ダイニングテーブル 血圧計

18枚の部屋写真から8枚をセレクト
kiyohima229さんの実例写真
我が家のダイニング 物を置かないように、置きっぱなしにならないように、気を付けてます。必要最低限な物だけ。 ダイニングの下に棚を置き、日頃使うものを置いてあります。化粧をここでするので化粧ポーチ、子供の血圧を計るのに血圧計。ペン類、子供のおこづかい帳。などなど… 机下にはプリント類をしまえるかごを引き出し式で付けています。 見た目を綺麗に保つ。心がけてます😊
我が家のダイニング 物を置かないように、置きっぱなしにならないように、気を付けてます。必要最低限な物だけ。 ダイニングの下に棚を置き、日頃使うものを置いてあります。化粧をここでするので化粧ポーチ、子供の血圧を計るのに血圧計。ペン類、子供のおこづかい帳。などなど… 机下にはプリント類をしまえるかごを引き出し式で付けています。 見た目を綺麗に保つ。心がけてます😊
kiyohima229
kiyohima229
家族
mikanさんの実例写真
我が家のダイニング💦 あと6時間という事で、 慌てて投稿💦💦 年々、使用用途が変わっていく、 ダイニングテーブル😅😅 子供が低学年の頃までは、 ご飯食べたり、宿題したりと、 大活躍だったけど、 子供達が部屋で勉強する様に なってからは、 旦那のワーキングスペースに💦 そして、子供達が家を出た今、 旦那は自分の部屋を持ち、 この場所は、 テーブルとカウンターの間が、 薬と血圧計置き場にぴったり やった為に、旦那が血圧を測り、 私はコレステロールの薬を飲む 場所に〜🤣🤣 2枚目、先日のクッキー缶の中🎃 3連休に帰ってきてる、 娘と食べようと開けずに 待ってたので、 一緒に開けて、写真撮りました🍪🍪
我が家のダイニング💦 あと6時間という事で、 慌てて投稿💦💦 年々、使用用途が変わっていく、 ダイニングテーブル😅😅 子供が低学年の頃までは、 ご飯食べたり、宿題したりと、 大活躍だったけど、 子供達が部屋で勉強する様に なってからは、 旦那のワーキングスペースに💦 そして、子供達が家を出た今、 旦那は自分の部屋を持ち、 この場所は、 テーブルとカウンターの間が、 薬と血圧計置き場にぴったり やった為に、旦那が血圧を測り、 私はコレステロールの薬を飲む 場所に〜🤣🤣 2枚目、先日のクッキー缶の中🎃 3連休に帰ってきてる、 娘と食べようと開けずに 待ってたので、 一緒に開けて、写真撮りました🍪🍪
mikan
mikan
3LDK | 家族
mommyさんの実例写真
わが家の健康管理セット 朝起きて1番に血圧計と記録帳、体温計のセットをこの場所に用意します🍃 朝晩 主人が健康管理のため計測して記録しているのですが、出しっぱなしや探し物をしないようにセリアで購入したケースに収納しています。 ②…上からクロスを掛けてホコリ防止。 使用後はダイニングテーブルの棚に片付けます。
わが家の健康管理セット 朝起きて1番に血圧計と記録帳、体温計のセットをこの場所に用意します🍃 朝晩 主人が健康管理のため計測して記録しているのですが、出しっぱなしや探し物をしないようにセリアで購入したケースに収納しています。 ②…上からクロスを掛けてホコリ防止。 使用後はダイニングテーブルの棚に片付けます。
mommy
mommy
家族
Atelier.mさんの実例写真
ダイニングテーブル横のスリムトローリー、グレージュが可愛い♡ テーブルの下に入るように高さを変えています。 上の段は夫が毎朝使う血圧計とティッシュ。 下の段の天板の下にはペットの爪切りやブラシなどが入っています。 天板の上は体温計と爪切り、夫が買っている猫のおやつ。 生活感は出てしまうけど、家族にわかりやすいこと、使いやすいことを1番に♪
ダイニングテーブル横のスリムトローリー、グレージュが可愛い♡ テーブルの下に入るように高さを変えています。 上の段は夫が毎朝使う血圧計とティッシュ。 下の段の天板の下にはペットの爪切りやブラシなどが入っています。 天板の上は体温計と爪切り、夫が買っている猫のおやつ。 生活感は出てしまうけど、家族にわかりやすいこと、使いやすいことを1番に♪
Atelier.m
Atelier.m
3LDK | 家族
betty2さんの実例写真
リアルガチなダイニングテーブル。 確定申告の書類をここでまとめているけど、左手の夫ゾーンはこんな感じにまとまっています😂 飲み忘れるといけない薬からスタートして、たまに、たまーに使う調味料、目薬、アンメルツヨコヨコ、パルオキシメーター、血圧計… 一歩後ろに自分の部屋があるのですがね。 (納戸化してますけど) どんどん、どんどんこんな風になりつつあります。 ダイニングテーブル、すっきりさせたいわ😥
リアルガチなダイニングテーブル。 確定申告の書類をここでまとめているけど、左手の夫ゾーンはこんな感じにまとまっています😂 飲み忘れるといけない薬からスタートして、たまに、たまーに使う調味料、目薬、アンメルツヨコヨコ、パルオキシメーター、血圧計… 一歩後ろに自分の部屋があるのですがね。 (納戸化してますけど) どんどん、どんどんこんな風になりつつあります。 ダイニングテーブル、すっきりさせたいわ😥
betty2
betty2
3LDK | 家族
tanboさんの実例写真
カウンターもテーブルも床設置面にフェルトを貼ってあるので床を滑らせて楽に移動させられます。 テーブルを離すと通り抜け出来るのでシンク前で私が洗い物してても換気扇下で一服した夫がここを抜けて部屋に戻るので洗い物中に狭いところですれ違う苦労がなくなりました。 結局普段は離して使ってるから、当初計画してた分離じゃない作り方にしなくてよかったです (コロナ対策の混雑回避用にホームセンターが直線カットしか受付してないということで、テーブルとカウンターは別々に作ることにしました)
カウンターもテーブルも床設置面にフェルトを貼ってあるので床を滑らせて楽に移動させられます。 テーブルを離すと通り抜け出来るのでシンク前で私が洗い物してても換気扇下で一服した夫がここを抜けて部屋に戻るので洗い物中に狭いところですれ違う苦労がなくなりました。 結局普段は離して使ってるから、当初計画してた分離じゃない作り方にしなくてよかったです (コロナ対策の混雑回避用にホームセンターが直線カットしか受付してないということで、テーブルとカウンターは別々に作ることにしました)
tanbo
tanbo
2DK
CASSISさんの実例写真
血圧計、体温計、スマホ、パソコンなど、ダイニングテーブル脇の主人のコーナーです。 ニトリのスリッパスタンドにワックスを塗って、コードのスペースの為に端材で足をつけました。
血圧計、体温計、スマホ、パソコンなど、ダイニングテーブル脇の主人のコーナーです。 ニトリのスリッパスタンドにワックスを塗って、コードのスペースの為に端材で足をつけました。
CASSIS
CASSIS
4LDK | 家族
nobikoさんの実例写真
今から28年程前、新居の賃貸マンションが決まった時に選んだダイニングテーブルと一体型のカウンターが、私のお気に入りです 当初のテーブルは狭かったので、テーブル板のほうは夫がリメイクしてくれました ネコを飼うまでは花も飾れましたが、今はネコにいたずらされたら困る食料品の入った缶、夫が測る血圧計、私の老眼鏡と虫メガネが、このカウンターの上の定番雑貨です カウンターの中は食器、乾物、日用雑貨などです 他に食器棚は隙間収納サイズのものが一台あるのみです
今から28年程前、新居の賃貸マンションが決まった時に選んだダイニングテーブルと一体型のカウンターが、私のお気に入りです 当初のテーブルは狭かったので、テーブル板のほうは夫がリメイクしてくれました ネコを飼うまでは花も飾れましたが、今はネコにいたずらされたら困る食料品の入った缶、夫が測る血圧計、私の老眼鏡と虫メガネが、このカウンターの上の定番雑貨です カウンターの中は食器、乾物、日用雑貨などです 他に食器棚は隙間収納サイズのものが一台あるのみです
nobiko
nobiko
3LDK | 家族

ダイニングテーブル 血圧計が気になるあなたにおすすめ

ダイニングテーブル 血圧計の投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ダイニングテーブル 血圧計

18枚の部屋写真から8枚をセレクト
kiyohima229さんの実例写真
我が家のダイニング 物を置かないように、置きっぱなしにならないように、気を付けてます。必要最低限な物だけ。 ダイニングの下に棚を置き、日頃使うものを置いてあります。化粧をここでするので化粧ポーチ、子供の血圧を計るのに血圧計。ペン類、子供のおこづかい帳。などなど… 机下にはプリント類をしまえるかごを引き出し式で付けています。 見た目を綺麗に保つ。心がけてます😊
我が家のダイニング 物を置かないように、置きっぱなしにならないように、気を付けてます。必要最低限な物だけ。 ダイニングの下に棚を置き、日頃使うものを置いてあります。化粧をここでするので化粧ポーチ、子供の血圧を計るのに血圧計。ペン類、子供のおこづかい帳。などなど… 机下にはプリント類をしまえるかごを引き出し式で付けています。 見た目を綺麗に保つ。心がけてます😊
kiyohima229
kiyohima229
家族
mikanさんの実例写真
我が家のダイニング💦 あと6時間という事で、 慌てて投稿💦💦 年々、使用用途が変わっていく、 ダイニングテーブル😅😅 子供が低学年の頃までは、 ご飯食べたり、宿題したりと、 大活躍だったけど、 子供達が部屋で勉強する様に なってからは、 旦那のワーキングスペースに💦 そして、子供達が家を出た今、 旦那は自分の部屋を持ち、 この場所は、 テーブルとカウンターの間が、 薬と血圧計置き場にぴったり やった為に、旦那が血圧を測り、 私はコレステロールの薬を飲む 場所に〜🤣🤣 2枚目、先日のクッキー缶の中🎃 3連休に帰ってきてる、 娘と食べようと開けずに 待ってたので、 一緒に開けて、写真撮りました🍪🍪
我が家のダイニング💦 あと6時間という事で、 慌てて投稿💦💦 年々、使用用途が変わっていく、 ダイニングテーブル😅😅 子供が低学年の頃までは、 ご飯食べたり、宿題したりと、 大活躍だったけど、 子供達が部屋で勉強する様に なってからは、 旦那のワーキングスペースに💦 そして、子供達が家を出た今、 旦那は自分の部屋を持ち、 この場所は、 テーブルとカウンターの間が、 薬と血圧計置き場にぴったり やった為に、旦那が血圧を測り、 私はコレステロールの薬を飲む 場所に〜🤣🤣 2枚目、先日のクッキー缶の中🎃 3連休に帰ってきてる、 娘と食べようと開けずに 待ってたので、 一緒に開けて、写真撮りました🍪🍪
mikan
mikan
3LDK | 家族
mommyさんの実例写真
わが家の健康管理セット 朝起きて1番に血圧計と記録帳、体温計のセットをこの場所に用意します🍃 朝晩 主人が健康管理のため計測して記録しているのですが、出しっぱなしや探し物をしないようにセリアで購入したケースに収納しています。 ②…上からクロスを掛けてホコリ防止。 使用後はダイニングテーブルの棚に片付けます。
わが家の健康管理セット 朝起きて1番に血圧計と記録帳、体温計のセットをこの場所に用意します🍃 朝晩 主人が健康管理のため計測して記録しているのですが、出しっぱなしや探し物をしないようにセリアで購入したケースに収納しています。 ②…上からクロスを掛けてホコリ防止。 使用後はダイニングテーブルの棚に片付けます。
mommy
mommy
家族
Atelier.mさんの実例写真
ダイニングテーブル横のスリムトローリー、グレージュが可愛い♡ テーブルの下に入るように高さを変えています。 上の段は夫が毎朝使う血圧計とティッシュ。 下の段の天板の下にはペットの爪切りやブラシなどが入っています。 天板の上は体温計と爪切り、夫が買っている猫のおやつ。 生活感は出てしまうけど、家族にわかりやすいこと、使いやすいことを1番に♪
ダイニングテーブル横のスリムトローリー、グレージュが可愛い♡ テーブルの下に入るように高さを変えています。 上の段は夫が毎朝使う血圧計とティッシュ。 下の段の天板の下にはペットの爪切りやブラシなどが入っています。 天板の上は体温計と爪切り、夫が買っている猫のおやつ。 生活感は出てしまうけど、家族にわかりやすいこと、使いやすいことを1番に♪
Atelier.m
Atelier.m
3LDK | 家族
betty2さんの実例写真
リアルガチなダイニングテーブル。 確定申告の書類をここでまとめているけど、左手の夫ゾーンはこんな感じにまとまっています😂 飲み忘れるといけない薬からスタートして、たまに、たまーに使う調味料、目薬、アンメルツヨコヨコ、パルオキシメーター、血圧計… 一歩後ろに自分の部屋があるのですがね。 (納戸化してますけど) どんどん、どんどんこんな風になりつつあります。 ダイニングテーブル、すっきりさせたいわ😥
リアルガチなダイニングテーブル。 確定申告の書類をここでまとめているけど、左手の夫ゾーンはこんな感じにまとまっています😂 飲み忘れるといけない薬からスタートして、たまに、たまーに使う調味料、目薬、アンメルツヨコヨコ、パルオキシメーター、血圧計… 一歩後ろに自分の部屋があるのですがね。 (納戸化してますけど) どんどん、どんどんこんな風になりつつあります。 ダイニングテーブル、すっきりさせたいわ😥
betty2
betty2
3LDK | 家族
tanboさんの実例写真
カウンターもテーブルも床設置面にフェルトを貼ってあるので床を滑らせて楽に移動させられます。 テーブルを離すと通り抜け出来るのでシンク前で私が洗い物してても換気扇下で一服した夫がここを抜けて部屋に戻るので洗い物中に狭いところですれ違う苦労がなくなりました。 結局普段は離して使ってるから、当初計画してた分離じゃない作り方にしなくてよかったです (コロナ対策の混雑回避用にホームセンターが直線カットしか受付してないということで、テーブルとカウンターは別々に作ることにしました)
カウンターもテーブルも床設置面にフェルトを貼ってあるので床を滑らせて楽に移動させられます。 テーブルを離すと通り抜け出来るのでシンク前で私が洗い物してても換気扇下で一服した夫がここを抜けて部屋に戻るので洗い物中に狭いところですれ違う苦労がなくなりました。 結局普段は離して使ってるから、当初計画してた分離じゃない作り方にしなくてよかったです (コロナ対策の混雑回避用にホームセンターが直線カットしか受付してないということで、テーブルとカウンターは別々に作ることにしました)
tanbo
tanbo
2DK
CASSISさんの実例写真
血圧計、体温計、スマホ、パソコンなど、ダイニングテーブル脇の主人のコーナーです。 ニトリのスリッパスタンドにワックスを塗って、コードのスペースの為に端材で足をつけました。
血圧計、体温計、スマホ、パソコンなど、ダイニングテーブル脇の主人のコーナーです。 ニトリのスリッパスタンドにワックスを塗って、コードのスペースの為に端材で足をつけました。
CASSIS
CASSIS
4LDK | 家族
nobikoさんの実例写真
今から28年程前、新居の賃貸マンションが決まった時に選んだダイニングテーブルと一体型のカウンターが、私のお気に入りです 当初のテーブルは狭かったので、テーブル板のほうは夫がリメイクしてくれました ネコを飼うまでは花も飾れましたが、今はネコにいたずらされたら困る食料品の入った缶、夫が測る血圧計、私の老眼鏡と虫メガネが、このカウンターの上の定番雑貨です カウンターの中は食器、乾物、日用雑貨などです 他に食器棚は隙間収納サイズのものが一台あるのみです
今から28年程前、新居の賃貸マンションが決まった時に選んだダイニングテーブルと一体型のカウンターが、私のお気に入りです 当初のテーブルは狭かったので、テーブル板のほうは夫がリメイクしてくれました ネコを飼うまでは花も飾れましたが、今はネコにいたずらされたら困る食料品の入った缶、夫が測る血圧計、私の老眼鏡と虫メガネが、このカウンターの上の定番雑貨です カウンターの中は食器、乾物、日用雑貨などです 他に食器棚は隙間収納サイズのものが一台あるのみです
nobiko
nobiko
3LDK | 家族

ダイニングテーブル 血圧計が気になるあなたにおすすめ

ダイニングテーブル 血圧計の投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ