屋根裏 断熱のおしゃれなインテリアコーディネート・レイアウトの実例

7件
関連度順
1
1〜7枚を表示 / 全7枚

関連するタグの写真

関連するタグ

関連する記事

収納だけではもったいない!屋根裏部屋を快適な生活空間に
収納だけではもったいない!屋根裏部屋を快適な生活空間に
まるで秘密の隠れ家のようで、一度は憧れる屋根裏部屋。でも、実際には物置状態になってしまって、活用しきれていないというケースも多いのでは?今回は、そんな屋根裏部屋を生活空間として利用しているユーザーさんをご紹介します。「こんな使い方があったのか!」ときっと驚きますよ。
一度はこんな場所に住んでみたい☆屋根裏部屋のインテリア
一度はこんな場所に住んでみたい☆屋根裏部屋のインテリア
屋根裏部屋といえば、おしゃれな映画に出てきそうなイメージがありますよね。RoomClip上にもお家に屋根裏部屋があるというユーザーさんがいて、夢を感じさせるインテリアを実践していました♪あこがれずにはいられない、そんな屋根裏インテリアの実例をご紹介します。
屋根裏の贅沢空間☆サイズ感がたまらないロフトの活用術
屋根裏の贅沢空間☆サイズ感がたまらないロフトの活用術
ラダーや階段を上がってロフトに向かうワクワク感は、どこか屋根裏の秘密基地を思わせます。天井までの距離の近さやこじんまりとした空間は、ロフトならではの味わい。今回はそんなロフトの活用術に注目していきます。ロフトの魅力が存分に活かされたお部屋をご紹介していきましょう。
断熱効果のおまけつき♪セリアのフレームで窓枠リメイク by wa-ga-yaさん
断熱効果のおまけつき♪セリアのフレームで窓枠リメイク by wa-ga-yaさん
心地良い「我が家」を目指して日々探求し続けているというwa-ga-yaさん。特に100均アイテムをまったくそうは見えないように生活に取り込んだり、プチプラリメイクなどがお得意。多くのフォロワーさんから厚い信頼を得ています。今日はお得意のリメイクネタから「窓枠リメイク」をご紹介していただきます。見た目がオシャレになるだけじゃなくて、断熱効果もあるという・・・楽しみですね♪
おうちの中で空を見上げる開放感☆憧れの天窓があるインテリア特集
おうちの中で空を見上げる開放感☆憧れの天窓があるインテリア特集
おうちの中で上を見上げたら青空や星空、そして降ってくる雨や雪が見える、そんな生活を実現させてくれるのが天窓です。さらに、晴れている日であれば、電気をつけなくても十分にお部屋を明るくしてくれるというのも天窓のメリットですね。今回は、実際に天窓を取り入れられている実例をご紹介していきたいと思います。
家具で、色で、部屋の形で、パリのアパルトマンを作る♪
家具で、色で、部屋の形で、パリのアパルトマンを作る♪
パリのアパルトマンと言えば、ナポレオン三世の時代からある優雅な石造りの建物。アンティークからモダンな内装に屋根裏部屋まで、いろいろなイメージが浮かびます。町並みは違ってもインテリアなら近づけるかもしれません。憧れのパリのアパルトマンをイメージできるお部屋を、RoomClipの写真から選んでみました♪
手軽にできる寒さ対策!100均アイテムを使った窓周りの防寒アイデアなど
手軽にできる寒さ対策!100均アイテムを使った窓周りの防寒アイデアなど
秋から冬にかけて、特に気になる部屋の冷え。外の冷気をうまくシャットアウトして暖房効率をあげれば、電気代の節約にもつながります。この記事では、RoomClipユーザーさんたちの実例をもとに、部屋での寒さ対策・アイデアを紹介。本格的に気温が下がってくる前に、窓や床周りを見直してみませんか?
素朴なかわいさに包まれたい♡カントリースタイルなお部屋の実例10選
素朴なかわいさに包まれたい♡カントリースタイルなお部屋の実例10選
海外の田舎風なインテリアスタイルである、カントリースタイル。素朴でナチュラルな中に見えるかわいさは、ほかのインテリアスタイルにない魅力ですよね。こちらの記事では、カントリースタイルなお部屋の実例を、場所別にご紹介していきます。カントリーなお部屋づくりの参考にしてみてくださいね。
大人も子供も憧れる!秘密基地インテリアの秘密
大人も子供も憧れる!秘密基地インテリアの秘密
秘密基地。その言葉の響きだけでも、何とも言えない魅力を放つそんな空間を、お家の中に作っちゃった、という面白い実例をピックアップしてみました。大人男子が心血を注ぐ自分だけの居場所や、ママたちが情熱を注ぐ子供のためのスペースは、力作ぞろいでハイレベル。大人も子供も憧れる秘密基地、ぜひお楽しみ下さい。
環境にもお財布にも優しく♪暖房の効きを上げるための工夫
環境にもお財布にも優しく♪暖房の効きを上げるための工夫
寒い季節でもおうちで快適に過ごすためには、暖房を利用することが欠かせませんね。とはいっても、その影響でどうしても光熱費が高くなってしまうのが気になるもの……。そこでRoomClipのユーザーさん実例から、暖房の効きをよくするための工夫をまとめました。