マンガや本を2階に置いてあったんですが、カウンター下に本棚設置しました☺️ 子供は絵本2階で読むか、持ってきても寝るときに2階に持ってくからいいんですが、大人がマンガ読むのはリビングかお風呂に入ってるときに持ち込んで見てるんですが、2階から持ってきたマンガを2階に片付けず、溜まっていくから😅 奥行がない本棚なので圧迫感ないし、色もホワイトなので壁に馴染むかなと。 漫画はなじまないけどね、どうしても。。(´・ω・`; ) こっから持ってって読んで戻すだけだから楽になったはずなんですが、戻さない大人が一人。。( ̄^ ̄) まあ、私の座ってるすぐ後ろなんで片付けるのも面倒じゃないし、いいんだけどね( ´∀`) マンガを入れたら重みでがたつかなくなったし問題ないかと思ってたら、息子がこれ階段か?階段やろ?と昇ろうとしたので、やっぱり固定は必要だなあ🤔 B6まではすっきり入るけど、A5は微妙に入らないので斜めってます( ´∀`)
しっかりしててたくさんしまえます!なだけじゃない本棚ラックのご紹介です。 見た目も、使い方も、10年以上の販売を経て昨年リニューアルしました。 進化した商品をぜひご覧ください。 詳細はinstagramでもご紹介中です。 https://www.instagram.com/p/CbcjCM8PX6y/
寝室の本棚(9割マンガ本)です。 棚上にはソストレーネグレーネの箱を置き、IKEAのシアーカーテン&ベロアリボンで目隠し。 JOJOやベルセルクが透けて見えてますが・・。
手元に残したい本、どんどん溜まってませんか? たくさん入る本棚も大事ですが、読みたいときにすぐ読めることはもっと大事だと思います。 そんな使い方ができてたっぷり収納できる本棚です。 普通のコミックなら、なんとおそよ496冊もしまえます。 詳細はinstagramでもご紹介中です。 https://www.instagram.com/p/CdK6CQaL63p/
ごろ寝図書館。 布団の横に地震があって倒れてきても痛くない程度の高さの本棚がずっとほしかったのです。以前買ったものにアウトレット品を含めて4セット追加して並べました😊ボックスは割りと軽いし、いい感じに収まってくれました。色味は前回購入分と今回購入分で異なりますが混ぜながら使用してます😊 ペイントしようかと思ってたのですが、他の場所で使うことになったら…、と思い、このまま使用します😃木目も味がありますし、何も塗らなければ手放すときも有毒ガスとか出なそうでいいかな、と。 うちの自治体は粗大ごみは自己搬入なので大きな家具だと車に入らないので処分が出来ないし、搬入するたびにおいちゃんがひとりでもくもく解体してるのを見てるので大型家具は今後も我が家では増えていかない予定です。地震も怖いし😣 最近はモノを買うときにいかに使い回せるか、ゴミになってしまったときはどう出すのかに重点をおいてる感じです😂