も完璧の綺麗😍 それぞれの引き出しの中も、とても綺麗です。 上段の引き戸とその下右端の扉のお花は、多分菊の模様。お花の金箔が少し剥がれかけているので、そうっとお手入れしなくちゃね(*n´ω`n*) ネットで調べたら、これと全く同じサイズで同じ形の模様違いの茶箪笥を発見♡ 年代は明治時代となっていました~。 少しお手入れして、早速和室に飾りました♡〜٩( ˶´ᵕ​`˶ )۶〜♡ ・端午の節句のディスプレイを兼ねて、花菖蒲の手拭いをお軸に。 ・茶箪笥の上には龍村美術織物の、獅子狩文錦のテーブルセンターを敷きまして、その上には、 ・michaちゃんから戴いた兜のちぎり絵。 ・同じ日に、新洞老舗食糧老舗さんで購入した、江戸時代の手燭台。 ・同じく新洞老舗食糧老舗さんで購入した染付の片口には、ベランダのゼラニウムのお花と葉っぱ、名残を惜しみヒヤシンスの葉っぱを入れました。 ・茶箪笥の2段目、飾り棚には、reeちゃんから戴いた、今からの季節にピッタリなreeちゃんのお母様の平抹茶椀。京都の清水焼です。抹茶碗の上には、裏千家五代目お家元、不休斎の写しの茶杓。 ・その右横は、龍村美術織物の花文暈繝錦の古帛紗と茶入。 ついでに、自作の茶道具も清めました٩( ´ᴗ` )( ´ᴗ` )۶ しつこくあとから もう少し寄って撮影したpicもアップさせて下さいませ( ⁎ᴗ_ᴗ⁎)ペコッ
先週京都三条の、新洞老舗食糧老舗さん、(またの名は懐古庵さん)で購入した、茶箪笥が、今朝届きました~ヾ(*´∀`*)ノ やっぱり可愛い~❣ 状態もかなり良いです。 引き戸の取っては、小さいながらも中央に模様が刻まれていて、銅製です。 全ての取って手も完璧の綺麗😍 それぞれの引き出しの中も、とても綺麗です。 上段の引き戸とその下右端の扉のお花は、多分菊の模様。お花の金箔が少し剥がれかけているので、そうっとお手入れしなくちゃね(*n´ω`n*) ネットで調べたら、これと全く同じサイズで同じ形の模様違いの茶箪笥を発見♡ 年代は明治時代となっていました~。 少しお手入れして、早速和室に飾りました♡〜٩( ˶´ᵕ​`˶ )۶〜♡ ・端午の節句のディスプレイを兼ねて、花菖蒲の手拭いをお軸に。 ・茶箪笥の上には龍村美術織物の、獅子狩文錦のテーブルセンターを敷きまして、その上には、 ・michaちゃんから戴いた兜のちぎり絵。 ・同じ日に、新洞老舗食糧老舗さんで購入した、江戸時代の手燭台。 ・同じく新洞老舗食糧老舗さんで購入した染付の片口には、ベランダのゼラニウムのお花と葉っぱ、名残を惜しみヒヤシンスの葉っぱを入れました。 ・茶箪笥の2段目、飾り棚には、reeちゃんから戴いた、今からの季節にピッタリなreeちゃんのお母様の平抹茶椀。京都の清水焼です。抹茶碗の上には、裏千家五代目お家元、不休斎の写しの茶杓。 ・その右横は、龍村美術織物の花文暈繝錦の古帛紗と茶入。 ついでに、自作の茶道具も清めました٩( ´ᴗ` )( ´ᴗ` )۶ しつこくあとから もう少し寄って撮影したpicもアップさせて下さいませ( ⁎ᴗ_ᴗ⁎)ペコッ
fawn
fawn
2LDK | 一人暮らし
miyaさんの実例写真
祖母、母と茶道の先生だった為、茶道具がありますが、私は教室を継ぎたいのではないのです
祖母、母と茶道の先生だった為、茶道具がありますが、私は教室を継ぎたいのではないのです
miya
miya
buchiさんの実例写真
題 「筒がき」 隠居部屋の壁 ここ1年 ずうっとずうっと気になっていた 筒がきのタペストリー ついについに買ってしまった。 ◯ルカリです。 この筒がきに描かれてる図柄は お茶道具や花嫁道具らしい。 ちょっと珍しい図柄だ。 年配の方が作ったタペストリーだそうだ。 長い年数が経っているこの筒がき 大事にしたい。 これは私の趣味なので 勿論下息子には 「何、このボロの布?」 程度の反応だろう。 でもいいのよ。 私の人生 私の部屋 好きなものに囲まれて 心地よく暮らしたいもの! と自分を納得させる私なのです。 ^_^
題 「筒がき」 隠居部屋の壁 ここ1年 ずうっとずうっと気になっていた 筒がきのタペストリー ついについに買ってしまった。 ◯ルカリです。 この筒がきに描かれてる図柄は お茶道具や花嫁道具らしい。 ちょっと珍しい図柄だ。 年配の方が作ったタペストリーだそうだ。 長い年数が経っているこの筒がき 大事にしたい。 これは私の趣味なので 勿論下息子には 「何、このボロの布?」 程度の反応だろう。 でもいいのよ。 私の人生 私の部屋 好きなものに囲まれて 心地よく暮らしたいもの! と自分を納得させる私なのです。 ^_^
buchi
buchi
家族
Toyochanさんの実例写真
和室は時に茶室に…時に寝室に…。
和室は時に茶室に…時に寝室に…。
Toyochan
Toyochan
4LDK | 家族
mamizaさんの実例写真
親戚でお茶をなさっていた方が亡くなり 茶道具がウチに越してきて何十年 娘が練習していたけど 今はお座敷にじっとしています。 脚の悪い私は正座が苦手 たまに茶筅でお薄をたてて飲むくらい✨✨✨✨✨✨✨✨
親戚でお茶をなさっていた方が亡くなり 茶道具がウチに越してきて何十年 娘が練習していたけど 今はお座敷にじっとしています。 脚の悪い私は正座が苦手 たまに茶筅でお薄をたてて飲むくらい✨✨✨✨✨✨✨✨
mamiza
mamiza
家族
chacoさんの実例写真
風呂先屏風、絵画の中から発掘。 兄妹の中で一番出来が悪くてちょっぴっとだけヤンチャな私を物凄〜く心配した父に勧められ始めた茶道。 まったくもってモノにならずですが、確かに心は落ち着くんですよね〜。 送り込まれたもの、一度も開けず仕舞われたままだった…(*≧∀≦*)
風呂先屏風、絵画の中から発掘。 兄妹の中で一番出来が悪くてちょっぴっとだけヤンチャな私を物凄〜く心配した父に勧められ始めた茶道。 まったくもってモノにならずですが、確かに心は落ち着くんですよね〜。 送り込まれたもの、一度も開けず仕舞われたままだった…(*≧∀≦*)
chaco
chaco
家族
aromameさんの実例写真
私の書斎🎶 お茶道や骨董品をフル活用❣ このお部屋は趣味の部屋。 greenと骨董品、香りと光✨そしてお着物👘が…💗 イベント参加用ですので コメントスルーで~~~( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎
私の書斎🎶 お茶道や骨董品をフル活用❣ このお部屋は趣味の部屋。 greenと骨董品、香りと光✨そしてお着物👘が…💗 イベント参加用ですので コメントスルーで~~~( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎
aromame
aromame
家族
momoさんの実例写真
コーヒーも いいですが 抹茶も いただきたい 時ありますね☆ ゆったりした 時間がホットします♡
コーヒーも いいですが 抹茶も いただきたい 時ありますね☆ ゆったりした 時間がホットします♡
momo
momo
mamiさんの実例写真
お家時間に楽しんでいるお茶の時間🎵 娘が学校のクラブ活動で茶道を体験してからお家でもやってみたい♪と自分のお誕生日にひぃおばぁちゃんからもらったお金で購入しました☺️ この休校中何度もお茶をたてて家族にふるまってくれてます✨ コロナが落ち着いたら施設に入院してるひぃおばぁちゃんにもお茶をたててあげる🎵と楽しみにしてる娘。早く会いにいけるといいなぁ✨
お家時間に楽しんでいるお茶の時間🎵 娘が学校のクラブ活動で茶道を体験してからお家でもやってみたい♪と自分のお誕生日にひぃおばぁちゃんからもらったお金で購入しました☺️ この休校中何度もお茶をたてて家族にふるまってくれてます✨ コロナが落ち着いたら施設に入院してるひぃおばぁちゃんにもお茶をたててあげる🎵と楽しみにしてる娘。早く会いにいけるといいなぁ✨
mami
mami
家族

ベッド周り 茶道具の投稿一覧

11枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ