キッチン 作業場所

58枚の部屋写真から49枚をセレクト
mariさんの実例写真
うまくアップできず イベント用に何度も投稿すみません>_< 揚げ物や炒めものをする時は 油ハネ防止の為に いつもスチール製のコンロガードを使用しています。 これサッと拭くだけで綺麗になるし 汚れたら丸洗いもOK。 このガードのおかげで 掃除が本当に楽になりました。 更に揚げ物の時は 魚焼きグリルにキッチンペーパーを敷き 油切りバッドの代わりに使い 床には油ハネ防止の為に新聞紙を敷いています。 揚げ物が終わったら 敷いていた新聞紙に残った揚げ油を吸わせ ゴミとしてポイ。 ズボラ感すごいですが このスタイルのおかげで 揚げ物後の掃除が簡単になりました。 ちなみに 奥に見えるグリルの排気口にはアルミホイルを被せています。 ここも油ハネやゴミなどで 中が汚れたら掃除が大変なので^_^; アルミホイルが汚れたら 新しいのを排気口カバーに被せ直します。 魚焼きグリルを使う時はアルミホイルを外せば問題ないのですが そもそも我が家では魚はフライパンで焼くので 魚焼きグリルはほとんど使いません。 その方が 後片付けが楽なので。 なんだか…楽することばかり考えていて お恥ずかしいですが 皆さん引かないでください…^_^;
うまくアップできず イベント用に何度も投稿すみません>_< 揚げ物や炒めものをする時は 油ハネ防止の為に いつもスチール製のコンロガードを使用しています。 これサッと拭くだけで綺麗になるし 汚れたら丸洗いもOK。 このガードのおかげで 掃除が本当に楽になりました。 更に揚げ物の時は 魚焼きグリルにキッチンペーパーを敷き 油切りバッドの代わりに使い 床には油ハネ防止の為に新聞紙を敷いています。 揚げ物が終わったら 敷いていた新聞紙に残った揚げ油を吸わせ ゴミとしてポイ。 ズボラ感すごいですが このスタイルのおかげで 揚げ物後の掃除が簡単になりました。 ちなみに 奥に見えるグリルの排気口にはアルミホイルを被せています。 ここも油ハネやゴミなどで 中が汚れたら掃除が大変なので^_^; アルミホイルが汚れたら 新しいのを排気口カバーに被せ直します。 魚焼きグリルを使う時はアルミホイルを外せば問題ないのですが そもそも我が家では魚はフライパンで焼くので 魚焼きグリルはほとんど使いません。 その方が 後片付けが楽なので。 なんだか…楽することばかり考えていて お恥ずかしいですが 皆さん引かないでください…^_^;
mari
mari
3LDK | 家族
tori3さんの実例写真
我家の書斎兼DIY部屋👏 この部屋を作りたくて家を買ったと言っても過言ではありません。 元々DIYが好きで物作りの途中でも作りかけで置いておける部屋が欲しくて2LDK希望だったんです🥺 賃貸時代は1LDKでリビングで物作りしており、作りかけの時は地べたやキッチンでご飯食べるなど荒んだ生活をしていました😂 リノベーション前は4.5畳間の和室でしたが、3畳に縮小しリビングを広くしました。 有孔ボードも最大限活用しています!
我家の書斎兼DIY部屋👏 この部屋を作りたくて家を買ったと言っても過言ではありません。 元々DIYが好きで物作りの途中でも作りかけで置いておける部屋が欲しくて2LDK希望だったんです🥺 賃貸時代は1LDKでリビングで物作りしており、作りかけの時は地べたやキッチンでご飯食べるなど荒んだ生活をしていました😂 リノベーション前は4.5畳間の和室でしたが、3畳に縮小しリビングを広くしました。 有孔ボードも最大限活用しています!
tori3
tori3
2LDK
sunnyさんの実例写真
以前モニター当選させて頂いた山善さんのバスケットトローリー♪ 今は、こんな感じでハンドメイドの材料入れに使っています(*^^*) 3段あるので、収納力もタップリで材料別に1段づつ分別して収納出来るのでめちゃくちゃ便利♡ 色んな場所にコロコロ転がして移動出来るのもめっちゃ良い (* ´ ▽ ` *) 作品作りの時に、今では無くてはならない大切なトローリーです(’-’*)♪ 今は、オーダー頂いたり、お友達から依頼されたリース作りを頑張っています(’-’*)♪ コメントお気遣いなく(*^^*)
以前モニター当選させて頂いた山善さんのバスケットトローリー♪ 今は、こんな感じでハンドメイドの材料入れに使っています(*^^*) 3段あるので、収納力もタップリで材料別に1段づつ分別して収納出来るのでめちゃくちゃ便利♡ 色んな場所にコロコロ転がして移動出来るのもめっちゃ良い (* ´ ▽ ` *) 作品作りの時に、今では無くてはならない大切なトローリーです(’-’*)♪ 今は、オーダー頂いたり、お友達から依頼されたリース作りを頑張っています(’-’*)♪ コメントお気遣いなく(*^^*)
sunny
sunny
3LDK | 家族
Kyon2さんの実例写真
水切りかごを置くと作業する場所がなくなってしまうので、思いきってなくしてみました。 お試しなので、まだ水切りかごは処分せず、別の所で使っています。
水切りかごを置くと作業する場所がなくなってしまうので、思いきってなくしてみました。 お試しなので、まだ水切りかごは処分せず、別の所で使っています。
Kyon2
Kyon2
2LDK | 家族
tuyumameさんの実例写真
オープンなアイランドキッチンのみなさん。 まな板、どこに収納してますか? まな板を乾かしながら収納できるスチールパイプの棚、大活躍です。 使いやすいアイランドキッチンにしたいと悩んで悩んで思いついたアイデアです!
オープンなアイランドキッチンのみなさん。 まな板、どこに収納してますか? まな板を乾かしながら収納できるスチールパイプの棚、大活躍です。 使いやすいアイランドキッチンにしたいと悩んで悩んで思いついたアイデアです!
tuyumame
tuyumame
家族
makkyfoneさんの実例写真
毎日の私の作業場所😊
毎日の私の作業場所😊
makkyfone
makkyfone
3LDK | 家族
tyomoさんの実例写真
イベント参加🍀 我が家のキッチン🎶 引っ越してから3週間経ちますが、使い勝手、動線がいい最近のキッチンに毎日感動してます✨ 出来上がったご飯を置いていったり、家族5人分の出来上がったお弁当を置いたりできるカウンターがお気に入りです🥰
イベント参加🍀 我が家のキッチン🎶 引っ越してから3週間経ちますが、使い勝手、動線がいい最近のキッチンに毎日感動してます✨ 出来上がったご飯を置いていったり、家族5人分の出来上がったお弁当を置いたりできるカウンターがお気に入りです🥰
tyomo
tyomo
家族
hakuna_matataさんの実例写真
引っ越しを終えて1ヶ月。 ようやくしっくり来る配置が決まりました(*^^*) 以前のアパートと違いカウンターもなく、壁側キッチンでシンク横に冷蔵庫を設置したので作業場確保のために冷蔵庫にマグネットラックで棚モドキを。
引っ越しを終えて1ヶ月。 ようやくしっくり来る配置が決まりました(*^^*) 以前のアパートと違いカウンターもなく、壁側キッチンでシンク横に冷蔵庫を設置したので作業場確保のために冷蔵庫にマグネットラックで棚モドキを。
hakuna_matata
hakuna_matata
2LDK | 家族
Yuzu-hiさんの実例写真
変わり映えなし(๐›ω‹๐)੭ 以前は殺風景だったキッチン⑅◡̈* ストリング風シェルフをDIYし ペイントしたりして 使いやすくする事で今では 家族の変化に合わせながら 毎日使うスペースで楽しむという事を 実感できてる場所になりました♪
変わり映えなし(๐›ω‹๐)੭ 以前は殺風景だったキッチン⑅◡̈* ストリング風シェルフをDIYし ペイントしたりして 使いやすくする事で今では 家族の変化に合わせながら 毎日使うスペースで楽しむという事を 実感できてる場所になりました♪
Yuzu-hi
Yuzu-hi
家族
erincoさんの実例写真
TOTOのシステムキッチン。 ザ・クラッソ シンクを左に寄せて作業場所を広めに確保しました。シンクを左に寄せたことで、引き出しも真ん中が大きく取れたから、使いやすいー!
TOTOのシステムキッチン。 ザ・クラッソ シンクを左に寄せて作業場所を広めに確保しました。シンクを左に寄せたことで、引き出しも真ん中が大きく取れたから、使いやすいー!
erinco
erinco
家族
cherryさんの実例写真
キッチンカウンターイベントに参加します(*^^*) 作ったお料理をカウンターに乗せていくので、基本的には何もカウンターに置かないようにしています♪♪ が、しかし…鍵とか眼鏡とかつい置いてしまう場所でもあります…m(__)m
キッチンカウンターイベントに参加します(*^^*) 作ったお料理をカウンターに乗せていくので、基本的には何もカウンターに置かないようにしています♪♪ が、しかし…鍵とか眼鏡とかつい置いてしまう場所でもあります…m(__)m
cherry
cherry
4LDK | 家族
chumiさんの実例写真
引きで⊂((・x・))⊃ もっと素敵空間にしたい!
引きで⊂((・x・))⊃ もっと素敵空間にしたい!
chumi
chumi
家族
Kittyさんの実例写真
冷蔵庫のとなりは座るスペース
冷蔵庫のとなりは座るスペース
Kitty
Kitty
3LDK | 家族
TENMAさんの実例写真
料理をする上で絶対欠かせない包丁。 キッチンに備え付けの包丁入れなどがありますが、 扉を一度開かなければならず、出し入れも面倒🤦‍♀️ 結果シンクの上や水切りに放置、なんて事がありがちですが、 キッチンが散らかってしまいますし、怪我をする恐れもあります⚠️ オススメは、「包丁をシンクの上に立てて収納する」方法。 その場で片付ける事が出来るので、出し入れの為に扉を開け閉めする手間も省けます。 【すっきり整頓シリーズ キッチンワイヤー】 散らかりがちなキッチンの作業場所をスマートに整頓出来るアイテム。 毎日使うキッチンをオシャレにすっきり整頓致します✨ 天馬🐴の商品情報はこちらからチェック✔️ https://www.rakuten.ne.jp/gold/tenmafitsworld/
料理をする上で絶対欠かせない包丁。 キッチンに備え付けの包丁入れなどがありますが、 扉を一度開かなければならず、出し入れも面倒🤦‍♀️ 結果シンクの上や水切りに放置、なんて事がありがちですが、 キッチンが散らかってしまいますし、怪我をする恐れもあります⚠️ オススメは、「包丁をシンクの上に立てて収納する」方法。 その場で片付ける事が出来るので、出し入れの為に扉を開け閉めする手間も省けます。 【すっきり整頓シリーズ キッチンワイヤー】 散らかりがちなキッチンの作業場所をスマートに整頓出来るアイテム。 毎日使うキッチンをオシャレにすっきり整頓致します✨ 天馬🐴の商品情報はこちらからチェック✔️ https://www.rakuten.ne.jp/gold/tenmafitsworld/
TENMA
TENMA
wa_youさんの実例写真
収納が少ないのと作業場所も狭い為、天板付きの棚を購入。
収納が少ないのと作業場所も狭い為、天板付きの棚を購入。
wa_you
wa_you
1K | 一人暮らし
candybiscuit_maiさんの実例写真
ビニールクロス¥396
ごちゃごちゃー! 家の中で一番お気に入りの場所(〃'▽'〃)
ごちゃごちゃー! 家の中で一番お気に入りの場所(〃'▽'〃)
candybiscuit_mai
candybiscuit_mai
3LDK | 家族
kumi-kkworldさんの実例写真
キッチンシンクを白くしたい!ってことで、シンクにホワイトウッドの壁紙シールを貼り、作業場所にはペイントした板をのせました。 シンクは水が流れやすいように斜めになっている作りなので、板を乗せることによって平らになり、作業がしやすくなりました。 もう1枚小さな板を作って並べたら、作業場所が広くなっていいかも。 洗い場も少し広くなって使いやすくなりました。
キッチンシンクを白くしたい!ってことで、シンクにホワイトウッドの壁紙シールを貼り、作業場所にはペイントした板をのせました。 シンクは水が流れやすいように斜めになっている作りなので、板を乗せることによって平らになり、作業がしやすくなりました。 もう1枚小さな板を作って並べたら、作業場所が広くなっていいかも。 洗い場も少し広くなって使いやすくなりました。
kumi-kkworld
kumi-kkworld
3LDK | 家族
Risaさんの実例写真
我が家では一度にたくさんお米を炊き、冷凍して使っています。 炊飯器のすぐ下にはお米を冷凍するためのタッパーを収納。 そしてタッパーに入れられたら隣の冷凍庫へ😆 導線バッチリ✨ うちの冷蔵庫は冷凍庫に「あついまま」モードがあって、熱いものをそのまま冷凍庫に入れられるところがあるので、冷ましたりせず熱々のまま冷凍してしまいます😊 冷凍する容器はセリアのタッパーで、蓋をしたままレンジでチンできるので、冷凍ご飯でも水分を保ったまま柔らかく美味しく食べられます🍀 このセリアのタッパーは凹凸があまりなくて、洗いやすいし乾きやすいし重宝しています❣️ 以前他のタッパーで冷凍していた時は、米粒が溝の部分に入り込んで爪楊枝で取ったりしていましたが、そのストレスもなくなりました☺️
我が家では一度にたくさんお米を炊き、冷凍して使っています。 炊飯器のすぐ下にはお米を冷凍するためのタッパーを収納。 そしてタッパーに入れられたら隣の冷凍庫へ😆 導線バッチリ✨ うちの冷蔵庫は冷凍庫に「あついまま」モードがあって、熱いものをそのまま冷凍庫に入れられるところがあるので、冷ましたりせず熱々のまま冷凍してしまいます😊 冷凍する容器はセリアのタッパーで、蓋をしたままレンジでチンできるので、冷凍ご飯でも水分を保ったまま柔らかく美味しく食べられます🍀 このセリアのタッパーは凹凸があまりなくて、洗いやすいし乾きやすいし重宝しています❣️ 以前他のタッパーで冷凍していた時は、米粒が溝の部分に入り込んで爪楊枝で取ったりしていましたが、そのストレスもなくなりました☺️
Risa
Risa
3LDK | 家族
takeさんの実例写真
とりあえず掃除のしやすさと使い勝手を優先しつつ、引越後の片付けおわり。 前の家よりキッチンは狭くなったけど、案外収納はたっぷりで助かった。あとは作業場所を拡げたい!
とりあえず掃除のしやすさと使い勝手を優先しつつ、引越後の片付けおわり。 前の家よりキッチンは狭くなったけど、案外収納はたっぷりで助かった。あとは作業場所を拡げたい!
take
take
1DK | 一人暮らし
mogumoguさんの実例写真
最近設置したカップボードです。 カウンターにしたので、作業場所が増えて便利になりました(^^) 引き出し収納になったので、しまいやすく、見やすくなり、とても満足してます(^o^)
最近設置したカップボードです。 カウンターにしたので、作業場所が増えて便利になりました(^^) 引き出し収納になったので、しまいやすく、見やすくなり、とても満足してます(^o^)
mogumogu
mogumogu
4LDK | 家族
mizさんの実例写真
ニトリでたためる水切りを購入。 今まで吸水マットにちょい置きをしていたのですが作業場所も狭くなるのでこちらに変えました(^ ^) シリコンがついていて滑らないし使わないときはたためて便利です。
ニトリでたためる水切りを購入。 今まで吸水マットにちょい置きをしていたのですが作業場所も狭くなるのでこちらに変えました(^ ^) シリコンがついていて滑らないし使わないときはたためて便利です。
miz
miz
3LDK | 家族
sym.さんの実例写真
こたこたとした キッチンもすき。 だけどね、 作業する場所はすっきりさせたい。 大掃除を兼ねて 丁寧に お片付け 拭き掃除しましたよー。
こたこたとした キッチンもすき。 だけどね、 作業する場所はすっきりさせたい。 大掃除を兼ねて 丁寧に お片付け 拭き掃除しましたよー。
sym.
sym.
家族
hidekonakajimaさんの実例写真
キッチン奥の小部屋はパントリーを兼ねた私のアトリエルーム。 上部はロフト構造で夫の作業場所です。 このスペースを設けることをとにかくこだわりました。
キッチン奥の小部屋はパントリーを兼ねた私のアトリエルーム。 上部はロフト構造で夫の作業場所です。 このスペースを設けることをとにかくこだわりました。
hidekonakajima
hidekonakajima
3LDK | 家族
tantanmaruさんの実例写真
RCの綺麗なおうちや、収納の投稿に刺激を受けまくり、 ちょこちょこキッチン収納を見直しをしています。 まだまだ道半ばですが... 以前より整ったかな? 昨夜は思い切って、愛用していたIKEAのワゴンを無くしました💪 モノを整理したら意外と既存のキャビに収まったので、この配置で過ごしてみようかなーと思います! 2枚目がビフォーです。(ぐちゃっと、すみません) 前よりスッキリしました☺️ 作業する場所に合わせた収納と配置を心がけ。 自身の届きやすい高さの場所へ頻度の高いアイテムたちを配列することを目指しています! 〜昨日したことメモ〜 ■コンロ下に収納していたザルやボウルは、水回りでよく使うのでシンク下へ。 ■ワゴンに載せていた炊飯器はキッチンキャビへ玉突き移動り そのために扉をひとつ外して、オーブンレンジもお引越し♪ ■食材関連は、お料理や、お茶やコーヒー準備などのフローに合わせてざっくり収納。 ■棚の上の方や1番低い引き出しには、あまり出番のないアイテムやストック品を。 引き出しや棚の中は、もう少し綺麗にできたら写真に収めようと思います☺️💪!
RCの綺麗なおうちや、収納の投稿に刺激を受けまくり、 ちょこちょこキッチン収納を見直しをしています。 まだまだ道半ばですが... 以前より整ったかな? 昨夜は思い切って、愛用していたIKEAのワゴンを無くしました💪 モノを整理したら意外と既存のキャビに収まったので、この配置で過ごしてみようかなーと思います! 2枚目がビフォーです。(ぐちゃっと、すみません) 前よりスッキリしました☺️ 作業する場所に合わせた収納と配置を心がけ。 自身の届きやすい高さの場所へ頻度の高いアイテムたちを配列することを目指しています! 〜昨日したことメモ〜 ■コンロ下に収納していたザルやボウルは、水回りでよく使うのでシンク下へ。 ■ワゴンに載せていた炊飯器はキッチンキャビへ玉突き移動り そのために扉をひとつ外して、オーブンレンジもお引越し♪ ■食材関連は、お料理や、お茶やコーヒー準備などのフローに合わせてざっくり収納。 ■棚の上の方や1番低い引き出しには、あまり出番のないアイテムやストック品を。 引き出しや棚の中は、もう少し綺麗にできたら写真に収めようと思います☺️💪!
tantanmaru
tantanmaru
4LDK
raujikaさんの実例写真
我が家ののPCスペースは、キッチンにあります。そもそも私専用で、キッチンスペースのどこかに、家族を見ながら作業出来る場所というのが条件でした。 このカウンターは、反対側に椅子を置いて、反対側で勉強する事も出来ます(今はベビーサークル置いてるので無理ですが。)息子が大きくなったらリビング学習の場所になるかなぁとw PCは友人の自作。一部クリアで中が見えます。(お掃除時期も見てわかりやすいです)モニターは、デュアルにしたくないので湾曲ウルトラワイドにしました。
我が家ののPCスペースは、キッチンにあります。そもそも私専用で、キッチンスペースのどこかに、家族を見ながら作業出来る場所というのが条件でした。 このカウンターは、反対側に椅子を置いて、反対側で勉強する事も出来ます(今はベビーサークル置いてるので無理ですが。)息子が大きくなったらリビング学習の場所になるかなぁとw PCは友人の自作。一部クリアで中が見えます。(お掃除時期も見てわかりやすいです)モニターは、デュアルにしたくないので湾曲ウルトラワイドにしました。
raujika
raujika
家族
yurinaさんの実例写真
キッチンの奥の扉開けたら私の作業場が見えます(ノ´∀`*)昨年棚を作ったりして開けっぱなしでも恥ずかしくない場所になりました‼
キッチンの奥の扉開けたら私の作業場が見えます(ノ´∀`*)昨年棚を作ったりして開けっぱなしでも恥ずかしくない場所になりました‼
yurina
yurina
4LDK | 家族
meg.401さんの実例写真
キッチンは作業する場所であってモノを置く場所ではないので、料理してないときは常にこの状態。
キッチンは作業する場所であってモノを置く場所ではないので、料理してないときは常にこの状態。
meg.401
meg.401
3LDK | 家族
もっと見る

キッチン 作業場所が気になるあなたにおすすめ

キッチン 作業場所の投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

キッチン 作業場所

58枚の部屋写真から49枚をセレクト
mariさんの実例写真
うまくアップできず イベント用に何度も投稿すみません>_< 揚げ物や炒めものをする時は 油ハネ防止の為に いつもスチール製のコンロガードを使用しています。 これサッと拭くだけで綺麗になるし 汚れたら丸洗いもOK。 このガードのおかげで 掃除が本当に楽になりました。 更に揚げ物の時は 魚焼きグリルにキッチンペーパーを敷き 油切りバッドの代わりに使い 床には油ハネ防止の為に新聞紙を敷いています。 揚げ物が終わったら 敷いていた新聞紙に残った揚げ油を吸わせ ゴミとしてポイ。 ズボラ感すごいですが このスタイルのおかげで 揚げ物後の掃除が簡単になりました。 ちなみに 奥に見えるグリルの排気口にはアルミホイルを被せています。 ここも油ハネやゴミなどで 中が汚れたら掃除が大変なので^_^; アルミホイルが汚れたら 新しいのを排気口カバーに被せ直します。 魚焼きグリルを使う時はアルミホイルを外せば問題ないのですが そもそも我が家では魚はフライパンで焼くので 魚焼きグリルはほとんど使いません。 その方が 後片付けが楽なので。 なんだか…楽することばかり考えていて お恥ずかしいですが 皆さん引かないでください…^_^;
うまくアップできず イベント用に何度も投稿すみません>_< 揚げ物や炒めものをする時は 油ハネ防止の為に いつもスチール製のコンロガードを使用しています。 これサッと拭くだけで綺麗になるし 汚れたら丸洗いもOK。 このガードのおかげで 掃除が本当に楽になりました。 更に揚げ物の時は 魚焼きグリルにキッチンペーパーを敷き 油切りバッドの代わりに使い 床には油ハネ防止の為に新聞紙を敷いています。 揚げ物が終わったら 敷いていた新聞紙に残った揚げ油を吸わせ ゴミとしてポイ。 ズボラ感すごいですが このスタイルのおかげで 揚げ物後の掃除が簡単になりました。 ちなみに 奥に見えるグリルの排気口にはアルミホイルを被せています。 ここも油ハネやゴミなどで 中が汚れたら掃除が大変なので^_^; アルミホイルが汚れたら 新しいのを排気口カバーに被せ直します。 魚焼きグリルを使う時はアルミホイルを外せば問題ないのですが そもそも我が家では魚はフライパンで焼くので 魚焼きグリルはほとんど使いません。 その方が 後片付けが楽なので。 なんだか…楽することばかり考えていて お恥ずかしいですが 皆さん引かないでください…^_^;
mari
mari
3LDK | 家族
tori3さんの実例写真
我家の書斎兼DIY部屋👏 この部屋を作りたくて家を買ったと言っても過言ではありません。 元々DIYが好きで物作りの途中でも作りかけで置いておける部屋が欲しくて2LDK希望だったんです🥺 賃貸時代は1LDKでリビングで物作りしており、作りかけの時は地べたやキッチンでご飯食べるなど荒んだ生活をしていました😂 リノベーション前は4.5畳間の和室でしたが、3畳に縮小しリビングを広くしました。 有孔ボードも最大限活用しています!
我家の書斎兼DIY部屋👏 この部屋を作りたくて家を買ったと言っても過言ではありません。 元々DIYが好きで物作りの途中でも作りかけで置いておける部屋が欲しくて2LDK希望だったんです🥺 賃貸時代は1LDKでリビングで物作りしており、作りかけの時は地べたやキッチンでご飯食べるなど荒んだ生活をしていました😂 リノベーション前は4.5畳間の和室でしたが、3畳に縮小しリビングを広くしました。 有孔ボードも最大限活用しています!
tori3
tori3
2LDK
sunnyさんの実例写真
以前モニター当選させて頂いた山善さんのバスケットトローリー♪ 今は、こんな感じでハンドメイドの材料入れに使っています(*^^*) 3段あるので、収納力もタップリで材料別に1段づつ分別して収納出来るのでめちゃくちゃ便利♡ 色んな場所にコロコロ転がして移動出来るのもめっちゃ良い (* ´ ▽ ` *) 作品作りの時に、今では無くてはならない大切なトローリーです(’-’*)♪ 今は、オーダー頂いたり、お友達から依頼されたリース作りを頑張っています(’-’*)♪ コメントお気遣いなく(*^^*)
以前モニター当選させて頂いた山善さんのバスケットトローリー♪ 今は、こんな感じでハンドメイドの材料入れに使っています(*^^*) 3段あるので、収納力もタップリで材料別に1段づつ分別して収納出来るのでめちゃくちゃ便利♡ 色んな場所にコロコロ転がして移動出来るのもめっちゃ良い (* ´ ▽ ` *) 作品作りの時に、今では無くてはならない大切なトローリーです(’-’*)♪ 今は、オーダー頂いたり、お友達から依頼されたリース作りを頑張っています(’-’*)♪ コメントお気遣いなく(*^^*)
sunny
sunny
3LDK | 家族
Kyon2さんの実例写真
水切りかごを置くと作業する場所がなくなってしまうので、思いきってなくしてみました。 お試しなので、まだ水切りかごは処分せず、別の所で使っています。
水切りかごを置くと作業する場所がなくなってしまうので、思いきってなくしてみました。 お試しなので、まだ水切りかごは処分せず、別の所で使っています。
Kyon2
Kyon2
2LDK | 家族
tuyumameさんの実例写真
オープンなアイランドキッチンのみなさん。 まな板、どこに収納してますか? まな板を乾かしながら収納できるスチールパイプの棚、大活躍です。 使いやすいアイランドキッチンにしたいと悩んで悩んで思いついたアイデアです!
オープンなアイランドキッチンのみなさん。 まな板、どこに収納してますか? まな板を乾かしながら収納できるスチールパイプの棚、大活躍です。 使いやすいアイランドキッチンにしたいと悩んで悩んで思いついたアイデアです!
tuyumame
tuyumame
家族
makkyfoneさんの実例写真
毎日の私の作業場所😊
毎日の私の作業場所😊
makkyfone
makkyfone
3LDK | 家族
tyomoさんの実例写真
イベント参加🍀 我が家のキッチン🎶 引っ越してから3週間経ちますが、使い勝手、動線がいい最近のキッチンに毎日感動してます✨ 出来上がったご飯を置いていったり、家族5人分の出来上がったお弁当を置いたりできるカウンターがお気に入りです🥰
イベント参加🍀 我が家のキッチン🎶 引っ越してから3週間経ちますが、使い勝手、動線がいい最近のキッチンに毎日感動してます✨ 出来上がったご飯を置いていったり、家族5人分の出来上がったお弁当を置いたりできるカウンターがお気に入りです🥰
tyomo
tyomo
家族
hakuna_matataさんの実例写真
引っ越しを終えて1ヶ月。 ようやくしっくり来る配置が決まりました(*^^*) 以前のアパートと違いカウンターもなく、壁側キッチンでシンク横に冷蔵庫を設置したので作業場確保のために冷蔵庫にマグネットラックで棚モドキを。
引っ越しを終えて1ヶ月。 ようやくしっくり来る配置が決まりました(*^^*) 以前のアパートと違いカウンターもなく、壁側キッチンでシンク横に冷蔵庫を設置したので作業場確保のために冷蔵庫にマグネットラックで棚モドキを。
hakuna_matata
hakuna_matata
2LDK | 家族
Yuzu-hiさんの実例写真
変わり映えなし(๐›ω‹๐)੭ 以前は殺風景だったキッチン⑅◡̈* ストリング風シェルフをDIYし ペイントしたりして 使いやすくする事で今では 家族の変化に合わせながら 毎日使うスペースで楽しむという事を 実感できてる場所になりました♪
変わり映えなし(๐›ω‹๐)੭ 以前は殺風景だったキッチン⑅◡̈* ストリング風シェルフをDIYし ペイントしたりして 使いやすくする事で今では 家族の変化に合わせながら 毎日使うスペースで楽しむという事を 実感できてる場所になりました♪
Yuzu-hi
Yuzu-hi
家族
erincoさんの実例写真
TOTOのシステムキッチン。 ザ・クラッソ シンクを左に寄せて作業場所を広めに確保しました。シンクを左に寄せたことで、引き出しも真ん中が大きく取れたから、使いやすいー!
TOTOのシステムキッチン。 ザ・クラッソ シンクを左に寄せて作業場所を広めに確保しました。シンクを左に寄せたことで、引き出しも真ん中が大きく取れたから、使いやすいー!
erinco
erinco
家族
cherryさんの実例写真
キッチンカウンターイベントに参加します(*^^*) 作ったお料理をカウンターに乗せていくので、基本的には何もカウンターに置かないようにしています♪♪ が、しかし…鍵とか眼鏡とかつい置いてしまう場所でもあります…m(__)m
キッチンカウンターイベントに参加します(*^^*) 作ったお料理をカウンターに乗せていくので、基本的には何もカウンターに置かないようにしています♪♪ が、しかし…鍵とか眼鏡とかつい置いてしまう場所でもあります…m(__)m
cherry
cherry
4LDK | 家族
chumiさんの実例写真
引きで⊂((・x・))⊃ もっと素敵空間にしたい!
引きで⊂((・x・))⊃ もっと素敵空間にしたい!
chumi
chumi
家族
Kittyさんの実例写真
冷蔵庫のとなりは座るスペース
冷蔵庫のとなりは座るスペース
Kitty
Kitty
3LDK | 家族
TENMAさんの実例写真
タオルハンガー・タオル掛け¥1,480
料理をする上で絶対欠かせない包丁。 キッチンに備え付けの包丁入れなどがありますが、 扉を一度開かなければならず、出し入れも面倒🤦‍♀️ 結果シンクの上や水切りに放置、なんて事がありがちですが、 キッチンが散らかってしまいますし、怪我をする恐れもあります⚠️ オススメは、「包丁をシンクの上に立てて収納する」方法。 その場で片付ける事が出来るので、出し入れの為に扉を開け閉めする手間も省けます。 【すっきり整頓シリーズ キッチンワイヤー】 散らかりがちなキッチンの作業場所をスマートに整頓出来るアイテム。 毎日使うキッチンをオシャレにすっきり整頓致します✨ 天馬🐴の商品情報はこちらからチェック✔️ https://www.rakuten.ne.jp/gold/tenmafitsworld/
料理をする上で絶対欠かせない包丁。 キッチンに備え付けの包丁入れなどがありますが、 扉を一度開かなければならず、出し入れも面倒🤦‍♀️ 結果シンクの上や水切りに放置、なんて事がありがちですが、 キッチンが散らかってしまいますし、怪我をする恐れもあります⚠️ オススメは、「包丁をシンクの上に立てて収納する」方法。 その場で片付ける事が出来るので、出し入れの為に扉を開け閉めする手間も省けます。 【すっきり整頓シリーズ キッチンワイヤー】 散らかりがちなキッチンの作業場所をスマートに整頓出来るアイテム。 毎日使うキッチンをオシャレにすっきり整頓致します✨ 天馬🐴の商品情報はこちらからチェック✔️ https://www.rakuten.ne.jp/gold/tenmafitsworld/
TENMA
TENMA
wa_youさんの実例写真
収納が少ないのと作業場所も狭い為、天板付きの棚を購入。
収納が少ないのと作業場所も狭い為、天板付きの棚を購入。
wa_you
wa_you
1K | 一人暮らし
candybiscuit_maiさんの実例写真
ごちゃごちゃー! 家の中で一番お気に入りの場所(〃'▽'〃)
ごちゃごちゃー! 家の中で一番お気に入りの場所(〃'▽'〃)
candybiscuit_mai
candybiscuit_mai
3LDK | 家族
kumi-kkworldさんの実例写真
キッチンシンクを白くしたい!ってことで、シンクにホワイトウッドの壁紙シールを貼り、作業場所にはペイントした板をのせました。 シンクは水が流れやすいように斜めになっている作りなので、板を乗せることによって平らになり、作業がしやすくなりました。 もう1枚小さな板を作って並べたら、作業場所が広くなっていいかも。 洗い場も少し広くなって使いやすくなりました。
キッチンシンクを白くしたい!ってことで、シンクにホワイトウッドの壁紙シールを貼り、作業場所にはペイントした板をのせました。 シンクは水が流れやすいように斜めになっている作りなので、板を乗せることによって平らになり、作業がしやすくなりました。 もう1枚小さな板を作って並べたら、作業場所が広くなっていいかも。 洗い場も少し広くなって使いやすくなりました。
kumi-kkworld
kumi-kkworld
3LDK | 家族
Risaさんの実例写真
我が家では一度にたくさんお米を炊き、冷凍して使っています。 炊飯器のすぐ下にはお米を冷凍するためのタッパーを収納。 そしてタッパーに入れられたら隣の冷凍庫へ😆 導線バッチリ✨ うちの冷蔵庫は冷凍庫に「あついまま」モードがあって、熱いものをそのまま冷凍庫に入れられるところがあるので、冷ましたりせず熱々のまま冷凍してしまいます😊 冷凍する容器はセリアのタッパーで、蓋をしたままレンジでチンできるので、冷凍ご飯でも水分を保ったまま柔らかく美味しく食べられます🍀 このセリアのタッパーは凹凸があまりなくて、洗いやすいし乾きやすいし重宝しています❣️ 以前他のタッパーで冷凍していた時は、米粒が溝の部分に入り込んで爪楊枝で取ったりしていましたが、そのストレスもなくなりました☺️
我が家では一度にたくさんお米を炊き、冷凍して使っています。 炊飯器のすぐ下にはお米を冷凍するためのタッパーを収納。 そしてタッパーに入れられたら隣の冷凍庫へ😆 導線バッチリ✨ うちの冷蔵庫は冷凍庫に「あついまま」モードがあって、熱いものをそのまま冷凍庫に入れられるところがあるので、冷ましたりせず熱々のまま冷凍してしまいます😊 冷凍する容器はセリアのタッパーで、蓋をしたままレンジでチンできるので、冷凍ご飯でも水分を保ったまま柔らかく美味しく食べられます🍀 このセリアのタッパーは凹凸があまりなくて、洗いやすいし乾きやすいし重宝しています❣️ 以前他のタッパーで冷凍していた時は、米粒が溝の部分に入り込んで爪楊枝で取ったりしていましたが、そのストレスもなくなりました☺️
Risa
Risa
3LDK | 家族
takeさんの実例写真
とりあえず掃除のしやすさと使い勝手を優先しつつ、引越後の片付けおわり。 前の家よりキッチンは狭くなったけど、案外収納はたっぷりで助かった。あとは作業場所を拡げたい!
とりあえず掃除のしやすさと使い勝手を優先しつつ、引越後の片付けおわり。 前の家よりキッチンは狭くなったけど、案外収納はたっぷりで助かった。あとは作業場所を拡げたい!
take
take
1DK | 一人暮らし
mogumoguさんの実例写真
最近設置したカップボードです。 カウンターにしたので、作業場所が増えて便利になりました(^^) 引き出し収納になったので、しまいやすく、見やすくなり、とても満足してます(^o^)
最近設置したカップボードです。 カウンターにしたので、作業場所が増えて便利になりました(^^) 引き出し収納になったので、しまいやすく、見やすくなり、とても満足してます(^o^)
mogumogu
mogumogu
4LDK | 家族
mizさんの実例写真
ニトリでたためる水切りを購入。 今まで吸水マットにちょい置きをしていたのですが作業場所も狭くなるのでこちらに変えました(^ ^) シリコンがついていて滑らないし使わないときはたためて便利です。
ニトリでたためる水切りを購入。 今まで吸水マットにちょい置きをしていたのですが作業場所も狭くなるのでこちらに変えました(^ ^) シリコンがついていて滑らないし使わないときはたためて便利です。
miz
miz
3LDK | 家族
sym.さんの実例写真
こたこたとした キッチンもすき。 だけどね、 作業する場所はすっきりさせたい。 大掃除を兼ねて 丁寧に お片付け 拭き掃除しましたよー。
こたこたとした キッチンもすき。 だけどね、 作業する場所はすっきりさせたい。 大掃除を兼ねて 丁寧に お片付け 拭き掃除しましたよー。
sym.
sym.
家族
hidekonakajimaさんの実例写真
キッチン奥の小部屋はパントリーを兼ねた私のアトリエルーム。 上部はロフト構造で夫の作業場所です。 このスペースを設けることをとにかくこだわりました。
キッチン奥の小部屋はパントリーを兼ねた私のアトリエルーム。 上部はロフト構造で夫の作業場所です。 このスペースを設けることをとにかくこだわりました。
hidekonakajima
hidekonakajima
3LDK | 家族
tantanmaruさんの実例写真
RCの綺麗なおうちや、収納の投稿に刺激を受けまくり、 ちょこちょこキッチン収納を見直しをしています。 まだまだ道半ばですが... 以前より整ったかな? 昨夜は思い切って、愛用していたIKEAのワゴンを無くしました💪 モノを整理したら意外と既存のキャビに収まったので、この配置で過ごしてみようかなーと思います! 2枚目がビフォーです。(ぐちゃっと、すみません) 前よりスッキリしました☺️ 作業する場所に合わせた収納と配置を心がけ。 自身の届きやすい高さの場所へ頻度の高いアイテムたちを配列することを目指しています! 〜昨日したことメモ〜 ■コンロ下に収納していたザルやボウルは、水回りでよく使うのでシンク下へ。 ■ワゴンに載せていた炊飯器はキッチンキャビへ玉突き移動り そのために扉をひとつ外して、オーブンレンジもお引越し♪ ■食材関連は、お料理や、お茶やコーヒー準備などのフローに合わせてざっくり収納。 ■棚の上の方や1番低い引き出しには、あまり出番のないアイテムやストック品を。 引き出しや棚の中は、もう少し綺麗にできたら写真に収めようと思います☺️💪!
RCの綺麗なおうちや、収納の投稿に刺激を受けまくり、 ちょこちょこキッチン収納を見直しをしています。 まだまだ道半ばですが... 以前より整ったかな? 昨夜は思い切って、愛用していたIKEAのワゴンを無くしました💪 モノを整理したら意外と既存のキャビに収まったので、この配置で過ごしてみようかなーと思います! 2枚目がビフォーです。(ぐちゃっと、すみません) 前よりスッキリしました☺️ 作業する場所に合わせた収納と配置を心がけ。 自身の届きやすい高さの場所へ頻度の高いアイテムたちを配列することを目指しています! 〜昨日したことメモ〜 ■コンロ下に収納していたザルやボウルは、水回りでよく使うのでシンク下へ。 ■ワゴンに載せていた炊飯器はキッチンキャビへ玉突き移動り そのために扉をひとつ外して、オーブンレンジもお引越し♪ ■食材関連は、お料理や、お茶やコーヒー準備などのフローに合わせてざっくり収納。 ■棚の上の方や1番低い引き出しには、あまり出番のないアイテムやストック品を。 引き出しや棚の中は、もう少し綺麗にできたら写真に収めようと思います☺️💪!
tantanmaru
tantanmaru
4LDK
raujikaさんの実例写真
我が家ののPCスペースは、キッチンにあります。そもそも私専用で、キッチンスペースのどこかに、家族を見ながら作業出来る場所というのが条件でした。 このカウンターは、反対側に椅子を置いて、反対側で勉強する事も出来ます(今はベビーサークル置いてるので無理ですが。)息子が大きくなったらリビング学習の場所になるかなぁとw PCは友人の自作。一部クリアで中が見えます。(お掃除時期も見てわかりやすいです)モニターは、デュアルにしたくないので湾曲ウルトラワイドにしました。
我が家ののPCスペースは、キッチンにあります。そもそも私専用で、キッチンスペースのどこかに、家族を見ながら作業出来る場所というのが条件でした。 このカウンターは、反対側に椅子を置いて、反対側で勉強する事も出来ます(今はベビーサークル置いてるので無理ですが。)息子が大きくなったらリビング学習の場所になるかなぁとw PCは友人の自作。一部クリアで中が見えます。(お掃除時期も見てわかりやすいです)モニターは、デュアルにしたくないので湾曲ウルトラワイドにしました。
raujika
raujika
家族
yurinaさんの実例写真
キッチンの奥の扉開けたら私の作業場が見えます(ノ´∀`*)昨年棚を作ったりして開けっぱなしでも恥ずかしくない場所になりました‼
キッチンの奥の扉開けたら私の作業場が見えます(ノ´∀`*)昨年棚を作ったりして開けっぱなしでも恥ずかしくない場所になりました‼
yurina
yurina
4LDK | 家族
meg.401さんの実例写真
キッチンは作業する場所であってモノを置く場所ではないので、料理してないときは常にこの状態。
キッチンは作業する場所であってモノを置く場所ではないので、料理してないときは常にこの状態。
meg.401
meg.401
3LDK | 家族
もっと見る

キッチン 作業場所が気になるあなたにおすすめ

キッチン 作業場所の投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ