作業場所

340枚の部屋写真から47枚をセレクト
tori3さんの実例写真
我家の書斎兼DIY部屋👏 この部屋を作りたくて家を買ったと言っても過言ではありません。 元々DIYが好きで物作りの途中でも作りかけで置いておける部屋が欲しくて2LDK希望だったんです🥺 賃貸時代は1LDKでリビングで物作りしており、作りかけの時は地べたやキッチンでご飯食べるなど荒んだ生活をしていました😂 リノベーション前は4.5畳間の和室でしたが、3畳に縮小しリビングを広くしました。 有孔ボードも最大限活用しています!
我家の書斎兼DIY部屋👏 この部屋を作りたくて家を買ったと言っても過言ではありません。 元々DIYが好きで物作りの途中でも作りかけで置いておける部屋が欲しくて2LDK希望だったんです🥺 賃貸時代は1LDKでリビングで物作りしており、作りかけの時は地べたやキッチンでご飯食べるなど荒んだ生活をしていました😂 リノベーション前は4.5畳間の和室でしたが、3畳に縮小しリビングを広くしました。 有孔ボードも最大限活用しています!
tori3
tori3
2LDK
Aiさんの実例写真
玄関入ってすぐは靴置き場と作業場
玄関入ってすぐは靴置き場と作業場
Ai
Ai
家族
meiさんの実例写真
手芸グッズ収納 無印の引き出しに、あまり高さのない細かいものを収納。 ボタンやタグは小分けパックにしてから入れて探しやすく。 よく使うものだけを集めた箱を作っておいて、繕い物をする時は引き出しからその箱だけを取って作業場所に持っていきます。 散らかったり迷子になったりがなくなりました。
手芸グッズ収納 無印の引き出しに、あまり高さのない細かいものを収納。 ボタンやタグは小分けパックにしてから入れて探しやすく。 よく使うものだけを集めた箱を作っておいて、繕い物をする時は引き出しからその箱だけを取って作業場所に持っていきます。 散らかったり迷子になったりがなくなりました。
mei
mei
3LDK | 家族
BONBONSTYLEさんの実例写真
10年ちょこちょこ集めた道具を 2日かけて工房完成@(・●・)@
10年ちょこちょこ集めた道具を 2日かけて工房完成@(・●・)@
BONBONSTYLE
BONBONSTYLE
kazuyaさんの実例写真
会社の作業場所の棚です!まだ途中なんですけどね(´-ε-`;)
会社の作業場所の棚です!まだ途中なんですけどね(´-ε-`;)
kazuya
kazuya
3LDK | 家族
loveさんの実例写真
ミシン台に棚を増設!٩(。•ω•。)و 本を読んだり縫い物したりします♡
ミシン台に棚を増設!٩(。•ω•。)و 本を読んだり縫い物したりします♡
love
love
4LDK | 家族
rererereinaさんの実例写真
サイドチェストはキャスターが付いているので、引き出したらこの上も作業台として使えます♪( ´θ`) 作業の場所も収納も増えて大満足!!!
サイドチェストはキャスターが付いているので、引き出したらこの上も作業台として使えます♪( ´θ`) 作業の場所も収納も増えて大満足!!!
rererereina
rererereina
2LDK | 家族
hakuna_matataさんの実例写真
引っ越しを終えて1ヶ月。 ようやくしっくり来る配置が決まりました(*^^*) 以前のアパートと違いカウンターもなく、壁側キッチンでシンク横に冷蔵庫を設置したので作業場確保のために冷蔵庫にマグネットラックで棚モドキを。
引っ越しを終えて1ヶ月。 ようやくしっくり来る配置が決まりました(*^^*) 以前のアパートと違いカウンターもなく、壁側キッチンでシンク横に冷蔵庫を設置したので作業場確保のために冷蔵庫にマグネットラックで棚モドキを。
hakuna_matata
hakuna_matata
2LDK | 家族
kin0309さんの実例写真
仕事が落ち着いたら早く洋服を作りたいな…
仕事が落ち着いたら早く洋服を作りたいな…
kin0309
kin0309
mariさんの実例写真
うまくアップできず イベント用に何度も投稿すみません>_< 揚げ物や炒めものをする時は 油ハネ防止の為に いつもスチール製のコンロガードを使用しています。 これサッと拭くだけで綺麗になるし 汚れたら丸洗いもOK。 このガードのおかげで 掃除が本当に楽になりました。 更に揚げ物の時は 魚焼きグリルにキッチンペーパーを敷き 油切りバッドの代わりに使い 床には油ハネ防止の為に新聞紙を敷いています。 揚げ物が終わったら 敷いていた新聞紙に残った揚げ油を吸わせ ゴミとしてポイ。 ズボラ感すごいですが このスタイルのおかげで 揚げ物後の掃除が簡単になりました。 ちなみに 奥に見えるグリルの排気口にはアルミホイルを被せています。 ここも油ハネやゴミなどで 中が汚れたら掃除が大変なので^_^; アルミホイルが汚れたら 新しいのを排気口カバーに被せ直します。 魚焼きグリルを使う時はアルミホイルを外せば問題ないのですが そもそも我が家では魚はフライパンで焼くので 魚焼きグリルはほとんど使いません。 その方が 後片付けが楽なので。 なんだか…楽することばかり考えていて お恥ずかしいですが 皆さん引かないでください…^_^;
うまくアップできず イベント用に何度も投稿すみません>_< 揚げ物や炒めものをする時は 油ハネ防止の為に いつもスチール製のコンロガードを使用しています。 これサッと拭くだけで綺麗になるし 汚れたら丸洗いもOK。 このガードのおかげで 掃除が本当に楽になりました。 更に揚げ物の時は 魚焼きグリルにキッチンペーパーを敷き 油切りバッドの代わりに使い 床には油ハネ防止の為に新聞紙を敷いています。 揚げ物が終わったら 敷いていた新聞紙に残った揚げ油を吸わせ ゴミとしてポイ。 ズボラ感すごいですが このスタイルのおかげで 揚げ物後の掃除が簡単になりました。 ちなみに 奥に見えるグリルの排気口にはアルミホイルを被せています。 ここも油ハネやゴミなどで 中が汚れたら掃除が大変なので^_^; アルミホイルが汚れたら 新しいのを排気口カバーに被せ直します。 魚焼きグリルを使う時はアルミホイルを外せば問題ないのですが そもそも我が家では魚はフライパンで焼くので 魚焼きグリルはほとんど使いません。 その方が 後片付けが楽なので。 なんだか…楽することばかり考えていて お恥ずかしいですが 皆さん引かないでください…^_^;
mari
mari
3LDK | 家族
etsuさんの実例写真
我が家のLEGOブロックの収納は無印良品!2段、3列に色ごとに分けています。ちょうど収納の上でLEGOを広げて遊べるので一石二鳥です! 色で分けて引き出し収納にしたら、子供達だけで片付けられるようになりリビングが散らからなくなりました!
我が家のLEGOブロックの収納は無印良品!2段、3列に色ごとに分けています。ちょうど収納の上でLEGOを広げて遊べるので一石二鳥です! 色で分けて引き出し収納にしたら、子供達だけで片付けられるようになりリビングが散らからなくなりました!
etsu
etsu
4LDK | 家族
tttbbbさんの実例写真
小さなスペースですが、寝室に自分の作業スペース作りました。 コンセントが足下にあるので、グルーガンを使ったりしやすくなるかな。 ここにも照明欲しいなー。
小さなスペースですが、寝室に自分の作業スペース作りました。 コンセントが足下にあるので、グルーガンを使ったりしやすくなるかな。 ここにも照明欲しいなー。
tttbbb
tttbbb
3LDK | 家族
kana_homeさんの実例写真
床にものは置かない暮らし!!その為には収納方法が大切😊リビング収納は見られても良いようにすっきりシンプルを心がけてます!
床にものは置かない暮らし!!その為には収納方法が大切😊リビング収納は見られても良いようにすっきりシンプルを心がけてます!
kana_home
kana_home
3LDK | 家族
KR-Kwkさんの実例写真
机の奥に見えてた配線もカバーで目隠し。ライトの位置も左右反対に設置し直して完了! 明日からの在宅勤務が楽しみです♪
机の奥に見えてた配線もカバーで目隠し。ライトの位置も左右反対に設置し直して完了! 明日からの在宅勤務が楽しみです♪
KR-Kwk
KR-Kwk
2LDK | 一人暮らし
yakko1009さんの実例写真
塗料缶・ペンキ¥990
yakko1009
yakko1009
3LDK | 家族
scher-zandoさんの実例写真
作業場所と工具類
作業場所と工具類
scher-zando
scher-zando
Lukeさんの実例写真
ミシンの収納。 ミシンをよく使うので、出しやすいようにキャスター付きのワゴンに収納。 裁縫道具も一緒にまとまるので、すごく便利。 このままクローゼットにしまったり、作業するリビングに運んだり。26センチ幅が邪魔にもならず、ミシンもぴったりで使い勝手バツグンです!
ミシンの収納。 ミシンをよく使うので、出しやすいようにキャスター付きのワゴンに収納。 裁縫道具も一緒にまとまるので、すごく便利。 このままクローゼットにしまったり、作業するリビングに運んだり。26センチ幅が邪魔にもならず、ミシンもぴったりで使い勝手バツグンです!
Luke
Luke
Hippie_roomさんの実例写真
最近は部屋がスタジオ化している😂 アクセサリーやインテリア雑貨制作、撮影、YouTube編集など🖥️ https://youtu.be/irZDMGDnMBM 快適に作業できる場所が欲しくて、こうなりました😃 ちなみデスクはローテーブルをDIYで改造したものです✌️
最近は部屋がスタジオ化している😂 アクセサリーやインテリア雑貨制作、撮影、YouTube編集など🖥️ https://youtu.be/irZDMGDnMBM 快適に作業できる場所が欲しくて、こうなりました😃 ちなみデスクはローテーブルをDIYで改造したものです✌️
Hippie_room
Hippie_room
1K | 一人暮らし
cherryさんの実例写真
キッチンカウンターイベントに参加します(*^^*) 作ったお料理をカウンターに乗せていくので、基本的には何もカウンターに置かないようにしています♪♪ が、しかし…鍵とか眼鏡とかつい置いてしまう場所でもあります…m(__)m
キッチンカウンターイベントに参加します(*^^*) 作ったお料理をカウンターに乗せていくので、基本的には何もカウンターに置かないようにしています♪♪ が、しかし…鍵とか眼鏡とかつい置いてしまう場所でもあります…m(__)m
cherry
cherry
4LDK | 家族
sa-yaさんの実例写真
マルチカウンター作りました。
マルチカウンター作りました。
sa-ya
sa-ya
kajyuさんの実例写真
木目調クロス・木目調壁紙¥594
自分部屋大改造中** 自分たち部屋とベランダだけを 自分の作業場所としようと思って 部屋の物いったん部屋の外に出し 以前足場板で作った机を解体し 再び作業机作ってます。 しかし、時間切れ。。 私の部屋から出た物は 只今リビング全開に占領中^^; 猫ちゃんも餌箱まで、どうやってたどり着けばいいのか思案中?(笑)そ
自分部屋大改造中** 自分たち部屋とベランダだけを 自分の作業場所としようと思って 部屋の物いったん部屋の外に出し 以前足場板で作った机を解体し 再び作業机作ってます。 しかし、時間切れ。。 私の部屋から出た物は 只今リビング全開に占領中^^; 猫ちゃんも餌箱まで、どうやってたどり着けばいいのか思案中?(笑)そ
kajyu
kajyu
3LDK | 家族
tuyumameさんの実例写真
オープンなアイランドキッチンのみなさん。 まな板、どこに収納してますか? まな板を乾かしながら収納できるスチールパイプの棚、大活躍です。 使いやすいアイランドキッチンにしたいと悩んで悩んで思いついたアイデアです!
オープンなアイランドキッチンのみなさん。 まな板、どこに収納してますか? まな板を乾かしながら収納できるスチールパイプの棚、大活躍です。 使いやすいアイランドキッチンにしたいと悩んで悩んで思いついたアイデアです!
tuyumame
tuyumame
家族
tyomoさんの実例写真
イベント参加🍀 我が家のキッチン🎶 引っ越してから3週間経ちますが、使い勝手、動線がいい最近のキッチンに毎日感動してます✨ 出来上がったご飯を置いていったり、家族5人分の出来上がったお弁当を置いたりできるカウンターがお気に入りです🥰
イベント参加🍀 我が家のキッチン🎶 引っ越してから3週間経ちますが、使い勝手、動線がいい最近のキッチンに毎日感動してます✨ 出来上がったご飯を置いていったり、家族5人分の出来上がったお弁当を置いたりできるカウンターがお気に入りです🥰
tyomo
tyomo
家族
mさんの実例写真
リモートワークということで気分転換にテーブルを窓際へ移動してみました。外が見える方が作業してても気持ちいいですね✨
リモートワークということで気分転換にテーブルを窓際へ移動してみました。外が見える方が作業してても気持ちいいですね✨
m
m
2K | 一人暮らし
Risaさんの実例写真
我が家では一度にたくさんお米を炊き、冷凍して使っています。 炊飯器のすぐ下にはお米を冷凍するためのタッパーを収納。 そしてタッパーに入れられたら隣の冷凍庫へ😆 導線バッチリ✨ うちの冷蔵庫は冷凍庫に「あついまま」モードがあって、熱いものをそのまま冷凍庫に入れられるところがあるので、冷ましたりせず熱々のまま冷凍してしまいます😊 冷凍する容器はセリアのタッパーで、蓋をしたままレンジでチンできるので、冷凍ご飯でも水分を保ったまま柔らかく美味しく食べられます🍀 このセリアのタッパーは凹凸があまりなくて、洗いやすいし乾きやすいし重宝しています❣️ 以前他のタッパーで冷凍していた時は、米粒が溝の部分に入り込んで爪楊枝で取ったりしていましたが、そのストレスもなくなりました☺️
我が家では一度にたくさんお米を炊き、冷凍して使っています。 炊飯器のすぐ下にはお米を冷凍するためのタッパーを収納。 そしてタッパーに入れられたら隣の冷凍庫へ😆 導線バッチリ✨ うちの冷蔵庫は冷凍庫に「あついまま」モードがあって、熱いものをそのまま冷凍庫に入れられるところがあるので、冷ましたりせず熱々のまま冷凍してしまいます😊 冷凍する容器はセリアのタッパーで、蓋をしたままレンジでチンできるので、冷凍ご飯でも水分を保ったまま柔らかく美味しく食べられます🍀 このセリアのタッパーは凹凸があまりなくて、洗いやすいし乾きやすいし重宝しています❣️ 以前他のタッパーで冷凍していた時は、米粒が溝の部分に入り込んで爪楊枝で取ったりしていましたが、そのストレスもなくなりました☺️
Risa
Risa
3LDK | 家族
もっと見る

作業場所の投稿一覧

151枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
25
1/5ページ

作業場所

340枚の部屋写真から47枚をセレクト
tori3さんの実例写真
我家の書斎兼DIY部屋👏 この部屋を作りたくて家を買ったと言っても過言ではありません。 元々DIYが好きで物作りの途中でも作りかけで置いておける部屋が欲しくて2LDK希望だったんです🥺 賃貸時代は1LDKでリビングで物作りしており、作りかけの時は地べたやキッチンでご飯食べるなど荒んだ生活をしていました😂 リノベーション前は4.5畳間の和室でしたが、3畳に縮小しリビングを広くしました。 有孔ボードも最大限活用しています!
我家の書斎兼DIY部屋👏 この部屋を作りたくて家を買ったと言っても過言ではありません。 元々DIYが好きで物作りの途中でも作りかけで置いておける部屋が欲しくて2LDK希望だったんです🥺 賃貸時代は1LDKでリビングで物作りしており、作りかけの時は地べたやキッチンでご飯食べるなど荒んだ生活をしていました😂 リノベーション前は4.5畳間の和室でしたが、3畳に縮小しリビングを広くしました。 有孔ボードも最大限活用しています!
tori3
tori3
2LDK
Aiさんの実例写真
玄関入ってすぐは靴置き場と作業場
玄関入ってすぐは靴置き場と作業場
Ai
Ai
家族
meiさんの実例写真
手芸グッズ収納 無印の引き出しに、あまり高さのない細かいものを収納。 ボタンやタグは小分けパックにしてから入れて探しやすく。 よく使うものだけを集めた箱を作っておいて、繕い物をする時は引き出しからその箱だけを取って作業場所に持っていきます。 散らかったり迷子になったりがなくなりました。
手芸グッズ収納 無印の引き出しに、あまり高さのない細かいものを収納。 ボタンやタグは小分けパックにしてから入れて探しやすく。 よく使うものだけを集めた箱を作っておいて、繕い物をする時は引き出しからその箱だけを取って作業場所に持っていきます。 散らかったり迷子になったりがなくなりました。
mei
mei
3LDK | 家族
BONBONSTYLEさんの実例写真
10年ちょこちょこ集めた道具を 2日かけて工房完成@(・●・)@
10年ちょこちょこ集めた道具を 2日かけて工房完成@(・●・)@
BONBONSTYLE
BONBONSTYLE
kazuyaさんの実例写真
会社の作業場所の棚です!まだ途中なんですけどね(´-ε-`;)
会社の作業場所の棚です!まだ途中なんですけどね(´-ε-`;)
kazuya
kazuya
3LDK | 家族
loveさんの実例写真
ミシン台に棚を増設!٩(。•ω•。)و 本を読んだり縫い物したりします♡
ミシン台に棚を増設!٩(。•ω•。)و 本を読んだり縫い物したりします♡
love
love
4LDK | 家族
rererereinaさんの実例写真
サイドチェストはキャスターが付いているので、引き出したらこの上も作業台として使えます♪( ´θ`) 作業の場所も収納も増えて大満足!!!
サイドチェストはキャスターが付いているので、引き出したらこの上も作業台として使えます♪( ´θ`) 作業の場所も収納も増えて大満足!!!
rererereina
rererereina
2LDK | 家族
hakuna_matataさんの実例写真
引っ越しを終えて1ヶ月。 ようやくしっくり来る配置が決まりました(*^^*) 以前のアパートと違いカウンターもなく、壁側キッチンでシンク横に冷蔵庫を設置したので作業場確保のために冷蔵庫にマグネットラックで棚モドキを。
引っ越しを終えて1ヶ月。 ようやくしっくり来る配置が決まりました(*^^*) 以前のアパートと違いカウンターもなく、壁側キッチンでシンク横に冷蔵庫を設置したので作業場確保のために冷蔵庫にマグネットラックで棚モドキを。
hakuna_matata
hakuna_matata
2LDK | 家族
kin0309さんの実例写真
仕事が落ち着いたら早く洋服を作りたいな…
仕事が落ち着いたら早く洋服を作りたいな…
kin0309
kin0309
mariさんの実例写真
うまくアップできず イベント用に何度も投稿すみません>_< 揚げ物や炒めものをする時は 油ハネ防止の為に いつもスチール製のコンロガードを使用しています。 これサッと拭くだけで綺麗になるし 汚れたら丸洗いもOK。 このガードのおかげで 掃除が本当に楽になりました。 更に揚げ物の時は 魚焼きグリルにキッチンペーパーを敷き 油切りバッドの代わりに使い 床には油ハネ防止の為に新聞紙を敷いています。 揚げ物が終わったら 敷いていた新聞紙に残った揚げ油を吸わせ ゴミとしてポイ。 ズボラ感すごいですが このスタイルのおかげで 揚げ物後の掃除が簡単になりました。 ちなみに 奥に見えるグリルの排気口にはアルミホイルを被せています。 ここも油ハネやゴミなどで 中が汚れたら掃除が大変なので^_^; アルミホイルが汚れたら 新しいのを排気口カバーに被せ直します。 魚焼きグリルを使う時はアルミホイルを外せば問題ないのですが そもそも我が家では魚はフライパンで焼くので 魚焼きグリルはほとんど使いません。 その方が 後片付けが楽なので。 なんだか…楽することばかり考えていて お恥ずかしいですが 皆さん引かないでください…^_^;
うまくアップできず イベント用に何度も投稿すみません>_< 揚げ物や炒めものをする時は 油ハネ防止の為に いつもスチール製のコンロガードを使用しています。 これサッと拭くだけで綺麗になるし 汚れたら丸洗いもOK。 このガードのおかげで 掃除が本当に楽になりました。 更に揚げ物の時は 魚焼きグリルにキッチンペーパーを敷き 油切りバッドの代わりに使い 床には油ハネ防止の為に新聞紙を敷いています。 揚げ物が終わったら 敷いていた新聞紙に残った揚げ油を吸わせ ゴミとしてポイ。 ズボラ感すごいですが このスタイルのおかげで 揚げ物後の掃除が簡単になりました。 ちなみに 奥に見えるグリルの排気口にはアルミホイルを被せています。 ここも油ハネやゴミなどで 中が汚れたら掃除が大変なので^_^; アルミホイルが汚れたら 新しいのを排気口カバーに被せ直します。 魚焼きグリルを使う時はアルミホイルを外せば問題ないのですが そもそも我が家では魚はフライパンで焼くので 魚焼きグリルはほとんど使いません。 その方が 後片付けが楽なので。 なんだか…楽することばかり考えていて お恥ずかしいですが 皆さん引かないでください…^_^;
mari
mari
3LDK | 家族
etsuさんの実例写真
我が家のLEGOブロックの収納は無印良品!2段、3列に色ごとに分けています。ちょうど収納の上でLEGOを広げて遊べるので一石二鳥です! 色で分けて引き出し収納にしたら、子供達だけで片付けられるようになりリビングが散らからなくなりました!
我が家のLEGOブロックの収納は無印良品!2段、3列に色ごとに分けています。ちょうど収納の上でLEGOを広げて遊べるので一石二鳥です! 色で分けて引き出し収納にしたら、子供達だけで片付けられるようになりリビングが散らからなくなりました!
etsu
etsu
4LDK | 家族
tttbbbさんの実例写真
小さなスペースですが、寝室に自分の作業スペース作りました。 コンセントが足下にあるので、グルーガンを使ったりしやすくなるかな。 ここにも照明欲しいなー。
小さなスペースですが、寝室に自分の作業スペース作りました。 コンセントが足下にあるので、グルーガンを使ったりしやすくなるかな。 ここにも照明欲しいなー。
tttbbb
tttbbb
3LDK | 家族
kana_homeさんの実例写真
床にものは置かない暮らし!!その為には収納方法が大切😊リビング収納は見られても良いようにすっきりシンプルを心がけてます!
床にものは置かない暮らし!!その為には収納方法が大切😊リビング収納は見られても良いようにすっきりシンプルを心がけてます!
kana_home
kana_home
3LDK | 家族
KR-Kwkさんの実例写真
机の奥に見えてた配線もカバーで目隠し。ライトの位置も左右反対に設置し直して完了! 明日からの在宅勤務が楽しみです♪
机の奥に見えてた配線もカバーで目隠し。ライトの位置も左右反対に設置し直して完了! 明日からの在宅勤務が楽しみです♪
KR-Kwk
KR-Kwk
2LDK | 一人暮らし
yakko1009さんの実例写真
yakko1009
yakko1009
3LDK | 家族
scher-zandoさんの実例写真
作業場所と工具類
作業場所と工具類
scher-zando
scher-zando
Lukeさんの実例写真
ミシンの収納。 ミシンをよく使うので、出しやすいようにキャスター付きのワゴンに収納。 裁縫道具も一緒にまとまるので、すごく便利。 このままクローゼットにしまったり、作業するリビングに運んだり。26センチ幅が邪魔にもならず、ミシンもぴったりで使い勝手バツグンです!
ミシンの収納。 ミシンをよく使うので、出しやすいようにキャスター付きのワゴンに収納。 裁縫道具も一緒にまとまるので、すごく便利。 このままクローゼットにしまったり、作業するリビングに運んだり。26センチ幅が邪魔にもならず、ミシンもぴったりで使い勝手バツグンです!
Luke
Luke
Hippie_roomさんの実例写真
最近は部屋がスタジオ化している😂 アクセサリーやインテリア雑貨制作、撮影、YouTube編集など🖥️ https://youtu.be/irZDMGDnMBM 快適に作業できる場所が欲しくて、こうなりました😃 ちなみデスクはローテーブルをDIYで改造したものです✌️
最近は部屋がスタジオ化している😂 アクセサリーやインテリア雑貨制作、撮影、YouTube編集など🖥️ https://youtu.be/irZDMGDnMBM 快適に作業できる場所が欲しくて、こうなりました😃 ちなみデスクはローテーブルをDIYで改造したものです✌️
Hippie_room
Hippie_room
1K | 一人暮らし
cherryさんの実例写真
キッチンカウンターイベントに参加します(*^^*) 作ったお料理をカウンターに乗せていくので、基本的には何もカウンターに置かないようにしています♪♪ が、しかし…鍵とか眼鏡とかつい置いてしまう場所でもあります…m(__)m
キッチンカウンターイベントに参加します(*^^*) 作ったお料理をカウンターに乗せていくので、基本的には何もカウンターに置かないようにしています♪♪ が、しかし…鍵とか眼鏡とかつい置いてしまう場所でもあります…m(__)m
cherry
cherry
4LDK | 家族
sa-yaさんの実例写真
マルチカウンター作りました。
マルチカウンター作りました。
sa-ya
sa-ya
kajyuさんの実例写真
木目調クロス・木目調壁紙¥594
自分部屋大改造中** 自分たち部屋とベランダだけを 自分の作業場所としようと思って 部屋の物いったん部屋の外に出し 以前足場板で作った机を解体し 再び作業机作ってます。 しかし、時間切れ。。 私の部屋から出た物は 只今リビング全開に占領中^^; 猫ちゃんも餌箱まで、どうやってたどり着けばいいのか思案中?(笑)そ
自分部屋大改造中** 自分たち部屋とベランダだけを 自分の作業場所としようと思って 部屋の物いったん部屋の外に出し 以前足場板で作った机を解体し 再び作業机作ってます。 しかし、時間切れ。。 私の部屋から出た物は 只今リビング全開に占領中^^; 猫ちゃんも餌箱まで、どうやってたどり着けばいいのか思案中?(笑)そ
kajyu
kajyu
3LDK | 家族
tuyumameさんの実例写真
オープンなアイランドキッチンのみなさん。 まな板、どこに収納してますか? まな板を乾かしながら収納できるスチールパイプの棚、大活躍です。 使いやすいアイランドキッチンにしたいと悩んで悩んで思いついたアイデアです!
オープンなアイランドキッチンのみなさん。 まな板、どこに収納してますか? まな板を乾かしながら収納できるスチールパイプの棚、大活躍です。 使いやすいアイランドキッチンにしたいと悩んで悩んで思いついたアイデアです!
tuyumame
tuyumame
家族
tyomoさんの実例写真
イベント参加🍀 我が家のキッチン🎶 引っ越してから3週間経ちますが、使い勝手、動線がいい最近のキッチンに毎日感動してます✨ 出来上がったご飯を置いていったり、家族5人分の出来上がったお弁当を置いたりできるカウンターがお気に入りです🥰
イベント参加🍀 我が家のキッチン🎶 引っ越してから3週間経ちますが、使い勝手、動線がいい最近のキッチンに毎日感動してます✨ 出来上がったご飯を置いていったり、家族5人分の出来上がったお弁当を置いたりできるカウンターがお気に入りです🥰
tyomo
tyomo
家族
mさんの実例写真
リモートワークということで気分転換にテーブルを窓際へ移動してみました。外が見える方が作業してても気持ちいいですね✨
リモートワークということで気分転換にテーブルを窓際へ移動してみました。外が見える方が作業してても気持ちいいですね✨
m
m
2K | 一人暮らし
Risaさんの実例写真
我が家では一度にたくさんお米を炊き、冷凍して使っています。 炊飯器のすぐ下にはお米を冷凍するためのタッパーを収納。 そしてタッパーに入れられたら隣の冷凍庫へ😆 導線バッチリ✨ うちの冷蔵庫は冷凍庫に「あついまま」モードがあって、熱いものをそのまま冷凍庫に入れられるところがあるので、冷ましたりせず熱々のまま冷凍してしまいます😊 冷凍する容器はセリアのタッパーで、蓋をしたままレンジでチンできるので、冷凍ご飯でも水分を保ったまま柔らかく美味しく食べられます🍀 このセリアのタッパーは凹凸があまりなくて、洗いやすいし乾きやすいし重宝しています❣️ 以前他のタッパーで冷凍していた時は、米粒が溝の部分に入り込んで爪楊枝で取ったりしていましたが、そのストレスもなくなりました☺️
我が家では一度にたくさんお米を炊き、冷凍して使っています。 炊飯器のすぐ下にはお米を冷凍するためのタッパーを収納。 そしてタッパーに入れられたら隣の冷凍庫へ😆 導線バッチリ✨ うちの冷蔵庫は冷凍庫に「あついまま」モードがあって、熱いものをそのまま冷凍庫に入れられるところがあるので、冷ましたりせず熱々のまま冷凍してしまいます😊 冷凍する容器はセリアのタッパーで、蓋をしたままレンジでチンできるので、冷凍ご飯でも水分を保ったまま柔らかく美味しく食べられます🍀 このセリアのタッパーは凹凸があまりなくて、洗いやすいし乾きやすいし重宝しています❣️ 以前他のタッパーで冷凍していた時は、米粒が溝の部分に入り込んで爪楊枝で取ったりしていましたが、そのストレスもなくなりました☺️
Risa
Risa
3LDK | 家族
もっと見る

作業場所の投稿一覧

151枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
25
1/5ページ