RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

キッチン インパクトドライバー

80枚の部屋写真から47枚をセレクト
yukoさんの実例写真
こないだ誕生日やってね、主人がインパクトを買ってくれてん。あ、誕生日プレゼント送らなっ!とか思わんでええよ?先月やし。←んなやつぁおらんて。 電動ドリルで頑張っててんけどな、インパクト欲しいわーーーていつも独り言言うてたら、誕生日にゲットだぜー!←ポケモンGOやり過ぎ。
こないだ誕生日やってね、主人がインパクトを買ってくれてん。あ、誕生日プレゼント送らなっ!とか思わんでええよ?先月やし。←んなやつぁおらんて。 電動ドリルで頑張っててんけどな、インパクト欲しいわーーーていつも独り言言うてたら、誕生日にゲットだぜー!←ポケモンGOやり過ぎ。
yuko
yuko
3LDK | 家族
amipamaさんの実例写真
地震の後、買ったままだった無印の耐震ラッチをすぐに取り付けました☆ Instagram→https://instagram.com/amipama_
地震の後、買ったままだった無印の耐震ラッチをすぐに取り付けました☆ Instagram→https://instagram.com/amipama_
amipama
amipama
家族
dolisさんの実例写真
マイインパクト。ホームセンターで見つけたアフロたわしもいい感じ。
マイインパクト。ホームセンターで見つけたアフロたわしもいい感じ。
dolis
dolis
家族
takayukiさんの実例写真
ダイソーなど100均の『ノギス』などで直径を測り、コンパスで穴に合わせた円を描き、ホームセンターで購入した『ホールソー』装着!MDFを手で持ってゆっくり押し付け電動インパクトドライバーを回転させて簡単綺麗にくり抜けました。MDFをくり抜く際に固定するバイス(万力)は必要ありませんでした。
ダイソーなど100均の『ノギス』などで直径を測り、コンパスで穴に合わせた円を描き、ホームセンターで購入した『ホールソー』装着!MDFを手で持ってゆっくり押し付け電動インパクトドライバーを回転させて簡単綺麗にくり抜けました。MDFをくり抜く際に固定するバイス(万力)は必要ありませんでした。
takayuki
takayuki
riakanaさんの実例写真
ハロウィン賞のステッカー届きました! 私がRCをはじめたきっかけは家を建てることになった時。 同時期に末っ子のキッチンを作りはじめました。 DIYしたことのないど素人で板の強度も無知。こうしたい!を頭で膨らませますが安物の電動ドライバでは全く進まず…。 そんな時我が家を一人で造ってくれていた棟梁に色々相談に来ました。 その時来ていた外壁やさんに外壁も同じのが使いたいと言うと寸法言うたらカットしたるよ!と言ってくれました。 ウキウキしていたら 「これあげるよ。」と棟梁。 自分の愛用品を譲ってくれたんです。 商売道具をいただけるなんて感動でした! それからは何かつくるときは必ずこのインパクトで♡ 年季が入って名前入り♪ 私の創作意欲をかきたててくれる宝物です♪ 棟梁ありがとうございます! そしてハロウィン賞に選んでくださいました運営様、本当にありがとうございます! ハロウィンpic→ https://roomclip.jp/photo/r5dd
ハロウィン賞のステッカー届きました! 私がRCをはじめたきっかけは家を建てることになった時。 同時期に末っ子のキッチンを作りはじめました。 DIYしたことのないど素人で板の強度も無知。こうしたい!を頭で膨らませますが安物の電動ドライバでは全く進まず…。 そんな時我が家を一人で造ってくれていた棟梁に色々相談に来ました。 その時来ていた外壁やさんに外壁も同じのが使いたいと言うと寸法言うたらカットしたるよ!と言ってくれました。 ウキウキしていたら 「これあげるよ。」と棟梁。 自分の愛用品を譲ってくれたんです。 商売道具をいただけるなんて感動でした! それからは何かつくるときは必ずこのインパクトで♡ 年季が入って名前入り♪ 私の創作意欲をかきたててくれる宝物です♪ 棟梁ありがとうございます! そしてハロウィン賞に選んでくださいました運営様、本当にありがとうございます! ハロウィンpic→ https://roomclip.jp/photo/r5dd
riakana
riakana
家族
maroさんの実例写真
いつもは手磨きのシンク。 今回初めてインパクトドライバーにスポンジセットしてピカール磨きをしてみました❣️ 鏡面✨とまではいきませんが覗き込んだら 自分の表情くらいは見えるようになりました♪ ん〜 気持ちいい✨
いつもは手磨きのシンク。 今回初めてインパクトドライバーにスポンジセットしてピカール磨きをしてみました❣️ 鏡面✨とまではいきませんが覗き込んだら 自分の表情くらいは見えるようになりました♪ ん〜 気持ちいい✨
maro
maro
家族
KOKIAさんの実例写真
インパクトドライバー、軽いので作業をする時に疲れにくいです。パワー不足は①ドリルで穴をあける②ビスを打ち込むと、一手間かける事で補えます☺︎ 上のカトラリーケース作りました♪
インパクトドライバー、軽いので作業をする時に疲れにくいです。パワー不足は①ドリルで穴をあける②ビスを打ち込むと、一手間かける事で補えます☺︎ 上のカトラリーケース作りました♪
KOKIA
KOKIA
4LDK | 家族
mavo102さんの実例写真
そしてディアウォールで棚作成しました! 棚と棚受けは以前使ってたものを使用したので、ディアウォールで新しく柱を建てて棚をつけただけです。 10分程で完成しました! 柱は後々ペイントします! そして衝撃的な事実。 物件の見学時に測った壁の寸法が間違っていたらしく、下の白い棚のところまで壁紙があるはずだったのに、中途半端なことに…(;▽;)
そしてディアウォールで棚作成しました! 棚と棚受けは以前使ってたものを使用したので、ディアウォールで新しく柱を建てて棚をつけただけです。 10分程で完成しました! 柱は後々ペイントします! そして衝撃的な事実。 物件の見学時に測った壁の寸法が間違っていたらしく、下の白い棚のところまで壁紙があるはずだったのに、中途半端なことに…(;▽;)
mavo102
mavo102
2LDK | 家族
lovelinさんの実例写真
さて、今日からお出かけとうわけで、連休の私の留守中も長男のカテキョウが出入るするので、片付けと掃除でバタバタ。ネイルを済ませましたが、もう少し時間があったので、オーダー家具の食器戸棚の取っ手がゆがんでるのがずっと気になっていたので調整しました。また木屑が出たので掃除機かけ直したりして 出かける前から慌ただしい(A;´・ω・)アセアセ
さて、今日からお出かけとうわけで、連休の私の留守中も長男のカテキョウが出入るするので、片付けと掃除でバタバタ。ネイルを済ませましたが、もう少し時間があったので、オーダー家具の食器戸棚の取っ手がゆがんでるのがずっと気になっていたので調整しました。また木屑が出たので掃除機かけ直したりして 出かける前から慌ただしい(A;´・ω・)アセアセ
lovelin
lovelin
家族
le99dieuさんの実例写真
ゴミ箱……というより、使い古したカラボをリメイクした室内ゴミステーションです。 棚板2枚と背板を抜いて、キャスターと背面に有孔ボードを付けてみました。 やっと買ったインパクトドライバーとSeriaのアイアン木ねじを準備したところで、 これ、カラボの板材割れるんじゃ?と思ったら案の定ヒビが入ったので、 とりあえず木工用ボンドで埋めました。私ガサツ過ぎてDIY向かないかもしれません。。 これからここには、突っ張り棒や有孔ボード用フックを活用して、 捨てる頻度の少ない分別ゴミ・ゴミ袋・掃除グッズ等をまとめていきたいと思います。 が、入り切る予感がしないので、何かしら上に拡張しそうな予感。 物を減らした方が良いんでしょうけど。
ゴミ箱……というより、使い古したカラボをリメイクした室内ゴミステーションです。 棚板2枚と背板を抜いて、キャスターと背面に有孔ボードを付けてみました。 やっと買ったインパクトドライバーとSeriaのアイアン木ねじを準備したところで、 これ、カラボの板材割れるんじゃ?と思ったら案の定ヒビが入ったので、 とりあえず木工用ボンドで埋めました。私ガサツ過ぎてDIY向かないかもしれません。。 これからここには、突っ張り棒や有孔ボード用フックを活用して、 捨てる頻度の少ない分別ゴミ・ゴミ袋・掃除グッズ等をまとめていきたいと思います。 が、入り切る予感がしないので、何かしら上に拡張しそうな予感。 物を減らした方が良いんでしょうけど。
le99dieu
le99dieu
2DK
Akiy15さんの実例写真
ブラインド取り付けましたよ。
ブラインド取り付けましたよ。
Akiy15
Akiy15
家族
noahさんの実例写真
私の初DIYは、 キッチンの棚を作ったこと😊 買い物含め、何時間かかったかな😅 実は3ミリほど寸法をミスって、その分削る作業が加わったため…🙄 旦那さんにヤスリを買ってきてもらったり、 手が痛くなってネジを最後まで締められなくて、結局手伝ってもらいました🤣一人じゃ無理だったーーーー💦 インパクトドライバーのいいやつを買って、今度はもっと手際よく完成させるぞっ✨ …って、どこやるねん🙄 もうすぐ新しい家電が届くよ。 楽しみだな〜♡
私の初DIYは、 キッチンの棚を作ったこと😊 買い物含め、何時間かかったかな😅 実は3ミリほど寸法をミスって、その分削る作業が加わったため…🙄 旦那さんにヤスリを買ってきてもらったり、 手が痛くなってネジを最後まで締められなくて、結局手伝ってもらいました🤣一人じゃ無理だったーーーー💦 インパクトドライバーのいいやつを買って、今度はもっと手際よく完成させるぞっ✨ …って、どこやるねん🙄 もうすぐ新しい家電が届くよ。 楽しみだな〜♡
noah
noah
1LDK | 家族
erikamama.さんの実例写真
2018年もDIY楽しんでます⿻*.· 今回は元旦にキッチンのカウンター部分に格子の窓枠をDIYしました☻ ホームセンターに行ったら2㍍の木材が¥198で売ってるではありませんか! これはずっとしたかったDIYをするチャンス! 材料は木材8本と右下の物とインパクトドライバーとノコギリだけです。 枠はこんな感じでとりあえずできました\(◡̈)/♥︎
2018年もDIY楽しんでます⿻*.· 今回は元旦にキッチンのカウンター部分に格子の窓枠をDIYしました☻ ホームセンターに行ったら2㍍の木材が¥198で売ってるではありませんか! これはずっとしたかったDIYをするチャンス! 材料は木材8本と右下の物とインパクトドライバーとノコギリだけです。 枠はこんな感じでとりあえずできました\(◡̈)/♥︎
erikamama.
erikamama.
4LDK | 家族
Lippityさんの実例写真
ついに!ベビージムをプチリメイクしました♡3連休で(*´艸`)ウフフ  夫に「誰のためのジムだよ」と突っ込まれましたが、エレガントにしてやりましたよ(๑•̀ •́)و✧カフェコーナーのカップボードを作った時にネットで購入したモール飾り?モチーフ?と一緒に、ベビージム用にも2つ購入し、グレーに塗って貼りました♡そしてこの間マグで掲載されていた、子ども用のアルファベットおもちゃのスポンジを塗り塗りして文字を入れようと思っていたら、塗らなくても始めから黒くてシール付きのスポンジアルファベットがワッツで買えました〜٩(♡▽♡ )۶結局グレーに塗ったんですが…(〃゚艸゚)プッ そして夢の国っぽい言葉を貼りました!笑♡ キッチンカウンターにもお絵かき巨大黒板をディアウォールで付けました♡夫が♡笑
ついに!ベビージムをプチリメイクしました♡3連休で(*´艸`)ウフフ  夫に「誰のためのジムだよ」と突っ込まれましたが、エレガントにしてやりましたよ(๑•̀ •́)و✧カフェコーナーのカップボードを作った時にネットで購入したモール飾り?モチーフ?と一緒に、ベビージム用にも2つ購入し、グレーに塗って貼りました♡そしてこの間マグで掲載されていた、子ども用のアルファベットおもちゃのスポンジを塗り塗りして文字を入れようと思っていたら、塗らなくても始めから黒くてシール付きのスポンジアルファベットがワッツで買えました〜٩(♡▽♡ )۶結局グレーに塗ったんですが…(〃゚艸゚)プッ そして夢の国っぽい言葉を貼りました!笑♡ キッチンカウンターにもお絵かき巨大黒板をディアウォールで付けました♡夫が♡笑
Lippity
Lippity
4LDK | 家族
kennyさんの実例写真
電動ドライバ¥26,500
インパクト買って正解★DIYがはかどります
インパクト買って正解★DIYがはかどります
kenny
kenny
3LDK | 家族
zubora-manさんの実例写真
作りかけのものやら、作り終わったものや様々な分野の材料でごった返していた、キッチンの中にあるアトリエ机スペースを改造&片付け中。 とりあえずは板壁作りました! 棚つけたり、彫金スペースと、その他スペースで区分けしたりして作業しやすい場所にするぞー!
作りかけのものやら、作り終わったものや様々な分野の材料でごった返していた、キッチンの中にあるアトリエ机スペースを改造&片付け中。 とりあえずは板壁作りました! 棚つけたり、彫金スペースと、その他スペースで区分けしたりして作業しやすい場所にするぞー!
zubora-man
zubora-man
3LDK
poyoさんの実例写真
後ろは、板張りにしました~(*´-`) アパートなんで、インパクトドライバーの音も、朝から、近所迷惑だったと、思いますが、終演に、近いです。ご近所さん、ごめんなさいね。パート7です(笑)←まだ、続くんかい(笑)
後ろは、板張りにしました~(*´-`) アパートなんで、インパクトドライバーの音も、朝から、近所迷惑だったと、思いますが、終演に、近いです。ご近所さん、ごめんなさいね。パート7です(笑)←まだ、続くんかい(笑)
poyo
poyo
3DK | 家族
zabonzabonさんの実例写真
解体した本棚の板を使い棚を作りました。ネジフックっていうのかな?を上板の裏につけて奥にペットボトルのゴミ袋、手前に棒をかけてお手製カーテンをつけました♪ その下の小さい棚はブラーバが待機しています( ^ω^ ) 壁際にはスチールラックがあり缶瓶のゴミやごちゃごちゃしているものを収納しました。 近くまでいかないと缶や瓶なども見えないので作って満足です😆
解体した本棚の板を使い棚を作りました。ネジフックっていうのかな?を上板の裏につけて奥にペットボトルのゴミ袋、手前に棒をかけてお手製カーテンをつけました♪ その下の小さい棚はブラーバが待機しています( ^ω^ ) 壁際にはスチールラックがあり缶瓶のゴミやごちゃごちゃしているものを収納しました。 近くまでいかないと缶や瓶なども見えないので作って満足です😆
zabonzabon
zabonzabon
家族
miitaさんの実例写真
ミニショップ完成。 出来るだけ安く、でも可愛く! カラーボックスをベースに、インテリアシートを貼り、すのこをビス留め、最後に雑貨を飾りました。ほとんどが100均のものです。 雑なところもあるけど、まずまずな出来♡ インパクトドライバーの良い練習になりました。
ミニショップ完成。 出来るだけ安く、でも可愛く! カラーボックスをベースに、インテリアシートを貼り、すのこをビス留め、最後に雑貨を飾りました。ほとんどが100均のものです。 雑なところもあるけど、まずまずな出来♡ インパクトドライバーの良い練習になりました。
miita
miita
3LDK | 家族
chachukomaさんの実例写真
でーきたっ!!! 粗大ゴミに出す予定だったタンスを解体して、木材をノコギリでギコギコしーの、トンカチでトントンしーの、インパクトでウィーンってしーので、スパイスラック完成ヽ(≧▽≦)ノ 材料費0円✨✨ ラベルシールも貼って統一感が気持ちいい♡
でーきたっ!!! 粗大ゴミに出す予定だったタンスを解体して、木材をノコギリでギコギコしーの、トンカチでトントンしーの、インパクトでウィーンってしーので、スパイスラック完成ヽ(≧▽≦)ノ 材料費0円✨✨ ラベルシールも貼って統一感が気持ちいい♡
chachukoma
chachukoma
3LDK | 家族
knkmさんの実例写真
¥34,800
我が家の手持ちタイプの電動工具とエアツールです。 据え置きタイプはこちら↓ https://roomclip.jp/photo/4NOt 我が家での使用頻度の高さを★の数で示しました。 ■コードレスインパクトドライバ(HITACHI WH36DA,FWH14DSAL)★★★★★ ビス止め、穴開け、どちらにも使います。現在は36VのWH36DAをメインで使っています。FWH14DSALは単身赴任先のアパートに持ち込んでいます。 ■ACインパクトドライバ(EARTHMAN IDR-160)★★★ 主に下穴用に使っています。バッテリの消耗を気にせず使える所がメリットです。在庫処分品をWH36DAの1/10の価格で入手(笑) ■振動ドリル(EVER GREEN工房 EOD-501C)★★ ウッドデッキの束石など、コンクリートに穴を開ける際に使いました。 ■ACインパクトレンチ(MEISTER KOBO MIW-210)★★★★★ 最大トルク210N・mで、車のタイヤ交換の必需品です。木工や家具製作で使う事はほぼありません。 ■電子丸のこ(HITACHI C6MVY)★★★ 1×4材、2×4材の切断作業には据え置きのスライドソー(★★★★★)とバンドソー(★★★★)がメインなので、これらが使えない幅広の板材などの切断時に使います。 ■コードレスジグソー(HITACHI CJ18DSL)★★★★ フリーハンドの直線/曲線切りで使うことが多いです。36V/18V自動切替のマルチボルトバッテリーを使うと18Vで動作します。14.4Vバッテリーも使えます。無段変速のトリガーと瞬時に止まるブレーキ、凄く使いやすい。 ■ジグソー(Makita M438)★ かなり前に買ったもので、ブレードもマキタタイプのため、現在主流となっているボッシュタイプを採用しているCJ18DSLに比べて汎用性も落ちてきています。 ■トリマー(BOSCH PMR500)★★ トリマーが必要な切削作業の9割はトリマーテーブル(★★★★★)を使用するので、自分の場合、手持ちで使うPMR500は現在使用頻度が少ないです。 ■コードレス電気カンナ(HiKOKI P18DSL)★ 自動カンナ(★★★★★)があればだいたい事足りてしまうので、電気カンナの電動工具としての必要優先順位は低い方です。マルチボルトバッテリーで18V動作。 ■マイクロベルトサンダー(RYOBI BY-1030)★★★★ 細かい箇所のヤスリ掛けで活躍します。 ■ランダムオービットサンダー(RYOBI RSE-1250)★★★★★ ベルトディスクサンダー(★★★★★)は面全体の処理には向いていないので、RSE-1250もかなり頻度が高いです。 ■オービタルサンダー(BLACK&DECKER BMA135)★ RSE-1250を入手してから全く使わなくなりました。 ■ディスクグラインダー(MEISTER KOBO MDG-100MS)★★★★ ノンブランドの特価品ですが、SK11のスタンドに取り付けて、切断機として使っています。 ■ベンチグラインダー(EARTHMAN GHB-150)★★ 木工旋盤用のバイトの研磨に使用しています。 ■ヒートガン(Anesty HG-02Y)★★ 最大1500W、50~600℃のデジタル表示付ヒートガン。 ■コードレスファン(HiKOKI UF18DSAL)★★★ 塗装の乾燥、換気、扇風機として使います。マルチボルトバッテリで共有できますが、ACアダプタで使う方が多いですかね。 ■コードレスクリーナー(HiKOKI R18DA)★★★★ マルチボルトバッテリで共有。作業場ではなく2階のLDKで使っています。 ■エアーコンプレッサー(ヨロスト)★★★★★ 2馬力、タンク容量39L。これが無いとエアツールは使えません(笑) ■エアーネイラー(ノンブランド)★★★★★ 小気味よく釘打ちができ、しかもビスと違って見える箇所に打っても目立たないので、思った以上に重宝しています。 ■エアタッカー(ノンブランド)★★★★ レザーやファブリックの固定、木材の仮止めにも使います。 ■スプレーガン(ノンブランド)★★★★ 重力式2個と吸上げ式が1個あります。DIY用途には十分です。 こちらでより詳しく書いています↓ http://117history.com/myc/diary/diarytop04.html
我が家の手持ちタイプの電動工具とエアツールです。 据え置きタイプはこちら↓ https://roomclip.jp/photo/4NOt 我が家での使用頻度の高さを★の数で示しました。 ■コードレスインパクトドライバ(HITACHI WH36DA,FWH14DSAL)★★★★★ ビス止め、穴開け、どちらにも使います。現在は36VのWH36DAをメインで使っています。FWH14DSALは単身赴任先のアパートに持ち込んでいます。 ■ACインパクトドライバ(EARTHMAN IDR-160)★★★ 主に下穴用に使っています。バッテリの消耗を気にせず使える所がメリットです。在庫処分品をWH36DAの1/10の価格で入手(笑) ■振動ドリル(EVER GREEN工房 EOD-501C)★★ ウッドデッキの束石など、コンクリートに穴を開ける際に使いました。 ■ACインパクトレンチ(MEISTER KOBO MIW-210)★★★★★ 最大トルク210N・mで、車のタイヤ交換の必需品です。木工や家具製作で使う事はほぼありません。 ■電子丸のこ(HITACHI C6MVY)★★★ 1×4材、2×4材の切断作業には据え置きのスライドソー(★★★★★)とバンドソー(★★★★)がメインなので、これらが使えない幅広の板材などの切断時に使います。 ■コードレスジグソー(HITACHI CJ18DSL)★★★★ フリーハンドの直線/曲線切りで使うことが多いです。36V/18V自動切替のマルチボルトバッテリーを使うと18Vで動作します。14.4Vバッテリーも使えます。無段変速のトリガーと瞬時に止まるブレーキ、凄く使いやすい。 ■ジグソー(Makita M438)★ かなり前に買ったもので、ブレードもマキタタイプのため、現在主流となっているボッシュタイプを採用しているCJ18DSLに比べて汎用性も落ちてきています。 ■トリマー(BOSCH PMR500)★★ トリマーが必要な切削作業の9割はトリマーテーブル(★★★★★)を使用するので、自分の場合、手持ちで使うPMR500は現在使用頻度が少ないです。 ■コードレス電気カンナ(HiKOKI P18DSL)★ 自動カンナ(★★★★★)があればだいたい事足りてしまうので、電気カンナの電動工具としての必要優先順位は低い方です。マルチボルトバッテリーで18V動作。 ■マイクロベルトサンダー(RYOBI BY-1030)★★★★ 細かい箇所のヤスリ掛けで活躍します。 ■ランダムオービットサンダー(RYOBI RSE-1250)★★★★★ ベルトディスクサンダー(★★★★★)は面全体の処理には向いていないので、RSE-1250もかなり頻度が高いです。 ■オービタルサンダー(BLACK&DECKER BMA135)★ RSE-1250を入手してから全く使わなくなりました。 ■ディスクグラインダー(MEISTER KOBO MDG-100MS)★★★★ ノンブランドの特価品ですが、SK11のスタンドに取り付けて、切断機として使っています。 ■ベンチグラインダー(EARTHMAN GHB-150)★★ 木工旋盤用のバイトの研磨に使用しています。 ■ヒートガン(Anesty HG-02Y)★★ 最大1500W、50~600℃のデジタル表示付ヒートガン。 ■コードレスファン(HiKOKI UF18DSAL)★★★ 塗装の乾燥、換気、扇風機として使います。マルチボルトバッテリで共有できますが、ACアダプタで使う方が多いですかね。 ■コードレスクリーナー(HiKOKI R18DA)★★★★ マルチボルトバッテリで共有。作業場ではなく2階のLDKで使っています。 ■エアーコンプレッサー(ヨロスト)★★★★★ 2馬力、タンク容量39L。これが無いとエアツールは使えません(笑) ■エアーネイラー(ノンブランド)★★★★★ 小気味よく釘打ちができ、しかもビスと違って見える箇所に打っても目立たないので、思った以上に重宝しています。 ■エアタッカー(ノンブランド)★★★★ レザーやファブリックの固定、木材の仮止めにも使います。 ■スプレーガン(ノンブランド)★★★★ 重力式2個と吸上げ式が1個あります。DIY用途には十分です。 こちらでより詳しく書いています↓ http://117history.com/myc/diary/diarytop04.html
knkm
knkm
2LDK | 家族
Yukicotoさんの実例写真
最近したのは、やっぱりコレかな〜(*゚▽゚)ノ 猫侵入防止柵! 観音開きで開けやすく、キャスター付きだから重くない! 今の所まだ侵入されてない(´∇`) 購入すると高いし、賃貸だからラブリコで自作。
最近したのは、やっぱりコレかな〜(*゚▽゚)ノ 猫侵入防止柵! 観音開きで開けやすく、キャスター付きだから重くない! 今の所まだ侵入されてない(´∇`) 購入すると高いし、賃貸だからラブリコで自作。
Yukicoto
Yukicoto
家族
soyuru-mamaさんの実例写真
夕飯の片付けが、一段落で 一息つきながらの眺め✨ まだ、色塗りしてないけど この眺めもいい感じかも♥ ディスプレイは取り敢えずだけど なかなかいい感じ❗
夕飯の片付けが、一段落で 一息つきながらの眺め✨ まだ、色塗りしてないけど この眺めもいい感じかも♥ ディスプレイは取り敢えずだけど なかなかいい感じ❗
soyuru-mama
soyuru-mama
4LDK | 家族
gos_loverさんの実例写真
キッチンに吊戸棚をDIYで設置する過程の記録。壁に直付する案もあったけど、マンション規約により申請がいる案件になってしまうのも面倒で、この案に決定。 初めてのツーバイフォー材の購入&インパクトドライバーの使用でドキドキです。 うわさのラブリコさんを採用。 吊り戸を引っ掛ける為のレールを固定する用に横板を入れようとしたら、天井高2.3m+床側に巾木で、柱3本を垂直かつ前後にズレないように立たせる為の微調整がかなり大変でした。横板無しでも大丈夫だったんでしょうが安定感や強度が不安だったので…。 この後、IKEAのベストーを設置予定です。
キッチンに吊戸棚をDIYで設置する過程の記録。壁に直付する案もあったけど、マンション規約により申請がいる案件になってしまうのも面倒で、この案に決定。 初めてのツーバイフォー材の購入&インパクトドライバーの使用でドキドキです。 うわさのラブリコさんを採用。 吊り戸を引っ掛ける為のレールを固定する用に横板を入れようとしたら、天井高2.3m+床側に巾木で、柱3本を垂直かつ前後にズレないように立たせる為の微調整がかなり大変でした。横板無しでも大丈夫だったんでしょうが安定感や強度が不安だったので…。 この後、IKEAのベストーを設置予定です。
gos_lover
gos_lover
2LDK | カップル
Waribashiさんの実例写真
Waribashi
Waribashi
もっと見る

キッチン インパクトドライバーの投稿一覧

12枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

キッチン インパクトドライバー

80枚の部屋写真から47枚をセレクト
yukoさんの実例写真
こないだ誕生日やってね、主人がインパクトを買ってくれてん。あ、誕生日プレゼント送らなっ!とか思わんでええよ?先月やし。←んなやつぁおらんて。 電動ドリルで頑張っててんけどな、インパクト欲しいわーーーていつも独り言言うてたら、誕生日にゲットだぜー!←ポケモンGOやり過ぎ。
こないだ誕生日やってね、主人がインパクトを買ってくれてん。あ、誕生日プレゼント送らなっ!とか思わんでええよ?先月やし。←んなやつぁおらんて。 電動ドリルで頑張っててんけどな、インパクト欲しいわーーーていつも独り言言うてたら、誕生日にゲットだぜー!←ポケモンGOやり過ぎ。
yuko
yuko
3LDK | 家族
amipamaさんの実例写真
地震の後、買ったままだった無印の耐震ラッチをすぐに取り付けました☆ Instagram→https://instagram.com/amipama_
地震の後、買ったままだった無印の耐震ラッチをすぐに取り付けました☆ Instagram→https://instagram.com/amipama_
amipama
amipama
家族
dolisさんの実例写真
マイインパクト。ホームセンターで見つけたアフロたわしもいい感じ。
マイインパクト。ホームセンターで見つけたアフロたわしもいい感じ。
dolis
dolis
家族
takayukiさんの実例写真
ダイソーなど100均の『ノギス』などで直径を測り、コンパスで穴に合わせた円を描き、ホームセンターで購入した『ホールソー』装着!MDFを手で持ってゆっくり押し付け電動インパクトドライバーを回転させて簡単綺麗にくり抜けました。MDFをくり抜く際に固定するバイス(万力)は必要ありませんでした。
ダイソーなど100均の『ノギス』などで直径を測り、コンパスで穴に合わせた円を描き、ホームセンターで購入した『ホールソー』装着!MDFを手で持ってゆっくり押し付け電動インパクトドライバーを回転させて簡単綺麗にくり抜けました。MDFをくり抜く際に固定するバイス(万力)は必要ありませんでした。
takayuki
takayuki
riakanaさんの実例写真
ハロウィン賞のステッカー届きました! 私がRCをはじめたきっかけは家を建てることになった時。 同時期に末っ子のキッチンを作りはじめました。 DIYしたことのないど素人で板の強度も無知。こうしたい!を頭で膨らませますが安物の電動ドライバでは全く進まず…。 そんな時我が家を一人で造ってくれていた棟梁に色々相談に来ました。 その時来ていた外壁やさんに外壁も同じのが使いたいと言うと寸法言うたらカットしたるよ!と言ってくれました。 ウキウキしていたら 「これあげるよ。」と棟梁。 自分の愛用品を譲ってくれたんです。 商売道具をいただけるなんて感動でした! それからは何かつくるときは必ずこのインパクトで♡ 年季が入って名前入り♪ 私の創作意欲をかきたててくれる宝物です♪ 棟梁ありがとうございます! そしてハロウィン賞に選んでくださいました運営様、本当にありがとうございます! ハロウィンpic→ https://roomclip.jp/photo/r5dd
ハロウィン賞のステッカー届きました! 私がRCをはじめたきっかけは家を建てることになった時。 同時期に末っ子のキッチンを作りはじめました。 DIYしたことのないど素人で板の強度も無知。こうしたい!を頭で膨らませますが安物の電動ドライバでは全く進まず…。 そんな時我が家を一人で造ってくれていた棟梁に色々相談に来ました。 その時来ていた外壁やさんに外壁も同じのが使いたいと言うと寸法言うたらカットしたるよ!と言ってくれました。 ウキウキしていたら 「これあげるよ。」と棟梁。 自分の愛用品を譲ってくれたんです。 商売道具をいただけるなんて感動でした! それからは何かつくるときは必ずこのインパクトで♡ 年季が入って名前入り♪ 私の創作意欲をかきたててくれる宝物です♪ 棟梁ありがとうございます! そしてハロウィン賞に選んでくださいました運営様、本当にありがとうございます! ハロウィンpic→ https://roomclip.jp/photo/r5dd
riakana
riakana
家族
maroさんの実例写真
いつもは手磨きのシンク。 今回初めてインパクトドライバーにスポンジセットしてピカール磨きをしてみました❣️ 鏡面✨とまではいきませんが覗き込んだら 自分の表情くらいは見えるようになりました♪ ん〜 気持ちいい✨
いつもは手磨きのシンク。 今回初めてインパクトドライバーにスポンジセットしてピカール磨きをしてみました❣️ 鏡面✨とまではいきませんが覗き込んだら 自分の表情くらいは見えるようになりました♪ ん〜 気持ちいい✨
maro
maro
家族
KOKIAさんの実例写真
インパクトドライバー、軽いので作業をする時に疲れにくいです。パワー不足は①ドリルで穴をあける②ビスを打ち込むと、一手間かける事で補えます☺︎ 上のカトラリーケース作りました♪
インパクトドライバー、軽いので作業をする時に疲れにくいです。パワー不足は①ドリルで穴をあける②ビスを打ち込むと、一手間かける事で補えます☺︎ 上のカトラリーケース作りました♪
KOKIA
KOKIA
4LDK | 家族
mavo102さんの実例写真
そしてディアウォールで棚作成しました! 棚と棚受けは以前使ってたものを使用したので、ディアウォールで新しく柱を建てて棚をつけただけです。 10分程で完成しました! 柱は後々ペイントします! そして衝撃的な事実。 物件の見学時に測った壁の寸法が間違っていたらしく、下の白い棚のところまで壁紙があるはずだったのに、中途半端なことに…(;▽;)
そしてディアウォールで棚作成しました! 棚と棚受けは以前使ってたものを使用したので、ディアウォールで新しく柱を建てて棚をつけただけです。 10分程で完成しました! 柱は後々ペイントします! そして衝撃的な事実。 物件の見学時に測った壁の寸法が間違っていたらしく、下の白い棚のところまで壁紙があるはずだったのに、中途半端なことに…(;▽;)
mavo102
mavo102
2LDK | 家族
lovelinさんの実例写真
さて、今日からお出かけとうわけで、連休の私の留守中も長男のカテキョウが出入るするので、片付けと掃除でバタバタ。ネイルを済ませましたが、もう少し時間があったので、オーダー家具の食器戸棚の取っ手がゆがんでるのがずっと気になっていたので調整しました。また木屑が出たので掃除機かけ直したりして 出かける前から慌ただしい(A;´・ω・)アセアセ
さて、今日からお出かけとうわけで、連休の私の留守中も長男のカテキョウが出入るするので、片付けと掃除でバタバタ。ネイルを済ませましたが、もう少し時間があったので、オーダー家具の食器戸棚の取っ手がゆがんでるのがずっと気になっていたので調整しました。また木屑が出たので掃除機かけ直したりして 出かける前から慌ただしい(A;´・ω・)アセアセ
lovelin
lovelin
家族
le99dieuさんの実例写真
ゴミ箱……というより、使い古したカラボをリメイクした室内ゴミステーションです。 棚板2枚と背板を抜いて、キャスターと背面に有孔ボードを付けてみました。 やっと買ったインパクトドライバーとSeriaのアイアン木ねじを準備したところで、 これ、カラボの板材割れるんじゃ?と思ったら案の定ヒビが入ったので、 とりあえず木工用ボンドで埋めました。私ガサツ過ぎてDIY向かないかもしれません。。 これからここには、突っ張り棒や有孔ボード用フックを活用して、 捨てる頻度の少ない分別ゴミ・ゴミ袋・掃除グッズ等をまとめていきたいと思います。 が、入り切る予感がしないので、何かしら上に拡張しそうな予感。 物を減らした方が良いんでしょうけど。
ゴミ箱……というより、使い古したカラボをリメイクした室内ゴミステーションです。 棚板2枚と背板を抜いて、キャスターと背面に有孔ボードを付けてみました。 やっと買ったインパクトドライバーとSeriaのアイアン木ねじを準備したところで、 これ、カラボの板材割れるんじゃ?と思ったら案の定ヒビが入ったので、 とりあえず木工用ボンドで埋めました。私ガサツ過ぎてDIY向かないかもしれません。。 これからここには、突っ張り棒や有孔ボード用フックを活用して、 捨てる頻度の少ない分別ゴミ・ゴミ袋・掃除グッズ等をまとめていきたいと思います。 が、入り切る予感がしないので、何かしら上に拡張しそうな予感。 物を減らした方が良いんでしょうけど。
le99dieu
le99dieu
2DK
Akiy15さんの実例写真
ブラインド取り付けましたよ。
ブラインド取り付けましたよ。
Akiy15
Akiy15
家族
noahさんの実例写真
私の初DIYは、 キッチンの棚を作ったこと😊 買い物含め、何時間かかったかな😅 実は3ミリほど寸法をミスって、その分削る作業が加わったため…🙄 旦那さんにヤスリを買ってきてもらったり、 手が痛くなってネジを最後まで締められなくて、結局手伝ってもらいました🤣一人じゃ無理だったーーーー💦 インパクトドライバーのいいやつを買って、今度はもっと手際よく完成させるぞっ✨ …って、どこやるねん🙄 もうすぐ新しい家電が届くよ。 楽しみだな〜♡
私の初DIYは、 キッチンの棚を作ったこと😊 買い物含め、何時間かかったかな😅 実は3ミリほど寸法をミスって、その分削る作業が加わったため…🙄 旦那さんにヤスリを買ってきてもらったり、 手が痛くなってネジを最後まで締められなくて、結局手伝ってもらいました🤣一人じゃ無理だったーーーー💦 インパクトドライバーのいいやつを買って、今度はもっと手際よく完成させるぞっ✨ …って、どこやるねん🙄 もうすぐ新しい家電が届くよ。 楽しみだな〜♡
noah
noah
1LDK | 家族
erikamama.さんの実例写真
2018年もDIY楽しんでます⿻*.· 今回は元旦にキッチンのカウンター部分に格子の窓枠をDIYしました☻ ホームセンターに行ったら2㍍の木材が¥198で売ってるではありませんか! これはずっとしたかったDIYをするチャンス! 材料は木材8本と右下の物とインパクトドライバーとノコギリだけです。 枠はこんな感じでとりあえずできました\(◡̈)/♥︎
2018年もDIY楽しんでます⿻*.· 今回は元旦にキッチンのカウンター部分に格子の窓枠をDIYしました☻ ホームセンターに行ったら2㍍の木材が¥198で売ってるではありませんか! これはずっとしたかったDIYをするチャンス! 材料は木材8本と右下の物とインパクトドライバーとノコギリだけです。 枠はこんな感じでとりあえずできました\(◡̈)/♥︎
erikamama.
erikamama.
4LDK | 家族
Lippityさんの実例写真
ついに!ベビージムをプチリメイクしました♡3連休で(*´艸`)ウフフ  夫に「誰のためのジムだよ」と突っ込まれましたが、エレガントにしてやりましたよ(๑•̀ •́)و✧カフェコーナーのカップボードを作った時にネットで購入したモール飾り?モチーフ?と一緒に、ベビージム用にも2つ購入し、グレーに塗って貼りました♡そしてこの間マグで掲載されていた、子ども用のアルファベットおもちゃのスポンジを塗り塗りして文字を入れようと思っていたら、塗らなくても始めから黒くてシール付きのスポンジアルファベットがワッツで買えました〜٩(♡▽♡ )۶結局グレーに塗ったんですが…(〃゚艸゚)プッ そして夢の国っぽい言葉を貼りました!笑♡ キッチンカウンターにもお絵かき巨大黒板をディアウォールで付けました♡夫が♡笑
ついに!ベビージムをプチリメイクしました♡3連休で(*´艸`)ウフフ  夫に「誰のためのジムだよ」と突っ込まれましたが、エレガントにしてやりましたよ(๑•̀ •́)و✧カフェコーナーのカップボードを作った時にネットで購入したモール飾り?モチーフ?と一緒に、ベビージム用にも2つ購入し、グレーに塗って貼りました♡そしてこの間マグで掲載されていた、子ども用のアルファベットおもちゃのスポンジを塗り塗りして文字を入れようと思っていたら、塗らなくても始めから黒くてシール付きのスポンジアルファベットがワッツで買えました〜٩(♡▽♡ )۶結局グレーに塗ったんですが…(〃゚艸゚)プッ そして夢の国っぽい言葉を貼りました!笑♡ キッチンカウンターにもお絵かき巨大黒板をディアウォールで付けました♡夫が♡笑
Lippity
Lippity
4LDK | 家族
kennyさんの実例写真
インパクト買って正解★DIYがはかどります
インパクト買って正解★DIYがはかどります
kenny
kenny
3LDK | 家族
zubora-manさんの実例写真
作りかけのものやら、作り終わったものや様々な分野の材料でごった返していた、キッチンの中にあるアトリエ机スペースを改造&片付け中。 とりあえずは板壁作りました! 棚つけたり、彫金スペースと、その他スペースで区分けしたりして作業しやすい場所にするぞー!
作りかけのものやら、作り終わったものや様々な分野の材料でごった返していた、キッチンの中にあるアトリエ机スペースを改造&片付け中。 とりあえずは板壁作りました! 棚つけたり、彫金スペースと、その他スペースで区分けしたりして作業しやすい場所にするぞー!
zubora-man
zubora-man
3LDK
poyoさんの実例写真
後ろは、板張りにしました~(*´-`) アパートなんで、インパクトドライバーの音も、朝から、近所迷惑だったと、思いますが、終演に、近いです。ご近所さん、ごめんなさいね。パート7です(笑)←まだ、続くんかい(笑)
後ろは、板張りにしました~(*´-`) アパートなんで、インパクトドライバーの音も、朝から、近所迷惑だったと、思いますが、終演に、近いです。ご近所さん、ごめんなさいね。パート7です(笑)←まだ、続くんかい(笑)
poyo
poyo
3DK | 家族
zabonzabonさんの実例写真
解体した本棚の板を使い棚を作りました。ネジフックっていうのかな?を上板の裏につけて奥にペットボトルのゴミ袋、手前に棒をかけてお手製カーテンをつけました♪ その下の小さい棚はブラーバが待機しています( ^ω^ ) 壁際にはスチールラックがあり缶瓶のゴミやごちゃごちゃしているものを収納しました。 近くまでいかないと缶や瓶なども見えないので作って満足です😆
解体した本棚の板を使い棚を作りました。ネジフックっていうのかな?を上板の裏につけて奥にペットボトルのゴミ袋、手前に棒をかけてお手製カーテンをつけました♪ その下の小さい棚はブラーバが待機しています( ^ω^ ) 壁際にはスチールラックがあり缶瓶のゴミやごちゃごちゃしているものを収納しました。 近くまでいかないと缶や瓶なども見えないので作って満足です😆
zabonzabon
zabonzabon
家族
miitaさんの実例写真
ミニショップ完成。 出来るだけ安く、でも可愛く! カラーボックスをベースに、インテリアシートを貼り、すのこをビス留め、最後に雑貨を飾りました。ほとんどが100均のものです。 雑なところもあるけど、まずまずな出来♡ インパクトドライバーの良い練習になりました。
ミニショップ完成。 出来るだけ安く、でも可愛く! カラーボックスをベースに、インテリアシートを貼り、すのこをビス留め、最後に雑貨を飾りました。ほとんどが100均のものです。 雑なところもあるけど、まずまずな出来♡ インパクトドライバーの良い練習になりました。
miita
miita
3LDK | 家族
chachukomaさんの実例写真
でーきたっ!!! 粗大ゴミに出す予定だったタンスを解体して、木材をノコギリでギコギコしーの、トンカチでトントンしーの、インパクトでウィーンってしーので、スパイスラック完成ヽ(≧▽≦)ノ 材料費0円✨✨ ラベルシールも貼って統一感が気持ちいい♡
でーきたっ!!! 粗大ゴミに出す予定だったタンスを解体して、木材をノコギリでギコギコしーの、トンカチでトントンしーの、インパクトでウィーンってしーので、スパイスラック完成ヽ(≧▽≦)ノ 材料費0円✨✨ ラベルシールも貼って統一感が気持ちいい♡
chachukoma
chachukoma
3LDK | 家族
knkmさんの実例写真
¥34,800
我が家の手持ちタイプの電動工具とエアツールです。 据え置きタイプはこちら↓ https://roomclip.jp/photo/4NOt 我が家での使用頻度の高さを★の数で示しました。 ■コードレスインパクトドライバ(HITACHI WH36DA,FWH14DSAL)★★★★★ ビス止め、穴開け、どちらにも使います。現在は36VのWH36DAをメインで使っています。FWH14DSALは単身赴任先のアパートに持ち込んでいます。 ■ACインパクトドライバ(EARTHMAN IDR-160)★★★ 主に下穴用に使っています。バッテリの消耗を気にせず使える所がメリットです。在庫処分品をWH36DAの1/10の価格で入手(笑) ■振動ドリル(EVER GREEN工房 EOD-501C)★★ ウッドデッキの束石など、コンクリートに穴を開ける際に使いました。 ■ACインパクトレンチ(MEISTER KOBO MIW-210)★★★★★ 最大トルク210N・mで、車のタイヤ交換の必需品です。木工や家具製作で使う事はほぼありません。 ■電子丸のこ(HITACHI C6MVY)★★★ 1×4材、2×4材の切断作業には据え置きのスライドソー(★★★★★)とバンドソー(★★★★)がメインなので、これらが使えない幅広の板材などの切断時に使います。 ■コードレスジグソー(HITACHI CJ18DSL)★★★★ フリーハンドの直線/曲線切りで使うことが多いです。36V/18V自動切替のマルチボルトバッテリーを使うと18Vで動作します。14.4Vバッテリーも使えます。無段変速のトリガーと瞬時に止まるブレーキ、凄く使いやすい。 ■ジグソー(Makita M438)★ かなり前に買ったもので、ブレードもマキタタイプのため、現在主流となっているボッシュタイプを採用しているCJ18DSLに比べて汎用性も落ちてきています。 ■トリマー(BOSCH PMR500)★★ トリマーが必要な切削作業の9割はトリマーテーブル(★★★★★)を使用するので、自分の場合、手持ちで使うPMR500は現在使用頻度が少ないです。 ■コードレス電気カンナ(HiKOKI P18DSL)★ 自動カンナ(★★★★★)があればだいたい事足りてしまうので、電気カンナの電動工具としての必要優先順位は低い方です。マルチボルトバッテリーで18V動作。 ■マイクロベルトサンダー(RYOBI BY-1030)★★★★ 細かい箇所のヤスリ掛けで活躍します。 ■ランダムオービットサンダー(RYOBI RSE-1250)★★★★★ ベルトディスクサンダー(★★★★★)は面全体の処理には向いていないので、RSE-1250もかなり頻度が高いです。 ■オービタルサンダー(BLACK&DECKER BMA135)★ RSE-1250を入手してから全く使わなくなりました。 ■ディスクグラインダー(MEISTER KOBO MDG-100MS)★★★★ ノンブランドの特価品ですが、SK11のスタンドに取り付けて、切断機として使っています。 ■ベンチグラインダー(EARTHMAN GHB-150)★★ 木工旋盤用のバイトの研磨に使用しています。 ■ヒートガン(Anesty HG-02Y)★★ 最大1500W、50~600℃のデジタル表示付ヒートガン。 ■コードレスファン(HiKOKI UF18DSAL)★★★ 塗装の乾燥、換気、扇風機として使います。マルチボルトバッテリで共有できますが、ACアダプタで使う方が多いですかね。 ■コードレスクリーナー(HiKOKI R18DA)★★★★ マルチボルトバッテリで共有。作業場ではなく2階のLDKで使っています。 ■エアーコンプレッサー(ヨロスト)★★★★★ 2馬力、タンク容量39L。これが無いとエアツールは使えません(笑) ■エアーネイラー(ノンブランド)★★★★★ 小気味よく釘打ちができ、しかもビスと違って見える箇所に打っても目立たないので、思った以上に重宝しています。 ■エアタッカー(ノンブランド)★★★★ レザーやファブリックの固定、木材の仮止めにも使います。 ■スプレーガン(ノンブランド)★★★★ 重力式2個と吸上げ式が1個あります。DIY用途には十分です。 こちらでより詳しく書いています↓ http://117history.com/myc/diary/diarytop04.html
我が家の手持ちタイプの電動工具とエアツールです。 据え置きタイプはこちら↓ https://roomclip.jp/photo/4NOt 我が家での使用頻度の高さを★の数で示しました。 ■コードレスインパクトドライバ(HITACHI WH36DA,FWH14DSAL)★★★★★ ビス止め、穴開け、どちらにも使います。現在は36VのWH36DAをメインで使っています。FWH14DSALは単身赴任先のアパートに持ち込んでいます。 ■ACインパクトドライバ(EARTHMAN IDR-160)★★★ 主に下穴用に使っています。バッテリの消耗を気にせず使える所がメリットです。在庫処分品をWH36DAの1/10の価格で入手(笑) ■振動ドリル(EVER GREEN工房 EOD-501C)★★ ウッドデッキの束石など、コンクリートに穴を開ける際に使いました。 ■ACインパクトレンチ(MEISTER KOBO MIW-210)★★★★★ 最大トルク210N・mで、車のタイヤ交換の必需品です。木工や家具製作で使う事はほぼありません。 ■電子丸のこ(HITACHI C6MVY)★★★ 1×4材、2×4材の切断作業には据え置きのスライドソー(★★★★★)とバンドソー(★★★★)がメインなので、これらが使えない幅広の板材などの切断時に使います。 ■コードレスジグソー(HITACHI CJ18DSL)★★★★ フリーハンドの直線/曲線切りで使うことが多いです。36V/18V自動切替のマルチボルトバッテリーを使うと18Vで動作します。14.4Vバッテリーも使えます。無段変速のトリガーと瞬時に止まるブレーキ、凄く使いやすい。 ■ジグソー(Makita M438)★ かなり前に買ったもので、ブレードもマキタタイプのため、現在主流となっているボッシュタイプを採用しているCJ18DSLに比べて汎用性も落ちてきています。 ■トリマー(BOSCH PMR500)★★ トリマーが必要な切削作業の9割はトリマーテーブル(★★★★★)を使用するので、自分の場合、手持ちで使うPMR500は現在使用頻度が少ないです。 ■コードレス電気カンナ(HiKOKI P18DSL)★ 自動カンナ(★★★★★)があればだいたい事足りてしまうので、電気カンナの電動工具としての必要優先順位は低い方です。マルチボルトバッテリーで18V動作。 ■マイクロベルトサンダー(RYOBI BY-1030)★★★★ 細かい箇所のヤスリ掛けで活躍します。 ■ランダムオービットサンダー(RYOBI RSE-1250)★★★★★ ベルトディスクサンダー(★★★★★)は面全体の処理には向いていないので、RSE-1250もかなり頻度が高いです。 ■オービタルサンダー(BLACK&DECKER BMA135)★ RSE-1250を入手してから全く使わなくなりました。 ■ディスクグラインダー(MEISTER KOBO MDG-100MS)★★★★ ノンブランドの特価品ですが、SK11のスタンドに取り付けて、切断機として使っています。 ■ベンチグラインダー(EARTHMAN GHB-150)★★ 木工旋盤用のバイトの研磨に使用しています。 ■ヒートガン(Anesty HG-02Y)★★ 最大1500W、50~600℃のデジタル表示付ヒートガン。 ■コードレスファン(HiKOKI UF18DSAL)★★★ 塗装の乾燥、換気、扇風機として使います。マルチボルトバッテリで共有できますが、ACアダプタで使う方が多いですかね。 ■コードレスクリーナー(HiKOKI R18DA)★★★★ マルチボルトバッテリで共有。作業場ではなく2階のLDKで使っています。 ■エアーコンプレッサー(ヨロスト)★★★★★ 2馬力、タンク容量39L。これが無いとエアツールは使えません(笑) ■エアーネイラー(ノンブランド)★★★★★ 小気味よく釘打ちができ、しかもビスと違って見える箇所に打っても目立たないので、思った以上に重宝しています。 ■エアタッカー(ノンブランド)★★★★ レザーやファブリックの固定、木材の仮止めにも使います。 ■スプレーガン(ノンブランド)★★★★ 重力式2個と吸上げ式が1個あります。DIY用途には十分です。 こちらでより詳しく書いています↓ http://117history.com/myc/diary/diarytop04.html
knkm
knkm
2LDK | 家族
Yukicotoさんの実例写真
最近したのは、やっぱりコレかな〜(*゚▽゚)ノ 猫侵入防止柵! 観音開きで開けやすく、キャスター付きだから重くない! 今の所まだ侵入されてない(´∇`) 購入すると高いし、賃貸だからラブリコで自作。
最近したのは、やっぱりコレかな〜(*゚▽゚)ノ 猫侵入防止柵! 観音開きで開けやすく、キャスター付きだから重くない! 今の所まだ侵入されてない(´∇`) 購入すると高いし、賃貸だからラブリコで自作。
Yukicoto
Yukicoto
家族
soyuru-mamaさんの実例写真
夕飯の片付けが、一段落で 一息つきながらの眺め✨ まだ、色塗りしてないけど この眺めもいい感じかも♥ ディスプレイは取り敢えずだけど なかなかいい感じ❗
夕飯の片付けが、一段落で 一息つきながらの眺め✨ まだ、色塗りしてないけど この眺めもいい感じかも♥ ディスプレイは取り敢えずだけど なかなかいい感じ❗
soyuru-mama
soyuru-mama
4LDK | 家族
gos_loverさんの実例写真
キッチンに吊戸棚をDIYで設置する過程の記録。壁に直付する案もあったけど、マンション規約により申請がいる案件になってしまうのも面倒で、この案に決定。 初めてのツーバイフォー材の購入&インパクトドライバーの使用でドキドキです。 うわさのラブリコさんを採用。 吊り戸を引っ掛ける為のレールを固定する用に横板を入れようとしたら、天井高2.3m+床側に巾木で、柱3本を垂直かつ前後にズレないように立たせる為の微調整がかなり大変でした。横板無しでも大丈夫だったんでしょうが安定感や強度が不安だったので…。 この後、IKEAのベストーを設置予定です。
キッチンに吊戸棚をDIYで設置する過程の記録。壁に直付する案もあったけど、マンション規約により申請がいる案件になってしまうのも面倒で、この案に決定。 初めてのツーバイフォー材の購入&インパクトドライバーの使用でドキドキです。 うわさのラブリコさんを採用。 吊り戸を引っ掛ける為のレールを固定する用に横板を入れようとしたら、天井高2.3m+床側に巾木で、柱3本を垂直かつ前後にズレないように立たせる為の微調整がかなり大変でした。横板無しでも大丈夫だったんでしょうが安定感や強度が不安だったので…。 この後、IKEAのベストーを設置予定です。
gos_lover
gos_lover
2LDK | カップル
Waribashiさんの実例写真
Waribashi
Waribashi
もっと見る

キッチン インパクトドライバーの投稿一覧

12枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ