棚 防音対策

152枚の部屋写真から48枚をセレクト
Hiroki.さんの実例写真
部屋が狭く大量の本が収納出来なかったので、初めてパイプを使ったラックを作成しました! ついでに通路側に遮音シートと吸音材を貼り、防音対策もしてみた!
部屋が狭く大量の本が収納出来なかったので、初めてパイプを使ったラックを作成しました! ついでに通路側に遮音シートと吸音材を貼り、防音対策もしてみた!
Hiroki.
Hiroki.
2DK | 家族
ahahaさんの実例写真
イケヒコユニット畳 モニター投稿『6枚目』 押し入れのキッズスペースに 畳を敷いてから 積み木をここでよくするように なりました☆ うちは賃貸の二階に住んでるので 積み木が崩れたときの音が 気になってました。。。 しかーーーーし‼️ イケヒコユニット畳は 超優秀👍️👍️👍️ 崩れたときの音が全く 響きません‼️👏👏 これなら口すっぱく言わなくても よくなったので 子ども達も思いっきり 崩れても気にせず遊んでます🎵 Thank You イケヒコユニット畳様‼️
イケヒコユニット畳 モニター投稿『6枚目』 押し入れのキッズスペースに 畳を敷いてから 積み木をここでよくするように なりました☆ うちは賃貸の二階に住んでるので 積み木が崩れたときの音が 気になってました。。。 しかーーーーし‼️ イケヒコユニット畳は 超優秀👍️👍️👍️ 崩れたときの音が全く 響きません‼️👏👏 これなら口すっぱく言わなくても よくなったので 子ども達も思いっきり 崩れても気にせず遊んでます🎵 Thank You イケヒコユニット畳様‼️
ahaha
ahaha
2LDK | 家族
manmaru_2018さんの実例写真
「防音・吸音材OTTO wall DECO」モニター投稿。 とりあえず、これだけ貼ってみました。 全部で24枚ありましたが、6枚残してあります。 他の場所にも貼ってみようかと。 貼り方はとても簡単でした。 付属の両面シールを本体裏面に貼り付け、貼りたい場所にペタッ。 貼り直しができるので便利ですが、シールの粘着力はどうかな~と。 我が家は漆喰壁ですが、漆喰が剥がれることより、ちゃんとくっついていてくれるのかが、若干不安に感じました。 ピアノの裏に落ちたら、取るのが大変💦(笑) 防音、残響などの効果の実感は、正直なところ、あまり感じられていません。 防音に関しては、beforeをしっかり把握しておけばよかったのですが…。 どれくらい音漏れしているのか、自分の耳で調べてみないと。 一応、貼る前に音を鳴らしてみて、どのくらい反響しているかを確認し、貼りながらも時々弾いてみて、変化に気づけるか、気を付けてみたのですが、イマイチわかりませんでした。 効果的な場所に貼れていないのか? 枚数が足りないのか? 環境? 私の耳の問題か…??? 気付けないだけで、きっと何か変化はある…ハズ!? 自分の感覚でしか伝えられないので、正確ではないし、難しいですね。 また、気付いたことがあれば報告したいと思います。
「防音・吸音材OTTO wall DECO」モニター投稿。 とりあえず、これだけ貼ってみました。 全部で24枚ありましたが、6枚残してあります。 他の場所にも貼ってみようかと。 貼り方はとても簡単でした。 付属の両面シールを本体裏面に貼り付け、貼りたい場所にペタッ。 貼り直しができるので便利ですが、シールの粘着力はどうかな~と。 我が家は漆喰壁ですが、漆喰が剥がれることより、ちゃんとくっついていてくれるのかが、若干不安に感じました。 ピアノの裏に落ちたら、取るのが大変💦(笑) 防音、残響などの効果の実感は、正直なところ、あまり感じられていません。 防音に関しては、beforeをしっかり把握しておけばよかったのですが…。 どれくらい音漏れしているのか、自分の耳で調べてみないと。 一応、貼る前に音を鳴らしてみて、どのくらい反響しているかを確認し、貼りながらも時々弾いてみて、変化に気づけるか、気を付けてみたのですが、イマイチわかりませんでした。 効果的な場所に貼れていないのか? 枚数が足りないのか? 環境? 私の耳の問題か…??? 気付けないだけで、きっと何か変化はある…ハズ!? 自分の感覚でしか伝えられないので、正確ではないし、難しいですね。 また、気付いたことがあれば報告したいと思います。
manmaru_2018
manmaru_2018
3LDK | 家族
chanさんの実例写真
分かりづらいですがスピーカーからでた音が隣の部屋にも響いていたので、スピーカーと棚の間にインシュレーターという物を挟んでみました。
分かりづらいですがスピーカーからでた音が隣の部屋にも響いていたので、スピーカーと棚の間にインシュレーターという物を挟んでみました。
chan
chan
家族
michicoさんの実例写真
michico
michico
3LDK | 家族
Yuuさんの実例写真
賃貸暮らしの最初は娘の部屋の壁作りから始めた 防音対策も兼ねてるけど 今でもこの壁が好き マリンテイストを入れたいけれどサーフ系はイヤなんて難しいことを言うので試行錯誤中😇
賃貸暮らしの最初は娘の部屋の壁作りから始めた 防音対策も兼ねてるけど 今でもこの壁が好き マリンテイストを入れたいけれどサーフ系はイヤなんて難しいことを言うので試行錯誤中😇
Yuu
Yuu
2DK | 家族
proproさんの実例写真
壁上部はドリームクッションを貼り 壁の板は使わなくなった無印良品パイン材シェルフを再利用しました 天板
壁上部はドリームクッションを貼り 壁の板は使わなくなった無印良品パイン材シェルフを再利用しました 天板
propro
propro
1K
city_houseさんの実例写真
入居した時から設置してあるカラーボックス ´-` お隣さんとの防音の為にあるんだけど、どうしたら良いものか ´-` よかったらアドバイスください ´-`
入居した時から設置してあるカラーボックス ´-` お隣さんとの防音の為にあるんだけど、どうしたら良いものか ´-` よかったらアドバイスください ´-`
city_house
city_house
2K | カップル
naoさんの実例写真
キッズルームの床には木目調のジョイントマットを敷いています 子供達って狭くても元気に動き回っちゃうけどこれならうるさくないし 万が一こけたりしても痛くないです☆ 今からの季節には寒さ防止にもなります(*´꒳`*)
キッズルームの床には木目調のジョイントマットを敷いています 子供達って狭くても元気に動き回っちゃうけどこれならうるさくないし 万が一こけたりしても痛くないです☆ 今からの季節には寒さ防止にもなります(*´꒳`*)
nao
nao
家族
Sakuraさんの実例写真
息子がニトリで気に入っておねだりしたジョイントマットをリビングに。もうリビングは完全に息子ワールド(T_T) 駐車場や道路が楽しいみたいでトミカを走らせてます♪
息子がニトリで気に入っておねだりしたジョイントマットをリビングに。もうリビングは完全に息子ワールド(T_T) 駐車場や道路が楽しいみたいでトミカを走らせてます♪
Sakura
Sakura
3LDK | 家族
gos_loverさんの実例写真
防音室にIKEAのBILLYを設置。 当初3つの棚を連結するつもりだったけど、広くない部屋なのでいったん2連で片付けしてみて様子見することに。
防音室にIKEAのBILLYを設置。 当初3つの棚を連結するつもりだったけど、広くない部屋なのでいったん2連で片付けしてみて様子見することに。
gos_lover
gos_lover
2LDK | カップル
Yosukeさんの実例写真
防音&リフォームの部屋のコーナー部分がやっと完成しました! 遮音材を元々の壁に貼り付け、 間仕切り作って吸音材(断熱材)入れて ベニア合板打ち付け 漆喰塗って 装飾して 昨日棚が完成したばかりです! 防音の数値など測ってはないですが窓にスピーカー向けて爆音で流して外から聞いても多少漏れる程度なので効果はあったと思います✨
防音&リフォームの部屋のコーナー部分がやっと完成しました! 遮音材を元々の壁に貼り付け、 間仕切り作って吸音材(断熱材)入れて ベニア合板打ち付け 漆喰塗って 装飾して 昨日棚が完成したばかりです! 防音の数値など測ってはないですが窓にスピーカー向けて爆音で流して外から聞いても多少漏れる程度なので効果はあったと思います✨
Yosuke
Yosuke
toty.kさんの実例写真
先日投稿した新しい棚。 フラップ開閉部分をつかまり立ちの子どもがパカパカしてうるさいので、裏のちょうど当たる所に椅子の脚に付ける用の傷防止シール(フェルト)を貼り付け。だいぶ音がやわらぎました。 はやくパカパカ飽きてくれないかなぁ〜(^^)
先日投稿した新しい棚。 フラップ開閉部分をつかまり立ちの子どもがパカパカしてうるさいので、裏のちょうど当たる所に椅子の脚に付ける用の傷防止シール(フェルト)を貼り付け。だいぶ音がやわらぎました。 はやくパカパカ飽きてくれないかなぁ〜(^^)
toty.k
toty.k
3LDK | 家族
kanakoさんの実例写真
ルンバ稼働中。ピアノのペダルを防音マットで包んで保護しています。 雨の日は、ピアノの音がくぐもって聞こえる気がするのは気のせいでしょうか。 置き畳、ボロボロで、ずっと変えたいなーと思っています。オシャレなラグとか憧れるー( ´ ▽ ` )でも、1歳児のご飯ポロポロぶりを見ると、暫くはこのままでもよいのかなーとも思ったり。
ルンバ稼働中。ピアノのペダルを防音マットで包んで保護しています。 雨の日は、ピアノの音がくぐもって聞こえる気がするのは気のせいでしょうか。 置き畳、ボロボロで、ずっと変えたいなーと思っています。オシャレなラグとか憧れるー( ´ ▽ ` )でも、1歳児のご飯ポロポロぶりを見ると、暫くはこのままでもよいのかなーとも思ったり。
kanako
kanako
2LDK | 家族
me.llamo.mika0512さんの実例写真
防音対策の為、壁に防音シートを張り使ってない、ふすまに壁紙シートを貼って防音シートが目立たないようにしました~
防音対策の為、壁に防音シートを張り使ってない、ふすまに壁紙シートを貼って防音シートが目立たないようにしました~
me.llamo.mika0512
me.llamo.mika0512
ystyleさんの実例写真
床防音対策でタイルカーペット引きました。 隅々までピッタリ収まって気持ちいい♪
床防音対策でタイルカーペット引きました。 隅々までピッタリ収まって気持ちいい♪
ystyle
ystyle
2DK | 家族
kana_mskwさんの実例写真
模様替え中
模様替え中
kana_mskw
kana_mskw
4LDK | 家族
juicylucyさんの実例写真
juicylucy
juicylucy
4K | 家族
yukina01270さんの実例写真
ピアノ室♪行き場のまだないダンボールがしまわれています笑 フローリングの上に床補強兼ねて24mmの板を乗せてカーペット敷いてます。防音は二重サッシで。
ピアノ室♪行き場のまだないダンボールがしまわれています笑 フローリングの上に床補強兼ねて24mmの板を乗せてカーペット敷いてます。防音は二重サッシで。
yukina01270
yukina01270
4LDK | 家族
usameguさんの実例写真
リノベ前はリビング リノベ後はキッズスペースになった部屋 入居後すぐ下の階の方から 子供の足音で注意を受けました💦 すぐに足音対策で 防音マットと静床ライトを購入 高かったけど、安心安全に暮らせてます✨ マンション暮らしの方は特にオススメ! ブログでも紹介しています☺️ https://www.usamegu.com/ashioto-taisaku/
リノベ前はリビング リノベ後はキッズスペースになった部屋 入居後すぐ下の階の方から 子供の足音で注意を受けました💦 すぐに足音対策で 防音マットと静床ライトを購入 高かったけど、安心安全に暮らせてます✨ マンション暮らしの方は特にオススメ! ブログでも紹介しています☺️ https://www.usamegu.com/ashioto-taisaku/
usamegu
usamegu
3LDK | 家族
tomoさんの実例写真
コロナ対策、防音、二重ドア
コロナ対策、防音、二重ドア
tomo
tomo
3LDK
GoUchidaさんの実例写真
#壁#防音#賃貸
#壁#防音#賃貸
GoUchida
GoUchida
1K | 一人暮らし
cloversさんの実例写真
clovers
clovers
カップル
smilelifeさんの実例写真
まだまだ、棚作りはできませんが 壁に防音シートを貼りました。^_^
まだまだ、棚作りはできませんが 壁に防音シートを貼りました。^_^
smilelife
smilelife
2DK | 家族
PONさんの実例写真
やっと部屋を片付ける気持ちになったので... 下の子が小学生になったとはいえ、まだまだ床に座っておもちゃで遊ぶので、今回はライトグレーのジョイントマットを。 どんな雰囲気になるかなと思っていましたが、自然な感じの色合いでよかったです。 奥のIKEAの収納ボックスはおもちゃ入れです。 これ、ボックスが大きいので意外といっぱい入ります✨とっても便利です! その隣の黒ハンガーラックはアイリスオーヤマのもの。友人が使っていてとても便利そうなので真似させてもらいました! ランドセル置き場にしようと思っていたのですが、ここだと色々と忘れ物が増えてしまったため、ランドセルだけを入れる収納棚を玄関横に置きました。 なのでこちらのハンガーには今日使わない教科書や習い事のリュック、ちょっとした上着を掛けて使っています。 ネットなどで買えるものはタグつけておきますね。
やっと部屋を片付ける気持ちになったので... 下の子が小学生になったとはいえ、まだまだ床に座っておもちゃで遊ぶので、今回はライトグレーのジョイントマットを。 どんな雰囲気になるかなと思っていましたが、自然な感じの色合いでよかったです。 奥のIKEAの収納ボックスはおもちゃ入れです。 これ、ボックスが大きいので意外といっぱい入ります✨とっても便利です! その隣の黒ハンガーラックはアイリスオーヤマのもの。友人が使っていてとても便利そうなので真似させてもらいました! ランドセル置き場にしようと思っていたのですが、ここだと色々と忘れ物が増えてしまったため、ランドセルだけを入れる収納棚を玄関横に置きました。 なのでこちらのハンガーには今日使わない教科書や習い事のリュック、ちょっとした上着を掛けて使っています。 ネットなどで買えるものはタグつけておきますね。
PON
PON
4LDK | 家族
mamiさんの実例写真
お隣さんのテレビの音がうっすら聞こえるのが気になるのと、 自分の部屋の反響音が気になって 壁一面に「吸音ボード」を貼りました! なんとなーく良い感じ? 効果がなかったら二枚重ねにでもしようかな。。 デザインはスタイリッシュになりました😉
お隣さんのテレビの音がうっすら聞こえるのが気になるのと、 自分の部屋の反響音が気になって 壁一面に「吸音ボード」を貼りました! なんとなーく良い感じ? 効果がなかったら二枚重ねにでもしようかな。。 デザインはスタイリッシュになりました😉
mami
mami
1K | 一人暮らし
もっと見る

棚 防音対策の投稿一覧

8枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

棚 防音対策

152枚の部屋写真から48枚をセレクト
Hiroki.さんの実例写真
部屋が狭く大量の本が収納出来なかったので、初めてパイプを使ったラックを作成しました! ついでに通路側に遮音シートと吸音材を貼り、防音対策もしてみた!
部屋が狭く大量の本が収納出来なかったので、初めてパイプを使ったラックを作成しました! ついでに通路側に遮音シートと吸音材を貼り、防音対策もしてみた!
Hiroki.
Hiroki.
2DK | 家族
ahahaさんの実例写真
イケヒコユニット畳 モニター投稿『6枚目』 押し入れのキッズスペースに 畳を敷いてから 積み木をここでよくするように なりました☆ うちは賃貸の二階に住んでるので 積み木が崩れたときの音が 気になってました。。。 しかーーーーし‼️ イケヒコユニット畳は 超優秀👍️👍️👍️ 崩れたときの音が全く 響きません‼️👏👏 これなら口すっぱく言わなくても よくなったので 子ども達も思いっきり 崩れても気にせず遊んでます🎵 Thank You イケヒコユニット畳様‼️
イケヒコユニット畳 モニター投稿『6枚目』 押し入れのキッズスペースに 畳を敷いてから 積み木をここでよくするように なりました☆ うちは賃貸の二階に住んでるので 積み木が崩れたときの音が 気になってました。。。 しかーーーーし‼️ イケヒコユニット畳は 超優秀👍️👍️👍️ 崩れたときの音が全く 響きません‼️👏👏 これなら口すっぱく言わなくても よくなったので 子ども達も思いっきり 崩れても気にせず遊んでます🎵 Thank You イケヒコユニット畳様‼️
ahaha
ahaha
2LDK | 家族
manmaru_2018さんの実例写真
「防音・吸音材OTTO wall DECO」モニター投稿。 とりあえず、これだけ貼ってみました。 全部で24枚ありましたが、6枚残してあります。 他の場所にも貼ってみようかと。 貼り方はとても簡単でした。 付属の両面シールを本体裏面に貼り付け、貼りたい場所にペタッ。 貼り直しができるので便利ですが、シールの粘着力はどうかな~と。 我が家は漆喰壁ですが、漆喰が剥がれることより、ちゃんとくっついていてくれるのかが、若干不安に感じました。 ピアノの裏に落ちたら、取るのが大変💦(笑) 防音、残響などの効果の実感は、正直なところ、あまり感じられていません。 防音に関しては、beforeをしっかり把握しておけばよかったのですが…。 どれくらい音漏れしているのか、自分の耳で調べてみないと。 一応、貼る前に音を鳴らしてみて、どのくらい反響しているかを確認し、貼りながらも時々弾いてみて、変化に気づけるか、気を付けてみたのですが、イマイチわかりませんでした。 効果的な場所に貼れていないのか? 枚数が足りないのか? 環境? 私の耳の問題か…??? 気付けないだけで、きっと何か変化はある…ハズ!? 自分の感覚でしか伝えられないので、正確ではないし、難しいですね。 また、気付いたことがあれば報告したいと思います。
「防音・吸音材OTTO wall DECO」モニター投稿。 とりあえず、これだけ貼ってみました。 全部で24枚ありましたが、6枚残してあります。 他の場所にも貼ってみようかと。 貼り方はとても簡単でした。 付属の両面シールを本体裏面に貼り付け、貼りたい場所にペタッ。 貼り直しができるので便利ですが、シールの粘着力はどうかな~と。 我が家は漆喰壁ですが、漆喰が剥がれることより、ちゃんとくっついていてくれるのかが、若干不安に感じました。 ピアノの裏に落ちたら、取るのが大変💦(笑) 防音、残響などの効果の実感は、正直なところ、あまり感じられていません。 防音に関しては、beforeをしっかり把握しておけばよかったのですが…。 どれくらい音漏れしているのか、自分の耳で調べてみないと。 一応、貼る前に音を鳴らしてみて、どのくらい反響しているかを確認し、貼りながらも時々弾いてみて、変化に気づけるか、気を付けてみたのですが、イマイチわかりませんでした。 効果的な場所に貼れていないのか? 枚数が足りないのか? 環境? 私の耳の問題か…??? 気付けないだけで、きっと何か変化はある…ハズ!? 自分の感覚でしか伝えられないので、正確ではないし、難しいですね。 また、気付いたことがあれば報告したいと思います。
manmaru_2018
manmaru_2018
3LDK | 家族
chanさんの実例写真
分かりづらいですがスピーカーからでた音が隣の部屋にも響いていたので、スピーカーと棚の間にインシュレーターという物を挟んでみました。
分かりづらいですがスピーカーからでた音が隣の部屋にも響いていたので、スピーカーと棚の間にインシュレーターという物を挟んでみました。
chan
chan
家族
michicoさんの実例写真
michico
michico
3LDK | 家族
Yuuさんの実例写真
賃貸暮らしの最初は娘の部屋の壁作りから始めた 防音対策も兼ねてるけど 今でもこの壁が好き マリンテイストを入れたいけれどサーフ系はイヤなんて難しいことを言うので試行錯誤中😇
賃貸暮らしの最初は娘の部屋の壁作りから始めた 防音対策も兼ねてるけど 今でもこの壁が好き マリンテイストを入れたいけれどサーフ系はイヤなんて難しいことを言うので試行錯誤中😇
Yuu
Yuu
2DK | 家族
proproさんの実例写真
壁上部はドリームクッションを貼り 壁の板は使わなくなった無印良品パイン材シェルフを再利用しました 天板
壁上部はドリームクッションを貼り 壁の板は使わなくなった無印良品パイン材シェルフを再利用しました 天板
propro
propro
1K
city_houseさんの実例写真
入居した時から設置してあるカラーボックス ´-` お隣さんとの防音の為にあるんだけど、どうしたら良いものか ´-` よかったらアドバイスください ´-`
入居した時から設置してあるカラーボックス ´-` お隣さんとの防音の為にあるんだけど、どうしたら良いものか ´-` よかったらアドバイスください ´-`
city_house
city_house
2K | カップル
naoさんの実例写真
キッズルームの床には木目調のジョイントマットを敷いています 子供達って狭くても元気に動き回っちゃうけどこれならうるさくないし 万が一こけたりしても痛くないです☆ 今からの季節には寒さ防止にもなります(*´꒳`*)
キッズルームの床には木目調のジョイントマットを敷いています 子供達って狭くても元気に動き回っちゃうけどこれならうるさくないし 万が一こけたりしても痛くないです☆ 今からの季節には寒さ防止にもなります(*´꒳`*)
nao
nao
家族
Sakuraさんの実例写真
息子がニトリで気に入っておねだりしたジョイントマットをリビングに。もうリビングは完全に息子ワールド(T_T) 駐車場や道路が楽しいみたいでトミカを走らせてます♪
息子がニトリで気に入っておねだりしたジョイントマットをリビングに。もうリビングは完全に息子ワールド(T_T) 駐車場や道路が楽しいみたいでトミカを走らせてます♪
Sakura
Sakura
3LDK | 家族
gos_loverさんの実例写真
防音室にIKEAのBILLYを設置。 当初3つの棚を連結するつもりだったけど、広くない部屋なのでいったん2連で片付けしてみて様子見することに。
防音室にIKEAのBILLYを設置。 当初3つの棚を連結するつもりだったけど、広くない部屋なのでいったん2連で片付けしてみて様子見することに。
gos_lover
gos_lover
2LDK | カップル
Yosukeさんの実例写真
防音&リフォームの部屋のコーナー部分がやっと完成しました! 遮音材を元々の壁に貼り付け、 間仕切り作って吸音材(断熱材)入れて ベニア合板打ち付け 漆喰塗って 装飾して 昨日棚が完成したばかりです! 防音の数値など測ってはないですが窓にスピーカー向けて爆音で流して外から聞いても多少漏れる程度なので効果はあったと思います✨
防音&リフォームの部屋のコーナー部分がやっと完成しました! 遮音材を元々の壁に貼り付け、 間仕切り作って吸音材(断熱材)入れて ベニア合板打ち付け 漆喰塗って 装飾して 昨日棚が完成したばかりです! 防音の数値など測ってはないですが窓にスピーカー向けて爆音で流して外から聞いても多少漏れる程度なので効果はあったと思います✨
Yosuke
Yosuke
toty.kさんの実例写真
先日投稿した新しい棚。 フラップ開閉部分をつかまり立ちの子どもがパカパカしてうるさいので、裏のちょうど当たる所に椅子の脚に付ける用の傷防止シール(フェルト)を貼り付け。だいぶ音がやわらぎました。 はやくパカパカ飽きてくれないかなぁ〜(^^)
先日投稿した新しい棚。 フラップ開閉部分をつかまり立ちの子どもがパカパカしてうるさいので、裏のちょうど当たる所に椅子の脚に付ける用の傷防止シール(フェルト)を貼り付け。だいぶ音がやわらぎました。 はやくパカパカ飽きてくれないかなぁ〜(^^)
toty.k
toty.k
3LDK | 家族
kanakoさんの実例写真
ルンバ稼働中。ピアノのペダルを防音マットで包んで保護しています。 雨の日は、ピアノの音がくぐもって聞こえる気がするのは気のせいでしょうか。 置き畳、ボロボロで、ずっと変えたいなーと思っています。オシャレなラグとか憧れるー( ´ ▽ ` )でも、1歳児のご飯ポロポロぶりを見ると、暫くはこのままでもよいのかなーとも思ったり。
ルンバ稼働中。ピアノのペダルを防音マットで包んで保護しています。 雨の日は、ピアノの音がくぐもって聞こえる気がするのは気のせいでしょうか。 置き畳、ボロボロで、ずっと変えたいなーと思っています。オシャレなラグとか憧れるー( ´ ▽ ` )でも、1歳児のご飯ポロポロぶりを見ると、暫くはこのままでもよいのかなーとも思ったり。
kanako
kanako
2LDK | 家族
me.llamo.mika0512さんの実例写真
防音対策の為、壁に防音シートを張り使ってない、ふすまに壁紙シートを貼って防音シートが目立たないようにしました~
防音対策の為、壁に防音シートを張り使ってない、ふすまに壁紙シートを貼って防音シートが目立たないようにしました~
me.llamo.mika0512
me.llamo.mika0512
ystyleさんの実例写真
床防音対策でタイルカーペット引きました。 隅々までピッタリ収まって気持ちいい♪
床防音対策でタイルカーペット引きました。 隅々までピッタリ収まって気持ちいい♪
ystyle
ystyle
2DK | 家族
kana_mskwさんの実例写真
模様替え中
模様替え中
kana_mskw
kana_mskw
4LDK | 家族
juicylucyさんの実例写真
juicylucy
juicylucy
4K | 家族
yukina01270さんの実例写真
ピアノ室♪行き場のまだないダンボールがしまわれています笑 フローリングの上に床補強兼ねて24mmの板を乗せてカーペット敷いてます。防音は二重サッシで。
ピアノ室♪行き場のまだないダンボールがしまわれています笑 フローリングの上に床補強兼ねて24mmの板を乗せてカーペット敷いてます。防音は二重サッシで。
yukina01270
yukina01270
4LDK | 家族
usameguさんの実例写真
リノベ前はリビング リノベ後はキッズスペースになった部屋 入居後すぐ下の階の方から 子供の足音で注意を受けました💦 すぐに足音対策で 防音マットと静床ライトを購入 高かったけど、安心安全に暮らせてます✨ マンション暮らしの方は特にオススメ! ブログでも紹介しています☺️ https://www.usamegu.com/ashioto-taisaku/
リノベ前はリビング リノベ後はキッズスペースになった部屋 入居後すぐ下の階の方から 子供の足音で注意を受けました💦 すぐに足音対策で 防音マットと静床ライトを購入 高かったけど、安心安全に暮らせてます✨ マンション暮らしの方は特にオススメ! ブログでも紹介しています☺️ https://www.usamegu.com/ashioto-taisaku/
usamegu
usamegu
3LDK | 家族
tomoさんの実例写真
コロナ対策、防音、二重ドア
コロナ対策、防音、二重ドア
tomo
tomo
3LDK
GoUchidaさんの実例写真
#壁#防音#賃貸
#壁#防音#賃貸
GoUchida
GoUchida
1K | 一人暮らし
cloversさんの実例写真
clovers
clovers
カップル
smilelifeさんの実例写真
まだまだ、棚作りはできませんが 壁に防音シートを貼りました。^_^
まだまだ、棚作りはできませんが 壁に防音シートを貼りました。^_^
smilelife
smilelife
2DK | 家族
PONさんの実例写真
やっと部屋を片付ける気持ちになったので... 下の子が小学生になったとはいえ、まだまだ床に座っておもちゃで遊ぶので、今回はライトグレーのジョイントマットを。 どんな雰囲気になるかなと思っていましたが、自然な感じの色合いでよかったです。 奥のIKEAの収納ボックスはおもちゃ入れです。 これ、ボックスが大きいので意外といっぱい入ります✨とっても便利です! その隣の黒ハンガーラックはアイリスオーヤマのもの。友人が使っていてとても便利そうなので真似させてもらいました! ランドセル置き場にしようと思っていたのですが、ここだと色々と忘れ物が増えてしまったため、ランドセルだけを入れる収納棚を玄関横に置きました。 なのでこちらのハンガーには今日使わない教科書や習い事のリュック、ちょっとした上着を掛けて使っています。 ネットなどで買えるものはタグつけておきますね。
やっと部屋を片付ける気持ちになったので... 下の子が小学生になったとはいえ、まだまだ床に座っておもちゃで遊ぶので、今回はライトグレーのジョイントマットを。 どんな雰囲気になるかなと思っていましたが、自然な感じの色合いでよかったです。 奥のIKEAの収納ボックスはおもちゃ入れです。 これ、ボックスが大きいので意外といっぱい入ります✨とっても便利です! その隣の黒ハンガーラックはアイリスオーヤマのもの。友人が使っていてとても便利そうなので真似させてもらいました! ランドセル置き場にしようと思っていたのですが、ここだと色々と忘れ物が増えてしまったため、ランドセルだけを入れる収納棚を玄関横に置きました。 なのでこちらのハンガーには今日使わない教科書や習い事のリュック、ちょっとした上着を掛けて使っています。 ネットなどで買えるものはタグつけておきますね。
PON
PON
4LDK | 家族
mamiさんの実例写真
お隣さんのテレビの音がうっすら聞こえるのが気になるのと、 自分の部屋の反響音が気になって 壁一面に「吸音ボード」を貼りました! なんとなーく良い感じ? 効果がなかったら二枚重ねにでもしようかな。。 デザインはスタイリッシュになりました😉
お隣さんのテレビの音がうっすら聞こえるのが気になるのと、 自分の部屋の反響音が気になって 壁一面に「吸音ボード」を貼りました! なんとなーく良い感じ? 効果がなかったら二枚重ねにでもしようかな。。 デザインはスタイリッシュになりました😉
mami
mami
1K | 一人暮らし
もっと見る

棚 防音対策の投稿一覧

8枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ