コーキング材

71枚の部屋写真から48枚をセレクト
ameamekaasanさんの実例写真
【お風呂の床セルフリフォーム】 何とか、今日中に終える事が出来ました😆👏 相変わらず、コーキング下手やなぁ とりあえず、今日は、どこかでお風呂借りなきゃだわ😂
【お風呂の床セルフリフォーム】 何とか、今日中に終える事が出来ました😆👏 相変わらず、コーキング下手やなぁ とりあえず、今日は、どこかでお風呂借りなきゃだわ😂
ameamekaasan
ameamekaasan
4K | 家族
rumi_ebiさんの実例写真
トイレと床の隙間を、コーキング材で埋めました! こちらのコーキング材は、透明で目立たず、固まるとゴム状になります☝️ 剥がすこともできるのでとっても便利! これで臭いのもとになる隙間汚れも防げるし、お掃除不要なのでストレスフリーになりました😊👐
トイレと床の隙間を、コーキング材で埋めました! こちらのコーキング材は、透明で目立たず、固まるとゴム状になります☝️ 剥がすこともできるのでとっても便利! これで臭いのもとになる隙間汚れも防げるし、お掃除不要なのでストレスフリーになりました😊👐
rumi_ebi
rumi_ebi
4LDK | 家族
meiさんの実例写真
コーキング材で端っこを埋めていきます。 プロ動画を見すぎて出来る気満々でいたけどやっぱり最初は難しいなぁ😑 先に玄関やってみたけど汚すぎて写せませんでした🤣 後でやり直します。 ちょっと慣れてきたのでリビングで📸 コーキング材を常に押し出しながら一定のスピードで進む。 単純なんだけど途中で途切れて埋まってない箇所が出てくる🫨🫨🫨
コーキング材で端っこを埋めていきます。 プロ動画を見すぎて出来る気満々でいたけどやっぱり最初は難しいなぁ😑 先に玄関やってみたけど汚すぎて写せませんでした🤣 後でやり直します。 ちょっと慣れてきたのでリビングで📸 コーキング材を常に押し出しながら一定のスピードで進む。 単純なんだけど途中で途切れて埋まってない箇所が出てくる🫨🫨🫨
mei
mei
3LDK | 家族
sacraさんの実例写真
引越し直後に、人工大理石の床をクッションフロアで覆って、傷防止。温かい雰囲気にもなるし、一石二鳥( •̀ .̫ •́ )✧
引越し直後に、人工大理石の床をクッションフロアで覆って、傷防止。温かい雰囲気にもなるし、一石二鳥( •̀ .̫ •́ )✧
sacra
sacra
mimigonさんの実例写真
洗面台タイル部分は近くでみるとこんな感じです。 ダイソーで買った水周り用のコーキング材で簡単にコーキングしてます。 自分でコーキングできるようになってから、業者さんがやってくれたコーキングの雑な部分が、よくわかるようになってきました...(^_^;)笑
洗面台タイル部分は近くでみるとこんな感じです。 ダイソーで買った水周り用のコーキング材で簡単にコーキングしてます。 自分でコーキングできるようになってから、業者さんがやってくれたコーキングの雑な部分が、よくわかるようになってきました...(^_^;)笑
mimigon
mimigon
2DK
andyさんの実例写真
屋根との境目を雨漏りしないようにコーキング コーキングって結構難しい #diy #小屋 #物置小屋
屋根との境目を雨漏りしないようにコーキング コーキングって結構難しい #diy #小屋 #物置小屋
andy
andy
家族
sakuraさんの実例写真
10月28日コーキングしてました(((o(*゚▽゚*)o)))
10月28日コーキングしてました(((o(*゚▽゚*)o)))
sakura
sakura
4LDK | 家族
-SERA-さんの実例写真
防音室DIY その2 窓部分を石膏ボードで塞ぎ、コーキングをしました。 防音には部屋を密封させることが大事なので、隙間を残さないように気をつけました。
防音室DIY その2 窓部分を石膏ボードで塞ぎ、コーキングをしました。 防音には部屋を密封させることが大事なので、隙間を残さないように気をつけました。
-SERA-
-SERA-
カップル
soyokoさんの実例写真
夜…家族の夕飯終了後、パネルの隙間をコーキングしました。 人生初コーキング。 マステも貼って、コーキングをならすヘラも買って、張り切ってやってみたものの… ヘタクソ~(笑) でも、このままで次の行程にいきまーす♪
夜…家族の夕飯終了後、パネルの隙間をコーキングしました。 人生初コーキング。 マステも貼って、コーキングをならすヘラも買って、張り切ってやってみたものの… ヘタクソ~(笑) でも、このままで次の行程にいきまーす♪
soyoko
soyoko
4LDK | 家族
CHEEさんの実例写真
寒い…! なんで家ってこんなに寒いの! ってことで、寒さ対策にすきま風を感じる窓枠の隙間を全部埋めて回りました😁 仕事でもコーキングする事あるけど、まさか家の中までやることになるとは思わなかった😅 とりあえずだいぶマシになったかな? 次回は、ベランダドアに隙間テープ取り付けまーす✌
寒い…! なんで家ってこんなに寒いの! ってことで、寒さ対策にすきま風を感じる窓枠の隙間を全部埋めて回りました😁 仕事でもコーキングする事あるけど、まさか家の中までやることになるとは思わなかった😅 とりあえずだいぶマシになったかな? 次回は、ベランダドアに隙間テープ取り付けまーす✌
CHEE
CHEE
4LDK | 家族
104handsさんの実例写真
あとはファンをせっせと設置して終了!コンセントも増設して完了です。
あとはファンをせっせと設置して終了!コンセントも増設して完了です。
104hands
104hands
家族
animaさんの実例写真
シンク回りのコーキングを初めて自分で打ち直しました🔰 大体途中で「なんで始めちゃったんだろう…😨」って心が後悔一色に染まるんだけど、毎回なんとか終わるもんです。笑
シンク回りのコーキングを初めて自分で打ち直しました🔰 大体途中で「なんで始めちゃったんだろう…😨」って心が後悔一色に染まるんだけど、毎回なんとか終わるもんです。笑
anima
anima
4LDK | 家族
poouchan26さんの実例写真
初のコーキング! 結果は、ガタガタです(泣 でも、目立たないので良しとしますw 本当に難しい(´・_・`) 次こそは、綺麗になるぞ!
初のコーキング! 結果は、ガタガタです(泣 でも、目立たないので良しとしますw 本当に難しい(´・_・`) 次こそは、綺麗になるぞ!
poouchan26
poouchan26
家族
miccho55さんの実例写真
キッチンのコーキングを打ち直しました。 業者に頼むと12000円くらいですが自分でやったら材料費298円+マステ95円で出来ました(*´・v・`)
キッチンのコーキングを打ち直しました。 業者に頼むと12000円くらいですが自分でやったら材料費298円+マステ95円で出来ました(*´・v・`)
miccho55
miccho55
家族
sadaharuさんの実例写真
シンクとトラップの隙間から水漏れしてたため、コーキングしました! seriaのコーキング材とカインズのマスキングテープを使いました。 これで水漏れ治ればいんだけど…
シンクとトラップの隙間から水漏れしてたため、コーキングしました! seriaのコーキング材とカインズのマスキングテープを使いました。 これで水漏れ治ればいんだけど…
sadaharu
sadaharu
3LDK | 家族
Naさんの実例写真
壁紙にノリを塗ってたら…娘にアンパンマンを書いて!ってせがまれ壁紙にアンパンマン!w 次はバイキンマンね~!って書かされ、 えっと。次はメロンパンナちゃん!って…ノリ乾くのでシカトしました☆ー 入居して気になっていた台所と浴槽コーキング部分をコーキングの練習を兼ねてトライ☆ー そこそこ出来そう!って事で洗面所のコーキングを剥がしたけど…90度のへらが合わない~(((((゜゜;) 消しゴムをヘラのかわりに使ったけど…いくらやっても波打つばかりで泣きそう( ノД`)… 完璧なコーキングは無理だったので仕方なく妥協した仕上がりで我慢です
壁紙にノリを塗ってたら…娘にアンパンマンを書いて!ってせがまれ壁紙にアンパンマン!w 次はバイキンマンね~!って書かされ、 えっと。次はメロンパンナちゃん!って…ノリ乾くのでシカトしました☆ー 入居して気になっていた台所と浴槽コーキング部分をコーキングの練習を兼ねてトライ☆ー そこそこ出来そう!って事で洗面所のコーキングを剥がしたけど…90度のへらが合わない~(((((゜゜;) 消しゴムをヘラのかわりに使ったけど…いくらやっても波打つばかりで泣きそう( ノД`)… 完璧なコーキングは無理だったので仕方なく妥協した仕上がりで我慢です
Na
Na
3LDK | 家族
lis726さんの実例写真
玄関前の立ち水栓*・゜゚・*:.。..。.:*・' 標準の立ち水栓が どうしても外観と合わず; 長〜い間ちょこちょこDIYしていたものが やっと最近完成✳︎(*≧∀≦*) 天然石タイルシールを細かくカットして 取り付けた後、溝をコーキング しました。 初めてのコーキングでしたが、 なんとか?!見れるものになりました (*≧∀≦*) どこにもかいレンガタイル調の立ち水栓♡ 水やり時に見るたび嬉しくなります *・゜゚・*:.。..。.:*・'
玄関前の立ち水栓*・゜゚・*:.。..。.:*・' 標準の立ち水栓が どうしても外観と合わず; 長〜い間ちょこちょこDIYしていたものが やっと最近完成✳︎(*≧∀≦*) 天然石タイルシールを細かくカットして 取り付けた後、溝をコーキング しました。 初めてのコーキングでしたが、 なんとか?!見れるものになりました (*≧∀≦*) どこにもかいレンガタイル調の立ち水栓♡ 水やり時に見るたび嬉しくなります *・゜゚・*:.。..。.:*・'
lis726
lis726
4LDK | 家族
Rinnさんの実例写真
昨晩DIYしたシンク台のモザイクタイル。 補強の為、端をコーキングしました。 コーキング剤を指で少しづつ塗る地道な作業。乾いたら、また塗って数回繰り返して完成.。゚+.(・∀・)゚+.゚ これでカビ防止になったかな。
昨晩DIYしたシンク台のモザイクタイル。 補強の為、端をコーキングしました。 コーキング剤を指で少しづつ塗る地道な作業。乾いたら、また塗って数回繰り返して完成.。゚+.(・∀・)゚+.゚ これでカビ防止になったかな。
Rinn
Rinn
4LDK | 家族
Hi5さんの実例写真
目地埋め完成しました✨ 細かい箇所は何度か繰り返して、綿棒や細いハケでどうにか埋められました。 乾くまで触らないようにしないと〜💦
目地埋め完成しました✨ 細かい箇所は何度か繰り返して、綿棒や細いハケでどうにか埋められました。 乾くまで触らないようにしないと〜💦
Hi5
Hi5
家族
Rinさんの実例写真
入居して丸1年。 気になる箇所をコーキングDIYしました。
入居して丸1年。 気になる箇所をコーキングDIYしました。
Rin
Rin
3LDK | 家族
shizuponさんの実例写真
壁紙補修剤 記録用なのでおかまいなく。 先日、家の3年点検がありまして大工さんが補修にきました。 次女がカバンをガンガンぶつけ傷つけまくった壁紙、家の伸び縮みで たわんだ壁紙、壁紙と壁紙の隙間なんかをこちらで埋め、はみ出したコーキング材をウェットティッシュで拭き取ってました。 この先は自分で補修になる為、熱心に補修作業を見ていたところ、色々教えていただきました。 で、「コーキング材はこれが良い」と教えて頂いたので忘れないよう撮影しここに保存。 なんでも「テカリや変色日焼けが少なく、この手のコーキング材の中ではピカイチ」なんだそうです。 カバンなんかをぶつけて小さくささくれてしまった壁紙はいっそその目立つささくれだけ剥がす。 (コーキング材使ってささくれを貼り付け補修すると経年変化で壁紙とコーキング材の色の違いが出て余計目立つ為) 傷が深く下地のボードの色まで見えてたらボードを白マニキュアで塗る。 (白くするだけで傷が目立たなくなるから) ※注・いづれも小さな傷の場合 せっかく良いもの良いテク教えて頂いても特技がド忘れな私…絶対忘れる。 φ(. .) なので忘れても大丈夫なようメモメモ。 ↑天下のRCをメモ代わりにするとんでもない奴。 家の事だし?多分削除にならんと思うけど、万一削除になったら次を考えよう。
壁紙補修剤 記録用なのでおかまいなく。 先日、家の3年点検がありまして大工さんが補修にきました。 次女がカバンをガンガンぶつけ傷つけまくった壁紙、家の伸び縮みで たわんだ壁紙、壁紙と壁紙の隙間なんかをこちらで埋め、はみ出したコーキング材をウェットティッシュで拭き取ってました。 この先は自分で補修になる為、熱心に補修作業を見ていたところ、色々教えていただきました。 で、「コーキング材はこれが良い」と教えて頂いたので忘れないよう撮影しここに保存。 なんでも「テカリや変色日焼けが少なく、この手のコーキング材の中ではピカイチ」なんだそうです。 カバンなんかをぶつけて小さくささくれてしまった壁紙はいっそその目立つささくれだけ剥がす。 (コーキング材使ってささくれを貼り付け補修すると経年変化で壁紙とコーキング材の色の違いが出て余計目立つ為) 傷が深く下地のボードの色まで見えてたらボードを白マニキュアで塗る。 (白くするだけで傷が目立たなくなるから) ※注・いづれも小さな傷の場合 せっかく良いもの良いテク教えて頂いても特技がド忘れな私…絶対忘れる。 φ(. .) なので忘れても大丈夫なようメモメモ。 ↑天下のRCをメモ代わりにするとんでもない奴。 家の事だし?多分削除にならんと思うけど、万一削除になったら次を考えよう。
shizupon
shizupon
3LDK | 家族
kikusukeさんの実例写真
おっはようございます♪ 今日は午後から天候が悪くなり、雪だそう……•́ε•̀٥ 買物・銀行……早めに済まそう♪ 昨日のコーキング材の続きです。 上 太く絞り出しました。我が家のリビングボードの模様を模写(汗)( ˊᵕˋ ;) 下 うんと細く 描いて 。
おっはようございます♪ 今日は午後から天候が悪くなり、雪だそう……•́ε•̀٥ 買物・銀行……早めに済まそう♪ 昨日のコーキング材の続きです。 上 太く絞り出しました。我が家のリビングボードの模様を模写(汗)( ˊᵕˋ ;) 下 うんと細く 描いて 。
kikusuke
kikusuke
家族
yocchanさんの実例写真
我が家のマスキングテープ活用法♡ 我が家はいろんなところでマスキングが大活躍٩( 'ω' )و 洗面所やキッチン、水回りによく使われるコーキング。コーキングって放って置くとホコリが付いたりカビが生えたり… しかもコーキングにホコリとか付くとなかなか取れないΣ( ̄。 ̄ノ)ノ (↑アパート時代に経験…) なので我が家はホコリが付く前にシャットアウト‼︎ 家の引き渡し後すぐ、引っ越し前に洗面所とキッチン、1階トイレの水栓周りのコーキング部分にマスキングテープ貼りました♡ マスキングテープを貼ることによって、ホコリやカビが防げてお掃除が楽々〜(*´꒳`*)マスキングが汚れたりしたらマスキングを貼り替えるだけ‼︎ 引っ越して7ヶ月ちょっと経ちますが、汚れてないのでまだ貼り替えたことないです 笑 (写真用にこの部分だけ今日貼り替えました) 今使ってるマスキングテープは、文房具コーナーにある白いマスキングではなく、DIYコーナーっていうのかな?工具とかが売ってるコーナーにある塗装とかに使う用のマスキングを使用♡ このマスキングは真っ白ではなく、半透明?な感じなのでコーキング部分に貼ったりしてもあまり目立たないのがうれしい♪( ´▽`) (文房具コーナーの白いマスキングでもアリだけど結構目立つかもです…) マスキングテープでコーキングの汚れ知らず♡
我が家のマスキングテープ活用法♡ 我が家はいろんなところでマスキングが大活躍٩( 'ω' )و 洗面所やキッチン、水回りによく使われるコーキング。コーキングって放って置くとホコリが付いたりカビが生えたり… しかもコーキングにホコリとか付くとなかなか取れないΣ( ̄。 ̄ノ)ノ (↑アパート時代に経験…) なので我が家はホコリが付く前にシャットアウト‼︎ 家の引き渡し後すぐ、引っ越し前に洗面所とキッチン、1階トイレの水栓周りのコーキング部分にマスキングテープ貼りました♡ マスキングテープを貼ることによって、ホコリやカビが防げてお掃除が楽々〜(*´꒳`*)マスキングが汚れたりしたらマスキングを貼り替えるだけ‼︎ 引っ越して7ヶ月ちょっと経ちますが、汚れてないのでまだ貼り替えたことないです 笑 (写真用にこの部分だけ今日貼り替えました) 今使ってるマスキングテープは、文房具コーナーにある白いマスキングではなく、DIYコーナーっていうのかな?工具とかが売ってるコーナーにある塗装とかに使う用のマスキングを使用♡ このマスキングは真っ白ではなく、半透明?な感じなのでコーキング部分に貼ったりしてもあまり目立たないのがうれしい♪( ´▽`) (文房具コーナーの白いマスキングでもアリだけど結構目立つかもです…) マスキングテープでコーキングの汚れ知らず♡
yocchan
yocchan
4LDK | 家族
KAORIさんの実例写真
和室の汚れた聚楽壁。 剥がれたところはパテで埋め、のりつき壁紙を貼り、コーキングして、完成! 部屋中めちゃ明るくなりました。 嬉しくて嬉しくて、その夜はこの和室で友達呼んで大宴会。 家中の壁を見ては、次どこ張り替えようかと、たくらんでしまう。
和室の汚れた聚楽壁。 剥がれたところはパテで埋め、のりつき壁紙を貼り、コーキングして、完成! 部屋中めちゃ明るくなりました。 嬉しくて嬉しくて、その夜はこの和室で友達呼んで大宴会。 家中の壁を見ては、次どこ張り替えようかと、たくらんでしまう。
KAORI
KAORI
4LDK | 家族
meiyuuさんの実例写真
引っ越し直後にやって良かったこと😌 洗面台と壁との隙間を埋めること✨ ここにお水が入るとなかなか拭けないのでずっとそのままにしておくとカビ生えちゃいますよね😂 なので引っ越してすぐに対処しました🙌 うちは旦那さんが建築系なのでコーキング材でやってもらいましたが、 マステなどで隠して汚れたら取り替えても良さそうですよね😊
引っ越し直後にやって良かったこと😌 洗面台と壁との隙間を埋めること✨ ここにお水が入るとなかなか拭けないのでずっとそのままにしておくとカビ生えちゃいますよね😂 なので引っ越してすぐに対処しました🙌 うちは旦那さんが建築系なのでコーキング材でやってもらいましたが、 マステなどで隠して汚れたら取り替えても良さそうですよね😊
meiyuu
meiyuu
4LDK | 家族
Daisukeさんの実例写真
賃貸でも出来る壁の仕様変更‼︎ と言うことで、我が家は築35年の持ち家ですのでラワンに壁紙などを張ってしまいますが、賃貸ではそうも行きません(^^;; 良く雑誌などではマステの上に壁紙をと有りますが、意外に面倒な上費用がかさみます。 と言うことで、格安簡単に壁紙などを貼り変えちゃいましょう(^^ 用意する物 1、壁紙施工セット カッター、馬毛刷毛(壁紙の隙間に入った空気を押し出す道具) 刷毛(生ノリを塗ります) メジャー 長い定規 2:壁紙(生のりの着いてない物ですと90cm×1mで150ー200円) 3:生のり(5kgの物ですと1300円ほどで有ります。1:1で水に溶かすのでもっと少なくていいかと思います) 4:ジョイントコーキング(壁紙の継ぎ目に塗ります) 5:プラダン(90cm×180cm位で一枚150円以下) 6:サンドペーパー(120番) 7:画鋲 工程 1:メジャーで対象の壁のサイズを測ります。 2:プラダンをカッターで切り出します。 3:切り出したプラだんにサンドペーパー(120番位)で軽く擦ります‼︎ この工程が無いと壁紙が定着しません(^^;; 4:プラダンを壁に画鋲で留めます。 5:壁紙を対象より少し大きくカットし水で溶いた生のりを刷毛で塗ります。 6:10分たったら、 プラダンに貼ります。 7:乾いたら壁紙と壁紙の継ぎ目にジョイントコーキングを塗って濡れたスポンジなどでサッと拭くと継ぎ目にのみコーキング材が残り目立たなくなります。 あとがき この方法ですと原状回復も容易いはずです(^^ また、壁紙をプラダンに貼ってから画鋲で留め流ことも出来ます。 和室であれば梁や柱にそのままプラダンをはめ込むことが出来ますので、画鋲もいりません(^^;;
賃貸でも出来る壁の仕様変更‼︎ と言うことで、我が家は築35年の持ち家ですのでラワンに壁紙などを張ってしまいますが、賃貸ではそうも行きません(^^;; 良く雑誌などではマステの上に壁紙をと有りますが、意外に面倒な上費用がかさみます。 と言うことで、格安簡単に壁紙などを貼り変えちゃいましょう(^^ 用意する物 1、壁紙施工セット カッター、馬毛刷毛(壁紙の隙間に入った空気を押し出す道具) 刷毛(生ノリを塗ります) メジャー 長い定規 2:壁紙(生のりの着いてない物ですと90cm×1mで150ー200円) 3:生のり(5kgの物ですと1300円ほどで有ります。1:1で水に溶かすのでもっと少なくていいかと思います) 4:ジョイントコーキング(壁紙の継ぎ目に塗ります) 5:プラダン(90cm×180cm位で一枚150円以下) 6:サンドペーパー(120番) 7:画鋲 工程 1:メジャーで対象の壁のサイズを測ります。 2:プラダンをカッターで切り出します。 3:切り出したプラだんにサンドペーパー(120番位)で軽く擦ります‼︎ この工程が無いと壁紙が定着しません(^^;; 4:プラダンを壁に画鋲で留めます。 5:壁紙を対象より少し大きくカットし水で溶いた生のりを刷毛で塗ります。 6:10分たったら、 プラダンに貼ります。 7:乾いたら壁紙と壁紙の継ぎ目にジョイントコーキングを塗って濡れたスポンジなどでサッと拭くと継ぎ目にのみコーキング材が残り目立たなくなります。 あとがき この方法ですと原状回復も容易いはずです(^^ また、壁紙をプラダンに貼ってから画鋲で留め流ことも出来ます。 和室であれば梁や柱にそのままプラダンをはめ込むことが出来ますので、画鋲もいりません(^^;;
Daisuke
Daisuke
家族
もっと見る

コーキング材が気になるあなたにおすすめ

コーキング材の投稿一覧

18枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

コーキング材

71枚の部屋写真から48枚をセレクト
ameamekaasanさんの実例写真
【お風呂の床セルフリフォーム】 何とか、今日中に終える事が出来ました😆👏 相変わらず、コーキング下手やなぁ とりあえず、今日は、どこかでお風呂借りなきゃだわ😂
【お風呂の床セルフリフォーム】 何とか、今日中に終える事が出来ました😆👏 相変わらず、コーキング下手やなぁ とりあえず、今日は、どこかでお風呂借りなきゃだわ😂
ameamekaasan
ameamekaasan
4K | 家族
rumi_ebiさんの実例写真
トイレと床の隙間を、コーキング材で埋めました! こちらのコーキング材は、透明で目立たず、固まるとゴム状になります☝️ 剥がすこともできるのでとっても便利! これで臭いのもとになる隙間汚れも防げるし、お掃除不要なのでストレスフリーになりました😊👐
トイレと床の隙間を、コーキング材で埋めました! こちらのコーキング材は、透明で目立たず、固まるとゴム状になります☝️ 剥がすこともできるのでとっても便利! これで臭いのもとになる隙間汚れも防げるし、お掃除不要なのでストレスフリーになりました😊👐
rumi_ebi
rumi_ebi
4LDK | 家族
meiさんの実例写真
コーキング材で端っこを埋めていきます。 プロ動画を見すぎて出来る気満々でいたけどやっぱり最初は難しいなぁ😑 先に玄関やってみたけど汚すぎて写せませんでした🤣 後でやり直します。 ちょっと慣れてきたのでリビングで📸 コーキング材を常に押し出しながら一定のスピードで進む。 単純なんだけど途中で途切れて埋まってない箇所が出てくる🫨🫨🫨
コーキング材で端っこを埋めていきます。 プロ動画を見すぎて出来る気満々でいたけどやっぱり最初は難しいなぁ😑 先に玄関やってみたけど汚すぎて写せませんでした🤣 後でやり直します。 ちょっと慣れてきたのでリビングで📸 コーキング材を常に押し出しながら一定のスピードで進む。 単純なんだけど途中で途切れて埋まってない箇所が出てくる🫨🫨🫨
mei
mei
3LDK | 家族
sacraさんの実例写真
引越し直後に、人工大理石の床をクッションフロアで覆って、傷防止。温かい雰囲気にもなるし、一石二鳥( •̀ .̫ •́ )✧
引越し直後に、人工大理石の床をクッションフロアで覆って、傷防止。温かい雰囲気にもなるし、一石二鳥( •̀ .̫ •́ )✧
sacra
sacra
mimigonさんの実例写真
洗面台タイル部分は近くでみるとこんな感じです。 ダイソーで買った水周り用のコーキング材で簡単にコーキングしてます。 自分でコーキングできるようになってから、業者さんがやってくれたコーキングの雑な部分が、よくわかるようになってきました...(^_^;)笑
洗面台タイル部分は近くでみるとこんな感じです。 ダイソーで買った水周り用のコーキング材で簡単にコーキングしてます。 自分でコーキングできるようになってから、業者さんがやってくれたコーキングの雑な部分が、よくわかるようになってきました...(^_^;)笑
mimigon
mimigon
2DK
andyさんの実例写真
屋根との境目を雨漏りしないようにコーキング コーキングって結構難しい #diy #小屋 #物置小屋
屋根との境目を雨漏りしないようにコーキング コーキングって結構難しい #diy #小屋 #物置小屋
andy
andy
家族
sakuraさんの実例写真
10月28日コーキングしてました(((o(*゚▽゚*)o)))
10月28日コーキングしてました(((o(*゚▽゚*)o)))
sakura
sakura
4LDK | 家族
-SERA-さんの実例写真
防音室DIY その2 窓部分を石膏ボードで塞ぎ、コーキングをしました。 防音には部屋を密封させることが大事なので、隙間を残さないように気をつけました。
防音室DIY その2 窓部分を石膏ボードで塞ぎ、コーキングをしました。 防音には部屋を密封させることが大事なので、隙間を残さないように気をつけました。
-SERA-
-SERA-
カップル
soyokoさんの実例写真
夜…家族の夕飯終了後、パネルの隙間をコーキングしました。 人生初コーキング。 マステも貼って、コーキングをならすヘラも買って、張り切ってやってみたものの… ヘタクソ~(笑) でも、このままで次の行程にいきまーす♪
夜…家族の夕飯終了後、パネルの隙間をコーキングしました。 人生初コーキング。 マステも貼って、コーキングをならすヘラも買って、張り切ってやってみたものの… ヘタクソ~(笑) でも、このままで次の行程にいきまーす♪
soyoko
soyoko
4LDK | 家族
CHEEさんの実例写真
寒い…! なんで家ってこんなに寒いの! ってことで、寒さ対策にすきま風を感じる窓枠の隙間を全部埋めて回りました😁 仕事でもコーキングする事あるけど、まさか家の中までやることになるとは思わなかった😅 とりあえずだいぶマシになったかな? 次回は、ベランダドアに隙間テープ取り付けまーす✌
寒い…! なんで家ってこんなに寒いの! ってことで、寒さ対策にすきま風を感じる窓枠の隙間を全部埋めて回りました😁 仕事でもコーキングする事あるけど、まさか家の中までやることになるとは思わなかった😅 とりあえずだいぶマシになったかな? 次回は、ベランダドアに隙間テープ取り付けまーす✌
CHEE
CHEE
4LDK | 家族
104handsさんの実例写真
あとはファンをせっせと設置して終了!コンセントも増設して完了です。
あとはファンをせっせと設置して終了!コンセントも増設して完了です。
104hands
104hands
家族
animaさんの実例写真
シンク回りのコーキングを初めて自分で打ち直しました🔰 大体途中で「なんで始めちゃったんだろう…😨」って心が後悔一色に染まるんだけど、毎回なんとか終わるもんです。笑
シンク回りのコーキングを初めて自分で打ち直しました🔰 大体途中で「なんで始めちゃったんだろう…😨」って心が後悔一色に染まるんだけど、毎回なんとか終わるもんです。笑
anima
anima
4LDK | 家族
poouchan26さんの実例写真
初のコーキング! 結果は、ガタガタです(泣 でも、目立たないので良しとしますw 本当に難しい(´・_・`) 次こそは、綺麗になるぞ!
初のコーキング! 結果は、ガタガタです(泣 でも、目立たないので良しとしますw 本当に難しい(´・_・`) 次こそは、綺麗になるぞ!
poouchan26
poouchan26
家族
miccho55さんの実例写真
キッチンのコーキングを打ち直しました。 業者に頼むと12000円くらいですが自分でやったら材料費298円+マステ95円で出来ました(*´・v・`)
キッチンのコーキングを打ち直しました。 業者に頼むと12000円くらいですが自分でやったら材料費298円+マステ95円で出来ました(*´・v・`)
miccho55
miccho55
家族
sadaharuさんの実例写真
シンクとトラップの隙間から水漏れしてたため、コーキングしました! seriaのコーキング材とカインズのマスキングテープを使いました。 これで水漏れ治ればいんだけど…
シンクとトラップの隙間から水漏れしてたため、コーキングしました! seriaのコーキング材とカインズのマスキングテープを使いました。 これで水漏れ治ればいんだけど…
sadaharu
sadaharu
3LDK | 家族
Naさんの実例写真
壁紙にノリを塗ってたら…娘にアンパンマンを書いて!ってせがまれ壁紙にアンパンマン!w 次はバイキンマンね~!って書かされ、 えっと。次はメロンパンナちゃん!って…ノリ乾くのでシカトしました☆ー 入居して気になっていた台所と浴槽コーキング部分をコーキングの練習を兼ねてトライ☆ー そこそこ出来そう!って事で洗面所のコーキングを剥がしたけど…90度のへらが合わない~(((((゜゜;) 消しゴムをヘラのかわりに使ったけど…いくらやっても波打つばかりで泣きそう( ノД`)… 完璧なコーキングは無理だったので仕方なく妥協した仕上がりで我慢です
壁紙にノリを塗ってたら…娘にアンパンマンを書いて!ってせがまれ壁紙にアンパンマン!w 次はバイキンマンね~!って書かされ、 えっと。次はメロンパンナちゃん!って…ノリ乾くのでシカトしました☆ー 入居して気になっていた台所と浴槽コーキング部分をコーキングの練習を兼ねてトライ☆ー そこそこ出来そう!って事で洗面所のコーキングを剥がしたけど…90度のへらが合わない~(((((゜゜;) 消しゴムをヘラのかわりに使ったけど…いくらやっても波打つばかりで泣きそう( ノД`)… 完璧なコーキングは無理だったので仕方なく妥協した仕上がりで我慢です
Na
Na
3LDK | 家族
lis726さんの実例写真
玄関前の立ち水栓*・゜゚・*:.。..。.:*・' 標準の立ち水栓が どうしても外観と合わず; 長〜い間ちょこちょこDIYしていたものが やっと最近完成✳︎(*≧∀≦*) 天然石タイルシールを細かくカットして 取り付けた後、溝をコーキング しました。 初めてのコーキングでしたが、 なんとか?!見れるものになりました (*≧∀≦*) どこにもかいレンガタイル調の立ち水栓♡ 水やり時に見るたび嬉しくなります *・゜゚・*:.。..。.:*・'
玄関前の立ち水栓*・゜゚・*:.。..。.:*・' 標準の立ち水栓が どうしても外観と合わず; 長〜い間ちょこちょこDIYしていたものが やっと最近完成✳︎(*≧∀≦*) 天然石タイルシールを細かくカットして 取り付けた後、溝をコーキング しました。 初めてのコーキングでしたが、 なんとか?!見れるものになりました (*≧∀≦*) どこにもかいレンガタイル調の立ち水栓♡ 水やり時に見るたび嬉しくなります *・゜゚・*:.。..。.:*・'
lis726
lis726
4LDK | 家族
Rinnさんの実例写真
昨晩DIYしたシンク台のモザイクタイル。 補強の為、端をコーキングしました。 コーキング剤を指で少しづつ塗る地道な作業。乾いたら、また塗って数回繰り返して完成.。゚+.(・∀・)゚+.゚ これでカビ防止になったかな。
昨晩DIYしたシンク台のモザイクタイル。 補強の為、端をコーキングしました。 コーキング剤を指で少しづつ塗る地道な作業。乾いたら、また塗って数回繰り返して完成.。゚+.(・∀・)゚+.゚ これでカビ防止になったかな。
Rinn
Rinn
4LDK | 家族
Hi5さんの実例写真
目地埋め完成しました✨ 細かい箇所は何度か繰り返して、綿棒や細いハケでどうにか埋められました。 乾くまで触らないようにしないと〜💦
目地埋め完成しました✨ 細かい箇所は何度か繰り返して、綿棒や細いハケでどうにか埋められました。 乾くまで触らないようにしないと〜💦
Hi5
Hi5
家族
Rinさんの実例写真
入居して丸1年。 気になる箇所をコーキングDIYしました。
入居して丸1年。 気になる箇所をコーキングDIYしました。
Rin
Rin
3LDK | 家族
shizuponさんの実例写真
壁紙補修剤 記録用なのでおかまいなく。 先日、家の3年点検がありまして大工さんが補修にきました。 次女がカバンをガンガンぶつけ傷つけまくった壁紙、家の伸び縮みで たわんだ壁紙、壁紙と壁紙の隙間なんかをこちらで埋め、はみ出したコーキング材をウェットティッシュで拭き取ってました。 この先は自分で補修になる為、熱心に補修作業を見ていたところ、色々教えていただきました。 で、「コーキング材はこれが良い」と教えて頂いたので忘れないよう撮影しここに保存。 なんでも「テカリや変色日焼けが少なく、この手のコーキング材の中ではピカイチ」なんだそうです。 カバンなんかをぶつけて小さくささくれてしまった壁紙はいっそその目立つささくれだけ剥がす。 (コーキング材使ってささくれを貼り付け補修すると経年変化で壁紙とコーキング材の色の違いが出て余計目立つ為) 傷が深く下地のボードの色まで見えてたらボードを白マニキュアで塗る。 (白くするだけで傷が目立たなくなるから) ※注・いづれも小さな傷の場合 せっかく良いもの良いテク教えて頂いても特技がド忘れな私…絶対忘れる。 φ(. .) なので忘れても大丈夫なようメモメモ。 ↑天下のRCをメモ代わりにするとんでもない奴。 家の事だし?多分削除にならんと思うけど、万一削除になったら次を考えよう。
壁紙補修剤 記録用なのでおかまいなく。 先日、家の3年点検がありまして大工さんが補修にきました。 次女がカバンをガンガンぶつけ傷つけまくった壁紙、家の伸び縮みで たわんだ壁紙、壁紙と壁紙の隙間なんかをこちらで埋め、はみ出したコーキング材をウェットティッシュで拭き取ってました。 この先は自分で補修になる為、熱心に補修作業を見ていたところ、色々教えていただきました。 で、「コーキング材はこれが良い」と教えて頂いたので忘れないよう撮影しここに保存。 なんでも「テカリや変色日焼けが少なく、この手のコーキング材の中ではピカイチ」なんだそうです。 カバンなんかをぶつけて小さくささくれてしまった壁紙はいっそその目立つささくれだけ剥がす。 (コーキング材使ってささくれを貼り付け補修すると経年変化で壁紙とコーキング材の色の違いが出て余計目立つ為) 傷が深く下地のボードの色まで見えてたらボードを白マニキュアで塗る。 (白くするだけで傷が目立たなくなるから) ※注・いづれも小さな傷の場合 せっかく良いもの良いテク教えて頂いても特技がド忘れな私…絶対忘れる。 φ(. .) なので忘れても大丈夫なようメモメモ。 ↑天下のRCをメモ代わりにするとんでもない奴。 家の事だし?多分削除にならんと思うけど、万一削除になったら次を考えよう。
shizupon
shizupon
3LDK | 家族
kikusukeさんの実例写真
おっはようございます♪ 今日は午後から天候が悪くなり、雪だそう……•́ε•̀٥ 買物・銀行……早めに済まそう♪ 昨日のコーキング材の続きです。 上 太く絞り出しました。我が家のリビングボードの模様を模写(汗)( ˊᵕˋ ;) 下 うんと細く 描いて 。
おっはようございます♪ 今日は午後から天候が悪くなり、雪だそう……•́ε•̀٥ 買物・銀行……早めに済まそう♪ 昨日のコーキング材の続きです。 上 太く絞り出しました。我が家のリビングボードの模様を模写(汗)( ˊᵕˋ ;) 下 うんと細く 描いて 。
kikusuke
kikusuke
家族
yocchanさんの実例写真
我が家のマスキングテープ活用法♡ 我が家はいろんなところでマスキングが大活躍٩( 'ω' )و 洗面所やキッチン、水回りによく使われるコーキング。コーキングって放って置くとホコリが付いたりカビが生えたり… しかもコーキングにホコリとか付くとなかなか取れないΣ( ̄。 ̄ノ)ノ (↑アパート時代に経験…) なので我が家はホコリが付く前にシャットアウト‼︎ 家の引き渡し後すぐ、引っ越し前に洗面所とキッチン、1階トイレの水栓周りのコーキング部分にマスキングテープ貼りました♡ マスキングテープを貼ることによって、ホコリやカビが防げてお掃除が楽々〜(*´꒳`*)マスキングが汚れたりしたらマスキングを貼り替えるだけ‼︎ 引っ越して7ヶ月ちょっと経ちますが、汚れてないのでまだ貼り替えたことないです 笑 (写真用にこの部分だけ今日貼り替えました) 今使ってるマスキングテープは、文房具コーナーにある白いマスキングではなく、DIYコーナーっていうのかな?工具とかが売ってるコーナーにある塗装とかに使う用のマスキングを使用♡ このマスキングは真っ白ではなく、半透明?な感じなのでコーキング部分に貼ったりしてもあまり目立たないのがうれしい♪( ´▽`) (文房具コーナーの白いマスキングでもアリだけど結構目立つかもです…) マスキングテープでコーキングの汚れ知らず♡
我が家のマスキングテープ活用法♡ 我が家はいろんなところでマスキングが大活躍٩( 'ω' )و 洗面所やキッチン、水回りによく使われるコーキング。コーキングって放って置くとホコリが付いたりカビが生えたり… しかもコーキングにホコリとか付くとなかなか取れないΣ( ̄。 ̄ノ)ノ (↑アパート時代に経験…) なので我が家はホコリが付く前にシャットアウト‼︎ 家の引き渡し後すぐ、引っ越し前に洗面所とキッチン、1階トイレの水栓周りのコーキング部分にマスキングテープ貼りました♡ マスキングテープを貼ることによって、ホコリやカビが防げてお掃除が楽々〜(*´꒳`*)マスキングが汚れたりしたらマスキングを貼り替えるだけ‼︎ 引っ越して7ヶ月ちょっと経ちますが、汚れてないのでまだ貼り替えたことないです 笑 (写真用にこの部分だけ今日貼り替えました) 今使ってるマスキングテープは、文房具コーナーにある白いマスキングではなく、DIYコーナーっていうのかな?工具とかが売ってるコーナーにある塗装とかに使う用のマスキングを使用♡ このマスキングは真っ白ではなく、半透明?な感じなのでコーキング部分に貼ったりしてもあまり目立たないのがうれしい♪( ´▽`) (文房具コーナーの白いマスキングでもアリだけど結構目立つかもです…) マスキングテープでコーキングの汚れ知らず♡
yocchan
yocchan
4LDK | 家族
KAORIさんの実例写真
和室の汚れた聚楽壁。 剥がれたところはパテで埋め、のりつき壁紙を貼り、コーキングして、完成! 部屋中めちゃ明るくなりました。 嬉しくて嬉しくて、その夜はこの和室で友達呼んで大宴会。 家中の壁を見ては、次どこ張り替えようかと、たくらんでしまう。
和室の汚れた聚楽壁。 剥がれたところはパテで埋め、のりつき壁紙を貼り、コーキングして、完成! 部屋中めちゃ明るくなりました。 嬉しくて嬉しくて、その夜はこの和室で友達呼んで大宴会。 家中の壁を見ては、次どこ張り替えようかと、たくらんでしまう。
KAORI
KAORI
4LDK | 家族
meiyuuさんの実例写真
引っ越し直後にやって良かったこと😌 洗面台と壁との隙間を埋めること✨ ここにお水が入るとなかなか拭けないのでずっとそのままにしておくとカビ生えちゃいますよね😂 なので引っ越してすぐに対処しました🙌 うちは旦那さんが建築系なのでコーキング材でやってもらいましたが、 マステなどで隠して汚れたら取り替えても良さそうですよね😊
引っ越し直後にやって良かったこと😌 洗面台と壁との隙間を埋めること✨ ここにお水が入るとなかなか拭けないのでずっとそのままにしておくとカビ生えちゃいますよね😂 なので引っ越してすぐに対処しました🙌 うちは旦那さんが建築系なのでコーキング材でやってもらいましたが、 マステなどで隠して汚れたら取り替えても良さそうですよね😊
meiyuu
meiyuu
4LDK | 家族
Daisukeさんの実例写真
賃貸でも出来る壁の仕様変更‼︎ と言うことで、我が家は築35年の持ち家ですのでラワンに壁紙などを張ってしまいますが、賃貸ではそうも行きません(^^;; 良く雑誌などではマステの上に壁紙をと有りますが、意外に面倒な上費用がかさみます。 と言うことで、格安簡単に壁紙などを貼り変えちゃいましょう(^^ 用意する物 1、壁紙施工セット カッター、馬毛刷毛(壁紙の隙間に入った空気を押し出す道具) 刷毛(生ノリを塗ります) メジャー 長い定規 2:壁紙(生のりの着いてない物ですと90cm×1mで150ー200円) 3:生のり(5kgの物ですと1300円ほどで有ります。1:1で水に溶かすのでもっと少なくていいかと思います) 4:ジョイントコーキング(壁紙の継ぎ目に塗ります) 5:プラダン(90cm×180cm位で一枚150円以下) 6:サンドペーパー(120番) 7:画鋲 工程 1:メジャーで対象の壁のサイズを測ります。 2:プラダンをカッターで切り出します。 3:切り出したプラだんにサンドペーパー(120番位)で軽く擦ります‼︎ この工程が無いと壁紙が定着しません(^^;; 4:プラダンを壁に画鋲で留めます。 5:壁紙を対象より少し大きくカットし水で溶いた生のりを刷毛で塗ります。 6:10分たったら、 プラダンに貼ります。 7:乾いたら壁紙と壁紙の継ぎ目にジョイントコーキングを塗って濡れたスポンジなどでサッと拭くと継ぎ目にのみコーキング材が残り目立たなくなります。 あとがき この方法ですと原状回復も容易いはずです(^^ また、壁紙をプラダンに貼ってから画鋲で留め流ことも出来ます。 和室であれば梁や柱にそのままプラダンをはめ込むことが出来ますので、画鋲もいりません(^^;;
賃貸でも出来る壁の仕様変更‼︎ と言うことで、我が家は築35年の持ち家ですのでラワンに壁紙などを張ってしまいますが、賃貸ではそうも行きません(^^;; 良く雑誌などではマステの上に壁紙をと有りますが、意外に面倒な上費用がかさみます。 と言うことで、格安簡単に壁紙などを貼り変えちゃいましょう(^^ 用意する物 1、壁紙施工セット カッター、馬毛刷毛(壁紙の隙間に入った空気を押し出す道具) 刷毛(生ノリを塗ります) メジャー 長い定規 2:壁紙(生のりの着いてない物ですと90cm×1mで150ー200円) 3:生のり(5kgの物ですと1300円ほどで有ります。1:1で水に溶かすのでもっと少なくていいかと思います) 4:ジョイントコーキング(壁紙の継ぎ目に塗ります) 5:プラダン(90cm×180cm位で一枚150円以下) 6:サンドペーパー(120番) 7:画鋲 工程 1:メジャーで対象の壁のサイズを測ります。 2:プラダンをカッターで切り出します。 3:切り出したプラだんにサンドペーパー(120番位)で軽く擦ります‼︎ この工程が無いと壁紙が定着しません(^^;; 4:プラダンを壁に画鋲で留めます。 5:壁紙を対象より少し大きくカットし水で溶いた生のりを刷毛で塗ります。 6:10分たったら、 プラダンに貼ります。 7:乾いたら壁紙と壁紙の継ぎ目にジョイントコーキングを塗って濡れたスポンジなどでサッと拭くと継ぎ目にのみコーキング材が残り目立たなくなります。 あとがき この方法ですと原状回復も容易いはずです(^^ また、壁紙をプラダンに貼ってから画鋲で留め流ことも出来ます。 和室であれば梁や柱にそのままプラダンをはめ込むことが出来ますので、画鋲もいりません(^^;;
Daisuke
Daisuke
家族
もっと見る

コーキング材が気になるあなたにおすすめ

コーキング材の投稿一覧

18枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ