屋根裏 天井裏

85枚の部屋写真から20枚をセレクト
knkmさんの実例写真
2021年5月23日、30日。スライドタラップの設置作業を実施。 夫婦2人でDIYでの設置です。 このタラップによって屋根裏までアクセスできますが、屋根裏はブローイング(吹付施工の断熱材)が敷き詰めてあるだけで、空間として利用するわけではなく、ここから更に太陽光パネルのメンテナンスのために屋根上に行くのが本当の目的です。 なので、スライドタラップを設置後、更に屋根に穴を開けて屋根上に出られるようにするのが最終目的です。 (1)天井の開口、補強根太の設置までは僕がやりましたが、2人で28kgある本体を天井まで持ち上げるのが無理でした(笑) そこで、ヤフショにて中華製の電動ホイストを購入。 短いコードを延長し、フックを大型化したりしてようやく屋根の梁(母屋)に引っかけて吊り上げ準備が整った状態が、この写真。 因みに写っているのは自衛隊の方ではありません。高所恐怖症の僕に代わって天井裏にいる嫁です(笑) (2)電動ホイストによって吊り上げている所。 (3)設置が完了した所。 (4)蓋を開いた所。 (5)梯子を降ろしきった所。 作業備忘録はこちら→ http://117history.com/myc/diary/renovate/rv09-pulldown-ladder.html
2021年5月23日、30日。スライドタラップの設置作業を実施。 夫婦2人でDIYでの設置です。 このタラップによって屋根裏までアクセスできますが、屋根裏はブローイング(吹付施工の断熱材)が敷き詰めてあるだけで、空間として利用するわけではなく、ここから更に太陽光パネルのメンテナンスのために屋根上に行くのが本当の目的です。 なので、スライドタラップを設置後、更に屋根に穴を開けて屋根上に出られるようにするのが最終目的です。 (1)天井の開口、補強根太の設置までは僕がやりましたが、2人で28kgある本体を天井まで持ち上げるのが無理でした(笑) そこで、ヤフショにて中華製の電動ホイストを購入。 短いコードを延長し、フックを大型化したりしてようやく屋根の梁(母屋)に引っかけて吊り上げ準備が整った状態が、この写真。 因みに写っているのは自衛隊の方ではありません。高所恐怖症の僕に代わって天井裏にいる嫁です(笑) (2)電動ホイストによって吊り上げている所。 (3)設置が完了した所。 (4)蓋を開いた所。 (5)梯子を降ろしきった所。 作業備忘録はこちら→ http://117history.com/myc/diary/renovate/rv09-pulldown-ladder.html
knkm
knkm
2LDK | 家族
Makiさんの実例写真
夜のリビングです。 天井解体して梁を出し壁と屋根に沿って天井をDIYして仕上げに珪藻土を塗りました(・∀・) 隣の廊下の天井裏を利用して屋根裏部屋もDIYして作りました♪ 丸出しになった梁にハンモックを下げて大人も子供も楽しい空間になりました
夜のリビングです。 天井解体して梁を出し壁と屋根に沿って天井をDIYして仕上げに珪藻土を塗りました(・∀・) 隣の廊下の天井裏を利用して屋根裏部屋もDIYして作りました♪ 丸出しになった梁にハンモックを下げて大人も子供も楽しい空間になりました
Maki
Maki
家族
kuroさんの実例写真
収納が足りない時は、思い切って天井に穴を開け・・・
収納が足りない時は、思い切って天井に穴を開け・・・
kuro
kuro
mandysince2000さんの実例写真
プロジェクター本体とサラウンドスピーカーです。 屋根裏から配線しています。 どちらもお求め安い価格ですが、十分です。
プロジェクター本体とサラウンドスピーカーです。 屋根裏から配線しています。 どちらもお求め安い価格ですが、十分です。
mandysince2000
mandysince2000
家族
tetsuyamadiyさんの実例写真
天井ぶち抜いた梁と屋根裏がかっこよすぎ。築50年の貫禄です。
天井ぶち抜いた梁と屋根裏がかっこよすぎ。築50年の貫禄です。
tetsuyamadiy
tetsuyamadiy
1LDK | 一人暮らし
+CHIHARU+さんの実例写真
ここ最近、天井から音がします… 今日害虫駆除の方に見てもらったのですが、本格的な調査は4月以降だそうです😭 ネズミかな… コウモリかな…
ここ最近、天井から音がします… 今日害虫駆除の方に見てもらったのですが、本格的な調査は4月以降だそうです😭 ネズミかな… コウモリかな…
+CHIHARU+
+CHIHARU+
4LDK
s.houseさんの実例写真
狭小住宅で開放感を出すために、勾配天井をたくさん取りました♡ ソファにゴロンとして、この天井を見上げるのが大好きです(●´∀`●) 仕事の疲れが軽くなります♡
狭小住宅で開放感を出すために、勾配天井をたくさん取りました♡ ソファにゴロンとして、この天井を見上げるのが大好きです(●´∀`●) 仕事の疲れが軽くなります♡
s.house
s.house
1LDK | 家族
hitomixさんの実例写真
初公開!我が家の天井裏です←w ただいま作戦会議ちう〜(。-∀-)♪
初公開!我が家の天井裏です←w ただいま作戦会議ちう〜(。-∀-)♪
hitomix
hitomix
3LDK | 家族
littlejoyさんの実例写真
4.5畳和室の天井の解体。増築部分の屋根が低く、天井裏がすぐに屋根裏です。
4.5畳和室の天井の解体。増築部分の屋根が低く、天井裏がすぐに屋根裏です。
littlejoy
littlejoy
3LDK | 家族
BOIS-SOUKENさんの実例写真
ここに引っ掛けて引っ張りまーす😊👍
ここに引っ掛けて引っ張りまーす😊👍
BOIS-SOUKEN
BOIS-SOUKEN
y.ebihara0811さんの実例写真
築古の建物ですから、断熱対策をどうしていくか悩みました。 いろいろ調べ悩んだ挙げ句、天井と壁にガイナ塗装を施すことにしました。 壁は珪藻土を塗りましたが、天井だけではガイナの効果が薄いだろうと考え壁も塗装し直すことに。 この天井の羽目板に塗装はもったいないとも言われましたが何十年も見ているとイメチェンしたくなって(苦笑)。 ガイナは個人で作業することが難しいので、施工できる提携工務店を探して作業してもらいましたが、今回のリフォームで「業者に作業してもらう」というのは初めてでしたので、良い悪いも含めて様々な経験をしました。 書くと長くなるので、詳細はやめておきます😅 ただひとつだけ。 「良い塗料を使っても、良い施工が伴わなければ満足度は上がらない」です。 天井裏にはグラスウールを敷きました。 気密がどうのこうのあると思いますが、この建物にはそんな言葉は関係ないのでただ並べただけです(笑)。 それでも効果は感じることができましたよ。 長文、失礼しました。
築古の建物ですから、断熱対策をどうしていくか悩みました。 いろいろ調べ悩んだ挙げ句、天井と壁にガイナ塗装を施すことにしました。 壁は珪藻土を塗りましたが、天井だけではガイナの効果が薄いだろうと考え壁も塗装し直すことに。 この天井の羽目板に塗装はもったいないとも言われましたが何十年も見ているとイメチェンしたくなって(苦笑)。 ガイナは個人で作業することが難しいので、施工できる提携工務店を探して作業してもらいましたが、今回のリフォームで「業者に作業してもらう」というのは初めてでしたので、良い悪いも含めて様々な経験をしました。 書くと長くなるので、詳細はやめておきます😅 ただひとつだけ。 「良い塗料を使っても、良い施工が伴わなければ満足度は上がらない」です。 天井裏にはグラスウールを敷きました。 気密がどうのこうのあると思いますが、この建物にはそんな言葉は関係ないのでただ並べただけです(笑)。 それでも効果は感じることができましたよ。 長文、失礼しました。
y.ebihara0811
y.ebihara0811
Shigeyukiさんの実例写真
屋根裏収納
屋根裏収納
Shigeyuki
Shigeyuki
4LDK | 家族
katsuさんの実例写真
壁のクロスがあっという間に(2日間)貼り終わり いよいよ完成へと近づいて来ました✨ 工事用の車が邪魔だったり ご近所様にもご迷惑をかけているので、、、。 早く終わらないかと ソワソワしてましたが 素晴らしい職人さんの仕事を間近で見ることが出来て感動&感謝😂です。 あとは階段と電気で完成かなと(^^)
壁のクロスがあっという間に(2日間)貼り終わり いよいよ完成へと近づいて来ました✨ 工事用の車が邪魔だったり ご近所様にもご迷惑をかけているので、、、。 早く終わらないかと ソワソワしてましたが 素晴らしい職人さんの仕事を間近で見ることが出来て感動&感謝😂です。 あとは階段と電気で完成かなと(^^)
katsu
katsu
3LDK | 家族
satomi1004さんの実例写真
昭和48年に建てたれたお宅を、スケルトンリフォームしています。 屋根と骨組みだけ残してから造る家づくりのことを、スケルトンリフォーム、スケルトンリノベーションと言います。 外壁、床も壊すので新築のように生まれ変わります。     天井を壊すと見えてきた木組み。 大工さんは木組みがどうなっているか見るのが楽しみなんだそうです。    施工主の名前か棟梁の名前が、柱に書いてあったりしますが、 ここのお宅は施工主の名前が書いてありました。    我が家の新築は上棟の日付けと 「天長地久」 書いた板を屋根裏に張ってもらいました。 私が大人になって習っていた習字の先生が、縁起がよいからと選んでくださった四文字熟語。 意味は、天地は永久に続き終わりがないこと。 物事が永遠に続くことのたとえ。 平和や長寿、繁栄がいつまでも続くことを願って使われる言葉です。 .
昭和48年に建てたれたお宅を、スケルトンリフォームしています。 屋根と骨組みだけ残してから造る家づくりのことを、スケルトンリフォーム、スケルトンリノベーションと言います。 外壁、床も壊すので新築のように生まれ変わります。     天井を壊すと見えてきた木組み。 大工さんは木組みがどうなっているか見るのが楽しみなんだそうです。    施工主の名前か棟梁の名前が、柱に書いてあったりしますが、 ここのお宅は施工主の名前が書いてありました。    我が家の新築は上棟の日付けと 「天長地久」 書いた板を屋根裏に張ってもらいました。 私が大人になって習っていた習字の先生が、縁起がよいからと選んでくださった四文字熟語。 意味は、天地は永久に続き終わりがないこと。 物事が永遠に続くことのたとえ。 平和や長寿、繁栄がいつまでも続くことを願って使われる言葉です。 .
satomi1004
satomi1004
家族
komokenさんの実例写真
点検口からライティングダクトレールまでの2メートルほどの距離を天井裏にVVFケーブルを通したのですが、これがなかなか大変でした💦 屋根裏には入り込めないので、レールそばに空けた穴から点検口方向へ微妙に曲げつつ送り込んでいくのですが、これがまあなかなかうまく行ってほしい方向へいきません。。。 プロってやっぱり凄いんやなぁとしみじみ感じました😅
点検口からライティングダクトレールまでの2メートルほどの距離を天井裏にVVFケーブルを通したのですが、これがなかなか大変でした💦 屋根裏には入り込めないので、レールそばに空けた穴から点検口方向へ微妙に曲げつつ送り込んでいくのですが、これがまあなかなかうまく行ってほしい方向へいきません。。。 プロってやっぱり凄いんやなぁとしみじみ感じました😅
komoken
komoken
3LDK | 家族
ganamiさんの実例写真
1年前の話なんですけど……天井の上に 八畳の部屋作っちゃった時の 途中の画像です。狭くてさ……。筋交いを取り払い 床 壁 天井 壁を貼り 窓も取り付けました。 現在 材料おいてるので 材料がない状態の時アップします。
1年前の話なんですけど……天井の上に 八畳の部屋作っちゃった時の 途中の画像です。狭くてさ……。筋交いを取り払い 床 壁 天井 壁を貼り 窓も取り付けました。 現在 材料おいてるので 材料がない状態の時アップします。
ganami
ganami
johnp._.qtotoさんの実例写真
5畳しかない寝室なので、少しでもスペースをと、子ども部屋と対照に、天井裏を若干作って貰いました。 さて、どう使うかな…。。
5畳しかない寝室なので、少しでもスペースをと、子ども部屋と対照に、天井裏を若干作って貰いました。 さて、どう使うかな…。。
johnp._.qtoto
johnp._.qtoto
3LDK | 家族
FRAGMENTSさんの実例写真
年末からずっと工事してた屋根裏部屋工事。 全ての下地材を取り除き、隣の部屋の天井裏も解体。床として耐えられるように補強。そして30年分のホコリを撤去f^_^; そしてクリーニング。
年末からずっと工事してた屋根裏部屋工事。 全ての下地材を取り除き、隣の部屋の天井裏も解体。床として耐えられるように補強。そして30年分のホコリを撤去f^_^; そしてクリーニング。
FRAGMENTS
FRAGMENTS
家族
michaelさんの実例写真
石膏ボード10枚+4枚ヒビ割れの為おまけ ♪ ♪ ラッキー (^。^)☆☆☆+コンパネ4枚 合計18枚 購入!やっとやる気が出たかな………(^。^) 材料買えばスイッチ入るでしょう!感覚です ♪ ♪ 屋根裏改造計画
石膏ボード10枚+4枚ヒビ割れの為おまけ ♪ ♪ ラッキー (^。^)☆☆☆+コンパネ4枚 合計18枚 購入!やっとやる気が出たかな………(^。^) 材料買えばスイッチ入るでしょう!感覚です ♪ ♪ 屋根裏改造計画
michael
michael
一人暮らし
Naoさんの実例写真
痛んだ天井板を交換しました。材料は横着して、暫定で100円ショップのコルクボード。 センサー付きダウンライトが何年も前からうちにあって、やっと配線工事をやりました。電源コードを天井裏を通したくて、天井裏に入り、長年の埃を除去。土壁が劣化して落ちたのか、レジ袋一杯の土埃。約12mの廊下の半分なのに(泣) 残り6mを掃除して、傷みのあるやつ。変えてやる! そして、そして、今に見ていろうちだって、断熱性能向上と雰囲気改善はこの廊下にあり! 更に更に、冬場屋根裏のあったかーい空気を床下に送り込む装置もあと少しで出来上がりそう。床下換気も兼ねます。 見た目はダウンライトとスイッチがついただけ。だけど裏にはそんな仕掛けがあるんです。
痛んだ天井板を交換しました。材料は横着して、暫定で100円ショップのコルクボード。 センサー付きダウンライトが何年も前からうちにあって、やっと配線工事をやりました。電源コードを天井裏を通したくて、天井裏に入り、長年の埃を除去。土壁が劣化して落ちたのか、レジ袋一杯の土埃。約12mの廊下の半分なのに(泣) 残り6mを掃除して、傷みのあるやつ。変えてやる! そして、そして、今に見ていろうちだって、断熱性能向上と雰囲気改善はこの廊下にあり! 更に更に、冬場屋根裏のあったかーい空気を床下に送り込む装置もあと少しで出来上がりそう。床下換気も兼ねます。 見た目はダウンライトとスイッチがついただけ。だけど裏にはそんな仕掛けがあるんです。
Nao
Nao
家族

屋根裏 天井裏の投稿一覧

49枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
2
1
2
1/2ページ

屋根裏 天井裏

85枚の部屋写真から20枚をセレクト
knkmさんの実例写真
2021年5月23日、30日。スライドタラップの設置作業を実施。 夫婦2人でDIYでの設置です。 このタラップによって屋根裏までアクセスできますが、屋根裏はブローイング(吹付施工の断熱材)が敷き詰めてあるだけで、空間として利用するわけではなく、ここから更に太陽光パネルのメンテナンスのために屋根上に行くのが本当の目的です。 なので、スライドタラップを設置後、更に屋根に穴を開けて屋根上に出られるようにするのが最終目的です。 (1)天井の開口、補強根太の設置までは僕がやりましたが、2人で28kgある本体を天井まで持ち上げるのが無理でした(笑) そこで、ヤフショにて中華製の電動ホイストを購入。 短いコードを延長し、フックを大型化したりしてようやく屋根の梁(母屋)に引っかけて吊り上げ準備が整った状態が、この写真。 因みに写っているのは自衛隊の方ではありません。高所恐怖症の僕に代わって天井裏にいる嫁です(笑) (2)電動ホイストによって吊り上げている所。 (3)設置が完了した所。 (4)蓋を開いた所。 (5)梯子を降ろしきった所。 作業備忘録はこちら→ http://117history.com/myc/diary/renovate/rv09-pulldown-ladder.html
2021年5月23日、30日。スライドタラップの設置作業を実施。 夫婦2人でDIYでの設置です。 このタラップによって屋根裏までアクセスできますが、屋根裏はブローイング(吹付施工の断熱材)が敷き詰めてあるだけで、空間として利用するわけではなく、ここから更に太陽光パネルのメンテナンスのために屋根上に行くのが本当の目的です。 なので、スライドタラップを設置後、更に屋根に穴を開けて屋根上に出られるようにするのが最終目的です。 (1)天井の開口、補強根太の設置までは僕がやりましたが、2人で28kgある本体を天井まで持ち上げるのが無理でした(笑) そこで、ヤフショにて中華製の電動ホイストを購入。 短いコードを延長し、フックを大型化したりしてようやく屋根の梁(母屋)に引っかけて吊り上げ準備が整った状態が、この写真。 因みに写っているのは自衛隊の方ではありません。高所恐怖症の僕に代わって天井裏にいる嫁です(笑) (2)電動ホイストによって吊り上げている所。 (3)設置が完了した所。 (4)蓋を開いた所。 (5)梯子を降ろしきった所。 作業備忘録はこちら→ http://117history.com/myc/diary/renovate/rv09-pulldown-ladder.html
knkm
knkm
2LDK | 家族
Makiさんの実例写真
夜のリビングです。 天井解体して梁を出し壁と屋根に沿って天井をDIYして仕上げに珪藻土を塗りました(・∀・) 隣の廊下の天井裏を利用して屋根裏部屋もDIYして作りました♪ 丸出しになった梁にハンモックを下げて大人も子供も楽しい空間になりました
夜のリビングです。 天井解体して梁を出し壁と屋根に沿って天井をDIYして仕上げに珪藻土を塗りました(・∀・) 隣の廊下の天井裏を利用して屋根裏部屋もDIYして作りました♪ 丸出しになった梁にハンモックを下げて大人も子供も楽しい空間になりました
Maki
Maki
家族
kuroさんの実例写真
収納が足りない時は、思い切って天井に穴を開け・・・
収納が足りない時は、思い切って天井に穴を開け・・・
kuro
kuro
mandysince2000さんの実例写真
プロジェクター本体とサラウンドスピーカーです。 屋根裏から配線しています。 どちらもお求め安い価格ですが、十分です。
プロジェクター本体とサラウンドスピーカーです。 屋根裏から配線しています。 どちらもお求め安い価格ですが、十分です。
mandysince2000
mandysince2000
家族
tetsuyamadiyさんの実例写真
天井ぶち抜いた梁と屋根裏がかっこよすぎ。築50年の貫禄です。
天井ぶち抜いた梁と屋根裏がかっこよすぎ。築50年の貫禄です。
tetsuyamadiy
tetsuyamadiy
1LDK | 一人暮らし
+CHIHARU+さんの実例写真
ここ最近、天井から音がします… 今日害虫駆除の方に見てもらったのですが、本格的な調査は4月以降だそうです😭 ネズミかな… コウモリかな…
ここ最近、天井から音がします… 今日害虫駆除の方に見てもらったのですが、本格的な調査は4月以降だそうです😭 ネズミかな… コウモリかな…
+CHIHARU+
+CHIHARU+
4LDK
s.houseさんの実例写真
狭小住宅で開放感を出すために、勾配天井をたくさん取りました♡ ソファにゴロンとして、この天井を見上げるのが大好きです(●´∀`●) 仕事の疲れが軽くなります♡
狭小住宅で開放感を出すために、勾配天井をたくさん取りました♡ ソファにゴロンとして、この天井を見上げるのが大好きです(●´∀`●) 仕事の疲れが軽くなります♡
s.house
s.house
1LDK | 家族
hitomixさんの実例写真
初公開!我が家の天井裏です←w ただいま作戦会議ちう〜(。-∀-)♪
初公開!我が家の天井裏です←w ただいま作戦会議ちう〜(。-∀-)♪
hitomix
hitomix
3LDK | 家族
littlejoyさんの実例写真
4.5畳和室の天井の解体。増築部分の屋根が低く、天井裏がすぐに屋根裏です。
4.5畳和室の天井の解体。増築部分の屋根が低く、天井裏がすぐに屋根裏です。
littlejoy
littlejoy
3LDK | 家族
BOIS-SOUKENさんの実例写真
ここに引っ掛けて引っ張りまーす😊👍
ここに引っ掛けて引っ張りまーす😊👍
BOIS-SOUKEN
BOIS-SOUKEN
y.ebihara0811さんの実例写真
築古の建物ですから、断熱対策をどうしていくか悩みました。 いろいろ調べ悩んだ挙げ句、天井と壁にガイナ塗装を施すことにしました。 壁は珪藻土を塗りましたが、天井だけではガイナの効果が薄いだろうと考え壁も塗装し直すことに。 この天井の羽目板に塗装はもったいないとも言われましたが何十年も見ているとイメチェンしたくなって(苦笑)。 ガイナは個人で作業することが難しいので、施工できる提携工務店を探して作業してもらいましたが、今回のリフォームで「業者に作業してもらう」というのは初めてでしたので、良い悪いも含めて様々な経験をしました。 書くと長くなるので、詳細はやめておきます😅 ただひとつだけ。 「良い塗料を使っても、良い施工が伴わなければ満足度は上がらない」です。 天井裏にはグラスウールを敷きました。 気密がどうのこうのあると思いますが、この建物にはそんな言葉は関係ないのでただ並べただけです(笑)。 それでも効果は感じることができましたよ。 長文、失礼しました。
築古の建物ですから、断熱対策をどうしていくか悩みました。 いろいろ調べ悩んだ挙げ句、天井と壁にガイナ塗装を施すことにしました。 壁は珪藻土を塗りましたが、天井だけではガイナの効果が薄いだろうと考え壁も塗装し直すことに。 この天井の羽目板に塗装はもったいないとも言われましたが何十年も見ているとイメチェンしたくなって(苦笑)。 ガイナは個人で作業することが難しいので、施工できる提携工務店を探して作業してもらいましたが、今回のリフォームで「業者に作業してもらう」というのは初めてでしたので、良い悪いも含めて様々な経験をしました。 書くと長くなるので、詳細はやめておきます😅 ただひとつだけ。 「良い塗料を使っても、良い施工が伴わなければ満足度は上がらない」です。 天井裏にはグラスウールを敷きました。 気密がどうのこうのあると思いますが、この建物にはそんな言葉は関係ないのでただ並べただけです(笑)。 それでも効果は感じることができましたよ。 長文、失礼しました。
y.ebihara0811
y.ebihara0811
Shigeyukiさんの実例写真
屋根裏収納
屋根裏収納
Shigeyuki
Shigeyuki
4LDK | 家族
katsuさんの実例写真
壁のクロスがあっという間に(2日間)貼り終わり いよいよ完成へと近づいて来ました✨ 工事用の車が邪魔だったり ご近所様にもご迷惑をかけているので、、、。 早く終わらないかと ソワソワしてましたが 素晴らしい職人さんの仕事を間近で見ることが出来て感動&感謝😂です。 あとは階段と電気で完成かなと(^^)
壁のクロスがあっという間に(2日間)貼り終わり いよいよ完成へと近づいて来ました✨ 工事用の車が邪魔だったり ご近所様にもご迷惑をかけているので、、、。 早く終わらないかと ソワソワしてましたが 素晴らしい職人さんの仕事を間近で見ることが出来て感動&感謝😂です。 あとは階段と電気で完成かなと(^^)
katsu
katsu
3LDK | 家族
satomi1004さんの実例写真
昭和48年に建てたれたお宅を、スケルトンリフォームしています。 屋根と骨組みだけ残してから造る家づくりのことを、スケルトンリフォーム、スケルトンリノベーションと言います。 外壁、床も壊すので新築のように生まれ変わります。     天井を壊すと見えてきた木組み。 大工さんは木組みがどうなっているか見るのが楽しみなんだそうです。    施工主の名前か棟梁の名前が、柱に書いてあったりしますが、 ここのお宅は施工主の名前が書いてありました。    我が家の新築は上棟の日付けと 「天長地久」 書いた板を屋根裏に張ってもらいました。 私が大人になって習っていた習字の先生が、縁起がよいからと選んでくださった四文字熟語。 意味は、天地は永久に続き終わりがないこと。 物事が永遠に続くことのたとえ。 平和や長寿、繁栄がいつまでも続くことを願って使われる言葉です。 .
昭和48年に建てたれたお宅を、スケルトンリフォームしています。 屋根と骨組みだけ残してから造る家づくりのことを、スケルトンリフォーム、スケルトンリノベーションと言います。 外壁、床も壊すので新築のように生まれ変わります。     天井を壊すと見えてきた木組み。 大工さんは木組みがどうなっているか見るのが楽しみなんだそうです。    施工主の名前か棟梁の名前が、柱に書いてあったりしますが、 ここのお宅は施工主の名前が書いてありました。    我が家の新築は上棟の日付けと 「天長地久」 書いた板を屋根裏に張ってもらいました。 私が大人になって習っていた習字の先生が、縁起がよいからと選んでくださった四文字熟語。 意味は、天地は永久に続き終わりがないこと。 物事が永遠に続くことのたとえ。 平和や長寿、繁栄がいつまでも続くことを願って使われる言葉です。 .
satomi1004
satomi1004
家族
komokenさんの実例写真
点検口からライティングダクトレールまでの2メートルほどの距離を天井裏にVVFケーブルを通したのですが、これがなかなか大変でした💦 屋根裏には入り込めないので、レールそばに空けた穴から点検口方向へ微妙に曲げつつ送り込んでいくのですが、これがまあなかなかうまく行ってほしい方向へいきません。。。 プロってやっぱり凄いんやなぁとしみじみ感じました😅
点検口からライティングダクトレールまでの2メートルほどの距離を天井裏にVVFケーブルを通したのですが、これがなかなか大変でした💦 屋根裏には入り込めないので、レールそばに空けた穴から点検口方向へ微妙に曲げつつ送り込んでいくのですが、これがまあなかなかうまく行ってほしい方向へいきません。。。 プロってやっぱり凄いんやなぁとしみじみ感じました😅
komoken
komoken
3LDK | 家族
ganamiさんの実例写真
1年前の話なんですけど……天井の上に 八畳の部屋作っちゃった時の 途中の画像です。狭くてさ……。筋交いを取り払い 床 壁 天井 壁を貼り 窓も取り付けました。 現在 材料おいてるので 材料がない状態の時アップします。
1年前の話なんですけど……天井の上に 八畳の部屋作っちゃった時の 途中の画像です。狭くてさ……。筋交いを取り払い 床 壁 天井 壁を貼り 窓も取り付けました。 現在 材料おいてるので 材料がない状態の時アップします。
ganami
ganami
johnp._.qtotoさんの実例写真
5畳しかない寝室なので、少しでもスペースをと、子ども部屋と対照に、天井裏を若干作って貰いました。 さて、どう使うかな…。。
5畳しかない寝室なので、少しでもスペースをと、子ども部屋と対照に、天井裏を若干作って貰いました。 さて、どう使うかな…。。
johnp._.qtoto
johnp._.qtoto
3LDK | 家族
FRAGMENTSさんの実例写真
年末からずっと工事してた屋根裏部屋工事。 全ての下地材を取り除き、隣の部屋の天井裏も解体。床として耐えられるように補強。そして30年分のホコリを撤去f^_^; そしてクリーニング。
年末からずっと工事してた屋根裏部屋工事。 全ての下地材を取り除き、隣の部屋の天井裏も解体。床として耐えられるように補強。そして30年分のホコリを撤去f^_^; そしてクリーニング。
FRAGMENTS
FRAGMENTS
家族
michaelさんの実例写真
石膏ボード10枚+4枚ヒビ割れの為おまけ ♪ ♪ ラッキー (^。^)☆☆☆+コンパネ4枚 合計18枚 購入!やっとやる気が出たかな………(^。^) 材料買えばスイッチ入るでしょう!感覚です ♪ ♪ 屋根裏改造計画
石膏ボード10枚+4枚ヒビ割れの為おまけ ♪ ♪ ラッキー (^。^)☆☆☆+コンパネ4枚 合計18枚 購入!やっとやる気が出たかな………(^。^) 材料買えばスイッチ入るでしょう!感覚です ♪ ♪ 屋根裏改造計画
michael
michael
一人暮らし
Naoさんの実例写真
痛んだ天井板を交換しました。材料は横着して、暫定で100円ショップのコルクボード。 センサー付きダウンライトが何年も前からうちにあって、やっと配線工事をやりました。電源コードを天井裏を通したくて、天井裏に入り、長年の埃を除去。土壁が劣化して落ちたのか、レジ袋一杯の土埃。約12mの廊下の半分なのに(泣) 残り6mを掃除して、傷みのあるやつ。変えてやる! そして、そして、今に見ていろうちだって、断熱性能向上と雰囲気改善はこの廊下にあり! 更に更に、冬場屋根裏のあったかーい空気を床下に送り込む装置もあと少しで出来上がりそう。床下換気も兼ねます。 見た目はダウンライトとスイッチがついただけ。だけど裏にはそんな仕掛けがあるんです。
痛んだ天井板を交換しました。材料は横着して、暫定で100円ショップのコルクボード。 センサー付きダウンライトが何年も前からうちにあって、やっと配線工事をやりました。電源コードを天井裏を通したくて、天井裏に入り、長年の埃を除去。土壁が劣化して落ちたのか、レジ袋一杯の土埃。約12mの廊下の半分なのに(泣) 残り6mを掃除して、傷みのあるやつ。変えてやる! そして、そして、今に見ていろうちだって、断熱性能向上と雰囲気改善はこの廊下にあり! 更に更に、冬場屋根裏のあったかーい空気を床下に送り込む装置もあと少しで出来上がりそう。床下換気も兼ねます。 見た目はダウンライトとスイッチがついただけ。だけど裏にはそんな仕掛けがあるんです。
Nao
Nao
家族

屋根裏 天井裏の投稿一覧

49枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
2
1
2
1/2ページ