日本に帰って、唯一ドイツのモノで恋しくなるもの。それはドイツワイン。それも、私が住んでいるプファルツ地方のワイン。
日本で、ドイツワインはほとんど手に入らないし、あっても高い!ドイツといえば甘口ワインのイメージ⁈
確かに甘口ワインも作られてはいますが、今は辛口が主流。(私たちの地域は半辛口が人気。)ドイツは他国にワインを輸出することに積極的ではないし、法律的にもなかなか難しく、ほとんど自国で消費されているそうです。ドイツワインの辛口は、和食やお寿司によく合うんですけどねぇ
今日は、この辺りの地域の障害のある人たちが働くワイナリーで作られたロゼワインを❤️ここのワイナリーもすべて手摘みで、なかなかおいしいワインを作っています。今日は暑いので、炭酸割りでぐびぐびっと!ラベルかわいいですよね♪
日本に帰って、唯一ドイツのモノで恋しくなるもの。それはドイツワイン。それも、私が住んでいるプファルツ地方のワイン。
日本で、ドイツワインはほとんど手に入らないし、あっても高い!ドイツといえば甘口ワインのイメージ⁈
確かに甘口ワインも作られてはいますが、今は辛口が主流。(私たちの地域は半辛口が人気。)ドイツは他国にワインを輸出することに積極的ではないし、法律的にもなかなか難しく、ほとんど自国で消費されているそうです。ドイツワインの辛口は、和食やお寿司によく合うんですけどねぇ
今日は、この辺りの地域の障害のある人たちが働くワイナリーで作られたロゼワインを❤️ここのワイナリーもすべて手摘みで、なかなかおいしいワインを作っています。今日は暑いので、炭酸割りでぐびぐびっと!ラベルかわいいですよね♪