最近だいぶ見る専でしたが久々のイベント参加です🍻
こんな私好みの企画があったとは!
ただ意外と自宅ビール写真撮ってなく、食卓や周りの様子が写ってるものは尚更なく、、、だいぶ前のお写真です。
(テレビに映ってるのは紅白歌合戦のSuperfly)
ビールはとにかく色んなものを飲むのが好きで、
ちょくちょくビアフェスに行き、そこで気に入ったブルワリーのビールをシリーズ買いしたり、改めて醸造所に赴いたりするくらいには好きなのですが、
そんな中で割と印象に残っているところのひとつが京都醸造さん。
まず、名前がキャッチーなんですよね。
「冬のきまぐれ」に「週休6日」。なんか手に取ってしまう名前です。
味も私好みで、ホップが効いて香り高く、フルーティーだった記憶です🌱
ちなみに週休6日という名前の由来は「度数低めなので週6日飲んでも大丈夫かも?!」的な紹介がされています笑
※※冷蔵庫を買い換えて以降、最上段はほぼビール(&ノンアルビール)で埋まっています😏
最近だいぶ見る専でしたが久々のイベント参加です🍻
こんな私好みの企画があったとは!
ただ意外と自宅ビール写真撮ってなく、食卓や周りの様子が写ってるものは尚更なく、、、だいぶ前のお写真です。
(テレビに映ってるのは紅白歌合戦のSuperfly)
ビールはとにかく色んなものを飲むのが好きで、
ちょくちょくビアフェスに行き、そこで気に入ったブルワリーのビールをシリーズ買いしたり、改めて醸造所に赴いたりするくらいには好きなのですが、
そんな中で割と印象に残っているところのひとつが京都醸造さん。
まず、名前がキャッチーなんですよね。
「冬のきまぐれ」に「週休6日」。なんか手に取ってしまう名前です。
味も私好みで、ホップが効いて香り高く、フルーティーだった記憶です🌱
ちなみに週休6日という名前の由来は「度数低めなので週6日飲んでも大丈夫かも?!」的な紹介がされています笑
※※冷蔵庫を買い換えて以降、最上段はほぼビール(&ノンアルビール)で埋まっています😏