あんまり美しくないです(^^;)

2枚の部屋写真から2枚をセレクト
bowbowcoさんの実例写真
階段が吹き抜けになっていて、この空間もったいないな、なんか収納出来ないかなと思って作った収納スペースです。すごく撮りづらい場所だったんですが、イベント参加用に初公開(笑) 来客時のコートやストール、自分が毎日着て行くものをかけておいたり、棚の上のセリアの箱にはよく使うポーチやらカバンが入ってたり、ハンガー掛けの下の浅い棚には、すぐに出せるヨガマットとかを置いたりしてます。二階まで取りに行くのは面倒だけど、一階にはスペースはもうないので、ここに作ってしまいました。あんまり美しくはないけど割と便利かなぁ〜。
階段が吹き抜けになっていて、この空間もったいないな、なんか収納出来ないかなと思って作った収納スペースです。すごく撮りづらい場所だったんですが、イベント参加用に初公開(笑) 来客時のコートやストール、自分が毎日着て行くものをかけておいたり、棚の上のセリアの箱にはよく使うポーチやらカバンが入ってたり、ハンガー掛けの下の浅い棚には、すぐに出せるヨガマットとかを置いたりしてます。二階まで取りに行くのは面倒だけど、一階にはスペースはもうないので、ここに作ってしまいました。あんまり美しくはないけど割と便利かなぁ〜。
bowbowco
bowbowco
3LDK | 家族
na-chanさんの実例写真
初公開冷蔵庫です。梅雨時期には外せるところは全部取って丸洗い。中は食品添加物でできた除菌スプレーで拭きます。やっぱり怖いのは食中毒ですから〜〜 skittoさん、こちらにも2つ使いました。1つは、ふりかけや、胡麻、魚粉などの市販の物。1つは、野菜の皮や薬味きのこなどを干して粉末化した物。これが結構あって、場所とりますが、私の料理の隠し味なので、必要で。以前のpickで乾物作り紹介しました♪このスキットさんは買物した日などは野菜室に移動します。野菜はほぼ収穫した日に調理しますが最近はきゅうりとズッキーニが余り気味です。夏白菜を初めて作っていて、冬は新聞に包んで外に置いてますが、アレをどうするかなぁ。。。その日のうちに漬物かなぁ。。。o(*>▽<*)o 特に配置も決めてなくて、加工品は引出しにという取説通り。なるべく冷気の出るところは開けておく。 冷蔵庫、野菜室の中は買物や残り物。ストック食品で常に動くので、いくつかの収納グッズを使って大体の定位置と、珍味、漬物などを取り出しやすくまとめて置いてるくらいです。 保存容器を揃えたり、トレーを揃えたりもしてませんが、野菜室のタッパーウエアは活躍してくれてます。粉物、乾物、甘酒用餅米と麹、毎日は使わない香辛料はすべてこの中に入れて冷蔵庫にいます。 これからは糠漬けも冷蔵庫に入るので、野菜の収穫は気をつけて、なるべくゆったりスペースを心がけたいところです。
初公開冷蔵庫です。梅雨時期には外せるところは全部取って丸洗い。中は食品添加物でできた除菌スプレーで拭きます。やっぱり怖いのは食中毒ですから〜〜 skittoさん、こちらにも2つ使いました。1つは、ふりかけや、胡麻、魚粉などの市販の物。1つは、野菜の皮や薬味きのこなどを干して粉末化した物。これが結構あって、場所とりますが、私の料理の隠し味なので、必要で。以前のpickで乾物作り紹介しました♪このスキットさんは買物した日などは野菜室に移動します。野菜はほぼ収穫した日に調理しますが最近はきゅうりとズッキーニが余り気味です。夏白菜を初めて作っていて、冬は新聞に包んで外に置いてますが、アレをどうするかなぁ。。。その日のうちに漬物かなぁ。。。o(*>▽<*)o 特に配置も決めてなくて、加工品は引出しにという取説通り。なるべく冷気の出るところは開けておく。 冷蔵庫、野菜室の中は買物や残り物。ストック食品で常に動くので、いくつかの収納グッズを使って大体の定位置と、珍味、漬物などを取り出しやすくまとめて置いてるくらいです。 保存容器を揃えたり、トレーを揃えたりもしてませんが、野菜室のタッパーウエアは活躍してくれてます。粉物、乾物、甘酒用餅米と麹、毎日は使わない香辛料はすべてこの中に入れて冷蔵庫にいます。 これからは糠漬けも冷蔵庫に入るので、野菜の収穫は気をつけて、なるべくゆったりスペースを心がけたいところです。
na-chan
na-chan
3LDK | 家族

あんまり美しくないです(^^;)の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

あんまり美しくないです(^^;)

2枚の部屋写真から2枚をセレクト
bowbowcoさんの実例写真
階段が吹き抜けになっていて、この空間もったいないな、なんか収納出来ないかなと思って作った収納スペースです。すごく撮りづらい場所だったんですが、イベント参加用に初公開(笑) 来客時のコートやストール、自分が毎日着て行くものをかけておいたり、棚の上のセリアの箱にはよく使うポーチやらカバンが入ってたり、ハンガー掛けの下の浅い棚には、すぐに出せるヨガマットとかを置いたりしてます。二階まで取りに行くのは面倒だけど、一階にはスペースはもうないので、ここに作ってしまいました。あんまり美しくはないけど割と便利かなぁ〜。
階段が吹き抜けになっていて、この空間もったいないな、なんか収納出来ないかなと思って作った収納スペースです。すごく撮りづらい場所だったんですが、イベント参加用に初公開(笑) 来客時のコートやストール、自分が毎日着て行くものをかけておいたり、棚の上のセリアの箱にはよく使うポーチやらカバンが入ってたり、ハンガー掛けの下の浅い棚には、すぐに出せるヨガマットとかを置いたりしてます。二階まで取りに行くのは面倒だけど、一階にはスペースはもうないので、ここに作ってしまいました。あんまり美しくはないけど割と便利かなぁ〜。
bowbowco
bowbowco
3LDK | 家族
na-chanさんの実例写真
初公開冷蔵庫です。梅雨時期には外せるところは全部取って丸洗い。中は食品添加物でできた除菌スプレーで拭きます。やっぱり怖いのは食中毒ですから〜〜 skittoさん、こちらにも2つ使いました。1つは、ふりかけや、胡麻、魚粉などの市販の物。1つは、野菜の皮や薬味きのこなどを干して粉末化した物。これが結構あって、場所とりますが、私の料理の隠し味なので、必要で。以前のpickで乾物作り紹介しました♪このスキットさんは買物した日などは野菜室に移動します。野菜はほぼ収穫した日に調理しますが最近はきゅうりとズッキーニが余り気味です。夏白菜を初めて作っていて、冬は新聞に包んで外に置いてますが、アレをどうするかなぁ。。。その日のうちに漬物かなぁ。。。o(*>▽<*)o 特に配置も決めてなくて、加工品は引出しにという取説通り。なるべく冷気の出るところは開けておく。 冷蔵庫、野菜室の中は買物や残り物。ストック食品で常に動くので、いくつかの収納グッズを使って大体の定位置と、珍味、漬物などを取り出しやすくまとめて置いてるくらいです。 保存容器を揃えたり、トレーを揃えたりもしてませんが、野菜室のタッパーウエアは活躍してくれてます。粉物、乾物、甘酒用餅米と麹、毎日は使わない香辛料はすべてこの中に入れて冷蔵庫にいます。 これからは糠漬けも冷蔵庫に入るので、野菜の収穫は気をつけて、なるべくゆったりスペースを心がけたいところです。
初公開冷蔵庫です。梅雨時期には外せるところは全部取って丸洗い。中は食品添加物でできた除菌スプレーで拭きます。やっぱり怖いのは食中毒ですから〜〜 skittoさん、こちらにも2つ使いました。1つは、ふりかけや、胡麻、魚粉などの市販の物。1つは、野菜の皮や薬味きのこなどを干して粉末化した物。これが結構あって、場所とりますが、私の料理の隠し味なので、必要で。以前のpickで乾物作り紹介しました♪このスキットさんは買物した日などは野菜室に移動します。野菜はほぼ収穫した日に調理しますが最近はきゅうりとズッキーニが余り気味です。夏白菜を初めて作っていて、冬は新聞に包んで外に置いてますが、アレをどうするかなぁ。。。その日のうちに漬物かなぁ。。。o(*>▽<*)o 特に配置も決めてなくて、加工品は引出しにという取説通り。なるべく冷気の出るところは開けておく。 冷蔵庫、野菜室の中は買物や残り物。ストック食品で常に動くので、いくつかの収納グッズを使って大体の定位置と、珍味、漬物などを取り出しやすくまとめて置いてるくらいです。 保存容器を揃えたり、トレーを揃えたりもしてませんが、野菜室のタッパーウエアは活躍してくれてます。粉物、乾物、甘酒用餅米と麹、毎日は使わない香辛料はすべてこの中に入れて冷蔵庫にいます。 これからは糠漬けも冷蔵庫に入るので、野菜の収穫は気をつけて、なるべくゆったりスペースを心がけたいところです。
na-chan
na-chan
3LDK | 家族

あんまり美しくないです(^^;)の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ