キッチン 掃除を楽に。

17枚の部屋写真から10枚をセレクト
yuuichiengineeringさんの実例写真
焼き物や揚げ物など油を使った料理を頻繁にするため、レンジフードのファンを年に2回程度掃除していますが分解にも時間がかかり、また洗浄も部品の細かいところまで行うため正直かなり手間です。 プレミアムOGRシリーズはオイルスマッシャーにより1年分の汚れが付着するスピードが10年に伸びるということでメンテナンス労力削減の観点で大変興味があります。 当選したらまずは1年間普通に使用してみて、汚れの付着状況を比較して楽しみたいです。 10年後にどうなっているか見るのも楽しみです。
焼き物や揚げ物など油を使った料理を頻繁にするため、レンジフードのファンを年に2回程度掃除していますが分解にも時間がかかり、また洗浄も部品の細かいところまで行うため正直かなり手間です。 プレミアムOGRシリーズはオイルスマッシャーにより1年分の汚れが付着するスピードが10年に伸びるということでメンテナンス労力削減の観点で大変興味があります。 当選したらまずは1年間普通に使用してみて、汚れの付着状況を比較して楽しみたいです。 10年後にどうなっているか見るのも楽しみです。
yuuichiengineering
yuuichiengineering
4LDK | 家族
yukayuzuboaさんの実例写真
イベント終わってしまいましたが💦 排水溝の蓋を使わない生活! お風呂と洗面台の排水溝、梅雨の時期もあってヌメリカビが気になるように💧 洗面台は、市販のプラの使い捨てのを使ってましたが(TOTO純正のは絡まり掃除しにくい)、それでもゴミ増えるしエコではないなと💦 やっと探したのがステンレス✨値段は高いですが、ハイターで掃除できるし半永久的✨ TOTOオクターブと、LIXILアライズはハマりました✌️ キッチンは私が基本使うし掃除するので蓋をとって純正のもの(プラスチック)ですが気づいたらゴミを捨てるようになり衛生的に✨ 新築3年目にして、やっとフィットするものが見つかり気持ちいい😆✨記録でした😊
イベント終わってしまいましたが💦 排水溝の蓋を使わない生活! お風呂と洗面台の排水溝、梅雨の時期もあってヌメリカビが気になるように💧 洗面台は、市販のプラの使い捨てのを使ってましたが(TOTO純正のは絡まり掃除しにくい)、それでもゴミ増えるしエコではないなと💦 やっと探したのがステンレス✨値段は高いですが、ハイターで掃除できるし半永久的✨ TOTOオクターブと、LIXILアライズはハマりました✌️ キッチンは私が基本使うし掃除するので蓋をとって純正のもの(プラスチック)ですが気づいたらゴミを捨てるようになり衛生的に✨ 新築3年目にして、やっとフィットするものが見つかり気持ちいい😆✨記録でした😊
yukayuzuboa
yukayuzuboa
4LDK | 家族
tuuliさんの実例写真
●料理をしやすくする工夫  使用頻度が高い フライパン、キッチンツール、電気ケトルだけは出しっぱなし。(見えにくいけど6種類のキッチンツールをレンジフードに引っ掛け収納しています。) ●掃除をしやすくする工夫  出しっぱなしのフライパンもキッチンツールも引っ掛け収納にしているので、コンロ周りやワークトップに何もなくて掃除しやすいです。
●料理をしやすくする工夫  使用頻度が高い フライパン、キッチンツール、電気ケトルだけは出しっぱなし。(見えにくいけど6種類のキッチンツールをレンジフードに引っ掛け収納しています。) ●掃除をしやすくする工夫  出しっぱなしのフライパンもキッチンツールも引っ掛け収納にしているので、コンロ周りやワークトップに何もなくて掃除しやすいです。
tuuli
tuuli
2LDK | 家族
yoshieさんの実例写真
よく出し入れするお皿は自立してます(*´∀`)
よく出し入れするお皿は自立してます(*´∀`)
yoshie
yoshie
家族
ka-koさんの実例写真
¥2,980
イベント参加。 掃除道具ではありませんが… 大掃除しようと思ったら、しなくてもピカピカのままだった場所! お家を建てて半年。同時に排気口カバーを付けました! カバーを付けたままで掃除していなかったので、そろそろヤバイかな~と恐る恐る覗くと… ピカピカのままでした!!(・o・)☆ ビックリ! 前のお家では何も付けていなかったので、引っ越しする時に掃除が大変でした(^_^;) 排気口カバーオススメです!!
イベント参加。 掃除道具ではありませんが… 大掃除しようと思ったら、しなくてもピカピカのままだった場所! お家を建てて半年。同時に排気口カバーを付けました! カバーを付けたままで掃除していなかったので、そろそろヤバイかな~と恐る恐る覗くと… ピカピカのままでした!!(・o・)☆ ビックリ! 前のお家では何も付けていなかったので、引っ越しする時に掃除が大変でした(^_^;) 排気口カバーオススメです!!
ka-ko
ka-ko
4LDK | 家族
mokoさんの実例写真
魚焼きグリルの排気口カバーが仲間入りしました。 これを置いてからどれだけ油が飛んでたか知りましたฅ(º ロ º ฅ) 今までは排気口の網カバーを洗ったり周りを細かく拭いたりと大変だったけど、今はカバーを拭くだけなので楽になりました。
魚焼きグリルの排気口カバーが仲間入りしました。 これを置いてからどれだけ油が飛んでたか知りましたฅ(º ロ º ฅ) 今までは排気口の網カバーを洗ったり周りを細かく拭いたりと大変だったけど、今はカバーを拭くだけなので楽になりました。
moko
moko
家族
yocchanさんの実例写真
我が家のヘビロテ商品♡ 排水口に使ってる消耗品シリーズ♡ 全てダイソー商品です(*´꒳`*) ●pic左は、洗面台で使ってる洗面台のゴミガード♡ 18個入り。 気付いた時に定期的に交換してます! ●pic真ん中は、キッチンシンクで使ってる水切りネット♡ ストッキングタイプ 浅型 40個入り。 キッチンリセット時に毎日交換してます! ●pic右は、以前picしたトイレの手洗い水栓に使ってる排水口フィルター♡ 12個入り。 これも汚れてきたら定期的に交換。 以前の紹介picはこちら↓↓↓ https://roomclip.jp/photo/MLjG どれもめっちゃ使えるので、 我が家ではヘビロテ&常にストックしてます╰(*´︶`*)╯♡
我が家のヘビロテ商品♡ 排水口に使ってる消耗品シリーズ♡ 全てダイソー商品です(*´꒳`*) ●pic左は、洗面台で使ってる洗面台のゴミガード♡ 18個入り。 気付いた時に定期的に交換してます! ●pic真ん中は、キッチンシンクで使ってる水切りネット♡ ストッキングタイプ 浅型 40個入り。 キッチンリセット時に毎日交換してます! ●pic右は、以前picしたトイレの手洗い水栓に使ってる排水口フィルター♡ 12個入り。 これも汚れてきたら定期的に交換。 以前の紹介picはこちら↓↓↓ https://roomclip.jp/photo/MLjG どれもめっちゃ使えるので、 我が家ではヘビロテ&常にストックしてます╰(*´︶`*)╯♡
yocchan
yocchan
4LDK | 家族
papiさんの実例写真
キッチン唯一の収納ラックです。 PPケースには消耗品などを ストッカーには食品のストッカーを入れています。 ピータッチでラベルを貼って定位置管理です。
キッチン唯一の収納ラックです。 PPケースには消耗品などを ストッカーには食品のストッカーを入れています。 ピータッチでラベルを貼って定位置管理です。
papi
papi
1LDK | 家族
feayukiさんの実例写真
おはようございます 昨晩五徳をオキシ浸け。 朝からピカピカは気持ちがいい。
おはようございます 昨晩五徳をオキシ浸け。 朝からピカピカは気持ちがいい。
feayuki
feayuki
4LDK | 家族
Noirさんの実例写真
水回りの掃除ですが、 料理の後の片付け 水洗い😊楽にが良いですね。  割れやすいガラスや 大切にしている 限定品の食器は 特に取り扱いに 気をつけます。  今年見つけて追加した 優れもの 速乾性を重視してます。  デザインも拘りますが、 乾きが早く仕上がりが 美しく磨ける 機能性を重視してます。  オススメの1品 そうじの神様 の掃除用品がオススメ  使って良かったもの 水切りマットに食器用クロス ホワイトに ドットパイピングのマット  食器を洗いネットで 水切りしたら即マットで 2度目の水切りします。  普段使用している マグカップ用のマットは、 河童橋で見つけた BLACKラバー製 凹凸があるため 急いでいると倒す事が あるので、そうじの神様の 厚みがあり軽くて速乾性が ある水切りマットと 使い分けしてます。  同社の食器用クロスで イッタラの大切なグラスは、 水滴が残らぬうちに手で 包んで吹き上げると ピカピカです。  グラス用は丈が長いので ワインや シャンパングラスなどに 使います。  1番の利点は 速乾性が最高に良い事‼️  手洗い後、絞った後の 水切れや乾きの 速さには😆驚きます。  布巾の乾きが遅いと 雑菌の繁殖で悪臭に繋がり 悩まされますが、 冬場の乾きの速さは 洗濯も楽、衛生的ですね😊  面倒とは思いませんが、 大切な器が多いので 繊細な器は特に クロス系は拘ります。  ちなみに乾きが遅い コットンのキッチンクロスは、 使用してません。  サッと拭けて 数回洗える コストコの大判の アメリカ製 キッチンペーパーで 拭き取ります。  不経済かどうかは? ですが、キッチンですので 清潔が優先です。  そうじの神様の製品も また取り扱いが楽なのが リピート、購入、 使用の利点です。  泡立ちもいいので 洗剤が少量で済みます。 ◼️水切りマットの素材手触り 赤ちゃんのおむつカバーのような 素材で軽くてちょっと肉厚 水の通りが良く乾きが早いのは、 素材にあるようです。  これから冬のお洗濯も 考えながらの家事になるので 少しでも楽に快適が理想ですね❤︎ 
水回りの掃除ですが、 料理の後の片付け 水洗い😊楽にが良いですね。  割れやすいガラスや 大切にしている 限定品の食器は 特に取り扱いに 気をつけます。  今年見つけて追加した 優れもの 速乾性を重視してます。  デザインも拘りますが、 乾きが早く仕上がりが 美しく磨ける 機能性を重視してます。  オススメの1品 そうじの神様 の掃除用品がオススメ  使って良かったもの 水切りマットに食器用クロス ホワイトに ドットパイピングのマット  食器を洗いネットで 水切りしたら即マットで 2度目の水切りします。  普段使用している マグカップ用のマットは、 河童橋で見つけた BLACKラバー製 凹凸があるため 急いでいると倒す事が あるので、そうじの神様の 厚みがあり軽くて速乾性が ある水切りマットと 使い分けしてます。  同社の食器用クロスで イッタラの大切なグラスは、 水滴が残らぬうちに手で 包んで吹き上げると ピカピカです。  グラス用は丈が長いので ワインや シャンパングラスなどに 使います。  1番の利点は 速乾性が最高に良い事‼️  手洗い後、絞った後の 水切れや乾きの 速さには😆驚きます。  布巾の乾きが遅いと 雑菌の繁殖で悪臭に繋がり 悩まされますが、 冬場の乾きの速さは 洗濯も楽、衛生的ですね😊  面倒とは思いませんが、 大切な器が多いので 繊細な器は特に クロス系は拘ります。  ちなみに乾きが遅い コットンのキッチンクロスは、 使用してません。  サッと拭けて 数回洗える コストコの大判の アメリカ製 キッチンペーパーで 拭き取ります。  不経済かどうかは? ですが、キッチンですので 清潔が優先です。  そうじの神様の製品も また取り扱いが楽なのが リピート、購入、 使用の利点です。  泡立ちもいいので 洗剤が少量で済みます。 ◼️水切りマットの素材手触り 赤ちゃんのおむつカバーのような 素材で軽くてちょっと肉厚 水の通りが良く乾きが早いのは、 素材にあるようです。  これから冬のお洗濯も 考えながらの家事になるので 少しでも楽に快適が理想ですね❤︎ 
Noir
Noir
1LDK | 家族

キッチン 掃除を楽に。の投稿一覧

12枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

キッチン 掃除を楽に。

17枚の部屋写真から10枚をセレクト
yuuichiengineeringさんの実例写真
焼き物や揚げ物など油を使った料理を頻繁にするため、レンジフードのファンを年に2回程度掃除していますが分解にも時間がかかり、また洗浄も部品の細かいところまで行うため正直かなり手間です。 プレミアムOGRシリーズはオイルスマッシャーにより1年分の汚れが付着するスピードが10年に伸びるということでメンテナンス労力削減の観点で大変興味があります。 当選したらまずは1年間普通に使用してみて、汚れの付着状況を比較して楽しみたいです。 10年後にどうなっているか見るのも楽しみです。
焼き物や揚げ物など油を使った料理を頻繁にするため、レンジフードのファンを年に2回程度掃除していますが分解にも時間がかかり、また洗浄も部品の細かいところまで行うため正直かなり手間です。 プレミアムOGRシリーズはオイルスマッシャーにより1年分の汚れが付着するスピードが10年に伸びるということでメンテナンス労力削減の観点で大変興味があります。 当選したらまずは1年間普通に使用してみて、汚れの付着状況を比較して楽しみたいです。 10年後にどうなっているか見るのも楽しみです。
yuuichiengineering
yuuichiengineering
4LDK | 家族
yukayuzuboaさんの実例写真
イベント終わってしまいましたが💦 排水溝の蓋を使わない生活! お風呂と洗面台の排水溝、梅雨の時期もあってヌメリカビが気になるように💧 洗面台は、市販のプラの使い捨てのを使ってましたが(TOTO純正のは絡まり掃除しにくい)、それでもゴミ増えるしエコではないなと💦 やっと探したのがステンレス✨値段は高いですが、ハイターで掃除できるし半永久的✨ TOTOオクターブと、LIXILアライズはハマりました✌️ キッチンは私が基本使うし掃除するので蓋をとって純正のもの(プラスチック)ですが気づいたらゴミを捨てるようになり衛生的に✨ 新築3年目にして、やっとフィットするものが見つかり気持ちいい😆✨記録でした😊
イベント終わってしまいましたが💦 排水溝の蓋を使わない生活! お風呂と洗面台の排水溝、梅雨の時期もあってヌメリカビが気になるように💧 洗面台は、市販のプラの使い捨てのを使ってましたが(TOTO純正のは絡まり掃除しにくい)、それでもゴミ増えるしエコではないなと💦 やっと探したのがステンレス✨値段は高いですが、ハイターで掃除できるし半永久的✨ TOTOオクターブと、LIXILアライズはハマりました✌️ キッチンは私が基本使うし掃除するので蓋をとって純正のもの(プラスチック)ですが気づいたらゴミを捨てるようになり衛生的に✨ 新築3年目にして、やっとフィットするものが見つかり気持ちいい😆✨記録でした😊
yukayuzuboa
yukayuzuboa
4LDK | 家族
tuuliさんの実例写真
●料理をしやすくする工夫  使用頻度が高い フライパン、キッチンツール、電気ケトルだけは出しっぱなし。(見えにくいけど6種類のキッチンツールをレンジフードに引っ掛け収納しています。) ●掃除をしやすくする工夫  出しっぱなしのフライパンもキッチンツールも引っ掛け収納にしているので、コンロ周りやワークトップに何もなくて掃除しやすいです。
●料理をしやすくする工夫  使用頻度が高い フライパン、キッチンツール、電気ケトルだけは出しっぱなし。(見えにくいけど6種類のキッチンツールをレンジフードに引っ掛け収納しています。) ●掃除をしやすくする工夫  出しっぱなしのフライパンもキッチンツールも引っ掛け収納にしているので、コンロ周りやワークトップに何もなくて掃除しやすいです。
tuuli
tuuli
2LDK | 家族
yoshieさんの実例写真
よく出し入れするお皿は自立してます(*´∀`)
よく出し入れするお皿は自立してます(*´∀`)
yoshie
yoshie
家族
ka-koさんの実例写真
¥2,980
イベント参加。 掃除道具ではありませんが… 大掃除しようと思ったら、しなくてもピカピカのままだった場所! お家を建てて半年。同時に排気口カバーを付けました! カバーを付けたままで掃除していなかったので、そろそろヤバイかな~と恐る恐る覗くと… ピカピカのままでした!!(・o・)☆ ビックリ! 前のお家では何も付けていなかったので、引っ越しする時に掃除が大変でした(^_^;) 排気口カバーオススメです!!
イベント参加。 掃除道具ではありませんが… 大掃除しようと思ったら、しなくてもピカピカのままだった場所! お家を建てて半年。同時に排気口カバーを付けました! カバーを付けたままで掃除していなかったので、そろそろヤバイかな~と恐る恐る覗くと… ピカピカのままでした!!(・o・)☆ ビックリ! 前のお家では何も付けていなかったので、引っ越しする時に掃除が大変でした(^_^;) 排気口カバーオススメです!!
ka-ko
ka-ko
4LDK | 家族
mokoさんの実例写真
魚焼きグリルの排気口カバーが仲間入りしました。 これを置いてからどれだけ油が飛んでたか知りましたฅ(º ロ º ฅ) 今までは排気口の網カバーを洗ったり周りを細かく拭いたりと大変だったけど、今はカバーを拭くだけなので楽になりました。
魚焼きグリルの排気口カバーが仲間入りしました。 これを置いてからどれだけ油が飛んでたか知りましたฅ(º ロ º ฅ) 今までは排気口の網カバーを洗ったり周りを細かく拭いたりと大変だったけど、今はカバーを拭くだけなので楽になりました。
moko
moko
家族
yocchanさんの実例写真
我が家のヘビロテ商品♡ 排水口に使ってる消耗品シリーズ♡ 全てダイソー商品です(*´꒳`*) ●pic左は、洗面台で使ってる洗面台のゴミガード♡ 18個入り。 気付いた時に定期的に交換してます! ●pic真ん中は、キッチンシンクで使ってる水切りネット♡ ストッキングタイプ 浅型 40個入り。 キッチンリセット時に毎日交換してます! ●pic右は、以前picしたトイレの手洗い水栓に使ってる排水口フィルター♡ 12個入り。 これも汚れてきたら定期的に交換。 以前の紹介picはこちら↓↓↓ https://roomclip.jp/photo/MLjG どれもめっちゃ使えるので、 我が家ではヘビロテ&常にストックしてます╰(*´︶`*)╯♡
我が家のヘビロテ商品♡ 排水口に使ってる消耗品シリーズ♡ 全てダイソー商品です(*´꒳`*) ●pic左は、洗面台で使ってる洗面台のゴミガード♡ 18個入り。 気付いた時に定期的に交換してます! ●pic真ん中は、キッチンシンクで使ってる水切りネット♡ ストッキングタイプ 浅型 40個入り。 キッチンリセット時に毎日交換してます! ●pic右は、以前picしたトイレの手洗い水栓に使ってる排水口フィルター♡ 12個入り。 これも汚れてきたら定期的に交換。 以前の紹介picはこちら↓↓↓ https://roomclip.jp/photo/MLjG どれもめっちゃ使えるので、 我が家ではヘビロテ&常にストックしてます╰(*´︶`*)╯♡
yocchan
yocchan
4LDK | 家族
papiさんの実例写真
キッチン唯一の収納ラックです。 PPケースには消耗品などを ストッカーには食品のストッカーを入れています。 ピータッチでラベルを貼って定位置管理です。
キッチン唯一の収納ラックです。 PPケースには消耗品などを ストッカーには食品のストッカーを入れています。 ピータッチでラベルを貼って定位置管理です。
papi
papi
1LDK | 家族
feayukiさんの実例写真
おはようございます 昨晩五徳をオキシ浸け。 朝からピカピカは気持ちがいい。
おはようございます 昨晩五徳をオキシ浸け。 朝からピカピカは気持ちがいい。
feayuki
feayuki
4LDK | 家族
Noirさんの実例写真
水回りの掃除ですが、 料理の後の片付け 水洗い😊楽にが良いですね。  割れやすいガラスや 大切にしている 限定品の食器は 特に取り扱いに 気をつけます。  今年見つけて追加した 優れもの 速乾性を重視してます。  デザインも拘りますが、 乾きが早く仕上がりが 美しく磨ける 機能性を重視してます。  オススメの1品 そうじの神様 の掃除用品がオススメ  使って良かったもの 水切りマットに食器用クロス ホワイトに ドットパイピングのマット  食器を洗いネットで 水切りしたら即マットで 2度目の水切りします。  普段使用している マグカップ用のマットは、 河童橋で見つけた BLACKラバー製 凹凸があるため 急いでいると倒す事が あるので、そうじの神様の 厚みがあり軽くて速乾性が ある水切りマットと 使い分けしてます。  同社の食器用クロスで イッタラの大切なグラスは、 水滴が残らぬうちに手で 包んで吹き上げると ピカピカです。  グラス用は丈が長いので ワインや シャンパングラスなどに 使います。  1番の利点は 速乾性が最高に良い事‼️  手洗い後、絞った後の 水切れや乾きの 速さには😆驚きます。  布巾の乾きが遅いと 雑菌の繁殖で悪臭に繋がり 悩まされますが、 冬場の乾きの速さは 洗濯も楽、衛生的ですね😊  面倒とは思いませんが、 大切な器が多いので 繊細な器は特に クロス系は拘ります。  ちなみに乾きが遅い コットンのキッチンクロスは、 使用してません。  サッと拭けて 数回洗える コストコの大判の アメリカ製 キッチンペーパーで 拭き取ります。  不経済かどうかは? ですが、キッチンですので 清潔が優先です。  そうじの神様の製品も また取り扱いが楽なのが リピート、購入、 使用の利点です。  泡立ちもいいので 洗剤が少量で済みます。 ◼️水切りマットの素材手触り 赤ちゃんのおむつカバーのような 素材で軽くてちょっと肉厚 水の通りが良く乾きが早いのは、 素材にあるようです。  これから冬のお洗濯も 考えながらの家事になるので 少しでも楽に快適が理想ですね❤︎ 
水回りの掃除ですが、 料理の後の片付け 水洗い😊楽にが良いですね。  割れやすいガラスや 大切にしている 限定品の食器は 特に取り扱いに 気をつけます。  今年見つけて追加した 優れもの 速乾性を重視してます。  デザインも拘りますが、 乾きが早く仕上がりが 美しく磨ける 機能性を重視してます。  オススメの1品 そうじの神様 の掃除用品がオススメ  使って良かったもの 水切りマットに食器用クロス ホワイトに ドットパイピングのマット  食器を洗いネットで 水切りしたら即マットで 2度目の水切りします。  普段使用している マグカップ用のマットは、 河童橋で見つけた BLACKラバー製 凹凸があるため 急いでいると倒す事が あるので、そうじの神様の 厚みがあり軽くて速乾性が ある水切りマットと 使い分けしてます。  同社の食器用クロスで イッタラの大切なグラスは、 水滴が残らぬうちに手で 包んで吹き上げると ピカピカです。  グラス用は丈が長いので ワインや シャンパングラスなどに 使います。  1番の利点は 速乾性が最高に良い事‼️  手洗い後、絞った後の 水切れや乾きの 速さには😆驚きます。  布巾の乾きが遅いと 雑菌の繁殖で悪臭に繋がり 悩まされますが、 冬場の乾きの速さは 洗濯も楽、衛生的ですね😊  面倒とは思いませんが、 大切な器が多いので 繊細な器は特に クロス系は拘ります。  ちなみに乾きが遅い コットンのキッチンクロスは、 使用してません。  サッと拭けて 数回洗える コストコの大判の アメリカ製 キッチンペーパーで 拭き取ります。  不経済かどうかは? ですが、キッチンですので 清潔が優先です。  そうじの神様の製品も また取り扱いが楽なのが リピート、購入、 使用の利点です。  泡立ちもいいので 洗剤が少量で済みます。 ◼️水切りマットの素材手触り 赤ちゃんのおむつカバーのような 素材で軽くてちょっと肉厚 水の通りが良く乾きが早いのは、 素材にあるようです。  これから冬のお洗濯も 考えながらの家事になるので 少しでも楽に快適が理想ですね❤︎ 
Noir
Noir
1LDK | 家族

キッチン 掃除を楽に。の投稿一覧

12枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ