キッチン 汚さない工夫

7枚の部屋写真から5枚をセレクト
___a.r.r.y___さんの実例写真
完全防備で唐揚げ揚げてま〜すw
完全防備で唐揚げ揚げてま〜すw
___a.r.r.y___
___a.r.r.y___
4LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
使い終わったものの活用。 ・1枚目 水切りの水受けを裏返して排気口に置くと 鍋なんかも置けるフラットな排気口カバーに! (しかも思いついたときにはそういう商品があること知らなかった!) ステンレスでかなり丈夫なので、熱い重い鍋をおいても平気です。 本体も、サイドに置いて調理中の鍋を置いてます。 ついでの、過去の家の変遷 2005年ごろの家は普通に水切りかごを置いてたので省略 ・2枚目(2005〜2014年) 奥に渡すタイプ〜突っ張るタイプ〜いろいろ使ったけど、ずっとでてきたのはこの写真だった。 吊り戸棚があったので、 突っ張ったり吊るしたりわりと 使いやすかったです。 (古いとはいえ、流石分譲賃貸) ・3枚目(2014〜2020年) コンロの奥に写ってるのが今回の水切りラックです。 ・4枚目 その使いにくいキッチンのイラスト書いてみました。県営住宅、入居前に見て選べない、好き嫌いで選べない、入居して使いにくさに閉口しました😅 いろいろ試したけど、最後はこの段差の上にも置ける(本来は流しに渡して使う)燕三条のステンレススリム水切りかごを発見して、使ってました。 買ったばかりだったので、この家でも少し前まで使ってましたが、 最近処分しました。(メルカリで)
使い終わったものの活用。 ・1枚目 水切りの水受けを裏返して排気口に置くと 鍋なんかも置けるフラットな排気口カバーに! (しかも思いついたときにはそういう商品があること知らなかった!) ステンレスでかなり丈夫なので、熱い重い鍋をおいても平気です。 本体も、サイドに置いて調理中の鍋を置いてます。 ついでの、過去の家の変遷 2005年ごろの家は普通に水切りかごを置いてたので省略 ・2枚目(2005〜2014年) 奥に渡すタイプ〜突っ張るタイプ〜いろいろ使ったけど、ずっとでてきたのはこの写真だった。 吊り戸棚があったので、 突っ張ったり吊るしたりわりと 使いやすかったです。 (古いとはいえ、流石分譲賃貸) ・3枚目(2014〜2020年) コンロの奥に写ってるのが今回の水切りラックです。 ・4枚目 その使いにくいキッチンのイラスト書いてみました。県営住宅、入居前に見て選べない、好き嫌いで選べない、入居して使いにくさに閉口しました😅 いろいろ試したけど、最後はこの段差の上にも置ける(本来は流しに渡して使う)燕三条のステンレススリム水切りかごを発見して、使ってました。 買ったばかりだったので、この家でも少し前まで使ってましたが、 最近処分しました。(メルカリで)
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
mitsumushiさんの実例写真
冷蔵庫の上には、サランラップをマステで貼ってホコリ対策を。 コンロ上の換気扇上部にも。 ホコリと油が混ざった頑固な汚れが直接つかなくて良き♪♪ 年末と夏の年2回取り替えます。 こまめなお掃除と、手間なく汚さない工夫も大切だよね♪♪
冷蔵庫の上には、サランラップをマステで貼ってホコリ対策を。 コンロ上の換気扇上部にも。 ホコリと油が混ざった頑固な汚れが直接つかなくて良き♪♪ 年末と夏の年2回取り替えます。 こまめなお掃除と、手間なく汚さない工夫も大切だよね♪♪
mitsumushi
mitsumushi
家族
love1017さんの実例写真
先日 カインズでフライパン油飛びカバーを買いました ニトリと同じで 持ち手が折りたためます 反射しない黒いメッシュで中が見やすいですがニトリより少しお値段は高かった😅 湯気を逃がして油をガード 使ってみると こんなに油がはねているとビックリです😲 コンロ周りの掃除が楽になりました😊
先日 カインズでフライパン油飛びカバーを買いました ニトリと同じで 持ち手が折りたためます 反射しない黒いメッシュで中が見やすいですがニトリより少しお値段は高かった😅 湯気を逃がして油をガード 使ってみると こんなに油がはねているとビックリです😲 コンロ周りの掃除が楽になりました😊
love1017
love1017
3LDK | 家族
SHIROYAGIさんの実例写真
ミキサー・フードプロセッサー¥3,340
飛び散らない電動ホイッパー作動中。 コードレスで1回90秒で勝手に止まるので 撮影してるうちに泡立て完了。 まんま冷蔵庫にも入れられるし 頭の機械?部分を取れば、 さらにコンパクトに冷蔵庫にIN。 ちょっと生クリームを添えたいときに便利。
飛び散らない電動ホイッパー作動中。 コードレスで1回90秒で勝手に止まるので 撮影してるうちに泡立て完了。 まんま冷蔵庫にも入れられるし 頭の機械?部分を取れば、 さらにコンパクトに冷蔵庫にIN。 ちょっと生クリームを添えたいときに便利。
SHIROYAGI
SHIROYAGI
4LDK | 家族

キッチン 汚さない工夫が気になるあなたにおすすめ

キッチン 汚さない工夫の投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

キッチン 汚さない工夫

7枚の部屋写真から5枚をセレクト
___a.r.r.y___さんの実例写真
完全防備で唐揚げ揚げてま〜すw
完全防備で唐揚げ揚げてま〜すw
___a.r.r.y___
___a.r.r.y___
4LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
使い終わったものの活用。 ・1枚目 水切りの水受けを裏返して排気口に置くと 鍋なんかも置けるフラットな排気口カバーに! (しかも思いついたときにはそういう商品があること知らなかった!) ステンレスでかなり丈夫なので、熱い重い鍋をおいても平気です。 本体も、サイドに置いて調理中の鍋を置いてます。 ついでの、過去の家の変遷 2005年ごろの家は普通に水切りかごを置いてたので省略 ・2枚目(2005〜2014年) 奥に渡すタイプ〜突っ張るタイプ〜いろいろ使ったけど、ずっとでてきたのはこの写真だった。 吊り戸棚があったので、 突っ張ったり吊るしたりわりと 使いやすかったです。 (古いとはいえ、流石分譲賃貸) ・3枚目(2014〜2020年) コンロの奥に写ってるのが今回の水切りラックです。 ・4枚目 その使いにくいキッチンのイラスト書いてみました。県営住宅、入居前に見て選べない、好き嫌いで選べない、入居して使いにくさに閉口しました😅 いろいろ試したけど、最後はこの段差の上にも置ける(本来は流しに渡して使う)燕三条のステンレススリム水切りかごを発見して、使ってました。 買ったばかりだったので、この家でも少し前まで使ってましたが、 最近処分しました。(メルカリで)
使い終わったものの活用。 ・1枚目 水切りの水受けを裏返して排気口に置くと 鍋なんかも置けるフラットな排気口カバーに! (しかも思いついたときにはそういう商品があること知らなかった!) ステンレスでかなり丈夫なので、熱い重い鍋をおいても平気です。 本体も、サイドに置いて調理中の鍋を置いてます。 ついでの、過去の家の変遷 2005年ごろの家は普通に水切りかごを置いてたので省略 ・2枚目(2005〜2014年) 奥に渡すタイプ〜突っ張るタイプ〜いろいろ使ったけど、ずっとでてきたのはこの写真だった。 吊り戸棚があったので、 突っ張ったり吊るしたりわりと 使いやすかったです。 (古いとはいえ、流石分譲賃貸) ・3枚目(2014〜2020年) コンロの奥に写ってるのが今回の水切りラックです。 ・4枚目 その使いにくいキッチンのイラスト書いてみました。県営住宅、入居前に見て選べない、好き嫌いで選べない、入居して使いにくさに閉口しました😅 いろいろ試したけど、最後はこの段差の上にも置ける(本来は流しに渡して使う)燕三条のステンレススリム水切りかごを発見して、使ってました。 買ったばかりだったので、この家でも少し前まで使ってましたが、 最近処分しました。(メルカリで)
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
mitsumushiさんの実例写真
冷蔵庫の上には、サランラップをマステで貼ってホコリ対策を。 コンロ上の換気扇上部にも。 ホコリと油が混ざった頑固な汚れが直接つかなくて良き♪♪ 年末と夏の年2回取り替えます。 こまめなお掃除と、手間なく汚さない工夫も大切だよね♪♪
冷蔵庫の上には、サランラップをマステで貼ってホコリ対策を。 コンロ上の換気扇上部にも。 ホコリと油が混ざった頑固な汚れが直接つかなくて良き♪♪ 年末と夏の年2回取り替えます。 こまめなお掃除と、手間なく汚さない工夫も大切だよね♪♪
mitsumushi
mitsumushi
家族
love1017さんの実例写真
先日 カインズでフライパン油飛びカバーを買いました ニトリと同じで 持ち手が折りたためます 反射しない黒いメッシュで中が見やすいですがニトリより少しお値段は高かった😅 湯気を逃がして油をガード 使ってみると こんなに油がはねているとビックリです😲 コンロ周りの掃除が楽になりました😊
先日 カインズでフライパン油飛びカバーを買いました ニトリと同じで 持ち手が折りたためます 反射しない黒いメッシュで中が見やすいですがニトリより少しお値段は高かった😅 湯気を逃がして油をガード 使ってみると こんなに油がはねているとビックリです😲 コンロ周りの掃除が楽になりました😊
love1017
love1017
3LDK | 家族
SHIROYAGIさんの実例写真
ミキサー・フードプロセッサー¥3,340
飛び散らない電動ホイッパー作動中。 コードレスで1回90秒で勝手に止まるので 撮影してるうちに泡立て完了。 まんま冷蔵庫にも入れられるし 頭の機械?部分を取れば、 さらにコンパクトに冷蔵庫にIN。 ちょっと生クリームを添えたいときに便利。
飛び散らない電動ホイッパー作動中。 コードレスで1回90秒で勝手に止まるので 撮影してるうちに泡立て完了。 まんま冷蔵庫にも入れられるし 頭の機械?部分を取れば、 さらにコンパクトに冷蔵庫にIN。 ちょっと生クリームを添えたいときに便利。
SHIROYAGI
SHIROYAGI
4LDK | 家族

キッチン 汚さない工夫が気になるあなたにおすすめ

キッチン 汚さない工夫の投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ