自動散水機

38枚の部屋写真から11枚をセレクト
mutyukingさんの実例写真
暑かったですね。 庭のみずやりに、自動散水機出動! クルクル水圧で回って水をまいてくれる優れものです! 10分毎に移動すれば、2回外に出るだけで終わります。蚊にも刺されず簡単みずやり! 800円なんて安いでしょう❗ 小さいピックで、水が見えないだろうな〰。残念!
暑かったですね。 庭のみずやりに、自動散水機出動! クルクル水圧で回って水をまいてくれる優れものです! 10分毎に移動すれば、2回外に出るだけで終わります。蚊にも刺されず簡単みずやり! 800円なんて安いでしょう❗ 小さいピックで、水が見えないだろうな〰。残念!
mutyuking
mutyuking
家族
sasaさんの実例写真
タイマー&スプリンクラーで旅行に行ってきます。これで安心、たぶん。
タイマー&スプリンクラーで旅行に行ってきます。これで安心、たぶん。
sasa
sasa
一人暮らし
yukarin-gardenさんの実例写真
takagiの自動散水機さん、いつも有難う🙏 冬は3日に1回 散水。 夏は朝夕1日2回 散水。 今の季節は2日に1回ですが、そろそろ1日1回にしないといけないですね♪ 寄せ植えの鉢やハンギングがそこそこあるので助かっています。  あと地植えのも、穴の開いたホースから散水出来る様になっているのでうっかり仕事に出掛けてしまっても安心です♬ 全てのシステムは夫がしてくれました(o^^o) その代わり庭木の剪定も垣根の管理も私が担当らしいです😰 高枝切り鋏とかの道具は揃えてくれます💦 垣根の奥の方に注目‼️ わざと垣根に穴を開けてカットしてあります。 通りの激しい道に出るため、車・自転車・人が目視出来る様に開けています。 自分のためだったのですが、ご近所さんもご利用されている様で、この穴はいつもチェックして整えています。
takagiの自動散水機さん、いつも有難う🙏 冬は3日に1回 散水。 夏は朝夕1日2回 散水。 今の季節は2日に1回ですが、そろそろ1日1回にしないといけないですね♪ 寄せ植えの鉢やハンギングがそこそこあるので助かっています。  あと地植えのも、穴の開いたホースから散水出来る様になっているのでうっかり仕事に出掛けてしまっても安心です♬ 全てのシステムは夫がしてくれました(o^^o) その代わり庭木の剪定も垣根の管理も私が担当らしいです😰 高枝切り鋏とかの道具は揃えてくれます💦 垣根の奥の方に注目‼️ わざと垣根に穴を開けてカットしてあります。 通りの激しい道に出るため、車・自転車・人が目視出来る様に開けています。 自分のためだったのですが、ご近所さんもご利用されている様で、この穴はいつもチェックして整えています。
yukarin-garden
yukarin-garden
4LDK | 家族
Haさんの実例写真
投稿しそびれたかなり前のpicの裏で、RC版ヒミツのケンミンショーに参加します🗾😊🎶 一時期都民でもあったので、東京あるあるいきます🗼 ……………………………………………………………… 〜pic②ピーク時間帯の電車のホーム〜 本当の写真はないのでLEGOミニフィグでご想像を🤣 ピークの時間帯はこんなもんじゃありません。もっとヒトヒトヒト😵💦でもみんな静かに整然と並んでます。 大学に入学したばかりの頃、知らずに一番混む車両に乗ってしまい、肋骨折れる寸前でした😰息できなくなりそうでホント死ぬかと思った…。駅員さん、容赦なく詰め込みます💦 真冬はコートが挟まれたまま走ってる電車を見たことも…💧開かない方のドアに物が挟まれたら悲劇🥲 満員電車に詰め込まれる人々を撮影する外国人旅行客を見たことも…📸たしかにあの光景はスゴイ😅 〜pic③都市の壁面緑化〜 東京駅八重洲口のヒューケラの壁面緑化🌿壁に植えられたヒューケラ、珍しいですよね👀✨水やりは自動散水機なのかな🚿 〜pic④東京メトロ市ヶ谷駅〜 なんと、駅構内に江戸城の石垣が🏯✨都内にはこんな場所もあります。 石垣は実際に江戸城で使われていた石材だそうです。南北線建設に伴う発掘調査で発見され、復元されたものだそう😊
投稿しそびれたかなり前のpicの裏で、RC版ヒミツのケンミンショーに参加します🗾😊🎶 一時期都民でもあったので、東京あるあるいきます🗼 ……………………………………………………………… 〜pic②ピーク時間帯の電車のホーム〜 本当の写真はないのでLEGOミニフィグでご想像を🤣 ピークの時間帯はこんなもんじゃありません。もっとヒトヒトヒト😵💦でもみんな静かに整然と並んでます。 大学に入学したばかりの頃、知らずに一番混む車両に乗ってしまい、肋骨折れる寸前でした😰息できなくなりそうでホント死ぬかと思った…。駅員さん、容赦なく詰め込みます💦 真冬はコートが挟まれたまま走ってる電車を見たことも…💧開かない方のドアに物が挟まれたら悲劇🥲 満員電車に詰め込まれる人々を撮影する外国人旅行客を見たことも…📸たしかにあの光景はスゴイ😅 〜pic③都市の壁面緑化〜 東京駅八重洲口のヒューケラの壁面緑化🌿壁に植えられたヒューケラ、珍しいですよね👀✨水やりは自動散水機なのかな🚿 〜pic④東京メトロ市ヶ谷駅〜 なんと、駅構内に江戸城の石垣が🏯✨都内にはこんな場所もあります。 石垣は実際に江戸城で使われていた石材だそうです。南北線建設に伴う発掘調査で発見され、復元されたものだそう😊
Ha
Ha
mikigumaさんの実例写真
今年の夏が暑すぎて 自動散水システム(?)付けました🌱 メインの芝のところは前から付けていたのですが (写真3枚目のもの) 別の場所は比較的丈夫な草花を植えているので 去年まではなんとか大丈夫だったものの、 今年は1日でも水やりをサボるとすぐ枯れそうで💦 もう一台、取り付けすることに🫡 以下、記録用詳細です 興味のある方だけどうぞ ------ 前のと同じタイマーを買おうとしたら 値段が倍になっていたのと😱 今回は使用期間が短い場所なので (真夏1ヶ月間のみ使う予定) 在庫がある中で一番安いものにしました😅 地下水栓を使ったので 直接、蛇口にタイマーは取り付け出来ず 初めにホースで繋いだのですが、 試運転した時に不安があったので 結局、専用のジョイントパイプを購入💦 (これがタイマーと同じ位のお値段😭) ジョイントパイプとタイマーを繋ぐ部品は 前からあるタイマーの使ってないものを使用 (この部品だけで売っているのが見つけられず、 タイマーを買ったお店でも在庫なしでした) 前回同様、タイマーから散水チューブを繋いてます この地下水栓は夫が洗車で使うため、 ホースに繋ぎやすい状態にしておきました🚗 (画像2枚目右下参照、 タイマーを赤いネジ部分から外せば、 緑の部品のネジで簡単に付け替えOK、 この部分はタイマーを使わない季節に 写真3枚目の水栓につけている部品) 色々悩んで苦戦しましたが これで暑い中の水やりをしなくて済みます🙌
今年の夏が暑すぎて 自動散水システム(?)付けました🌱 メインの芝のところは前から付けていたのですが (写真3枚目のもの) 別の場所は比較的丈夫な草花を植えているので 去年まではなんとか大丈夫だったものの、 今年は1日でも水やりをサボるとすぐ枯れそうで💦 もう一台、取り付けすることに🫡 以下、記録用詳細です 興味のある方だけどうぞ ------ 前のと同じタイマーを買おうとしたら 値段が倍になっていたのと😱 今回は使用期間が短い場所なので (真夏1ヶ月間のみ使う予定) 在庫がある中で一番安いものにしました😅 地下水栓を使ったので 直接、蛇口にタイマーは取り付け出来ず 初めにホースで繋いだのですが、 試運転した時に不安があったので 結局、専用のジョイントパイプを購入💦 (これがタイマーと同じ位のお値段😭) ジョイントパイプとタイマーを繋ぐ部品は 前からあるタイマーの使ってないものを使用 (この部品だけで売っているのが見つけられず、 タイマーを買ったお店でも在庫なしでした) 前回同様、タイマーから散水チューブを繋いてます この地下水栓は夫が洗車で使うため、 ホースに繋ぎやすい状態にしておきました🚗 (画像2枚目右下参照、 タイマーを赤いネジ部分から外せば、 緑の部品のネジで簡単に付け替えOK、 この部分はタイマーを使わない季節に 写真3枚目の水栓につけている部品) 色々悩んで苦戦しましたが これで暑い中の水やりをしなくて済みます🙌
mikiguma
mikiguma
3LDK | 家族
maimai0110さんの実例写真
夜、ウッドデッキでお酒を飲む💓 憧れてたのに、現実は家事に追われる日々😅 今日は!出てみました😆 庭は自動水まき後のスプリンクラーで濡れています🍀 ソーラーライトのランタンがちょうどいい灯り✨ 虫の鳴き声、水まき後の土が濡れた匂い、自然に身をゆだねると幸せですね💓
夜、ウッドデッキでお酒を飲む💓 憧れてたのに、現実は家事に追われる日々😅 今日は!出てみました😆 庭は自動水まき後のスプリンクラーで濡れています🍀 ソーラーライトのランタンがちょうどいい灯り✨ 虫の鳴き声、水まき後の土が濡れた匂い、自然に身をゆだねると幸せですね💓
maimai0110
maimai0110
家族
inuichiroさんの実例写真
夏に向けて、自動水やり機をセット。 庭を作った時に、アマゾンにで「ウルトラナチュラ 散水タイマー 自動水やり機 電池式」という、2つの独立した放水口で両面にホースが伸ばせるちょうどいいやつを購入。 普段は、普通のホースであげていますが、夏休みのキャンプ期間はいつもロングステイするので、今年も庭の植栽用に自動水やりを機で散水タイマーを設置。 全部で4つの散水サイクルの設定が可能ですが、我が家では、南と西面の2面に庭があるので、夏の期間は、自動で毎朝6:30と夕方17:30に10分づつ、それぞれの面に水を出すようにセットしています。 水を出せる口も、植栽の場所に合わせて、噴水孔をとりつければいい感じです。お手軽です。   プラス2枚目のPicも自動水やり機?! 太陽光の電気で動かしたエアコンのドレインホースから出る水を、ゴーヤ花壇に注ぐエコシステムです(^_^;)
夏に向けて、自動水やり機をセット。 庭を作った時に、アマゾンにで「ウルトラナチュラ 散水タイマー 自動水やり機 電池式」という、2つの独立した放水口で両面にホースが伸ばせるちょうどいいやつを購入。 普段は、普通のホースであげていますが、夏休みのキャンプ期間はいつもロングステイするので、今年も庭の植栽用に自動水やりを機で散水タイマーを設置。 全部で4つの散水サイクルの設定が可能ですが、我が家では、南と西面の2面に庭があるので、夏の期間は、自動で毎朝6:30と夕方17:30に10分づつ、それぞれの面に水を出すようにセットしています。 水を出せる口も、植栽の場所に合わせて、噴水孔をとりつければいい感じです。お手軽です。   プラス2枚目のPicも自動水やり機?! 太陽光の電気で動かしたエアコンのドレインホースから出る水を、ゴーヤ花壇に注ぐエコシステムです(^_^;)
inuichiro
inuichiro
3LDK | 家族
jewel-ynmさんの実例写真
昨日、GW期間中に山荘のお手伝いをしに義姉が来てくれたので、駅に迎えに行き、その後家に行って薔薇の様子を見てきました。自動散水機のおかげで、蕾がついて成長していて嬉しかったです💕 今年は去年より遅い感じです。 白い つるアイスバーグと、黄色のグラハムトーマスが1輪ずつ咲いていました💕
昨日、GW期間中に山荘のお手伝いをしに義姉が来てくれたので、駅に迎えに行き、その後家に行って薔薇の様子を見てきました。自動散水機のおかげで、蕾がついて成長していて嬉しかったです💕 今年は去年より遅い感じです。 白い つるアイスバーグと、黄色のグラハムトーマスが1輪ずつ咲いていました💕
jewel-ynm
jewel-ynm
4LDK | 家族
houenさんの実例写真
花、花、花… 猛暑ですがお花がモリモリです🎶 何種類あるか?わかりません😅
花、花、花… 猛暑ですがお花がモリモリです🎶 何種類あるか?わかりません😅
houen
houen
家族
checkpenさんの実例写真
1週間、仕事でお家を空けるので... 急遽、盆栽&観葉植物に自動散水できる場所を作りました✊🏻✨ タイマーをセットして1日1回19時にお水が出てきます♫ 植物を育てるのが超初心者🔰の2人です。 間違ってる行動ございましたら、是非とも教えてください😭🙏🏻!!
1週間、仕事でお家を空けるので... 急遽、盆栽&観葉植物に自動散水できる場所を作りました✊🏻✨ タイマーをセットして1日1回19時にお水が出てきます♫ 植物を育てるのが超初心者🔰の2人です。 間違ってる行動ございましたら、是非とも教えてください😭🙏🏻!!
checkpen
checkpen
2LDK | カップル
roserose555さんの実例写真
幼稚園で育てた娘のアサガオ。 紫と青の2色の花が咲いてキレイ。 クレマチスも2番花が開花中😊 蚊が多いので、娘は家の中から鑑賞中。
幼稚園で育てた娘のアサガオ。 紫と青の2色の花が咲いてキレイ。 クレマチスも2番花が開花中😊 蚊が多いので、娘は家の中から鑑賞中。
roserose555
roserose555
家族

自動散水機の投稿一覧

21枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

自動散水機

38枚の部屋写真から11枚をセレクト
mutyukingさんの実例写真
暑かったですね。 庭のみずやりに、自動散水機出動! クルクル水圧で回って水をまいてくれる優れものです! 10分毎に移動すれば、2回外に出るだけで終わります。蚊にも刺されず簡単みずやり! 800円なんて安いでしょう❗ 小さいピックで、水が見えないだろうな〰。残念!
暑かったですね。 庭のみずやりに、自動散水機出動! クルクル水圧で回って水をまいてくれる優れものです! 10分毎に移動すれば、2回外に出るだけで終わります。蚊にも刺されず簡単みずやり! 800円なんて安いでしょう❗ 小さいピックで、水が見えないだろうな〰。残念!
mutyuking
mutyuking
家族
sasaさんの実例写真
タイマー&スプリンクラーで旅行に行ってきます。これで安心、たぶん。
タイマー&スプリンクラーで旅行に行ってきます。これで安心、たぶん。
sasa
sasa
一人暮らし
yukarin-gardenさんの実例写真
takagiの自動散水機さん、いつも有難う🙏 冬は3日に1回 散水。 夏は朝夕1日2回 散水。 今の季節は2日に1回ですが、そろそろ1日1回にしないといけないですね♪ 寄せ植えの鉢やハンギングがそこそこあるので助かっています。  あと地植えのも、穴の開いたホースから散水出来る様になっているのでうっかり仕事に出掛けてしまっても安心です♬ 全てのシステムは夫がしてくれました(o^^o) その代わり庭木の剪定も垣根の管理も私が担当らしいです😰 高枝切り鋏とかの道具は揃えてくれます💦 垣根の奥の方に注目‼️ わざと垣根に穴を開けてカットしてあります。 通りの激しい道に出るため、車・自転車・人が目視出来る様に開けています。 自分のためだったのですが、ご近所さんもご利用されている様で、この穴はいつもチェックして整えています。
takagiの自動散水機さん、いつも有難う🙏 冬は3日に1回 散水。 夏は朝夕1日2回 散水。 今の季節は2日に1回ですが、そろそろ1日1回にしないといけないですね♪ 寄せ植えの鉢やハンギングがそこそこあるので助かっています。  あと地植えのも、穴の開いたホースから散水出来る様になっているのでうっかり仕事に出掛けてしまっても安心です♬ 全てのシステムは夫がしてくれました(o^^o) その代わり庭木の剪定も垣根の管理も私が担当らしいです😰 高枝切り鋏とかの道具は揃えてくれます💦 垣根の奥の方に注目‼️ わざと垣根に穴を開けてカットしてあります。 通りの激しい道に出るため、車・自転車・人が目視出来る様に開けています。 自分のためだったのですが、ご近所さんもご利用されている様で、この穴はいつもチェックして整えています。
yukarin-garden
yukarin-garden
4LDK | 家族
Haさんの実例写真
投稿しそびれたかなり前のpicの裏で、RC版ヒミツのケンミンショーに参加します🗾😊🎶 一時期都民でもあったので、東京あるあるいきます🗼 ……………………………………………………………… 〜pic②ピーク時間帯の電車のホーム〜 本当の写真はないのでLEGOミニフィグでご想像を🤣 ピークの時間帯はこんなもんじゃありません。もっとヒトヒトヒト😵💦でもみんな静かに整然と並んでます。 大学に入学したばかりの頃、知らずに一番混む車両に乗ってしまい、肋骨折れる寸前でした😰息できなくなりそうでホント死ぬかと思った…。駅員さん、容赦なく詰め込みます💦 真冬はコートが挟まれたまま走ってる電車を見たことも…💧開かない方のドアに物が挟まれたら悲劇🥲 満員電車に詰め込まれる人々を撮影する外国人旅行客を見たことも…📸たしかにあの光景はスゴイ😅 〜pic③都市の壁面緑化〜 東京駅八重洲口のヒューケラの壁面緑化🌿壁に植えられたヒューケラ、珍しいですよね👀✨水やりは自動散水機なのかな🚿 〜pic④東京メトロ市ヶ谷駅〜 なんと、駅構内に江戸城の石垣が🏯✨都内にはこんな場所もあります。 石垣は実際に江戸城で使われていた石材だそうです。南北線建設に伴う発掘調査で発見され、復元されたものだそう😊
投稿しそびれたかなり前のpicの裏で、RC版ヒミツのケンミンショーに参加します🗾😊🎶 一時期都民でもあったので、東京あるあるいきます🗼 ……………………………………………………………… 〜pic②ピーク時間帯の電車のホーム〜 本当の写真はないのでLEGOミニフィグでご想像を🤣 ピークの時間帯はこんなもんじゃありません。もっとヒトヒトヒト😵💦でもみんな静かに整然と並んでます。 大学に入学したばかりの頃、知らずに一番混む車両に乗ってしまい、肋骨折れる寸前でした😰息できなくなりそうでホント死ぬかと思った…。駅員さん、容赦なく詰め込みます💦 真冬はコートが挟まれたまま走ってる電車を見たことも…💧開かない方のドアに物が挟まれたら悲劇🥲 満員電車に詰め込まれる人々を撮影する外国人旅行客を見たことも…📸たしかにあの光景はスゴイ😅 〜pic③都市の壁面緑化〜 東京駅八重洲口のヒューケラの壁面緑化🌿壁に植えられたヒューケラ、珍しいですよね👀✨水やりは自動散水機なのかな🚿 〜pic④東京メトロ市ヶ谷駅〜 なんと、駅構内に江戸城の石垣が🏯✨都内にはこんな場所もあります。 石垣は実際に江戸城で使われていた石材だそうです。南北線建設に伴う発掘調査で発見され、復元されたものだそう😊
Ha
Ha
mikigumaさんの実例写真
今年の夏が暑すぎて 自動散水システム(?)付けました🌱 メインの芝のところは前から付けていたのですが (写真3枚目のもの) 別の場所は比較的丈夫な草花を植えているので 去年まではなんとか大丈夫だったものの、 今年は1日でも水やりをサボるとすぐ枯れそうで💦 もう一台、取り付けすることに🫡 以下、記録用詳細です 興味のある方だけどうぞ ------ 前のと同じタイマーを買おうとしたら 値段が倍になっていたのと😱 今回は使用期間が短い場所なので (真夏1ヶ月間のみ使う予定) 在庫がある中で一番安いものにしました😅 地下水栓を使ったので 直接、蛇口にタイマーは取り付け出来ず 初めにホースで繋いだのですが、 試運転した時に不安があったので 結局、専用のジョイントパイプを購入💦 (これがタイマーと同じ位のお値段😭) ジョイントパイプとタイマーを繋ぐ部品は 前からあるタイマーの使ってないものを使用 (この部品だけで売っているのが見つけられず、 タイマーを買ったお店でも在庫なしでした) 前回同様、タイマーから散水チューブを繋いてます この地下水栓は夫が洗車で使うため、 ホースに繋ぎやすい状態にしておきました🚗 (画像2枚目右下参照、 タイマーを赤いネジ部分から外せば、 緑の部品のネジで簡単に付け替えOK、 この部分はタイマーを使わない季節に 写真3枚目の水栓につけている部品) 色々悩んで苦戦しましたが これで暑い中の水やりをしなくて済みます🙌
今年の夏が暑すぎて 自動散水システム(?)付けました🌱 メインの芝のところは前から付けていたのですが (写真3枚目のもの) 別の場所は比較的丈夫な草花を植えているので 去年まではなんとか大丈夫だったものの、 今年は1日でも水やりをサボるとすぐ枯れそうで💦 もう一台、取り付けすることに🫡 以下、記録用詳細です 興味のある方だけどうぞ ------ 前のと同じタイマーを買おうとしたら 値段が倍になっていたのと😱 今回は使用期間が短い場所なので (真夏1ヶ月間のみ使う予定) 在庫がある中で一番安いものにしました😅 地下水栓を使ったので 直接、蛇口にタイマーは取り付け出来ず 初めにホースで繋いだのですが、 試運転した時に不安があったので 結局、専用のジョイントパイプを購入💦 (これがタイマーと同じ位のお値段😭) ジョイントパイプとタイマーを繋ぐ部品は 前からあるタイマーの使ってないものを使用 (この部品だけで売っているのが見つけられず、 タイマーを買ったお店でも在庫なしでした) 前回同様、タイマーから散水チューブを繋いてます この地下水栓は夫が洗車で使うため、 ホースに繋ぎやすい状態にしておきました🚗 (画像2枚目右下参照、 タイマーを赤いネジ部分から外せば、 緑の部品のネジで簡単に付け替えOK、 この部分はタイマーを使わない季節に 写真3枚目の水栓につけている部品) 色々悩んで苦戦しましたが これで暑い中の水やりをしなくて済みます🙌
mikiguma
mikiguma
3LDK | 家族
maimai0110さんの実例写真
夜、ウッドデッキでお酒を飲む💓 憧れてたのに、現実は家事に追われる日々😅 今日は!出てみました😆 庭は自動水まき後のスプリンクラーで濡れています🍀 ソーラーライトのランタンがちょうどいい灯り✨ 虫の鳴き声、水まき後の土が濡れた匂い、自然に身をゆだねると幸せですね💓
夜、ウッドデッキでお酒を飲む💓 憧れてたのに、現実は家事に追われる日々😅 今日は!出てみました😆 庭は自動水まき後のスプリンクラーで濡れています🍀 ソーラーライトのランタンがちょうどいい灯り✨ 虫の鳴き声、水まき後の土が濡れた匂い、自然に身をゆだねると幸せですね💓
maimai0110
maimai0110
家族
inuichiroさんの実例写真
夏に向けて、自動水やり機をセット。 庭を作った時に、アマゾンにで「ウルトラナチュラ 散水タイマー 自動水やり機 電池式」という、2つの独立した放水口で両面にホースが伸ばせるちょうどいいやつを購入。 普段は、普通のホースであげていますが、夏休みのキャンプ期間はいつもロングステイするので、今年も庭の植栽用に自動水やりを機で散水タイマーを設置。 全部で4つの散水サイクルの設定が可能ですが、我が家では、南と西面の2面に庭があるので、夏の期間は、自動で毎朝6:30と夕方17:30に10分づつ、それぞれの面に水を出すようにセットしています。 水を出せる口も、植栽の場所に合わせて、噴水孔をとりつければいい感じです。お手軽です。   プラス2枚目のPicも自動水やり機?! 太陽光の電気で動かしたエアコンのドレインホースから出る水を、ゴーヤ花壇に注ぐエコシステムです(^_^;)
夏に向けて、自動水やり機をセット。 庭を作った時に、アマゾンにで「ウルトラナチュラ 散水タイマー 自動水やり機 電池式」という、2つの独立した放水口で両面にホースが伸ばせるちょうどいいやつを購入。 普段は、普通のホースであげていますが、夏休みのキャンプ期間はいつもロングステイするので、今年も庭の植栽用に自動水やりを機で散水タイマーを設置。 全部で4つの散水サイクルの設定が可能ですが、我が家では、南と西面の2面に庭があるので、夏の期間は、自動で毎朝6:30と夕方17:30に10分づつ、それぞれの面に水を出すようにセットしています。 水を出せる口も、植栽の場所に合わせて、噴水孔をとりつければいい感じです。お手軽です。   プラス2枚目のPicも自動水やり機?! 太陽光の電気で動かしたエアコンのドレインホースから出る水を、ゴーヤ花壇に注ぐエコシステムです(^_^;)
inuichiro
inuichiro
3LDK | 家族
jewel-ynmさんの実例写真
昨日、GW期間中に山荘のお手伝いをしに義姉が来てくれたので、駅に迎えに行き、その後家に行って薔薇の様子を見てきました。自動散水機のおかげで、蕾がついて成長していて嬉しかったです💕 今年は去年より遅い感じです。 白い つるアイスバーグと、黄色のグラハムトーマスが1輪ずつ咲いていました💕
昨日、GW期間中に山荘のお手伝いをしに義姉が来てくれたので、駅に迎えに行き、その後家に行って薔薇の様子を見てきました。自動散水機のおかげで、蕾がついて成長していて嬉しかったです💕 今年は去年より遅い感じです。 白い つるアイスバーグと、黄色のグラハムトーマスが1輪ずつ咲いていました💕
jewel-ynm
jewel-ynm
4LDK | 家族
houenさんの実例写真
花、花、花… 猛暑ですがお花がモリモリです🎶 何種類あるか?わかりません😅
花、花、花… 猛暑ですがお花がモリモリです🎶 何種類あるか?わかりません😅
houen
houen
家族
checkpenさんの実例写真
1週間、仕事でお家を空けるので... 急遽、盆栽&観葉植物に自動散水できる場所を作りました✊🏻✨ タイマーをセットして1日1回19時にお水が出てきます♫ 植物を育てるのが超初心者🔰の2人です。 間違ってる行動ございましたら、是非とも教えてください😭🙏🏻!!
1週間、仕事でお家を空けるので... 急遽、盆栽&観葉植物に自動散水できる場所を作りました✊🏻✨ タイマーをセットして1日1回19時にお水が出てきます♫ 植物を育てるのが超初心者🔰の2人です。 間違ってる行動ございましたら、是非とも教えてください😭🙏🏻!!
checkpen
checkpen
2LDK | カップル
roserose555さんの実例写真
幼稚園で育てた娘のアサガオ。 紫と青の2色の花が咲いてキレイ。 クレマチスも2番花が開花中😊 蚊が多いので、娘は家の中から鑑賞中。
幼稚園で育てた娘のアサガオ。 紫と青の2色の花が咲いてキレイ。 クレマチスも2番花が開花中😊 蚊が多いので、娘は家の中から鑑賞中。
roserose555
roserose555
家族

自動散水機の投稿一覧

21枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ