萩焼の急須と湯のみ

3枚の部屋写真から3枚をセレクト
happy129さんの実例写真
新しい陶器の仲間入りです✨
新しい陶器の仲間入りです✨
happy129
happy129
4LDK | 家族
eshinobumさんの実例写真
故郷 富山の涅槃団子です。私が住んでいた地域ではお釈迦の団子と呼んでいました。 涅槃団子とは 祈願した後に、お釈迦様の舎利(骨)を表わす【涅槃だんご】が撒かれます。 この涅槃だんごは5色に色づけされており仏教でいうところの五大(地水火風空)を表しているとのこと。 生きとし生けるもの全てを表し・食べると無病息災・持つと魔除け、功徳を受けられるとも伝えられています。 Yahooで検索したら↑の文章が書いてありました。 地元の叔母から今でも毎年この時期になると送ってもらうのが恒例です。2枚目の写真はお釈迦の団子を中に入れて作ったお守りです。子供の頃からランドセル🎒に付けたり、大人になってからもバッグ👜の中に入れていたり… 祖母はお寺に行って団子を作るのを手伝っていました。 この団子を富山に住んでいた頃はストーブの上で焼いて食べていました。今はオーブントースターで焼いてます。ちょっと小腹がすいた時に食べてます😋
故郷 富山の涅槃団子です。私が住んでいた地域ではお釈迦の団子と呼んでいました。 涅槃団子とは 祈願した後に、お釈迦様の舎利(骨)を表わす【涅槃だんご】が撒かれます。 この涅槃だんごは5色に色づけされており仏教でいうところの五大(地水火風空)を表しているとのこと。 生きとし生けるもの全てを表し・食べると無病息災・持つと魔除け、功徳を受けられるとも伝えられています。 Yahooで検索したら↑の文章が書いてありました。 地元の叔母から今でも毎年この時期になると送ってもらうのが恒例です。2枚目の写真はお釈迦の団子を中に入れて作ったお守りです。子供の頃からランドセル🎒に付けたり、大人になってからもバッグ👜の中に入れていたり… 祖母はお寺に行って団子を作るのを手伝っていました。 この団子を富山に住んでいた頃はストーブの上で焼いて食べていました。今はオーブントースターで焼いてます。ちょっと小腹がすいた時に食べてます😋
eshinobum
eshinobum
3LDK | 家族
pinaminさんの実例写真
ずーっと前に、お香にハマってました😆💕 それこそ、ほぼ毎日いろんなお香を焚きしめて楽しんでいた時期に、友人がタイ旅行のお土産に買ってきてくれた物を、久しぶりに出して並べてみました🇹🇭🐘 やっぱり、タイといえば象さん🐘✨ 🐘のお香立てとミニキャンドル🕯、ぬいぐるみとミニチュアの陶器の置物。 象じゃないけど、キラキラしたアクセサリーケース✨💎 確か、象の形のチョコレートもくれたっけ🐘🍫 スティックのお香、1、2本しか使わずにずっとしまっていたけど、久しぶりに焚いてみました🥰 *・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・* やっぱりいいなぁ😍香りに癒される〜🌸 タイ🇹🇭とは全く関係ないけれど、崎陽軒の横濱月餅をいただいたので、緑茶と一緒に楽しみました🥮🍵 崎陽軒といえば焼売が有名だけれど、月餅とか売ってるんだ〜😳知らなかった💦 中身はあんこがいっぱいで、緑茶にもよく合って美味しかったです😋
ずーっと前に、お香にハマってました😆💕 それこそ、ほぼ毎日いろんなお香を焚きしめて楽しんでいた時期に、友人がタイ旅行のお土産に買ってきてくれた物を、久しぶりに出して並べてみました🇹🇭🐘 やっぱり、タイといえば象さん🐘✨ 🐘のお香立てとミニキャンドル🕯、ぬいぐるみとミニチュアの陶器の置物。 象じゃないけど、キラキラしたアクセサリーケース✨💎 確か、象の形のチョコレートもくれたっけ🐘🍫 スティックのお香、1、2本しか使わずにずっとしまっていたけど、久しぶりに焚いてみました🥰 *・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・* やっぱりいいなぁ😍香りに癒される〜🌸 タイ🇹🇭とは全く関係ないけれど、崎陽軒の横濱月餅をいただいたので、緑茶と一緒に楽しみました🥮🍵 崎陽軒といえば焼売が有名だけれど、月餅とか売ってるんだ〜😳知らなかった💦 中身はあんこがいっぱいで、緑茶にもよく合って美味しかったです😋
pinamin
pinamin
4LDK | 家族
3件
関連度順
1
1
1/1ページ

関連するタグの写真

関連する記事

おすすめ急須84選
おすすめ急須84選
老舗からトレンドまで♪波佐見焼のうつわをブランド別にご紹介
老舗からトレンドまで♪波佐見焼のうつわをブランド別にご紹介
400年以上の歴史をもつ長崎県の伝統的なやきもの、波佐見焼(はさみやき)。シンプルなデザインと扱いやすさから日常使いに最適で、近年では海外からも注目されています。そんな波佐見焼をユーザーさんたちはどのように取り入れているのでしょうか。波佐見焼の代表的なブランドごとにご紹介します。
おすすめ南部鉄器急須27選!
おすすめ南部鉄器急須27選!
「和洋を問わずたっぷりよそえる、萩焼の中鉢セット」 by Forest_Umbrellaさん
「和洋を問わずたっぷりよそえる、萩焼の中鉢セット」 by Forest_Umbrellaさん
RoomClipユーザーがだいじにだいじに使い続ける愛用品を紹介する連載。今回はインテリアからもあたたかで穏やかな暮らし振りが見えてくるForest_Umbrellaさん宅から、日々の食卓で活躍する「萩の雫そら中鉢ペア」をご紹介していただきました。
お気に入りを探したい。丁寧な暮らしの中に溶け込む日本の美しい伝統工芸品
お気に入りを探したい。丁寧な暮らしの中に溶け込む日本の美しい伝統工芸品
暮らしを豊かに彩ってくれる伝統工芸品。手作業で作られる工芸品は、人が作る温もりと繊細さに溢れ、見る人の心を動かすものがあります。現在日本には、200を超える伝統工芸品がありますが、その中から今回は、RoomClipユーザーさんが紹介されていた伝統工芸品をご紹介します。ぜひお気に入りを探してみてくださいね。
たまには趣を変えてほっこりと☆和のティータイムの楽しみかた
たまには趣を変えてほっこりと☆和のティータイムの楽しみかた
家事や育児の合間に、仕事終わりに、ティータイムでホッと一息。至福の時間ですね♪今回ご紹介するのは、ちょっと趣を変えて和のティータイムを楽しむユーザーさんの実例です。いつものコーヒーカップを和テイストのものに変えたり、落ち着いた和プレートにスイーツをそえたり。ほっこりとした時間を過ごせますよ。
ほっこりとした魅力がたまらない☆自作の陶芸作品で楽しむ暮らし
ほっこりとした魅力がたまらない☆自作の陶芸作品で楽しむ暮らし
土をこねて、一から自分好みの作品を作っていく陶芸。土の感触、作品の造形、焼き上がったときのうれしさ。陶芸の魅力はたくさんありますが、でき上がった作品を実際に使うときのワクワク感もたまりません。今回は、自作の陶芸作品を使って、日々の生活を楽しんでいるユーザーさんの実例をご紹介します。
お茶をいれる道具にも心を寄せて♡美味しいお茶でティータイムを満喫
お茶をいれる道具にも心を寄せて♡美味しいお茶でティータイムを満喫
ホッとひと息つけるティータイムは、忙しい日々の中での貴重なひとときですよね。せっかくなら、お茶をいれる道具にもこだわって、美味しいお茶を飲みたいと思いませんか。今回は、ユーザーさんがお茶を楽しんでいる風景を、道具にスポットを当てながら、ご紹介したいと思います。
「佇まい、機能、何もかもがシンプルで美しいガラスの急須」 by miyutarouさん
「佇まい、機能、何もかもがシンプルで美しいガラスの急須」 by miyutarouさん
RoomClipユーザーがだいじにだいじに使い続ける愛用品を紹介する連載。今回は、ナチュラルかつモダンなシンプルインテリアで、暮らしを洗練されているmiyutarouさん宅で活躍する「HARIO 茶茶急須・丸 AYAORI 700ml」をご紹介します。ガラスならではの透明感で、インテリアにも心地よく馴染む、暮らしのアイテムです。
まるで現代アート!HASAMIが作った、波佐見焼の逸品たち
まるで現代アート!HASAMIが作った、波佐見焼の逸品たち
波佐見焼は、約400年も昔に、長崎県波佐見町にて作られはじめた陶磁器だと言われています。HASAMI PORCELAIN(以下HASAMI)は、この歴史ある波佐見焼を、現代のスタイルに融合させた、革新的なテーブルウェアブランドです。今回は、そんなHASAMIの、美しい陶磁器たちをご紹介します。

萩焼の急須と湯のみ

3枚の部屋写真から3枚をセレクト
happy129さんの実例写真
新しい陶器の仲間入りです✨
新しい陶器の仲間入りです✨
happy129
happy129
4LDK | 家族
eshinobumさんの実例写真
故郷 富山の涅槃団子です。私が住んでいた地域ではお釈迦の団子と呼んでいました。 涅槃団子とは 祈願した後に、お釈迦様の舎利(骨)を表わす【涅槃だんご】が撒かれます。 この涅槃だんごは5色に色づけされており仏教でいうところの五大(地水火風空)を表しているとのこと。 生きとし生けるもの全てを表し・食べると無病息災・持つと魔除け、功徳を受けられるとも伝えられています。 Yahooで検索したら↑の文章が書いてありました。 地元の叔母から今でも毎年この時期になると送ってもらうのが恒例です。2枚目の写真はお釈迦の団子を中に入れて作ったお守りです。子供の頃からランドセル🎒に付けたり、大人になってからもバッグ👜の中に入れていたり… 祖母はお寺に行って団子を作るのを手伝っていました。 この団子を富山に住んでいた頃はストーブの上で焼いて食べていました。今はオーブントースターで焼いてます。ちょっと小腹がすいた時に食べてます😋
故郷 富山の涅槃団子です。私が住んでいた地域ではお釈迦の団子と呼んでいました。 涅槃団子とは 祈願した後に、お釈迦様の舎利(骨)を表わす【涅槃だんご】が撒かれます。 この涅槃だんごは5色に色づけされており仏教でいうところの五大(地水火風空)を表しているとのこと。 生きとし生けるもの全てを表し・食べると無病息災・持つと魔除け、功徳を受けられるとも伝えられています。 Yahooで検索したら↑の文章が書いてありました。 地元の叔母から今でも毎年この時期になると送ってもらうのが恒例です。2枚目の写真はお釈迦の団子を中に入れて作ったお守りです。子供の頃からランドセル🎒に付けたり、大人になってからもバッグ👜の中に入れていたり… 祖母はお寺に行って団子を作るのを手伝っていました。 この団子を富山に住んでいた頃はストーブの上で焼いて食べていました。今はオーブントースターで焼いてます。ちょっと小腹がすいた時に食べてます😋
eshinobum
eshinobum
3LDK | 家族
pinaminさんの実例写真
ずーっと前に、お香にハマってました😆💕 それこそ、ほぼ毎日いろんなお香を焚きしめて楽しんでいた時期に、友人がタイ旅行のお土産に買ってきてくれた物を、久しぶりに出して並べてみました🇹🇭🐘 やっぱり、タイといえば象さん🐘✨ 🐘のお香立てとミニキャンドル🕯、ぬいぐるみとミニチュアの陶器の置物。 象じゃないけど、キラキラしたアクセサリーケース✨💎 確か、象の形のチョコレートもくれたっけ🐘🍫 スティックのお香、1、2本しか使わずにずっとしまっていたけど、久しぶりに焚いてみました🥰 *・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・* やっぱりいいなぁ😍香りに癒される〜🌸 タイ🇹🇭とは全く関係ないけれど、崎陽軒の横濱月餅をいただいたので、緑茶と一緒に楽しみました🥮🍵 崎陽軒といえば焼売が有名だけれど、月餅とか売ってるんだ〜😳知らなかった💦 中身はあんこがいっぱいで、緑茶にもよく合って美味しかったです😋
ずーっと前に、お香にハマってました😆💕 それこそ、ほぼ毎日いろんなお香を焚きしめて楽しんでいた時期に、友人がタイ旅行のお土産に買ってきてくれた物を、久しぶりに出して並べてみました🇹🇭🐘 やっぱり、タイといえば象さん🐘✨ 🐘のお香立てとミニキャンドル🕯、ぬいぐるみとミニチュアの陶器の置物。 象じゃないけど、キラキラしたアクセサリーケース✨💎 確か、象の形のチョコレートもくれたっけ🐘🍫 スティックのお香、1、2本しか使わずにずっとしまっていたけど、久しぶりに焚いてみました🥰 *・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・* やっぱりいいなぁ😍香りに癒される〜🌸 タイ🇹🇭とは全く関係ないけれど、崎陽軒の横濱月餅をいただいたので、緑茶と一緒に楽しみました🥮🍵 崎陽軒といえば焼売が有名だけれど、月餅とか売ってるんだ〜😳知らなかった💦 中身はあんこがいっぱいで、緑茶にもよく合って美味しかったです😋
pinamin
pinamin
4LDK | 家族
3件
関連度順
1
1
1/1ページ

関連するタグの写真

関連する記事

おすすめ急須84選
おすすめ急須84選
老舗からトレンドまで♪波佐見焼のうつわをブランド別にご紹介
老舗からトレンドまで♪波佐見焼のうつわをブランド別にご紹介
400年以上の歴史をもつ長崎県の伝統的なやきもの、波佐見焼(はさみやき)。シンプルなデザインと扱いやすさから日常使いに最適で、近年では海外からも注目されています。そんな波佐見焼をユーザーさんたちはどのように取り入れているのでしょうか。波佐見焼の代表的なブランドごとにご紹介します。
おすすめ南部鉄器急須27選!
おすすめ南部鉄器急須27選!
「和洋を問わずたっぷりよそえる、萩焼の中鉢セット」 by Forest_Umbrellaさん
「和洋を問わずたっぷりよそえる、萩焼の中鉢セット」 by Forest_Umbrellaさん
RoomClipユーザーがだいじにだいじに使い続ける愛用品を紹介する連載。今回はインテリアからもあたたかで穏やかな暮らし振りが見えてくるForest_Umbrellaさん宅から、日々の食卓で活躍する「萩の雫そら中鉢ペア」をご紹介していただきました。
お気に入りを探したい。丁寧な暮らしの中に溶け込む日本の美しい伝統工芸品
お気に入りを探したい。丁寧な暮らしの中に溶け込む日本の美しい伝統工芸品
暮らしを豊かに彩ってくれる伝統工芸品。手作業で作られる工芸品は、人が作る温もりと繊細さに溢れ、見る人の心を動かすものがあります。現在日本には、200を超える伝統工芸品がありますが、その中から今回は、RoomClipユーザーさんが紹介されていた伝統工芸品をご紹介します。ぜひお気に入りを探してみてくださいね。
たまには趣を変えてほっこりと☆和のティータイムの楽しみかた
たまには趣を変えてほっこりと☆和のティータイムの楽しみかた
家事や育児の合間に、仕事終わりに、ティータイムでホッと一息。至福の時間ですね♪今回ご紹介するのは、ちょっと趣を変えて和のティータイムを楽しむユーザーさんの実例です。いつものコーヒーカップを和テイストのものに変えたり、落ち着いた和プレートにスイーツをそえたり。ほっこりとした時間を過ごせますよ。
ほっこりとした魅力がたまらない☆自作の陶芸作品で楽しむ暮らし
ほっこりとした魅力がたまらない☆自作の陶芸作品で楽しむ暮らし
土をこねて、一から自分好みの作品を作っていく陶芸。土の感触、作品の造形、焼き上がったときのうれしさ。陶芸の魅力はたくさんありますが、でき上がった作品を実際に使うときのワクワク感もたまりません。今回は、自作の陶芸作品を使って、日々の生活を楽しんでいるユーザーさんの実例をご紹介します。
お茶をいれる道具にも心を寄せて♡美味しいお茶でティータイムを満喫
お茶をいれる道具にも心を寄せて♡美味しいお茶でティータイムを満喫
ホッとひと息つけるティータイムは、忙しい日々の中での貴重なひとときですよね。せっかくなら、お茶をいれる道具にもこだわって、美味しいお茶を飲みたいと思いませんか。今回は、ユーザーさんがお茶を楽しんでいる風景を、道具にスポットを当てながら、ご紹介したいと思います。
「佇まい、機能、何もかもがシンプルで美しいガラスの急須」 by miyutarouさん
「佇まい、機能、何もかもがシンプルで美しいガラスの急須」 by miyutarouさん
RoomClipユーザーがだいじにだいじに使い続ける愛用品を紹介する連載。今回は、ナチュラルかつモダンなシンプルインテリアで、暮らしを洗練されているmiyutarouさん宅で活躍する「HARIO 茶茶急須・丸 AYAORI 700ml」をご紹介します。ガラスならではの透明感で、インテリアにも心地よく馴染む、暮らしのアイテムです。
まるで現代アート!HASAMIが作った、波佐見焼の逸品たち
まるで現代アート!HASAMIが作った、波佐見焼の逸品たち
波佐見焼は、約400年も昔に、長崎県波佐見町にて作られはじめた陶磁器だと言われています。HASAMI PORCELAIN(以下HASAMI)は、この歴史ある波佐見焼を、現代のスタイルに融合させた、革新的なテーブルウェアブランドです。今回は、そんなHASAMIの、美しい陶磁器たちをご紹介します。